JPH07321363A - 半導体ウェハの成形加工方法 - Google Patents

半導体ウェハの成形加工方法

Info

Publication number
JPH07321363A
JPH07321363A JP7123081A JP12308195A JPH07321363A JP H07321363 A JPH07321363 A JP H07321363A JP 7123081 A JP7123081 A JP 7123081A JP 12308195 A JP12308195 A JP 12308195A JP H07321363 A JPH07321363 A JP H07321363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
protective layer
wafer
thickness
protection layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7123081A
Other languages
English (en)
Inventor
Arthur Endroes
エントレス アルツール
Karl-Heinz Eisenrith
アイゼンリート カール‐ハインツ
Giuliano Martinelli
マルチネリ ジユリアーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
SolarWorld Industries Deutschland GmbH
Original Assignee
Siemens Solar GmbH
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Solar GmbH, Siemens AG filed Critical Siemens Solar GmbH
Publication of JPH07321363A publication Critical patent/JPH07321363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【目的】 結晶シリコンからなる半導体ウェハ及び特に
太陽電池を破損することなく、強く湾曲した表面に施
し、それに所望の形を与える簡単な方法を提供する。 【構成】 薄い半導体ウェハ1を成形加工するために、
半導体ウェハ1に加工前に全面的に機械的保護層2を施
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、結晶シリコンから成る
薄いウェハ及びそれから作られる太陽電池を成形加工す
るための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】結晶シリコン(c−Si)から成る太陽
電池は地上での使用に広く普及している。太陽電池に課
せられた環境に対する融和性、大表面の形成可能性、高
効率及び価格の妥当性に対する要件は上記の太陽電池に
より十分満足させられるものである。しかしアモルファ
スシリコン(a−Si:H)、銅−インジウム(ガリウ
ム)−ジセレン化物(CIS、CGS)及びカドミウム
テルル化合物(CdTe)から成る薄膜太陽電池に比し
て結晶シリコンから成る太陽電池は上記の利点の他に幾
つかの欠点もある。
【0003】結晶シリコンは極めて脆性で、そのため破
損し易い。結晶シリコンから成るウェハ又はこの材料か
ら作られた太陽電池は、従来破損の危険性が高いため完
全な加工及び取扱い可能性を保証するには約300μm
の厚さを有していなければならなかった。その破損性の
故にウェハの成形は従来c−Siの単結晶棒の適切な面
取りにより、即ちウェハを鋸挽する前に行わなければな
らなかった。従って1個のウェハ又は1個の太陽電池に
対して個々に成形することは不可能であるか又は極めて
経費を要するものとなる。
【0004】結晶シリコンから作られた太陽電池を破損
することなく強く湾曲した表面に施すことも従来不可能
であった。確かに欧州特許第0221287号明細書か
ら結晶シリコンから成る太陽電池を特殊な積層技術によ
り軽く湾曲した支持体と同じように湾曲したガラスウェ
ハとの間に埋込む方法は公知であるが、しかしこの方法
は例えば自動車の屋根のような軽く湾曲した表面に限定
されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、上記の欠点を回避し、半導体ウェハ及び特に太陽電
池を湾曲した表面に施し又はそれに所望の形を与える簡
単な方法を可能にする、結晶シリコンから成るウェハを
成形加工するための方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、薄い半導体ウェハに加工前に全面的に機械的保護層
を施すことにより解決される。
【0007】薄い半導体ウェハが全面的に施された機械
的保護層により微視的損傷から保護されることは確認さ
れている。このようにして半導体ウェハの亀裂形成及び
破損が防止される。その前提条件は、保護層が気密にウ
ェハに載っており、十分よく固着しかつ十分な可撓性を
有することである。その際このような保護層はその破損
危険性を高めることなく、同時に半導体ウェハの厚さを
著しく削減することを可能にする。
【0008】更に本発明による保護層を備えた半導体ウ
ェハは例えば170μm以下の削減された厚さで新たな
予想外に有利な特性を示す。このような半導体ウェハは
直ちに破損を来すことなく安全に曲げることができる。
その際半導体ウェハの厚さに応じて20cm以下の曲率
半径が得られる。それにより初めて半導体ウェハ又はそ
れから作られた太陽電池のようなデバイスを明らかに湾
曲した表面上に施すことが可能となる。従ってこのよう
なデバイスの使用可能性は著しく拡大される。それによ
り太陽電池はこれまでは不可能であった例えば日用品、
自動車又は建物の外面のような一次元的に強く湾曲した
表面上にも簡単に直接施すことができる。別の利点は、
半導体ウェハの厚さを削減することにより1つには平坦
なデバイスの製造の際に半導体材料を節約することにな
り、また1つにはデバイスに対して補足的な物理的利点
をもたらすことができるようになることにある。より薄
い太陽電池では例えば、光起電力により作られた半導体
内部のキャリア対が表側及び裏側にある集電接触部に到
達するまでたどらざるをえない飛程も短縮される。飛程
が短いことにより再結合の確率は低下し、それにより多
くのキャリアを集めることができ、太陽電池はかなりの
高効率を達成することができる。
【0009】本発明方法に使用される機械的保護層は上
述の要件を満たす任意の材料から形成可能である。しか
し保護層を機能層として半導体ウェハ上に又はそれから
形成されたデバイス上に残し、或は簡単な方法で再び除
去できるようにすると特に有利である。
【0010】簡単に施すことができるとともに再び簡単
に除去できるようにされた保護層は、例えば液状で施す
ことができ引続き硬化することのできるプラスチックか
ら成る。例えば有機性ポリマーを適当な溶剤に溶かし、
半導体ウェハ上に施し、乾燥場合によっては硬化するこ
とができる。
【0011】ポリマーの種類に応じて硬化は、熱的に又
は電磁放射線の作用により又はこの2つの方法を組み合
わせることにより行ってもよい。相応して流動性のポリ
マー又はその短鎖の前駆化合物(プリカーサ又はモノマ
ー)も溶剤なしで施すことができ、また硬化により初め
て固体となり得る。ポリマーは例えば照射により硬化す
る被覆コンパウンド又はフォトレジストであってもよ
い。しかしまた1成分又は2成分の反応樹脂を使用する
ことも可能である。例えばエポキシ樹脂は適当な光開始
剤の使用により純粋に照射により硬化する系として形成
可能である。樹脂及び硬化成分から成る反応樹脂混合物
は半導体ウェハ上に施される直前に混合され、中程度の
温度でも硬化可能である。
【0012】同時に半導体ウェハから形成されるデバイ
スの機能層でもある機械的保護層は例えば導電性層とし
て形成される。従って本発明により施される保護層は金
属層であってもよい。それにはもちろん十分に可撓性の
金属を使用する必要がある。
【0013】もう1つの適した保護層は印刷及び焼付け
可能な導電性ペーストからなっていてもよい。このペー
ストは高分量の金属粒子の他に少なくとももう1つの焼
結可能なセラミック成分及び場合によっては有機性結合
剤を使用特性の調整のために含んでいる。公知の導電性
ペーストは例えば銀、錫又はそれらの合金をガラス粒子
と共に含んでいる。
【0014】導電性ペーストは簡単な方法で半導体ウェ
ハ上に全面的に印刷することができ、焼付け後良好に接
着する機械的に安定な半導体ウェハ用保護層が形成され
る。このようにして形成されるデバイスではペーストは
電流を放出する接触部の役目をする。
【0015】本発明の方法にとっては保護層が10〜2
0μmの厚さで施されると十分である。保護層の厚さは
半導体ウェハの厚さと共にほぼ完全に保護層の材料特性
により規定されるので、上述の厚さを越える保護層も可
能であり或は必要となる場合もある。本発明方法により
軟質ポリマーから形成された保護層を使用した場合でも
半導体ウェハの改善された加工可能性及び一層高い可撓
性が得られることが判明している。
【0016】本発明方法は薄い三結晶シリコンウェハで
ある半導体ウェハを加工するのに極めて有利に使用され
る。このような三結晶は「固体現象(Solid St
ate Phenomena)」第32〜33巻(19
93)、第21〜26頁に記載のマルティネリ(G.M
artinelli)による論文から公知である。この
三結晶は3つの互いに傾斜した単結晶領域からなってい
る。それぞれ2つの単結晶領域間の相界は面により構成
される。直線に添って交わる3つのこのような面が存在
する。しかしこれらの面のうち1つも三結晶全体を交差
するものはない。それぞれ2つの単結晶領域間の界面は
シリコン結晶の結晶学的に画定された面により構成さ
れ、[111]面を示している。従ってこれらの界面に
より画定された面も結晶学的に所定の角度(理想的には
109.47°から125.26°の値をとる)で交わ
る。
【0017】このような三結晶が結晶を通って斜めに走
る[111]面を含んでいないことは利点である。これ
に対して従来の単結晶シリコンは幾つかの[111]面
を有している。結晶引上げ法ではこれらの面に平行して
後に結晶から鋸挽されるウェハに優先破断面を示す転位
が起こる。これに対して三結晶の場合このような結晶全
体を切断する転位面は存在しない。
【0018】このような三結晶からその僅かな厚さの割
には抜群の耐破損性を示す薄いウェハを鋸挽することが
できる。従って例えば厚さ僅か60μmのウェハを例え
ば95%の高い収量でこの三結晶から鋸挽することがで
きる。
【0019】三結晶シリコンから鋸挽された薄いウェハ
は本発明方法によりこれまで知られていない優れた特性
を得られるほど安定化される。厚さ30〜150μmの
三結晶シリコンウェハが厚さ10〜20μmの有機性保
護層を備えている場合、まるで一枚の紙のように破れる
ことなく扱うことができる。本発明により被覆された三
結晶シリコンは並外れた可撓性を示し(破けることな
く)2cm以下の曲率半径が達成される。
【0020】本発明方法によりこのように被覆された三
結晶シリコンウェハは任意の外形をとることができる。
簡単なスタンピング又は切断によりウェハ又はこれから
形成されたデバイスは(デバイスを損なうことなく)任
意の外形を付与されることができる。ポリマー層はその
後溶剤により除去可能である。その際被覆された三結晶
シリコンウェハは極めて耐久性があり、ウェハの中心か
ら任意の輪郭の“孔”をスタンピングすることさえ可能
である。本発明方法によりこのようなウェハは実際に考
えられる限りのあらゆる外形をとることができ、例えば
太陽電池として形成し、任意に成形された基板又は表面
上に施すことができる。更にこのような表面に隆起部を
設け、太陽電池にこれに相応した孔を予め設けるか又は
形成することもできる。
【0021】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づき以下に詳述す
る。
【0022】a) 有機性ポリマー層の被着 厚さ170μm以下の結晶シリコンから成る半導体ウェ
ハ1上にまず有機性ポリマーから成る保護層2が施され
る。それにはUV硬化性のネガ形のフォトレジストが使
用される。フォトレジストを溶液として吹き付け、刷毛
で塗り或は半導体製造時に通常行われるように遠心分離
により施す。保護層2を全面的に施した後にこれを乾燥
する。乾燥を促進するため保護層2を加熱及び/又は表
面硬化してもよい。それには10秒間150℃で加熱す
ることで十分である。
【0023】硬化のため保護層2をUV放射源で照射
し、例えば波長380nmの照射に1秒間曝す。硬化さ
れた保護層2は半導体ウェハ1上に良好に接着し、10
〜20μmの厚さを有する。
【0024】b) 導電性ペーストから成る保護層2の
形成 スクリーン印刷法により銀及び二酸化ケイ素粒子含有ペ
ーストを全面的に半導体ウェハ1の表面上に施す。それ
には従来のスクリーン印刷ペーストを使用してもよい。
ペーストを全面的に施した後そこに含まれている有機性
結合剤を焼尽し、その際ペースト層はそこに含まれるS
iO2粒子により半導体基体上に固く焼結される。厚さ
約10〜20μmの一様な金属製の導電性保護層2が得
られる。
【0025】図2には本発明のもう1つの実施例におい
て両面に保護層2を備えている半導体ウェハ1が示され
ている。その際両保護層2或は2′に対して同じか又は
異なる材料を使用することも可能である。例えばまず保
護層2の一方を金属製の導電性層から作り、その後第2
の保護層2′を後に施される有機性ポリマーから作るこ
とも可能である。
【0026】成形加工の実施 少なくとも保護層2を備えている半導体ウェハ1は殆ど
一枚の紙のように取扱うことができ、成形プロセスを行
うことができる。このような成形プロセスは半導体ウェ
ハの一次元的な曲げを含んでいてもよく、例えばこれを
湾曲した表面に張り付け、積層又は何等かの方法で固着
してもよい。1枚又は2枚の保護層2を備えられている
半導体ウェハ1はスタンピング、鋸挽又は切断により所
望の外形を付与するか、或は所望の裁断を行う。
【0027】図3は湾曲した支持体4上に施された保護
層2を設けられた半導体ウェハ1を示すものである。半
導体ウェハ1は例えば太陽電池であり、その保護層2は
例えばスクリーン印刷及びそれに続けて行われる焼付け
により施された金属製の導電性再接触部である。支持体
4には例えば湾曲したガラス板を使用してもよい。張り
付けは接着層3により行ってもよい。最も簡単な場合接
着層3は太陽電池1とガラス製支持体4との間に配置さ
れている熱可塑性溶融接着箔である。軽く外部から圧迫
しながら装置全体を溶融接着箔の軟化点以上に加熱し、
引続き冷却する。こうすることにより図3に示された固
い結合体(積層)が形成される。
【0028】保護層としては例えばフォトレジストから
成る有機性ポリマー層を施し、硬化することも可能であ
る。成形加工後、即ち例えば湾曲した支持体上に張り付
けた後保護層は溶剤、例えばアセトンで除去可能であ
る。
【0029】図4は成形加工のもう1つの方法を示すも
のである。外側に湾曲した例えばガラス製支持体4上に
接着層3により保護層2を備えている太陽電池1を張り
付ける。保護層2(図4には記載せず)は太陽電池1の
張り付け後除去される。太陽電池を覆うには別の層5
(別の種類の熱可塑性溶融接着箔であってもよい)或は
このような溶融接着箔を使って施された保護箔を積層し
てもよい。カバー5により積層は完全になり、太陽電池
は完全に覆われる。カバー5は太陽電池1の全面上に積
層プロセスで基板又は支持体4と固く結合した重なりを
有することになる。
【0030】図5は既に記載した三結晶から鋸挽された
三結晶ウェハ6の平面図である。3つの互いに傾斜した
単結晶領域M1、M2及びM3は中心で互いに出会い、
従ってどの界面にも三結晶を切断する面を形成すること
はない。単結晶領域間の2つ(の界面)はシリコンの
[111]面又はこの結晶学的に画定された面が最大で
±2%前後ずれる面であると有利である。第3の界面に
は比較的大きな角度が得られるため結晶学上の面は成長
しない。ここではそれを二次界面という。
【0031】このような三結晶シリコンウェハ6から成
る半導体ウェハ1は比較的大きな三結晶のブロックから
約30μmからの厚さで切り出され、図1及び図2に記
載されているように片面又は両面に保護層2を備えてい
てもよい。この場合も保護層の厚さは10〜20μmで
ある。保護層2を備えている半導体ウェハ1(三結晶ウ
ェハ)は並外れた可撓性を示し、成形加工に対して耐破
損性である。その際この結合体は破損することなく極め
て強度に湾曲させることができ、2cm以下の曲率半径
を達成することができる。従って結合体は相応して強度
に湾曲する基板上にも張り付け又は積層により固着可能
である(図3及び図4参照)。
【0032】しかしまた保護層2を備えた半導体ウェハ
1にスタンピング又は切断により所望の形を与えること
も可能である。その際図6に示されているように機械的
耐久性を失うことなく任意の形の孔7を半導体ウェハ1
からスタンピングすることもできる。孔7(及び保護層
2)を備えている半導体ウェハ1も更に成形加工するこ
とができ、例えば同様に一次元的に湾曲した表面上に張
り付け又は積層してもよい。
【0033】本発明方法を太陽電池の製造に使用すると
特に有利であり、その際このような三結晶ウェハから製
造される太陽電池は、それが固定される表面に適合させ
て所望の形に裁断することができる。更に本発明方法
は、太陽電池をこれまでの結晶シリコンの太陽電池では
不可能であった湾曲した特に強く湾曲した表面に施すこ
とを可能にする。
【0034】しかしながら一般に本発明方法は、太陽電
池を製造する際の半導体ウェハの種々の加工プロセスで
の破損危険性を回避するのに使用される。半導体ウェハ
の取扱い及び太陽電池の製造時の処理の確実性が高めら
れるだけでなく、太陽電池がこれまでよりも薄く仕上げ
られることから、他の冒頭に記載した太陽電池の特性の
利点と結び付けることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により上面に保護層を備えた半導体ウェ
ハの断面図。
【図2】本発明により両面に保護層を備えた半導体ウェ
ハの断面図。
【図3】湾曲した支持体上の半導体ウェハの断面図。
【図4】別の湾曲した支持体上の半導体ウェハの断面
図。
【図5】三結晶シリコンウェハの平面図。
【図6】中心に任意に成形された孔を有する三結晶シリ
コンウェハの平面図。
【符号の説明】
1 半導体ウェハ 2、2′ 保護層 3 接着層 4 支持体(基板) 5 カバー 6 三結晶シリコンウェハ 7 孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/312 A (71)出願人 390041494 シーメンス、ソーラー、ゲゼルシヤフト、 ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング SIEMENS SOLAR GESEL LSCHFT MIT BESCHRAN KTER HAFTUNG ドイツ連邦共和国ミユンヘン (番地な し) (72)発明者 アルツール エントレス ドイツ連邦共和国 80337 ミユンヘン ツムブリンガーシユトラーセ 10 (72)発明者 カール‐ハインツ アイゼンリート ドイツ連邦共和国 83727 シユリールゼ ー トリフトシユトラーセ 1 (72)発明者 ジユリアーノ マルチネリ イタリア国 100 フエラーラ ヴイア パラデイソ 12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄い半導体ウェハ(1)に加工前に全面
    的に機械的保護層(2)を施すことを特徴とする半導体
    ウェハの成形加工方法。
  2. 【請求項2】 成形加工後保護層(2)を除去すること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 半導体ウェハ(1)の主面の両面に保護
    層(2)を施すことを特徴とする請求項1又は2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 三結晶シリコンウェハ(6)から成る半
    導体ウェハ又はそれから形成されるデバイスを成形加工
    することを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 保護層(2)として厚さ約10〜50μ
    mの有機性ポリマーの層を施すことを特徴とする請求項
    1ないし4の1つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 保護層(2)として金属の導電性の印刷
    に適したペーストを施すことを特徴とする請求項1ない
    し4の1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 切断、鋸挽及びスタンピングから選択し
    て成形加工することを特徴とする請求項1ないし6の1
    つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 積層法及び半導体ウェハ(1)の一次元
    的曲げを含む加工から選択して成形加工を行うことを特
    徴とする請求項1ないし6の1つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 厚さ30〜170μmの半導体ウェハ
    (1)を加工することを特徴とする請求項1ないし8の
    1つに記載の方法。
  10. 【請求項10】 加工すべき半導体ウェハ(1)が太陽
    電池であることを特徴とする請求項1ないし9の1つに
    記載の方法。
JP7123081A 1994-04-29 1995-04-24 半導体ウェハの成形加工方法 Pending JPH07321363A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4415132A DE4415132C2 (de) 1994-04-29 1994-04-29 Verfahren zur formgebenden Bearbeitung von dünnen Wafern und Solarzellen aus kristallinem Silizium
DE4415132.2 1994-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321363A true JPH07321363A (ja) 1995-12-08

Family

ID=6516870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7123081A Pending JPH07321363A (ja) 1994-04-29 1995-04-24 半導体ウェハの成形加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5650363A (ja)
EP (1) EP0680100A3 (ja)
JP (1) JPH07321363A (ja)
DE (1) DE4415132C2 (ja)
IT (1) IT1273603B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108907A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Kyocera Corp 実装構造体、光電変換装置、並びに光電変換モジュール
JP2018098512A (ja) * 2011-05-06 2018-06-21 イリディウム メディカル テクノロジー カンパニー リミテッドIridium Medical Technology Co.,Ltd. 非平面デバイスの組立方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11214724A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその製造方法と施工方法、及び太陽光発電システム
DE19943101C2 (de) * 1999-09-09 2002-06-20 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer gebondeten Halbleiterscheibe
WO2003005457A1 (en) * 2001-07-04 2003-01-16 Ebara Corporation Solar cell module and method of manufacturing the same
JP5057619B2 (ja) * 2001-08-01 2012-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6812064B2 (en) * 2001-11-07 2004-11-02 Micron Technology, Inc. Ozone treatment of a ground semiconductor die to improve adhesive bonding to a substrate
TWI264121B (en) * 2001-11-30 2006-10-11 Semiconductor Energy Lab A display device, a method of manufacturing a semiconductor device, and a method of manufacturing a display device
US6953735B2 (en) 2001-12-28 2005-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by transferring a layer to a support with curvature
JP2003243678A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Ebara Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法
KR20030004992A (ko) * 2002-03-29 2003-01-15 주식회사 에이티에스쏠라 태양전지용 3상 크리스탈 실리콘 인곳트 및 그 제조방법
DE10308048A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Abb Research Ltd. Verfahren zur Herstellung von Trägerelementen
DE102004007690B3 (de) * 2004-02-16 2005-10-13 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltungsanordnung
US7368307B2 (en) * 2005-06-07 2008-05-06 Eastman Kodak Company Method of manufacturing an OLED device with a curved light emitting surface
KR101378418B1 (ko) * 2007-11-01 2014-03-27 삼성전자주식회사 이미지센서 모듈 및 그 제조방법
US8322300B2 (en) * 2008-02-07 2012-12-04 Sunpower Corporation Edge coating apparatus with movable roller applicator for solar cell substrates
US8662008B2 (en) * 2008-02-07 2014-03-04 Sunpower Corporation Edge coating apparatus for solar cell substrates
US20090218041A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Motorola, Inc. Method for manufacturing a portable electronic device housing
US20100253902A1 (en) 2009-04-07 2010-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US8911653B2 (en) 2009-05-21 2014-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing light-emitting device
US8691663B2 (en) * 2009-11-06 2014-04-08 Alliance For Sustainable Energy, Llc Methods of manipulating stressed epistructures
US8607444B2 (en) * 2010-03-06 2013-12-17 Apple Inc. Method for forming a housing of an electronic device
US8954156B2 (en) 2010-10-27 2015-02-10 National Tsing Hua University Methods and apparatuses for configuring artificial retina devices
US9114004B2 (en) 2010-10-27 2015-08-25 Iridium Medical Technology Co, Ltd. Flexible artificial retina devices
US20140000690A1 (en) * 2011-03-15 2014-01-02 Victor V. Plotnikov Intrinsically Semitransparent Solar Cell and Method of Making Same
US8613135B2 (en) * 2011-05-06 2013-12-24 National Tsing Hua University Method for non-planar chip assembly
US9155881B2 (en) 2011-05-06 2015-10-13 Iridium Medical Technology Co, Ltd. Non-planar chip assembly
DE102011077849A1 (de) 2011-06-21 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Solarzelle sowie Verfahren und Anordnung zur Herstellung einer solchen
DE102011081081A1 (de) 2011-08-17 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Solarmodul
TWI508252B (zh) * 2011-11-18 2015-11-11 Iridium Medical Technology Co Ltd 非平面晶片組件
ITMI20112296A1 (it) 2011-12-16 2013-06-17 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico flessibile incapsulato e relativo metodo di fabbricazione
JP5907722B2 (ja) 2011-12-23 2016-04-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
DE102011057172A1 (de) * 2011-12-29 2013-07-04 Gp Solar Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Beschichtung auf einem Halbleiterbauelement
FR2995136B1 (fr) * 2012-09-04 2015-06-26 Soitec Silicon On Insulator Pseudo-substrat avec efficacite amelioree d'utilisation d'un materiau monocristallin
WO2014129519A1 (en) 2013-02-20 2014-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method, semiconductor device, and peeling apparatus
CN105793957B (zh) 2013-12-12 2019-05-03 株式会社半导体能源研究所 剥离方法及剥离装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3396452A (en) * 1965-06-02 1968-08-13 Nippon Electric Co Method and apparatus for breaking a semiconductor wafer into elementary pieces
US4406052A (en) * 1981-11-12 1983-09-27 Gte Laboratories Incorporated Non-epitaxial static induction transistor processing
US4509248A (en) * 1982-03-04 1985-04-09 Spire Corporation Encapsulation of solar cells
JPH0616524B2 (ja) * 1984-03-12 1994-03-02 日東電工株式会社 半導体ウエハ固定用接着薄板
JPS61112345A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4704369A (en) * 1985-04-01 1987-11-03 Energy Conversion Devices, Inc. Method of severing a semiconductor device
DE3538986C3 (de) * 1985-11-02 1994-11-24 Deutsche Aerospace Verfahren zur Herstellung eines Solargenerators
US4735909A (en) * 1986-10-14 1988-04-05 Photon Energy, Inc. Method for forming a polycrystalline monolayer
US4846931A (en) * 1988-03-29 1989-07-11 Bell Communications Research, Inc. Method for lifting-off epitaxial films
US4954789A (en) * 1989-09-28 1990-09-04 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US5158645A (en) * 1991-09-03 1992-10-27 International Business Machines, Inc. Method of external circuitization of a circuit panel
DE4133820A1 (de) * 1991-10-12 1993-04-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung von halbleiterelementen
US5494549A (en) * 1992-01-08 1996-02-27 Rohm Co., Ltd. Dicing method
DE4224395A1 (de) * 1992-07-23 1994-01-27 Wacker Chemitronic Halbleiterscheiben mit definiert geschliffener Verformung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4343296C2 (de) * 1993-12-17 1996-09-12 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Siliziumhalbleiterscheibe mit drei gegeneinander verkippten kreissektorförmigen monokristallinen Bereichen und seine Verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108907A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Kyocera Corp 実装構造体、光電変換装置、並びに光電変換モジュール
JP2018098512A (ja) * 2011-05-06 2018-06-21 イリディウム メディカル テクノロジー カンパニー リミテッドIridium Medical Technology Co.,Ltd. 非平面デバイスの組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5650363A (en) 1997-07-22
DE4415132A1 (de) 1995-11-02
EP0680100A3 (de) 1998-05-13
IT1273603B (it) 1997-07-08
DE4415132C2 (de) 1997-03-20
ITMI950819A1 (it) 1996-10-21
EP0680100A2 (de) 1995-11-02
ITMI950819A0 (it) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07321363A (ja) 半導体ウェハの成形加工方法
EP1968121B1 (en) Method for manufacturing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
CN101188258A (zh) 单结晶硅太阳能电池的制造方法及单结晶硅太阳能电池
US20020023674A1 (en) Photoelectric conversion device
EP2403003B1 (en) Method for manufacturing thin film compound solar cell
JPH11330526A (ja) 太陽電池セルの製造方法及び太陽電池セル
JP2975766B2 (ja) 可撓性のある薄膜太陽電池の製造方法
JPH04299873A (ja) 光起電力装置の製造方法
WO2013099479A1 (ja) 積層体及びこれを用いた有機el素子、窓、太陽電池モジュール
KR101568528B1 (ko) 전자소자 봉지재, 그 제조방법 및 봉지방법
JP2004253473A (ja) 薄膜太陽電池製造方法および薄膜太陽電池および薄膜太陽電池モジュール
JP6937050B2 (ja) フレキシブル太陽電池の製造方法
JPS61280660A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2664373B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP5023268B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JPH11145504A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
CN1104039C (zh) 处理薄晶体硅片和晶体硅太阳能电池的方法
FR3077423A1 (fr) Structure de manipulation pour amincir un substrat et procede d'amincissement d'un substrat utilisant une telle structure
JP4780951B2 (ja) 光電変換装置
WO1986003885A1 (en) Process for enhancing the adhesion of teflon used in advanced space solar cells and in encapsulated semiconductor devices and circuits
JPS58207680A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2001068700A (ja) 太陽電池の製造方法
JP3766248B2 (ja) 太陽電池モジュールの製法
JPS6286875A (ja) 太陽電池モジユ−ル
JP2011187502A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060907