JPH07319974A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JPH07319974A
JPH07319974A JP11092594A JP11092594A JPH07319974A JP H07319974 A JPH07319974 A JP H07319974A JP 11092594 A JP11092594 A JP 11092594A JP 11092594 A JP11092594 A JP 11092594A JP H07319974 A JPH07319974 A JP H07319974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
information
transaction
selection
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11092594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796270B2 (ja
Inventor
Akira Morioka
亮 森岡
Tomotaka Suzuki
智敬 鈴木
Takuji Shioda
拓治 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11092594A priority Critical patent/JP3796270B2/ja
Priority to US08/432,263 priority patent/US5650605A/en
Publication of JPH07319974A publication Critical patent/JPH07319974A/ja
Priority to US08/843,438 priority patent/US5850076A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3796270B2 publication Critical patent/JP3796270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】取引手続きの操作を分かり易くして、操作性を
改善し、多くのユーザに対するユーザサービスを総合的
に改善する。 【構成】ディスプレイ装置1は情報を表示する。入力装
置2は取引に係る情報を入力する。操作処理部3は、選
択指示部6および選択処理部7を備えている。選択指示
部6は、ディスプレイ装置1を介して、ユーザに対して
二者択一的な選択の形で情報入力を要求する。選択処理
部7は、ディスプレイ装置1および入力装置2の選択入
力部5によりユーザが選択入力した情報および内部状態
に基づいて所定の処理を行う。手続き処理部4は、操作
処理部3の操作処理に基づいて取引のための手続き処理
を行う。手続き処理部4は、センタのホストシステムと
交信し、取引手続きを達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現金自動預金支払装置
(ATM:automatic teller's machine)、現金自動支
払装置(CD:cash dispenser)、現金自動預金装置、
振込専用装置、証書発行装置等と称される自動取引装置
に係り、特に、自動取引装置における取引処理の操作性
の向上に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、銀行等の金融機関用に、行員等を
介さないで取引を可能にする自動取引装置、例えば現金
自動預金支払装置が開発され、実用化されている。この
ような自動取引装置では、利用者である顧客、すなわち
ユーザが装置のディスプレイ画面の表示を見ながら対話
的に情報の入力等の操作を行い、所望の取引を行うよう
になっている。
【0003】従来、自動取引装置においては、ユーザと
の対話方法として、ディスプレイ装置の画面上にガイダ
ンス・メッセージ等を逐次表示し、ユーザに情報の入力
あるいは選択を促すようになっている。ユーザは、ディ
スプレイ画面上のガイダンス等に従った操作により情報
の入力等を行い取引を行う。そして、取引を行うための
手続きには、数多くの情報の入力を行う必要がある。
【0004】すなわち、従来の自動取引装置では、ディ
スプレイ装置の近傍に配置された多数のキー、例えば、
取消、訂正、確認、および数字キー等を、ディスプレイ
装置に表示されるガイダンス・メッセージ等に応じて、
ユーザが適切に操作することによって、所要の情報が入
力されて取引処理が行われる。また、従来の自動取引装
置には、ディスプレイ装置の画面上に重ねてタッチパネ
ル等と称される透明な板状のスイッチを配置し、ディス
プレイ装置の画面上にキー等を表示して、画面上のキー
をタッチ操作することにより、情報入力を行うようにし
たものもある。このような従来の自動取引装置において
は、ディスプレイ装置の画面上に数多くのキー、例え
ば、取消、訂正、確認、および数字キー等が表示され、
それらをユーザが適切に操作することによって、所要の
情報が入力されて取引処理が行われる。このときのユー
ザの操作を適切に導くために、適宜ガイダンス・メッセ
ージが表示される。
【0005】ここで、特に装置の操作に慣れていないユ
ーザにとっては、取消、訂正、確認、および数字キー等
の数多くのキーが存在することによって、煩雑な印象を
持つだけでなく、どの時点でどのキーを選択すればいい
のかを判断するのが必ずしも容易ではない。ガイダンス
メッセージの表示だけでは、わかりにくいことも少なく
ない。
【0006】また、ユーザが、傷病中であったり身体的
なハンディキャップを有していたりする場合、特に上肢
が不自由である場合などには、自分の意図した個所を操
作することが困難であることもある。特に、テンキー等
の数字キーあるいは文字キーのように、ボタンの大きさ
が小さく且つボタン間の距離が短い場合、意図した通り
のキーを選択し操作することが非常に困難であり、誤っ
たキー入力を行ったり、キー入力をわずらわしく感じさ
せたりすることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】取引内容の拡大や自動
取引装置を使用するユーザ層の広がりに伴い、取引手続
の操作を一層容易に且つ分かり易くすることが要望され
ている。具体的には、例えば、自動取引装置の操作に不
慣れなユーザやハンディキャップを有するユーザであっ
ても、操作を容易に行うことができるようにすることが
望ましい。
【0008】しかしながら、従来の自動取引装置では、
上述したように、取消、訂正、確認、および数字キー等
の数多くのキーが存在し、これらを所定の手順に従っ
て、適切に操作しなければならず、ガイド・メッセージ
が表示されても、全ての人にとって操作が容易であると
は必ずしもいえなかった。このように多数のキーを設け
ることにより実質的な操作の回数は低減され、迅速な操
作が可能となると考えられるが、そのぶんだけ操作の態
様が多様化し操作の仕方が難解で且つ複雑になるおそれ
がある。
【0009】そこで、本発明は、取引手続きの操作を分
かり易くして、操作性を改善し、多くのユーザに対する
ユーザサービスを総合的に改善することを可能とする自
動取引装置を提供することを目的としている。
【0010】あるいは、本発明は、取引手続きの操作方
法を一様にして、装置の操作に習熟していないユーザで
あっても、抵抗感が少なく、容易に操作することの可能
な自動取引装置を提供することを目的としている。
【0011】さらに、本発明は、取引手続きの操作を単
純化して、装置を自由に操作することが困難なユーザで
あっても、容易に操作することの可能な自動取引装置を
提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、情報を表示するディスプレイ装置と、取
引に係る情報を入力する入力装置と、前記ディスプレイ
装置の情報表示を制御し、且つ前記表示に関連して前記
入力装置から入力される情報に基づいて取引のための操
作処理を行う操作処理部と、前記操作処理部の操作処理
に基づいて取引のための手続き処理を行う手続き処理部
とを有する自動取引装置において、前記操作処理部は、
表示内容および表示形態の工夫により、取引手続の操作
を容易に且つ単純化して操作性を改善し得る自動取引装
置とした。
【0013】〔原理構成〕図1は、本発明による自動取
引装置の原理構成を示している。図1に示す自動取引装
置は、ディスプレイ装置1、入力装置2、操作処理部3
および手続き処理部4を具備している。
【0014】ディスプレイ装置1は情報を表示する。入
力装置2は取引に係る情報を入力する。入力装置2は、
例えば二者択一的な情報入力を行うための選択入力部5
を備えている。この入力装置2は、さらに、ディスプレ
イ装置1の表示面上に重ねて配置される透明なスイッチ
10を含んでいてもよい。このスイッチ10は、表示内
容との組み合わせにより種々のスイッチとして機能させ
ることができる。
【0015】操作処理部3は、例えば、選択指示部6、
選択処理部7、情報入力処理部8および操作選択部9を
備えている。選択指示部6は、ディスプレイ装置1を介
して、ユーザに対して二者択一的な選択の形で情報入力
を要求する。この選択指示部6は、ユーザによる全ての
情報入力を二者択一的な選択の形で要求するようにして
もよい。
【0016】選択処理部7は、ディスプレイ装置1およ
び入力装置2の選択入力部5によりユーザが選択入力し
た情報および内部状態に基づいて所定の処理を行う。情
報入力処理部8は、ディスプレイ装置1および入力装置
2を介して、二者択一的な入力方式以外の情報入力処理
を行う。
【0017】操作選択部9は、ディスプレイ装置1およ
び入力装置2を介して、二者択一的な入力方式を用いる
か、二者択一的な入力方式以外の情報入力方式を用いる
かをユーザに選択させる。
【0018】手続き処理部4は、操作処理部3の操作処
理に基づいて取引のための手続き処理を行う。この手続
き処理部4は、例えば、センタのホストシステムと交信
し、取引手続きを達成する。
【0019】本発明の自動取引装置では、上述した課題
を解決するため、次に述べる手段を採用する。 〔第1の発明装置〕すなわち、本発明に係る第1の自動
取引装置は、ディスプレイ装置1、入力装置2、操作処
理部3および手続き処理部4を有し、且つ前記操作処理
部3は、選択指示部6および選択処理部7を有する。選
択指示部6は、ディスプレイ装置1を介して、ユーザに
対して二者択一的な選択の形で情報入力を要求する。選
択処理部7は、入力装置2によりユーザが選択入力した
情報および内部状態に基づいて所定の処理を行う。
【0020】〔第2の発明装置〕本発明に係る第2の自
動取引装置は、ディスプレイ装置1、入力装置2、操作
処理部3および手続き処理部4を有し、且つ前記操作処
理部3は、選択指示部6および選択処理部7を有する。
選択指示部6は、ディスプレイ装置1を介して、ユーザ
に対して全ての情報入力を二者択一的な選択の形で要求
する。選択処理部7は、入力装置2によりユーザが選択
入力した情報および内部状態に基づいて所定の処理を行
う。
【0021】〔第3の発明装置〕本発明に係る第3の自
動取引装置は、ディスプレイ装置1、入力装置2、操作
処理部3および手続き処理部4を有し、且つ前記入力装
置2は選択入力部5を有するとともに、前記操作処理部
3は、選択指示部6および選択処理部7を有する。選択
指示部6は、ディスプレイ装置1を介して、ユーザに対
して二者択一的な選択の形で情報入力を要求する。選択
入力部5は、2種類の操作形態のいずれか一方を選択す
ることによる二者択一的な情報入力を行う。選択処理部
7は、選択入力部5によりユーザが選択入力した情報お
よび内部状態に基づいて所定の処理を行う。
【0022】〔第4の発明装置〕本発明に係る第4の自
動取引装置は、ディスプレイ装置1、入力装置2、操作
処理部3および手続き処理部4を有し、且つ前記操作処
理部3は、選択指示部6、選択処理部7、情報入力処理
部8および操作選択部9を有する。選択指示部6は、デ
ィスプレイ装置1を介して、ユーザに対して二者択一的
な選択の形で情報入力を要求する。選択処理部7は、入
力装置2によりユーザが選択入力した情報および内部状
態に基づいて所定の処理を行う。情報入力処理部8は、
ディスプレイ装置1および入力装置2を介して二者択一
的な入力方式以外の情報入力処理を行う。操作選択部9
は、二者択一的な入力方式を用いるか、二者択一的な入
力方式以外の情報入力方式を用いるかをユーザに選択さ
せる。
【0023】〔第5の発明装置〕本発明に係る第5の自
動取引装置は、ディスプレイ装置1、入力装置2、操作
処理部3および手続き処理部4を有し、且つ前記操作処
理部3は、選択指示部6および選択処理部7を有すると
ともに、前記入力装置2はスイッチ10を有する。スイ
ッチ10は、透明に形成され、ディスプレイ装置1の表
示面に重ねて設けられて、タッチ操作により当該タッチ
位置に係る前記ディスプレイ装置1の表示に対応する情
報を入力する。選択指示部6は、ディスプレイ装置1を
介して、ユーザに対して二者択一的な選択の形で情報入
力を要求する。選択処理部7は、スイッチ10によりユ
ーザが選択入力した情報および内部状態に基づいて所定
の処理を行う。
【0024】
【作用】本発明による自動取引装置では、操作処理部3
でディスプレイ装置1の情報表示を制御し且つ入力装置
2から入力される情報に基づいて、取引のための情報入
力操作が行われ、この操作に従って手続き処理部4が取
引のための手続き処理を行う。
【0025】〔第1の装置の作用〕したがって、上述し
た本発明に係る第1の自動取引装置では、ディスプレイ
装置1を介して、選択指示部6により、ユーザに対して
二者択一的な選択の形で情報入力を要求するとともに、
選択処理部6が、ディスプレイ装置1および入力装置2
でユーザが選択入力した情報および内部状態に基づいて
所定の処理を行い、ユーザは二者択一的な操作を行えば
よい。すなわち、実際にユーザが行う操作は極めて単純
である。このことにより、ユーザが操作に慣れていない
場合にも、操作が不自由である場合にも、容易に且つ確
実に操作することができる。
【0026】〔第2の装置の作用〕上述した本発明の第
2の自動取引装置では、操作処理部3が、選択指示部6
により、全ての情報入力をユーザに対して二者択一的な
選択の形で要求するので、ユーザは全ての情報入力につ
いて二者択一的な入力装置2の操作のみを行えばよい。
このことにより、特に操作が不自由なユーザの場合に
も、容易に且つ確実に操作することができる。
【0027】〔第3の装置の作用〕上述した本発明の第
3の自動取引装置では、入力装置2が、2種類の操作形
態のいずれか一方を選択することによる二者択一的な情
報入力を行うための選択入力部5を有している。このこ
とにより、ユーザが行うべき二者択一的な操作が一層明
確になり、操作を容易に且つ確実に行うことができる。
【0028】〔第4の装置の作用〕上述した本発明の第
4の自動取引装置では、さらに、従来と同様の多肢選択
方式等の入力方式による情報入力処理部8を設けるとと
もに、二者択一的な入力方式と二者択一的な入力方式以
外の情報入力方式との一方を任意に選択するための操作
選択部9を付加する。このことにより、ユーザが入力操
作方式を任意に選択することが可能となり、ユーザの好
みや都合に応じた適切な入力操作方式による操作が可能
となる。
【0029】〔第5の装置の作用〕上述した本発明の第
5の自動取引装置では、ディスプレイ装置1の表示面に
重ねて透明なスイッチ10を設け、表示面をタッチ操作
することにより当該タッチ位置に係るディスプレイ装置
1の表示に対応する情報を入力する。このことにより、
二者択一的な入力方式による入力要求と入力操作との関
連を容易に把握することができ、ユーザは対話的な操作
を一層容易に行うことができる。
【0030】
【実施例】次に、本発明に係る自動取引装置、例えば現
金自動預金支払装置(以下、「ATM装置」と称する)
の具体的な実施例を図面を参照して説明する。
【0031】〔実施例の構成〕図2〜図20は、本発明
の一実施例によるATM装置の構成を示しており、図1
と実質的に同様の部分には同符号を付して示している。
【0032】図2のATM装置は、ディスプレイ装置
1、操作処理部3、手続き処理部4およびスイッチ10
を具備している。ディスプレイ装置1は、例えばCRT
表示器または液晶ディスプレイパネルを利用し、案内の
ためのメッセージ等の情報を表示する。入力装置として
のスイッチ10は、ディスプレイ装置1の表示面に重ね
られた透明な板状のスイッチであり、その板状のスイッ
チ10をタッチ操作することによりタッチした位置を検
知し、ディスプレイ装置1の表示内容との関連で当該タ
ッチ位置に対応する情報を入力する。
【0033】操作処理部3は、入力制御部11、CG部
12、イメージデータ保持部13、表示制御部14およ
びデータ処理部15を備えている。入力制御部11は、
スイッチ10を制御して入力情報を取り込む。このため
入力制御部11には、タッチ操作位置を検出するための
位置処理機能が含まれている。CG部6は、表示に必要
な文字パターンを記憶する例えばROM(リードオンリ
メモリ)からなるキャラクタジェネレータを有し、ディ
スプレイ装置1に表示されるメッセージ等の表示情報を
構成する文字を生成する。イメージデータ保持部13に
は、予めディスプレイ装置1に表示する表示画面を形成
する複数のイメージデータを格納しておき、このイメー
ジデータ保持部7から、必要に応じて所要のイメージデ
ータを読み出して、表示に供する。また、このイメージ
データは、必要に応じてCG部12が発生する文字パタ
ーンと合成して表示に供する。さらに、イメージデータ
保持部13には、実物の装置をビデオカメラ等の撮像装
置で撮像し、必要な部分のみを切り出して、画像情報と
して格納しておき、この画像情報を必要に応じて、イメ
ージデータとして読み出して表示に供すれば、案内をよ
り具体的にでき、ユーザ(すなわち操作者)は案内を明
確に把握することができる。表示制御部14は、ディス
プレイ装置1を制御して、所要の情報をディスプレイの
画面上に表示させる。
【0034】データ処理部15は、CG部12およびイ
メージデータ保持部13から得られる文字データおよび
イメージデータを用い、表示制御部14を介してディス
プレイ装置1にユーザへのメッセージおよび操作ボタン
等を表示させる。データ処理部15は、また、ユーザに
よるスイッチ10の操作により入力制御部11を介して
入力情報を取り込むとともに、この入力情報に応じ且つ
所定の取引処理を行うため、ディスプレイ装置1に表示
させるべきユーザへのメッセージおよび操作ボタン等を
逐次変更する。同時に、データ処理部15は、ユーザに
よる入力操作に従った手続き制御情報を発生する。
【0035】手続き処理部4は、操作処理部3のデータ
処理部15において、ユーザによる入力操作に基づいて
発生される取引のための手続き制御情報に基づいて、セ
ンタのホストシステムと交信し所定の取引の手続きの処
理を行う。
【0036】この操作処理部3の入力制御部11、CG
部12、イメージデータ保持部13、表示制御部14お
よびデータ処理部15は、相互に関連して先に述べた選
択指示部6、選択処理部7、情報入力処理部8および操
作選択部9等に相当する機能をはたす。
【0037】上述のような構成が組み込まれたATM装
置の外観を図3に示す。図3には、ATM装置の外観
と、このATM装置におけるディスプレイ装置1の表示
画面およびその上にタッチ操作により入力を行うための
透明なタッチセンサ等の入力装置を配置した表示入力部
31、通帳の挿入・取り出しのための通帳挿抜口32、
カードおよび伝票の挿入・取り出しのためのカード挿抜
口33、硬貨の挿入・取り出しのための硬貨挿抜口3
4、および紙幣の挿入・取り出しのための紙幣挿抜口3
5とが示されている。
【0038】図4は、ATM装置の具体的な構成を示し
ている。図4には、証書出力・カード読み書き部DO
C、紙幣リサイクル部BRU、コインリサイクル部CR
U、顧客操作部UOP、管理操作部MOP、制御部CP
Uおよび電源部PSUが示されている。
【0039】制御部CPUは、その一部に図2の操作処
理部3に相当する部分を含んでいる。また、この制御部
CPUのその他の一部(図2の操作処理部3に相当する
部分以外の一部)、証書出力・カード読み書き部DO
C、紙幣リサイクル部BRUおよびコインリサイクル部
CRUが図2の手続き処理部4に相当する。制御部CP
Uは、通信回線等の伝送路を介してセンタのホストコン
ピュータまたは通信回線等の伝送路から複数のATM装
置等の端末装置が接続されるターミナルコントローラに
接続され、このターミナルコントローラを介してセンタ
のホストコンピュータに結合されている。ATM装置
は、センタとの交信を行って、センタの元帳、すなわち
個人の残高、取引履歴等が格納されているファイルを更
新しながら取引を進める。
【0040】また、制御部CPUには、特に出張所、無
人化店舗等に設置されたATM装置の状態を遠隔地から
監視するための遠隔監視装置RSUがやはり通信回線等
の伝送路を介して結合されている。遠隔監視装置RSU
は、複数台のATM装置を監視して、それらの障害予
防、障害発見、障害対策、保守等を行うことができるよ
うになっている。
【0041】証書出力・カード読み書き部DOC、紙幣
リサイクル部BRUおよびコインリサイクル部CRU
は、媒体を取り扱うための部分である。証書出力・カー
ド読み書き部DOCは、カード読み書き・画像読み取り
・プリンタ部CIPおよび通帳プリンタ部PPRを有す
る。
【0042】カード読み書き・画像読み取り・プリンタ
部CIPは、カードリーダ/ライタ部41、カードエン
ボス読み取り部42、プリンタ部43および振込カード
発行部44を備えている。
【0043】カードリーダ/ライタ部41は、取引を行
うためにカード挿抜口33に挿入されたカードの磁気ス
トライプの口座番号、支店番号等の情報の読み取りを行
い、必要に応じてその磁気ストライプに書き込みを行
う。カードエンボス読み取り部42は、カード挿抜口3
3に挿入されたカードのカードのエンボス加工部の名
前、口座番号等をイメージ的に読み取る。プリンタ部4
3は、カードから読み取った口座番号、取引額等をレシ
ート(明細票)に印字してカード挿抜口33から出力
し、且つレシートに印字した同じデータを装置内に印字
情報の控えすなわちジャーナルとして残す。振込カード
発行部44は、振込取引に使用する振込カードに、裏面
の磁気ストライプに振込先等の振込情報を書き込み且つ
表面の空白部分に必要情報を印字し、振込カードを発行
する。この振込カードもカード挿抜口33から出力され
る。
【0044】通帳プリンタPPRは、通帳磁気ストライ
プリーダ/ライタ部45および通帳プリンタ部46を有
している。通帳磁気ストライプリーダ/ライタ部45
は、例えば通帳挿抜口32に挿入された通帳の磁気スト
ライプの読み書きを行う。通帳プリンタ部46は、通帳
への取引履歴の印字を行う。
【0045】紙幣リサイクル部BRUは、例えば3つの
スタッカ47、48、49および係員金庫50を有し、
紙幣を取り扱う。3つのスタッカ47〜49は、例えば
千円札を格納する1つのスタッカ47、一万円札を格納
する2つのスタッカ48および49である。出金取引を
行う場合には、指定された金額分だけ、各スタッカ47
〜49より紙幣挿抜口35に払い出し、入金取引を行う
場合には、紙幣挿抜口35に挿入された紙幣を金種毎に
各スタッカ47〜49に収納する。なお、五千円札は、
回収専用のスタッカ(図示していない)に収納するもの
とする。さらに、3つのスタッカ47〜49は、着脱可
能な係員金庫50との間で、必要に応じて、紙幣のやり
とりを行う。すなわち、出金取引が連続して行われるこ
とにより、3つのスタッカ47〜49のうちの1つでも
紙幣が減少した場合には、係員金庫50より紙幣を減少
したスタッカに補充し、入金取引が連続して行われるこ
とにより、各スタッカ47〜49のうちの1つでも紙幣
が満杯になった場合には、満杯となったスタッカより係
員金庫50に紙幣を回収する。
【0046】硬貨リサイクル部CRUは、各硬貨毎のス
タッカ51、52、53、54、55、56、オーバフ
ロースタッカ57および硬貨カセット58を有し、硬貨
を取り扱う。出金取引、振込取引のように釣り銭が必要
な取引等により、硬貨の払い出しが必要になった場合、
各スタッカ51〜56から必要な枚数、必要な金額分の
硬貨を硬貨挿抜口34に払い出す。また、硬貨が硬貨挿
抜口34に挿入された場合には、挿入された硬貨を金種
毎に各スタッカ51〜56に格納する。さらに、硬貨の
払い出しが連続し、各スタッカ51〜56の硬貨が不足
すると硬貨カセット58から各スタッカ51〜56に補
充し、硬貨の収納が連続し、各スタッカ51〜56をオ
ーバフローした硬貨はオーバフロースタッカ57に格納
される。オーバフロースタッカ57および硬貨カセット
58は着脱可能であり、硬貨の補充・取り出しに用いら
れる。
【0047】顧客操作部UOPは、ディスプレイ装置1
としてのカラーディスプレイ装置59およびその表示画
面上に重ね合わされたスイッチ10としてのタッチパネ
ルからなるタッチキーボード60を有している。すなわ
ち、カラーディスプレイ装置59の表示面およびタッチ
キーボード60が図3の表示入力部31を構成する。
【0048】管理操作部MOPは、液晶ディスプレイ6
1およびキーボード62を有し、遠隔監視装置RSUと
同様にATM装置内部の状態の把握し且つ必要な保守操
作を可能とする。
【0049】〔実施例の動作〕次に、上述のように構成
された本発明の実施例の動作について、図5〜図11に
示すフローチャートおよび図12〜図18に示す表示画
面の例を参照して説明する。
【0050】図5は出金処理を示すフローチャートであ
る。ATM装置の操作にあたり、最初に、図12および
図13に示すような取引項目の種別を選択するための取
引選択画面が表示入力部31を構成するディスプレイ装
置1(つまり顧客操作部UOPのカラーディスプレイ装
置59)に表示され、出金、入金、通帳記入および残高
照会のうちのいずれかを選択するように促される。
【0051】この場合、ディスプレイ装置1の画面上に
は、操作のための情報表示画面に加えて、入力操作部と
しての「はい」ボタンB0および「いいえ」ボタンB1
の2種類のボタンが表示される。これらのボタンB0お
よびB1は、画面上の該当箇所をタッチ操作することに
より、ディスプレイ装置1の画面上に重ねて設けられ
た、スイッチ10(つまり顧客操作部UOPのタッチキ
ーボード60)が機能して、あたかもそれぞれの押しボ
タンスイッチが存在するのと同様に「はい」または「い
いえ」の操作情報をソフトウェア的に入力することがで
きる。
【0052】このようにソフトウェア的にスイッチを作
成すれば、画面上の案内に合わせてスイッチの位置を変
えることができるため、汎用性がある。また、操作部分
の大きさも所望に応じて大きくすることができ、スイッ
チの操作部分を大きくすれば、身体的にハンディキャッ
プのあるユーザの操作も一層容易になる。
【0053】なお、この場合の「はい」ボタンおよび
「いいえ」ボタンはタッチキーボード60等のスイッチ
10を用いたソフトウェア的なスイッチでなく、ディス
プレイ装置1とは独立して設けた個別のハードウェア的
な押しボタンスイッチを用いて構成してもよい。このよ
うに、ハードウェア的な押しボタンスイッチとすれば、
ソフトウェア的なものに比べ、操作の感触があり、ユー
ザは確実に操作したことを把握でき、安心感をユーザに
与えることができる。また、押しボタンスイッチの操作
部分であるキートップを大きくすれば、身体的にハンデ
ィキャップのあるユーザも操作し易くなる。
【0054】もちろん、2種類のボタンの表示は「は
い」/「いいえ」でなく、「イエス(YES)」/「ノー(N
O)」または「○」/「×」等としてもよい。取引選択に
際しては、図12のように、画面上には、選択すべき
「出金」、「入金」、「通帳記入」および「残高照会」
の各項目名が、それぞれ、例えば、下、右、上および左
にそれぞれ表示され、そのうち、下に表示された例えば
「出金」が枠で囲まれて入力対象となっていることが示
されるとともに、それに対応して画面の所定部分例えば
最上部に「出金しますか?」というメッセージが表示さ
れる。このようにメッセージを表示すれば、より確実に
操作のタイミングをユーザに告知することができ、ユー
ザの操作性が向上する。この状態で「はい」ボタンB0
を押すと出金モードとなり出金の処理に移る。なお、図
12の状態で「いいえ」ボタンB1を押すと、選択対象
項目が次の「入金」に移り、画面は図13のように、画
面上の「出金」、「入金」、「通帳記入」および「残高
照会」の各項目名が、それぞれ、例えば時計方向に回転
移動して左、下、右および上にそれぞれ表示され、その
うち、下に表示された例えば「入金」が枠で囲まれて選
択対象となっていることが示されるとともに、それに対
応して画面の所定部分例えば最上部に「入金しますか
?」というメッセージが表示される。この状態で「は
い」ボタンB0を押すと入金モードとなり入金の処理に
移る。図13の状態で「いいえ」ボタンB1を押すと、
選択対象項目が次の「通帳記入」に移る。順次同様にし
て、「はい」ボタンB0が押されるまで、選択対象の移
動が繰り返し行われる。(ステップS11、S12、S
13、S14)。
【0055】また、誤って選択対象項目を選択してしま
った場合の対処の方法として、次の画面、つまり、暗証
番号入力の画面に「取消」の項目を設けておき、この
「取消」の項目が操作された場合に、取引を中止し、最
初の取引選択画面に戻るようにしておけば、誤って選択
対象項目を選択してしまった場合にも容易に対処するこ
とができる。
【0056】さらに、選択対象項目、例えば「入金」項
目を選択した後、所定時間経過するまでに、つまり、次
の暗証番号入力画面に切り変わるまでの間に「いいえ」
ボタンB1を操作すれば、選択した取引モードに移行せ
ず、最初の取引選択画面に戻るようにしておくか、また
は「いいえ」ボタンB1を所定時間の間操作し続けると
選択した取引モードに移行せず最初の取引選択画面に戻
るようにしておくかすれば、誤って選択対象項目を選択
した場合にも、「はい」/「いいえ」の2種類のボタン
で訂正を行うことができる。
【0057】このようにして、「はい」/「いいえ」の
2種類のボタンだけで、出金、入金、通帳記入および残
高照会の取引選択を行うことができる。したがって、操
作に不慣れなユーザ、身体的にハンディキャップのある
ユーザは、操作が簡単で、分かりやすいため、誤操作が
少なくなる。
【0058】しかし、この方法では、時間が掛かるた
め、操作に慣れたユーザは待ち時間が長くなり、いらい
らすることになる。したがって、操作に慣れたユーザ
は、図12に示すように例えば、「出金」の項目が枠に
囲まれて入力対象と成っている場合であっても、画面の
「入金」の項目の部分に触れることにより、入金を選択
できるようにしておく。つまり、画面上には、タッチボ
ード60が設けられているため、「入金」項目が表示さ
れている位置をユーザが操作したことを検出することが
できる。この場合、「はい」/「いいえ」のボタンが表
示されている位置とは異なった位置、つまり「入金」の
項目が表示されている位置が操作されたことが検出さ
れ、入金モードとなり入金処理に移る。
【0059】その他の取引項目、すなわち「出金」、
「通帳記入」、および「残高照会」の各項目について
も、同様に選択することが可能である。このようにして
おけば、操作に慣れたユーザは、希望の取引が枠の中に
移動するまで待つまでもなく、取引を選択することがで
き、操作時間が短くなり、取り引き時間を短縮すること
ができる。
【0060】このように、項目を直接的に選択すること
ができるということは、例えば、操作の開始時に案内を
表示するか、あるいは、図12および図13の画面上部
の表示が「出金しますか?」から「入金しますか?」に
変わっても、変わらないような固定の案内を画面の下の
部分に表示しておけば、ユーザに直接選択を行うことが
可能であることを把握させることができる。この場合、
画面下部に表示する案内は、例えば、「取引項目に触れ
れば、その取引を選択することができます」などとすれ
ばよい。
【0061】以上の処理は、主として操作処理部3の、
データ処理部15を中心とした入力制御部11、CG部
12、イメージデータ保持部13および表示制御部14
により、選択指示部6および選択処理部7に相当する機
能として行われる。
【0062】出金が選択されると、カードまたは通帳の
挿入が促され、カードまたは通帳を挿入することによ
り、出金のためのカード処理(ステップS15)、暗証
番号入力処理(ステップS16)および通帳処理(ステ
ップS17)が並行して行われる。
【0063】出金に際しては、まず、カードまたは通帳
の挿入が促され、ユーザがカード挿抜口33または通帳
挿抜口32にカードまたは通帳を挿入する。カード挿抜
口33にカードが挿入されると、ステップS15のカー
ド処理が開始され、通帳挿抜口32に通帳が挿入される
と、ステップS17の通帳処理が開始される。カードお
よび通帳のいずれが挿入された場合にも、ステップS1
6の暗証番号入力処理が行われる。なお、ステップS1
5のカード処理の実行中にも、ステップS17が動作し
ているので、通帳を挿入することにより、ステップS1
7の通帳処理が実行される。また、ステップS17の通
帳処理の実行中にも、ステップS15が動作しているの
で、カードを挿入することにより、ステップS15のカ
ード処理が実行される。
【0064】ステップS16の暗証番号入力処理の詳細
を図6に示す。暗証番号入力処理が開始されると、図1
4および図15に示すように、暗証番号を選択入力する
ための暗証番号入力画面が表示入力部31を構成するデ
ィスプレイ装置1に表示され、例えば4桁の暗証番号を
各桁毎に暗証番号の数値のうちのいずれかを選択するよ
うに促される。
【0065】この場合も、ディスプレイ装置1の画面上
には、操作のための情報表示画面に加えて、入力操作部
としての「はい」ボタンB0および「いいえ」ボタンB
1の2種類のボタンが表示される。これらのボタンB0
およびB1は、画面上の該当箇所をタッチ操作すること
により、ディスプレイ装置1の画面上に重ねて設けられ
た、スイッチ10が機能して、「はい」または「いい
え」の操作情報を入力することができる。
【0066】暗証番号の入力に際しては、画面の所定部
分例えば最上部に「暗証番号を入力してください」とい
うメッセージが表示され、暗証番号の入力桁位置が、例
えば図14に示すように「●(入力済)」および「○
(未入力)」により画面のほぼ中央に表示される。1桁
目の暗証番号の入力にあたって、画面上には、図14に
示すように、「●○○○」として入力桁位置が1桁目で
あることが表示されるとともに、選択すべき「0」から
「9」までの数値が、「0」を下中央に位置させて、反
時計回りに適宜間隔でループ状に配置される。このと
き、下中央に表示された例えば「0」が枠で囲まれて選
択対象となっていることが示される。この状態で「は
い」ボタンB0を押すと暗証番号の1桁目として「0」
が入力され、次の桁の入力の処理に移る。なお、図14
の状態で「いいえ」ボタンB1を押すと、選択対象が次
の「1」に移り、画面上の「0」〜「9」の数値が、そ
れぞれ、例えば時計方向に1ステップだけ回転移動して
表示され、その結果、下中央に表示された例えば「1」
が枠で囲まれて入力対象となっていることが示される。
この状態で「はい」ボタンB0を押すと暗証番号の1桁
目として「1」が入力され、次の桁の入力の処理に移
る。なお、この状態で「いいえ」ボタンB1を押すと、
選択対象が次の「2」に移り、図15のように、画面上
の「0」〜「9」の数値が、それぞれ、例えば時計方向
にさらに1ステップだけ回転移動して表示され、下中央
に表示された例えば「2」が枠で囲まれて入力対象とな
っていることが示される。順次同様にして、「はい」ボ
タンB0が押されるまで、選択対象の移動が繰り返し行
われる(ステップS31)。
【0067】このようにして、ステップS31で、1桁
目の暗証番号が「はい」/「いいえ」の選択により入力
されると、入力桁位置の表示が「●●○○」に変わり入
力桁位置が2桁目であることが表示されるとともに、上
述の1桁目と全く同様の手順でループ状に配置された選
択すべき「0」から「9」までの数値が時計回りに回転
移動し、選択対象となる下中央の数値が「はい」ボタン
B0が押されるまで、「0」〜「9」に順次変化して選
択対象の移動が繰り返し行われる(ステップS32)。
【0068】同様に、ステップS32で、2桁目の暗証
番号が「はい」/「いいえ」の選択により入力される
と、入力桁位置の表示が「●●●○」に変わり入力桁位
置が3桁目であることが表示されるとともに、上述の1
桁目と全く同様の手順でループ状に配置された選択すべ
き「0」から「9」までの数値が時計回りに回転移動
し、選択対象となる下中央の数値が「はい」ボタンB0
が押されるまで、「0」〜「9」に順次変化して選択対
象の移動が繰り返し行われる(ステップS33)。さら
に、ステップS33で、3桁目の暗証番号が「はい」/
「いいえ」の選択により入力されると、入力桁位置の表
示が「●●●●」に変わり入力桁位置が4桁目であるこ
とが表示されるとともに、上述の1桁目と全く同様の手
順でループ状に配置された選択すべき「0」から「9」
までの数値が時計回りに回転移動し、選択対象となる下
中央の数値が「はい」ボタンB0が押されるまで、
「0」〜「9」に順次変化して選択対象の移動が繰り返
し行われる(ステップS34)。
【0069】また、誤って暗証番号を入力した場合に
は、暗証番号を装置が確認した時点で、入力された暗証
が本来入力されるべき暗証と相違するため、再度暗証番
号の入力を促すために、画面に案内を表示し、最初の暗
証番号入力画面になる。
【0070】しかしながら、装置が暗証番号を確認する
前に、ユーザが誤って暗証番号を入力したことに気付い
た場合に対処するためには、暗証番号入力の画面上に例
えば、「訂正」のボタンを設けておけばよい。つまり、
ユーザが誤って暗証番号を入力したことに気付いて、こ
の「訂正」ボタンが操作されれば、入力された暗証番号
の全ての桁を無効とするか、または「訂正」ボタンが操
作されれば、直前に入力した数値を1桁だけ無効にする
かすれば、暗証番号の入力を誤って行った場合にも容易
に対処することができる。
【0071】さらに、装置から暗証番号の間違いを示す
案内が画面に表示されるまでの間に「いいえ」ボタンB
1を操作するか、「いいえ」ボタンB1を所定時間操作
し続けると、暗証番号の間違いを示す案内の画面が表示
される前に、入力した暗証番号の全てを無効にし、再度
暗証番号を入力するための暗証番号入力画面に戻り、暗
証番号の入力を案内するようにすれば、一層好ましい。
現在の一般的な装置では、カードを不正所得、例えば、
拾得または盗みにより取得した場合などの不正使用を防
止するために、暗証番号入力を所定回数(例えば3回)
連続して間違えると、カードがユーザに返却され、さら
にそれを所定回数(例えば3回)繰り返して行うと、カ
ードが使用できない状態となってしまう。しかし、先に
述べたように、暗証番号の間違いを示す案内の画面が表
示される前に暗証番号の訂正要求を入力して、暗証番号
の入力をキャンセルすることができるようにすれば、カ
ードが使用できなくなってしまうことを防止することが
可能となる。
【0072】また、「いいえ」ボタンB1を所定時間操
作し続けると選択した数値を無効にする直前の桁までを
有効にし、次の桁の入力を指示する案内を表示する。つ
まり、暗証番号を、例えば3桁目まで入力した時点で
「いいえ」ボタンB1を所定時間操作し続けると、3桁
目に入力した数値を無効にし、再度3桁目の数値を入力
させれるようにすれば、それまでに入力した桁、例え
ば、2桁目までは有効とし、以後3桁目および4桁目の
数値を入力するようにすれば、訂正処理を迅速且つ、簡
単に行うことができる。このようにすれば、「はい」/
「いいえ」の2種類のボタンで訂正をも有効に行うこと
ができる。
【0073】このようにして、「はい」/「いいえ」の
2種類のボタンB0/B1の選択操作だけで、例えば4
桁の数値からなる暗証番号の入力を行うことができる。
したがって、操作に慣れていないユーザ、身体的にハン
ディキャップのあるユーザにとっては、操作が簡単でわ
かり易いため、誤操作が少なくなる。
【0074】しかし、この方法では、操作に多くの時間
を要するため、操作に慣れたユーザにとっては、待ち時
間が長くなり、いらいらすることになる。そこで、操作
に慣れたユーザは、例えば、画面の「0」が枠に囲まれ
入力対象となっている場合であっても、画面の「1」の
部分に触れることにより、“1”を選択することができ
るようにしておく。つまり、画面上には、タッチボード
60が設けられているため、「1」が表示されている位
置をユーザが操作したことを検出することができる。こ
の場合、「はい」/「いいえ」のボタンが表示されてい
る位置とは異なる位置、つまり、「1」が表示されてい
る位置が操作されたことが検出できるため、入力桁位置
の表示が「●○○○」に変わり、入力桁位置が1桁目で
あることが表示される。さらに、数値が表示されている
位置を直接操作し、入力桁が4桁になるまで行う。
【0075】このようにしておけば、操作に慣れたユー
ザは、希望の取引が枠の中に移動するまで待つことな
く、取り引きを選択することができ、操作時間が短くな
り、取り引き時間を短縮することができる。
【0076】このように、直接数値を選択することがで
きるということは、例えば、操作の開始時に案内を表示
するか、あるいは、図14および図15の画面の下の部
分に案内を表示しておくかすれば、直接選択が可能であ
ることをユーザに把握させることができる。この場合、
表示する案内は、例えば、「数字に触れれば、その数字
を選択することができます」などとすればよい。
【0077】以上の処理も、主として操作処理部3の、
データ処理部15を中心とした入力制御部11、CG部
12、イメージデータ保持部13および表示制御部14
により、選択指示部6および選択処理部7に相当する機
能として行われる。
【0078】ステップS16で暗証番号が入力される
と、カードまたは通帳のデータより暗証番号が確認され
た後、取引金額の入力のための取引金額入力処理が行わ
れる(ステップS18)。
【0079】ステップS18の取引金額入力処理の詳細
を図7および図8に示す。暗証番号の入力が完了し、取
引金額入力処理が開始されると、図16に示すように、
取引金額を選択入力するための取引金額入力画面が表示
入力部31のディスプレイ装置1に表示され、例えば、
「5千円」、「1万円」、「5万円」、「10万円」お
よび「その他」の取引金額のうちのいずれかを選択する
ように促される。
【0080】この場合も、ディスプレイ装置1の画面上
には、操作のための情報表示画面に加えて、入力操作部
としての「はい」ボタンB0および「いいえ」ボタンB
1の2種類のボタンが表示される。これらのボタンB0
およびB1は、画面上の該当箇所をタッチ操作すること
により、ディスプレイ装置1の画面上に重ねて設けられ
た、スイッチ10が機能して、「はい」または「いい
え」の操作情報を入力する。
【0081】取引金額の入力に際しては、図16に示す
ように、画面の所定部分例えば最上部に「出金金額を指
定してください」というメッセージが表示され、選択す
べき「5千円」、「1万円」、「5万円」、…、「その
他」の取引金額が、「5千円」を下中央に位置させて、
反時計回りに適宜間隔でループ状に配置される。このと
き、下中央に表示された例えば「5千円」が枠で囲まれ
て選択対象となっていることが示される(ステップS3
5)。この状態(ステップS35)で「はい」ボタンB
0を押すと出金金額として「5千円」が入力され、取引
金額入力処理を終わり、次の処理に移る。なお、図16
の状態(ステップS35)で「いいえ」ボタンB1を押
すと、選択対象が次の「1万円」に移り、画面上の「5
千円」〜「その他」の取引金額が、それぞれ、例えば時
計方向に1ステップだけ回転移動して表示され、その結
果、下中央に表示される例えば「1万円」が枠で囲まれ
て入力対象となっていることが示される(ステップS3
6)。この状態(ステップS36)で「はい」ボタンB
0を押すと出金金額として「1万円」が入力され、次の
処理に移る。なお、この状態(ステップS36)で「い
いえ」ボタンB1を押すと、選択対象が次の「5万円」
に移り、画面上の「5千円」〜「その他」の取引金額
が、それぞれ、例えば時計方向にさらに1ステップだけ
回転移動して表示されて、下中央に表示される例えば
「5万円」が枠で囲まれて入力対象となっていることが
示される(ステップS37)。この状態(ステップS3
7)で「はい」ボタンB0を押すと出金金額として「5
万円」が入力され、次の処理に移る。順次同様にして、
「はい」ボタンB0が押されるまで、選択対象の移動が
繰り返し行われる。なお、選択対象が「その他」になっ
ている(ステップS38)ときに「いいえ」ボタンB1
を押すと、選択対象が最初の「5千円」に移り、画面上
の「5千円」〜「その他」の取引金額が、それぞれ、例
えば時計方向に1ステップだけ回転移動して表示され、
その結果、下中央に表示される例えば「5千円」が枠で
囲まれて入力対象となっていることが示される(ステッ
プS35)。選択対象が「その他」になっているとき
(ステップS38)に「はい」ボタンB0を押すと図8
に示す金額指定処理に移る。
【0082】金額指定処理が開始されると、図17に示
すように、取引金額を選択入力するための金額指定画面
が表示入力部31のディスプレイ装置1に表示される。
すなわち、画面の所定部分例えば最上部に「出金金額を
指定してください」というメッセージが表示されたま
ま、指定金額の入力桁位置が、例えば図17および図1
8に示すように所定桁数の「□(未入力)」または数値
(入力済み)により画面のほぼ中央に表示される。最上
位桁すなわちn桁目の金額の入力にあたって、画面上に
は、図17に示すように、n桁の「□」として入力桁位
置がn桁目(例えば10万円台)であることが表示され
るとともに、選択すべき「0」から「9」までの数値
が、選択対象値(図では「2」)を下中央に位置させ
て、反時計回りに適宜間隔でループ状に配置される。こ
のとき、下中央に表示された数値、例えば「2」が枠で
囲まれて選択対象となっていることが示される。この状
態で「はい」ボタンB0を押すと指定金額のn桁目とし
て「2」が入力され、次の桁の入力の処理に移る。な
お、図17の状態で「いいえ」ボタンB1を押すと、選
択対象が次の「3」に移り、画面上の「0」〜「9」の
数値が、それぞれ、例えば時計方向に1ステップだけ回
転移動して表示され、その結果、下中央に表示される例
えば「3」が枠で囲まれて入力対象となっていることが
示される。この状態で「はい」ボタンB0を押すと指定
金額のn桁目として「3」が入力され、次の桁の入力の
処理に移る。なお、この状態で「いいえ」ボタンB1を
押すと、選択対象が次の数値に移り、画面上の「0」〜
「9」の数値が、それぞれ、例えば時計方向にさらに1
ステップだけ回転移動して表示され、下中央に表示され
た数値が枠で囲まれて入力対象となっていることが示さ
れる。順次同様にして、「はい」ボタンB0が押される
まで、選択対象の移動が繰り返し行われる(ステップS
39)。
【0083】このようにして、ステップS39で、n桁
目の指定金額が「はい」/「いいえ」の選択により入力
されると、入力桁位置の表示が変わり入力桁位置がn−
1桁目であることが表示されるとともに、上述のn桁目
と全く同様の手順でループ状に配置された選択すべき
「0」から「9」までの数値が時計回りに回転移動し、
選択対象となる下中央の数値が「はい」ボタンB0が押
されるまで、「0」〜「9」に順次変化して選択対象の
移動が繰り返し行われる(ステップS40)。
【0084】同様に、ステップS40で、n−1桁目の
指定金額が「はい」/「いいえ」の選択により入力され
ると、入力桁位置の表示が変わり入力桁位置がn−2桁
目であることが表示されるとともに、上述のn−1桁目
と全く同様の手順でループ状に配置された選択すべき
「0」から「9」までの数値が時計回りに回転移動し、
選択対象となる下中央の数値が「はい」ボタンB0が押
されるまで、「0」〜「9」に順次変化して選択対象の
移動が繰り返し行われる。
【0085】順次同様にして、3桁目の指定金額が「は
い」/「いいえ」の選択により入力されると、入力桁位
置の表示が変わり入力桁位置が2桁目であることが表示
されるとともに、上述の〜n−2桁目と全く同様の手順
でループ状に配置された選択すべき「0」から「9」ま
での数値が時計回りに回転移動し、選択対象となる下中
央の数値が「はい」ボタンB0が押されるまで、「0」
〜「9」に順次変化して選択対象の移動が繰り返し行わ
れる(ステップS41)。
【0086】さらに、ステップS33で、2桁目の指定
金額が「はい」/「いいえ」の選択により入力される
と、入力桁位置の表示が変わり入力桁位置が最下位の1
桁目であることが表示されるとともに、上述の2桁目と
全く同様の手順でループ状に配置された選択すべき
「0」から「9」までの数値が時計回りに回転移動し、
選択対象となる下中央の数値が「はい」ボタンB0が押
されるまで、「0」〜「9」に順次変化して選択対象の
移動が繰り返し行われる(ステップS42)。
【0087】また、誤って金額を入力した場合には、取
引金額入力の画面上に例えば、「訂正」を設けておき、
この訂正キーが操作されれば、入力された金額の全ての
桁の数値を無効とするか、訂正キーが操作されれば、直
前に入力した数値、1桁だけ無効にするようにすれば、
取引金額の訂正を容易に行うことができる。また、取引
金額を入力した後、取引金額の確認のために入力した取
引金額が表示される画面に「訂正」ボタンを設けてお
き、この「訂正」ボタンが操作されれば、入力された金
額の全ての桁の数値を無効にするようにすれば、取引金
額の訂正を容易に行うことができ、取引金額の誤入力へ
の対処が容易になる。
【0088】さらに、取り引き金額を入力した後、所定
時間が経過するまで、つまり次の画面である“入力した
取引金額を確認のために表示した画面”に切り変わるま
での間に「いいえ」ボタンB1が操作された場合に、入
力した取引金額に基づいた現金処理を行わず、取引金額
入力画面に戻り、再度取引金額を入力するようにする。
あるいは、取引金額を入力した後、取引金額確認のため
に入力した取引金額が表示される画面、例えば、「出金
額は、12万円でよろしいですか?」を表示した画面に
「はい」/「いいえ」のボタンを選択可能に設けてお
き、この「いいえ」が操作されれば、入力された金額の
全ての桁の数値を無効にするようにすれば、「はい」/
「いいえ」の2種類のボタンの選択操作だけで、取引金
額の訂正を行うことができ、取引金額の誤入力への対処
が容易となる。
【0089】また、取引金額の入力を行う際に「いい
え」ボタンB1を所定時間の間操作し続けると直前の取
引金額のみを無効にする、つまり、図18に示すように
「12」まで選択し入力している場合には、「いいえ」
ボタンB1を操作し続けると「2」を無効にして、
「1」のみ有効にし、再度2桁目から入力する。こうし
て、誤って取り引き金額を入力した場合であっても、
「はい」/「いいえ」の2種類のボタンで訂正を行うこ
とができ、誤った入力にも容易に対処することができ
る。
【0090】このようにして、「はい」/「いいえ」の
2種類のボタンの選択操作だけで、例えば6桁の数値か
らなる指定金額の入力を行うことができる。したがっ
て、操作に慣れていないユーザ、身体的にハンディキャ
ップのあるユーザにとっては、操作が簡単でわかり易い
ため、誤操作が少なくなる。
【0091】しかし、この方法では、操作に時間がかか
るため、操作に慣れたユーザは待ち時間が長くなり、い
らいらすることになる。したがって、操作に慣れたユー
ザは、図18に示すように例えば、「2」が枠に囲まれ
入力対象と成っている場合であっても、画面の「5」が
表示されている個所に触れることにより、「5」を選択
できるようにしておく。つまり、画面上には、タッチボ
ード60が設けられているため、「5」が表示されてい
る位置をユーザが操作したことを検出することができ
る。この場合、「はい」/「いいえ」のボタンが表示さ
れている位置とは異なる位置、つまり「5」が表示され
ている位置が操作されたことが検出できるため、「5」
が入力される。すなわち、既に「12」が選択されてい
る場合に、「5」が表示された位置をユーザが操作する
と、「5」が選択され、「125」となる。これは、他
の数値「1」、「2」、「3」、「4」、「6」、
「7」、「8」、「9」、および「0」についても同様
である。
【0092】このようにしておけば、操作に慣れたユー
ザは、希望の取引が枠の中に移動するまで待つことなく
数値を選択することができ、操作時間を短くして、取り
引き時間を短縮することができる。
【0093】このように、直接項目を選択することがで
きることは、例えば、操作の開始時に案内を表示する
か、あるいは、図17および図18の画面の下の部分に
案内を表示しておけば、ユーザに直接選択が可能である
ことを把握させることができる。この場合に表示する内
容は、例えば「直接数字に触れれば、その数字を選択す
ることができます」などとすればよい。
【0094】ちなみに、図18は千円台を指定している
状態を示し、すでに12万円が入力されて折り、選択対
象は「2」になっている。以上の処理も、主として操作
処理部3の、データ処理部15を中心とした入力制御部
11、CG部12、イメージデータ保持部13および表
示制御部14により、選択指示部6および選択処理部7
に相当する機能として行われる。
【0095】ステップS18(ステップS35〜S42
を含む)で指定金額が入力されると、取引金額の内容を
ユーザに確認させる(ステップS19)。ステップS1
9でユーザが「いいえ」ボタンB1を押せば、最初の取
引選択に戻り、「はい」ボタンB0を押せば、手続き処
理部4(制御部CPU)によりホストとの通信処理が行
われ(ステップS20)、出金の可否をユーザに確認さ
せる(ステップS21)。
【0096】ステップS21でユーザが「いいえ」ボタ
ンB1を押せば、最初の取引選択に戻り、「はい」ボタ
ンB0を押せば、手続き処理部4(制御部CPU)によ
り出金処理が行われる(ステップS22)。
【0097】ステップS22の出金処理では、証書出力
・カード読み書き部DOCのカード読み書き・画像読み
取り・プリンタ部CIPにより処理されたカードおよび
レシートがカード挿抜口33から放出され、カードおよ
びレシートを取り出すと、さらに、紙幣リサイクル部B
RUおよびコインリサイクル部CRUにより処理されて
紙幣挿抜口35および硬貨挿抜口34より現金が放出さ
れるので、ユーザは現金を取り出し、取引を終了する。
【0098】図9は本実施例のATM装置における入金
処理を示すフローチャートである。ステップS11、S
12、S13およびS14による取引選択において、入
金が選択されると、出金の場合と同様に、カードまたは
通帳の挿入が促され、カードまたは通帳を挿入すること
により、出金のためのカード処理(ステップS15)、
暗証番号入力処理(ステップS16)および通帳処理
(ステップS17)が並行して行われる。
【0099】入金に際しては、まず、カードまたは通帳
の挿入が促され、ユーザがカード挿抜口33または通帳
挿抜口32にカードまたは通帳を挿入する。カード挿抜
口33にカードが挿入されると、ステップS15のカー
ド処理が開始され、通帳挿抜口32に通帳が挿入される
と、ステップS17の通帳処理が開始される。カードお
よび通帳のいずれが挿入された場合にも、ステップS1
6の暗証番号入力処理が行われる。なお、ステップS1
5のカード処理の実行中にも、ステップS17が動作し
ているので、通帳を挿入することにより、ステップS1
7の通帳処理が実行される。また、ステップS17の通
帳処理の実行中にも、ステップS15が動作しているの
で、カードを挿入することにより、ステップS15のカ
ード処理が実行される。
【0100】ステップS16の暗証番号が入力される
と、カードまたは通帳のデータより暗証番号が確認され
た後、紙幣挿抜口35および硬貨挿抜口34への取引現
金の投入およびその確認のための現金投入処理が行われ
る(ステップS51)。ステップS51では、ユーザの
意図する金額が正しく投入されるまで繰り返し内容確認
が行われる。投入された現金は、紙幣リサイクル部BR
Uおよびコインリサイクル部CRUにより処理される。
【0101】ステップS51でユーザが「はい」ボタン
B0を押せば、手続き処理部4(制御部CPU)により
ホストとの通信処理が行われ(ステップS52)、入金
の可否をユーザに確認させる(ステップS53)。
【0102】ステップS53でユーザが「いいえ」ボタ
ンB1を押せば、最初の取引選択に戻り、「はい」ボタ
ンB0を押せば、手続き処理部4(制御部CPU)によ
り入金処理が行われる(ステップS54)。
【0103】ステップS54の出金処理では、証書出力
・カード読み書き部DOCのカード読み書き・画像読み
取り・プリンタ部CIPにより処理されたカードおよび
レシートがカード挿抜口33から放出され、入金処理が
終了する。
【0104】図10は本実施例のATM装置における残
高照会処理を示すフローチャートである。ステップS1
1、S12、S13およびS14による取引選択におい
て、残高照会が選択されると、入出金の場合と同様に、
カードまたは通帳の挿入が促され、カードまたは通帳を
挿入することにより、出金のためのカード処理(ステッ
プS15)、暗証番号入力処理(ステップS16)およ
び通帳処理(ステップS17)が並行して行われる。
【0105】残高照会に際しては、まず、カードまたは
通帳の挿入が促され、ユーザがカード挿抜口33または
通帳挿抜口32にカードまたは通帳を挿入する。カード
挿抜口33にカードが挿入されると、ステップS15の
カード処理が開始され、通帳挿抜口32に通帳が挿入さ
れると、ステップS17の通帳処理が開始される。カー
ドおよび通帳のいずれが挿入された場合にも、ステップ
S16の暗証番号入力処理が行われる。なお、ステップ
S15のカード処理の実行中にも、ステップS17が動
作しているので、通帳を挿入することにより、ステップ
S17の通帳処理が実行される。また、ステップS17
の通帳処理の実行中にも、ステップS15が動作してい
るので、カードを挿入することにより、ステップS15
のカード処理が実行される。
【0106】ステップS16の暗証番号が入力される
と、カードまたは通帳のデータより暗証番号が確認され
た後、手続き処理部4(制御部CPU)によりホストと
の通信処理が行われ、該当口座の残高が照会される残高
照会処理が行われる(ステップS61)。
【0107】ステップS61の残高照会処理では、証書
出力・カード読み書き部DOCのカード読み書き・画像
読み取り・プリンタ部CIPにより処理されたカードお
よびレシートがカード挿抜口33から放出され、残高照
会が終了する。
【0108】図11は本実施例のATM装置における通
帳記入処理を示すフローチャートである。ステップS1
1、S12、S13およびS14による取引選択におい
て、通帳記入が選択されると、通帳の挿入が促され、通
帳挿抜口32に通帳を挿入すると、手続き処理部4(制
御部CPU)によりホストとの通信処理が行われ、通帳
に未記入のデータが取得され、通帳に記帳される(ステ
ップS71)。
【0109】ステップS71の通帳処理では、証書出力
・カード読み書き部DOCの通帳プリンタPPRにより
処理された通帳が通帳挿抜口32から放出され、記帳が
終了する。
【0110】上述のATM装置は、振込手続きに係る操
作を、2つのボタン、例えば「はい」/「いいえ」のボ
タンの選択だけで行うことができ、どのようなユーザも
用意に取引を行うことが可能となる。特に装置に慣れて
いない顧客に対しては、操作の分かり易さの向上につな
がる。
【0111】本実施例では、出金、入金、通帳記帳、残
高照会を選択可能にした自動取引装置について説明した
が、更に振込取引も行える自動取引装置であってもよ
い。振込取引の場合には、振込元の氏名、振込先の氏
名、振込先の口座番号などを入力する必要がある。特に
氏名を入力する場合には、カタカナで入力する必要があ
り、50音のすべてを本実施例のように選択させ入力す
ることは、現実的には、無理である。しかし、振込取引
を行う場合に、最初の振込取引時のみ、振込取引に関す
る情報を入力して取引を行い、取引後にその振込に関す
る情報をカードあるいはセンタに登録しておき、次回か
ら、カードあるいはセンタに記憶された振込取引に関す
る情報を利用して振込取引を行うことが一般的に行われ
ている。
【0112】したがって、最初の振込取引時にのみ、行
員に援助してもらって振込取引に関する情報入力して、
入力した振込取引に関する情報をカードあるいはセンタ
に登録しておき、次の取引を行う場合には、カードある
いはセンタを利用して、登録された振込取引に関する情
報を画面に表示し、さらに画面には、「はい」/「いい
え」のボタンを設けておき、「はい」/[いいえ」の選
択をさせることにより、取引の実行、不実行を選択する
ようにすれば、「はい」/「いいえ」の2種類のボタン
を利用し、振込取引を行うことも可能となる。
【0113】また、通常、同一の振込先には同一金額を
振り込むことが多いため、カードあるいはセンタに振込
取引に関する情報を登録する場合には、金額も一緒に登
録しておき、振込取引の情報を確認する画面で、金額が
異なる場合には、「いいえ」ボタンを選択させ、前述し
た取引金額入力画面と同様に1桁ずつ、「はい」/「い
いえ」ボタンを使用して入力させて、必要な金額の入力
を行うようにすれば、より簡単に且つ凡用性をもたせ
て、振込取引を行うことができる。
【0114】これが先に述べた本発明の第1のATM装
置に対応し、ディスプレイ装置1を介して、選択指示部
6により、ユーザに対して二者択一的な選択の形で情報
入力を要求するとともに、選択処理部6が、ディスプレ
イ装置1および入力装置2でユーザが選択入力した情報
および内部状態に基づいて所定の処理を行い、ユーザは
二者択一的な操作を行えばよい。すなわち、実際にユー
ザが行う操作は極めて単純である。したがって、ユーザ
が操作に慣れていない場合にも、操作が不自由である場
合にも、容易に且つ確実に操作することができる。
【0115】また、上述のように取引に係るすべての入
力を「はい」/「いいえ」等のボタン2つの二者択一操
作によって行うことが可能となるので、他のボタンを設
ける必要がなくなり、大きなボタンを、距離をあけて2
つ配置することが可能になる。上肢が不自由な顧客であ
っても、誤操作をする危険が少なく、しかも操作性が向
上し、操作時間の短縮にも寄与する。
【0116】さらに、いわゆる「ドライブスルー」等の
ように、細かい操作が期待できない状況への用途に対し
ても、確実な操作が可能となり、操作性が向上する。こ
れが先に述べた本発明の第2のATM装置に対応し、操
作処理部3が、選択指示部6により、全ての情報入力を
ユーザに対して二者択一的な選択の形で要求するので、
ユーザは全ての情報入力について二者択一的な入力装置
2の操作のみを行えばよい。したがって、特に操作が不
自由なユーザの場合にも、容易に且つ確実に操作するこ
とができる。
【0117】また、上述のようにすべての入力を二者択
一操作によって行うための入力装置として、距離をあけ
て2つ配置した大きなボタン2つからなる専用のスイッ
チを設けたり、上下または左右に操作レバーを倒すこと
により二者択一的な入力を行うスイッチのような専用の
スイッチを設けたりすることによって、一層、誤操作を
低減し、操作性が向上させることもできる。
【0118】これが先に述べた本発明の第3のATM装
置に対応し、入力装置2が、2種類の操作形態のいずれ
か一方を選択することによる二者択一的な情報入力を行
うための選択入力部5を有している。したがって、ユー
ザが行うべき二者択一的な操作が一層明確になり、操作
を容易に且つ確実に行うことができる。
【0119】また、図19に示すように、取引種別選択
画面に、「はい」/「いいえ」だけでなく、選択すべき
項目「出金」、「入金」等の表示部にもボタン機能を持
たせることによって、「はい」/「いいえ」による二者
択一的な選択と直接的な各項目の選択とによる操作を任
意に選択して行うことができる。
【0120】この場合、図20に示すように、項目ボタ
ンの直接操作を操作選択部9で検出して、これらが操作
されたときは、二者択一的な操作をスキップして、情報
入力処理部8により取引項目を直接選択するようにする
(ステップS81)。
【0121】さらに、操作の最初に、二者択一的な操作
をするか、従来のような項目ボタンの直接操作等を含む
操作をするかを選択するようにしてもよい。これが先に
述べた本発明の第4のATM装置に対応し、さらに、従
来と同様の多肢選択方式等の入力方式による情報入力処
理部8を設けるとともに、二者択一的な入力方式と二者
択一的な入力方式以外の情報入力方式との一方を任意に
選択するための操作選択部9を付加する。したがって、
ユーザが入力操作方式を任意に選択することが可能とな
り、ユーザの好みや都合に応じた適切な入力操作方式に
よる操作が可能となる。
【0122】また、入力装置2としてのスイッチ10を
ディスプレイ装置1の表示面に重ねて透明なスイッチ1
0を設け、表示面をタッチ操作することにより当該タッ
チ位置に係るディスプレイ装置1の表示に対応する情報
を入力するようにしたので、入力要求と入力操作との関
連を容易に把握することができ、ユーザは表示画面だけ
で、対話的な操作をすべて行うことができる。
【0123】これが先に述べた本発明の第5のATM装
置に対応し、ディスプレイ装置1の表示面に重ねて透明
なスイッチ10を設け、表示面をタッチ操作することに
より当該タッチ位置に係るディスプレイ装置1の表示に
対応する情報を入力する。したがって、二者択一的な入
力方式による入力要求と入力操作との関連を容易に把握
することができ、ユーザは対話的な操作を一層容易に行
うことができる。
【0124】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
操作処理部3でディスプレイ装置1の情報表示を制御し
且つ入力装置2から入力される情報に基づいて、二者択
一的に、取引のための情報入力操作が行われ、この操作
に従って手続き処理部4が取引のための手続き処理を行
うので、取引手続きの操作を分かり易くして、操作性を
改善し、多くのユーザに対するユーザサービスを総合的
に改善することを可能とする自動取引装置を提供するこ
とができる。
【0125】〔第1の装置の効果〕すなわち、上述した
本発明の第1の自動取引装置では、ディスプレイ装置1
を介して、選択指示部6により、ユーザに対して二者択
一的な選択の形で情報入力を要求するとともに、選択処
理部6が、ディスプレイ装置1および入力装置2でユー
ザが選択入力した情報および内部状態に基づいて所定の
処理を行い、ユーザは二者択一的な操作を行えばよく、
実際にユーザが行う操作は極めて単純であるので、ユー
ザが操作に慣れていない場合にも、操作が不自由である
場合にも、容易に且つ確実に操作することができる。
【0126】〔第2の装置の効果〕上述した本発明の第
2の自動取引装置では、操作処理部3が、選択指示部6
により、全ての情報入力をユーザに対して二者択一的な
選択の形で要求するので、ユーザは全ての情報入力につ
いて二者択一的な入力装置2の操作のみを行えばよいの
で、特に操作が不自由なユーザの場合にも、容易に且つ
確実に操作することができる。
【0127】〔第3の装置の効果〕上述した本発明の第
3の自動取引装置では、入力装置2が、2種類の操作形
態のいずれか一方を選択することによる二者択一的な情
報入力を行うための選択入力部5を有しているので、ユ
ーザが行うべき二者択一的な操作が一層明確になり、操
作を容易に且つ確実に行うことができる。
【0128】〔第4の装置の効果〕上述した本発明の第
4の自動取引装置では、さらに、従来と同様の多肢選択
方式等の入力方式による情報入力処理部8を設けるとと
もに、二者択一的な入力方式と二者択一的な入力方式以
外の情報入力方式との一方を任意に選択するための操作
選択部9を付加するので、ユーザが入力操作方式を任意
に選択することが可能となり、ユーザの好みや都合に応
じた適切な入力操作方式による操作が可能となる。
【0129】〔第5の装置の効果〕上述した本発明の第
5の自動取引装置では、ディスプレイ装置1の表示面に
重ねて透明なスイッチ10を設け、表示面をタッチ操作
することにより当該タッチ位置に係るディスプレイ装置
1の表示に対応する情報を入力するので、二者択一的な
入力方式による入力要求と入力操作との関連を容易に把
握することができ、ユーザは対話的な操作を一層容易に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動取引装置の構成を示す原理図
である。
【図2】本発明の実施例に係るATM装置(現金自動預
金支払装置)の主要部の構成を示すブロック図である。
【図3】図2のATM装置の全体構成を示す斜視図であ
る。
【図4】図2のATM装置の具体的な内部構成を模式的
に示す図である。
【図5】図2のATM装置の出金に関する動作を示すフ
ローチャートである。
【図6】図2のATM装置の暗証番号入力に関する動作
を示すフローチャートである。
【図7】図2のATM装置の取引金額入力に関する動作
を示すフローチャートである。
【図8】図2のATM装置の金額選択入力に関する動作
を示すフローチャートである。
【図9】図2のATM装置の入金に関する動作を示すフ
ローチャートである。
【図10】図2のATM装置の残高照会に関する動作を
示すフローチャートである。
【図11】図2のATM装置の通帳記入に関する動作を
示すフローチャートである。
【図12】図2のATM装置の動作を説明するための画
面表示の一例を示す図である。
【図13】図2のATM装置の動作を説明するための画
面表示の一例を示す図である。
【図14】図2のATM装置の動作を説明するための画
面表示の一例を示す図である。
【図15】図2のATM装置の動作を説明するための画
面表示の一例を示す図である。
【図16】図2のATM装置の動作を説明するための画
面表示の一例を示す図である。
【図17】図2のATM装置の動作を説明するための画
面表示の一例を示す図である。
【図18】図2のATM装置の動作を説明するための画
面表示の一例を示す図である。
【図19】本発明のATM装置の他の実施例の動作を説
明するための画面表示の一例を示す図である。
【図20】図19の実施例に係るATM装置の主要部の
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…ディスプレイ装置 2…入力装置 3…操作処理部 4…手続き処理部 5…選択入力部 6…選択指示部 7…選択処理部 8…情報入力処理部 9…操作選択部 10…スイッチ 11…入力制御部 12…CG部 13…イメージデータ保持部 14…表示制御部 15…データ処理部 31…表示入力部 32…通帳挿抜口 33…カード挿抜口 34…硬貨挿抜口 35…紙幣挿抜口 41…カードリーダ/ライタ部 42…カードエンボス読み取り部 43…プリンタ部 44…振込カード発行部 45…通帳磁気ストライプリーダ/ライタ部 46…通帳プリンタ部 47〜49、51〜56…スタッカ 50…係員金庫 57…オーバフロースタッカ 58…硬貨カセット 59…カラーディスプレイ装置 60…タッチキーボード 61…液晶ディスプレイ 62…キーボード DOC…証書出力・カード読み書き部 BRU…紙幣リサイクル部 CRU…コインリサイクル部 UOP…顧客操作部 MOP…管理操作部 CPU…制御部 PSU…電源部 RSU…遠隔監視装置 CIP…カード読み書き・画像読み取り・プリンタ部 PPR…通帳プリンタ部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を表示するディスプレイ装置(1)
    と、 取引に係る情報を入力するための入力装置(2)と、 前記ディスプレイ装置(1)の情報表示を制御し、且つ
    前記表示に関連して前記入力装置(2)から入力される
    情報に基づいて取引のための操作処理を行う操作処理手
    段(3)と、前記操作処理手段(3)の操作処理に基づ
    いて取引のための手続き処理を行う手続き処理手段
    (4)とを有し、且つ前記操作処理手段(3)は、 前記ディスプレイ装置(1)を介して、ユーザに対して
    二者択一的な選択の形で情報入力を要求するための選択
    指示手段(6)と、 前記入力装置(2)によりユーザが選択入力した情報お
    よび内部状態に基づいて所定の処理を行うための選択処
    理手段(7)とを具備することを特徴とする自動取引装
    置。
  2. 【請求項2】 情報を表示するディスプレイ装置(1)
    と、 取引に係る情報を入力するための入力装置(2)と、 前記ディスプレイ装置(1)の情報表示を制御し、且つ
    前記表示に関連して前記入力装置(2)から入力される
    情報に基づいて取引のための操作処理を行う操作処理手
    段(3)と、前記操作処理手段(3)の操作処理に基づ
    いて取引のための手続き処理を行う手続き処理手段
    (4)とを有し、且つ前記操作処理手段(3)は、 前記ディスプレイ装置(1)を介して、ユーザに対して
    全ての情報入力を二者択一的な選択の形で要求するため
    の選択指示手段(6)と、 前記入力装置(2)によりユーザが選択入力した情報お
    よび内部状態に基づいて所定の処理を行うための選択処
    理手段(7)とを具備することを特徴とする自動取引装
    置。
  3. 【請求項3】 情報を表示するディスプレイ装置(1)
    と、 取引に係る情報を入力するための入力装置(2)と、 前記ディスプレイ装置(1)の情報表示を制御し、且つ
    前記表示に関連して前記入力装置(2)から入力される
    情報に基づいて取引のための操作処理を行う操作処理手
    段(3)と、前記操作処理手段(3)の操作処理に基づ
    いて取引のための手続き処理を行う手続き処理手段
    (4)とを有し、且つ前記操作処理手段(3)は、 前記ディスプレイ装置(1)を介して、ユーザに対して
    二者択一的な選択の形で情報入力を要求するための選択
    指示手段(6)と、 前記入力装置(2)によりユーザが選択入力した情報お
    よび内部状態に基づいて所定の処理を行うための選択処
    理手段(7)とを具備するとともに、 前記入力装置(2)は、2種類の操作形態のいずれか一
    方を選択することによる二者択一的な情報入力を行うた
    めの選択入力手段(5)を含むことを特徴とする自動取
    引装置。
  4. 【請求項4】 情報を表示するディスプレイ装置(1)
    と、 取引に係る情報を入力するための入力装置(2)と、 前記ディスプレイ装置(1)の情報表示を制御し、且つ
    前記表示に関連して前記入力装置(2)から入力される
    情報に基づいて取引のための操作処理を行う操作処理手
    段(3)と、 前記操作処理手段(3)の操作処理に基づいて取引のた
    めの手続き処理を行う手続き処理手段(4)とを有し、
    且つ前記操作処理手段(3)は、 前記ディスプレイ装置(1)を介して、ユーザに対して
    二者択一的な選択の形で情報入力を要求するための選択
    指示手段(6)と、 前記入力装置(2)によりユーザが選択入力した情報お
    よび内部状態に基づいて所定の処理を行うための選択処
    理手段(7)と、 前記ディスプレイ装置(1)および入力装置(2)を介
    して二者択一的な入力方式以外の情報入力処理を行うた
    めの情報入力処理手段(8)と、 二者択一的な入力方式を用いるか、二者択一的な入力方
    式以外の情報入力方式を用いるかをユーザに選択させる
    ための操作選択手段(9)とを具備することを特徴とす
    る自動取引装置。
  5. 【請求項5】 情報を表示するディスプレイ装置(1)
    と、 このディスプレイ装置(1)の表示面に重ねて設けら
    れ、タッチ操作により当該タッチ位置に係る前記ディス
    プレイ装置(1)の表示に対応する情報を入力する透明
    なスイッチ(10)を有する入力装置(2)と、 前記ディスプレイ装置(1)の情報表示を制御し、且つ
    前記表示に関連して前記スイッチ(10)から入力され
    る情報に基づいて取引のための操作処理を行う操作処理
    手段(3)と、 前記操作処理手段(3)の操作処理に基づいて取引のた
    めの手続き処理を行う手続き処理手段(4)とを有し、
    且つ前記操作処理手段(3)は、 前記ディスプレイ装置(1)を介して、2種類の操作部
    のいずれを選択操作するかによる二者択一的な選択の形
    でユーザに対して情報入力を要求するための選択指示手
    段(6)と、 前記スイッチ(10)によりユーザが選択入力した情報
    および内部状態に基づいて所定の処理を行うための選択
    処理手段(7)とを具備することを特徴とする自動取引
    装置。
JP11092594A 1994-05-25 1994-05-25 自動取引装置 Expired - Fee Related JP3796270B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092594A JP3796270B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 自動取引装置
US08/432,263 US5650605A (en) 1994-05-25 1995-05-01 Automated transaction apparatus
US08/843,438 US5850076A (en) 1994-05-25 1997-04-16 Automated transaction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092594A JP3796270B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07319974A true JPH07319974A (ja) 1995-12-08
JP3796270B2 JP3796270B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=14548099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11092594A Expired - Fee Related JP3796270B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 自動取引装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5650605A (ja)
JP (1) JP3796270B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073120A (en) * 1997-07-08 2000-06-06 Fujitsu Limited Automatic dealing apparatus
JP2008176737A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Bridgestone Corp 電子書籍
JP2009098747A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Kenwood Corp 車載装置、料金決済方法、及びプログラム
US7725393B2 (en) * 1996-11-27 2010-05-25 Diebold Self-Service Systems A Division Of Diebold, Incorporated Application service provider and automated transaction machine system and method
JP2021086390A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社 ゆうちょ銀行 被照会金額表示装置、被照会金額表示方法および被照会金額表示プログラム

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748101B1 (en) 1995-05-02 2004-06-08 Cummins-Allison Corp. Automatic currency processing system
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
CN1163854C (zh) * 1995-12-08 2004-08-25 富士通株式会社 票据接收设备
US6945457B1 (en) 1996-05-10 2005-09-20 Transaction Holdings Ltd. L.L.C. Automated transaction machine
US8950566B2 (en) 1996-05-13 2015-02-10 Cummins Allison Corp. Apparatus, system and method for coin exchange
GB9610240D0 (en) * 1996-05-16 1996-07-24 Ncr Int Inc Method of backlighting a display panel and an apparatus therefor
US5818361A (en) * 1996-11-07 1998-10-06 Acevedo; Elkin Display keyboard
US6607081B2 (en) * 1996-11-15 2003-08-19 Diebold, Incorporated Automated transaction machine system
US6873973B2 (en) * 1996-11-27 2005-03-29 Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine and method
US6505177B1 (en) * 1996-11-27 2003-01-07 Diebold, Incorporated Automated banking machine apparatus and system
US7077312B2 (en) * 1998-10-27 2006-07-18 Diebold, Incorporated Automated banking machine system and method
US7266526B1 (en) * 1996-11-27 2007-09-04 Diebold, Incorporated Automated banking machine system with multiple browsers
US6970845B1 (en) * 1996-11-27 2005-11-29 Diebold, Incorporated Automated banking machine apparatus and system
US6227446B1 (en) * 1998-11-23 2001-05-08 Diebold, Incorporated Automated transaction machine note storage and delivery mechanism
US6607124B1 (en) 1998-11-23 2003-08-19 Diebold, Incorporated Automated transaction machine for use by a merchant and a customer
CA2343785C (en) * 1998-11-25 2006-05-09 Diebold, Incorporated Automated banking machine enclosure
US7366750B1 (en) 1999-11-30 2008-04-29 Diebold, Incorporated Deposit accepting method and apparatus for automated banking machine
US7978899B2 (en) 2005-10-05 2011-07-12 Cummins-Allison Corp. Currency processing system with fitness detection
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
JP4183884B2 (ja) * 2000-04-25 2008-11-19 アルゼ株式会社 遊技場監視システム
AR033549A1 (es) 2000-08-07 2003-12-26 Diebold Inc Maquina automatica para operaciones bancarias, metodos para operarla y medio legible por computadora
JP3659144B2 (ja) * 2000-08-25 2005-06-15 トヨタ自動車株式会社 入力画面の制御装置
US20020032655A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-14 Thierry Antonin System and method for providing financial services terminals with a document driven interface
US20020138431A1 (en) * 2000-09-14 2002-09-26 Thierry Antonin System and method for providing supervision of a plurality of financial services terminals with a document driven interface
US8261975B2 (en) * 2001-03-07 2012-09-11 Diebold, Incorporated Automated banking machine that operates responsive to data bearing records
US7216083B2 (en) * 2001-03-07 2007-05-08 Diebold, Incorporated Automated transaction machine digital signature system and method
US6896118B2 (en) 2002-01-10 2005-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin redemption system
US7743902B2 (en) 2002-03-11 2010-06-29 Cummins-Allison Corp. Optical coin discrimination sensor and coin processing system using the same
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US8393455B2 (en) 2003-03-12 2013-03-12 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
EP1467512B1 (en) * 2003-04-07 2008-07-23 STMicroelectronics S.r.l. Encryption process employing chaotic maps and digital signature process
KR20040087690A (ko) * 2003-04-07 2004-10-15 주식회사 씨크롭 지문정보를 이용한 신용거래 시스템 및 방법
US9934640B2 (en) 2004-09-15 2018-04-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for repurposing currency
US8523641B2 (en) 2004-09-15 2013-09-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for automatically filling a coin cassette
US8602200B2 (en) 2005-02-10 2013-12-10 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for varying coin-processing machine receptacle limits
EP1758062A3 (en) * 2005-08-23 2007-10-03 De La Rue International Limited Flexible, multi-mode financial transactions processing systems and methods
US7946406B2 (en) 2005-11-12 2011-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US7980378B2 (en) 2006-03-23 2011-07-19 Cummins-Allison Corporation Systems, apparatus, and methods for currency processing control and redemption
US7929749B1 (en) 2006-09-25 2011-04-19 Cummins-Allison Corp. System and method for saving statistical data of currency bills in a currency processing device
US20090164951A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Nvidia Corporation Input architecture for devices with small input areas and executing multiple applications
CA2660418C (en) 2008-03-25 2018-08-07 Cummins-Allison Corp. Self service coin redemption card printer-dispenser
US8545295B2 (en) 2010-12-17 2013-10-01 Cummins-Allison Corp. Coin processing systems, methods and devices
JP5747652B2 (ja) * 2011-05-20 2015-07-15 沖電気工業株式会社 自動取引装置、情報処理端末および覗き見防止カバー
US9092924B1 (en) 2012-08-31 2015-07-28 Cummins-Allison Corp. Disk-type coin processing unit with angled sorting head
US9508208B1 (en) 2014-07-25 2016-11-29 Cummins Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins with linear array of coin imaging sensors
US9916713B1 (en) 2014-07-09 2018-03-13 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing normal or near-normal and/or high-angle of incidence lighting
US9501885B1 (en) 2014-07-09 2016-11-22 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing near-normal and high-angle of incidence lighting
US10685523B1 (en) 2014-07-09 2020-06-16 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing batches of coins utilizing coin imaging sensor assemblies
US9430893B1 (en) 2014-08-06 2016-08-30 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for managing rejected coins during coin processing
US10089812B1 (en) 2014-11-11 2018-10-02 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing a multi-material coin sorting disk
US9875593B1 (en) 2015-08-07 2018-01-23 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for coin processing and coin recycling
US10181234B2 (en) 2016-10-18 2019-01-15 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
US10679449B2 (en) 2016-10-18 2020-06-09 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
CA3066598A1 (en) 2019-01-04 2020-07-04 Cummins-Allison Corp. Coin pad for coin processing system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943335A (en) * 1974-09-03 1976-03-09 Diebold, Incorporated Automatic banking equipment
US4355369A (en) * 1975-07-30 1982-10-19 Docutel Corporation Automatic banking machine
US4134537A (en) * 1977-04-25 1979-01-16 Transaction Technology, Inc. Transaction terminal
US5183142A (en) * 1990-10-18 1993-02-02 Ramy Systems, Inc. Automated cashier system
US5243174A (en) * 1991-03-05 1993-09-07 The Gift Certificate Center, Inc. Method and apparatus for generating gift certificates
US5457305A (en) * 1994-03-31 1995-10-10 Akel; William S. Distributed on-line money access card transaction processing system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7725393B2 (en) * 1996-11-27 2010-05-25 Diebold Self-Service Systems A Division Of Diebold, Incorporated Application service provider and automated transaction machine system and method
US6073120A (en) * 1997-07-08 2000-06-06 Fujitsu Limited Automatic dealing apparatus
JP2008176737A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Bridgestone Corp 電子書籍
JP2009098747A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Kenwood Corp 車載装置、料金決済方法、及びプログラム
JP2021086390A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社 ゆうちょ銀行 被照会金額表示装置、被照会金額表示方法および被照会金額表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3796270B2 (ja) 2006-07-12
US5850076A (en) 1998-12-15
US5650605A (en) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796270B2 (ja) 自動取引装置
KR910002340B1 (ko) 자동 거래장치
US5995949A (en) Automated transaction apparatus
JP2001143158A (ja) 自動取引装置および自動取引方法
JPS5853785B2 (ja) 貨幣支払い装置
EP0718813B1 (en) An automated teller machine
JPH0636211B2 (ja) 自動取引装置
JP3588478B2 (ja) 自動取引装置
JPH02158869A (ja) 自動取引装置
JP2003006706A (ja) 自動取引装置及び現金処理プログラム
JPH0315782B2 (ja)
JPH10105781A (ja) 金融自動機
JPH0315781B2 (ja)
JPH04195256A (ja) 口座開設システム
JPH0315780B2 (ja)
JP3853404B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH063494Y2 (ja) 取引操作装置
JP2023046113A (ja) 貨幣処理システム、および、貨幣処理方法、並びに、プログラム
JPH07262283A (ja) 自動取引処理装置
JPH07234900A (ja) 取引装置
JPH0452788A (ja) 現金自動取引装置
JPH0684051A (ja) 自動取引装置
JPS62164162A (ja) 自動取引処理装置
JPS62166468A (ja) 取引処理方式
JPH0430065B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees