JPH07316317A - 金属ラミネート用ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板及び金属容器 - Google Patents

金属ラミネート用ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板及び金属容器

Info

Publication number
JPH07316317A
JPH07316317A JP6109333A JP10933394A JPH07316317A JP H07316317 A JPH07316317 A JP H07316317A JP 6109333 A JP6109333 A JP 6109333A JP 10933394 A JP10933394 A JP 10933394A JP H07316317 A JPH07316317 A JP H07316317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
metal
laminated
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6109333A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuro Kuze
勝朗 久世
Kuniharu Mori
邦治 森
Hiromu Nagano
煕 永野
Tsutomu Isaka
勤 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP6109333A priority Critical patent/JPH07316317A/ja
Publication of JPH07316317A publication Critical patent/JPH07316317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形性および耐熱性に優れ、オリゴマーの溶
出が抑制され、かつ金属板に対して熱接着し得る金属ラ
ミネート用ポリエステル系複合フィルム、該フィルムが
ラミネートされた金属板、および金属容器を提供する。 【構成】 金属ラミネート用ポリエステル系フィルム
は、融点が210〜245℃のポリエステルよりなるポ
リエステルフィルム中のエチレンテレフタレート環状三
量体含有量が0.7重量%以下である。前記環状三量体
含有量は0.5重量%以下が好ましい。および金属板の
少なくとも片面に、前記ポリエステル系フィルムがラミ
ネートされたラミネート金属板。および前記ラミネート
金属板が成形されてなる金属容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、清涼飲料、ビール、缶
詰等の主として食料品容器用の金属材料にラミネートさ
れるポリエステル系フィルムおよび該フィルムがラミネ
ートされた金属板、並びに該ラミネート金属板を例えば
缶状に成形してなる金属容器に関するものである。さら
に詳しくは、絞り加工等の製缶加工をする際に優れた成
形加工性を示し、かつ接着剤を用いることなく熱接着が
できるので接着剤に起因する残留溶剤による食料品の味
や臭いに対する悪影響を回避でき、更に、レトルト処理
等食品充填後の加熱処理によりラミネートされたフィル
ムから溶出するオリゴマー量が抑制された、金属とのラ
ミネート用に好適なポリエステル系フィルムおよび該フ
ィルムがラミネートされたラミネート金属板、並びに該
ラミネート金属板を缶状に成形してなる金属容器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金属缶の内面および外面の腐食防
止には一般的には塗料が塗布され、その塗料としては熱
硬化性樹脂が使用されている。また、他の方法として、
熱可塑性樹脂フィルムを用いる方法がある。例えば、ポ
リプロピレンフィルム等のポリオレフィン系フィルム
を、加熱したティンフリースチールにラミネートするこ
とが試みられている。さらに、耐熱性の良好なポリエス
テル系フィルムを金属板にラミネートし、該ラミネート
金属板を金属缶に利用することが検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】熱硬化性樹脂塗料を塗
装する方法では、その多くは溶剤型塗料が用いられる。
そして、その塗膜の形成には150〜250℃で数分と
いう高温・長時間加熱が必要であり、かつ焼き付け時に
多量の有機溶剤が飛散するため、工程の簡素化や公害防
止等の改良が要望されている。また、上記のような条件
で形成される塗膜中には、少量の有機溶剤が残存するこ
とが避けられず、例えば上記塗膜が形成された金属缶に
食料品を充填した場合、有機溶剤が食料品に移行し、食
料品の味や臭いに悪影響を及ぼす。さらに、塗料中に含
まれる添加剤や架橋反応の不完全さに起因する低分子量
物質が食料品に移行し、上記残存有機溶剤と同様の悪影
響を及ぼす。
【0004】熱可塑性樹脂フィルムを用いる方法によ
り、上記課題のうち、工程の簡素化や公害防止等の課題
は解決できる。しかし、熱可塑性樹脂フィルムのうち、
例えばポリエチレンやポリプロピレンのようなポリオレ
フィン系フィルムを用いた場合は、耐熱性が低くレトル
ト処理(加熱処理)により白色化し、ラミネート金属板
からフィルムが剥離することがある。また、ポリオレフ
ィン系フィルムは柔らかいため、耐スクラッチ性が劣る
という問題がある。フィルムの耐スクラッチ性が劣る
と、例えは製缶工程でラミネート金属板の毎葉を移送す
る時や巻締め加工等の加工工程で、フィルム表面にスク
ラッチ傷が発生し、商品価値が低下するという問題があ
る。さらに、ポリオレフィン系フィルムを用いる方法で
は、熱硬化性樹脂塗料を用いる方法でみられた残留溶剤
の移行による問題点は解決されるけれども、成膜時に発
生した低分子量物質や熱安定剤等の添加剤の食料品への
移行によって、食料品の味や臭いに悪影響を及ぼす。ま
た、ポリオレフィン系フィルムは、食料品中の香気成分
を吸着し、耐フレーバー性に劣る問題がある。
【0005】一方、熱可塑性樹脂フィルムとして、ポリ
エステル系フィルムを用いる方法は、上記ポリオレフィ
ン系フィルムが有する問題点が改良され、これまでのと
ころ最も好ましい方法である。ポリエステル系フィルム
は、ポリエチレンテレフタレートフィルムがバランスの
とれた特性を有するとして注目され、これをベースとし
たいくつかの提案がなされている。たとえば、二軸配向
ポリエチレンテレフタレートフィルムを低融点ポリエス
テルによる接着を介して金属板にラミネートし、このラ
ミネート金属板を製缶材料として用いる方法(特開昭5
6−10451号公報、特開平1−192546号公
報)、非晶性もしくは極めて低結晶性の芳香族ポリエス
テルフィルムを金属板にラミネートし、このラミネート
金属板を製缶材料として用いる方法(特開平1−192
545号公報)等が提案されている。しかし、これらの
方法では、成形加工性や製缶加工工程での熱処理や内容
物充填後のレトルト処理工程で、フィルムの密着不良に
伴うフィルム剥離が生ずる等の耐熱性不足の問題があ
る。また、ポリエステル系フィルムは、耐熱性が優れて
おり熱安定剤等の添加剤が不要であり、かつ低分子量物
質の生成も少なく、上記ポリオレフィン系フィルムに比
べて該低分子量物質の移行による食料品の味や臭いの問
題は大幅に改良される。しかし、ポリエチレンテレフタ
レートを主成分とするポリエステル系フィルムには、重
合工程や成膜工程で生成する低分子量化合物、いわゆる
エチレンテレフタレート環状三量体を主体とするオリゴ
マー(以下、オリゴマーということもある)が含まれて
おり、該オリゴマーがフィルムから溶出して食料品に移
行したり、ラミネートフィルム表面に析出して外観を損
ねるという問題があり、その解決が望まれていた。
【0006】本発明の目的は、上記従来技術の諸問題を
解決し、成形性および耐熱性に優れ、オリゴマーの溶出
が抑制され、かつ、金属板に対して熱接着が可能なポリ
エステル系フィルムを提供することにある。また、本発
明の目的は、成形性および耐熱性に優れ、製缶が容易に
なされ得るラミネート金属板を提供することにある。さ
らに、本発明の目的は、加熱処理されてもラミネートさ
れたフィルムの剥離が発生せず、かつ、充填された食料
品にオリゴマーが移行したり、ラミネートフィルム表面
にオリゴマーが析出することがない金属容器を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。すなわち、本発明の金属ラミネート用ポリエステル
系フィルムは、融点が210〜245℃のポリエステル
よりなるポリエステルフィルム中のエチレンテレフタレ
ート環状三量体含有量が0.7重量%以下であることを
特徴とするものである。本発明において、ポリエステル
系フィルム中のエチレンテレフタレート環状三量体含有
量が0.5重量%以下であることが好ましい。また、本
発明のラミネート金属板は、金属板の少なくとも片面
に、前記のポリエステル系フィルムがラミネートされた
ものである。また、本発明の金属容器は、前記のラミネ
ート金属板が成形されてなるものである。
【0008】以下、本発明について詳しく説明する。本
発明に用いられるポリエステルは、主としてポリカルボ
ン酸と多価アルコールが重縮合されてなるものである。
上記ポリカルボン酸成分としてはジカルボン酸が挙げら
れ、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、
ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸等の
芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、デカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸、
ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキサンジ
カルボン酸等が例示できる。上記のうち、耐フレーバー
性の低下が少ない点からテレフタル酸、イソフタル酸、
ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸の使用
が好ましい。
【0009】上記多価アルコール成分としてはグリコー
ルが挙げられ、例えば、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、プロパンジオ
ール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ドデカンメ
チレングリコール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族
ジオール、シクロヘキサンジメタノール等の脂環族ジオ
ール、ビスフェノール誘導体のエチレンオキサイド付加
体等の芳香族ジオール類等が例示できる。これらのう
ち、好ましくはエチレングリコール、1.4ブタジンジ
オールである。
【0010】本発明においてポリエステルは、耐フレー
バー性の点より、ポリエチレンテレフタレート/イソフ
タレート共重合体、あるいはポリエチレンテレフタレー
トとポリエチレンテレフタレート/イソフタレート共重
合体および/またはポリブチレンテレフタレートとのブ
レンド品の使用が好ましい。
【0011】上記したポリエステルは、融点が210〜
245℃のものである。この融点の範囲外では、成形加
工時にフィルムにクラックが生ずる。ポリエステルの融
点は、好ましくは215〜240℃、更に好ましくは2
20〜240℃である。
【0012】本発明において、ポリエステルには、必要
に応じて、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、可塑
剤、顔料、帯電防止剤、潤滑剤、結晶核剤等を配合させ
ることは何ら制限を受けない。
【0013】また、該ポリエステルの製造方法も何ら制
限はなく、エステル交換法あるいは直接重合法のどちら
の製造法で製造されたものであっても良い。また、分子
量を高めるために固相重合法で製造されたものであって
もかまわない。固相重合法の採用は、後述するエチレン
テレフタレート環状三量体の含有量を低くする意味で好
ましい方法である。
【0014】なお、該ポリエステルは、接着強度および
成形性等の理由から、極限粘度で0.5以上のものであ
ることが好ましい。
【0015】本発明においては、重合工程や製膜工程で
生成したエチレンテレフタレート環状三量体(オリゴマ
ー)の上記フィルム中の含有量は、ポリエステル全量に
対する割合で0.7重量%以下である。該環状三量体の
含有量は、好ましくは0.6重量%以下、より好ましく
は0.5重量%以下である。このことによって、該オリ
ゴマーの溶出をより一層抑制することができる。上記オ
リゴマーの含有量が0.7重量%を超えると、上記ポリ
エステル系フィルムをラミネートしたラミネート金属板
が成形されてなる金属容器に食料品を充填した後、レト
ルト処理等による加熱処理を行うと、フィルムからのオ
リゴマー溶出が多くなり、該ラミネートフィルムが缶内
面ラミネートフィルムの場合は、食料品にオリゴマーが
移行し食品の味や臭いに対して悪影響をおよぼす。ま
た、缶外面ラミネートフィルムの場合は、フィルム表面
にオリゴマーが析出し外観の美観が損なわれる。
【0016】ポリエステル系フィルム中のオリゴマーの
含有量を0.7重量%以下に調整する方法には特に制限
はなく、例えばポリエステル系フィルムを製膜後に、フ
ィルムから水や有機溶剤でエチレンテレフタレート環状
三量体を抽出除去することで達成できる。また、エチレ
ンテレフタレート環状三量体含有量の少ないポリエステ
ルを原料として用いることにより達成できる。後者の方
法を採用するのが経済的であり推奨される。上記エチレ
ンテレフタレート環状三量体含有量の少ないポリエステ
ル原料を製造する方法も何ら制限はなく、減圧加熱処理
法、固相重合法、水や有機溶剤による抽出方法およびこ
れらの方法を組合わせた方法等を挙げることができる。
特に固相重合法でエチレンテレフタレート環状三量体量
を低減させた後、水抽出により更に該環状三量体を低減
させる方法は、原料ポリエステル中の該環状三量体含有
量が少なく、かつ、製膜工程での該環状三量体の生成量
が抑えられるので最も好ましい方法である。
【0017】本発明のポリエステル系フィルムは、厚み
が一般に6〜250μmのものが好ましく、10〜15
0μmのものがより好ましい。6μm未満では、フィル
ムによる金属板表面の腐食等に対する保護効果が不足す
るので好ましくない。一方、250μmを超えると、前
記した保護効果が飽和し、かつ経済的に不利となるので
好ましくない。
【0018】本発明のポリエステル系フィルムの製造方
法としては、上記要件を満足できるフィルムが形成でき
れば特に制限はなく、未延伸フィルムであっても延伸フ
ィルムであってもかまわない。
【0019】本発明のラミネート金属板は、金属板の片
面あるいは両面に、上記ポリエステル系フィルムをラミ
ネートして得られるものである。用いられる金属板とし
ては、ブリキ、ティンフリースチール、アルミニウム等
が挙げられる。
【0020】ラミネート法としては、従来公知の方法が
適用でき特に限定されないが、本発明で、有機溶剤フリ
ーが達成でき、残留溶剤による食料品の味や臭いに対す
る悪影響が回避できるサーマルラミネート法で行うこと
が好ましい。なかでも、金属板の通電加工によるサーマ
ルラミネート法が特に推奨される。また、両面ラミネー
トの場合は、同時にラミネートしてもよいし、逐次でラ
ミネートしてもよい。
【0021】なお、本発明では、接着剤を用いてフィル
ムを金属板にラミネートできることはいうまでもない。
【0022】また、本発明の金属容器は、上記ラミネー
ト金属板を用いて成形することによって得られる。上記
金属容器の成形方法は特に限定されるものではない。ま
た、金属容器の形状も特に限定されるものではないが、
絞り成型、絞りしごき成型、ストレッチドロー成型等の
成型加工により製缶されるいわゆる2ピース缶への適用
が好ましいが、例えばレトルト食品やコーヒー飲料等の
食料品を充填するのに好適な天地蓋を巻締めて内容物を
充填する、いわゆる3ピース缶へも適用可能である。
【0023】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説
明するが、本発明はもとより下記に実施例によって制限
を受けるものではなく、前述の趣旨を逸脱しない限度に
おいて実施することはいずれも本発明の技術的範囲に入
る。
【0024】実施例で用いた各種の測定および評価方法
は次の通りである。 (1) 融点 各層の組成物を300℃で5分間加熱溶融し混合した
後、液体窒素で急冷して得たサンプル10mgを用い、
2 気流中、示差走査型熱量計を用いて10℃/分の速
度で昇温してサーモグラフを測定し、融解に伴う吸熱ピ
ークの頂点温度を融点とした。
【0025】(2) 成形性 ポリエステルフィルムを、260℃に加熱したテンフリ
ー鋼板(T−1、0.29mm)に水冷ロールで圧着し
た後、水中にて急冷してラミネート鋼板を得た。該ラミ
ネート鋼板を100kg/cm2 の圧力で、絞り比2.
5で深絞り容器を成形し、成形後のフィルムのクラック
の発生状況を観察した。 ○:フィルムにクラックの発生なし ×:フィルムにクラックの発生あり として評価した。
【0026】(3) エチレンテレフタレート環状三量体の
定量 ポリエステル系フィルムのポリエステルをヘキサフルオ
ロイソプロピルアルコール/クロロホルム=2/3(V
/V)に溶解し、メタノールでポリエステルを沈澱さ
せ、沈澱物を濾別する。濾液を蒸発乾固し、該蒸発乾固
物をジメチルホルムアミドに溶解する。該溶液を液体ク
ロマトグラフィー法で展開し、該フィルム中のエチレン
テレフタレート環状三量体を定量した。
【0027】(4) オリゴマー溶出の判定 10cm角のラミネート鋼板を500ccの蒸留水とと
もに、120℃で30分間レトルト処理をする。処理後
のラミネート鋼板を風乾し、そのフィルム表面の状態を
ルーペで観察し、以下に示す基準に基づきオリゴマー溶
出の有無を判定した。 有:フィルム表面にオリゴマーの結晶が観察される。 無:フィルム表面にオリゴマーの結晶が観察されない。
【0028】[実施例1]平均粒径3.0μmのトリメ
チロールプロパントリメタアクリレートで架橋した球状
のポリメチルメタクリレート粒子0.08重量%を含
み、抽出法で低オリゴマー化した極限粘度0.75、エ
チレンテレフタレート環状三量体含有量0.25重量%
の、テレフタル酸/イソフタル酸(モル比90/10)
とエチレングリコールとからの共重合ポリエステル(融
点233℃)を、290℃で溶融し冷却ドラム上に押出
し無定形シートとした後、90℃で縦方向に3.5倍、
横方向に3.5倍延伸し、180℃で熱固定し、総厚み
25μmの二軸配向フィルムを得た。該フィルムを、2
60℃に加熱したテンフリー鋼板(T−1、0.29m
m)の両面に水冷ロールで圧着した後、水中にて急冷し
てラミネート鋼板を得た。得られたポリエステル系フィ
ルムおよびラミネート鋼板の特性を表1に示す。本実施
例で得られたポリエステル系フィルムおよびラミネート
鋼板は成形性に優れており、かつ、オリゴマーの含有量
および溶出量も少なく、金属ラミネート用フィルムおよ
びラミネート鋼板として高品質であった。また、本実施
例で得られたラミネート鋼板(両面ラミネート)を絞り
成形法で2ピース缶に製缶したところ、製缶過程で該フ
ィルムにクラックの発生がなく高速度で製缶できた。ま
た、該成形缶にウーロン茶を充填しレトルト処理をした
が、上記フィルムからオリゴマーや有機溶剤等が移行す
ることなく、味や臭いに変化がない商品価値の高いもの
であった。さらに、上記レトルト処理をしても底蓋外面
にオリゴマーの析出は認められなかった。
【0029】[比較例1]実施例1において、共重合レ
ジンとして溶融重合法で得た極限粘度0.60、エチレ
ンテレフタレート環状三量体含有量0.90重量%のも
のを用いた以外は、実施例1と同様にしてポリエステル
系フィルムおよびラミネート鋼板を得た。これらの特性
を表1に示す。本比較例で得られたポリエステル系フィ
ルムおよびラミネート鋼板は、成形性は良好であるが、
オリゴマー含有量が高く、またオリゴマー溶出量が多
く、金属ラミネート用フィルムおよびラミネート鋼板と
して低品質であった。また、実施例1と同様にして製缶
した缶にウーロン茶を充填しレトルト処理したところ、
底蓋外面にオリゴマー析出があり、商品価値の低いもの
であった。
【0030】[比較例2]実施例1において、共重合レ
ジンの替わりに、抽出法で低オリゴマー化した極限粘度
0.70、エチレンテレフタレート環状三量体含有量
0.33重量%のポリエチレンテレフタレート(融点2
54℃)を用い、かつ、製膜時の熱固定温度を235℃
とした以外は、実施例1と同様にしてポリエステル系フ
ィルムおよびラミネート鋼板を得た。これらの特性を表
1に示す。本比較例で得られたポリエステル系フィルム
およびラミネート鋼板は、オリゴマー含有量が低く、ま
たオリゴマー溶出量が少ない点では優れているが、成形
性に劣り、金属ラミネート用フィルムおよびラミネート
鋼板として低品質であった。また、実施例1と同様にし
て製缶したところ、絞り成形過程でフィルムにクラック
が入り商品価値の低いものであった。
【0031】[比較例3]実施例1において、共重合ポ
リエステルとして該共重合体中のテレフタル酸単位/イ
ソフタル酸単位の比を78/22(モル比)と変更した
もの(融点208℃)を用い、かつ、製膜時の熱固定温
度を160℃とした以外は、実施例1と同様にしてポリ
エステル系フィルムおよびラミネート鋼板を得た。これ
らの特性を表1に示す。本比較例で得られたポリエステ
ル系フィルムおよびラミネート鋼板は、比較例2のもの
と同様に成形性に劣り低品質で実用性の低いものであっ
た。
【0032】[実施例2]実施例1において、共重合レ
ジンとして値平均粒径1.5μmの球状シリカ0.10
重量%を含み、抽出法で低オゴマー化した極限粘度0.
75、エチレンテレフタレート環状三量体含有量0.3
0重量%の、テレフタル酸/セバシン酸(モル比93/
7)とエチレングリールとからの共重合ポリエステル
(融点243℃)を用いた以外は、実施例1と同様にし
てポリエステル系フィルムおよびラミネート鋼板を得
た。これらの特性を表1に示す。また、本実施例で得ら
れたラミネート鋼板(両面ラミネート)を絞り成形法で
2ピース缶に製缶した。本実施例で得られたポリエステ
ル系フィルム、ラミネート鋼板および金属缶は、実施例
1と同様に高品質であった。
【0033】[比較例4]実施例2において、共重合レ
ジン中のエチレンテレフタレート環状三量体含有量が
0.92重量%のものを用いた以外は、実施例2と同様
にしてポリエステル系フィルムおよびラミネート鋼板を
得た。これらの特性を表1に示す。本比較例で得られた
ポリエステル系フィルムおよびラミネート鋼板は、オリ
ゴマー含有量が高く、またオリゴマー溶出量が多く、金
属ラミネート用フィルムおよびラミネート鋼板として低
品質であった。
【0034】[実施例3]実施例1において、ポリエス
テルレジンとして、平均粒径1.5μmの不定形シリカ
0.15重量%を含み、抽出法で低オゴマー化した極限
粘度0.70、エチレンテレフタレート環状三量体含有
量0.33重量%のポリエチレンテレフタレート40重
量部と、抽出法で低オリゴマー化した極限粘度0.7
0、エチレンテレフタレート環状三量体含有量0.29
重量%の、テレフタル酸/イソフタル酸(モル比77/
23)とエチレングリコールとからの共重合ポリエステ
ル60重量部とよりなるブレンド品(溶融押出し後の融
点229℃)を用いた以外は、実施例1と同様にしてポ
リエステル系フィルムおよびラミネート鋼板を得た。こ
れらの特性を表1に示す。また、本実施例で得られたラ
ミネート鋼板(両面ラミネート)を絞り成形法で2ピー
ス缶に製缶した。本実施例で得られたポリエステル系フ
ィルム、ラミネート鋼板および金属缶は、実施例1と同
様に高品質であった。
【0035】[比較例5]実施例3において、ポリエチ
レンテレフタレートおよび共重合レジンの両者共に低オ
リゴマー化をしない極限粘度0.60の溶融重合法で得
たレジンを用いた(ブレンド物のエチレンテレフタレー
ト環状三量体含有量0.88重量%)以外は、実施例3
と同様にしてポリエステル系フィルムおよびラミネート
鋼板を得た。これらの特性を表1に示す。本比較例で得
られたポリエステル系フィルムおよびラミネート鋼板
は、比較例1や比較例4と同様にオリゴマー含有量が高
く、またオリゴマー溶出量が多く、金属ラミネート用フ
ィルムおよびラミネート鋼板として低品質であった。
【0036】
【発明の効果】本発明のポリエステル系フィルムは、上
述したように、接着剤を用いることなく熱接着ができる
ので、金属ラミネート用フィルムとして非常に好適であ
る。
【0037】また、本発明のラミネート金属板は成形性
に優れるので、これを金属容器材料として用いることに
よって、絞り成型やストレッチドロー成型等の成型加工
を受けてもフィルムにクラックが入ることなく高速で製
缶ができ、耐腐食性の優れた缶を得ることができる。
【0038】また、ラミネート金属板は、接着剤を使用
することなく製造されるので、接着剤に起因する残留溶
剤の溶出がなく、このラミネート金属板から製造される
金属容器は、食料品を充填しても、食料品の味や臭いに
対する悪影響がない。また、充填した食料品をレトルト
処理等の加熱処理を行なっても、ポリエステル系フィル
ムからのエチレンテレフタレート環状三量体(オリゴマ
ー)の溶出量が抑制されるので、該オリゴマーが食品へ
移行したり、フィルム表面に析出して表面外観の低下が
起こらない。
【0039】このように、本発明のポリエステル系フィ
ルムは、金属板との熱接着が可能であり、かつ、成型性
に優れており、さらに、加熱されてもオマゴマーの溶出
が抑制されので、ラミネート金属板や金属容器、特にレ
トルト食品充填用金属容器用のラミネート用フィルムと
して極めて有用である。
【0040】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/15 C08L 67/00 KJW // C08G 63/88 NLT (72)発明者 井坂 勤 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 東洋紡 績株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点が210〜245℃のポリエステル
    よりなるポリエステルフィルム中のエチレンテレフタレ
    ート環状三量体含有量が0.7重量%以下であることを
    特徴とする、金属ラミネート用ポリエステル系フィル
    ム。
  2. 【請求項2】 エチレンテレフタレート環状三量体含有
    量が0.5重量%以下である、請求項1記載のポリエス
    テル系フィルム。
  3. 【請求項3】 金属板の少なくとも片面に、請求項1ま
    たは2に記載のポリエステル系フィルムがラミネートさ
    れたラミネート金属板。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のラミネート金属板が成形
    されてなる金属容器。
JP6109333A 1994-05-24 1994-05-24 金属ラミネート用ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板及び金属容器 Pending JPH07316317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109333A JPH07316317A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 金属ラミネート用ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板及び金属容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109333A JPH07316317A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 金属ラミネート用ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板及び金属容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07316317A true JPH07316317A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14507573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109333A Pending JPH07316317A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 金属ラミネート用ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板及び金属容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07316317A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120144A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Mitsubishi Polyester Film Copp ポリエステルフィルム
WO2005115744A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Jfe Steel Corporation 樹脂被覆金属板
CN102391253A (zh) * 2011-10-24 2012-03-28 贵州云峰药业有限公司 一种盐酸氮卓斯汀的合成工艺
JP2014144576A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Jfe Steel Corp 樹脂被膜金属板
JP2018150467A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 三菱ケミカル株式会社 ポリエステル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120144A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Mitsubishi Polyester Film Copp ポリエステルフィルム
WO2005115744A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Jfe Steel Corporation 樹脂被覆金属板
CN102391253A (zh) * 2011-10-24 2012-03-28 贵州云峰药业有限公司 一种盐酸氮卓斯汀的合成工艺
JP2014144576A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Jfe Steel Corp 樹脂被膜金属板
JP2018150467A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 三菱ケミカル株式会社 ポリエステル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655365B2 (ja) 成形加工用二軸延伸ポリエステルフィルム
US5424121A (en) Biaxially oriented polyester film
JP3396954B2 (ja) 金属ラミネート用ポリエステル系複合フィルム、ラミネート金属板及び金属容器
EP0638412B1 (en) Polyester film, laminated metal sheet and metal container
JP3189551B2 (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフイルム
JPH07316317A (ja) 金属ラミネート用ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板及び金属容器
JP3876007B2 (ja) 金属ラミネート用ポリエステル系複合フィルム、ラミネート金属板および金属容器
JP2001329056A (ja) ラミネート用ポリエステルフィルム、ラミネート金属板および金属容器
JP3389651B2 (ja) 金属ラミネート用ポリエステル系フイルム、ラミネート金属板及び金属容器
JP3801219B2 (ja) ポリエステル系複合フィルム、ラミネート金属板および金属容器
JP3293297B2 (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP3859108B2 (ja) 金属板貼合わせ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH07331196A (ja) 金属ラミネート用ポリエステル複合フィルムおよび該フィルムをラミネートしたラミネート金属板または金属容器
JP2765454B2 (ja) 金属板ラミネート用ポリエステル系フィルム
KR0171631B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름
JP2002307631A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、およびこれを用いてなる金属板、金属容器
JP2002178471A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、およびこれを用いてなる金属板、金属容器
JPH0762116A (ja) 金属ラミネート用ポリエステル系フイルム、ラミネート金属板及び金属容器
JP2001072747A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びフィルム、並びにポリエステル中の低分子量化合物を低減する方法
JP4462722B2 (ja) 金属板表面被覆用ポリエステル積層体
JP3248450B2 (ja) ポリエステル系フィルムラミネート金属板および金属容器
JPH0790094A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP3188660B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP4193093B2 (ja) 金属板ラミネート用白色ポリエステル系フィルム、フィルムラミネート金属板および金属容器
JP2004162073A (ja) 金属ラミネート用ポリエステル複合フィルムおよび該フィルムをラミネートしたラミネート金属板または金属容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030401