JPH07315221A - 軌陸車の脱線復旧方法 - Google Patents

軌陸車の脱線復旧方法

Info

Publication number
JPH07315221A
JPH07315221A JP11522694A JP11522694A JPH07315221A JP H07315221 A JPH07315221 A JP H07315221A JP 11522694 A JP11522694 A JP 11522694A JP 11522694 A JP11522694 A JP 11522694A JP H07315221 A JPH07315221 A JP H07315221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracks
vehicle
track
tires
iron wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11522694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Tokunaga
宏信 徳永
Kazunori Kobayashi
一則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISUZU TOKUSOU KAIHATSU KK
Original Assignee
ISUZU TOKUSOU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISUZU TOKUSOU KAIHATSU KK filed Critical ISUZU TOKUSOU KAIHATSU KK
Priority to JP11522694A priority Critical patent/JPH07315221A/ja
Publication of JPH07315221A publication Critical patent/JPH07315221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 脱線した軌陸車Tを簡単に軌道6上に載置
する。 【構 成】 軌陸車Tの鉄輪4a,4bを上昇させてタ
イヤ1a,1bを着陸させると共に、軌道乗越治具8を
軌道6,6’に沿って配置する第一工程と、タイヤ1
a,1bの何れか一方を前記軌道乗越治具8上を走行さ
せて脱線時の軌道6,6’の反対側に位置させ、前記転
車装置5の中心Cと前記軌道6,6’間の中心CLとが
一致するように操車する第二工程と、前記転車装置5を
下降させて着陸させ、更に鉄輪4a,4bを下降させる
第三工程と、前記転車装置5を上昇させ前記鉄輪4a,
4bを軌道6,6’上に載置する第四の工程とからなる
軌陸車の脱線復旧方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軌陸車の脱線復旧方法、
より詳しくは鉄道の保守点検や補修の場合に使用される
軌陸車の脱線復旧方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】一般に鉄道の保守点検や補修を行なう場合
は、鉄道の軌道に沿って走行する専用の車輛が用いられ
ている。このような作業は終電時から初電時の限られた
時間内に実施する必要があり、その作業は迅速性を要求
されるものであるが専用の車輛を所定の基地から所定の
箇所へ移動するのに多くの時間を必要とする場合が多
い。
【0003】一方、踏切において電車と自動車等の車両
とが衝突して電車が脱線する事故がしばしば発生してい
るが、このような事故の場合にはその現場まで緊急にそ
の事故現場を復旧するための車両を移動させる必要があ
る。脱線の復旧作業は、線路の中央及び両側に角材等を
敷き詰め、線路上面と平坦な状況を作り上げ、ジャッキ
等で車両を持ち上げ、その車両を横に移動させる等の大
作業を必要としており、かなりの時間を必要としてい
た。
【0004】このような電車の事故を迅速に復旧するた
めに、本発明者等は走行タイヤと昇降可能な鉄輪と転車
装置とを有し、走行タイヤにより一般道路を、また鉄輪
により軌道(レール)上を夫々走行するとともに転車装
置により180 °方向転換が可能なトラックを改良した軌
陸車を先に提案した。前記軌陸車Tは図8に概略を示し
ているように、車体2の前部に前輪タイヤ1aを、後方
に後輪タイヤ1b(駆動輪)を、そして前輪タイヤ1a
と後輪タイヤ1bの後方にそれぞれ油圧ピストン3a,
3bによって実線と点線で示すように回転してレール6
に対して昇降可能な鉄輪4a,4bを設け、更に車体2
の下部の中間位置に、上下に伸縮して車体の方向転換す
ることができる転車装置5を設けたものでである。
【0005】そして鉄輪4a,4bを上昇して走行タイ
ヤ1a,1bにより一般道路を走行し、踏切上において
転車装置5を伸ばして車体2を上昇させて前輪タイヤ1
aと後輪タイヤ1bを上昇させ、そして図示しない回転
装置を駆動してレール6と鉄輪4a,4bの方向を一致
させて油圧ピストン3a,3bを作動させてこれらの鉄
輪4a,4bを降下させるとともにこの転車装置5を縮
小させて鉄輪4a,4bのみでレール6に車体2を支持
させてこのレール6上を走行するようになっており、道
路と軌道とを走行することができる便利な車両である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記したよう
な軌陸車Tにおいては、走行中又は作業中において横方
向の外力が作用して鉄輪4aあるいは4bが軌道から外
れて脱線状態となる場合がある。このような状態が発生
すると走行できなくなるためこれを復旧する必要がある
が、この場合軌道6は軌道床に支持された枕木上に担持
されているため、ジャッキ等の多種の工具を用いて軌陸
車Tを持上げる方法がとられているが、このような復旧
作業は大掛かりであり、しかも時間がかゝると云う問題
がある。このことは限られた時間内における保守点検や
補修作業、更に事故現場の復旧上重大な問題となってい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来技術の
問題点を解決するためになされたものであって、車体2
の下方の前後に設けたタイヤ1aとタイヤ1bと、これ
らタイヤ1a,1bにそれぞれ対応し、降下させた状態
で前記タイヤ1a,1bの近傍に位置して軌道6,6’
上を走行できる鉄輪4a,4bと、更に前記車体2の中
間位置に転車装置5を設け、前記タイヤ1a,1bで一
般道路を、鉄輪4a,4bで軌道6,6’上を走行する
ように構成した軌陸車Tにおいて、 A)前記鉄輪4a,4bを上昇させてタイヤ1a,1b
を着陸させると共に、軌道乗越治具8を軌道6,6’に
沿って配置する第一工程と、 B)前記タイヤ1a,1bの何れか一方を前記軌道乗越
治具8上を走行して脱線時の軌道6,6’の反対側に位
置させると共に、前記転車装置5の中心Cと前記軌道
6,6’間の中心CLとが一致するように操車する第二
工程と、 C)前記転車装置5を下降させて着陸させ、更に鉄輪4
a,4bを下降させる第三工程と、前記転車装置5を上
昇させ前記鉄輪4a,4bを軌道6,6’上に載置する
第四の工程とからなる軌陸車の脱線復旧方法。
【0008】そして軌道乗越治具8としては、軌道6,
6’に嵌合する嵌合部9とこの嵌合部9の側方に設けら
れた傾斜部10とよりなり、この傾斜部10の下方への
延長部10aを着地させて前記タイヤ1aあるいは1b
が乗り上げることができるように形成している。
【0009】
【作 用】本発明の軌陸車Tの脱線復旧方法によれば、
鉄輪4a,4b、あるいは何れか一方が軌道6,6’を
外れる、いわゆる脱線状態になると、鉄輪4a,4bを
上昇してタイヤ1a,1bを着陸する。そして駆動乗越
治具8を軌道6,6’に沿って配置する。この状態にお
いて軌陸車Tを僅かに前進あるいは後退させると、タイ
ヤ1a(場合によっては1b)がその傾斜部10を経て
軌道6,6’の反対側へ脱輪状態で位置させる。
【0010】このとき転車装置5の中心Cと軌道6,
6’の中心CLを一致させた後、この転車装置5を下降
して着陸させて軌陸車Tをジャッキアップ状態となる。
そしてこの転車装置5により軌陸車Tを角度αだけ回転
させてこの軌陸車Tと軌道6,6’とを平行にする。そ
して鉄輪4a,4bを下降させた後、転車装置5を上昇
させることにより鉄輪4a,4bを軌道6,6’上に乗
る。即ち、これらの手順を踏むことによって軌陸車Tの
脱線の復旧作業が完了するのである。
【0011】
【実 施 例】以下図1乃至図 に基づき本発明による
軌陸車の脱線復旧方法の一実施例を説明する。 (第一工程)今、軌道6,6’上を走行する軌陸車T
(図1)が図1のように脱線すると、鉄輪4a,4bが
軌道6,6’を支持している軌道床に着地することとな
る。
【0012】このような脱線状態が生ずると、先ず図2
−a,bに示すように、油圧ピストン3a,3bを操作
して鉄輪4a,4bを上昇させて走行タイヤ1a,1b
を着地させる。そして前輪タイヤ1aの前部(あるいは
後輪タイヤ1bの前部)に軌道乗越治具8を軌道6,
6′に沿って配置する。この軌道乗越治具8は図7に示
すように、軌道6(レール)の上幅に合わせて断面がコ
字形に嵌合部9を形成し、この嵌合部9の側方に傾斜部
10を一体的に延長して形成する。前記傾斜部10の下
方の延長部10aは軌道床上に載置されて安定するよう
になっている。また、嵌合部9を延長して平坦部9aを
形成しており、更にこの延長部10aの終端部10bと
によって広幅の平面からなる平坦部9aを形成し、そし
てこの平坦部9aの端部を曲げて脚部9bを一体的に形
成している。
【0013】従って、この軌道乗越治具8を軌道6上に
載置して嵌合部9をこの軌道6に嵌合させると、側部の
延長部10aが軌道床上ないしは地上に接地してこの軌
道乗越治具8を安定して支持できるようになっている。 (第二工程)前記図2−aに示したように鉄輪4a,4
bを上昇させることによってタイヤ1a,1bを着地さ
せ、そしてこのタイヤ1a,1bの近傍の軌道6上に乗
越治具8を配置嵌合して脱線から脱出する準備を終了す
る。そして図3−a,bに示すように運転手が軌陸車T
を運転し、前輪タイヤ4aを必要に応じて操向しながら
この軌道乗越治具8の延長部10aと傾斜部10上を走
行することによって広幅の平坦部9a上にタイヤ1aを
乗り上げる。
【0014】次に、タイヤ4aを図3(b)に点線で示
すように操向した後に走行してタイヤ1aを、タイヤ1
bを僅かに駆動して図1の軌道6,6’とは反対側に位
置した状態とする。換言すれば、タイヤ1aが図1の状
態から図3−bを経て図4に示す軌道6,6’の反対側
に脱線した状態となる。更に、L1,L2 が等しくなるよ
うに、前進又は後退を行ない、片側のL1 を確認して停
車させる。なお、L1は(L−L3)である。
【0015】この状態になると車体2の中央の下部に配
置してある転車装置5の中心Cと2本の軌道6,6’の
中心線CLと合致して軌陸車Tは2本の軌道6,6’に
対して斜めになった状態で停車したことになる。 (第三工程)次に図5に示すように転車装置5を図5に
矢印で示すように伸長させることによって軌陸車Tを持
上げてタイヤ1a,1bを離陸させる。そしてこの前記
転車装置5を駆動して図4に示す矢印α方向に旋回させ
ることによって軌陸車Tの中心線と軌道6,6′の中心
線CLとを一致させる。そして鉄輪4a,4bを油圧ピ
ストン3a,3bを伸長して下降する。この状態におい
ては軌陸車Tは転車装置5上に支持された状態となる。 (第四の工程)次に、図6に示すように更に正規の状態
まで転車装置5を縮めることによって転車装置5の負担
を鉄輪4a,4b側に移すように軌陸車7を降下させて
これらの鉄輪4a,4bを軌道6,6′上に降ろして移
動できるようにする。即ち、この状態で軌陸車7の脱線
が復旧されるこのである。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る軌陸車の脱線復旧方法は、
車体2の下方の前後に設けたタイヤ1aとタイヤ1b
と、これらタイヤ1a,1bにそれぞれ対応し、降下さ
せた状態で前記タイヤ1a,1bの近傍に位置して軌道
6,6’上を走行できる鉄輪4a,4bと、更に前記車
体2の中間位置に転車装置5を設け、前記タイヤ1a,
1bで一般道路を、鉄輪4a,4bで軌道6,6’上を
走行するように構成した軌陸車Tにおいて、前記鉄輪4
a,4bを上昇させてタイヤ1a,1bを着陸させると
共に、軌道乗越治具8を軌道6,6’に沿って配置する
第一工程と、前記タイヤ1a,1bの何れか一方を前記
軌道乗越治具8上を走行して脱線時の軌道6,6’の反
対側に位置させると共に、前記転車装置5の中心Cと前
記軌道6,6’間の中心CLとが一致するように操車す
る第二工程と、前記転車装置5を下降させて着陸させ、
更に鉄輪4a,4bを下降させる第三工程と、前記転車
装置5を上昇させ前記鉄輪4a,4bを軌道6,6’上
に載置する第四の工程とから構成されている。
【0017】従って、本発明の軌陸車Tの脱線復旧方法
によれば、簡単な軌道乗越治具8を用意するのみで、簡
単かつ迅速に軌陸車Tの脱線状態の復旧が可能となるた
め、制限された時間内での軌道6,6’の保守点検や補
修作業、あるいは事故現場の復旧作業が可能となるとい
う極めて大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】軌陸車の脱線時の軌道との関係を示す平面図で
ある。
【図2】(a)は軌陸車の要部を示す側面図、(b)は
前輪タイヤ部分と軌道上に配置した軌道乗越治具との関
係を示し、第一の工程の説明図である。
【図3】(a)は第一の工程の側面図、(b)は第一の
工程の平面図である。
【図4】第二の工程説明図である。
【図5】第三の工程説明図である。
【図6】第四の工程説明図である。 。
【図7】軌道乗越治具の斜視である。
【図8】軌陸車の平面図である。
【符号の説明】
1a,1b 走行タイヤ 2 車体 3a,3b
油圧ピストン 4a,4b 鉄輪 5 転車装置 6,6′ 軌道 8 軌道乗越治具 9 嵌合部 9a 平坦部
9b 脚部 10 傾斜部 10a 延長部 10b 終端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体2の下方の前後に設けたタイヤ1a
    とタイヤ1bと、これらタイヤ1a,1bにそれぞれ対
    応し、降下させた状態で前記タイヤ1a,1bの近傍に
    位置して軌道6,6’上を走行できる鉄輪4a,4b
    と、更に前記車体2の中間位置に転車装置5を設け、前
    記タイヤ1a,1bで一般道路を、鉄輪4a,4bで軌
    道6,6’上を走行するように構成した軌陸車Tにおい
    て、 前記鉄輪4a,4bを上昇させてタイヤ1a,1bを着
    陸させると共に、軌道乗越治具8を軌道6,6’に沿っ
    て配置する第一工程と、前記タイヤ1a,1bの何れか
    一方を前記軌道乗越治具8上を走行して脱線時の軌道
    6,6’の反対側に位置させると共に、前記転車装置5
    の中心Cと前記軌道6,6’間の中心CLとが一致する
    ように操車する第二工程と、前記転車装置5を下降させ
    て着陸させ、更に鉄輪4a,4bを下降させる第三工程
    と、前記転車装置5を上昇させ前記鉄輪4a,4bを軌
    道6,6’上に載置する第四の工程とからなる軌陸車の
    脱線復旧方法。
  2. 【請求項2】 軌道6,6’に嵌合する嵌合部9と該嵌
    合部9の側方に設けられた傾斜部10とよりなり、該傾
    斜部10の下方への延長部10aを接地可能に形成した
    請求項1記載の軌道乗越治具。
JP11522694A 1994-05-27 1994-05-27 軌陸車の脱線復旧方法 Pending JPH07315221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11522694A JPH07315221A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 軌陸車の脱線復旧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11522694A JPH07315221A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 軌陸車の脱線復旧方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07315221A true JPH07315221A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14657482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11522694A Pending JPH07315221A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 軌陸車の脱線復旧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07315221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180890A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Suzuki Shoji:Kk 軌陸車の軌道鉄輪等載せ用ジャッキ
DE102016118945A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-12 Kirow Ardelt Gmbh Aufgleisbrücken-Abstützvorrichtung und Verfahren zum Aufgleisen eines Schienenfahrzeugs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180890A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Suzuki Shoji:Kk 軌陸車の軌道鉄輪等載せ用ジャッキ
DE102016118945A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-12 Kirow Ardelt Gmbh Aufgleisbrücken-Abstützvorrichtung und Verfahren zum Aufgleisen eines Schienenfahrzeugs
DE102016118945B4 (de) * 2016-10-06 2018-06-28 Kirow Ardelt Gmbh Aufgleis-Abstützvorrichtung und Verfahren zum Aufgleisen eines Schienenfahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048925A (en) Vehicle for and method of operation on both road and railroad track
SU1101176A3 (ru) Передвижна машина дл контактной стыковой сварки оплавлением рельсов
US4520735A (en) Convertible rail-highway maintenance vehicle
CA2161882A1 (en) Transport vehicle for track sections
JPS6026882B2 (ja) 路面兼軌道走行可能な軌道整正機械
JP3162597U (ja) 軌陸車の旋回台回転機構
US4392433A (en) Railway maintenance machine
JPH06219276A (ja) 鉄道の保線車両の脱線回復装置
JPH07315221A (ja) 軌陸車の脱線復旧方法
JP2006248488A (ja) 軌道作業用トレーラーおよびその線路への移載方法
JP4601483B2 (ja) 軌道作業用車両および脱線復旧方法
JP4834461B2 (ja) 軌陸式運搬装置
JP3001793B2 (ja) 軌陸作業車の脱輪復帰方法
JP2003064604A (ja) 道床処理装置
JPH09202120A (ja) 軌道作業車の車体移動装置および車体移動具
CN220224787U (zh) 一种用于轨道设备的横移系统
KR200182256Y1 (ko) 철도차량의 탈선복구장치
JP3438161B2 (ja) 軌陸両用車両
JP3177565B2 (ja) 軌道作業車
SE501966C2 (sv) Sätt att överföra ett fordon för körning på såväl väg- som järnvägsspår från väg- till järnvägskörning
CN217148427U (zh) 一种液压升降组合式头车修理装置
JP3132945B2 (ja) 軌陸車
CN213974004U (zh) 动车组液压救援起复设备
JP2004114720A (ja) 軌道走行車両の軌道載置方法及び車体移動装置
JP2849461B2 (ja) 路上軌道兼用車