JPH073137B2 - 窓 - Google Patents

Info

Publication number
JPH073137B2
JPH073137B2 JP63135569A JP13556988A JPH073137B2 JP H073137 B2 JPH073137 B2 JP H073137B2 JP 63135569 A JP63135569 A JP 63135569A JP 13556988 A JP13556988 A JP 13556988A JP H073137 B2 JPH073137 B2 JP H073137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
movable frame
fixed frame
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63135569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01310077A (ja
Inventor
好一 中西
Original Assignee
株式会社中西エンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社中西エンジニアリング filed Critical 株式会社中西エンジニアリング
Priority to JP63135569A priority Critical patent/JPH073137B2/ja
Publication of JPH01310077A publication Critical patent/JPH01310077A/ja
Publication of JPH073137B2 publication Critical patent/JPH073137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は窓障子が軸まわりに揺動する窓に関する。
従来窓障子を外方に揺動して窓を開くものにおいて、窓
障子の外面を室内側から掃除することは極めて困難であ
り、外から掃除することになるが、その作業は一般的に
は容易でなく、特に隣り合う建物の間隔が狭い場合には
外からも掃除することができない。
本発明は上記に鑑み、窓障子を可動枠を介して固定枠に
揺動可能にとりつけることにより、窓障子を外方に揺動
させて開くことができ、内方の反転させて掃除を容易に
することができ、しかも共通の連結腕で固定枠に対する
可動枠の揺動角と、可動枠に対する窓障子の揺動角を各
々所定の角度に制限すると共にその位置に保持すること
ができ、るものを提供するものである。
以下本発明の詳細につき、その実施例にて具体的に説明
する。
窓の固定枠(1)に可動枠(2)がその上端の枢着手段
(3)で外方に揺動可能に枢着され、該可動枠に窓障子
(4)がその下端の枢着手段(5)で内方に揺動可能に
枢着されている。窓障子(4)の普通の開閉は、可動枠
(2)を窓障子(4)と一体に枢着手段(3)のまわり
に回動させることによりなされ、窓障子(4)の外面と
内面の反転は、窓障子(4)を可動枠(2)に対して枢
着手段(5)まわりに内方へ回動させることによりなさ
れる。
固定枠(1)は、上下の横方向の枠(6)、(7)と両
側の竪方向の枠(8)、(8)で方形の枠体に形成さ
れ、上枠(6)と側枠(8)、(8)はその内周面が高
い面(10)、(11)と低い面(12)、(13)の2段階
(内側が高い)に形成され、下枠(7)はその内周面が
高い面(14)と中間の面(15)と低い面(16)の3段階
(内側が高い)に形成されている。
可動枠(2)は、上枠(17)と下枠(18)と両側枠(1
9)、(19)で方形に形成された枠部と、その外端にT
の字状に交る内外のフランジ部(21)、(22)、(2
3)、(24)、(25)、(26)と内端にL字状に交る外
フランジ部(27)、(28)、(29)、(29)で構成さ
れ、この可動枠(2)は固定枠(1)の低い面(12)、
(13)と中間の面(15)で囲まれた空間内に組込まれ
る。
可動枠(2)を固定枠(1)に枢着する手段(3)は、
L字形の取付座(30)に筒状の軸支持部(31)を一体に
形成し、この支持部内に軸(32)を挿入固定したヒンジ
部(33)と、上記軸(32)が挿入される筒状の軸受部
(34)に取付座(35)を一体に形成したヒンジ部(36)
を具備している。ヒンジ部(33)の取付座(30)は、可
動枠(2)の上枠(17)と側枠(19)の交る角部にあて
がつて、ねじ(37)で固着し、ヒンジ部(36)の取付座
(35)は固定枠(1)の側枠(8)の低い面(13)にね
じ(38)で固着し、これらのヒンジ部(33)、(36)で
可動枠(2)を固定枠(1)に対して外方へ揺動させ
る。
窓障子(4)は上下の框(39)、(40)と両側の框(4
1)、(41)に板ガラス(42)がはめ込まれ、可動枠
(2)内に組込まれている。
窓障子(4)を可動枠(2)に枢着する手段(5)も、
前記ヒンジ部(33)と同様に、L字形の取付座(43)に
筒状の軸支持部(44)を一体に形成し、この支持部内に
横軸(45)を挿入固定したヒンジ部(46)と、上記横軸
(45)が挿入される板状の軸受部(47)に板状の取付座
(48)を段違いに一体に連設したヒンジ部(49)を具備
している。ヒンジ部(46)の取付座(43)は、窓障子
(4)の下框(40)と側框(41)の交る角部にあてがつ
てねじ(50)で固着し、ヒンジ部(49)の取付座(48)
は可動枠(2)の側枠(19)にねじ(51)で固着し、こ
れらのヒンジ部(46)、(49)で窓障子(4)を可動枠
(2)に対して内方に揺動させる。
固定枠(1)と可動枠(2)の間と可動枠(2)と窓障
子(4)の間にはそれぞれ相対的揺動を阻止する拘束手
段(52)、(53)が存し、可動枠(2)のみの拘束手段
(52)を解除することにより、窓障子(4)を可動枠
(2)で外方に揺動させることができる窓障子(4)の
みの拘束手段(53)を解除することにより、窓障子
(4)を内方に揺動して反転させることができる。
可動枠(2)の拘束手段(52)は、ラツチ(54)とそれ
を揺動させるレバーハンドル(55)が軸(56)で取付座
(57)、(58)を介して可動枠(2)の下枠(18)に枢
着され、上記ラツチ(54)とかみ合うラツチ受(59)が
固定枠(1)の下枠(7)の中間面(15)にねじ(60)
で固着されていて、ラツチ(54)とラツチ受(59)は可
動枠(2)の下枠(18)と固定枠(1)の下枠(7)の
中間面(15)の間に組み込まれ、ハンドル(55)は可動
枠(2)の下枠(18)と窓障子(4)の下框(40)の間
に組込まれている。ハンドル(55)が可動枠(2)の下
枠(18)と平行になるように押し込まれているときは、
ラツチ(54)がラツチ受(59)にかみ合つて可動枠
(2)を閉位置に拘束し、ハンドル(55)が可動枠
(2)の下枠(18)に対してほゞ直角に交るように90度
回転されると、ラツチ(54)がラツチ受(59)からはず
れて可動枠(2)の拘束を解除する。
窓障子(4)の枢着手段(53)は、ラツチ(61)が軸
(62)で取付座(63)に枢着され、この取付座(63)が
窓障子(4)の上框(39)の内側面にねじ(95)で固着
され、このラツチ(61)にレバーハンドル(64)を一体
に形成し、上記ラツチ(61)とかみ合うラツチ受(65)
は可動枠(2)の上枠(17)にねじ(66)で固着されて
いる。ハンドル(64)が横方向に向いているときは、ラ
ツチ(61)がラツチ受(65)にかみ合つて窓障子(4)
を拘束し、ハンドル(64)を下方向に向くようにほゞ90
度回転させると、ラツチ(61)がラツチ受(65)からは
ずれて窓障子(4)の拘束が解除される。
固定枠(1)に対する可動枠(2)の揺動角と、可動枠
(2)に対する窓障子(4)の揺動角を制限すると共に
その位置に保持する手段(67)が固定枠(1)と窓障子
(2)の間に設けられている。その手段(67)として、
長い案内孔(68)を有する案内座(69)が固定枠(1)
の側枠(8)の内側の高い面(11)にねじ(70)で固着
され、案内座(69)の案内孔(68)に連結腕(71)の一
端のピン(72)を摺動可能に挿入し、他端をピン(73)
にて窓障子(4)の側框(41)に枢着している。可動枠
(2)に窓障子(4)が拘束されて閉位置に存するとき
には、連結腕(71)は起立してそのピン(72)が案内孔
(68)の上方の位置をとり、可動枠(2)が窓障子
(4)と一体に開放されると、ピン(72)が案内孔(6
8)の下端まで案内されて連結腕(71)が横方向に向い
て、窓障子(4)を開位置に控え状に保持する。可動枠
(2)を拘束して、窓障子(4)を内方に揺動して反転
させると、ピン(72)は案内孔(68)の下端まで移動し
て、連結腕(71)が窓障子(4)を吊り下げ状に保持す
る。
可動枠(2)がその閉位置にてラツチ(54)とラツチ受
(59)との噛合により固定枠(1)に対して拘束されて
いる状態においては、可動枠(2)の上枠(17)の外側
のフランジ(21)の外面が固定枠(1)の上枠(6)の
起立壁(74)に設けられたゴム等の如き弾性を有するパ
ツキング(75)に気密状に押しつけられると共に、可動
枠(2)の側枠(19)と下枠(18)の外側のフランジ
(25)、(23)の各内面が固定枠(1)の起立壁(76)
に設けられたパツキング(77)と固定枠(1)の下枠
(7)の段部(78)に設けられたパツキング(79)に気
密状に押しつけられ、さらにまた可動枠(2)の上下の
横枠(17)、(18)と左右の側枠(19)の内方のフラン
ジ(27)、(28)、(29)、(29)が固定枠(1)の上
下と両側の枠(6)、(7)、(9)、(9)の段部
(81)、(82)、(83)、(83)に設けられたパツキン
グ(84)、(85)、(86)、(86)に押しつけられて、
可動枠(2)が固定枠(1)に対して気密状に閉じられ
る。
窓障子(4)がラツチ(61)とラツチ受け(65)との噛
合により可動枠(2)に対して拘束されている状態にお
いては、窓障子(4)の上下と両側の框(39)、(4
0)、(41)、(41)が可動枠(2)の上下と両側の内
側のフランジ(22)、(24)、(26)、(26)に設けら
れたパツキング(87)、(88)、(89)、(89)に押し
つけられて、窓障子(4)が可動枠(2)に対して気密
状に閉じられる。
可動枠(2)が固定枠(1)に対して拘束され、窓障子
(4)が可動枠(2)に対して拘束されると、窓は気密
状に閉じられる。
ラツチ(54)を解除すると、窓障子(4)は外方に連結
腕(71)の許す範囲内にて開らかれ、最大の開き角度に
て連結腕(71)で保持される。
ラツチ(61)を解除すると、窓障子(4)は内方に連結
腕(71)の許す範囲内において開らかれ、横方向の最大
の開き角度にて連結腕(71)で保持される。
レバー状のハンドル(90)は窓障子(4)の下框(40)
に固着されて、窓障子の開閉に使用される。
本発明は上記のように窓障子(4)を可動枠(2)を介
して固定枠(1)に揺動可能に取りつけるように構成さ
れているので、窓障子(4)を外方に開くことができる
と共に内方に反転させて窓障子(4)の外面の掃除を容
易にすることができる。
本発明はさらに共通の連結腕(71)で固定枠(1)に対
する可動枠(2)の揺動角と、可動枠(2)に対する窓
障子(4)の揺動角を各々所定の角度に制限すると共に
その位置に保持するように構成されているので、窓障子
(4)の外方への開放と内方への反転が一層容易にする
ことができ、しかもその構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は内側から見た正
面図、第2図は外側から見た背面図、第3図は第1図の
III−III線一部拡大断面図、第4図は第1図のIV−IV線
一部拡大断面図、第5図は第3図のV−V線一部拡大断
面図、第6図は第1図のVI−VI線断面図である。 図中(1)は固定枠、(2)は可動枠、(3)は枢着手
段、(4)は窓障子、(5)は枢着手段、(31)は軸支
持部、(32)は軸、(34)は軸受部、(44)は軸支持
部、(45)は軸、(47)は軸受部、(52)と(53)は拘
束手段、(54)はラツチ、(59)はラツチ受、(61)は
ラツチ、(65)はラツチ受、(68)は案内孔、(69)は
案内座、(71)は連結腕、(72)と(73)はピンであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窓の固定枠(1)と、該固定枠に外方に揺
    動可能にとりつけられる可動枠(2)と、該可動枠に内
    方に揺動可能にとりつけられる窓障子(4)を具備し、
    上記固定枠(1)に対する可動枠(2)の揺動により窓
    障子(4)を外方に開き、上記可動枠(2)に対する窓
    障子(4)の揺動により窓障子(4)を内方に反転さ
    せ、さらに上記固定枠(1)と窓障子(4)の間に設け
    られて、固定枠(1)に対する可動枠(2)の揺動角
    と、可動枠(2)に対する窓障子(4)の揺動角を各々
    所定の角度に制限すると共にその位置に保持する連結腕
    (71)を具備する窓。
  2. 【請求項2】上記可動枠(2)はその上端位置の横軸
    (32)にて固定枠(1)に枢着され、上記窓障子(4)
    はその下端位置の横軸(45)で可動枠(2)に枢着され
    た特許請求の範囲第1項に記載の窓。
  3. 【請求項3】上記固定枠(1)と可動枠(2)との間に
    設けられて、固定枠(1)に対する可動枠(2)の揺動
    を阻止する拘束手段(52)と、上記可動枠(2)と窓障
    子(4)の間に設けられて、可動枠(2)に対する窓障
    子(4)の揺動を阻止する拘束手段(53)を具備する特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の窓。
JP63135569A 1988-06-03 1988-06-03 Expired - Fee Related JPH073137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135569A JPH073137B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135569A JPH073137B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310077A JPH01310077A (ja) 1989-12-14
JPH073137B2 true JPH073137B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=15154880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63135569A Expired - Fee Related JPH073137B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073137B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103573122B (zh) * 2013-10-29 2015-07-22 东华大学 一种多向开启窗

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150192U (ja) * 1979-04-16 1980-10-29
JPS59139057U (ja) * 1983-03-07 1984-09-17 河南 修 磁石を使つた密着式の両開き型くぐり戸

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01310077A (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH073137B2 (ja)
JPH0238681A (ja) 窓,ドア等の開閉用継手金物
JPH09242318A (ja) 天井点検口の取付部構造
US7213850B1 (en) Door knob holder
JP2503865Y2 (ja) 窓障子用控え具
JP2002089029A (ja) 天井点検口
JPH0435495Y2 (ja)
JPH0740970U (ja) 窓障子用控え装置
JPH087016Y2 (ja) 横滑り出し窓
JPH071486Y2 (ja) スイングドア用ストッパー
JP4598990B2 (ja) 便座装置
JPH056077U (ja) 開き窓
JPH0342228Y2 (ja)
JPH0796869B2 (ja) 支持バーを備えた農事用、建屋用シャッターと、その支持バーの構造
JPH0116868Y2 (ja)
JPS588854Y2 (ja) 両開きドア
JPH05295955A (ja) 折れ扉
JPH02204588A (ja)
JPH0718860Y2 (ja) 窓の取付構造
JPH0540769Y2 (ja)
JP2818764B2 (ja) ヒンジ
JPH084554Y2 (ja) 窓障子用控え装置
JPH0640314Y2 (ja) 上げ下げ窓
JPH0451819Y2 (ja)
JPH053655Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees