JP2818764B2 - ヒンジ - Google Patents

ヒンジ

Info

Publication number
JP2818764B2
JP2818764B2 JP5040533A JP4053393A JP2818764B2 JP 2818764 B2 JP2818764 B2 JP 2818764B2 JP 5040533 A JP5040533 A JP 5040533A JP 4053393 A JP4053393 A JP 4053393A JP 2818764 B2 JP2818764 B2 JP 2818764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
door
mounting
link
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5040533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06229159A (ja
Inventor
田 文 夫 生
Original Assignee
株式会社くろがね工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社くろがね工作所 filed Critical 株式会社くろがね工作所
Priority to JP5040533A priority Critical patent/JP2818764B2/ja
Publication of JPH06229159A publication Critical patent/JPH06229159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818764B2 publication Critical patent/JP2818764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、扉の取付けに使用され
るヒンジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に扉を扉取付枠に対し、開閉可能と
するには、ヒンジを持ち出し型にしなければならず、さ
らに物の出し入れを便利ならしめるには、持ち出しによ
る扉の開放度が大きく設定出来るヒンジが要求される。
【0003】この要求を満たすだけなら、扉取付枠に取
付体を固定し、扉にソケットを埋設し、ソケットと扉取
付枠を適当なリンク機構で連結すればよい。又、ヒンジ
を扉取付枠の内面と扉の内面にわたって取付ける、内付
け型の場合、扉の閉鎖時におけるリンク機構が収納空間
内に突出しない方が良い。
【0004】これはヒンジの意匠だけの問題ではなく、
扉の内面近くまで収納物を収納した場合、収納空間に突
出したリンク機構によって、収納物を損傷させない為で
ある。すなわち、収納空間をできるだけ有効的に活用す
るといった技術的配慮が現状において要求されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、簡単な構造
で、扉の開放度が大きく、しかも、リンク機構の収納空
間への突出を最少限となし、収納空間を最大限有効に使
用出来るヒンジを提供する事を課題とする。
【0006】
【課題を解決する為の手段】扉取付枠に取付体を固定
し、取付体に対し前後平行リンクを介して支持板を前後
動可能に連結し、扉内面に固定された回動板を支持板と
枢止連結し、揺動板の一端を前後平行リンクの一つと回
動側端部で連結し、他端を上記回動板と支持板の枢止連
結個所の近傍で回動板と連結する事により、簡単な構成
で扉の開放度が大きく、収納空間を最大限有効に使用で
きる様になった。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図によって説明する。第1
図において、Aは本発明のヒンジを示している。ヒンジ
Aは扉取付枠10に固定される取付体1と、前後平行リ
ンク2、3を介して取付体1に対し、前後方向に移動可
能に連結される支持板5と、支持板5に回動自在に連結
され、扉60に固定される回動板6と、一端が前平行リ
ンクの回動側端部と、他端が回動板6と支持板5の連
結部分の近傍で回動板6と枢止連結される揺動板7より
構成されている。
【0008】取付体1は、扉取付枠10の前端部内面に
上下方向全幅にわたって取付られた前補強材101に形
成された取付孔102に嵌入してとりつけられている。
すなわち、取付体1は、前側を除く上下、及び後方側周
辺に前補強材101にネジ止めされる連結用突縁11
と、連結用突縁11に連設され取付孔102に嵌入する
内方突壁12より構成されている。
【0009】そして、内方突壁12の上下突壁121、
122の前後方向に所定間隔を有して、前後リンク取付
軸21、31が保持される。すなわち、前後リンク取付
軸21、31によって前後平行リンク2、3の一端が枢
止連結されている。符号13は、内方突壁12の上下突
壁121、122を連結する補強継ぎ材を示している。
【0010】支持板5は、上下突壁121、122と平
行で内方突壁12内に突出するリンク取付突片51、5
2を有するリンク連結部53と、リンク連結部53と一
体で前側に位置し、上下方向中央部に回動板6が嵌挿す
る切り欠き部54を有する回動板連結部55より形成さ
れている。
【0011】そして、前記リンク連結部53には、前記
リンク取付軸21、31と同一間隔で、リンク取付軸2
1、31から同一寸法に位置してリンク連結軸22、3
2がもうけられる。一方、回動板連結部55には、扉取
付枠10側に突出する回動板枢止部56、56が扉60
側の端部に形成され、回動板枢止部56、56には回動
板取付軸57が保持される。
【0012】回動板6は、前記支持板5の切り欠き54
に嵌挿可能な大きさに形成され、扉60の内面に形成さ
れた扉前補強材601にネジ602をもって連結される
扉連結基板61と、前記切り欠き54内に突出し、回動
板取付軸57にて枢止連結される連結突部62と、連結
突部62、及び扉連結基板61と一体で扉60と反対方
向に突出する揺動板取付突壁63より形成されている。
【0013】そして、揺動板取付突壁63には、回動板
6と、支持板5が枢止連結された扉60が閉鎖された状
態で、回動板取付軸57のやや扉取付枠10側に位置す
る個所に、揺動板取付軸65がもうけられる。
【0014】前後平行リンク2、3の後平行リンク3
は、支持板5のリンク取付突片51、52間よりやや小
さめの高さで、両端部に回動部33、34を有し、一方
の回動部33に取付体1の上下突壁121、122に保
持されるリンク取付軸31が貫挿し、他方の回動部34
に支持板5のリンク連結部53に保持されるリンク取付
軸32が嵌挿して取付けられる。
【0015】前平行リンク2は、リンク取付突片51、
52間よりやや小さめの高さで、後平行リンク3と同一
位置に回動部23、24を有し、さらに回動部24の上
下端部に所定間隔を有して外方に突出する揺動板支持突
起25、25が一体に連設され、揺動板保持軸26にて
揺動板7の端部が連結されている。
【0016】揺動板7は、一端が前記前平行リンク2の
揺動板支持突起25、25に揺動板保持軸26をもって
連結され、他端が前記回動板6の揺動板取付突壁63に
揺動板取付軸65をもって連結される。
【0017】本発明は、以上の如く構成されているの
で、前後平行リンク2、3の支持板5側端部が後方に傾
斜した図1の状態で扉60は閉鎖されている。
【0018】この状態から扉60が開放されていくと、
回動板取付軸57を中心として扉60は回動し、これに
伴って、回動板6も回動する。この時、揺動板取付軸6
5は、回動板取付軸57を中心に回動する。
【0019】すなわち、揺動板取付軸65は外方(前
方)に移動するので、揺動板取付軸65に端部が連結さ
れた揺動板7も前方に移動する。これによって、揺動板
7の端部と連結された前平行リンク2も前方に回動し、
この回動に伴って、前後平行リンク2、3と連結された
支持板5も前方に移動する。
【0020】すなわち、扉60の回動に伴って、支持板
5に取りつけられた回動板取付軸57も前方に順次移動
する事により、扉60がその開放時に端部が扉取付枠1
0に当接する事がなく、開放量を大きくする事が出来
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明は平行リンク
と支持板を連結し、支持板と回動 板を枢止連結し、揺動
板の一端を平行リンクと、他端を支持板と回動板の枢
個所の近傍部で連結しているので、扉の開放時、扉は支
持板によって扉取 付枠の外方に移動しながら回動するの
で、扉取付枠と扉が当接する事がなく 、扉の開放度を大
きくとる事ができる。 又、扉の開閉時に支持板を扉取付
枠の外方への移動させる際、揺動板を平 行リンクに連結
する事により、支持板の移動距離に比較して、平行リン
クを 短く構成することができるので、平行リンクは、収
納空間に突出せず、収納 空間を最大限有効に使用する事
ができると共に、扉の開閉によって平行リン クが収納物
を損傷させることもない。 さらに、取付体と前後平行リ
ンクと支持板と回動板と揺動板からなる簡単 な構成であ
るから、安価に製作でき、故障も少ない。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】扉を閉鎖した状態の要部横断面図
【図2】扉を90度開放した状態の要部横断面図
【図3】扉を180度開放した状態の要部横断面図
【図4】本発明の斜視図
【図5】本発明の要部分解斜視図
【符号の説明】
A ヒンジ 1 取付体10 扉取付枠 2 前平行リンク 3 後平行リンク 5 支持板 6 回動板 7 揺動板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉取付枠に固定される取付体と、一端が
    取付体に回動自在に連結された前後平行リンクを介し
    て、取付体に対し、前後方向に移動可能に連結される支
    持板と、扉取付枠の外方に突出した支持の端部に回動
    自在に連結されると共に扉内面に固定される回動板と、
    一端が前後平行リンクのいずれか一方の回動側端部と枢
    止連結され、他端が扉の閉鎖状態で支持板と回動板の枢
    止連結部分の扉取付枠側の近傍個所で、回動板と枢止連
    結される揺動板より構成されている事を特徴とするヒン
    ジ。
JP5040533A 1993-02-03 1993-02-03 ヒンジ Expired - Fee Related JP2818764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040533A JP2818764B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 ヒンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040533A JP2818764B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 ヒンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06229159A JPH06229159A (ja) 1994-08-16
JP2818764B2 true JP2818764B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=12583103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040533A Expired - Fee Related JP2818764B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 ヒンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818764B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3682886B2 (ja) * 1995-03-02 2005-08-17 共栄工業株式会社 扉の蝶番構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236124Y2 (ja) * 1971-10-30 1977-08-17
JP2682719B2 (ja) * 1990-01-09 1997-11-26 株式会社ムラコシ精工 ヒンジ
JP2565873Y2 (ja) * 1992-04-13 1998-03-25 共栄工業株式会社 家具等における扉の蝶番

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06229159A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990088467A (ko) 은폐되고분리되는힌지기계장치를갖는선회하는컴퓨터액세스도어구조체
US5915441A (en) Dual pivot hinge assembly
JP2818764B2 (ja) ヒンジ
JP2527475B2 (ja) ヒンジ
JP2746847B2 (ja) 多節ヒンジ装置
JP2565872Y2 (ja) 扉の蝶番構造
JPH0826732B2 (ja) 観音開き扉の召合せ装置
JPH0639033Y2 (ja) 扉の開閉装置
JP2513980B2 (ja) ケ―スの扉構造とこれに用いるヒンジ具
JPH052772Y2 (ja)
JP2905854B2 (ja) 折れ戸装置
JPH088231Y2 (ja) 観音扉の召合せ部材取付用ヒンジ
JPH0738214Y2 (ja) フロッピィディスク収納箱
JPS5910464B2 (ja) ヒンジ
KR960004189Y1 (ko) 각도조절식 경첩
JP2528250B2 (ja) ケ―スの扉構造
JPH11350843A (ja) 折れ戸の隙間隠し装置
JP3174939B2 (ja) スライドヒンジ
JP3652441B2 (ja) キャップ
JP4049019B2 (ja) カップホルダ
JP3116109U (ja) 収納ケース
JPH02285185A (ja) ヒンジ
JP3359568B2 (ja) ステー
JP2859058B2 (ja) ヒンジ装置
JPH0234866Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees