JPH07312630A - 無線構成体 - Google Patents

無線構成体

Info

Publication number
JPH07312630A
JPH07312630A JP5190985A JP19098593A JPH07312630A JP H07312630 A JPH07312630 A JP H07312630A JP 5190985 A JP5190985 A JP 5190985A JP 19098593 A JP19098593 A JP 19098593A JP H07312630 A JPH07312630 A JP H07312630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving means
receiving
housing
information
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5190985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3758690B2 (ja
Inventor
Timo Ali-Vehmas
アリ ヴェーマス ティモ
Huttunen Heikki
ヒュッテュネン ヘイッキ
T J Frain
ジェイ フレイン ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10719751&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07312630(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH07312630A publication Critical patent/JPH07312630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758690B2 publication Critical patent/JP3758690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/08Interfaces between hierarchically different network devices between user and terminal device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2つ以上の異なるメモリモジュールを受け入
れると共に、それらが同時に存在する場合にどれを優先
的に使用するかを自動的に決定することのできる無線構
成体を提供する。 【構成】 無線電話構成体は、例えば、加入者認識モジ
ュール(SIM)の形態の対応する数のメモリカード
(SIM1、SIM2、SIM3)を受け入れる2つ以
上のカードリーダ(10、11、13)を備えている。
種々のカードリーダは、種々の物理的フォーマットのメ
モリカードを受け入れるように構成されている。電話
は、所定の優先順位割り当てに応じてメモリカードの1
つからの情報を使用する。カード又はカードリーダが取
り去られるか又は挿入された場合には、優先順位が自動
的に再設定される。ユーザが、例えば、メニュー選択に
よって優先順位を変更することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線構成体に係り、より
詳細には、情報を記憶するメモリモジュールを取り出し
可能に受け入れるための手段を備えた無線構成体に係
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、セル式無線電話の分野では、電
話に取り出し可能に挿入されるデータカードのようなメ
モリモジュールを使用することが知られている。この挿
入されたカードから認識情報のようなデータが読み取ら
れ、それに続く電話の操作に使用される。例えば、ヨー
ロッパ特許出願EP−A−0,369,110号には、
加入者に関連した情報を記憶するデータカードを挿入す
ることができて、このデータカードからの情報を電話の
作用メモリに転送するようにされた送受器を有する移動
無線電話が開示されている。
【0003】データカードは、例えば、いわゆる「スマ
ートカード」であり、これは従来のプラスチッククレジ
ットカードと同様のサイズのもので、情報が記憶された
一般に「チップ」と称する集積回路デバイスとして実施
されたメモリを備えている。このため、このようなカー
ドは、「チップカード」としても知られている。
【0004】加入者電話番号や個人認識番号(PIN)
のような加入者認識情報に加えて、スマートカードは、
例えば、通話課金情報(即ち、課金メータ)、電話番号
インデックス、又は擬似PINエントリーを記憶するこ
とができる。メモリ容量は小さなチップサイズで拡張さ
れるので、1つのスマートカードにおいて多くの使用目
的を実施することができる。従って、将来は、多目的の
スマートカードが、個人認識及びデータ記憶サービスよ
りも広範囲な使用目的を網羅することが考えられる。
【0005】実際に、近代的な通信システムでは、スマ
ートカードの使用目的が広がりつつある。この分野にお
ける1つの使用目的は、GSM(登録商標)(グループ
・スペシャル・モービル)として知られている全ヨーロ
ッパデジタルセル式無線電話システムについて提案され
たいわゆる加入者認識モジュール(SIM)である。G
SMに対して提案されたSIMの詳しい情報について
は、技術的なSIM仕様を述べたヨーロッパ通信規格協
会(ETSI)レコメンデーションGSM11.11
と、SIMの機能特徴に関するレコメンデーションGS
M01.17を参照されたい。
【0006】GSM SIMカードについては現在2つ
の異なる機械的な標準が提案されており、そしておそら
く第3の標準も開発中である。SIMの機能は、全ての
サイズに対して同じであり、本質的には物理的な大きさ
が異なる。現在、2つの標準は、(a)クレジットカー
ドサイズのSIMと、(b)約20mmx25mmのプ
ラグインSIMである。提案された第3の標準は、通常
のクレジットカードのサイズの約半分の中間サイズのS
IMになると考えられる。異なるサイズの背景にある理
論は、クレジットカードのサイズが実際的な観点からユ
ーザにとって便利なサイズであると認められることであ
る。しかしながら、クレジットカードのサイズは比較的
大きく、ターミナルの全サイズ(即ち、無線電話ユニッ
ト自体)を縮小するための小型化が続くのに伴い、より
小さなカードサイズが要求されている。プラグインSI
Mは、セル式電話に半永久的に設置されるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】将来、多数の異なるサ
イズのSIMが広く使用されるときには互換性の問題が
生じると考えられる。というのは、特定ターミナルのS
IM受入デバイスは一般に1つのSIM形式しか受け入
れないように設計されるからである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、情報を
記憶するための第1メモリモジュールを取り出し可能に
受け入れるための第1受入手段と、情報を記憶するため
の第2メモリモジュールを取り出し可能に受け入れるた
めの第2受入手段と、上記第1及び第2の受入手段の所
定の優先順位に基づいて上記メモリモジュールのうちの
一方からの情報を優先的に使用するようにされた情報処
理手段とを備えた無線構成体が提供される。
【0009】本発明の説明に使用する「メモリモジュー
ル」という語は、データカード(例えば、スマートカー
ド(ICカード)や磁気カード)を含むと共に、メモリ
デバイスを包囲又は支持する他の形式のパッケージも含
むものとする。データカードは、受動的なメモリカード
即ち本質的にリードオンリメモリ(ROM)であっても
よいし、或いは能動的なプロセッサカード、即ちカード
の内部で情報を処理できるものであってもよい。
【0010】本発明による無線構成体は、2つ以上の異
なるメモリモジュールを受け入れることができるだけで
なく、2つ(又はそれ以上)のメモリモジュールが同時
に存在する場合に、どちらを(他より)優先的に使用す
るかを自動的に決定するような弁別形態でそれらを受け
入れることができるという効果を発揮する。従って、2
つのデータモジュールは、同じデータ形式ではあるがお
そらくは競合する異なるデータ項目を含むことがあり、
本発明による無線構成体は、これらデータ項目の一方を
他方に対して優先的に自動的に選択して競合を回避する
能力を有する。例えば、あるメモリモジュールには、第
1の認識番号(例えば、加入者番号)が指定され、そし
て別のメモリモジュールには、第2の認識番号が指定さ
れる。両モジュールが同時に使用されるとき、即ち各受
入手段に使用されるときには、本発明の無線構成体は、
認識番号の1つのみについて動作する。というのは、情
報処理手段が、最も高い優先順位が指定された受入手段
に存在するメモリモジュールからの情報を優先的に使用
するからである。
【0011】更に、第1受入手段は、第1形式のメモリ
モジュール(即ち、第1のサイズ、形状又は標準)を受
け入れることができ、一方、第2受入手段は、第2形式
のメモリモジュール(即ち、第2のサイズ、形状又は標
準)を受け入れることができる。従って、本発明の無線
構成体は、異なるメモリモジュール形式に対応すること
ができ、これは、上記のGSM SIMカードの場合の
ように同じ使用目的に対して2つ以上の標準モジュール
が使用できるときに特に有効である。
【0012】上記情報処理手段及び第1受入手段は、同
じハウジング、例えばトランシーバハウジングに設けら
れる。或いは又、第1受入手段は、個別のハウジング、
例えば送受器に設けられてもよいし、送受器が未使用時
に掛けられるクレードルハウジングに設けられてもよ
い。この後者の場合には、第1メモリモジュール(第1
受入手段に存在するとき)と情報処理手段との間に情報
を転送できるようにするカップリングが設けられる。
【0013】第2の受入手段も、個別の、例えば専用の
ハウジングに存在してもよく、この場合、第2メモリモ
ジュール(第2受入手段に存在するとき)と情報処理手
段との間に情報を転送できるようにするカップリングが
設けられる。
【0014】1つの特定の実施例においては、第1受入
手段には第1無線が組み合わされ、そして第2受入手段
には第2の独立した無線が組み合わされる。ここで注意
すべきことに、ヨーロッパ特許EP−B−0,378,
450及びヨーロッパ特許出願EP−A−0,310,
876には、一方の加入者番号を他方に転送して後でコ
ミュニケーションするように2つの無線電話を相互接続
できることが開示されている。しかしながら、この場合
には、加入者番号が各無線内の各番号指定モジュール
(NAM)に記憶され、これらNAMは取り外しできる
ように設計されていない。
【0015】好ましい実施例では、第1及び第2受入手
段の所定の優先順位が周囲環境に応じて変更される。あ
る場合には、優先順位が無線の状態に基づいて自動的に
変更される。例えば、2つの受入手段が存在する場合、
最初の優先順位設定は、第1受入手段が第2受入手段よ
りも高い優先順位となるようにする。しかしながら、第
3受入手段が追加された場合には、この第3受入手段が
最も高い優先順位をとるように優先順位設定が変更され
る。第2の場合には、優先順位設定がユーザにより手動
で変更され、例えば、無線のユーザインターフェイス
(即ち、キーパッド及びディスプレイ)を用いたメニュ
ー選択により変更される。
【0016】情報処理手段によって使用されている情報
のメモリモジュールがどの受入手段に含まれているかを
指示するための手段を設けるのが適当である。このよう
な指示は、無線のディスプレイにメッセージとして与え
られる。或いは、受入手段の各々に、例えば、光源のよ
うな可視表示素子を各々設けて、どのメモリモジュール
が現在使用されているかを指示するようにこれを点灯し
てもよい。
【0017】
【実施例】以下、添付図面を参照し、本発明の実施例を
説明する。添付図面に示された無線構成体1は、GSM
ネットワークに使用する移動セル式無線電話より成り、
これは、トランシーバハウジング2と、クレードル4に
取り外し可能に取り付けられた送受器3とを備えてい
る。送受器3は、通常のやり方でカールコードによって
クレードル4に接続される。トランシーバハウジング
は、乗物のブート(トランク)に取り付けられ、送受器
及びクレードルは、内部の乗客コンパートメントに取り
付けられるのが適当である。
【0018】ハウジング2はトランシーバ5を包囲し、
該トランシーバは外部アンテナ6に接続されると共に、
内部のマイクロプロセッサ7にも接続されている。トラ
ンシーバ5及びマイクロプロセッサ7は、図示されたよ
うに、クレードル4を経て送受器3に接続されている。
電話を動作するためのプログラム命令は、マイクロプロ
セッサ7に接続されたメモリデバイス8、例えば、RO
M、RAM又はEEPROMに記憶される。
【0019】加入者に関連したデータ(例えば、加入者
番号、システムID、システムチャンネル走査データ及
びシリアル番号)は、ハウジング2に取り外し可能に挿
入することのできる第1のSIM9(SIM1)に記憶
される。この実施例では、SIM9は、GSM標準とし
て指定される小さなプラグイン式のものである。ハウジ
ング2内のエリア11は、SIM9を受け入れるように
指定され、SIM9を比較的単純なやり方で差し込んだ
り取り外したりできるように構成される。このエリア1
1は、くぼみ又はコンパートメントの形態である。又、
SIM9は、他の情報又はアプリケーション、例えば、
繰り返しのダイヤル情報、課金メータ情報、ファンクシ
ョン制御情報、確証アルゴリズム、等も記憶できる。G
SM SIMカードは、受動的なメモリカードではな
く、いわゆるプロセッサカードであって、メモリを含む
のみならず、良く知られたように情報を内部処理する構
成も含むものであることに注意されたい。SIMに記憶
されたデータは、マイクロプロセッサ7により、電話で
GSMネットワークを経て通信できるように使用され
る。SIMに記憶された他のデータは、マイクロプロセ
ッサにより、例えば、通常のやり方で電話の動作を制
御、変更又は監視するのに使用される。クレードル4に
配置された発光ダイオード(LED(登録商標))18
は、マイクロプロセッサ7がSIM1からの情報を使用
するときにそれを指示するように点灯される。或いは
又、このLEDインジケータは、送受器3又はハウジン
グ2に配置されてもよい。
【0020】SIM1はハウジング2内に収容する必要
はない。これは、クレードル4に収容されてもよいし、
送受器3に収容されてもよいし、或いは以下に述べる個
別のカードリーダ10に類似した個別の外部カードリー
ダに収容されてもよい。
【0021】第2のSIMカード12(SIM2)は、
別のカード読み取り装置10へ挿入される。このSIM
2はSIM1とは異なるデータセットを含み、SIM1
とは異なる形式のものである。ここに示す実施例では、
SIMカード12は、GSM標準として指定された大き
なクレジットカードサイズである。カードリーダ10
は、参考としてここに取り上げる前記のヨーロッパ特許
出願EP−A−0,494,503に基づいて実施する
ことができる。この目的に対するカードリーダの他の非
常に適した形式が、参考として取り上げるヨーロッパ特
許出願EP−A−0,351,103及びヨーロッパ特
許EP−B−0,325,458に開示されている。
【0022】外部カードリーダ10は、データバス15
を経てトランシーバハウジング2内のマイクロプロセッ
サ7に接続され、第2のSIMカード12からマイクロ
プロセッサ7へデータを転送するために通常のプロトコ
ルが使用される。カードリーダ10の発光ダイオード
(LED)19は、マイクロプロセッサ7がSIM2か
らの情報を使用しているときにそれを指示するために点
灯される。
【0023】ここに示す構成では、独立したポータブル
無線電話20を移動電話1に接続する構成も設けられて
おり、このポータブル電話が接続されたときに移動電話
がそのポータブル電話からのデータを採用するようにす
る。このため、ポータブル電話20を受け入れるホルダ
13が設けられる。このホルダ13は、例えば、乗物の
乗客コンパートメント内の便利な位置に取り付けられ
る。ポータブル電話20には、更に別のデータセットを
含む第3のSIMカード14(SIM3)が設けられ
る。
【0024】ホルダ13は、データバス16を経てトラ
ンシーバハウジング2内のマイクロプロセッサ7に接続
され、そしてポータブル電話の第3のSIMカード14
からのデータを転送するために通常のプロトコルが使用
される。ホルダ13のLED17は、マイクロプロセッ
サ7がSIM3からの情報を使用するときにそれを指示
するために点灯される。
【0025】使用に際し、マイクロプロセッサ7は、S
IMカードSIM1、SIM2、SIM3のどれが存在
するかを周期的に監視する。1つのSIMカードしか存
在しない場合には、マイクロプロセッサは、移動電話を
動作するためにその特定のSIMカードからのデータを
使用する。全てのカードリーダが空であり、即ちSIM
カードが存在しない場合には、おそらく非常通話以外は
電話は動作しない。
【0026】一方、2つ以上のSIMカードが同時に存
在することが分かった場合には、マイクロプロセッサ7
は、種々のカードリーダに対する所定の優先順位シーケ
ンスに従って1つのカードのみからのデータを使用す
る。優先順位リストは、例えばメモリ8に記憶されてい
る。従って、ここに示すケースでは、優先順位が低くな
る順でのデフォールト優先順位設定は、次の通りであ
る。 1.ポータブル電話ホルダ(13)=SIM3 2.外部カードリーダ(10) =SIM2 3.内部カードリーダ(11) =SIM1
【0027】従って、ポータブル電話20がホルダ13
に存在する場合には、移動電話は、ポータブル電話20
のSIM3からのデータで動作できるようになる。ホル
ダ13にポータブル電話はないが、外部カードリーダ1
0にSIMカード12(SIM2)が存在する場合に
は、移動電話は、カードリーダ10内のSIM2からの
データで動作できるようになる。ホルダ13にポータブ
ル電話もないし外部リーダ10にSIMカードもない
が、ハウジング2内にSIMカード9(SIM1)が存
在する場合には、移動電話は、SIM1からのデータで
動作することができる。
【0028】どのSIMカードが存在するかを周期的に
監視することに加えて、システムは状態を自動的にチェ
ックし、そしてSIMカードが挿入されるか又は抜き取
られるとき、或いは外部カードリーダ10又は電話ホル
ダ13が移動電話に接続されるか又は切断されたときに
優先順位の再設定を行う。しかしながら、通話中に新た
なSIMカードが挿入された場合には、その現在通話が
終了するまで、新たな優先順位設定は有効とならない。
【0029】優先順位シーケンスは固定してもよい。し
かしながら、ユーザが優先順位を変更することができる
のが好ましい。これは、移動電話のユーザインターフェ
イスの助けによってメニュー選択で行うのが適当であ
る。より詳細には、移動電話の送受器3のキーを押すこ
とにより、ユーザはメニューモードを入力し、優先順位
レベルをリセットするというオプションを使用できるよ
うになる。このため、送受器3のキーの1つは、このよ
うな電話において通常そうであるように適当に表示され
たメニュー又はファンクションキーを含むことができ
る。このキーを押すと、種々のプリセットされたメニュ
ー(それに関連した命令がメモリ8に記憶される)をデ
ィスプレイ上で見て選択的にイネーブルできるようにな
る。メニューキーを押した後にキーパッド上の適当なキ
ーを押すことにより種々のメニューを選択することがで
きる。当該メニューは、ディスプレイ上のワード又は省
略形でユーザに示される。例えば、ユーザは、適当なメ
ニュー選択によってリングトーンを選択できることが知
られている。又、このメニュー機能により更に精巧なオ
プションを使用することができる。
【0030】この実施例では、カードリーダの優先順位
を手動で変更できるようにする特殊なメニューが与えら
れる。例えば、種々のカード受入装置の名称がディスプ
レイ上に示され、ユーザは、キーパッド上のキーを適当
に押すことにより相対的な優先順位レベルを選択するこ
とができる。
【0031】従って、例えば、ディスプレイが最初に
「ポータブル」と表示し、それに応答してユーザがキー
「2」を押す。次いで、ディスプレイは「外部SIM」
と表示し、それに応答してユーザがキー「1」を押す。
【0032】最後に、ディスプレイは「内部SIM」と
表示し、ユーザは「3」を押す。従って、新たな優先順
位が、次のように次第に低くなる順にセットされる。 1.外部カードリーダ(10) =SIM2 2.ポータブル電話ホルダ(13)=SIM3 3.内部カードリーダ(11) =SIM1
【0033】2つのカードリーダを同じ優先順位レベル
でセットすることもできる。しかしながら、この場合、
等しい優先順位レベルを有する両方の装置にSIMカー
ドが存在すると分かったならば、エラーが発生したか又
は競合する優先順位があることをユーザに指示すると共
に、どちらのカードを優先すべきかを手動で選択するこ
とによりその競合を解消するようにユーザを導くメッセ
ージが表示される。
【0034】以上の説明から、本発明の範囲内で種々の
変更がなされ得ることが当業者に明らかであろう。例え
ば、独立したポータブル電話を接続する機能を省略して
もよい。更に、上記の「外部」カードリーダ10は移動
電話装置と一体的にされてもよいし、例えば、クレード
ル4又は送受器3に組み込まれてもよい。一方、「外
部」カードリーダには、データターミナル又はパーソナ
ルコンピュータのような他の装置を組み合わせてもよ
い。更に、上記した「内部」カードリーダ11は、主ト
ランシーバハウジング2内に包囲されなくてもよく、外
部カードリーダ10と同様に外部に実施されてもよい。
【0035】又、カードリーダの幾つか又は全部が、同
じ形式、標準又はフォーマットのSIMカードを受け入
れられるようにしてもよい。更に、本発明による無線構
成体は、2つ又は3つのカードリーダと共に使用できる
だけでなく、対応する数のSIMカードを受け入れるこ
とのできる多数のカードリーダと共に使用できることに
も注意されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無線電話構成体を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1 無線構成体 2 トランシーバハウジング 3 送受器 4 クレードル 5 トランシーバ 6 外部アンテナ 7 マイクロプロセッサ 8 メモリデバイス 9 SIM1 10 カードリーダ 11 エリア 12 SIM2 13 ホルダ 14 SIM3 20 ポータブル電話
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04M 1/274 (72)発明者 ヘイッキ ヒュッテュネン フィンランド エスエフ−24260 サロ クーシティエ 4 アス 3 (72)発明者 ティー ジェイ フレイン イギリス サリー ジーユー16 6エイダ ブリュー キャンバリー ミチェット ミ チェット レイク ロード 20

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を記憶するための第1メモリモジュ
    ールを取り出し可能に受け入れるための第1受入手段
    と、 情報を記憶するための第2メモリモジュールを取り出し
    可能に受け入れるための第2受入手段と、 上記第1及び第2受入手段の所定の優先順位に基づいて
    上記メモリモジュールのうちの一方からの情報を優先的
    に使用するようにされた情報処理手段とを備えたことを
    特徴とする無線構成体。
  2. 【請求項2】 上記第1受入手段は、第1形式のメモリ
    モジュールを受け入れるようにされ、そして上記第2受
    入手段は、第2形式のメモリモジュールを受け入れるよ
    うにされた請求項1に記載の無線構成体。
  3. 【請求項3】 上記情報処理手段及び第1受入手段は共
    通の第1ハウジングに設けられる請求項1又は2に記載
    の無線構成体。
  4. 【請求項4】 上記情報処理手段は第1ハウジングに存
    在し、上記第1受入手段は、上記第1ハウジングの外部
    の第2ハウジングに存在し、そして第1ハウジングと第
    2ハウジングとを相互接続する手段が設けられており、
    これにより、第1メモリモジュールと情報処理手段との
    間に情報を転送することができる請求項1又は2に記載
    の無線構成体。
  5. 【請求項5】 上記第2受入手段は、上記第1ハウジン
    グの外部の更に別のハウジングに存在し、第1ハウジン
    グとこの更に別のハウジングとを相互接続する手段が設
    けられ、これにより、第2メモリモジュールと情報処理
    手段との間に情報を転送することができる請求項の前記
    いずれかに記載の無線構成体。
  6. 【請求項6】 上記第1受入手段には第1無線が組み合
    わされ、そして上記第2受入手段には第2無線が組み合
    わされる請求項の前記いずれかに記載の無線構成体。
  7. 【請求項7】 上記第1及び第2受入手段の所定の優先
    順位を変更する手段を更に備えた請求項の前記いずれか
    に記載の無線構成体。
  8. 【請求項8】 上記変更手段は、上記第1及び第2受入
    手段の優先順位を無線構成体の状態に基づいて自動的に
    変更する請求項7に記載の無線構成体。
  9. 【請求項9】 上記変更手段は、上記第1及び第2の受
    入手段の優先順位を手動で変更する手段を備えている請
    求項7に記載の無線構成体。
  10. 【請求項10】 情報を記憶する第3メモリモジュール
    を受け入れるための第3受入手段を備え、上記情報処理
    手段は、上記第1、第2及び第3受入手段の所定の優先
    順位に基づいてメモリモジュールの1つのみからの情報
    を優先的に使用するようにされた請求項の前記いずれか
    に記載の無線構成体。
  11. 【請求項11】 上記情報処理手段によって使用されて
    いる情報のメモリモジュールをどの受入手段が含んでい
    るかを指示するめの手段を備えた請求項の前記いずれか
    に記載の無線構成体。
  12. 【請求項12】 上記指示手段は、上記受入手段の各々
    に対して各光源を備えている請求項11に記載の無線構
    成体。
JP19098593A 1992-08-03 1993-08-02 無線通信装置 Expired - Lifetime JP3758690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9216475:5 1992-08-03
GB9216475A GB2269512B (en) 1992-08-03 1992-08-03 Radio arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07312630A true JPH07312630A (ja) 1995-11-28
JP3758690B2 JP3758690B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=10719751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19098593A Expired - Lifetime JP3758690B2 (ja) 1992-08-03 1993-08-02 無線通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6223052B1 (ja)
EP (1) EP0586081B2 (ja)
JP (1) JP3758690B2 (ja)
CN (1) CN1071530C (ja)
AU (1) AU671464B2 (ja)
DE (2) DE586081T1 (ja)
GB (1) GB2269512B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036546A1 (fr) * 1997-02-14 1998-08-20 Ntt Mobile Communications Network Inc. Procede de commande d'une station mobile, et station mobile utilisant ce procede
JP2004508780A (ja) * 2000-09-07 2004-03-18 ノキア コーポレイション 携帯無線電話機の管理システム
JP2007208656A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Nec Saitama Ltd 携帯端末、および情報読み出しプログラム
JP2009526473A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 アギア システムズ インコーポレーテッド 移動体通信のタスクを、加入者情報モジュール・カード、および加入者情報モジュール・カードを組み込んでいる移動体通信装置にアタッチする方法
JP4796054B2 (ja) * 2004-04-29 2011-10-19 エヌエックスピー ビー ヴィ 通信ステージの出力信号を処理するための回路
JP2013521744A (ja) * 2010-03-05 2013-06-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 単一のベースバンド無線周波数リソースチェーンを利用する、複数の加入を持つ移動体通信デバイス
JP2016040916A (ja) * 2010-05-03 2016-03-24 アップル インコーポレイテッド 無線ネットワーク認証装置及び方法
JP2017034335A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 京セラ株式会社 電子機器
US10250285B2 (en) 2011-04-28 2019-04-02 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for a communication network

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE470041B (sv) * 1992-10-01 1993-10-25 Nordictel Ab Digitalt mobiltelefonisystem vari varje abonnemang är tillordnat ett abonnentnummer och flera abonnentkort (SIM)
US6003770A (en) 1992-10-06 1999-12-21 Interdigital Technology Corporation Wireless telephone debit card system and method
FR2711866B1 (fr) * 1993-10-26 1996-05-24 Alcatel Mobile Comm France Installation de radio-téléphone numérique à terminaux mobiles.
FI103313B1 (fi) * 1994-05-13 1999-05-31 Sonera Oy Menetelmä matkaviestinjärjestelmän päätelaitteella, kuten korttiohjatulla matkaviestimellä soittamiseksi
DE69535140T2 (de) * 1994-06-30 2006-12-07 Casio Computer Co., Ltd. Apparat zur Funkkommunikation mit mehrfachen Identifikationscodes
US5764730A (en) * 1994-10-05 1998-06-09 Motorola Radiotelephone having a plurality of subscriber identities and method for operating the same
DE4442007C2 (de) * 1994-11-28 1998-10-29 Stocko Metallwarenfab Henkels Chipkartenleser
FI99071C (fi) * 1995-02-15 1997-09-25 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä sovellusten käyttämiseksi matkaviestimessä ja matkaviestin
US5675630A (en) * 1995-03-01 1997-10-07 International Business Machines Corporation Method for associating phone books with cellular NAMs
IT1277879B1 (it) * 1995-07-27 1997-11-12 Telecom Italia Mobile Spa Terminale radiomobile con lettore aggiuntivo di carte a chip.
FR2740291B1 (fr) * 1995-10-20 1997-12-12 Sagem Radiotelephone a double fonction, notamment de transaction financiere et procede d'etablissement d'une communication entre le radiotelephone et le reseau radiotelephonique
FI955242A (fi) * 1995-11-02 1997-05-03 Finland Telecom Oy Menetelmä matkaviestinjärjestelmän päätelaitteella, kuten korttiohjatulla matkaviestimellä soittamiseksi
FI101668B1 (fi) * 1995-11-13 1998-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä solukkoverkon tilaajapäätelaitteen lisälaitteen ohjaamiseksi sekä tilaajapäätelaitteen lisälaite
AUPN755196A0 (en) * 1996-01-15 1996-02-08 Benson, Keith Improvements relating to mobile phones
FI102869B (fi) * 1996-02-26 1999-02-26 Nokia Mobile Phones Ltd Laite, menetelmä ja järjestelmä eri sovelluksiin liittyvien tietojen l ähettämiseksi ja vastaanottamiseksi
US5915226A (en) * 1996-04-19 1999-06-22 Gemplus Card International Prepaid smart card in a GSM based wireless telephone network and method for operating prepaid cards
WO1997040616A1 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 Gemplus S.C.A. Prepayment for wireless telephone services by means of smart cards
FI104396B (fi) * 1997-01-28 2000-01-14 Sonera Oyj Järjestelmä ja menetelmä paikkaan sidotun identiteetin synnyttämiseksi matkaviestinverkon mobiilille päätelaitteelle telepäätesovittimen avulla
GB2322045B (en) * 1997-02-11 2002-02-20 Orange Personal Comm Serv Ltd Data store
US6185436B1 (en) * 1997-03-27 2001-02-06 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Wireless communication system
US6178335B1 (en) 1997-03-27 2001-01-23 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Wireless communication system
US5987325A (en) * 1997-05-19 1999-11-16 Motorola, Inc. Multiple smart card phone and method
GB2326309B (en) * 1997-06-09 2002-04-10 Nokia Mobile Phones Ltd A telephone
ATE212774T1 (de) * 1997-06-16 2002-02-15 Swisscom Mobile Ag Mobilgerät, chipkarte und kommunikationsverfahren
FR2771205B1 (fr) * 1997-11-20 2000-01-21 Gemplus Card Int Procede, carte a puce et terminaux pour effectuer des transactions a travers un reseau de telecommunication
IT236235Y1 (it) * 1997-11-26 2000-08-08 Giorgio Aldo Maccaroni Telefono cellulare gsm multischeda
IT1305659B1 (it) * 1998-02-16 2001-05-15 Giorgio Liverotti Terminale cellulare gsm perfezionato
ES2251072T3 (es) * 1998-03-06 2006-04-16 Giovanni Ferrara Dispositivo electronico para el doblado funcional con multiples tarjetas de telefonos celulares.
GB2336507B (en) * 1998-04-16 2003-02-12 Motorola Ltd Data carrier system
AUPP411098A0 (en) * 1998-06-15 1998-07-09 Newcom Technologies Pty Ltd Communication method and apparatus improvements
JP3042619B2 (ja) * 1998-07-13 2000-05-15 日本電気株式会社 二重バンド携帯電話機およびそのバンド選択方法
US6062887A (en) * 1998-08-31 2000-05-16 Motorola, Inc. Electronic device with dual card reader employing a drawer
EP1135732A1 (en) * 1998-12-08 2001-09-26 AlliedSignal Inc. Enhanced uart interface circuit in a satcom system
US6618600B1 (en) 1998-12-31 2003-09-09 At&T Corp. Distinctive ringing in a wireless centrex system
US6643507B1 (en) * 1998-12-31 2003-11-04 At&T Corp. Wireless centrex automatic callback
US6785560B1 (en) 1998-12-31 2004-08-31 At&T Corp. Speed calling in a wireless centrex system
US6587683B1 (en) 1998-12-31 2003-07-01 At&T Corp. Unconditional call forwarding in a wireless centrex services system
US6535730B1 (en) 1998-12-31 2003-03-18 At&T Corp. Wireless centrex conference call adding a party
US6591115B1 (en) 1998-12-31 2003-07-08 At&T Corp. Wireless centrex call hold
US6819945B1 (en) 1998-12-31 2004-11-16 At&T Corp. Wireless centrex feature activation/deactivation
US6606493B1 (en) 1998-12-31 2003-08-12 At&T Corp. Wireless centrex conference call deleting a party
US6738615B1 (en) 1998-12-31 2004-05-18 At&T Corp. Wireless centrex caller ID
US6606505B1 (en) 1998-12-31 2003-08-12 At&T Corp. Wireless centrex call screen
US6771953B1 (en) 1998-12-31 2004-08-03 At&T Corp. Wireless centrex call transfer
US6711401B1 (en) * 1998-12-31 2004-03-23 At&T Corp. Wireless centrex call return
US6631258B1 (en) 1998-12-31 2003-10-07 At&T Corp. Busy call forwarding in a wireless centrex services system
US6745025B1 (en) 1998-12-31 2004-06-01 At&T Corp. Time-of-day call forwarding in a wireless centrex services system
US6654603B1 (en) 1998-12-31 2003-11-25 At&T Corp. Call waiting in a wireless centrex system
US6654615B1 (en) 1998-12-31 2003-11-25 Albert Chow Wireless centrex services
EP1051052A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-08 Darwish Bin Karam Humaid Radiotelephone with multiple SIM card readers
FR2793576B1 (fr) * 1999-05-11 2001-11-16 Gemplus Card Int Terminal radiotelephonique avec une carte a puce dotee d'un navigateur
FR2793980B1 (fr) * 1999-05-21 2001-08-17 Cit Alcatel Procede pour realiser lors d'une premiere operation autorisee par une premiere carte au moins une seconde operation
DE19925254A1 (de) 1999-06-01 2000-12-07 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren zum Betrieb einer Kommunikationsanordnung
FR2794595B1 (fr) * 1999-06-03 2002-03-15 Gemplus Card Int Pre-controle d'un programme dans une carte a puce additionnelle d'un terminal
FR2795267B1 (fr) * 1999-06-15 2001-08-10 Sagem Procede de parametrage d'un telephone mobile
US6493553B1 (en) * 1999-06-25 2002-12-10 Lucent Technologies Inc. Mobile-station adapted for removable user identity modules
FR2795905B1 (fr) * 1999-06-30 2001-08-24 Sagem Telephone mobile avec une architecture a plusieurs supports a puce
GB9915739D0 (en) * 1999-07-06 1999-09-08 Roke Manor Research Communications terminal and method therefor
IT1306812B1 (it) * 1999-07-30 2001-10-02 Simone Baldan Adattatore per telefoni cellulari che consente di alloggiare ecommutare elettronicamente due o piu' schede "sim".
FI109445B (fi) 1999-08-06 2002-07-31 Nokia Corp Menetelmä käyttäjän tunnistetietojen välitämiseksi langattomaan viestimeen
EP1098543A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-09 Guala Dispensing S.P.A. Multi-card cellular telphone apparatus
JP2001186556A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Corp 移動無線端末
FR2804825B1 (fr) * 2000-02-04 2002-10-04 Cit Alcatel Reseau telephonique d'entreprise
WO2001080531A1 (fr) * 2000-04-13 2001-10-25 Que, Zhian Dispositif de selection et de basculement avec carte d'identification pour telephone portable
DE10023407A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-15 Anthony C Thuns Mobiltelefon
FR2809907B1 (fr) * 2000-05-30 2002-08-30 Cit Alcatel Procede et dispositif de verrouillage d'une operation mettant en oeuvre deux identifiants
FR2809920B1 (fr) * 2000-06-06 2002-08-09 Sagem Telephone mobile muni d'un lecteur de support a microcircuit
CN100349486C (zh) * 2000-12-11 2007-11-14 陆征军 一种手机及应用
WO2002084548A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Eleven Point Two Inc Systeme de reglement electronique
WO2002084546A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Eleven Point Two Inc Systeme de reglement electronique
TW508933B (en) * 2001-04-23 2002-11-01 Inventec Appliances Corp Method for automatically switching SIM card of mobile phone and device therefor
US8054971B2 (en) * 2001-04-27 2011-11-08 Comverse Ltd Free-hand mobile messaging-method and device
US6766952B2 (en) * 2001-11-06 2004-07-27 Quadnovation, Inc. SIM card carrier
US20030114192A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 Estes Charles D. Method for accessing extended capabilities in mobile communication device using a subscriber identity module
DE60303357T2 (de) * 2002-03-18 2006-08-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tragbares gerät mit terminalfunktion und datenträgerfunktion
US20040204117A1 (en) * 2002-03-28 2004-10-14 Comverse, Ltd. Roamers' friendly phone book - method and device
US20040204051A1 (en) * 2002-08-27 2004-10-14 Scott Clifton E. Method and system for selecting provisioning information for mobile communication device from non-volatile memory
JP2004173208A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc 通信方法
US7324801B2 (en) * 2003-03-06 2008-01-29 Motorola, Inc. Emergency call-back for a wireless communication device equipped with a user removable module
EP1718087A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Koninklijke KPN N.V. Device and method for automatically selecting one of a set of SIM card readers comprised by a communications device for setting up an outgoing call
KR100724423B1 (ko) * 2005-10-05 2007-06-04 엘지전자 주식회사 하나의 심 카드 소켓을 구비한 이동통신 단말기 및 그의제어방법
EP1788827A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-23 Delphi Technologies, Inc. Kommunikationssystem mit SIM-Karten Lesemodul
US7813713B2 (en) * 2005-12-30 2010-10-12 Davis Russell J First responder communication system
KR100793093B1 (ko) * 2006-09-08 2008-01-10 엘지전자 주식회사 복수개의 심카드가 장착되는 이동통신단말기의 서비스설정방법
JP2009010466A (ja) 2007-06-26 2009-01-15 Canon Inc 通信端末
CN101203005B (zh) * 2007-12-13 2010-12-08 展讯通信(上海)有限公司 一种解决单芯片双卡双待手机主副卡载波冲突的方法
DE102008007085A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 T-Mobile Internationale Ag Verfahren zur Verwaltung der Autorisierung von Mobiltelefonen ohne SIM-Karte
KR20100117220A (ko) * 2009-04-24 2010-11-03 삼성전자주식회사 듀얼 심 카드가 내장된 이동통신 단말기의 파워 스캐닝 장치 및 방법
US20100323757A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Motorola, Inc. Method and Device for Managing Data Using a Memory Module in a Cellular Phone
CN102196095B (zh) * 2011-05-16 2013-11-13 深圳市金立通信设备有限公司 一种三卡手机中任意双卡待机系统及实现方法
EP3531751B1 (en) * 2016-11-07 2021-03-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for switching on-vehicle service using external sim card
DE102018209535A1 (de) * 2018-06-14 2020-01-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kommunikationsvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199960U (ja) * 1985-05-31 1986-12-15
JPH04182781A (ja) * 1990-11-17 1992-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 個人関連情報検索出力処理方式
JPH04195680A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合電子辞書システム
JPH0530230A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Csk Corp 集合端末装置
JPH05153026A (ja) * 1991-05-30 1993-06-18 Nokia Mobile Phones Ltd 別々のモジユールから構成することのできる無線電話
JPH06197066A (ja) * 1993-05-14 1994-07-15 Casio Comput Co Ltd ページング受信機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA930808A (en) 1970-10-06 1973-07-24 Kobayashi Shun-Ichi Subscriber's number assigning system
AU576479B2 (en) 1982-10-04 1988-09-01 Stuart David Saunders Signal reproduction apparatus with wireless remote speakers
JPS61212930A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 広域移動通信システムにおける移動機
DE3611301C2 (de) * 1986-04-04 1997-09-25 Philips Patentverwaltung Mobilfunksystem mit Nachrichtenübertragungskanal und Organisationskanal
US4677653A (en) * 1986-06-16 1987-06-30 B/W Investments Cellular mobile phone with a plurality of accessing telephone numbers for allowing access to the mobile phone by any one of the telephone numbers
DE3838677A1 (de) * 1988-11-15 1990-05-17 Bosch Gmbh Robert Mobiles funktelefon
GB8827670D0 (en) * 1988-11-26 1988-12-29 Storno As Radio
GB2229340B (en) * 1989-03-17 1994-02-09 Technophone Ltd Radio telephone system
JP2840755B2 (ja) 1989-04-27 1998-12-24 ソニー株式会社 プログラム送出装置
JPH0336249U (ja) * 1989-08-17 1991-04-09
GB2241133A (en) * 1990-02-14 1991-08-21 Motorola Inc Radiotelephone having removable memory means for storing radio user validation code
US5257414A (en) * 1990-11-26 1993-10-26 Motorola, Inc. Apparatus for accepting and retaining a memory card
SE467559B (sv) * 1991-04-12 1992-08-03 Comvik Gsm Ab Foerfarande vid telefonsystem
FI912875A (fi) * 1991-06-14 1992-12-15 Nokia Mobile Phones Ltd Inskrivning av program i en radiotelefon
FI98183C (fi) * 1992-02-14 1997-04-25 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestely data-adapterin kytkemiseksi GSM-solukkopuhelimeen
US5331123A (en) * 1992-06-01 1994-07-19 Motorola Inc. Switch operative responsive to positioning of a card member

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199960U (ja) * 1985-05-31 1986-12-15
JPH04182781A (ja) * 1990-11-17 1992-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 個人関連情報検索出力処理方式
JPH04195680A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合電子辞書システム
JPH05153026A (ja) * 1991-05-30 1993-06-18 Nokia Mobile Phones Ltd 別々のモジユールから構成することのできる無線電話
JPH0530230A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Csk Corp 集合端末装置
JPH06197066A (ja) * 1993-05-14 1994-07-15 Casio Comput Co Ltd ページング受信機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036546A1 (fr) * 1997-02-14 1998-08-20 Ntt Mobile Communications Network Inc. Procede de commande d'une station mobile, et station mobile utilisant ce procede
US6263214B1 (en) 1997-02-14 2001-07-17 Ntt Mobile Communications Network Inc. Method for controlling activation of mobile station, and mobile station using the method
JP2004508780A (ja) * 2000-09-07 2004-03-18 ノキア コーポレイション 携帯無線電話機の管理システム
JP4796054B2 (ja) * 2004-04-29 2011-10-19 エヌエックスピー ビー ヴィ 通信ステージの出力信号を処理するための回路
JP2007208656A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Nec Saitama Ltd 携帯端末、および情報読み出しプログラム
JP2009526473A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 アギア システムズ インコーポレーテッド 移動体通信のタスクを、加入者情報モジュール・カード、および加入者情報モジュール・カードを組み込んでいる移動体通信装置にアタッチする方法
JP2013521744A (ja) * 2010-03-05 2013-06-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 単一のベースバンド無線周波数リソースチェーンを利用する、複数の加入を持つ移動体通信デバイス
JP2016040916A (ja) * 2010-05-03 2016-03-24 アップル インコーポレイテッド 無線ネットワーク認証装置及び方法
US10250285B2 (en) 2011-04-28 2019-04-02 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for a communication network
JP2017034335A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 京セラ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
AU671464B2 (en) 1996-08-29
GB2269512A (en) 1994-02-09
GB9216475D0 (en) 1992-09-16
US6356769B1 (en) 2002-03-12
EP0586081B1 (en) 1998-04-08
AU4435393A (en) 1994-02-10
JP3758690B2 (ja) 2006-03-22
DE69317830D1 (de) 1998-05-14
DE69317830T3 (de) 2007-04-05
EP0586081B2 (en) 2006-08-30
DE586081T1 (de) 1997-05-15
EP0586081A1 (en) 1994-03-09
DE69317830T2 (de) 1998-11-12
GB2269512B (en) 1996-08-14
CN1071530C (zh) 2001-09-19
CN1086367A (zh) 1994-05-04
US6223052B1 (en) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758690B2 (ja) 無線通信装置
US6480725B2 (en) Telephone
US7957729B2 (en) Communication system and method for operating such a system
EP0936790B1 (en) Method for controlling activation of mobile station, and mobile station using the method
JP3764753B2 (ja) チップカードの付加的読取り装置を備えた移動無線端末機
EP0748135A2 (en) Telecommunications system
EP1553793B1 (en) Cellular phone and cellular phone control method
EP0556970A1 (en) Memory module reader suitable for a radio telephone
FR2823945A1 (fr) Procede et appareil de commutation entre plusieurs cartes sim a l'interieur d'un telephone mobile
JPH077534A (ja) 通信装置
JP2004007190A (ja) 無線通信端末
EP2114098A1 (en) Subcriber identity module transceiver
US6519476B1 (en) Radio communication system wherein insertion of an attachable external storage medium causes the mobile to interact with the system
EP1773079A1 (en) Device and method for providing a multiple access to a SIM card in a mobile terminal
JP2003101679A (ja) 携帯通信端末装置およびコンピュータプログラム
US20070238486A1 (en) Telephone with ability to communicate through various networks
JPH08321802A (ja) 加入者番号登録ができる移動機および加入者番号記憶デバイス
KR100737310B1 (ko) 통신 시스템 및 그러한 시스템의 동작 방법
KR19990041043A (ko) 이동 전화 단말기의 선불 잔액 표시방법
JPH0984137A (ja) 無線通信端末
MXPA98000728A (en) Mobile radio terminal provided with an additional card reader integr circuit cards
GB2304490A (en) A telecommunications system and a method of providing services to terminals in such a system
JPH04255145A (ja) Idカード式ボタン電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term