JP2004508780A - 携帯無線電話機の管理システム - Google Patents

携帯無線電話機の管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004508780A
JP2004508780A JP2002526144A JP2002526144A JP2004508780A JP 2004508780 A JP2004508780 A JP 2004508780A JP 2002526144 A JP2002526144 A JP 2002526144A JP 2002526144 A JP2002526144 A JP 2002526144A JP 2004508780 A JP2004508780 A JP 2004508780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sim
electronic data
data card
server
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002526144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004508780A5 (ja
JP5250172B2 (ja
Inventor
ミスカ ヒルトネン
ヘイッキ ツオミネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2004508780A publication Critical patent/JP2004508780A/ja
Publication of JP2004508780A5 publication Critical patent/JP2004508780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250172B2 publication Critical patent/JP5250172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/40Security arrangements using identity modules
    • H04W12/43Security arrangements using identity modules using shared identity modules, e.g. SIM sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

第1のデバイスと、これに関連する電子データカードを備える第2のデバイスとからなるシステムであって、前記電子データカードの情報は、前記第1のデバイスにより使用およびアクセス可能であり、前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスの前記電子データカードの動作特性を制御するように構成されていることを特徴とするシステム。したがって、前記第1のデバイスは、前記電子データカードの電源をオン/オフしたり、前記電子データカードに関連するクロック速度またはボーレートを変更したりできる。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、携帯無線電話機に係り、特に、複数の携帯無線電話機の管理に関する。
【0002】
(背景技術)
近年、携帯無線電話機の浸透度が非常に進み、今や多くの人口の大部分が携帯無線電話機を所有している。また、例えば、自動車設置式無線電話機と手持ち式携帯無線電話機など、複数の携帯無線電話機を所有する人の数も増えてきている。このことに関する問題点は、結局ユーザは複数の電話番号を持つ羽目になるということである。これにより、このユーザと連絡を取りたがっている人が混乱する。何故なら、彼らはそのユーザがどの無線電話機を現在使用しているのかが分からないからである。また、複数の電話番号を有するユーザにとっても問題がある。何故なら、通常、番号ごとに別々に料金を請求されたり、異なる通信網に加入している場合や、異なる価格構成を有する場合があるからである。したがって、非常に不満足な状況が生じる。
【0003】
上記問題点を解決する1つの方法は、ユーザが、ユーザに単一の電話番号を付与する加入者識別モジュール(SIM)を持つことである。ユーザが2つ以上の携帯無線電話機の使用を望む場合、彼は、現在使用している携帯無線電話機、例えば手持ち式の携帯無線電話機からSIMから取り外し、これを別の携帯無線電話機、例えば自動車設置式携帯無線電話機に装着する。このことに関する問題点は、SIMは、デバイスに絶えず着脱できるようには設計されていないことである。したがって、SIMは、通常、携帯無線電話機のバッテリの裏側に装着され、したがって、瞬時にアクセス可能ではない。ある電話機から次の電話機にSIMを着け替えるためには、両方の携帯無線電話機のバッテリを取り外し、SIMを着け替え、バッテリを元の位置に戻さなくてはならない。これは、時間のかかる、煩わしい動作である。
したがって、本発明の1つの目的は、複数の携帯無線電話機の使用を容易にすることである。
【0004】
(発明の開示)
本発明に従えば、第1のデバイスと、これに関連する電子データカードを備える第2のデバイスとからなるシステムであって、前記電子データカードの情報は前記第1のデバイスにより使用およびアクセス可能であり、前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスの前記電子データカードの動作特性を制御するように構成されていることを特徴とするシステムが提供される。
【0005】
第1のデバイスが制御可能な動作特性には、電子データカードの、電力供給(例えば、電源の入切、電圧など)、再設定、クロック速度、ボーレート、クロックの停止など、がある。これらの動作特性は、電子データカードの動作および機能に関係があり、また、電子データカードに関連するカード読取装置の動作特性でもあると考えられる。本発明は、情報の内容というよりもむしろデータカード機能が、どのようにデータカードを読むかを対象にしている。
【0006】
電子データカードは、例えば、加入者識別モジュール(SIM)カードであったり、キャッシュカードであったり、任意の他の形式の電子データカードであっても良い。データカードは、他のデバイスが必要とする情報を記憶する。
第1および第2のデバイスの少なくとも1つが、無線通信デバイス、特に、セルラ無線電話機などの無線電話であることが好ましい。
【0007】
本発明の第2の態様に従えば、第1のデバイスに関連する電子データカードを備える第2のデバイスと動作可能な前記第1のデバイスからなる装置であって、前記第2のデバイスの前記電子データカードの情報は、前記第1のデバイスにより使用およびアクセス可能であり、前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスの前記電子データカードの動作特性を制御するように構成されていることを特徴とする装置が提供される。
【0008】
本発明の第3の態様に従えば、第1のデバイスに関連する電子データカードを備える第1のデバイスからなる装置であって、前記第1のデバイスは第2のデバイスと動作可能であり、前記第1のデバイスの前記電子データカードの情報は、前記第2のデバイスにより使用およびアクセス可能であり、前記第1のデバイスが、前記第1のデバイスの前記電子データカードの動作特性を前記第2のデバイスが制御するように構成されていることを特徴とする装置が提供される。
【0009】
本発明の別の態様に従えば、第1のデバイスに関連する電子データカードを備える前記第1のデバイスの動作を制御する方法であって、前記電子データカードの情報が、第2のデバイスにより使用およびアクセス可能であり、前記第1のデバイスの前記電子データカードの動作特性が、前記第2のデバイスにより制御されることを特徴とする方法が提供される。
【0010】
本発明の1つの利点は、SIMに含まれる情報を、SIMを物理的に移動させる必要なしに、ある携帯無線電話機から別の携帯無線電話機に転送できることである。これは、迅速かつ簡単な手順であり、SIMの不必要な損傷を排除する。
本発明の別の利点は、ユーザが1つのSIM、したがって、1つの電話番号のみを持てばよいことである。これにより、そのユーザに連絡を取りたい人が、そのユーザについて複数の電話番号を知っておく必要がなくなる。1つの電話番号のみを持てばよいユーザにとっては、異なる会社から複数のSIMが供給され、それぞれに請求されるという混乱が無くなる。
【0011】
本発明のさらに別の利点は、SIM情報を使用する端末が実際にSIM読取装置を制御するので、SIM読取装置の機能をより単純化できることである。すなわち、SIM情報の読取に必要な情報は、主に、SIM情報を読取る端末内にありうる。
以下では、本発明を添付図面を参照しながら例示的に説明する。
【0012】
(発明を実施するための最良の形態)
図1は、複数の携帯無線電話機がセルラネットワークに接続する、従来技術のブロック図である。無線電話機102は、電子データカード106を有する。これは、本例では、加入者識別モジュール(SIM)である。SIMは、無線電話機102に加入者番号(電話番号)を提供し、無線電話機102とセルラネットワーク100との接続を可能にする。無線電話機102が、一度セルラネットワークに接続すると、当業者が理解する通常の方法で電話をかけたり、受けたりできるように機能する。SIM108を有する第2の無線電話機104もまた、上述のように機能する。
【0013】
図2は、1つの携帯無線電話機がセルラネットワークに接続する、本発明の第1の実施形態のブロック図である。無線電話機206は、SIM208を有する。本例では、無線電話機206を手持ち式の無線電話機とし、無線電話機202を自動車設置式無線電話機とする。無線電話機206を所持しているユーザが、無線電話機202が搭載された自動車に乗った場合、ユーザは、手持ち式無線電話機ではなく自動車に設置された無線電話機を使用できるのが望ましい。これは、自動車設置式無線電話機には、例えば、安全の見地から重要なハンズフリーキットが内蔵されていることが多く、また、高性能な外部アンテナが装備されているからである。無線電話機206および202には、低電力高周波(LPRF)リンクなどのローカル無線接続、ブルートゥース接続、または、赤外線リンクなどの他の通信手段を使用して、互いに通信できるようにする機能が装備されている。無線リンクを介して、無線電話機202は、無線電話機206内のSIMから情報を取得できるので、まるで無線電話機202自体にそのSIMが挿入されているかのように機能することができる。
【0014】
例えば、ユーザが無線電話機202を装備した自動車に乗り込んだ時、通信チャネル204が自動的にセットアップされ、SIM情報の転送が可能となる。したがって、無線電話機206にかかってきたすべての電話を無線電話機202で受けられる。また、無線電話機202からかけたすべての電話が、無線電話機206からのものと見なされ、したがって、その利用料金は無線電話機206への請求となる。無線電話機202を複数のユーザによって使用することもできる。例えば、レンタカーに設置された無線電話機は、その自動車を借りた顧客みんなが利用できる。SIMから情報を取得する時に、ユーザによる個人識別番号(PIN)の再確認が不要であることが望ましい。
【0015】
図14は、無線電話機206の詳細図である。無線電話機206は、トランシーバ1と、セルラ電話機が通常備える他のすべての特徴とを有する。トランシーバ1は、ハンドセット筐体2内に存在し、外部アンテナ3と結合している。従来通り、筐体2内に含まれるマイクロプロセッサ4を使用して、電話機のすべての基本機能を制御する。同様に、筐体内2には、電話機のオペレーティングソフトを記憶し、マイクロプロセッサ4と結合する読取専用メモリ(ROM)5が含まれる。EEPROM6もまた、マイクロプロセッサ4に結合し、NAMデータ(例えば、電話番号、システムID、電子シリアル番号)と短縮ダイヤルとを記憶するために使用される(すなわち、電話番号記憶装置である)。ハンドセットはまた、視覚表示装置8およびキーパッド9からなり、同様にマイクロプロセッサ4に結合するユーザ・インタフェース7を有する。表示装置8は、例えば、液晶表示装置であっても良く、キーパッド9は、ファンクションキー、ソフトキー、および英数字キーを含んでも良い。
【0016】
ハンドセットはまた、メモリモジュールレシーバ10(SIMカードホルダとも呼ばれる)を有する。SIMカード208は、通常、SIMカードホルダ10に取付けられ、SIMカードからの読出し/SIMカードへの書込みは、SIMカード読取装置(マイクロプロセッサ4が提供する)によって制御される。レシーバ10は、例えば、加入者関連データ(例えば、加入者番号、システムID、システムチャネル・スキャンデータ、およびシリアル番号)を記憶できる、SIMカードなどのメモリモジュールを収容できる。このメモリモジュールレシーバ10は、上記メモリモジュールを比較的まっすぐに差し込んだり引き抜いたりできるように設計される。レシーバ10は、ハンドセット筐体2内に収納部または仕切りを形成できる。SIMカードはまた、前記加入者関連データだけではなく、例えば、蓄積ダイヤル情報、料金度数計情報、機能制御情報、認証アルゴリズムなどの、他の加入者関連情報やアプリケーションを含むことができる。ここで注意してもらいたいのは、SIMカードは、単なる受動メモリカードではなく、メモリだけでなく情報を内部処理する機能を併せ持つ、公知のプロセッサカードでもあるということである。マイクロプロセッサ4が、SIMに記憶されたデータを使用することにより、電話機が対応するネットワーク上で通信可能となる。SIMカードに記憶された他のデータをマイクロプロセッサ4が使用することにより、従来通り、例えば、電話機の動作を制御したり、修正したり、監視したりできる。
【0017】
以下では本発明をさらに詳細に説明する。
図2に示すように、無線電話機206および202はまた、それぞれ、サーバおよびクライアントと指定する。この用語法を本明細書全体にわたって使用する。
サーバは、SIM208などのSIMに直接アクセス可能であり、これと物理的接続を確立している。サーバは、クライアント202などのクライアントによるSIMのサービスやファイルへのアクセスを許可する。上述のように、サーバの典型例は、自動車電話(クライアント)が設置された自動車に持ち込まれる携帯電話機である。クライアントは、LPRFなどの無線リンク、または、いわゆるブルートゥース通信を介してサーバに接続している。クライアントは、サーバ内のSIMのサービスやファイルにアクセスし、SIMの情報を使用してセルラネットワークと接続できる。
【0018】
サーバは、SIMへのクライアントによるアクセスを許可している間は、アクティブにネットワーク接続できないことが望ましい。
クライアント−サーバ装置の動作は、多数の異なる方法で設定可能である。例えば、SIMに記憶された加入者情報を使用してクライアントとのネットワーク接続を確立すること、サーバのSIMを使用してクライアントから電話をかけること、ネットワークからの電話をクライアントが受けること、および、サーバのSIMに記憶されたデータにクライアントがアクセスすること、などがある。
SIMはサーバ内にあり、以下で概説する手順によりクライアントからアクセス可能である。
【0019】
本発明により、GSM11.11および11.14規格で指定されたメッセージの送信が可能となり、さらに、SIMおよびサーバの状態に関する情報を転送する手段が提供される。この情報は、例えば、GSM11.14で規定されているSIMアプリケーションツールキット手順に必要である。
クライアントおよびSIM間のデータ伝送は、アプリケーションプロトコルデータユニット(APDU)を交換することによって行われる。サーバは、APDUをブルートゥースリンクを介してSIMからクライアントへ渡すメディエータの機能を果たし、逆の場合もまた同様である。
【0020】
サーバはまた、SIMとの物理的接続を確立・維持する役割も果たす。サーバは、SIMへのクライアントアクセスを許可する前にSIMのブロックを解除することが望ましい。
クライアントが、SIMまたはサーバ自体に関する情報をサーバから要求すると、サーバは、要求されたデータをブルートゥースリンクを介して送信する。
クライアントおよびサーバは、下記の機能を処理できることが望ましいが、当業者であれば、クライアントまたはサーバのどちらか一方、もしくは、両方がこの機能を装備できることが理解できるだろう。必要な機能には、以下のものがあるが、これらに限定されない。
【0021】
−接続管理−すなわち、サーバおよびクライアント間のブルートゥース接続を確立および解除する機能。
−APDU転送−すなわち、ブルートゥースリンクを介してAPDUを送信する機能。SIMに送信されたAPDUを‘コマンドAPDU’と呼び、SIMが送信したAPDUを‘応答APDU’と呼ぶ。コマンドAPDUおよび応答APDUは、ペアでしか発生しない、つまり、各コマンドAPDUの後には応答APDUが続く。APDUの交換は、常に、クライアントにより開始される。
−ATR転送−すなわち、リセットへの応答(ATR)の内容をブルートゥースリンクを介してサーバからクライアントへ送信する機能。ATRは、SIMがリセットされた後にSIMによってサーバへ送信される。ATRには、SIMが提供するインタフェースおよびSIMのサービスに関する情報が含まれる。この情報の一部はまた、クライアントにおいて必要となる。
【0022】
−PPS手順の転送結果−すなわち、パラメータおよびプロトコル選択(PPS)手順の結果をブルートゥースリンクを介してサーバからクライアントへ送信する機能である。PPS手順は、SIMのインタフェースパラメータを変更するために、サーバにより実行可能である。この手順の結果もまた、クライアントにおいて必要とされる。
−SIMの電源オフ−すなわち、遠隔的にSIMの電源をオフにする機能。例えば、クライアントがSIMの電源をオフにするようにサーバに要求する。この機能は、例えば、SIM ATK(アプリケーションツールキット)目的で必要となる。
−SIMの電源オン−すなわち、遠隔的にSIMの電源をオンにする機能。例えば、クライアントがSIMの電源をオンにするようにサーバに要求する。この機能は、例えば、SIM ATK目的で必要となる。サーバが後にSIMのブロックを解除する必要がある。
【0023】
−SIMのリセット−すなわち、SIMを遠隔的にリセットする機能である。例えば、クライアントがSIMをリセットするようにサーバに要求する。この機能は、例えば、SIM ATK目的で必要となる。サーバが後にSIMのブロックを解除する必要がある。
−クロック速度の変更−すなわち、クロック速度を遠隔的に変更する機能である。例えば、クライアントがSIMのクロック速度を変更するようにサーバに要求する。サーバがSIMに適用するクロック速度は、(ボーレートと共に)サーバがSIMと通信する速度を決定する。
【0024】
−ボーレートの変更−すなわち、ボーレートを遠隔的に変更する機能である。例えば、クライアントがSIMのボーレートを変更するようにサーバに要求する。ボーレートは、(クロック速度と共に)サーバがSIMと通信する速度を決定する。
−カードホルダタイプの転送−すなわち、カードホルダタイプ情報をブルートゥースリンクを介してサーバからRAAクライアントへ送信する機能。カードホルダタイプは、カード読取装置に挿入可能なSIMカードの形式(例えば、ID−1であるとか、プラグインSIMなど)を表す。この情報は、例えば、SIM ATK目的で必要となる。
【0025】
図3は、本発明のクライアントおよびサーバ間の構成およびメッセージの流れを示すブロック図である。
好適な実施形態では、クライアントおよびサーバ間のデータ転送は、マルチプルバイトフィールドを使用して標準ネットワークバイト順で(ビッグエンディアン)行われる。つまり、より重要な(高位の)バイトをあまり重要でない(低位の)バイトの前に転送する。
【0026】
図4は、データ転送に使用されるメッセージの構造の1つの実施形態を示す図である。各プロトコルメッセージは、メッセージヘッダを含み、その後にメッセージ固有ペイロードが続く。ヘッダは、4つのフィールド、すなわち、MSG ID、トランザクションID、予備フィールド、およびペイロード長を含む。予備フィールドは、異なるマイクロコンピュータアーキテクチャにデータアラインメントを提供するために使用される。
指示以外のすべてのトランザクションは、要求メッセージと応答メッセージのペアからなることが望ましい。一般に、要求メッセージの各タイプは、対応する応答メッセージを有する。しかし、要求が不適切にフォーマットされているとサーバが判断した場合や、何らかの理由でサーバが適切なメッセージタイプで応答できない場合、サーバは、図5に示すようにエラー応答メッセージで応える。
【0027】
図6は、クライアントがサーバと接続している時の信号伝達を示す図である。一度この手順が実行されれば、クライアントおよびサーバはAPDUの交換を開始できる。
接続が確立される前に、サーバはSIMの電源をオンにし、SIMのブロックを解除しなければならない。SIMをセルラネットワークとの接続に使用してはならない。クライアントおよびサーバ間の接続は、クライアントまたはサーバのどちらかが解除可能である。
【0028】
クライアントは、上記接続解除を開始する前に、セルラネットワークとの接続を終了させる必要がある。サーバが上記接続解除を開始する場合にも、クライアントは直ちにセルラネットワークとの接続を終了させる必要がある。
APDU転送には、転送コマンドAPDUおよび転送応答APDU手順が使用される。
クライアントは、SIMからATRを送信するようにサーバに要求する。クライアントの要求後、サーバはATRをクライアントに送信する。これには、転送ATR手順が使用される。
【0029】
クライアントは、PPS手順の結果を送信するようにサーバに要求する。クライアントの要求後、サーバは要求された情報をクライアントに送信する。PPS手順が行われなかった場合には、適切なエラーメッセージがクライアントへ送信される。転送PPS結果手順が、この機能のために使用される。
クライアントは、SIMの電源をオフにする、つまり、カードから電圧を奪うようにサーバに要求する。正常にSIMの電源をオフにした後、サーバは確認メッセージをクライアントに送信する。何らかの理由で、電源オフに失敗した場合には、適切なエラーメッセージがクライアントに送信される。SIM電源オフ手順は、この機能のために使用される。
【0030】
クライアントは、SIMの電源をオンにする、つまり、供給電圧およびクロック信号をSIMに加えるようにサーバに要求する。SIMの電源をオンにした後、サーバはPPS手順を実行できる。次に、サーバは再度SIMのブロックを解除する。正常にSIMの電源がオンにされた場合、サーバは確認メッセージをクライアントに送信する。何らかの理由で、電源オンに失敗した場合には、適切なエラーメッセージがクライアントに送信される。SIM電源オン手順は、この機能のために使用される。
【0031】
クライアントは、SIMをリセットするようにサーバに要求する。SIMをリセットした後、サーバはPPS手順を実行できる。次に、サーバは再度SIMのブロックを解除する。正常にSIMがリセットされた場合、RAAサーバは確認メッセージをRAAクライアントに送信する。何らかの理由で、リセットに失敗した場合には、適切なエラーメッセージがRAAクライアントに送信される。SIMリセット手順は、この機能のために使用される。
【0032】
クライアントは、SIMに適用されるクロック速度を変更するようにサーバに要求する。正常にクロック速度を変更した後、サーバは確認メッセージをクライアントに送信する。クロック速度の変更に失敗した場合には、適切なエラーメッセージがクライアントに送信される。クロック速度変更手順は、この機能のために使用される。
クライアントは、SIMとの通信に使用されるボーレートを変更するようにサーバに要求する。正常にクロック速度を変更した後、サーバは確認メッセージをクライアントに送信する。ボーレートの変更に失敗した場合には、適切なエラーメッセージがクライアントに送信される。プロトコルのボーレート変更手順は、この機能のために使用される。
【0033】
クライアントは、カードホルダタイプ送信するようにサーバに要求する。クライアントの要求後、サーバはカードホルダタイプをクライアントに送信する。カードホルダタイプ転送手順は、この機能のために使用される。
サーバまたはクライアントがリンクロスを検知した場合には、クライアントは直ちにセルラネットワークとの現在の接続を終了させる。
サーバだけが照会スキャンを実行できることが望ましい。サーバは制限付照会アクセスコードを使用する。
【0034】
携帯電話プロファイルのRAAサーバ役で動作するデバイスは、デバイスフィールドのクラスにおいて、
1.サービスクラスフィールドに“電話”ビットをセットし、
2.主要デバイスクラスとして“サーバ”を示す。
これは、照会応答をフィルタリングする照会デバイスによって使用可能である。
ページングはクライアントだけが実行できることが望ましい。通常、クライアントは、サーバに接続していない時には、サーバの周期的なページングを実行する。(レンジ内検出の平均待ち時間を決定する)ページング試行間の間隔は、指定されていない。
【0035】
サーバは、少なくとも、ページスキャンタイプR0、R1、およびR2の1つをサポートする。ページスキャンR0を使用すれば、最高のパフォーマンスが得られる。サーバはできるだけたくさんのフリーキャパシティをページスキャニングに充てることが推奨される。クライアントは、ページスキャンタイプR0、R1、およびR2の少なくとも1つをサポートする。
【0036】
リンク制御(LC)層上のほとんどの機能を、リンクマネージャプロトコル(LMP)手順によって起動しなければならないので、たいていの場合、エラーは前記層で見つかる。しかし、例えば、ある種のパケットタイプの照会、ページング、または使用など、LMP層から独立したLC手順もある。上記機能の不正使用の検知は、困難であるか、時には不可能である。上記使用を検知または防止するためのメカニズムは確立されていない。
次のシーケンスが実行された後、クライアントおよびサーバはAPDUの交換を開始できる。
【0037】
当業者であれば、クライアントおよびサーバ両方の働きをすることができるデバイスがあることは理解できるだろう。また、SIMを装備できない端末は、クライアントとしてしか機能できない。別の状況では、端末が、自己のSIMを外部デバイスに提供したり、別のデバイスのSIMに遠隔的にアクセスしたりしても良い。
第1および第2のデバイスは、様々な形態を取ることができ、例えば、一方または両方が、無線通信デバイス(特に無線電話デバイス)またはゲームコンソールであっても良い。他の形態のデバイスも考えられ、この言葉は、広い意味で解釈すべきである。
【0038】
無線リンクについての記載を、本明細書に含まれる発明思想を失うことなく、ダイレクトな有線接続に同等に置き換えることができる。スマートカード(電子データカード)についての記載は、無線電話機に使用されるスマートカードには限定されず、したがって、WIM、電子商取引用のキャッシュカード、セキュリティカードなどの他のスマートカードを含むことも意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】
複数の携帯無線電話機がセルラネットワークに接続する、従来技術のブロック図である。
【図2】
1つの携帯無線電話機がセルラネットワークに接続する、本発明の第1の実施形態のブロック図である。
【図3】
クライアントおよびサーバ間の構成およびメッセージフローを示す、本発明のブロック図である。
【図4】
データ転送に使用されるメッセージ構造の1つの実施形態を示す図である。
【図5】
エラー応答を示す図である。
【図6】
サーバ接続時のクライアントの情報伝達を示す図である。
【図7】
クライアントおよびサーバ間におけるADPUの正常な交換を示す図である。
【図8】
クライアントがサーバにSIMの電源オフを要求する時の正常な動作を示す図である。
【図9】
クライアントがサーバにSIMの電源オンを要求する時の正常な動作を示す図である。
【図10】
クライアントがサーバにSIMのリセットを要求する時の正常な動作を示す図である。
【図11】
クライアントがサーバにSIMのクロック速度の変更を要求する時の正常な動作を示す図である。
【図12】
クライアントがサーバにSIMのボーレートの変更を要求する時の正常な動作を示す図である。
【図13】
クライアントがサーバのカードホルダタイプを要求する時の信号フロー図である。
【図14】
図2の無線電話機の詳細図である。

Claims (13)

  1. 第1のデバイスと、これに関連する電子データカードを備える第2のデバイスとからなるシステムであって、前記電子データカードの情報は前記第1のデバイスにより使用およびアクセス可能であり、前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスの前記電子データカードの動作特性を制御するように構成されていることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記第1のデバイスが、前記電子データカードへの電源供給を制御するように動作可能であることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1または2に記載のシステムにおいて、前記第1のデバイスが、前記電子データカードをリセットするように動作可能であることを特徴とするシステム。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載のシステムにおいて、前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスの前記電子データカードのクロック速度を変更するように動作可能であることを特徴とするシステム。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載のシステムにおいて、前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスの前記電子データカードのボーレートを変更するように動作可能であることを特徴とするシステム。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載のシステムにおいて、前記電子データカードが、加入者識別モジュール(SIM)カードであることを特徴とするシステム。
  7. 請求項1乃至6の何れかに記載のシステムにおいて、前記電子データカードが、キャッシュカードであることを特徴とするシステム。
  8. 請求項1乃至6の何れかに記載のシステムにおいて、前記電子データカードが、セキュリティカードであることを特徴とするシステム。
  9. 請求項1乃至8の何れかに記載のシステムにおいて、前記第1および第2のデバイスの少なくとも1つが、無線通信デバイスであることを特徴とするシステム。
  10. 請求項1乃至9の何れかに記載のシステムにおいて、前記第1および第2のデバイスの少なくとも1つが、無線電話デバイスであることを特徴とするシステム。
  11. 第1のデバイスに関連する電子データカードを備える第2のデバイスと共に動作可能な前記第1のデバイスを有する装置であって、前記第2のデバイスの前記電子データカードの情報は、前記第1のデバイスにより使用およびアクセス可能であり、前記第1のデバイスが、前記第2のデバイスの前記電子データカードの動作特性を制御するように構成されていることを特徴とする装置。
  12. 自己に関連する電子データカードを備えた第1のデバイスを有する装置であって、前記第1のデバイスは、第2のデバイスと共に動作可能であり、前記第1のデバイスの前記電子データカードの情報は、前記第2のデバイスにより使用およびアクセス可能であり、前記第1のデバイスの前記電子データカードの動作特性が、前記第2のデバイスにより制御されるように、前記第1のデバイスが構成されることを特徴とする装置。
  13. 自己に関連する電子データカードを備えた第1のデバイスの動作を制御する方法であって、前記電子データカードの情報は、第2のデバイスにより使用およびアクセス可能であり、前記第1のデバイスの前記電子データカードの動作特性が、前記第2のデバイスにより制御されることを特徴とする方法。
JP2002526144A 2000-09-07 2001-09-06 携帯無線電話機の管理システム Expired - Lifetime JP5250172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0021988.1A GB0021988D0 (en) 2000-09-07 2000-09-07 Management of portable radiotelephones
GB0021988.1 2000-09-07
PCT/IB2001/001955 WO2002021867A2 (en) 2000-09-07 2001-09-06 Management of portable radiotelephones

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000267A Division JP5377674B2 (ja) 2000-09-07 2012-01-04 携帯無線電話機の管理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004508780A true JP2004508780A (ja) 2004-03-18
JP2004508780A5 JP2004508780A5 (ja) 2012-03-01
JP5250172B2 JP5250172B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=9899050

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526144A Expired - Lifetime JP5250172B2 (ja) 2000-09-07 2001-09-06 携帯無線電話機の管理システム
JP2012000267A Expired - Lifetime JP5377674B2 (ja) 2000-09-07 2012-01-04 携帯無線電話機の管理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000267A Expired - Lifetime JP5377674B2 (ja) 2000-09-07 2012-01-04 携帯無線電話機の管理システム

Country Status (17)

Country Link
US (2) US8095184B2 (ja)
EP (2) EP1317866B9 (ja)
JP (2) JP5250172B2 (ja)
KR (1) KR100773130B1 (ja)
CN (1) CN1197409C (ja)
AT (1) ATE406058T1 (ja)
AU (2) AU9582501A (ja)
BR (1) BR0112972A (ja)
CA (1) CA2419257A1 (ja)
DE (1) DE60135470D1 (ja)
DK (1) DK1317866T3 (ja)
ES (1) ES2311550T3 (ja)
GB (1) GB0021988D0 (ja)
MX (1) MXPA03001530A (ja)
RU (1) RU2003109614A (ja)
WO (1) WO2002021867A2 (ja)
ZA (1) ZA200300722B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539618A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 無線通信端末中のsimカードによる周辺装置の管理方法及びその方法を実行するための周辺装置
US7766237B2 (en) 2003-10-23 2010-08-03 Sony Corporation Mobile radio communication apparatus
JP2011108225A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Intel Corp 商品パッケージのマイクロエレクトロニクスシステムの無線周波数再構成
JP2018528658A (ja) * 2015-07-30 2018-09-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 加入者識別モジュール(sim)アクセスプロファイル(sap)の改善
JP2019009721A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 シャープ株式会社 通信システム、制御装置、車両、通信方法およびプログラム

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868282B2 (en) * 2002-03-26 2005-03-15 Ericsson, Inc. Method and apparatus for accessing a network using remote subscriber identity information
TW564627B (en) * 2002-04-08 2003-12-01 Quanta Comp Inc System and method for authentication in public networks
GB2389272B (en) * 2002-05-24 2006-03-22 Orange Personal Comm Serv Ltd SIM Configuration
DE10225457A1 (de) * 2002-06-05 2004-01-08 Siemens Ag Nutzung eines Subscriber Identity Modul durch mehrere mobile Kommunikationsgeräte
EP1385092A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-28 AboCom Systems, Inc. Wireless computer peripheral interface with the capability of identification
FI117586B (fi) * 2002-08-02 2006-11-30 Nokia Corp Menetelmä SIM-toiminteen järjestämiseksi digitaaliseen langattomaan päätelaitteeseen sekä vastaava päätelaite ja palvelin
DE10249700A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Agere Systems, Inc. Von einem Mobiltelefon gesendete Fehlerbehebungs- und Systemabsturzinformation
WO2004057891A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Nokia Corporation Communication system and method for operating such a system
US8270609B2 (en) 2003-06-13 2012-09-18 Broadcom Corporation Mechanism for secure transmission of signals in wireless communication devices
JP4604029B2 (ja) * 2003-07-07 2010-12-22 エムフォメーション・テクノロジーズ・インコーポレイテッド Ota無線装置およびネットワーク管理のためのシステムおよび方法
DE10351702A1 (de) * 2003-11-03 2005-06-16 Funkwerk Dabendorf-Gmbh Zusatzgerät für eine Einrichtung zur Nutzung eines funkgestützten Dienstes
US20050101310A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Ixi Mobile (R&D) Ltd. Real time system update in a mobile communication network
US8615272B2 (en) * 2004-05-26 2013-12-24 Nokia Corporation Method and system for associating subscriber identity module
US20060059341A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Dharmadhikari Abhay A Apparatus and method capable of network access
US8095179B2 (en) * 2004-10-14 2012-01-10 Nokia Corporation Proxy smart card applications
US20060098238A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Nokia Corporation, Doing Business In Espoo, Finlan On-demand activation of bluetooth sap
KR100735427B1 (ko) * 2005-02-07 2007-07-04 삼성전자주식회사 이동 통신 단말의 sim 카드 공유 방법
US7726566B2 (en) 2005-04-15 2010-06-01 Research In Motion Limited Controlling connectivity of a wireless smart card reader
JP5000652B2 (ja) * 2005-07-28 2012-08-15 エムフォメーション・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ワイヤレス装置のサービス品質管理のためのシステムおよび方法
CA2616315A1 (en) * 2005-07-28 2007-03-15 Mformation Technologies, Inc. System and method for remotely controlling device functionality
ATE390002T1 (de) * 2005-09-08 2008-04-15 Research In Motion Ltd Warnen eines smart-card-lesers vor einer möglichen drahtlosen funkverbindung
US7878395B2 (en) 2005-09-08 2011-02-01 Research In Motion Limited Alerting a smart card reader of probable wireless communication
JP4588646B2 (ja) * 2006-02-14 2010-12-01 富士通株式会社 携帯通信装置、携帯通信装置制御プログラム、及び携帯通信装置制御方法
US8112794B2 (en) 2006-07-17 2012-02-07 Research In Motion Limited Management of multiple connections to a security token access device
US8079068B2 (en) 2006-07-17 2011-12-13 Research In Motion Limited Management of multiple connections to a security token access device
ATE554452T1 (de) 2006-07-17 2012-05-15 Research In Motion Ltd Verfahren und vorrichtung zur verwaltung mehrerer verbindungen zu einem zugangsgerät mit sicherheits-token
EP2052528A1 (en) * 2006-08-14 2009-04-29 SanDisk IL Ltd. System and method for sharing credentials stored in a credentials module of a first device
US7822439B2 (en) 2006-08-14 2010-10-26 Sandisk Il Ltd. System for sharing credentials
CN101543099B (zh) * 2006-09-29 2012-03-28 意大利电信股份公司 通过不同电子设备对移动用户使用、提供、定制和计费服务
US8712474B2 (en) * 2007-04-20 2014-04-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Secure soft SIM credential transfer
US8316150B2 (en) * 2007-10-31 2012-11-20 Time Warner Cable Inc. System and method for remotely accessing cablecard
US20100002602A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Per Bergqvist System operable to enable mobile access
US8428649B2 (en) * 2008-08-20 2013-04-23 Sandisk Technologies Inc. Memory device upgrade
WO2010073265A2 (en) * 2008-12-24 2010-07-01 St-Ericsson India Pvt.Ltd. Locking of communication device
US8121543B2 (en) * 2008-12-26 2012-02-21 Nokia Corporation Power management
CN101489006A (zh) * 2009-01-14 2009-07-22 华为技术有限公司 语音通信方法、装置和系统
PL2271054T3 (pl) * 2009-06-30 2014-11-28 Orange Sposób sterowania jednostką sieci odległej z sieci lokalnej
US20110037584A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Wireless on Water LLC Securing electrically-operated devices in a moving vehicle
US8326266B2 (en) 2010-05-25 2012-12-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Redundant credentialed access to a secured network
US8499141B2 (en) 2010-08-02 2013-07-30 Intel Corporation Multi-socket server management with RFID
US8863256B1 (en) 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
EP2533588A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-12 Cinterion Wireless Modules GmbH SIM information based SIM validation
EP2913051B1 (en) 2012-10-29 2018-09-19 Kyoto University Metabolism-improving agent comprising rare fatty acid
JP6241681B2 (ja) 2013-02-21 2017-12-06 国立大学法人京都大学 水酸化脂肪酸を含む腸管保護剤
CN104244447B (zh) * 2013-06-18 2018-05-11 展讯通信(上海)有限公司 通信终端及远程访问其用户识别模块的方法与装置
DE102013010261A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Sicherheitselements
TWI672068B (zh) * 2014-05-13 2019-09-11 南韓商三星電子股份有限公司 存取無線網路的主控裝置與受控裝置
US9801044B2 (en) * 2014-05-13 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for accessing wireless network
JP7148501B2 (ja) 2016-09-22 2022-10-05 マジック リープ, インコーポレイテッド 拡張現実の分光法
CN107371222B (zh) * 2017-06-05 2021-01-05 北京小米移动软件有限公司 虚拟卡禁用方法及装置
US10911445B2 (en) * 2017-12-22 2021-02-02 Getac Technology Corporation Information-capturing system and communication method for the same
WO2019183399A1 (en) 2018-03-21 2019-09-26 Magic Leap, Inc. Augmented reality system and method for spectroscopic analysis
CN110691353A (zh) * 2018-07-06 2020-01-14 神讯电脑(昆山)有限公司 信息撷取系统及其通讯方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468160A (en) * 1987-08-13 1989-03-14 Digital Equipment Corp Method of packeting data
JPH0746334A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Enii Kk 媒体消費集中監視システムにおける集中監視用宅内装置
JPH07312630A (ja) * 1992-08-03 1995-11-28 Nokia Mobile Phones Ltd 無線構成体
WO1998027767A1 (en) * 1996-12-17 1998-06-25 Nokia Mobile Phones Limited Method for conveying control commands for sim card from external apparatus to sim card
JP2000076573A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Victor Co Of Japan Ltd 監視システム
JP2002152840A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Denso Corp 無線通信システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249302A (en) * 1987-10-09 1993-09-28 Motorola, Inc. Mixed-mode transceiver system
US5029233A (en) * 1987-10-09 1991-07-02 Motorola, Inc. Radio arrangement having two radios sharing circuitry
GB2229340B (en) 1989-03-17 1994-02-09 Technophone Ltd Radio telephone system
IT1277879B1 (it) * 1995-07-27 1997-11-12 Telecom Italia Mobile Spa Terminale radiomobile con lettore aggiuntivo di carte a chip.
FR2764460B1 (fr) * 1997-06-10 1999-07-16 France Telecom Procede de gestion dynamique d'un abonnement d'un terminal en mode "prepaye" et carte de prepaiement pour la mise en oeuvre de ce procede
ATE212774T1 (de) 1997-06-16 2002-02-15 Swisscom Mobile Ag Mobilgerät, chipkarte und kommunikationsverfahren
FR2771205B1 (fr) * 1997-11-20 2000-01-21 Gemplus Card Int Procede, carte a puce et terminaux pour effectuer des transactions a travers un reseau de telecommunication
US6101477A (en) * 1998-01-23 2000-08-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for a travel-related multi-function smartcard
SE514433C2 (sv) * 1998-05-08 2001-02-26 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i ett trådlöst kommunikationssystem
CA2336737C (en) * 1998-07-16 2007-09-25 Telemac Corporation System and method for managing prepaid wireless service
US6250557B1 (en) * 1998-08-25 2001-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements for a smart card wallet and uses thereof
CA2292530C (en) * 1998-12-29 2004-09-21 Swisscom Ag Method and system to provide objects to users of a telecommunications network
US7769342B2 (en) * 2000-04-27 2010-08-03 Joseph Akwo Tabe Mega-telecommunication and information system
FI109445B (fi) 1999-08-06 2002-07-31 Nokia Corp Menetelmä käyttäjän tunnistetietojen välitämiseksi langattomaan viestimeen
AU7346800A (en) * 1999-09-02 2001-03-26 Automated Business Companies Communication and proximity authorization systems
US6434402B1 (en) * 1999-11-04 2002-08-13 Ericsson Inc. Accessory device for handling multiple calls on multiple mobile stations
WO2002063576A1 (en) 2001-02-08 2002-08-15 Nokia Corporation Smart card reader
US7321784B2 (en) * 2001-10-24 2008-01-22 Texas Instruments Incorporated Method for physically updating configuration information for devices in a wireless network
US7083090B2 (en) * 2002-08-09 2006-08-01 Patrick Zuili Remote portable and universal smartcard authentication and authorization device
GB2410578B (en) * 2004-02-02 2008-04-16 Surfkitchen Inc Routing system
FR2871020B1 (fr) * 2004-05-27 2006-07-07 Radiotelephone Sfr Procede et systeme de duplication securisee des informations d'une carte sim vers au moins un objet communicant
JP2007312630A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Daicho Kikaku:Kk 健康食品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468160A (en) * 1987-08-13 1989-03-14 Digital Equipment Corp Method of packeting data
JPH07312630A (ja) * 1992-08-03 1995-11-28 Nokia Mobile Phones Ltd 無線構成体
JPH0746334A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Enii Kk 媒体消費集中監視システムにおける集中監視用宅内装置
WO1998027767A1 (en) * 1996-12-17 1998-06-25 Nokia Mobile Phones Limited Method for conveying control commands for sim card from external apparatus to sim card
JP2000076573A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Victor Co Of Japan Ltd 監視システム
JP2002152840A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Denso Corp 無線通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7766237B2 (en) 2003-10-23 2010-08-03 Sony Corporation Mobile radio communication apparatus
JP2008539618A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 無線通信端末中のsimカードによる周辺装置の管理方法及びその方法を実行するための周辺装置
JP4885945B2 (ja) * 2005-04-29 2012-02-29 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 無線通信端末中のsimカードによる周辺装置の管理方法及びその方法を実行するための周辺装置
JP2011108225A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Intel Corp 商品パッケージのマイクロエレクトロニクスシステムの無線周波数再構成
JP2018528658A (ja) * 2015-07-30 2018-09-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 加入者識別モジュール(sim)アクセスプロファイル(sap)の改善
JP2019009721A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 シャープ株式会社 通信システム、制御装置、車両、通信方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1452846A (zh) 2003-10-29
KR20030036739A (ko) 2003-05-09
EP1909517A2 (en) 2008-04-09
MXPA03001530A (es) 2003-06-24
RU2003109614A (ru) 2004-08-27
WO2002021867A3 (en) 2002-06-27
ES2311550T3 (es) 2009-02-16
DE60135470D1 (de) 2008-10-02
BR0112972A (pt) 2003-06-24
KR100773130B1 (ko) 2007-11-02
US20080214241A1 (en) 2008-09-04
EP1317866B9 (en) 2009-04-01
EP1317866A2 (en) 2003-06-11
JP2012108928A (ja) 2012-06-07
ATE406058T1 (de) 2008-09-15
GB0021988D0 (en) 2000-10-25
DK1317866T3 (da) 2008-10-06
EP1317866B1 (en) 2008-08-20
JP5250172B2 (ja) 2013-07-31
JP5377674B2 (ja) 2013-12-25
ZA200300722B (en) 2004-03-10
AU2001295825B2 (en) 2006-08-31
CN1197409C (zh) 2005-04-13
US20040042604A1 (en) 2004-03-04
WO2002021867A2 (en) 2002-03-14
EP1909517A3 (en) 2010-12-01
AU9582501A (en) 2002-03-22
CA2419257A1 (en) 2002-03-14
US8095184B2 (en) 2012-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377674B2 (ja) 携帯無線電話機の管理システム
AU2001295825A1 (en) Management of portable radiotelephones
US7738411B2 (en) Arrangement for communicating information
KR100735427B1 (ko) 이동 통신 단말의 sim 카드 공유 방법
US6868282B2 (en) Method and apparatus for accessing a network using remote subscriber identity information
JP4282237B2 (ja) サーバ・コンピュータへのアクセス方法
EP1901577B1 (en) Apparatus and method for controlling bluetooth in portable terminal
WO2004030389A1 (en) A terminal, device and methods for a communication network
US20080010456A1 (en) Communication between a smart card and a server
JP2009524301A (ja) プリペイドユーザによるインターネットへの無線アクセス方法
JP4195156B2 (ja) 通信システムと端末に組み合わせた、遠隔用途アクセス用icカードと、icカードによる遠隔用途アクセス方法
JP3788700B2 (ja) 携帯電話機
US20050102519A1 (en) Method for authentication of a user for a service offered via a communication system
KR100293944B1 (ko) 이동통신시스템에서휴대폰의사용자인증방법
EP1345403B1 (en) Billing a subscriber station without a subscriber identity module
AU709016B2 (en) A method and a system for effecting payments
WO2005050968A1 (en) System, method and application for monitoring access to mobile services
KR20050104690A (ko) 외장형 무선랜 접속장치 및 그 제어방법
JPH03272228A (ja) コードレス電話システムの通話許可方式

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120104

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5250172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term