JPH07311843A - イメージ入力端末の走査速度をホスト・インターフェイスのクロック・レートに整合させるよう制御するための装置及び方法 - Google Patents

イメージ入力端末の走査速度をホスト・インターフェイスのクロック・レートに整合させるよう制御するための装置及び方法

Info

Publication number
JPH07311843A
JPH07311843A JP7073948A JP7394895A JPH07311843A JP H07311843 A JPH07311843 A JP H07311843A JP 7073948 A JP7073948 A JP 7073948A JP 7394895 A JP7394895 A JP 7394895A JP H07311843 A JPH07311843 A JP H07311843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
image data
image
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7073948A
Other languages
English (en)
Inventor
James W Stevens
ジェイムズ・ダブリュー・スティーブンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH07311843A publication Critical patent/JPH07311843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32491Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter alternate storage in and retrieval from two parallel memories, e.g. using ping-pong buffers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/329Storage of less than a complete document page or image frame
    • H04N2201/3292Storage of less than a complete document page or image frame of one or two complete lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ転送レートの異なるデバイス間で同期
したイメージ・データ転送を可能にすること。 【構成】 走査レートおよびライン・サンプル・レート
を選択するための制御手段、機能上該制御手段に接続さ
れ、選択された走査レートで書類を走査し、これから有
効イメージ・データを2以上の数字であるN本の走査線
の組にして発生するためのイメージ手段、機能上該制御
手段に接続され、選択されたライン・サンプル・レート
に応じてN本より少ない走査線を蓄積するためのバッフ
ァ手段、機能上該制御手段に接続され、イメージ・デー
タの蓄積走査線をホスト端末に出力するための手段を設
け、イメージ入力端末から該イメージ入力端末のデータ
転送レートより遅い転送レートを持つホスト端末にビデ
オ・データを転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イメージ入力端末及び
ホスト端末の間で走査ビデオ・データを転送するための
装置あるいは方法に係るものである。本発明は、特にイ
メージ入力端末の内部データ・レートがホスト・インタ
ーフェイスのクロック・レートを超える場合のイメージ
入力端末の走査速度の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】典型的に、ラスタ入力スキャナは走査用
CCDのようなアレーを1個あるいは2個以上の採用し
ている。このアレーは、各走査イメージを適宜な処理の
後、イメージ信号あるいはピクセルとして最終ユーザに
出力される電荷の列に変換する。走査アレーは、例えば
プラテンの下で前後に移動してイメージ及びアレー間に
必要な相対的運動を与えるキャリッジに搬送されること
もある。このほか、移動可能な書類等と組み合わせたラ
ンプ走査アレーのような構成も利用されている。光学装
置では、反射イメージをアレーに集束し、1あるいは2
以上のランプがイメージの照明を供給する。
【0003】典型的な走査行程では、フォトセンサの各
アレーから視覚されるイメージ領域がイメージのグレー
レベルを表す電荷の電位に変換される。走査は、予め設
定された長さのインテグレーション期間に行われる。イ
ンテグレーションに次いで、イメージ電荷は一対のアナ
ログ・シフトレジスタに転送される。この形成期間の動
作シーケンスは、前の走査線からのイメージ電荷(イメ
ージ・データ)がシフトレジスタからクロックを与えら
れ、レジスタが次ぎの期間からのイメージ電荷を受け取
るれるようにして実行される。走査されたイメージ線を
完全にインテグレーションするため十分な長さであるが
フォトセンサのアレーを飽和させるほど長くてはならな
いインテグレーション期間の長さは、周期固定レートク
ロック信号あるいはシフトパルスにより測られる。
【0004】スキャナが同期状態で動作する場合、アレ
ー及びイメージ間の相対的走査動作は固定レートとな
る。これにより、以下インテグレーション信号と呼ぶイ
メージ信号の次ぎの線を要求する信号のシフトパルス・
タイミングが他のそれと同期される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スキャナが非
同期に動作する場合、すなわちイメージ入力端末の内部
転送レートがイメージ・データを受ける機器のデータ転
送レートより速い場合、アレー及びイメージ間の相対的
走査動作は固定されず、ランダムで必要に応じて変化す
る。この結果、インテグレーション信号のタイミングは
変化し、固定レートのシフトパルスとは同期しなくな
る。このため、インテグレーション期間は短くなり、走
査されているイメージ線のインテグレーションを不完全
なものにする。
【0006】非同期停止/停止走査を使用することによ
り、光学装置あるいは書類は速度が遅れ、あるいはイメ
ージ入力端末の出力バッファが走査を再開できるよう空
になるまで完全に停止される。ビデオ・データのタイミ
ングは、固定クロックに同期せず、動作制御システムに
依存する。これは、より複雑な制御システムを必要と
し、それに伴う動作およびイメージ画質の問題となる。
【0007】非同期転送システムの他、異なる転送レー
トの問題に対応するためにイメージ入力端末に大容量バ
ッファを使用することができる。この場合、1頁全体を
常駐メモリに蓄積し、ホストのインターフェイスにより
実現されるレートでの転送が可能となる。しかし、この
技法は追加部品の電力消費および頁メモリに必要とされ
る物理的スペースの点でシステムのコストを増加させて
しまう。
【0008】イメージ入力端末の内部データ転送レート
がホスト端末の転送レートを超える場合あるいは超える
能力がある場合、イメージ入力端末及びホスト端末間で
走査ビデオ・データを転送しようとすると問題が生じ
る。このような状況の例としては、スキャナの出力が限
界バイナリー・イメージ量の数倍になるグレービデオで
ある場合がある。これは、データ・レートの不整合を生
じ、頁の短形化あるいは破損の原因となる。
【0009】データ転送に伴うもう一つの問題は、広範
にわたるデータ量およびレートを達成することのできる
イメージ入力端末と共に使用された場合に制限される同
期クロック及びイメージ入力端末/ホスト・インターフ
ェイス間の帯域幅である。この例としては、様々な精細
度でバイナリおよびグレービデオ・データを生成できる
イメージ入力端末がある。バイナリ・モードでは、デー
タ・レートが管理されるが、グレー出力モードで使用さ
れた場合にはデータ・レートが禁止される。これが特に
当てはまるのが、インターフェイスがデータを受け取る
ホスト端末によって調節される場合である。また、イメ
ージ入力端末がグレー出力モードの場合のように同期ホ
スト・インターフェイス・レートを超えるビデオ・デー
タを発生した場合、出力ビデオ頁は破損される。
【0010】
【課題を解決するための手段】これら問題、すなわち転
送レートの不整合を防止あるいは避けるため、本発明は
同一インテグレーション期間に対し遅い速度で、すなわ
ちより高い精細度で走査を行い、特定数の有効イメージ
・データ走査線を定期的に破棄あるいはスキップするこ
とによりスキャナにホスト端末のデータ転送レートと同
等あるいはそれ以下の仮想あるいは外見上のデータ転送
レートを実現させるものである。言い換えれば、スキャ
ナの内部データ転送レートは外部から知覚される転送レ
ートをホスト端末のデータ転送レートに同等あるいはそ
れ以下にするようマスクされるのである。
【0011】本発明の第一の目的は、イメージ入力端末
からホスト端末へビデオ・データを転送するためのシス
テムである。ホスト端末は、イメージ入力端末の内部デ
ータ転送レートより遅い転送レートを持つ。システムは
走査レートおよびライン・サンプル・レートを選択する
ための制御装置を含む。イメージ・スキャナは該制御装
置に接続され、選択された走査レートで原稿を走査して
イメージ・データ線を形成する。バッファは、選択され
たライン・サンプル・レートに応じて形成された有効イ
メージ・データ線の一部だけを蓄積する。次ぎに、イン
ターフェイスが蓄積されたイメージ・データの線をホス
ト端末に出力する。
【0012】本発明の第二の目的は、イメージ入力端末
からホスト端末へビデオ・データを転送するための方法
である。ホスト端末は、イメージ入力端末の内部データ
転送レートより遅い転送レートを持つ。この方法では、
走査レート及びライン・サンプル・レートの選択を行
う。原稿は、イメージ・データ線を形成するよう選択さ
れた走査レートで走査される。形成された有効イメージ
・データ線の一部だけが選択されて蓄積される。形成さ
れた有効イメージ・データ線の内残った部分はスキップ
される。蓄積されたイメージ・データの線はホスト端末
に出力される。
【0013】本発明の第三の目的は、イメージ入力端末
からホスト端末へビデオ・データを転送する方法であ
る。ホスト端末は、イメージ入力端末の内部データ転送
レートより遅い転送レートを持つ。この方法は、Nを2
あるいは2以上とした場合、N本の有効イメージ・デー
タ線を1組あるいは複数組発生させる。各組N本の有効
イメージ・データ線の内1本が蓄積され、N本の有効イ
メージ・データ線の各組から有効イメージ・データのN
−1本が破棄される。蓄積された有効イメージ・データ
線はホスト端末に出力される。
【0014】本発明第四の目的は、イメージ入力端末か
らホスト端末へビデオ・データを転送するためのシステ
ムである。ホスト端末は、イメージ入力端末の内部デー
タ転送レートより遅い転送レートを持つ。システムは、
Nを2あるいは2以上とした場合、1組N本の有効イメ
ージ・データを1組あるいはそれ以上発生するためのイ
メージ装置を含む。バッファは、各組N本の有効イメー
ジ・データの内1本を蓄積する。さらに、システムは、
バッファがN本の有効イメージ・データのいずれからも
N−1本の有効イメージ・データを蓄積することを防ぐ
ためのスキップ回路を含む。インターフェイスが蓄積さ
れた有効イメージ・データ線をホスト端末に出力する。
【0015】本発明の利点は、本発明の様々な態様を説
明した以下の記載から明らかになるであろう。
【0016】
【実施例】以下は、本発明を説明するために使用される
各図面の簡単な説明であり、説明の目的のみを対象にす
るもので、本発明の範囲を限定するものではない。図
中、図1はイメージ入力端末及びホスト端末間の関係を
表すブロック図、図2はイメージ入力端末からのビデオ
・データをバッファするための回路を表すブロック図、
図3は本発明のバッファ動作を制御するための回路を表
すブロック図、図4は本発明の一実施例におけるバッフ
ァ動作を示すブロック図、図5は本発明の一実施例にお
けるデータ転送バッファ回路を示すブロック図、図6は
本発明におけるセンサ線同期信号を発生するための回路
を示すブロック図、図7は本発明におけるN信号の線同
期1を発生するための回路を示すブロック図、図8は本
発明におけるN信号の線同期1発生を表すタイミング
図、図9は本発明によるアドレス制御回路の一実施例を
示すブロック図、図10は本発明によるアドレス制御の
他の実施例を示すブロック図である。
【0017】以下、本発明を表す図面について詳細に説
明する。以下説明及び図面中、同等の参照符号は同一あ
るいは同等な機能を果たす機器、回路あるいは同等回路
を表す。
【0018】図1は、イメージ入力端末100およびホ
スト端末200を示す。イメージ入力端末(IIT)1
00は、書類から反射されたイメージを電気信号に変換
する。これら電気信号(ビデオ・データ)は次ぎにシリ
アルあるいはパラレルでホスト端末200に転送され
る。ホスト端末200は、プリント・エンジン、コンピ
ュータ・プロセッサ、ファイル・サーバー、電子記憶装
置、あるいはイメージ・データを受けあるいは処理でき
る装置であれば何であっても良い。さらに、IIT10
0及びホスト端末200は、相互に通信し、ホストの転
送準備完了を知らせると共に転送を達成するため必要な
同期信号を与える。
【0019】IIT100からホスト端末200へイメ
ージ・データを同期転送するため、IIT端末100の
有効データ転送レートはホスト端末200の転送レート
と同等にする必要がある。言い換えると、IIT100
からホスト端末200へのデータの同期転送は、IIT
100のスキャナがホスト端末にスキャナが次ぎの新し
い有効イメージ・データ走査線を形成する以前に前の走
査線のイメージ・データを全てを受け取れるよう走査動
作を待機させるか、あるいは停止することなく一定のイ
ンテグレーション時間を使って一定のレートでイメージ
を走査することを意味する。
【0020】図2は、ビデオ・データが出力インターフ
ェイス50に転送される前にイメージセンサ80から受
けたビデオ・データをバッファするため使用される回路
を示している。図2に示されているように、イメージセ
ンサ80により発生されたビデオ・データはライン・バ
ッファ40に入力される。ライン・バッファ40は、ラ
イン・バッファ・メモリ60及びライン・バッファ制御
回路70を備えている。本発明の一実施例におけるライ
ン・バッファ・メモリ60は、イメージセンサから出力
インターフェイス50へビデオ・データを正しく転送さ
せるようタンデムで動作する2個の別個走査線バッファ
である。この本発明実施例の別個走査線バッファを図5
に示した。
【0021】ビデオ・データが正しくバッファされてい
る間、一方の走査線バッファがイメージセンサ80から
ビデオ・データを受け、このビデオ・データをそのメモ
リ・アレー内に一時的に蓄積し、他方の走査線バッファ
がその前の走査線からのビデオ・データを出力インター
フェイス50に出力する。走査線バッファのこの動作
は、受信されたイメージ入力端末ピクセル・クロック信
号及びN信号の線同期1に応じてライン・バッファ制御
回路70により制御されている。入力端末ピクセル・ク
ロック信号は、ライン・バッファ制御回路70をイネー
ブルにしてビデオ・データの個々のピクセルを走査線バ
ッファ60へ書き込ませる。さらに、N信号の線同期1
は、バッファのために何時次ぎのビデオ・データが出力
されるかをライン・バッファ制御回路70に伝える。
【0022】図3は、イメージセンサ80からのビデオ
・データのどの走査線がホスト端末に転送されるか、従
ってビデオ・データのどの走査線が走査線バッファ10
5aにより一時的に蓄積されるかを決定するための回路
を示している。図3において、イメージセンサ80から
の線同期信号は、Nビット・カウンタ10および状態デ
コーダ20に入力される。Nビット・カウンタ10は、
1組の走査線内の相対的走査線数を表すバイナリ信号を
出力する。言い換えると、カウンタをリセット(カウン
タは、カウンタがその最大数に達した後リセットされ
る)した後の第二の走査線がイメージセンサ80により
操作されると、Nビット・カウンタは論理的に活動状態
の信号を2分化線同期データ線上に出力する。さらに、
カウンタをリセットした後イメージセンサ80が第4の
走査線を走査すると、Nビット・カウンタ10は論理的
に活動状態の信号を2分化線同期データ線及び4分化線
同期データ線上に出力する。
【0023】状態デコーダ20は、Nビット・カウンタ
10からの入力信号及びマイクロプロセッサ30からの
入力信号を受ける。状態デコーダ20は、これら入力か
らN本の有効データからどの有効データ走査線の一がホ
スト端末に転送され、N本の有効イメージ・データのど
の走査線が破棄あるいはスキップし、あるいは走査線バ
ッファへ一時的に蓄積されないようにするかを決定す
る。N信号の線同期1が論理的に活動状態にある場合、
状態デコーダ20は走査線バッファに与えられる有効イ
メージ・データの走査線がこのバッファに一時的に蓄積
されるべきことを示す。
【0024】走査線Nの数は、IITの通常あるいは典
型的内部データ転送レート及びホスト端末のデータ転送
レートの間の差に従って予め設定される。また、イメー
ジが走査される精細度、イメージのサイズ及びピクセル
当たりのビット数もN数を決定する要因となる。
【0025】例えば、イメージセンサにより発生される
走査線数の半分がシステムを通過するよう望まれる場
合、マイクロプロセッサは状態デコーダにNビット・カ
ウンタの第2状態毎に活動レベルの論理状態イメージセ
ンサ線同期信号を発生させる信号を形成する。第4番目
のビデオ線が望まれる場合には、マイクロプロセッサは
デコーダにNビット・カウンタの各第4状態に対応する
イメージセンサ線同期信号を選択させる信号を形成す
る。さらに、イメージ入力端末の通常走査レートの半分
でインチ・イメージ当たり400本の線が望まれる場
合、光学装置あるいは書類は、有効イメージ・データの
走査線が2本毎に1本づつ破棄されるインチ・イメージ
当たり800本の線を発生する速度で移動される。
【0026】図5は、本発明の好ましい実施態様におけ
る走査線バッファ・データ転送回路を示すものである。
イメージ入力端末(IIT)からのピクセル・データ
は、IITピクセル・クロック信号に応じてデータをラ
ッチするラッチ回路201に入力される。ラッチ201
からのピクセル・データは、双方向性バッファ202及
び双方向性バッファ205に出力される。双方向性バッ
ファ202は、IIT及びバッファ(A)184間のデ
ータの流れ及び出力インターフェイス50を介したバッ
ファ(A)184からホスト端末200へのデータの流
れを制御している。A/B選択信号は、バッファ(A)
184がIITからデータを受けているかあるいはデー
タを出力しているかを制御している。バッファ(A)1
84がデータを出力している場合、バッファ(A)18
4からのデータは双方向性バッファ202を介して通過
されてマルチプレクサ203に入力される。
【0027】双方向性バッファ205は、データの流れ
がインバータA/B選択信号により制御される点を除き
双方向性バッファ202と同じように動作する。従っ
て、双方向性バッファ202がIITからのピクセル・
データをバッファ(A)184へ蓄積されるよう動作し
ている場合は、双方向性バッファ205はバッファ
(B)194に蓄積されたデータが出力インターフェイ
ス50を介してホスト端末に転送されるよう動作する。
バッファ(B)194に常駐するピクセル・データがホ
スト端末に転送されるものである場合、バッファ(B)
194からのデータは双方向性バッファ205を通過し
てマルチプレクサ203に入力される。マルチプレクサ
203は、A/B選択信号に従ってバッファ(A)18
4からのデータあるいは(双方向性バッファ202及び
205を介した)バッファ(B)194からのデータの
いずれかを選択する。マルチプレクサ203により選択
されたデータは、ラッチ回路204でラッチされ、ピク
セル・データの正しい転送がホスト端末に対して行われ
る。
【0028】図6は、センサ線同期信号を発生するため
使用される回路を示すものである。IITからの線同期
信号は、IITピクセル・クロック信号に沿って32ピ
クセル・クロック遅延回路110に入力される。32ピ
クセル・クロック遅延回路110は、CCDからの有効
データを示すセンサ線同期信号を発生する前の最初のピ
クセル32個を無視する。また、クロック遅延回路11
0に入力される線同期信号は、好ましい実施例において
1組4本の線のいずれの線が処理されるのかを決定する
ために使用できる2つのバイナリ出力を形成するカウン
タ120にクロックを与える。カウンタ120の出力
は、図7の回路に入力され、そこでセンサ線同期信号を
選択あるいは破棄するため使用される。
【0029】図7は、N信号の線同期1を形成する回路
を示すものである。特に、ANDゲート130、140
及び150は、それぞれ1の線同期1、2の線同期1、
4の線同期1を形成する。これらの信号は、NORゲー
ト160に送られ、これがバッファ制御ユニットにより
使用されるN信号の線同期1を形成する。例えば、4信
号の線同期1は、センサ線同期信号4本毎に3本を破棄
した結果である。図7は、3個の別個線同期信号の発生
のみを示している。この回路は、ANDゲートの数を増
やし、選択(制御)ビットを追加し、カウンタ120の
サイズを拡大することによりあらゆる数の線同期信号を
含むよう簡単に変更することができる。
【0030】図8は、3つの異なる状態に対し図7にお
いて発生された信号のタイミングを示すダイアグラムで
ある。図8中、線同期信号はIITにより発生された信
号に対応し、センサ線同期信号は32ピクセル・クロッ
ク遅延回路110により発生された信号に対応してい
る。ここで、センサ線同期信号は線同期信号と同じ定期
性を持つが、32ピクセル・クロック・サイクルにより
遅延される。1信号の線同期1は、イメージ入力端末か
らの各走査線が同期してホスト端末に転送される場合の
状態を示す。言い換えると、1信号の線同期1はセンサ
線同期信号に対し直接対応する。2信号の線同期1は、
IITからの有効イメージ・データの他の走行線がそれ
ぞれホスト端末に転送される場合の状態に対応する。こ
のようにして、2信号の線同期1は1信号の線同期1に
対し2本毎に発生される。4信号の線同期1は、IIT
により発生された1組4本の有効イメージ・データの内
1本がホスト端末に転送される場合の状態に当たる。こ
のため、4信号の線同期1が1信号の線同期1に対し4
本毎に発生される─
【0031】図9は、180度の回転がない線同期バッ
ファ・アドレス制御回路を示すものである。バッファ制
御回路170は、ホスト端末クロック信号、IITピク
セル・クロック信号及びN信号の線同期1に応じて様々
なアドレス制御回路動作を制御している。バッファ制御
回路170は、入力信号に応じて書き込みクロック信
号、読みとりクロック信号、A/B選択信号及びA/B
選択インバート信号を形成する。線同期バッファ・アド
レス制御回路は、カウンタ180及び190を備えてい
る。
【0032】カウンタ180は、バッファ(A)184
あるいはバッファ(B)194のいずれかに対し書き込
みアドレスを発生するため使用される。カウンタ180
には、N信号の線同期1により起動されるロード機能に
対応して所定の書き込み開始アドレスがロードされる。
また、書き込みクロック信号も書き込みアドレスを変更
するためカウンタ180に送られる。書き込みクロック
信号は、バッファ制御回路170へのIITピクセル・
クロック入力から取り出される。カウンタ180からの
書き込みアドレス出力は、マルチプレクサ182及びマ
ルチプレクサ192に送られる。
【0033】マルチプレクサ182及び192は、それ
ぞれA/B選択信号及びA/B選択インバート信号に応
じて書き込みアドレスがバッファ(A)184あるいは
バッファ(B)194のいずれかに対し送られるか否か
を決定する。
【0034】カウンタ190は、バッファ(A)184
及びバッファ(B)194に使われる読み出しアドレス
を形成する。所定の読み出し開始アドレスは、ロード機
能を起動するN信号の線同期1に従ってカウンタ190
にロードされる。また、読み出しクロック信号も読み出
しアドレスを変更するようカウンタ190に送られる。
読み出しクロック信号は、バッファ制御回路170への
ホスト・クロック入力から取り出される。カウンタ19
0からの読み出しアドレス出力は、マルチプレクサ18
2及びマルチプレクサ192に送られる。バッファ
(A)184あるいはバッファ(B)194のための読
み出しアドレスの選択は、それぞれA/B選択信号及び
A/B選択インバート信号により制御されている。従っ
て、マルチプレクサ182がバッファ(A)184に書
き込みアドレスを送っている場合、マルチプレクサ19
2はバッファ(B)194へ読み出しアドレスを送る。
このように、バッファ(B)がホスト端末にイメージ・
データを送ることができる一方でバッファ(A)はII
Tからのイメージ・データを蓄積できる。
【0035】図10は、IITにおいて180度の回転
を可能にする出力バッファの好ましい実施例を示すもの
である。本実施例では、バッファ制御回路270がホス
ト・クロック信号、IITピクセル・クロック信号及び
N信号の線同期1を受け取る。制御回路270は、これ
ら入力信号から書き込みクロック信号、読み出しクロッ
ク信号及びA/B選択信号を形成する。図10は、図1
0が書き込みアドレスを形成するため2個の別個カウン
タを備えることを除き、図9と全く同様にして動作す
る。特に、図10は書き込みダウンカウンタ280及び
書き込みアップカウンタ295の使用を示している。図
10の読み出しカウンタ290は、図9のカウンタ19
0と同様にして動作する。
【0036】180度の回転を可能にするため、図10
は2個のマルチプレクサ283及び293を備えてい
る。各マルチプレクサは、読み出しカウンタ290から
の読み出しアドレス及びカウンタ295及び280それ
ぞれからの書き込みアップアドレス及び書き込みダウン
アドレスを受け取る。また、A/B選択信号が2個のマ
ルチプレクサ283及び293に送られ、マルチプレク
サに読み出しアドレスあるいは書き込みアドレスのいず
れかを選択させる。こうして、A/B選択信号は図9の
A/B選択信号及びA/B選択インバート信号と同様に
して動作する。
【0037】180度の回転を実行するため、双方向性
走査選択制御信号が各マルチプレクサ283及び293
に送られる。双方向性走査選択制御信号は、回転が望ま
れない場合は書き込みダウンアドレス、あるいは180
度の回転が望まれる場合は書き込みアップアドレスのい
ずれかの選択をイネーブルにする。言い換えると、II
Tからのイメージ・データは、回転を達成するため反対
方向のバッファに書き込まれれ、そこから読み出され
る。マルチプレクサ283及び293により選択された
適宜のアドレスがバッファ(A)184及びバッファ
(B)194に送られるので、上述の如く適宜な動作が
実行される。双方向性走査選択制御信号は、回転状態を
達成する場合に制御ユニットあるいはユーザ・インター
フェイスのいずれかにより発生される。
【0038】図4は、図2の走査線バッファ回路40の
他の実施例を示すものである。図4において、イメージ
センサ80からのビデオ・データは複数のメモリ領域を
持つ入力走査線バッファ105に送り込まれる。特に、
各メモリアドレス105(1)、105(2)、105
(3)...105(x−2)、105(x−1)、1
05(x)は、走査線内のそれぞれのピクセルに対する
データを蓄積する。走査線の第1ピクセルに対応するデ
ータは、メモリアドレス105(x)に入力され、ピク
セル・データはピクセル・クロック信号に応じてアレー
中の次ぎのメモリ領域(105(x−1))にシフトさ
れる。入力走査線バッファ105は、イメージ・データ
の走査線1本を保持する容量を持つシフトレジスタのよ
うに動作する。各走査線の終端を示すため発生される線
同期信号から取り出されるロード信号に応じて、入力走
査線バッファ105の内容が出力走査線バッファ107
にロードされ、例えば105(x)の内容は107
(x)に転送され、105(x−1)の内容は107
(x−1)に転送され、105(x−2)の内容は10
7(x−2)に転送される。
【0039】出力走査線バッファ107にロードされた
後、ビデオ・データはホスト端末のクロック・レートに
対応する第2クロック信号に応じて再びシフトされ、レ
ジスタ107(1)からのビデオ・データは出力インタ
ーフェイス50へシリアル出力される。
【0040】本発明の説明を明確にするため、本発明の
動作を図面及び表1−3に沿って詳細に説明する。
【0041】表1は、イメージ入力端末の内部転送レー
トがホスト端末のデータ転送レートと同等な通常同期動
作の場合の状態を示すものである。この状態では、各イ
ンテグレーション期間にイメージ・データがCCDセン
サにより形成され、バッファに蓄積される。また、各イ
ンテグレーション期間の間、バッファに蓄積されたイメ
ージ・データがホスト端末に転送される。
【0042】
【表1】
【0043】例えば、インテグレーション期間1の間、
CCDセンサのアレーは、表1に示されるよう1本の有
効イメージ・データの走査線d1を出力する。インテグ
レーション期間1の間、この1本の有効イメージ・デー
タの走査線d1は、第1バッファに蓄積される。インテ
グレーション期間1の終わりに、第1バッファがインテ
グレーション期間2において実行されるようデータd1
をホスト端末へ転送し始める一方、CCDセンサのアレ
ーは他の1本の有効イメージ・データの走査線d2を出
力して、この有効イメージ・データの走査線d2が第2
バッファに蓄積される。さらに、インテグレーション期
間2において、出力走査線バッファ107の内容がホス
ト端末に全て転送される。インテグレーション期間2の
終わりに、第2バッファがデータd2をホスト端末へ転
送し始める一方、第1バッファはデータd3の受け取り
を開始する。こうして、行程動作が再び始まる。
【0044】表1に示されているように、ホスト端末が
1本の走査線に対する有効データ全てを受け取るためイ
ンテグレーション期間を1期間だけ必要とする。言い換
えると、イメージ入力端末の内部転送レートはホスト端
末のデータ転送レートと同等であり、同期転送が実現で
きる。
【0045】表2は、イメージ入力端末の内部転送レー
トがホスト端末のデータ転送レートより高い場合の動作
を示すものである。この状態では、各インテグレーショ
ン期間にイメージ・データがCCDセンサにより形成さ
れる。しかし、表1に示された状態に対し、バッファに
蓄積されるのは有効イメージ・データの全てではない。
さらに、ホスト端末はイメージ入力端末から走査線1本
の有効イメージ・データを正しく転送するためにインテ
グレーション期間を2期間必要とする。
【0046】
【表2】
【0047】インテグレーション期間1の間、CCDセ
ンサのアレーは、表2に示されるよう1本の有効イメー
ジ・データの走査線d1を出力する。インテグレーショ
ン期間1の間、この1本の有効イメージ・データの走査
線d1は、第1バッファに蓄積される。インテグレーシ
ョン期間1の終わりに、第1バッファがインテグレーシ
ョン期間2において実行されるようデータd1をホスト
端末へ転送し始める一方、CCDセンサのアレーは他の
1本の有効イメージ・データの走査線d2を出力する。
ここでは、第1バッファの内容の一部がインテグレーシ
ョン期間2の間にホスト端末に対し出力される。インテ
グレーション期間2の間に形成された1本の有効イメー
ジ・データd2はバッファに蓄積されず、実際にはスキ
ップされるかあるいは破棄される。
【0048】CCDセンサのアレーは、別の有効イメー
ジ・データの走査線d3を出力し、この有効イメージ・
データの走査線d3が第2バッファに蓄積される。さら
に、第1バッファの内容の最後の部分がホスト端末に出
力される。インテグレーション期間3の終わりに、第2
バッファがデータd3をホスト端末へ転送し始め、行程
動作が再び始まる。
【0049】表2に示されているように、ホスト端末が
1本の走査線に対する有効データ全てを受け取るためイ
ンテグレーション期間を2期間必要とする。言い換える
と、イメージ入力端末の内部転送レートはホスト端末の
データ転送レートの2倍と高い。さらに、有効イメージ
・データの走査線2本毎に1本をスキップし、インテグ
レーション期間を一定のレートに保つことにより、同期
転送が実現できる。
【0050】表3は、イメージ入力端末の内部転送レー
トがホスト端末のデータ転送レートより高い場合の他の
動作を示すものである。この状態では、ホスト端末はイ
メージ入力端末から走査線1本の有効イメージ・データ
を正しく転送するためにインテグレーション期間を4期
間必要とする。
【0051】
【表3】
【0052】表3に示された状態は、表2に示されたも
のと同様であるので、簡略化のためその違いのみを説明
する。表3の状態において、バッファはその内容の約4
分の1を各インテグレーション期間毎に転送するため、
データ転送バッファ回路は4本の有効イメージ・データ
の走査線の内1本だけを蓄積する。
【0053】表3に示されているように、ホスト端末は
走査線1本の有効イメージ・データを受け取るためイン
テグレーション期間を4期間必要とする。言い換える
と、イメージ入力端末の内部転送レートはホスト端末の
データ転送レートの4倍と高くなっている。さらに、有
効イメージ・データの走査線4本の内3本をスキップ
し、インテグレーション期間を一定のレートに保つこと
により、同期転送が実現できる。
【0054】本発明は、イメージセンサのインテグレー
ション時間を変えることなくイメージ入力端末のデータ
転送レートを増加する。これは、光学装置あるいは書類
を遅い速度で移動し、定期的に設定数の有効イメージ・
データ走査線をスキップすることにより達成される。こ
のようにして、イメージは高精細度(遅い走査)でサン
プルされ、データは出力インターフェイスがイメージ入
力端末のデータ転送レートについていけるよう定期性を
もってのみ出力される。遅い走査速度及び定期的ライン
・サンプル・レートは、形成されるデータ量に基づきイ
メージ入力端末マイクロプロセッサにより選択される。
この量は、書類のサイズ、精細度及びモード、すなわち
グレーかバイナリかによって知ることができる。
【0055】IITの内部データ転送レートのマスキン
グを達成するため、本発明はバイナリカウンタ及び状態
デコーダを用いてイメージ感知回路からの走査線をカウ
ントする。イメージ入力端末ビデオあるいはイメージ・
データを吸収するためバッファが用いられ、カウンタに
クロックを与えるためイメージセンサ80からのライン
信号が使われる。カウンタの出力は、N信号の線同期1
を取り出すため使用される出力信号を出力するマイクロ
プロセッサと共に使用される。N信号の線同期は、(N
−1)が破棄される有効ビデオ・データの走査線数であ
る場合、各Nイメージセンサ線同期サイクロの1を選択
することにより発生される。
【0056】N信号の線同期1が論理的に活動状態にあ
る場合、イメージセンサから来るビデオ・データは圧縮
される。詳しく言えば、バッファは、N信号の線同期1
が活動状態にある場合、イメージセンサ80からのデー
タを蓄積しないか、あるいはクロックインしない。線選
択ロジックに関連して、光学機器あるいは書類の走査速
度は、センサにより形成されるビデオの実際上の線に対
するビデオ・データの選択線の比率により変更される。
走査線バッファの機能は、システム内部データ転送レー
トでイメージ・データを受け取り、イメージ・データを
ホスト端末インターフェイスのクロック・レートでイメ
ージ入力端末インターフェイスに出力することである。
【0057】この動作を達成するため、走査線バッファ
制御回路が使用され、バッファに対し2組のタイミング
信号を発生する。バッファの入力側は、イメージ入力端
末の内部ピクセル転送レートと同期したイメージ・デー
タの走査線で一杯になる。バッファ出力側はホスト端末
と適合する遅いクロックと同期してインターフェイスに
データを与える。イメージ・データは、N信号の線同期
1が論理的に活動状態及び比活動状態である両状態の全
期間にバッファから読み出される。しかし、走査線バッ
ファが一杯になるのは、N信号の線同期1が論理的に活
動状態の場合のみである。そのため、イメージ・データ
をインターフェイスに移動するため利用できる時間量
は、同期を犠牲にすることなく増加できる。
【0058】
【発明の効果】まとめると、本発明は同期によるアプロ
ーチにより異なる転送レートの状態に対処するものであ
る。本発明は、ホスト端末の転送レートを超えるレート
で走査されたイメージ・データを非同期動作の利用に伴
う問題を起こすことなく、またインテグレーションある
いは行程の中断及びイメージ・データの複合線を確実に
するためのイメージ・データ補間をせず同期して転送す
るものである。
【0059】本発明の同期動作において、イメージ入力
端末は、インテグレーション期間を維持し、またこれを
中断することなく、書類全体を遅い一定速度で走査す
る。この走査動作は、得られる有効イメージ・データの
走査線数を増加し、ホスト端末のデータ転送レートと同
等な外見上あるいは仮想内部転送(走査)レートを可能
にするため、イメージ入力端末の内部転送レートがホス
ト端末のデータ転送レートを超える場合におけるデバイ
ス間のデータ同期転送を可能にする。
【0060】以上、本発明を詳細に説明したが、これに
はその精神を逸脱することなく様々な変更を行うことが
できる。例えば、データの形式は、イメージ・データに
ついてのみ詳細に説明してきたが、ビデオ・データある
いはデバイス間で転送されるものであればどの種のデー
タでも良い。
【0061】さらに、本発明は破棄される走査線数をN
−1として説明されている。しかし、破棄される線の数
は、破棄される走査線数がホスト端末にデータを受け取
るため十分な時間を与える限り、Nより小さければいか
なる数でも良い。特に、破棄される走査線数は3本の内
1本と成り得る(N=3)。
【0062】所定の組から破棄される走査線数は、転送
されるデータの仕様及びホスト端末の転送レートに基づ
きイメージ入力端末によって決めることができる。係る
違いがイメージ入力端末がバッファにデータの走査線を
与えるため必要となる期間の小数部分であれば、破棄数
はホスト端末への適宜な転送を達成するようにして切り
上げらる。言い換えると、ホスト端末の転送レートは破
棄レートの決定を支配する。
【0063】本発明は、上述の如く様々な実施例を参照
して説明されているが、上記詳細に限定されるものでは
なく、特許請求の範囲で達成され得るその改良あるいは
変更を含むことを目的にしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 イメージ入力端末及びホスト端末間の関係を
表すブロック図である。
【図2】 イメージ入力端末からのビデオ・データをバ
ッファするための回路を表すブロック図である。
【図3】 本発明のバッファ動作を制御するための回路
を表すブロック図である。
【図4】 本発明の一実施例におけるバッファ動作を示
すブロック図である。
【図5】 本発明の一実施例におけるデータ転送バッフ
ァ回路を示すブロック図である。
【図6】 本発明におけるセンサ線同期信号を発生する
ための回路を示すブロック図である。
【図7】 本発明におけるN信号の線同期1を発生する
ための回路を示すブロック図である。
【図8】 本発明におけるN信号の線同期1発生を表す
タイミング図である。
【図9】 本発明によるアドレス制御回路の一実施例を
示すブロック図である。
【図10】 本発明によるアドレス制御の他の実施例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
10 Nビット・カウンタ、20 状態デコーダ、30
マイクロプロセッサ、40 走査線バッファ回路、5
0 出力インターフェイス、60 出力ラインバッファ
メモリ、70 ラインバッファ制御、80 イメージセ
ンサ、100 IIT、103 カウンタ、105 入
力走査線バッファ、107 出力走査線バッファ、11
0 32ピクセル・クロック遅延、120 4分化カウ
ンタ、180 書き込みカウンタ、182 マルチプレ
クサ、184 バッファ(A)、190 読み出しカウ
ンタ、192 マルチプレクサ、194 バッファ
(B)、200 ホスト、201 ラッチ、202 双
方向性バッファ、203 マルチプレクサ、204 ラ
ッチ、205 双方向性バッファ、270 バッファ制
御回路、280 ダウンカウンタ、282 マルチプレ
クサ、290 ダウンカウンタ、292 マルチプレク
サ、295 アップカウンタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージ入力端末から該イメージ入力端
    末のデータ転送レートより遅い転送レートを持つホスト
    端末にビデオ・データを転送する装置において、走査レ
    ートおよびライン・サンプル・レートを選択するための
    制御手段、機能上該制御手段に接続され、選択された走
    査レートで書類を走査し、これから2あるいは2以上で
    あるN本1組の有効イメージ・データの走査線を発生す
    るためのイメージ手段、機能上該制御手段に接続され、
    選択されたライン・サンプル・レートに応じてN本より
    少ない有効イメージ・データの走査線を蓄積するための
    バッファ手段、機能上該制御手段に接続され、蓄積され
    たイメージ・データの走査線をホスト端末に出力するた
    めのインターフェイス手段を備えたビデオ・データ転送
    装置。
  2. 【請求項2】 イメージ入力端末から該イメージ入力端
    末のデータ転送レートより遅い転送レートを持つホスト
    端末にビデオ・データを転送する方法において、走査レ
    ートおよびライン・サンプル・レートを選択するステッ
    プ、選択された走査レートで書類を走査し、これから2
    あるいは2以上であるN本1組の有効イメージ・データ
    の走査線を発生するステップ、選択されたライン・サン
    プル・レートに応じてN本より少ない有効イメージ・デ
    ータの走査線を蓄積するステップ、上記ステップで蓄積
    されなかった有効イメージ・データの走査線をスキップ
    するステップ、蓄積されたイメージ・データの走査線を
    ホスト端末に出力するステップから成るビデオ・データ
    転送方法。
  3. 【請求項3】 イメージ入力端末から該イメージ入力端
    末のデータ転送レートより遅い転送レートを持つホスト
    端末にビデオ・データを転送する方法において、2ある
    いは2以上であるN本1組の有効イメージ・データの走
    査線を発生するステップ、該1組N本の有効イメージ・
    データから走査線N−1本の有効イメージ・データを破
    棄するステップ、該1組N本の有効イメージ・データか
    ら走査線1本の有効イメージ・データを蓄積するステッ
    プ、蓄積された該1本の有効イメージ・データをホスト
    端末に出力するステップから成る方法。
JP7073948A 1994-04-01 1995-03-30 イメージ入力端末の走査速度をホスト・インターフェイスのクロック・レートに整合させるよう制御するための装置及び方法 Pending JPH07311843A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US222200 1981-01-02
US08/222,200 US5572335A (en) 1994-04-01 1994-04-01 Method and system for transferring image data between two devices having different bandwidths

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07311843A true JPH07311843A (ja) 1995-11-28

Family

ID=22831290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7073948A Pending JPH07311843A (ja) 1994-04-01 1995-03-30 イメージ入力端末の走査速度をホスト・インターフェイスのクロック・レートに整合させるよう制御するための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5572335A (ja)
EP (1) EP0675634B1 (ja)
JP (1) JPH07311843A (ja)
BR (1) BR9501405A (ja)
DE (1) DE69519759T2 (ja)
MX (1) MX9501506A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723190A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Canon Inc ファクシミリ装置
JP3372748B2 (ja) * 1995-03-22 2003-02-04 キヤノン株式会社 画像処理装置
IES72079B2 (en) * 1996-11-06 1997-03-12 Tangate Limited Apparatus for capturing a frame of video data for sending to a printer
JPH10257289A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
US6256106B1 (en) * 1997-04-30 2001-07-03 Ricoh Company, Ltd. Two-way image processing system and image forming apparatus in such a system
JPH1155485A (ja) 1997-07-29 1999-02-26 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体
JPH11177777A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Ricoh Co Ltd デジタル画像読取装置
US6335807B1 (en) * 1998-11-30 2002-01-01 Agfa Corporation Scanner carriage stop/start artifact suppression system and method
JP3860394B2 (ja) * 2000-06-20 2006-12-20 株式会社リコー 情報再生方法及び情報再生装置
US8218183B2 (en) * 2001-07-31 2012-07-10 Transpacific Systems, Llc Scanning speed control device and method
US7248387B2 (en) * 2001-07-31 2007-07-24 Umax Data Systems, Inc. Scanning speed control device and method
US7136200B2 (en) * 2002-08-28 2006-11-14 Cheng-Kuei Chen Method for determining restored scanning position
US7361171B2 (en) 2003-05-20 2008-04-22 Raydiance, Inc. Man-portable optical ablation system
WO2005018063A2 (en) * 2003-08-11 2005-02-24 Raydiance, Inc. Pulse streaming of optically-pumped amplifiers
US7367969B2 (en) 2003-08-11 2008-05-06 Raydiance, Inc. Ablative material removal with a preset removal rate or volume or depth
US7143769B2 (en) 2003-08-11 2006-12-05 Richard Stoltz Controlling pulse energy of an optical amplifier by controlling pump diode current
US8173929B1 (en) 2003-08-11 2012-05-08 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US7115514B2 (en) 2003-10-02 2006-10-03 Raydiance, Inc. Semiconductor manufacturing using optical ablation
US9022037B2 (en) 2003-08-11 2015-05-05 Raydiance, Inc. Laser ablation method and apparatus having a feedback loop and control unit
US7413847B2 (en) 2004-02-09 2008-08-19 Raydiance, Inc. Semiconductor-type processing for solid-state lasers
US7349452B2 (en) 2004-12-13 2008-03-25 Raydiance, Inc. Bragg fibers in systems for the generation of high peak power light
US8135050B1 (en) 2005-07-19 2012-03-13 Raydiance, Inc. Automated polarization correction
US7245419B2 (en) 2005-09-22 2007-07-17 Raydiance, Inc. Wavelength-stabilized pump diodes for pumping gain media in an ultrashort pulsed laser system
US7308171B2 (en) 2005-11-16 2007-12-11 Raydiance, Inc. Method and apparatus for optical isolation in high power fiber-optic systems
US7436866B2 (en) 2005-11-30 2008-10-14 Raydiance, Inc. Combination optical isolator and pulse compressor
US9130344B2 (en) 2006-01-23 2015-09-08 Raydiance, Inc. Automated laser tuning
US8189971B1 (en) 2006-01-23 2012-05-29 Raydiance, Inc. Dispersion compensation in a chirped pulse amplification system
US8232687B2 (en) 2006-04-26 2012-07-31 Raydiance, Inc. Intelligent laser interlock system
US7444049B1 (en) 2006-01-23 2008-10-28 Raydiance, Inc. Pulse stretcher and compressor including a multi-pass Bragg grating
US7822347B1 (en) 2006-03-28 2010-10-26 Raydiance, Inc. Active tuning of temporal dispersion in an ultrashort pulse laser system
JP5111811B2 (ja) * 2006-09-07 2013-01-09 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像運用履歴管理システム、モダリティ及びサーバ装置
US7903326B2 (en) 2007-11-30 2011-03-08 Radiance, Inc. Static phase mask for high-order spectral phase control in a hybrid chirped pulse amplifier system
US8125704B2 (en) 2008-08-18 2012-02-28 Raydiance, Inc. Systems and methods for controlling a pulsed laser by combining laser signals
US8498538B2 (en) 2008-11-14 2013-07-30 Raydiance, Inc. Compact monolithic dispersion compensator
WO2012037465A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Raydiance, Inc. Laser based processing of layered materials
US10239160B2 (en) 2011-09-21 2019-03-26 Coherent, Inc. Systems and processes that singulate materials
JP2014117885A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Canon Inc 印刷装置およびその制御方法、画像処理装置、画像処理方法、並びにプログラム
CN105096790B (zh) * 2014-04-24 2018-10-09 敦泰电子有限公司 驱动电路、驱动方法、显示装置和电子设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428744A (en) * 1965-07-14 1969-02-18 Xerox Corp Facsimile line skipping system
US3436474A (en) * 1965-10-01 1969-04-01 Xerox Corp Facsimile optional double skipping
GB1189982A (en) * 1966-06-15 1970-04-29 Xerox Corp Binary Encoding
US3502803A (en) * 1967-05-12 1970-03-24 Xerox Corp Facsimile line skipping apparatus
US3902009A (en) * 1974-06-17 1975-08-26 Xerox Corp Multi aperture scanning and printing for facsimile line skipping
US4367493A (en) * 1981-04-02 1983-01-04 Xerox Corporation Raster scanner apparatus and method
US4587415A (en) * 1982-07-23 1986-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Photo-detecting device with storage time control
US4541061A (en) * 1982-10-13 1985-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Data clocking circuitry for a scanning apparatus
JPS6018061A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置の副走査方法
JP2733220B2 (ja) * 1986-09-30 1998-03-30 シャープ株式会社 複合型画像処理装置
US4748514A (en) * 1986-12-22 1988-05-31 Xerox Corporation Variable rate scanning control
US4878119A (en) * 1988-02-29 1989-10-31 Xerox Corporation System for synchronizing integration pulses with integration signal in an asynchronous raster input scanner
JPH01264062A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Tokyo Electric Co Ltd 原稿移動型画像読取装置
US5043827A (en) * 1989-08-03 1991-08-27 Xerox Corporation Combined asynchronous-synchronous document scanner
US5239387A (en) * 1989-11-30 1993-08-24 Hewlett-Packard Company Buffering control for accommodating variable data exchange rates
US5278974A (en) * 1989-12-04 1994-01-11 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for the dynamic adjustment of data transfer timing to equalize the bandwidths of two buses in a computer system having different bandwidths
US5113260A (en) * 1990-12-24 1992-05-12 Xerox Corporation Sensor array for both synchronous and asynchronous operation
JP3289933B2 (ja) * 1991-12-11 2002-06-10 株式会社リコー 画像送信装置
US5369504A (en) * 1992-04-09 1994-11-29 Xerox Corporation Method and apparatus for reducing image distortion in an asynchronous input scanner

Also Published As

Publication number Publication date
EP0675634A2 (en) 1995-10-04
EP0675634B1 (en) 2001-01-03
EP0675634A3 (en) 1996-03-27
DE69519759T2 (de) 2001-06-13
MX9501506A (es) 1997-08-30
US5572335A (en) 1996-11-05
DE69519759D1 (de) 2001-02-08
BR9501405A (pt) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07311843A (ja) イメージ入力端末の走査速度をホスト・インターフェイスのクロック・レートに整合させるよう制御するための装置及び方法
MXPA95001506A (en) Device and method for controlling the exploring speed of a deimagen entry terminal for balancing the de-synchronization speed of a principle interface
US20020040415A1 (en) Data processing apparatus and DMA data transfer method
US5901274A (en) Method for enlargement/reduction of image data in digital image processing system and circuit adopting the same
US5293432A (en) Document image scanner with variable resolution windows
JPH0813082B2 (ja) ラスタ入力スキャナの非同期動作方法及び走査装置
JP2817909B2 (ja) 画像読取装置
US5604608A (en) Device and method for controlling the scan speed of an image input terminal to match the throughput constraints of an image processing module
US6914632B1 (en) Apparatus for panning and scaling window in image sensor
US5349449A (en) Image data processing circuit and method of accessing storing means for the processing circuit
US5712714A (en) Image processing apparatus
US5764370A (en) Enlargement and reduction apparatus for an image forming apparatus
JP4293503B2 (ja) 画像処理装置
JP2882532B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH11346305A (ja) 画像処理装置
JP3529208B2 (ja) 画像処理装置
JP2006094400A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH0662199A (ja) 読取装置
JP2933029B2 (ja) デジタル信号符号化/復号化回路
JP4677581B2 (ja) データ転送制御装置およびデータ転送方法
GB2288946A (en) Image enlargement/reduction method
JP2003169172A (ja) デジタル複写装置
JP3480748B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
KR100197462B1 (ko) 복합기에서의 화질 개선을 위한 독취 방법
JP2505170B2 (ja) 画像読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060303