JP2733220B2 - 複合型画像処理装置 - Google Patents

複合型画像処理装置

Info

Publication number
JP2733220B2
JP2733220B2 JP61234077A JP23407786A JP2733220B2 JP 2733220 B2 JP2733220 B2 JP 2733220B2 JP 61234077 A JP61234077 A JP 61234077A JP 23407786 A JP23407786 A JP 23407786A JP 2733220 B2 JP2733220 B2 JP 2733220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control unit
image
data
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61234077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6387858A (ja
Inventor
敏郎 喜多
進 玄番
利由 糸賀
正人 竹本
卓 辰巳
豊 飯塚
恵 富永
三喜夫 東山
昭良 谷本
慎二 岡本
俊彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP61234077A priority Critical patent/JP2733220B2/ja
Priority to EP87114030A priority patent/EP0262603B1/en
Priority to DE87114030T priority patent/DE3786512T2/de
Priority to US07/102,606 priority patent/US4910607A/en
Publication of JPS6387858A publication Critical patent/JPS6387858A/ja
Priority to US07/454,441 priority patent/US5021892A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2733220B2 publication Critical patent/JP2733220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00206Transmitting or receiving computer data via an image communication device, e.g. a facsimile transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0086Image transceiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、外部データ処理装置としてパーソナルコ
ンピュータ(パソコン)等に接続された新規の画像処理
装置に関するものであり、特に主制御を行う主制御部,
画像読み取り制御ユニット,画像記録制御ユニット,フ
ァクシミリ制御ユニットおよび外部装置としてのパソコ
ンを接続するインターフェイスユニットを備え、上記主
制御部のもとに各ユニットを制御することにより、画像
読み取り制御ユニットから出力する画像情報の記録すな
わち原稿の複写機能、パソコンで発生する画像情報の記
録機能、画像読み取り制御ユニットから出力する画像情
報をパソコンへ供給して画面表示またはファイルする機
能、画像読み取り制御ユニットからの画像情報のファク
シミリ送信機能、パソコンで発生する画像情報のファク
シミリ送信機能、ファクシミリ受信した画像情報の記録
およびパソコン内にファイルする機能等、多種多様の機
能を有する複合型画像処理装置に関する。 <従来の技術> 従来、画像処理システムとして、イメージスキャナ装
置から読み取った画像情報をイメージプリンタ装置で記
録したりコンピュータに供給するもの、または電話回線
より受信した画像情報を内部メモリに一度記憶した後に
記録するファクシミリ装置等が公知である。 <発明が解決しようとする問題点> しかしながら、上記従来の画像処理システムでは、イ
メージスキャナ装置,イメージプリンタ装置,ファクシ
ミリ装置,パソコンは夫々独立しているため、イメージ
スキャナ装置から読み取った画像情報またはパソコン等
で発生した画像情報を、ファクシミリ送信する場合には
単独で行うことができず、他の装置であるファクシミリ
装置を使用しなければならないので、非常に煩わしいと
いう問題がある。また、ファクシミリ受信した画像情報
と別に発生した画像情報とをパソコン等によって合成編
集ができないという問題があった。そこで、この発明の
目的は、上記イメージスキャナ装置等の画像読み取りユ
ニット,上記イメージプリンタ等の画像記録ユニットお
よび上記ファクシミリの各ユニットの個々の機能に加え
て、各ユニット相互間の画像処理を可能にし、多種多様
の画像処理を可能にした複合型画像処理を提供すること
にある。 <問題点を解決するための手段> 上記目的を達成するために、第1の発明の複合型画像
処理装置は、他のユニットと独立して動作させる副制御
部を有し、画像読み取りを行って画像情報を出力する画
像読み取り制御ユニットと、他のユニットと独立して動
作させる副制御部を有し、電話回線を介して画像情報を
送受するファクシミリ通信制御ユニットと、他のユニッ
トと独立して動作させる副制御部を有し、画像情報の記
録を行う画像記録制御ユニットと、外部装置としてのデ
ータ処理装置に接続され、、該データ処理装置と制御指
令および画像情報の送受を行うインターフェイスユニッ
トと、上記各ユニット毎に割り付けられた領域に区画さ
れると共に、各領域には対応するユニットの動作条件が
格納された書き込み可能メモリと、上記各ユニットのう
ち画像情報の入力と出力を行うユニットを選択するユニ
ット選択部と、上記読み取り制御ユニット、ファクシミ
リ通信制御ユニット、画像記録制御ユニット、インター
フェイスユニット、書き込み可能メモリおよびユニット
選択部間を夫々接続するバスラインと、上記バスライン
に接続され、上記ユニット選択部によって選択された各
ユニットが独立して動作するための動作条件を上記書き
込み可能メモリの、ユニット毎に区画された領域から読
み出して上記選択されたユニットに転送して、副制御部
を作動させ各ユニットを動作させる主制御部を一つの筐
体内に収納したことを特徴とする。 また、第2の発明の複合型画像処理装置は、他のユニ
ットと独立して動作させる副制御部を有し、画像読み取
りを行って画像情報を出力する画像読み取り制御ユニッ
トと、他のユニットと独立して動作させる副制御部を有
し、電話回線を介して画像情報を送受するファクシミリ
通信制御ユニットと、他のユニットと独立して動作させ
る副制御部を有し、画像情報の記録を行う画像記録制御
ユニットと、外部装置としてのデータ処理装置に接続さ
れ、該データ処理装置と制御指令および画像情報の送受
を行うインターフェイスユニットと、上記各ユニット毎
に割り付けられた領域に区画されると共に、各領域には
対応するユニットの動作条件が格納された書き込み可能
メモリと、上記各ユニットのうち画像情報を出力するユ
ニットとその画像情報を入力するユニットとの組をこの
ユニットの組を表す出入力設定コードに対応付けた出入
力ユニット情報を格納する出入力ユニット情報格納部
を、上記読み取り制御ユニット、ファクシミリ通信制御
ユニット、画像記録制御ユニット、インターフェイスユ
ニット、書き込み可能メモリおよび出入力ユニット情報
格納部間を夫々接続するバスラインと、上記バスライン
に接続され、上記出入力ユニット情報格納部に格納され
た出入力ユニット情報を参照して、入力された上記出入
力設定コードに基づいて得られた組のユニットが独立し
て動作するための動作条件を上記書き込み可能メモリの
ユニット毎に区画された領域から読み出して上記組のユ
ニットに転送して、各副制御部を作動させ該組のユニッ
トを独立して動作させる主制御部を一つの筐体内に収納
し、上記データ処理装置から供給されたユニットの組を
表すコードに応答し、上記出入力ユニット情報格納部に
格納された出入力ユニット情報を基に、動作すべきユニ
ットの組を上記主制御部が決定し動作させることを特徴
とする。 <作用> 第1の発明では、複合型画像処理装置は、上記各ユニ
ットの間の画像情報の転送を容易に実施でき、各ユニッ
トの個別の機能に加えて、画像読み取り制御ユニットで
読み取った画像情報をデータ処理装置に出力する機能、
外部データ処理装置より入力された外部情報を画像記録
制御ユニットで記録する機能、外部データ処理装置とフ
ァクシミリ送信制御ユニットとの間でのファクシミリ送
受機能等の各ユニット相互間の画像情報処理を可能に
し、外部のデータ処理装置の制御指令に基づいて、コン
パクトな1台の制御装置で簡単に多種多様の画像処理や
編集が可能になる。 第2の発明では、複合型画像処理装置は、外部のデー
タ処理装置からのコードに基づいて出入力ユニット情報
格納部の情報から画像情報の転送を行うユニットの組を
選択するようにしたので、上記データ処理装置からのコ
ードに基づいて情報転送を行うユニットの組を自動的に
選択して、この選択された画像転送ユニットの組を自動
的に設定できる。 <実施例> 第1図は複合型画像処理装置と外部装置であるデータ
処理装置としてのパソコンとを接続したシステムの外観
図であり、1は複合型画像処理装置(以下本装置と言
う)であり、本装置1には1ラインのCLDセンサーによ
って載置した原稿を読み取る、原稿静止形の画像読み取
り制御ユニットとしてのイメージスキャナ2と、1ライ
ンのサーマルヘッドと記録紙とによって画像情報を記録
する、画像記録制御ユニットとしてのイメージプリンタ
3と、電話回線4aに接続したファクシミリ制御ユニット
4と、外部装置であるパソコン8をケーブル7を介して
接続する、双方向パラレルインターフェイスユニット5
とを内蔵している。また前面には、本装置1の動作のた
めの操作パネル6が設けられている。上記パソコン8は
CRT表示装置10、キーボード装置9およびフロッピーデ
ィスク装置11で構成され、各種アプリケーションプログ
ラムに従って画像処理またはデータ処理が行われる。上
記パソコン装置8には、後述する予め取り決めた制御指
令としての制御コマンドが記憶され、アプリケーション
プログラムまたはキーボード入力によってこの制御コン
マンドを本装置1に供給して、上記制御コマンドに基づ
いて種々の画像処理の制御を行う。 第3図に示す上記操作パネル6は、本装置1全体に対
する操作部20、ファクシミリ機能に対する操作部30およ
びコピー機能に対する操作部40から構成される。 操作部20においてオンラインランプ29は、パソコン8
からの制御コマンドによって、本装置1を上記パソコン
8に電気的に接続する指令が出されたとき、すなわち、
オンライン時に点灯する。そして、オンライン時は、後
述するように停止キー22以外の全てのキーが無効とな
り、パソコン8からの指令のみの下に動作する。また、
オフライン時は、全てのキーが有効となりパソコン8か
らの指令を拒否する。中間調キー23は、原稿の読み取り
を2値読み取りするか、または予め決められた階調に応
じて読み取りするかを指示するキーであり、中間調指示
すると中間調ランプ23Lを点灯する。用紙送りキー24
は、上記イメージプリンタ3の記録用紙を空送りするた
めの指示キーである。原稿濃度調節スライドキー25は、
原稿の読み取り濃度を調節するキーであり、読み取りレ
ベルの白黒判定基準レベルを変化して調節する。26〜28
は各種報知ランプであり、電源ランプ26、各ユニットの
障害ランプ27および上記イメージプリンタ3の用紙切れ
ランプ28がある。 上記ファクシミリ機能に対する操作部30において、フ
ァクシミリキー31は本装置1をファクシミリとして機能
させるための指示キーであり、ファクシミリ機能に設定
するとファクシミリランプ31Lが点灯する。受信キー32
はファクシミリのモードを受信モードに設定するキーで
あり、受信モードに設定すると受信ランプ32Lが点灯す
る。送信キー33はファクシミリのモードを送信モードに
設定するキーであり、送信モードに設定すると送信ラン
プ33Lが点灯する。ファインキー34は読み取り密度(例
えば4ライン/mm、7.7ライン/mm)を設定するキーであ
り、後者を設定すると、ファインランプ34Lが点灯す
る。通話キー35は、原稿送受信後に通話を要求する指示
キーであり、このキーを押すと通話ランプ35Lが点灯す
る。 コピー機能に対する操作部40において、コピーキー41
は、本装置1の原稿複写機能に設定するキーであり、原
稿複写機能に設定するとコピーランプ41Lが点灯する。
縮小率キー42は複写の縮小率を設定するキーであり、こ
のキーを連続操作することによってA4→A4(等倍)、A4
→B5、A4→A5のいづれかに設定され、それぞれランプ4
4,45,46が点灯する。コピー開始キー43は、コピー実行
を指示するキーである。停止キー22は、各ユニットの動
作を途中で中止するための指示キーである。 第2図は本装置1を上記パソコンに接続した状態のブ
ロック図である。50はメインCPU(中央処理装置)であ
りROM(リードオンリメモリ)51に予め記憶されている
システムプログラムに基づいて本装置の主制御を行う。
このメインCPU50には、共通のデータバスDB,アドレスバ
スAB,制御バスCBが接続されている。上記各バスには、
上記ROM51、RAM(ランダムアクセスメモリ)52、スレー
ブCPUを内在するCCD読み取り制御部54、同じくスレーブ
CPUを内在する画像データ符号化/復号化制御部69、ス
レーブCPUを内在するファクシミリ伝送制御部70、操作
パネル6を接続するインターフェイス53、メカ制御/記
録制御部67を接続するインターフェイス66、および上記
パソコン8を接続するパラレルインターフェイス5がそ
れぞれ接続され、上記メインCPU50によって制御され
る。上記ROM51は各システムプログラムの他に上記パソ
コン8とのデータ転送を行うためのコマンド解析部を備
えている。また、上記RAM52には、第4図に示すごとく
本装置の1の処理状態を現わすステータスエリア100
と、各機能部の細部設定値を格納する機器設定エリア20
1〜205と、フラツグエリア206と、各種バッファ等でな
るワークエリア300で構成されている。 CCD読み取り制御部54は、ファクシミリ機能における
送信モード時、コピーモード時、スキャナモード時に作
動される。また、メカ制御/記録制御部67はスレーブCP
Uを内在し、上記CCD読み取り制御部54に対する上記コピ
ー,スキャナ,送信の各モード時とプリンタモード時に
駆動される。上記CCD読み取り制御部54とメカ制御/記
録制御部67からなる構成は、一般のファクシミリ装置と
略同一である。 イメージスキャナ2の原稿走査面60はガラス等の透明
板であり、この上面に読み取り原稿が載置される。原稿
の上に図示しない白色の原稿押さえ板が設けられる。上
記透明板60の下には、主走査方向に延長したCCDセンサ
ー58が設けられ、モータ59の駆動によって副走査方向に
移送される。上記CCDセンサー58の近傍には、一体的に
形成された図示しない蛍光灯が設けられ、この光源が原
稿面を照射して、その反射光が上記CCDセンサー58に導
かれる。 上記CCDセンサー58は、上記CCD読み取り制御部54に基
づいて駆動されるドライバー57からのタイミング信号に
よって読み取り動作を行う。CCDセンサー58からのアナ
ログ信号は、アナログ調整回路56に供給されて、予め決
められた濃淡レベルすなわちスライスレベルに応じてA/
D変換を行い、デジタル化した画像データを上記CCD読み
取り制御部54に供給する。また、中間調設定時は、予め
決められた中間調レベルに応じて同様にA/D変換して出
力する。さらに、上記CCD読み取り制御部54には、1ラ
イン相当のラインメモリ55が接続され、上記画像データ
を記憶して上記データバスDBに出力する。また、メカ制
御/記録制御部67のメカ制御部はモータ59を駆動してCC
Dセンサー58を1ラインごとに副走査方向に移送し、1
ラインごとに順次読み取り動作を行い、また、所定量の
スキップ動作を行なう。上記メカ制御/記録制御部67は
上記メカ制御部に加えて、イメージプリンタ3の制御部
を兼用しており、内部に1ライン分の記録データを記憶
するラインバッファを設けている。上記イメージプリン
タ3は、主走査方向に延長した1ライン印字のサーマル
ヘッド63が設けられ、このサーマルヘッド63は記録紙65
をはさんで、モータ64によって副走査方向に回転するプ
ラテンに圧接している。このモータ64は、上記メカ制御
/記録制御部67の記録制御部の指令に基づいて、1ライ
ンの画像データが転送されるごとに上記プラテンを回転
駆動する。上記サーマルヘッド63はドライバー62によっ
て駆動され、予め上記メカ制御/記録制御部67の記録制
御部67に供給されて内部の上記ラインバッファに記憶さ
れている画像データに基づいて記録される。なお、上記
記録される画像データは、2値化されたデジタルデータ
としてデータバスDBよりインターフェイス66を介して供
給される。 上記画像データ符号化/復号化制御部69はCCITT規格
のMH/MR方式の圧縮コード化された画像データを2進化
イメージデータに符号化する制御、およびその逆の復号
化を行うための制御部であり、この制御は一般のファク
シミリ装置において知られている。この画像データ符号
/復号化制御部69は、ファクシミリ機能の場合、パソコ
ン8にイメージスキャナ2で読み取った画像データを圧
縮して供給する場合、パソコン8より供給された圧縮デ
ータをイメージプリンタ3で記録する場合、およびパソ
コン8からの2進化イメージデータをファクシミリ送信
する場合に駆動される。従って、上記画像データ符号/
復号化制御部69は、符号化/復号化のアルゴリズムとバ
ッファ等で構成されている。 ファクシミリ送受信のためのファクシミリ制御ユニッ
ト4は、一般のファクシミリ伝送制御系と略同一であ
り、ファクシミリ伝送制御部70は、スレーブCPUを内在
しCCITT規格に基づいた伝送手順の制御を行い、この伝
送手順に基づいて、データバスDBとのデータ交換を行
う。このファクシミリ伝送制御部70はモデム71,NCU72を
介して電話回線4aに接続している。自動ダイヤルユニッ
ト73は、パソコン8等から供給されるダイヤル情報に基
づいて回線接続を行う。また、NCU72には手動ダイヤル
のための電話機が接続されている。 本装置1の外部装置であるパソコン8を接続するパラ
レルインターフェイス5は、内部に例えば1バイト構成
のバッファを設けている。上記パラレルインターフェイ
ス5には上記パソコン8から各種制御コマンドおよびデ
ータが供給され、上記各ユニット相互間のデータ転送が
行なわれる。上記パソコン8は一般のパソコンと実質的
に同一であり、内部パラレルインターフェイスと上記本
装置1側のパラレルインターフェイス5とをケーブル7
を介して接続されている。パソコン8は本装置1を1つ
のデバイス装置として駆動し、内部に有するRAMまたはR
OMに記憶されるプログラムに基づいて、本装置1に対し
て予め決められた種々のコマンドを送出して制御し、操
作者はこのパソコン8を操作することによって上記各ユ
ニットの機能を組み合わせて多種多様の機能を実現す
る。すなわち、本装置1から供給された画像データを上
記パソンコン8のCRT表示装置に出現させたり、フロッ
ピーディスク装置にファイルしたり、あるいは、パソコ
ン8のプログラムに基づいて作成した画像データを本装
置1に供給して記録またはファクシミリ送信することが
可能となる。 インターフェイス53は第3図の操作パネル6を接続す
るインターフェイスであり、この操作パネル6には、上
述のように各キーおよび報知ランプ回路を備えている。 上述の本装置1の機能としては次のような機能があ
る。 1.本装置1が独立して動作する機能(オフライン)。 (1)コピー機能 第3図のコピーキー41によって動作し、上記イメージ
スキャナ2で読み取った原稿の画像データを上記イメー
ジプリンタ3に供給して、プリントする。 (2)ファクシミリ機能 第3図のファクシミリキー31の操作によって、画像読
み取りユニットとしての上記イメージスキャナ2によっ
て読み取った画像データを、上記画像データ符号化/復
号化制御部69により符号化して更にファクシミリ制御ユ
ニット4によって電話回線を介して送信する機能。およ
び電話回線4aを介して受信したファクシミリ情報を上記
画像データ符号/復号制御部69により復号化して、上記
イメージプリンタ3で記録する機能。 2.本装置1がパソコン8の制御に基づいて動作する機能
(オンライン)。 (1)画像入力機能 上記イメージスキャナ2によって読み取った画像デー
タをパソコン8に出力する機能。 パソコン8はこのデータをCRT表示装置に表示したり
フロッピーディスクにファイルしたりする。 (2)画像印刷機能 上記パソコン8より出力される画像データをイメージ
プリンタ3にて記録する機能。 (3)ファクシミリ入力機能 ファクシミリ受信した画像データをパソコン8に出力
し、CRT表示装置に表示したりフロッピーディスクにフ
ァイルしたりする機能。 (4)ファクシミリ送信機能 上記パソコン8より出力される画像データを電話回線
4aを介してファクシミリ送信する。 (5)画像変換機能 上記パソコン8より出力される2値データ(イメージ
データ)または圧縮データを、上記画像データを符号/
復号化制御部69により圧縮データまたは2値データに変
換する。 (6)上記オフライン時の機能である独立した機能(コ
ピー機能,ファクシミリ機能)をパソコン8の制御に基
づいて動作する機能。 また、パソコン8からの制御に基づいて本装置1を動
作させる制御コマンドを次に示す。 1.ステータス要求コマンド。 パソコン8が本装置1に対して制御を行う時に本装置
1の状態をレポートすることを要求するコマンドであ
り、このコマンドに対して本装置は(1)リモート制御
の可否(2)エラー有無(3)動作完了の有無(4)フ
ァクシミリ受信時の次頁要求(5)ファクシミリ動作時
の通話要求(6)イメージプリンタ用紙切れについて応
答する。これらのステータスデータは第4図ステータス
エリア100に格納されている。 2.ストップコマンド。 制御の終了を指示する指令。 3.データ送受信要求コマンド。 データの送受に先立ってデータ送受開始を指令。 4.通話要求コマンド。 ファクシミリ機能時の動作完了後に電話通話を要求す
る指令。 5.次頁要求コマンド。 パソコン8の画像データを複数頁分ファクシミリ送信
する際の次頁要求指令。 6.スキャナ送りコマンド。 イメージスキャナ2の空送り量を設定する指令。 7.プリンタ制御コマンド。 改行,改頁等のイメージプリンタ3に対する指令。 8.機器セットコマンド。 本装置1全体、ファクシミリ、イメージスキャナ、イ
メージプリンタの各機能に対する条件設定をする指令。
(一部のみ記載) (1)装置全体 パソコンとのデータ転送形式(圧縮の有無,MH/MR方
式)の設定。 各キーの有効性の設定(キーマスク)。 (2)ファクシミリ 伝送形式(MH/MR)の設定。 伝送密度(スタンダード4ライン/mm、ファイン7.7
ライン/mm)の設定。 受信時間(5ms/10ms/20ms)の設定。 速度(4800bps/2400bps)の設定。 (3)イメージスキャナ 中間調の有無。 スキャナの読み取り範囲設定。 縮小率設定。 (4)イメージプリンタ 主走査方向長の設定。 改行量の設定。 頁当たりの行数設定。 9.入出力設定コマンド。 入力機器,出力機器を何にするかを設定する指令。具
体的には、入力としてのパソコン8,ファクシミリ4,イメ
ージスキャナ2に対する、出力としてのパソコン8,ファ
クシミリ4,イメージプリンタ3の組み合わせを設定する
ものであり、上記コマンドのコードと共に、第5図に示
す出入力設定コードによってコード化された設定値によ
って決定される。 以上の設定値は、上述のように第4図に示すようにRA
M52の各エリアに格納され、動作指令に従ってこれらの
設定値が読み出され各ユニットへ供給される。 上記構成の本装置は次のように動作する。 第6〜14図は本装置の動作を示す一連のフローチャー
トでり、以下この図に従って動作を説明する。(以下、
パソコンをホストと言う) 1.初期設定 本装置1に電源が投入されると、第6図が実行され
る。 ステップS1で、電源投入により各回路素子および入力
部を初期(リセット状態)にするイニシャライズ処理が
実行される。 ステップS2〜S5の処理によって第4図のRAM52エリア
に予め決められた初期の設定値が設定される。 ステップS2で、上記RAM52のエリア201に本体の初期設
定が行われる。例えば、 ホスト8とのデータ転送形式を、送受いずれもMHコ
ードによる圧縮コードに設定、 全てのキーの入力を可能にするためキーマスク解
除。 ステップS3で、RAM52のエリア202にファクシミリ機能
の初期設定が行われる。例えば、伝送形式 MHコード、 密度 ファインモード(7.7ライン/mm)、 受信時間 20ms(1ラインの最小送信時間)、 速度 4800bps(モデム71の送信レート)。 ステップS4で、RAM52のエリア203に、スキャナ機能の
初期設定が行われる。例えば、 中間調 無、 スキャナ読み取り範囲 先頭位置よりA4サイズ幅、 縮小率 A4/A4(等倍)。 ステップS5で、RAM52のエリア204にプリンタ機能の初
期設定が行われる。例えば、 主走査方向長 A4幅、 改行量 30ドット/行、 頁行数 66行。 RAM52のエリア205に対する入出力の設定は無し。 ステップS6で、ローカル(オフライン)制御可能にす
るために、上記RAM52のエリア206のオンラインフラッグ
をオフして、初期設定を完了する。 ステップS7で、プリンタ用紙切れの判定が行なわれ、
プリンタの用紙切れすなわち用紙未装着の場合は、 ステップS8で、用紙切れステータスをオンにして、第
3図のランプ28を点灯する。 ステップS9,S10で、本装置1の操作パネル6のキー操
作が無く、ホスト8からの受信が無い場合にはステップ
S7に戻り、待機状態になる。 以後、本装置1のキー操作あるいはホスト8の指令に
よって、ローカル制御(オフライン制御)あるいはリモ
ート制御(オンライン制御)が実施される。 2. ローカル制御(オフライン制御)の場合 待機状態において、第3図に示す操作パネル6のいづ
れかのキーの操作によって、第7図のフローチャートが
実行される。 ステップS11で、キーマスクが設定されていると、そ
の設定されたキーの取り込みが禁止される。 ステップS12,S13で、ホスト8の制御にもとづいて、
本装置1がオンライン状態にある時は、停止キー(スト
ップキー)22を除いてキー操作の取り込みが禁止され
る。 以下、待機状態において操作される第3図の各キーに
従って動作を説明する。 (1)停止キー ストップキー22が操作されると第7図1−1より第8
図に移行して処理が実行される。 ステップS20で、現在実行中の処理が停止され、各制
御部に対して終了の指令を転送する。各制御部はこの指
令により、次の指令があるまで待機状態を保持する。ま
た、ホスト8にもとづく処理中の場合においても、上記
と同様に制御コマンドの終了であることを認識して停止
処理が行われる。 ステップS21で、オンラインフラッグをオフにする。
(オンラインフラッグがオフの場合は変化しない) ステップS22で、動作完了したことを示す完了フラッ
グをオンにする。 以上の処理を行った後に再び、このルーチンが分岐し
た元のルーチンへ戻る。本例では、第6図の待機ルーチ
ンへ戻る。 (2)用紙送りキー 用紙送りキー24を操作すると、第6図待機状態より第
7図1−2に分岐し、第8図1−2のルーチンが実行さ
れる。 ステップS23で、上記第6図の待機ルーチンにおいて
用紙切れが検出され、用紙切れステータスオンにある場
合は、元のルーチンへ戻され実行されない。 ステップS24で、用紙切れが検出されていなければリ
モートステータス(第4図RAM52のエリア100)をオフに
することによってホスト8からの制御を禁止する。 ステップS25で、本装置1が動作中であることを示す
ために完了ステータスをオフにする。 ステップS26で、第4図のRAM52のプリンタに関する設
定値を格納するエリア204より、予め設定されている設
定値(本例では改行量)を上記メカ制御/記録制御部67
に供給する。このメカ制御/記録制御部67は、上記設定
値に基づき、続いて指令される改行指令によって記録紙
の送り量が決められ、この送り量にもとづいて、モータ
64の回転量を決定する。 ステップ27で、上記設定値を供給した後に、上記メカ
制御/記録制御部67に対して動作指令(本例では改行指
令)を送出する。この指令によって、メカ制御/記録制
御部67は上述の動作を行いモータ64を駆動する。 ステップS28,S29で、モータ64を駆動中に、用紙切れ
の検知およびホスト8からの受信有無の判定を行う。そ
の結果用紙切れが検知されると、 ステップS33で、用紙切れステータスをオン(ランプ2
8点灯)にし、 ステップS31で、リモートステータスをオンにし、 ステップS32で、完了ステータスをオンにして動作を
終了する。 ステップS29で、ホスト受信を検知すると、第12図
へ分岐する。 ステップS30で、上記の動作を行った後に再び上記用
紙送りキー24が操作され続けていると上記動作ステップ
S27〜S30が繰り返され、第3図の用紙送りキー24の操作
が中止されると動作を終了して、元のルーチンへ戻る。 以上の動作によって操作者の必要とする量の記録紙の
排出が行なわれる。 (3)中間調キー 中間調キー23を操作すると、上記待機ルーチンより第
8図1−3へ分岐する。 ステップS34で、第4図のRAM52のスキャナ設定エリア
203を中間調モードに設定して、元のルーチンへ復帰す
る。 この中間調モード設定は後の画像読み取り指令で、CC
D読み取り制御部54に供給され、予め固定的に決められ
た、各画素に対して複数レベルのスライスレベルが決定
され、このレベルに応じたデジタルデータをアナログ調
整回路56に供給する。CCD読み取り制御部54は、このア
ナログ調整回路56からのデジタル値に応じて、例えば擬
似中間調として、画素に対する黒レベル配置を決定し
て、読み取りデータとして出力する。この手法は一般に
知られている。 (4)コピーキー、縮小率キー、コピー開始キーコピー
キー41を操作すると、上記待機ルーチンより、第8図1
−4へ分岐してコピーモードに設定される。 ステップS40で、この操作時に用紙切れステータスが
オンである場合は、元のルーチンへ復帰して、キー取り
込みを禁止する。 ステップS41で、用紙切れステータスがオフにある
と、リモートステータスをオフにしてホスト制御を禁止
し、 ステップS42で、完了ステータスをオフにして動作中
であることを示す。 ステップS43で、第4図のRAM52の入出力設定エリア20
5に、第5図の予め決められた1バイトの出入力設定コ
ード“47"を格納する。 このコピー機能の場合の設定コードは、入力部として
上記イメージスキャナ2を選択し、出力として上記イメ
ージプリンタ3を選択することを意味し、すなわち、イ
メージスキャナ2によって読み取られた画像データをイ
メージプリンタ3に出力して記録して、いわゆるコピー
機能を実現する。 ステップS44で、コピーフラッグをオンにして、次の
キー操作を待機するために元のルーチンへ復帰する。 以上の操作に続いて操作者は、縮小率キー42またはコ
ピー開始キー43を操作する。また、解除する場合は上述
の停止キー22を操作する。縮小率キー42を操作すると、
第9図1−5へ分岐する。 ステップS45で、上述のコピーフラッグがオンでなけ
れば、元のルーチンへ復帰して、このキーの取り込みを
禁止する。 ステップS46〜S49で、RAM52のスキャナ設定エリア203
の縮小率設定を参照し、現在の設定値がA4/A4,A4/B5,A4
/A5のいづれであるかを判定し、A4/A4であればA4/B5の
縮小率、A4/B5であれば、A4/A5の縮小率、A4/A5であれ
ばA4/A4の等倍に再設定されて、上記エリア209に格納さ
れ、元のルーチンへ復帰する。これらの設定値に応じて
ランプ44,45,46(第3図)のいづれかを点灯する。 以上の条件設定された後に、コピー開始キー43を操作
すると、第6図の待機ルーチンより、第9図1−6へ分
岐する。 ステップS50で、このキー操作時にコピーフラッグが
オフであれば、元のルーチンへ復帰して、このキーの取
り込みを禁止する。コピーフラッグがオンの時は、上述
ステップS43の入出力設定に基づいてステップS51以降が
実行される。 ステップS51で、CCD読み取り制御部54に、上記RAM52
のスキャナ設定エリア203の設定値を供給する。 ステップS52で、メカ制御/記録制御部67に、上記ス
キャナ設定値と共に、プリンタ設定エリア204の設定値
を供給する。 ステップS53で、両制御部54,67に対して、動作指令を
転送することによって、読み取りおよび記録動作が行な
われる。 ステップS54で、イメージスキャナ2から出力される
読み取りデータは、上記入出力設定値に従って、イメー
ジプリンタ3に各読み取りラインごとに供給し、予め決
められた読み取り範囲(第4図のRAM52のスキャナ設定
エリア203)を終了するまで繰り返される。 ステップS55,S56で、この間に用紙切れ検知およびホ
スト受信検知を行い、 ステップS58で、用紙切れが検知されると、停止キー
操作と同様に処理停止されて、 ステップS59で、コピーフラッグをオフにして、第8
図のステップS33へ移行する。 ステップS56で、ホスト受信が検知されると、後述の
第12図へ移行する。 ステップS57で、上記ルーチンの終了が確認される
と、 ステップS60で、コピーフラッグをオフにし、 ステップS61で、完了ステータスをオンにし、 ステップS62で、リモートステータスをオンにした
後、元のルーチンへ復帰する。 ステップS54でのユニット間のデータ転送処理につい
ては、第11図▽に示すように動作される。すなわち、 ステップS70で、第4図のRAM52の入出力設定エリア20
5より設定値(本例では“47")が読み出される。この設
定値の1バイトのコードにより入力部および出力部が選
択され、 ステップS71で、本例の入力部であるCCD読み取り制御
部54に転送指令を送出する。この制御部54は、ドライバ
57,アナログ調整回路56を駆動し、1ラインのデータの
読み取りが行なわれ、このデジタル化したデータは内部
のバッファにラッチされる。この時、メカ制御/記録制
御部67によって、次のラインへCCDセンサ58を移行させ
るべく、モータ59が駆動される。更に、上記バッファに
ラッチしたデジタルデータはデータバスDBを介して、メ
カ制御/記録制御部67に供給される。この時、プリンタ
が何らかの動作中(前ラインの記録中)である場合には
待機され、メカ制御/記録制御部67内のラインバッファ
に格納される。この両者間のデータ設定は、例えばDMA
コントローラ等によって、直接的に転送してもよく、ま
たRAM52のワークエリア300を介在させてもよい。以上の
動作は時分割的に実行される。 なお、縮小率が縮小にある時は、、CCD読み取り制御
部54において、主走査方向及び副走査方向に所定の間引
きを行って、読み取り処理を行えばよく、イメージプリ
ンタ3がこの間引かれたデータを記録することによっ
て、縮小された記録が成される。なお、拡大においても
同様に行うことが出来る。 (5)ファクシミリキー、ファインキー、通話キー、送
信キー、受信キー、 ファクシミリキー31を操作すると、上記待機ルーチン
より第10図1−7へ分岐する。 ステップS80,S81,S82で、ファックスフラッグをオン
にし、リモートステータスをオフにし、完了ステータス
をオフにして、一般のファクシミリ装置と同様にファク
シミリモードに設定される。その後、元の待機ルーチン
に復帰され、ファインキー34、通話キー35、受信キー3
2、送信キー33のいづれかの操作が実行され取り込まれ
る。 ファインキー34が操作されると、第10図1−8が実行
される。 ステップS90で、ファックスフラッグがオフの場合、
待機ルーチンへ復帰してこのキーの取り込みが禁止され
る。 ステップS91で、第4図のRAM52のファクシミリ設定エ
リア202のノーマル/ファイン設定値が参照され、ノー
マルモードであれば、 ステップS92で、このエリア202をファインモードに再
設定し、またファインモードであれば、 ステップS93で、ノーマルモードに再設定して、元の
待機ルーチンに復帰する。このとき、ファインモードで
設定されると、ランプ34が点灯される。 通話キー35が操作されると上記待機ルーチンより第10
図1−9へ分岐する。 ステップS94で、ファックスフラグがオフであれば、
再び待機ルーチンへ復帰して、キーの取り込みが禁止さ
れる。 ステップS95で、ファックスフラッグがオンであれ
ば、第4図のRAM52のステータスエリア100の通話ステー
タスをオンにする。 この通話は、通信の最後に取り入れられて相手局に通
話要求する。以上の条件設定後、送信キーまたは受信キ
ーが操作され動作が開始される。この操作は、送信時に
は回線接続完了後行なわれ、また受信時には着信による
回線接続後に行なわれる。 送信キー33が操作されると、上記待機ルーチンより第
11図1−10が実行される。 ステップS100で、ファックスフラッグがオフになって
いる場合は、再び待機ルーチンへ復帰されてキー取り込
みが禁止される。さらに、ファクシミリ伝送制御部70か
らの回線接続が完了しているという識別データに基づい
て、ステップS101以降が実行される。 ステップS101で、第4図のRAM52の入出力設定エリア2
05に出入力設定コード“46"が格納される。つまり、こ
の出入力コード“46"は第5図に示すように、入力部と
してのイメージスキャナ2に必要とするユニットを、ま
た出力部としてファクシミリ通信に必要とするユニット
入を選択する。 ステップS102で、入出力設定エリア205の設定値に従
って、CCD読み取り制御部54とメカ制御/記録制御部67
へ上述のコピーモード時と同様にRAM52のスキャナ設定
エリア203の設定値およびファクシミリ設定エリア202の
ノーマル/ファイン設定値を転送する。 ステップS103で、画像データ符号/復号制御部59へRA
M52のファクシミリ設定エリア202の転送形式(圧縮コー
ド)を転送して、さらに、 ステップS104で、ファクシミリ伝送制御部70へファク
シミリ設定エリア202の各設定値を転送する。 この設定によって、CCD読み取り制御部54は読み取り
密度4/mmまたは8/mmが設定され、密度に応じた解像度の
読み取りを行える。 また、画像データ符号/復号制御部69は、転送形式が
例えばMHコードに設定されていれば、1ラインの2値イ
メージデータをランレングス符号に変換するように動作
される。また、ファクシミリ伝送制御70は、設定値によ
ってCCITT規格に基づく伝送手順に従って、画像データ
を回線4aに出力するように制御可能となる。 ステップS105で、各制御部に対して動作指令を出力す
るこにより、ステップS106で入出力設定の設定コードに
応じて、第11図▽に示すごとくユニット間のデータ転送
が、データバスDBを介して行なわれる。 ステップS106で、このデータ転送は、第11図▽を2回
動作することにより行なわれる、すなわち、CCD読み取
り制御部54(第1入力部)からの1ラインの画像データ
が、データバスDBを介して、画像データ符号/復号制御
部69(第1出力部)に転送してMHコード化し、さらに、
MHコード化されたデータが、画像データ符号/復号制御
部69(第1出力部、第2入力部)よりデータバスDBを介
してファクシミリ伝送制御部70(第2出力部)に転送さ
れる。従って、イメージスキャナ2によって読み取られ
た画像データ(2値データ)は、ラインメモリ55に記憶
されて1バイトごとにファクシミリ伝達制御部70に転送
される。そして、上記の動作は1ラインごとにステップ
S105〜S110を繰り返すことによって、繰り返し実行さ
れ、その間に、 ステップS108,S109,S110で、ホスト受信、キー操作、
およびCCD読み取り制御部54およびファクシミリ伝送制
御部70からの終了の判定が行なわれる。 この時、ホスト受信が検知されると、後述の第12図
へ分岐する。1頁の伝送が終了するとRAM52の通話ステ
ータスのオンに基づく通話モードの処理がファクシミリ
伝送制御部70によって実行され、終了すると終了の識別
コードを出力し、このコードによって、終了が確認され
る。 ステップS114,S115,S116で、通話ステータスがオフに
され、リモートステータスがオンにされ、完了ステータ
スがオンにされて、再び上記待機ルーチンへ復帰して処
理を完了する。 受信キーが操作されると、第11図1−11が実行され
る。 ステップS120で、ファックスフラッグがオフ、あるい
は、 ステップS121で、用紙切れステータスがオンであれ
ば、待機ルーチンヘへ復帰してキーの取り込みを禁止す
る。 また、送信時と同様に回線接続が成されていなければ
実行されない。 ステップS122で、これらの条件が満足されていると、
RAM52の入出力設定エリア205に出入力設定コード“44"
が格納され、入力部としてファクシミリ4、出力部とし
てイメージプリンタ3を設定する。 ステップS123で、メカ制御/記録制御部67にRAM52の
プリンタ設定エリア204の設定値が転送される。 以下、第11図1−10の送信ルーチンにおけるステップ
S103以降を実行する。 ステップS106で、送信時と同様にユニット間データ転
送処理(第11図▽を2回動作)が行われる。すなわち、
ファクシミリ伝送制御部70(第1入力部)から回線40よ
り受信したMHコードのデータが画像データ符号/復号制
御部69(第1出力部)に転送され、さらに、この画像デ
ータ符号/復号制御部69によって2値データに復号され
た画像データは、画像データ符号/復号制御部69(第2
入力部)よりメカ制御/記録制御部67(第2出力部)へ
転送される。そして、この動作は1ラインごとにステッ
プS105〜S110を繰り返すことによって繰り返し実行さ
れ、その間に、 ステップS107で、各ラインの伝送中に用紙切れが検知
されると、 ステップS112で、ファクシミリ伝送制御部70にエラー
識別コードを供給してエラー処理を行うと共に、エラー
ステータスをオンにし(ランプ27点灯)、 ステップS113で、用紙切れステータスをオンにして終
了する。 以上の説明のように、第3図の操作パネル6のキー操
作によってホスト8と独立して、種々処理が行なわれ
る。 3.リモート制御(オンライン制御)の場合 次に、上述の第6図における待機状態において、ホス
ト8からのコマンドに基づいて実行される本装置1の処
理について説明する。 (1)ステータス要求コマンド。 このコマンドは、ホスト8の所定のプログラムに基づ
いて、本装置1を制御する場合に本装置1の状態を確認
するための指令であり、本装置1が動作中であっても応
答するようになっている。 第6図のステップS10の待機ルーチン、第8図1−2
のステップS29の待機ルーチン、第9図1−6のステッ
プS56の待機ルーチン、第11図1−10のステップS108
待機ルーチン、後述の第13図2−2のステップS234の待
機ルーチン、第13図2−3のステップS243の待機ルーチ
ンにおいてホスト受信があると、第12図へ分岐する。 ステップS200で、このステータス要求コマンドが受信
されると、 ステップS201で、RAM52のステータスエリア100が読み
出され、1バイトのデータとしてパラレルインターフェ
イス5を介して、 ステップS202で、ホスト8へ供給する。その後、元の
待機ルーチンヘ復帰する。 ステップS203で、このステータス要求コマンド以外の
コマンドが転送され、RAM52のリモートステータスがオ
フの場合は、 ステップS204で、BREAKデータ(1バイト)をパラレ
ルインターフェイス5を介して、ホスト8へ転送する。
ホストはこのBREAKデータによって、誤ったコマンドを
転送したことが確認される。 (2)ストップコマンド。 ステップS200〜S205で、上記ホスト受信の待機ルーチ
ンでホスト8よりの信号がストップコマンドであること
を検出する(リモート ステータスオンの時)。 ステップS206で、オンラインフラッグがオフの時、す
なわちホスト8の制御下で動作していない時は、誤りコ
マンドであり、ステップS204に戻りBREAK応答する。 ステップS207で、オンラインフラッグがオンの時は、
上述の停止キー22の操作と同様に処理中止を行い、 ステップS208,S209,S210で、オンラインフンラッグを
オフに、リモートステータスをオフに、完了ステータス
をオフにして、本装置の処理を中止する。 ステップS211で、上記以外のコマンドが受信される
と、コマンドのコード形式およびコマンド手順の整合性
のチェックを行い、 ステップS212で、不整合時、例えばデータ転送に先立
って必要なコマンド転送がなかった場合等にはBREAKデ
ータを応答する。 ステップS213で、これらの条件が満足されると、オン
ラインフラッグがオンにされ、各コマンドに応じた制御
が実行される。 コマンドの手順は、予め決められており、データ転送
に先立って、各機能における初期設定すなわちRAM52の
設定エリア201〜204の設定値を機器セットコマンドと共
にRAM52に転送する。さらに、本装置1がデータ処理を
行う入力部および出力部の選択を行う入出力設定コマン
ドと1バイトの出入力設定コード(第5図)とが転送さ
れる。 ホスト8のデータ送受に再しては、データ送受コマン
ドが転送される。これらのコマンド転送に対して、本装
置1はACK(可)データまたはNAK(不可)データを応答
し、ホスト8はこの応答に基づいて次のコマンド転送の
準備を行う。 (3)機器セットコマンド受信。 このコマンドは本体,ファクシミリ,スキャナ,プリ
ンタの識別を行う1バイトのデバイスコードと、複数バ
イトのRAM52の設定エリア201〜204のそれぞれの設定値
とからなり、このコマンドが受信されると、第13図2−
1が実行され、 ステップS230で、上記デバイスコードに基づいて、前
述の設定値がRAM52のデバイスコードで指定された機器
の設定エリア201〜204のどれかに格納される。この格納
後、パラレルインターフェイス5を介して、ホスト8へ
ACKデータを転送し、待機ルーチンへ復帰する。 ステップS231で、ホスト8はこのACKデータに基づい
て次のコマンドを転送すべく準備される。 ホスト8は、他のデバイスに対して設定する場合この
機器セットコマンドを再度転送する。 (4)スキャナ送りコマンド受信。 このコマンドはイメージスキャナ2より画像読み取り
処理を行う際に、読み取り不要な範囲をスキップさせる
ために、CCDセンサ58を移動させるための指令であり、
このコマンド(1バイト)につづいて、複数バイトの送
り量値を転送する。このコマンドの受信によって、第13
図2−2へ分岐する。 ステップS232で、完了ステータスをオフにし、 ステップS333で、転送された送り量の設定値をメカ制
御/記録制御部67へ供給し、CCDセンサ58の移動指令を
供給する。メカ制御/記録制御部67は、この送り量に応
じて、モータ59を駆動する。 ステップS234で、この動作中に、ホスト受信及びスキ
ャナ“Busy"の検知が行なわれ、ホスト受信が検知され
ると上述の第12図へ分岐する。 ステップS235で、送り動作が完了するとメカ制御/記
録制御部67より“Busy"信号がオフにされ、動作完了の
信号が供給され、コマンドの実行が完了される。そし
て、 ステップS236で、完了ステータスをオンにし、 ステップS237で、ホスト8へACKデータを転送する。
その後、上記待機ルーチンへ復帰する。 ホスト8は、このACKデータによって、上記コマンド
が実行されたことを確認して次のコマンド転送の準備を
行う。 (5)入出力設定コマンド受信。 ホスト8は所定のプログラムに従って、第5図に示す
いづれかの入出力設定コードをRAM52に転送する。この
1バイトでなるコマンドに引き続き、1バイトの設定コ
ードを送出する。このコードは、RAM52の入出力設定エ
リア205に格納される。 イメージスキャナ2より画像データを読み取り、
ホスト8へ転送する機能。 この処理に先立って、ホスト8は上述の機器セットコ
マンドを転送して、本体,スキャナの設定値の設定を行
った後に、以下の処理が行なわれる。 入出力設定コマンドと共に設定コード“45"を転送す
る。この設定コードは、入力部として、イメージスキャ
ナ2、出力部してホスト8を選択することを意味する。
このコマンドによって、第14図2−6が実行される。 ステップS269で、完了ステータスがオンであるか判定
される。何らかの動作中であるならばオフであり、 ステップS279で、ホスト8へNAKデータを転送し、ホ
スト8は準備完了していないことを確認する。 ステップS270で、完了ステータスがオンであれば上記
設定コードをRAM52の入出力設定エリア205に格納し、 ステップS271で、この設定コードに対応する制御部へ
RAM52の設定値を転送する。すなわち、RAM52のスキャナ
設定エリア203の設定値がCCD読み取り制御部54およびメ
カ制御/記録制御部67に転送され、さらにRAM52の本体
設定エリア201のホスト転送フォーマットがMHコードの
圧縮を示す場合は、画像データ符号/復号制御部69にMH
コードに変換することを指示する。 ステップS276で、この設定が完了するとホスト8へAC
Kデータを転送する。ホスト8は、このACKデータによっ
て設定完了したことを確認し、次にデータを受信する準
備を行い、準備完了するとデータ送受要求コマンドを転
送する。このコマンドを受信すると、第14図2−7を実
行する。ステップS280で、イメージスキャナ2が動作中
であるならばCCD読み取り制御部54から“Busy"信号が送
出されており、ホスト8にNAKデータを転送する。ホス
トは、このNAKデータを受信すると、再びデータ送受要
求コマンドを送出し、送信可能になるまでこの操作を繰
り返す。送信可能になると、 ステップS281に移行し、RAM52の入出力設定エリアの
設定コードに従って、設定ユニットに動作指令を供給す
る。CCD読み取り制御部54およびメカ制御/記録制御部6
7は上述のコピーモードと同様に画像読み取りを実行
し、ラインメモリ55に1ラインのデータが可能され、読
み取りが完了する。 ステップS282で、完了が確認されると、ステップS283
で、ホスト8へACKデータを転送する。 ステップS285で、前述の第11図▽に従って、各制御部
間のデータ転送が行れる。この例では、出力部としてホ
スト8が選択されており、パラレルインターフェイス5
に対して出力する。このとき、本体設定エリア100がMH
コードを設定していると、CCD読み取り制御部54より画
像データ符号/復号制御部69に出力し、MHコードに符号
化されてホスト8へ転送される。 ホスト8は、2値データよりMHコードの方がデータ容
量が少ないため、フロッピーディスク装置等にファイル
する場合に、この設定を行う。また、CRTディスプレイ
等に表示する場合は、2値データに設定する。この動作
後再び待機ルーチンへ復帰し、次のデータ送受コマンド
が受信されると次のラインの画像データを読み取りが行
なわれ、この動作が繰り返される。 ホスト8は、所定量のデータが読み取られると、前述
のストップコマンドを転送して、制御を中止する。 この制御によって、本装置1より画像データを読み取
り、ホスト8のCRTディスプレイに出力したりあるい
は、ホスト8のフロッピーディスク装置へファイルする
ことが可能となる。 ホスト8で発生した画像データを記録する機能。 ホスト8のプログラムによって、ホスト8内で発生し
た画像データ、または上記のファイルした画像データを
記録する場合には、入出力設定コード“42"を転送す
る。この場合も前述と同様に第14図2−6が実行され
る。 ステップS270で、入力部としてホスト8、出力部とし
てイメージプリンタ3が設定される。 ステップS271で、RAM52のプリンタ設定エリア204、お
よび、本体転送フォーマットエリア100が読み出され、
メカ制御/記録制御部67に供給される。また、フォーマ
ットがMHコードを設定している場合は画像データ符号/
復号制御部69に復号処理の指令が出される。 ステップS273で、用紙切れステータスがオンであれ
ば、 ステップS277,S278で、オンラインフラッグをオフに
し、ホスト8へBREAKデータを転送する。 これらの設定の後に、ホスト8よりデータ送受コマン
ドが転送され、第14図2−7が完了される。 ステップS283で、入力部がホスト8であるので、ACK
データを転送すると ステップS284で、ホスト8よりただちに1ラインのデ
ータが、ステップS285で、前述の第11図▽に従って1ラ
インごとにデータ送受コマンドと共に転送され、メカ制
御/記録制御部67の記録制御部に供給される。また、ホ
スト8からのプリンタに対する制御コマンドが受信され
ると、第13図2−3が実行される。この制御コマンド
(例えば改行コマンド)が受信されると、 ステップS241で、RAM52のプリンタ設定エリア204が読
み出され、メカ制御/記録制御部67に供給され、 ステップS242で、コマンド実行が指示される。 メカ制御/記録制御部67は、上記設定値に従って、コ
マンドを実行し、 ステップS245で、動作完了すると完了信号を供給し
て、 ステップS246で、ホスト8に対してACKデータを転送
する。 データ受信によりプリンタが記録動作中、用紙切れを
検出すると、 ステップS277,S278で、BREAKデータを転送する。 以上の処理が終了すると、ホストは、前述と同様に、
ストップコマンドを転送して、制御停止する。 ホスト8で発生した画像データをファクシミリ通
信する機能。 ホスト8のプログラムによって発生した画像データ、
または前述のフロッピーディスクにファイルした画像デ
ータを、電話回線4aを介してファクシミリ通信する場合
は、入出力設定コマンドと共に設定コード“41"がホス
ト8より受信される。すなわち入力部としてホスト8、
出力部としてファクシミリ4が選択される。この場合
も、前述と同様に、第14図2−6,2−7が実行される。
このとき、予めマニュアルまたはホスト8からの制御
(図示せず)によって、自動ダイヤルを行うことにより
回線接続を行い、回線接続されていなければステップS
275に進む。 ステップS275で、非接続が検知された場合(ファクシ
ミリ伝送制御部70からの制御信号)、 ステップS278で、ホスト8へBREAKデータを転送す
る。 以下、設定値に基づいて前述のローカル制御における
ファクシミリ実行と同様に実行される。ホストから通話
要求コマンドが受信されると、第13図2−4が実行され
る。 ステップS250で、通話ステータスがオンにされて、 ステップS251で、ファクシミリ転送制御部70へ通話指
令を行う。以下ローカル制御のファクシミリと同様に通
話処理が行われる。複数頁を通信する場合は頁要求コマ
ンドが受信され、第13図2−5が実行される。 ステップS260で、このコマンドによって頁要求ステー
タスをオンにすると共に、ステップS261で、ファクシミ
リ伝送制御部70に次頁要求指令を供給し、 ステップS262で、ホスト8にACKデータを転送し、CCI
TT規格にもとづく頁処理が実行される。 ファクシミリ受信した画像データをホストへ転送
する機能。 回線接続されたことを確認して(図示せず)、ホスト
8より入出力設定コマンドと共に設定コード“43"を供
給する。 この受信によって、前述同様に第14図2−6,2−7が
実行される。 この場合、入力部はファクシミリ4であり、出力部は
ホスト8として選択され、RAM52のファクシミリ設定エ
リア202は伝送手順に従って設定される。 データの送受は、上述の項同様、データ送受コマン
ドによってなされ、RAM52の本体設定エリア201に従っ
て、ホスト8へのデータ転送形式が決定される。 ホスト8で発生またはファイルした画像データを、
2値データ又はMHコードに変換する機能。 この機能は、入出力設定コマンドと共に受信される設
定コード“40"によって実行され、本体設定エリア201の
入力部の形式,出力部の形式の設定、すなわちMHコード
/MRコードと2値の受信が選択されて、画像データ符号
/復号制御部69にこの指令を転送することにより、符号
処理または復号処理が成され再びホスト8へ転送され
る。この機能は第14図2−7において実行され、データ
受信要求コマンドとデータ送信要求コマンドを交互に転
送されることによって、例えば受信コマンドによって、
MHコードの1ラインデータが転送され、このデータが2
値データに復号されて、RAM52のワークエリアに一時的
に格納した後、データ受信コマンドによって、この格納
した2値データがホスト8へ転送される。RAM52のワー
クエリアではなくラインメモリ55を利用してもよい。 以上のように、第5図に示す設定コードによって、種
々の制御が実行される。 ホスト8のプログラムで、第5図の組み合わせによ
り、多種多様の画像データ処理が可能となり、編集が可
能となる。 <発明の効果> 以上より明らかなように、第1の発明の復号型画像処
理装置は、上記各ユニットの間の画像情報の転送を容易
に実施でき、各ユニットの個別の機能に加えて、画像読
み取り制御ユニットで読み取った画像情報をデータ処理
装置に出力する機能、外部データ処理装置より入力され
た外部情報を画像記録制御ユニットで記録する機能、外
部データ処理装置とファクシミリ送信制御ユニットとの
間でのファクシミリ送受機能等の各ユニット相互間の画
像情報処理を可能にし、外部のデータ処理装置の制御指
令に基づいて、コンパクトな1台の制御装置で簡単に多
種多様の画像処理や編集が可能になる効果がある。 第2の発明の複合型画像処理装置は、外部のデータ処
理装置からのコードに基づいて出入力ユニット情報格納
部の情報から画像処理の転送を行うユニットの組を選択
するようにしたので、上記データ処理装置からのコード
に基づいて情報転送を行うユニットの組を自動的に選択
して、この選択された画像転送ユニットの組を自動的に
設定できる効果がある。 したがって、上記オンライン制御を上記データ処理装
置の制御の下に適切に実施できる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の複合型画像処理装置にパソコンを接
続したシステムの外観図、第2図は第1図におけるブロ
ック図、第3図はこの発明における操作パネルの図、第
4図はこの発明の複合型画像処理装置内に収納している
RAMの構成を示す図、第5図は入出力設定コードの一
例、第6〜14図は上記実施例における各種ルーチンのフ
ローチャートである。 1……複合型画像処理装置、2……イメージスキャナ、 3……イメージプリンタ、 4……ファクシミリ制御ユニット、 5……パラレルインターフェイス、 8……パソコン、50……メインCPU、 51……ROM、52……RAM、 54……CCD読み取り制御部、 67……メカ制御/記録制御部、 69……画像データ符号/復号化制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 糸賀 利由 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (72)発明者 竹本 正人 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (72)発明者 辰巳 卓 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (72)発明者 飯塚 豊 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (72)発明者 富永 恵 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (72)発明者 東山 三喜夫 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (72)発明者 谷本 昭良 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (72)発明者 岡本 慎二 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (72)発明者 吉田 俊彦 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−100663(JP,A) 特開 昭57−14245(JP,A) 特開 昭57−14247(JP,A) 特開 昭59−34758(JP,A) 特開 昭57−125574(JP,A) 特開 昭63−6967(JP,A) 特開 昭61−225963(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.他のユニットと独立して動作させる副制御部を有
    し、画像読み取りを行って画像情報を出力する画像読み
    取り制御ユニットと、 他のユニットと独立して動作させる副制御部を有し、電
    話回線を介して画像情報を送受するファクシミリ通信制
    御ユニットと、 他のユニットと独立して動作させる副制御部を有し、画
    像情報の記録を行う画像記録制御ユニットと、 外部装置としてのデータ処理装置に接続され、該データ
    処理装置と制御指令および画像情報の送受を行うインタ
    ーフェイスユニットと、 上記各ユニット毎に割り付けられた領域に区画されると
    共に、各領域には対応するユニットの動作条件が格納さ
    れた書き込み可能メモリと、 上記各ユニットのうち画像情報の入力と出力を行うユニ
    ットを選択するユニット選択部と、 上記読み取り制御ユニット、ファクシミリ通信制御ユニ
    ット、画像記録制御ユニット、インターフェイスユニッ
    ト、書き込み可能メモリおよびユニット選択部間を夫々
    接続するバスラインと、 上記バスラインに接続され、上記ユニット選択部によっ
    て選択された各ユニットが独立して動作するための動作
    条件を上記書き込み可能メモリの、ユニット毎に区画さ
    れた領域から読み出して上記選択されたユニットに転送
    して、副制御部を作動させ各ユニットを動作させる主制
    御部を一つの筐体内に収納したことを特徴とする複合型
    画像処理装置。 2.他のユニットと独立して動作させる副制御部を有
    し、画像読み取りを行って画像情報を出力する画像読み
    取り制御ユニットと、 他のユニットと独立して動作させる副制御部を有し、電
    話回線を介して画像情報を送受するファクシミリ通信制
    御ユニットと、 他のユニットと独立して動作させる副制御部を有し、画
    像情報の記録を行う画像記録制御ユニットと、 外部装置としてのデータ処理装置に接続され、該データ
    処理装置と制御指令および画像情報の送受を行うインタ
    ーフェイスユニットと、 上記各ユニット毎に割り付けられた領域に区画されると
    共に、各領域には対応するユニットの動作条件が格納さ
    れた書き込み可能メモリと、 上記各ユニットのうち画像情報を出力するユニットとそ
    の画像情報を入力するユニットとの組をこのユニットの
    組を表す出入力設定コードに対応付けた出入力ユニット
    情報を格納する出入力ユニット情報格納部と、 上記読み取り制御ユニット、ファクシミリ通信制御ユニ
    ット、画像記録制御ユニット、インターフェイスユニッ
    ト、書き込み可能メモリおよび出入力ユニット情報格納
    部間を夫々接続するバスラインと、 上記バスラインに接続され、上記出入力ユニット情報格
    納部に格納された出入力ユニット情報を参照して、入力
    された上記出入力設定コードに基づいて得られた組のユ
    ニットが独立して動作するための動作条件を上記書き込
    み可能メモリのユニット毎に区画された領域から読み出
    して上記組のユニットに転送して、各副制御部を作動さ
    せ該組のユニットを独立して動作させる主制御部を一つ
    の筐体内に収納し、 上記データ処理装置から供給されたユニットの組を表す
    コードに応答し、上記出入力ユニット情報格納部に格納
    された出入力ユニット情報を基に、動作すべきユニット
    の組を上記主制御部が決定し動作させることを特徴とす
    る複合型画像処理装置。
JP61234077A 1986-09-30 1986-09-30 複合型画像処理装置 Expired - Lifetime JP2733220B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234077A JP2733220B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 複合型画像処理装置
EP87114030A EP0262603B1 (en) 1986-09-30 1987-09-25 An image processing device of multifunctional type
DE87114030T DE3786512T2 (de) 1986-09-30 1987-09-25 Mehrfunktionelles Bildverarbeitungsgerät.
US07/102,606 US4910607A (en) 1986-09-30 1987-09-30 Image processing device of multifunctional type
US07/454,441 US5021892A (en) 1986-09-30 1989-12-26 Image processing device of multifunctional type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234077A JP2733220B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 複合型画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387858A JPS6387858A (ja) 1988-04-19
JP2733220B2 true JP2733220B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=16965238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234077A Expired - Lifetime JP2733220B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 複合型画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4910607A (ja)
EP (1) EP0262603B1 (ja)
JP (1) JP2733220B2 (ja)
DE (1) DE3786512T2 (ja)

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231572A (en) * 1986-10-20 1993-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image storage and reproduction system
EP0289005B1 (en) * 1987-04-28 1994-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Facsimile device
JPH0814827B2 (ja) * 1987-11-11 1996-02-14 キヤノン株式会社 情報処理装置
EP0377698A4 (en) * 1988-05-27 1993-09-22 Wang Laboratories Inc. Document manipulation in a data processing system
US6167439A (en) * 1988-05-27 2000-12-26 Kodak Limited Data retrieval, manipulation and transmission with facsimile images
US5502574A (en) * 1988-11-04 1996-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus which can avoid unwanted interline breaks in output
US4947345A (en) * 1989-07-25 1990-08-07 Xerox Corporation Queue management system for a multi-function copier, printer, and facsimile machine
JP3009897B2 (ja) * 1989-08-02 2000-02-14 ヘッドスタート・テクノロジーズ・カンパニー ア ディビジョン オブ ノース・アメリカン・フィリップス・コーポレーション 携帯型コンピュータ
FR2651946A1 (fr) * 1989-09-13 1991-03-15 Decimal Snc P Skalli Cie Procede d'adaptation d'une imprimante a une fonction de telecopie autonome, dispositif et application s'y rapportant.
JP2840333B2 (ja) * 1989-10-31 1998-12-24 株式会社リコー 画像形成制御装置
JPH03145259A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Canon Inc 複合電子機器
DE3936684A1 (de) * 1989-11-03 1991-05-08 Siemens Nixdorf Inf Syst Geraet zum senden und empfangen von ueber fernuebertragungswege zu uebertragenden bilddokumenten
IL93217A0 (en) * 1990-01-30 1990-11-05 Enterprises 33 Ltd Message receiving apparatus
DE69026244T2 (de) * 1990-04-26 1997-01-23 Agfa Gevaert Nv Datenverschaffendes Verfahren
US5127048A (en) * 1990-05-11 1992-06-30 Fisk Communications, Inc. Free standing data transfer device for coupling a facsimile machine to a telephone line
JPH0433064A (ja) * 1990-05-23 1992-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像編集装置
US5206735A (en) * 1990-06-29 1993-04-27 Xerox Corporation Job interrupt for electronic copying/printing machines
US5164842A (en) * 1990-06-29 1992-11-17 Xerox Corporation Job/page proofing for electronic printers
JPH07105869B2 (ja) * 1990-06-29 1995-11-13 ゼロックス コーポレイション 入力ジョブの処理方法
JP2989649B2 (ja) * 1990-09-25 1999-12-13 キヤノン株式会社 画像制御装置
JP3565567B2 (ja) * 1990-09-28 2004-09-15 ヒューレット・パッカード・カンパニー 周辺装置を共用するための切り換え装置及びその方法
JPH04252557A (ja) * 1990-10-10 1992-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 並行画像処理装置
CA2041140A1 (en) * 1990-10-12 1992-04-13 Richard L. Kochis Pcl vertical graphics scaling using macros
KR930002193B1 (ko) * 1990-10-15 1993-03-27 주식회사 신도리코 송.수신 분리형 컴퓨터 팩시밀리 시스템
DE69125451T2 (de) * 1990-10-31 1997-07-17 Hewlett Packard Co Ferndrucker mit Fax
JPH04168865A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Hitachi Ltd コードデータとイメージデータの合成出力方式
US5303067A (en) * 1990-11-28 1994-04-12 Sindo Ricoh Co., Ltd. Computer connection circuit in facsimile
US5199063A (en) * 1991-02-01 1993-03-30 Hewlett-Packard Company Automatically generating telephone directory labels for facsimile devices
US5956466A (en) * 1991-04-01 1999-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processor capable of operation as a facsimile
US5509050A (en) * 1991-04-16 1996-04-16 Quadphase Corporation Facsimile radio communication system having multiple data speeds
JP3308559B2 (ja) * 1991-06-05 2002-07-29 キヤノン株式会社 データ通信装置及びデータ処理方法
ES2068050B1 (es) * 1991-06-17 1996-08-01 Medios Y Servicios Telematicos Procedimiento para el envio de informacion por via linea telefonica.
US5218456A (en) * 1991-07-22 1993-06-08 Xerox Corporation Disk bandwidth allocations to prioritize disk requests
EP0532796B1 (en) * 1991-08-19 2001-06-13 Oki America, Inc. Multifunctional document processing system
EP0532837A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-24 Oki America, Inc. Integrated multifunctional document processing system
US5495339A (en) * 1991-08-19 1996-02-27 Xerox Corporation Scheduling multiple disk requests and writing data buffers to disk
US5825505A (en) * 1991-09-30 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
USH1677H (en) * 1991-10-04 1997-09-02 Oki America, Inc. Control module for controlling the operation of a multifunctional peripheral device
US5299296A (en) * 1991-10-17 1994-03-29 Ricoh Company, Ltd. Multi-function machine with interleaved job execution
JPH0820937B2 (ja) * 1991-10-18 1996-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 異なるアプリケーションに対し選択したプリンタの応答を表示する方法及び装置
US5303341A (en) * 1991-10-29 1994-04-12 Xerox Corporation Video processor for a printing apparatus
US5276799A (en) * 1991-10-29 1994-01-04 Xerox Corporation Expandable electronic subsystem for a printing machine
US5261047A (en) * 1991-10-29 1993-11-09 Xerox Corporation Bus arbitration scheme for facilitating operation of a printing apparatus
JP3332398B2 (ja) * 1991-11-07 2002-10-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP3193424B2 (ja) * 1991-11-11 2001-07-30 キヤノン株式会社 画像処理システム
US5396345A (en) * 1991-12-19 1995-03-07 Ricoh Company, Ltd. Multi-function machine for combining and routing image data
US5638186A (en) * 1991-12-19 1997-06-10 Ricoh Company Ltd. Multi-function machine for combining and routing image data
US5307458A (en) * 1991-12-23 1994-04-26 Xerox Corporation Input/output coprocessor for printing machine
JP3195398B2 (ja) * 1992-02-05 2001-08-06 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびその制御方法
JP3170515B2 (ja) * 1992-02-28 2001-05-28 株式会社リコー ファクシミリ機能付き複写機
SE9201284L (sv) * 1992-04-23 1993-05-10 Lennart B Lindgaard Informationsvaexel
US5696600A (en) * 1992-05-27 1997-12-09 Exfax Technologies Pty Ltd Modem device for use with a facsimile machine combined with a PC
MY109795A (en) * 1992-05-27 1997-07-31 Perkins John L A facsimile device
EP0581471A1 (en) * 1992-07-29 1994-02-02 Fujitsu Limited Image control apparatus
DE69318259T2 (de) * 1992-11-18 1998-09-17 Canon Kk Verfahren und Vorrichtung zur Implementierung einer Zweiwegeschnittstelle zwischen einem lokalen Netzwerk und einem Peripheriegerät
US6559960B2 (en) 1993-01-29 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method that sets a printing mode based on image data to be printed
JPH06233090A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Canon Inc 画像形成装置
US5752075A (en) * 1993-02-10 1998-05-12 Elonex Plc, Ltd. Integrated computer Scanner printer in a single system enclosure sharing control circuitry and light source wherein a single CPU performing all of the control tasks
JP3252024B2 (ja) * 1993-03-25 2002-01-28 株式会社リコー 複写システム
JPH0723190A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Canon Inc ファクシミリ装置
US5590339A (en) * 1993-08-23 1996-12-31 Macronix International Co., Ltd. Input device interface with power connect state and serial data channel enabling power to the device from time to time
JPH0766899A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Canon Inc 通信装置
GB2282724A (en) * 1993-10-05 1995-04-12 Bob Lin A computer interfaced image scanner
JP3376052B2 (ja) * 1993-11-26 2003-02-10 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及びその制御方法
US6775021B1 (en) 1993-11-26 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus for receiving and recording data and having means for adding a predetermined mark and a time of reception to the recorded data
JP2715889B2 (ja) * 1993-12-24 1998-02-18 日本電気株式会社 ファクシミリ機能付きプリンタ装置
JP3665877B2 (ja) * 1994-03-24 2005-06-29 株式会社リコー 複合機
US5572335A (en) * 1994-04-01 1996-11-05 Xerox Corporation Method and system for transferring image data between two devices having different bandwidths
US5530558A (en) * 1994-04-11 1996-06-25 Nachman; Bruce Interface circuit for utilizing a facsimile coupled to a PC as a scanner or printer
JP3308704B2 (ja) 1994-04-20 2002-07-29 キヤノン株式会社 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
US5528375A (en) * 1994-04-20 1996-06-18 Xerox Corporation Apparatus for and method of scheduling and printing a job in a printing machine
JPH0818719A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ付きプリンター
US6147769A (en) * 1994-07-15 2000-11-14 International Business Machines Corporation Display of selected printer response for distinct applications
US5710873A (en) * 1994-09-29 1998-01-20 Xerox Corporation Apparatus and method for maximizing a rate of image data transfer in a printing system
US5659634A (en) * 1994-09-29 1997-08-19 Xerox Corporation Apparatus and method for encoding and reconstructing image data
US5600762A (en) * 1994-09-29 1997-02-04 Xerox Corporation Method of processing a job, in a printing system, with a composite job ticket
US5682467A (en) * 1994-09-29 1997-10-28 Xerox Corporation Arbitrating apparatus for controlling selective access of multiple bus masters to a printing system video bus
JPH08115414A (ja) * 1994-09-29 1996-05-07 Xerox Corp 差込み/注釈付け/背丁付け能力を有する印刷機械
US5579452A (en) * 1994-09-29 1996-11-26 Xerox Corporation Method of managing memory allocation in a printing system
JP3320222B2 (ja) * 1994-11-14 2002-09-03 キヤノン株式会社 画像記録装置
US5905582A (en) * 1994-11-14 1999-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for processing image data in response to signals from an external apparatus
US5627658A (en) * 1994-12-14 1997-05-06 Xerox Corporation Automatic networked facsimile queuing system
DE69621169T2 (de) * 1995-02-15 2002-09-26 Nec Corp., Tokio/Tokyo An Computern und Kommunikationsleitungen anschliessbares multifunktionelles Facsimilegerät
US5920405A (en) * 1995-03-10 1999-07-06 Xerox Corporation Multifunction device with printer/facsimile contention selection
US5638429A (en) * 1995-03-10 1997-06-10 Xerox Corporation Charge code entry in preprogrammed dialing
US5532849A (en) * 1995-03-10 1996-07-02 Xerox Corporation Facsimile with local correction of TRC based on destination TRC requirements
US5956160A (en) * 1995-04-25 1999-09-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming system including a printer and scanner having separate housings
US5778183A (en) * 1995-06-12 1998-07-07 Xerox Corporation Apparatus and method of automatically transmitting event-related information to a user of a network printing system
US5619649A (en) * 1995-06-12 1997-04-08 Xerox Corporation Network printing system for programming a print job by selecting a job ticket identifier associated with remotely stored predefined document processing control instructions
JPH098989A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Brother Ind Ltd パラレルデータ転送システム及び電子機器
US5687297A (en) * 1995-06-29 1997-11-11 Xerox Corporation Multifunctional apparatus for appearance tuning and resolution reconstruction of digital images
US5604608A (en) * 1995-09-28 1997-02-18 Xerox Corporation Device and method for controlling the scan speed of an image input terminal to match the throughput constraints of an image processing module
JPH1065872A (ja) * 1996-04-23 1998-03-06 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法、並びにスキャナ装置
JPH1063518A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Brother Ind Ltd 情報処理装置、および記憶媒体
JPH1084448A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Canon Inc 通信装置
JPH1084459A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Silver Seiko Ltd コピーシステムおよびコピー制御装置
JP3707152B2 (ja) * 1996-09-19 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 画像入出力システム
JPH1097485A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Brother Ind Ltd 情報処理装置及び情報処理用制御プログラムを記録した記録媒体
JPH10151893A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子黒板装置及び電子黒板システム
JP3538617B2 (ja) * 1996-12-26 2004-06-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 記録装置及びその情報処理システム
US5937150A (en) * 1997-02-10 1999-08-10 Toshiba America Information Systems, Inc. LCD panel controlled by two process elements
JPH10257227A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
US6041165A (en) * 1997-03-12 2000-03-21 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus capable of forming an image at a plurality of resolutions
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6803989B2 (en) * 1997-07-15 2004-10-12 Silverbrook Research Pty Ltd Image printing apparatus including a microcontroller
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US20040119829A1 (en) 1997-07-15 2004-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly for a print on demand digital camera system
AUPO802797A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART54)
US6985207B2 (en) 1997-07-15 2006-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Photographic prints having magnetically recordable media
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
AUPO850597A0 (en) 1997-08-11 1997-09-04 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (art01a)
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6353899B1 (en) * 1998-04-10 2002-03-05 Xerox Corporation Fault management system for a multifunctional printing machine
US6266153B1 (en) 1998-05-12 2001-07-24 Xerox Corporation Image forming device having a reduced toner consumption mode
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
JP3640827B2 (ja) 1999-02-15 2005-04-20 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 画像受信装置および画像受信方法
US6681049B1 (en) * 1999-05-20 2004-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image encoding method and apparatus
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6891633B1 (en) * 1999-07-30 2005-05-10 Xerox Corporation Image transfer system
US6325288B1 (en) * 1999-08-09 2001-12-04 Webscan, Inc. Self-contained scanning and verifying apparatus with movably mounted scanning unit
US6570670B1 (en) 1999-11-29 2003-05-27 Xerox Corporation Method and apparatus to enable job streaming for a set of commonly shared resources
US6717690B1 (en) 1999-11-29 2004-04-06 Xerox Corporation Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electrographic reproduction system where images are multibanded
US6762857B1 (en) 1999-11-29 2004-07-13 Xerox Corporation Method and apparatus to enable processing multiple capabilities for a sub-job when using a set of commonly shared resources
US6671065B1 (en) 1999-11-29 2003-12-30 Xerox Corporation Method and apparatus to optimize transition of resources from a lower priority to a higher priority job
US6501559B1 (en) 1999-11-29 2002-12-31 Xerox Corporation Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electronic reprographic system
US6651081B1 (en) 1999-11-29 2003-11-18 Xerox Corporation Method and apparatus for processing a high priority resource request in a system using a set of shared resources
US6614542B1 (en) 1999-11-29 2003-09-02 Xerox Corporation Method and apparatus to improve system concurrency for a job using a set of commonly shared resources such that a specific resource is used only for a portion of the job
US6401143B1 (en) 1999-12-02 2002-06-04 Xerox Corporation Loopback direct memory access control system for a digital scanner
US6738158B1 (en) 1999-12-02 2004-05-18 Xerox Corporation Digital scanner for capturing and processing images
US6463481B1 (en) 1999-12-02 2002-10-08 Xerox Corporation Direct memory access control system for a digital scanner
JP4479054B2 (ja) * 1999-12-14 2010-06-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 デジタル複写機およびデジタル複写機における画像データの転送方法
US6665098B1 (en) 2000-02-28 2003-12-16 Xerox Corporation Dynamic user interface based on frequency of user settings
AUPQ703200A0 (en) 2000-04-20 2000-05-18 Exfax Technologies Pty Ltd Software controlled switch device
EP1326417B1 (en) * 2001-12-28 2012-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Internal interface in image processing apparatus and control thereof
US20050052663A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image source-file DPI printing-scale control
US20050179961A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Czyszczewski Joseph S. Method system and apparatus for scriptable multifunction device controller
US20060171001A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
DE102005050197A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Helmut Obieglo Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zu deren Betrieb
JP4829639B2 (ja) * 2006-02-24 2011-12-07 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法
US20090228463A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Cramer Richard D Method for Searching Compound Databases Using Topomeric Shape Descriptors and Pharmacophoric Features Identified by a Comparative Molecular Field Analysis (CoMFA) Utilizing Topomeric Alignment of Molecular Fragments
CN114027877A (zh) * 2021-11-30 2022-02-11 深圳迈瑞动物医疗科技有限公司 一种超声设备及超声图像的测量标尺生成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751582A (en) * 1971-12-08 1973-08-07 Addressograph Multigraph Stored program facsimile control system
FR2374796A1 (fr) * 1976-12-19 1978-07-13 Ricoh Kk Emetteur-recepteur de fac-simile
JPS5714245A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Canon Inc Office automation system
JPS5714247A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Canon Inc Information retrieval device
US4494149A (en) * 1980-09-22 1985-01-15 Ricoh Company, Ltd. Facsimile communication data recording apparatus for facsimile transceiver
US4463417A (en) * 1980-12-29 1984-07-31 International Business Machines Corporation Modular, processor-controlled document distribution terminal
US4527885A (en) * 1981-07-15 1985-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Image recording system having multiple image recording means
JPS5934758A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
JPS59100663A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Toshiba Corp 多目的フアクシミリ装置
CA1247230A (en) * 1983-08-29 1988-12-20 Takaho Koshiishi Image information processing system
JPH0783419B2 (ja) * 1985-03-30 1995-09-06 株式会社東芝 フアクシミリシステム
JPS636967A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Fujitsu Ltd デ−タ処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3786512D1 (de) 1993-08-19
EP0262603B1 (en) 1993-07-14
EP0262603A3 (en) 1989-08-23
US5021892A (en) 1991-06-04
US4910607A (en) 1990-03-20
JPS6387858A (ja) 1988-04-19
EP0262603A2 (en) 1988-04-06
DE3786512T2 (de) 1994-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733220B2 (ja) 複合型画像処理装置
EP0865191B1 (en) Facsimile machine
JP3257648B2 (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JPH07298016A (ja) 画像形成装置
JP3065441B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01294071A (ja) ファクシミリ機能付きプリンタ
US5907668A (en) Color graphic and texture data transmission and duplication system
KR940002976B1 (ko) 팩시밀리 시스템의 화상 데이터의 해상도 및 선밀도 변환장치
JP2751826B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100229017B1 (ko) 복합기의 팩시밀리 수신데이터 처리방법
JP2941836B2 (ja) 画像処理装置
JPH03230676A (ja) 画像通信装置
JPH01238366A (ja) ファクシミリ装置
KR100309991B1 (ko) 복합기의 다중 복사 방법
JP3169744B2 (ja) 画像通信装置
KR940005253B1 (ko) 컴퓨터-팩시밀리 접속 시스템에서의 컴퓨터 화일 송신을 위한 팩시밀리측 제어방법
KR940001967B1 (ko) 멀티 타스크 수행이 가능한 팩시밀리 시스템
JPH0884229A (ja) 画像形成装置
JPH01264068A (ja) ファクシミリ装置
JP2000196839A (ja) ネットワ―ク対応型スキャナ装置
JPH02238771A (ja) 画信号送信装置
JPS63290461A (ja) 画像ファイルシステムの画像情報転送方法
JPH0822535A (ja) 画像電子ファイリング装置
JPH1031642A (ja) 画像処理装置
JPH09298623A (ja) ファクシミリ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term