JP3372748B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3372748B2
JP3372748B2 JP07838396A JP7838396A JP3372748B2 JP 3372748 B2 JP3372748 B2 JP 3372748B2 JP 07838396 A JP07838396 A JP 07838396A JP 7838396 A JP7838396 A JP 7838396A JP 3372748 B2 JP3372748 B2 JP 3372748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
reading
time interval
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07838396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08321910A (ja
Inventor
昭市 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07838396A priority Critical patent/JP3372748B2/ja
Priority to US08/619,437 priority patent/US5668637A/en
Publication of JPH08321910A publication Critical patent/JPH08321910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372748B2 publication Critical patent/JP3372748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04756Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/329Storage of less than a complete document page or image frame
    • H04N2201/3294Storage of less than a complete document page or image frame of several complete lines, e.g. a band of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3298Checking or indicating the storage space

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機能を有する
画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の装置として、例えば
ファクシミリ装置が知られている。そして、このファク
シミリ装置は、通常、原稿を読み取り、この読み取った
原稿画像を記録するコピー機能を有している。このファ
クシミリ装置における原稿の読取処理は、スキャナのラ
イン状のイメージセンサにより原稿画像をライン単位で
読み取り、原稿またはイメージセンサを移動することに
より、原稿画像全体の読み取りを行なうものである。
【0003】イメージセンサは、原稿からの反射光に基
づいて原稿の濃淡を電気信号に変換するが、その際、反
射光を蓄積するための固有の蓄積時間を必要とし、この
蓄積時間単位で各ラインの読み取りを行なう。そして、
この蓄積時間に同期して原稿(またはイメージセンサ)
を移動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、プリンタの記録
スピードは、レーザビームプリンタ等の高速プリンタを
用いた場合でも、1ラインの記録に1.25ms必要と
し、上述した1ラインの読取スピード(1ms)より遅
い。
【0005】そのため、ファクシミリ装置のスキャナに
より読み取られた画像信号は、バッファメモリに格納
し、バッファメモリからプリンタに出力する。バッファ
メモリが1ページの原稿の画像データを格納する容量を
有している場合には、スキャナの読取スピードで原稿を
等速で搬送しつつ、1ページの画像データをページバッ
ファメモリに格納し、ページバッファメモリからプリン
タの記録スピードで画像データを読み出して記録する。
この場合、原稿はコンスタントなスピードで搬送され読
み取られるので、画像の劣化は発生しない。
【0006】しかし、バッファメモリが1ページ分より
少なく、数ライン分の記憶容量しか無い場合、読取スピ
ードの方が記録スピードよりも速いため、バッファメモ
リがフルになると読取動作を停止し、バッファメモリに
空きができると読取動作を再開するという制御が必要に
なる。このため、原稿搬送が間欠的に行なわれることに
なり、単純な間欠駆動制御を行なった場合には、各ライ
ンの読み取りにバラツキが発生し、画像が劣化してしま
う。また、間欠駆動時に画質の劣化を防ぐためには、間
欠駆動時の原稿搬送のバラツキを補正するための複雑な
制御が必要になる。
【0007】本発明の目的は、画像送信時とコピー時と
に兼用して使用される画像メモリのメモリ残量に応じて
コピー処理を切り替え、コピー動作を効率良く行えるよ
うにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、原稿をライン単位で読取り、各ラインを第
1の時間間隔で読取る読取手段と、上記読取手段が読取
った画像を記憶し、しかも、上記読取手段が読取った画
像を送信する場合と、上記読取手段が読取った画像を記
録出力する場合とに兼用して使用される画像メモリと、
画像データをライン単位で記録し、各ラインを上記第1
の時間間隔より長い第2の時間間隔で記録する記録手段
と、上記原稿と上記読取手段を相対的に移動させる搬
送手段と、上記画像メモリのメモリ残量を判別する判別
手段と、上記第2の時間間隔に同期した第1の速度で上
記原稿と上記読取手段とを相対移動させるように上記搬
送手段を制御するとともに、上記第1の時間間隔で上記
読取手段から出力される画像データを上記第2の時間間
隔の画像データに変換し上記読取手段で読取った画像
データを上記記録手段によって記録する第1のコピー方
式と、上記第1の時間間隔に同期した第2の速度で上
原稿と上記読取手段とを相対移動させるように上記搬送
手段を制御し、上記読取手段が読取った画像データを上
記記録手段が記録する第2のコピー方式とを、上記判断
手段による判断に応じて選択的に切り替える切り替え
制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置を提
供する。
【0009】
【発明の実施の形態および実施例】以下の本発明の実施
例では、画像処理装置としてファクシミリ装置を例に説
明する。
【0010】図1は、本実施例におけるファクシミリ装
置を示すブロック図である。
【0011】マイクロプロセッサ101は、装置全体の
制御を行うプログラムを内蔵したものであり、モータ1
10は、読み取り原稿搬送用のステッピングモータであ
る。駆動回路111は、モータ110を駆動するための
回路であり、原稿読取部102は、原稿を読み取るため
の装置であって、ステッピングモータ110が1ステッ
プ回転すると原稿が1/15.4mm搬送されるように
設定されている。
【0012】イメージセンサ103は、1ラインの画素
数(A4サイズ、レターサイズ、リーガルサイズの場合
に3456ドット)、読み取り解像度(ライン方向)1
6ドット/mm、蓄積時間1msで6ビットの多階調イ
メージデータを出力する密着型イメージセンサである。
【0013】縮小・二値化回路104は、マイクロプロ
セッサ101の指示に従い、多階調イメージデータの間
引き処理(縮小処理)、二値化を行なうものである。
【0014】プリンタ105は、主走査(ライン方向)
の記録密度が16ドット/mm、副走査の記録密度(ラ
イン密度)が15.4ドット/mmで1ラインの記録速
度が1.25msのレーザビームプリンタであり、制御
回路106は、プリンタ105の制御を行う回路であ
る。
【0015】メモリ107は、10ライン分の画像デー
タを保持することができるバッファメモリであり、メモ
リ112は、受信データ、送信データおよびメモリーコ
ピー時のページバッファとして使用する画像メモリであ
る。
【0016】DMAコントローラ108は、符号化回路
113からバッファメモリ107または画像メモリ11
2への画像データの転送およびバッファメモリ107か
らプリンタ制御回路105への画像データの転送を行な
うものである。ファクシミリ通信部109は、データ圧
縮、伸長、通信制御等を行なうものである。
【0017】図2は、縮小・二値化回路104の構成を
示すブロック図である。
【0018】図2(A)で示す部分は間引き回路(縮小
回路)であり、画素クロックを発生する画素クロック発
生部201と、1ラインに含まれる画素数分のクロック
をカウントする度にキャリー出力206を出すドットカ
ウンタ202と、上記キャリー出力206を5回カウン
トする度に反転出力207を出力する間引きカウンタ2
03と、キャリー出力206と反転キャリー出力207
の論理積を取り、イメージセンサ駆動パルス208を出
力するANDゲート204とを有する。
【0019】また、図2(B)で示す部分は二値化回路
であり、多階調データを一定のスライスレベルで区切る
ことにより、二値化する単純二値化回路209と、ディ
ザ法、誤差拡散法などにより階調を保持したまま二値化
を行う疑似中間調回路210と、マイクロプロセッサ1
01の指示により、単純二値化回路209または疑似中
間調回路210の出力を選択するためのセレクタ211
と、このセレクタ211から出力されるシリアルデータ
をパラレルデータに変換するためのシリアル/パラレル
変換回路212とを有する。
【0020】次に、本実施例におけるメモリコピーの動
作(読み取った原稿画像データをマルチページの記憶容
量を有する画像メモリは格納し、画像メモリから原稿画
像データを読み出してプリンタ105で記録する)につ
いて説明する。図3は、本実施例の動作を示すタイミン
グチャートである。
【0021】モータ駆動回路111は、イメージセンサ
103の蓄積時間1msに同期して回転するようにモー
タ駆動回路110より駆動パルスを与える。
【0022】クロック201は画素クロックであり、そ
の周期はイメージセンサの蓄積時間1msを1ラインの
画素数3456で割った値 1000μs÷3456=0.289μs である(chart31)。
【0023】ドットカウンタ202は、このクロックを
画素数分カウントする毎にキャリー出力206を出力す
る。つまり、1ms毎にキャリー出力206が出力され
る(chart32)。
【0024】イメージセンサ駆動パルス208は、1m
s周期のキャリー出力206である。イメージセンサ1
03は、この駆動パルス208のレスポンスとして1ラ
イン分の64階調の多階調画像データを縮小・二値化回
路104へ出力する。
【0025】縮小・二値化回路104の内部では、単純
二値化回路209および疑似中間調回路210により、
階調をもった各画素を0または1あるいは黒または白の
いずれかへ変換する。その変換方式は任意であるが、本
実施例では、単純二値化回路209では、階調レベル0
から63で入力された画素のうち30より濃度が高いも
のを黒(1)、それより低いものを白(0)として二値
化を行う。また、疑似中間調回路210では、誤差拡散
法による二値化を行う。
【0026】この二値化されたデータは、マイクロプロ
セッサ101の指示に従い、データセレクタ211より
単純二値化出力あるいは疑似中間調出力のいずれかを選
択し、シリアルパラレル変換回路212へ渡される。
【0027】このデータは、符号化回路113により符
号化された後、DMAC108により画像メモリ112
へ1ページ分転送される。縮小・拡大などの処理が必要
な場合は、この画像メモリ112上にある1ページ分の
データに対して行なう。
【0028】次に、プリンタ105側においては、プリ
ンタ機構部から送られてくるライン同期信号(いわゆる
BD信号)に同期し、前記1ページ分の画像データがD
MAC108によって画像メモリ112から復号化回路
114で復号化された後、プリンタ制御回路106に転
送される。プリンタ制御回路106では、DMAC10
8からのパラレルデータをシリアルデータに変換し、プ
リンタ105の画素クロックに同期してプリンタ105
へ出力する。
【0029】上述のメモリコピーの場合、スキャナ10
2において原稿はイメージセンサの1ラインの蓄積時間
(1ms)に同期して駆動されるモータにより等速に搬
送される。
【0030】次に、メモリ送信の動作(読み取った原稿
画像データを画像メモリに格納した後に送信する)につ
いて説明する。図4は、メモリ送信時のタイミングチャ
ートである。
【0031】送信時の副走査解像度においては、通常の
コピー時と同じ、15.4ドット/mmのほかに7.7
ドット/mm、3.85ドット/mmがある。この副走
査解像度は、操作部115のキー入力オペレーションに
より選択される。
【0032】モータ駆動回路111は、前記3つの各解
像度に応じて異なるタイミングで原稿搬送モータ110
へ駆動パルスを与える。
【0033】15.4ドット/mmの場合は、char
t44に示すように、メモリコピー時と同様、イメージ
センサ103の蓄積時間1msに同期して回転するよう
に原稿搬送モータ110へ駆動パルスを与える。
【0034】7.7ドット/mmの場合は、chart
45に示すように、イメージセンサ103が1ライン分
のデータを読取る間に2ステップ回転するよう0.5m
sに1パルスの割合で原稿搬送モータ111へ駆動パル
スを与える。
【0035】3.85ドット/mmの場合は、char
t46に示すようにイメージセンサ103が1ライン分
のデータを読みとる間に4ステップ回転するよう0.2
5msに1パルスの割合で原稿搬送モータ110へ駆動
パルスを与える。
【0036】クロック201は画素クロックであり、そ
の周期はイメージセンサの蓄積時間1msを1ラインの
画素数3456で割った値 1000μs÷3456=0.289μs である。(chart41) ドットカウンタ202は、このクロックを画素数分カウ
ントする毎にキャリー出力206を出力する。つまり、
1ms毎にキャリー出力206が出力される(char
t42)。
【0037】イメージセンサ駆動パルス208は、1m
s周期のキャリー出力206である。イメージセンサ1
03は、この駆動パルス208のレスポンスとして1ラ
イン分の64階調の多階調画像データを縮小・二値化回
路104へ出力する。
【0038】縮小・二値化回路104の内部では、単純
二値化回路209および疑似中間調回路210により階
調をもった各画素を0または1あるいは黒または白のい
ずれかへ変換する。その変換方式は任意であるが、30
より濃度が高いものを黒(1)、それより低いものを白
(0)として二値化を行う。また、疑似中間階調回路で
は誤差拡散法による二値化を行う。
【0039】この二値化されたデータは、マイクロプロ
セッサ101の指示に従いデータセレクタ211により
単純二値化出力あるいは疑似中間調出力のいずれかを選
択しシリアルパラレル変換回路212へ渡される。この
データは符号化回路113により符号化された後、DM
AC108により画像メモリ112へ転送される。そし
て、符号化された画像は、ファクシミリ通信部109に
転送され回線に出力される。
【0040】上述のメモリ送信では、図3のメモリコピ
ーと同様に、イメージセンサの蓄積時間(1ms)と同
期して原稿を等速で搬送するが、搬送スピードは副走査
解像度により異なる。
【0041】本実施例のファクシミリ装置では、原稿の
コピーを行う場合、画像メモリ112の少なくとも1ペ
ージ分の記憶容量のページバッファ領域が使用可能であ
れば、上述した図3と同様の読取処理と記録処理を行
う。しかし、ページバッファ領域が使用できない場合
(画像メモリのページバッファ領域が使用中である場
合)には、数ライン分の記憶容量のラインバッファメモ
リ107を用いてコピー動作(同期コピー動作)を行
う。しかし、単純に1枚コピーのときは、バッファメモ
リ107を用いた同期コピーを行うようにしてもよい。
以下、この同期コピー動作について説明する。図5は、
同期コピー時のタイミングチャートである。
【0042】原稿搬送モータ110は、通常(送信時な
ど)はイメージセンサ103の蓄積時間1msに同期し
て回転するようにモータ駆動回路111より駆動パルス
が与えられるが、コピーの場合はプリンタ105の印字
速度1.25ms/ラインに同期するようにモータ駆動
回路111より駆動パルスが与えられる(chart5
5)。
【0043】クロック201は画素クロックであり、そ
の周期はイメージセンサの蓄積時間1msを1ラインの
画素数3456で割った値 1000μs÷3456=0.289μs である(chart51)。
【0044】ドットカウンタ202は、このクロックを
画素数分カウントする毎にキャリー出力206を出力す
る。つまり、1ms毎にキャリー出力206が出力され
る(chart52)。
【0045】間引きカウンタ203は、キャリー出力2
06をカウントクロック入力とし、5カウント毎に反転
したキャリー出力207を出力する(chart5
3)。
【0046】ANDゲート204では、キャリー出力2
06と反転キャリー出力207の論理積を取ることによ
り、イメージセンサ駆動パルス208を生成する(ch
art54)。
【0047】イメージセンサ駆動パルス208は、1m
s周期のキャリー出力206を5回に一回間引いた波形
である。その周期の平均は、図5からも分かるように
1.25msであり、モータ駆動パルスと同一になる。
【0048】イメージセンサ103は、この駆動パルス
208のレスポンスとして1ライン分の64階調の多階
調画像データを縮小・二値化回路104へ出力する。
【0049】縮小・二値化回路104の内部では、単純
二値化回路209および疑似中間調回路210により階
調を持った各画素を0または1あるいは黒または白のい
ずれかへ変換する。その変換方式は任意であるが、本実
施例では単純二値化回路では階調レベル0から63で入
力された画素のうち30より濃度が高いものを黒
(1)、それより低いものを白(0)として二値化を行
う。また、疑似中間調回路では誤差拡散法による二値化
を行う。
【0050】この二値化されたデータは、マイクロプロ
セッサ101の指示に従いデータセレクタ211により
単純二値化出力あるいは疑似中間調出力のいずれかを選
択しシリアルパラレル変換回路212へ渡される。
【0051】このデータは、DMAC108によりバッ
ファメモリ107の入力ポインタが示す領域に転送され
る(chart57)。
【0052】一方、プリンタ105側においては、プリ
ンタ機構部から送られてくるライン同期信号(いわゆる
BD信号)に同期し、DMAC108によってバッファ
メモリ107の出力ポインタが示す領域からプリンタ制
御回路106に転送される(chart56、58)。
【0053】プリンタ制御回路106では、DMACか
らのパラレルデータをシリアルデータに変換し、プリン
タ105の画素クロックに同期してプリンタ105へ出
力する。
【0054】以上、読み取りおよびプリント動作を後述
の一定のタイミングで同時に行うことにより、少ない記
憶容量のバッファメモリでも等速で原稿を読取搬送で
き、プリンタ105にて等倍で記録される。
【0055】この同期コピー時のマイクロプロセッサ1
01によるバッファメモリを介したデータ転送制御につ
いて説明する。図7は、マイクロプロセッサ101によ
るデータ転送制御のフローチャートである。
【0056】まず、DMAC108に対し、画像データ
を入出力するメモリ領域を示す入力ポインタと出力ポイ
ンタの初期値L0を設定する(S0)。次に、レーザプ
リンタ105に対してプリント要求を出す(S1)。
【0057】その後、レーザプリンタ105が印字可能
状態になるまで待機し、印字可能状態であることを検出
した後、前述の読み取り動作を開始する(S2、S
3)。
【0058】そして、読み取った画像データを図4に示
すラインバッファメモリ107のラインL0、L1、…
と転送し、入力ポインタがL2に達した時点でプリンタ
105に対し、プリント開始の指示を出す(S4、S
5)。
【0059】これにより、DMAC108はラインバッ
ファメモリ107のラインL0から順にデータをプリン
タ105に転送し始める。メモリ107は、図4に示す
ように、リング状に管理されており、図3に示すように
入力ポインタと出力ポインタの変化する平均の周期は一
致しているため、出力ポインタが入力ポインタを追い抜
いてしまうことはない。
【0060】このようにして原稿の読み取りに同期して
プリント画像は印字されていく。そして、原稿の読み取
りが終了したことを検知すると、読み取り側のDMAC
を停止させるとともに、その時の入力ポインタの値を読
み取る。
【0061】次に、出力ポインタが入力ポインタに到達
した時点で、プリンタ側のDMACを停止させ、プリン
トを終了させる。
【0062】図8は、マイクロプロセッサ101による
上述したメモリコピー、メモリ送信と同期コピーを選択
する処理を示すフローチャートである。
【0063】マイクロプロセッサ101は、読取処理を
行う場合、S10、S11、S12において、ダイレク
トコピーモード、メモリコピーモード、メモリ送信モー
ドの内のどのモードが選択されたかをチェックする。ダ
イレクトコピーモードが選択された場合には、S13に
て画像メモリ112のページバッファ領域が使用可能か
否かを判断する。
【0064】そして、画像メモリ112のページバッフ
ァ領域が使用不可の場合には、S14にてバッファメモ
リ107を使用し、図5〜図7で説明した同期コピーの
動作を実行する。なお、1枚コピーが選択された場合
に、ページバッファ領域の使用の可、不可にかかわらず
同期コピーを選択するようにしてもよい。
【0065】また、メモリコピーモードが選択された場
合、またはダイレクトコピーモードでページバッファ領
域が使用可能な場合には、S15において、図3で説明
したメモリコピーの動作を実行する。また、メモリ送信
モードが選択された場合には、S16において、図4で
説明したメモリ送信の動作を実行する。
【0066】以上説明したように、本実施例では、速度
の異なるスキャナ、プリンタを有するファクシミリ装置
において、スキャナを停止させることなくコピーを行う
ことができるため、制御が容易で、しかも停止・再開に
伴う駆動系の画像への悪影響を受けず、画質の劣化を防
止できる。
【0067】また、読み取りと記録がほぼ同時に行われ
るため、必要なメモリ容量を最小限に抑えることができ
経済的である。
【0068】また、特に中間調の画像に対しては、疑似
中間調回路により二値化処理の前に縮小処理を行うた
め、縮小処理による画質の劣化はほとんど生じない。
【0069】なお、以上の構成において、間引きカウン
タ203の代わりに縮小倍率が細かく設定できる縮小回
路を用いれば、スキャナ102とプリンタ105との速
度関係に、より自由度を増すことができる。
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、画像送信時とコピー時
とに兼用して使用される画像メモリのメモリ残量に応じ
てコピー動作を選択的に切り替えるので、使用可能なメ
モリ残量に適したコピー動作を実行することができ、さ
らに、たとえば、送信画像を記憶したことによってメモ
リ残量が少なくなったとしても、確実にコピーを実行す
ることができるという効果を奏する。
【0071】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体構成を示すブロック図
である。
【図2】上記実施例における縮小・二値化回路の構成を
示すブロック図である。
【図3】上記実施例におけるメモリコピー動作を示すタ
イミングチャートである。
【図4】上記実施例におけるメモリ送信動作を示すタイ
ミングチャートである。
【図5】上記実施例における同期コピー動作を示すタイ
ミングチャートである。
【図6】上記実施例におけるバッファメモリのライン領
域を示す説明図である。
【図7】上記実施例における同期コピー時のデータ転送
制御を示すフローチャートである。
【図8】上記実施例におけるモード選択処理を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
101…マイクロプロセッサ、 102…スキャナ、 103…イメージセンサ、 104…縮小・二値化回路、 105…レーザビームプリンタ、 106…制御回路、 107…バッファメモリ、 108…DMAコントローラ、 109…ファクシミリ通信部、 110…原稿搬送モータ、 111…駆動回路。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿をライン単位で読取り、各ラインを
    第1の時間間隔で読取る読取手段と;上記読取手段が読取った画像を記憶し、しかも、上記読
    取手段が読取った画像を送信する場合と、上記読取手段
    が読取った画像を記録出力する場合とに兼用して使用さ
    れる画像メモリと; 画像データをライン単位で記録し、各ラインを上記第1
    の時間間隔より長い第2の時間間隔で記録する記録手段
    と; 上記原稿と上記読取手段とを相対的に移動させる搬送手
    段と;上記画像メモリのメモリ残量を判別する判別手段と; 上記第2の時間間隔に同期した第1の速度で上記原稿と
    上記読取手段とを相対移動させるように上記搬送手段を
    制御するとともに、上記第1の時間間隔で上記読取手段
    から出力される画像データを上記第2の時間間隔の画像
    データに変換し上記読取手段で読取った画像データを
    上記記録手段によって記録する第1のコピー方式と、上
    記第1の時間間隔に同期した第2の速度で上記原稿と上
    記読取手段とを相対移動させるように上記搬送手段を制
    御し、上記読取手段が読取った画像データを上記記録手
    段が記録する第2のコピー方式とを、上記判断手段によ
    る判断に応じて選択的に切り替える切り替え制御手段
    と; を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記読取手段から出力される画像データを、周期的に間
    引くことによって、上記第1の時間間隔で上記読取手段
    から出力される画像データを、上記第2の時間間隔の画
    像データに変換することを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 上記間引いた画像データをバッファメモリに格納し、上
    記バッファメモリから上記第2の時間間隔で画像データ
    を読み出すことによって、上記第1の時間間隔で上記読
    取手段から出力される画像データを、上記第2の時間間
    隔の画像データに変換することを特徴とする画像処理装
    置。
JP07838396A 1995-03-22 1996-03-06 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3372748B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07838396A JP3372748B2 (ja) 1995-03-22 1996-03-06 画像処理装置
US08/619,437 US5668637A (en) 1995-03-22 1996-03-21 Image processing apparatus having a copy function

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8886095 1995-03-22
JP7-88860 1995-03-22
JP07838396A JP3372748B2 (ja) 1995-03-22 1996-03-06 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08321910A JPH08321910A (ja) 1996-12-03
JP3372748B2 true JP3372748B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=26419465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07838396A Expired - Fee Related JP3372748B2 (ja) 1995-03-22 1996-03-06 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5668637A (ja)
JP (1) JP3372748B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065872A (ja) * 1996-04-23 1998-03-06 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法、並びにスキャナ装置
JPH10148893A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Brother Ind Ltd 複写装置
JPH10224616A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JPH10243191A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Brother Ind Ltd コピー装置
US6112014A (en) * 1997-05-16 2000-08-29 Kane; Patrick Photocopy machine capable of storing and transmitting image data
JP3418666B2 (ja) * 1997-06-16 2003-06-23 シャープ株式会社 画像読取方法およびそれを用いるファクシミリ装置
JP3728076B2 (ja) 1997-10-28 2005-12-21 キヤノン株式会社 画像入出力装置及び方法
JP2001285626A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Murata Mach Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
US6909521B1 (en) * 2000-09-25 2005-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system with scanner capable of changing magnification of scanned image
EP1382127A1 (en) * 2001-03-30 2004-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combined selective time switching transmission diversity (ststd) method and system
FR2825317B1 (fr) * 2001-05-29 2003-10-31 Sagem Machine d'impression a volet de deverrouillage du capot
JP4345247B2 (ja) * 2001-07-24 2009-10-14 ブラザー工業株式会社 記録装置
US7995234B2 (en) * 2007-07-31 2011-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjusting scan rate within scanning device
JP2012195855A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896455A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Hitachi Ltd フアクシミリ受信機の記録方法
JPS60103769A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Canon Inc 原稿読取方法
US5163123A (en) * 1990-04-25 1992-11-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Synchronously transferring image data to a printer
US5317416A (en) * 1990-06-27 1994-05-31 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus with a page printer having reduced memory capacity requirements
US5572335A (en) * 1994-04-01 1996-11-05 Xerox Corporation Method and system for transferring image data between two devices having different bandwidths

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08321910A (ja) 1996-12-03
US5668637A (en) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372748B2 (ja) 画像処理装置
US6262805B1 (en) Image communication apparatus capable of reproducing data from a data processing apparatus
EP0468798B1 (en) A facsimile apparatus, and a method of processing a document using such a facsimile apparatus
JPH10271300A (ja) 画像複写装置
US6160630A (en) Image reading apparatus
US5418629A (en) Control device for a reader motor
KR950000284B1 (ko) 팩시밀리의 문서데이타 사이즈 변환장치
JPH08307622A (ja) ファクシミリ装置
JPS60130966A (ja) フアクシミリ装置の副走査方式
JP4011957B2 (ja) 画像複写装置
JP3077341B2 (ja) 原稿読取装置
JPH07273944A (ja) ファクシミリ装置
JP3271851B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3018864B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3307778B2 (ja) シリアルプリンタによる画像記録方法
JP3164186B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100231209B1 (ko) 화상출력장치
JP2822420B2 (ja) 手動走査読取り装置
JP2676519B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11341246A (ja) フアクシミリ装置及びフアクシミリ制御方法
JPH11341228A (ja) 画像読取装置
JPH04123646U (ja) フアクシミリ装置
JPH04270553A (ja) ファクシミリ装置
JPH02150171A (ja) フアクシミリ装置
JPH0276462A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees