JPH07310236A - 熱融着性ポリ乳酸繊維 - Google Patents

熱融着性ポリ乳酸繊維

Info

Publication number
JPH07310236A
JPH07310236A JP12956594A JP12956594A JPH07310236A JP H07310236 A JPH07310236 A JP H07310236A JP 12956594 A JP12956594 A JP 12956594A JP 12956594 A JP12956594 A JP 12956594A JP H07310236 A JPH07310236 A JP H07310236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
polymer
melting point
fiber
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12956594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3355026B2 (ja
Inventor
Hideo Yoshitome
英雄 吉留
Takuji Osaki
拓司 大崎
Yoshikazu Kondo
義和 近藤
Hiroshi Kajiyama
宏史 梶山
Masao Matsui
雅男 松井
Eiichi Koseki
栄一 小関
Yasuhiro Fujii
康宏 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Kanebo Ltd
Original Assignee
Shimadzu Corp
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15012634&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07310236(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shimadzu Corp, Kanebo Ltd filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP12956594A priority Critical patent/JP3355026B2/ja
Priority to CN94190665A priority patent/CN1050619C/zh
Priority to EP94926374A priority patent/EP0669358B1/en
Priority to PCT/JP1994/001489 priority patent/WO1995007311A1/ja
Priority to KR1019950701836A priority patent/KR100346595B1/ko
Priority to CA002148691A priority patent/CA2148691C/en
Priority to DE69433340T priority patent/DE69433340T2/de
Publication of JPH07310236A publication Critical patent/JPH07310236A/ja
Publication of JP3355026B2 publication Critical patent/JP3355026B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】融点Taを有するポリ乳酸系重合体Aと、ポリ
乳酸系重合体Bとからなる複合繊維である。ポリ乳酸系
重合体Bはその融点Tbが前記融点Taより10℃以上
低いか又は非晶性で融点を持たない。 【効果】生分解性を有すると共に熱融着性を有する。各
種の生分解性を有する繊維構造物を製造するのに好適で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生分解性を有し不織布
等の繊維構造物を製造するのに好適なポリ乳酸繊維に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】自然環境下で、例えば微生物により分解
され最終的には炭酸ガスと水になる完全循環型生分解性
ポリマ−として、ポリ乳酸が注目されている。ポリ乳酸
は融点が高く結晶性も高いため、衣料用並びに工業用繊
維としても有望であることが期待されている。しかしな
がら、従来は生体適合性を活かした手術糸(縫合糸)な
どのごく限られた用途が知られているに過ぎない。その
理由は、ポリ乳酸を実用的な衣料用並びに工業用繊維と
する技術確立の困難さに加え、繊維製品としての商品化
技術の開発が遅れていたことによるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、ポリ乳
酸の生分解性を維持し、完全循環型生分解性の不織布や
織り・編み布等の繊維構造物を提供するために鋭意研究
した結果、本発明を完成した。本発明の目的は、生分解
性を有すると共に熱融着性を有し、各種の生分解性を有
する繊維構造物を製造するのに好適な熱融着性ポリ乳酸
繊維を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の熱融着性ポリ乳
酸繊維は、融点Taを有するポリ乳酸系重合体Aと、ポ
リ乳酸系重合体Bとからなる複合繊維であって、前記ポ
リ乳酸系重合体Bはその融点Tbが前記融点Taより1
0℃以上低いか又は融点を有しないものであることを特
徴とするものである。
【0005】本発明に用いるポリ乳酸系重合体A(以
下、「重合体A」と略記する)は結晶性の重合体で融点
Taを有するものである。これに対し、本発明に用いる
ポリ乳酸系重合体B(以下、「重合体B」と略記する)
は融点Tbを有する結晶性のものが耐熱性に優れている
点において好ましいが、融点を有しない非晶性のものを
用いることもできる。融点Tbを有する場合、融点Tb
は前記融点Taよりも10℃以上低い温度であり、両者
の融点の差は好ましくは10〜80℃、更に好ましくは
30〜60℃である。
【0006】本発明に用いる上記重合体Aは、L−乳酸
単位又はD−乳酸単位を80モル%以上含有するポリ乳
酸系重合体が好適である。ポリ乳酸には、光学異性体で
ある、D体とL体とのあることが知られているが、両者
を共重合すると融点は低下し、光学純度が十分に低くな
ると最早融点を示さない非晶性ポリ乳酸となる。重合体
Aにおける乳酸単位の光学純度(D体又はL体の比率)
は好ましくは80モル%以上、より好ましくは95モル
%以上、更に好ましくは98モル%以上である。
【0007】前述したように、重合体Bの融点Tbは、
重合体Aの融点Taより10℃以上低いか、または融点
を有しない非晶性のものである。融点の低いポリ乳酸系
重合体あるいは非晶性のポリ乳酸系重合体を得るには、
重合体Bにおける乳酸単位の光学純度を適宜調節するこ
とにより達成できる。即ち、光学純度を低下させると融
点の低いものが得られ、更に低下させれば非晶性のもの
を得ることができる。
【0008】一般には乳酸を発酵法で生産するとL体が
産生されるので、工業的にはL−乳酸の方が大量且つ安
価に入手し易く、本発明に係るポリ乳酸系重合体は、通
常L−乳酸を主体とするものである。しかしながら、D
−乳酸を主体とする重合体であっても、L−乳酸の場合
と同様の物性のものを得ることができる。
【0009】本発明に用いる重合体A及び/又は重合体
Bとしては、乳酸に分子量300以上のポリエチレング
リコ−ルを共重合したポリ乳酸系重合体を使用すること
もできる。この場合ポリエチレングリコ−ルは、好まし
くは0.1〜15重量%程度共重合される。
【0010】また、重合体A及び/又は重合体Bは、脂
肪族多価アルコ−ル、脂環族多価アルコ−ル、脂肪族多
価カルボン酸、脂環族多価カルボン酸、脂肪族ヒドロキ
シカルボン酸、脂環族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ヒ
ドロキシカルボン酸等の多官能基を有する化合物、ある
いはラクトン,環状エ−テル類等の環状化合物等を、好
ましくは0.1〜15重量%、より好ましくは0.1〜
10重量%、更に好ましくは0.5〜7重量%共重合し
たものであっても良い。これら多官能基を有する化合物
または環状化合物を共重合することにより、溶融紡糸に
おけるポリ乳酸の流動性が改善され、紡糸操業性と糸質
の向上を図ることができる。
【0011】本発明において、均質かつ高強度の良質な
繊維を得るためには、重合体Aの分子量は好ましくは5
万以上、より好ましくは10万以上、更に好ましくは1
5万以上のものである。更に、均質な繊維及び繊維製品
とするためには、重合体Aと重合体Bとの分子量差は、
好ましくは5万以下、より好ましくは3万以下、更に好
ましくは2万以下である。重合体Aと重合体Bとの分子
量差が5万を超えると紡糸安定性に欠ける傾向にあり、
得られた繊維の品質変動、バラツキが大きくなり、商品
価値を損なう虞がある。
【0012】本発明の熱融着性ポリ乳酸繊維は、上記重
合体Aと上記重合体Bとを多層構造に複合化した複合繊
維であって、その横断面構造は芯鞘型のほか、並列型
(サイド・バイ・サイド)、多芯型、多重並列型(縞
状)、同心円型、偏心円型、放射状型等を挙げることが
できる。いずれの横断面構造の場合も、少なくとも繊維
表面の一部に重合体Bを露出させたものである。重合体
Bが繊維表面に露出していない場合には、熱融着性が発
現せず、本発明の目的を達することができない。したが
って、複合繊維の横断面構造が芯鞘型においては、芯の
部分が重合体Aで鞘の部分が重合体Bで構成されること
になる。
【0013】また、上記複合繊維における重合体Aから
構成された部分の比率は、好ましくは50重量%、より
好ましくは60重量%以上、更に好ましくは70重量%
以上であり、且つ95重量%以下のものが望ましい。上
述のような複合繊維は、通常それぞれの横断面構造が得
られるように設計された特殊口金を通して溶融紡糸して
製造される。
【0014】本発明の熱融着性ポリ乳酸繊維を絡合させ
て不織布状となした後、エンボスマシンにより、重合体
Bが融点を有するときはその融点より高く且つ重合体A
の融点より低い温度で加熱加圧すると、重合体Aは原形
を保持したまま重合体Bが溶融し近接する他の繊維の重
合体Bと融着され、不織布を得ることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明の熱融着性ポリ乳酸繊維は、融点
の異なるポリ乳酸系重合体を複合した繊維からなるもの
であるため、所定温度で加熱加圧することにより、片方
の重合体部分だけが溶融し、繊維の形態を保持しつつ繊
維同士を熱融着することができる。
【0016】このため、本発明の熱融着性ポリ乳酸繊維
を用いれば、全完全循環型生分解性不織布をノ−バイン
ダ−で製造することが可能である。得られる不織布は十
分な抗張力、引き裂き抵抗力、並びに剥離強度を有する
ために、土木・建設用袋、植生マット等の用途に適す
る。また、衣料用品、衛生用品としても好適であり、従
来得られていない完全生分解性資材として利用効果が大
である。特に、生体適合性の創傷被覆材として有用であ
る。
【0017】また、本発明のフィラメント糸を経緯直交
積層して、又は低密度織物や紗となし、その交叉点を加
熱溶融して熱融着させることにより、超軽量ネットと
し、新規な完全生分解性包装材を得ることもできる。更
に、織り編み布を熱カレンダ−ロ−ルに通し、織り編み
目を熱融着させ、気密性布を得ることもできる。
【0018】
【実施例】
実施例1〜3 L−乳酸より合成されたL−ラクチドを原料として溶融
重合して得たポリL−乳酸と、L−乳酸にD−乳酸を所
定比率で共重合して得たポリD/L共重合乳酸とを準備
した。得られたポリL−乳酸及び各種ポリD/L共重合
乳酸から、表1に示す如き融点のポリ乳酸を重合体A及
び重合体Bとして適宜選択し、これを構成成分として、
並列型(サイド・バイ・サイド型)の複合繊維を紡糸
し、延伸したのち、熱処理して熱融着性ポリ乳酸複合繊
維を製造した。
【0019】これら複合繊維をカットファイバ−とな
し、クリンプ(捲縮)加工したのち不織布を作成した。
不織布のバインディングは熱エンボスにて行なった。こ
こでエンボス温度は、表1に示すような重合体Aの融点
より低い範囲で適宜設定した。その結果は、表1に示す
通りであった。なお、本明細書中の表における「引張強
力」とは、50mm幅の短冊状試験片を引張り速度200
%/分で変形させて測定した値であり、N=10の実測
値範囲で示した。
【0020】比較例1〜2 重合体A及び重合体Bとして、融点の差が10℃未満の
ポリ乳酸系重合体を選択した以外は、実施例1と同様に
してポリ乳酸複合繊維を製造した。引き続き、実施例1
〜3と同様にして不織布を作成した。その結果は、表1
に示す通りであり、熱エンボスの効果が小さく、得られ
た不織布は物性値の劣るものであった。
【0021】
【表1】
【0022】実施例4〜6 重合体A及び重合体Bとして実施例1〜3で用いたもの
と同様のポリ乳酸系重合体を用い、横断面構造を並列型
に代えて、融点の高い方の重合体Aを芯とし且つ融点が
低い方の重合体Bを鞘とする芯鞘型の熱融着性複合繊維
を製造した。引き続き、実施例1と同様にして不織布を
作成した。その結果は表2に示す通りであった。
【0023】比較例3〜4 重合体A及び重合体Bとして比較例1,2で用いたもの
と同様のポリ乳酸系重合体を用い、横断面構造を並列型
に代えて、融点の高い方の重合体Aを芯とし且つ融点の
低い方の重合体Bを鞘とする芯鞘型の複合繊維を製造し
た。引き続き、実施例1と同様にして不織布を作成し
た。その結果は表2に示す通りであった。
【0024】
【表2】
【0025】実施例7〜11 ポリL−乳酸又はポリD/L−乳酸を多官能基を有する
化合物と、グリセリン又はポリエチレングリコ−ルとを
表3に示す如き割合で共重合し、融点の異なる各種のポ
リ乳酸系重合体を調製した。得られたポリ乳酸系重合体
から、表3に示す如き融点のポリ乳酸を重合体A及び重
合体Bとして適宜選択し、芯鞘型または並列型の横断面
構造の複合繊維を溶融紡糸した。得られた複合繊維は熱
融着性ポリ乳酸繊維であった。引き続き、実施例1と同
様にして不織布を作成した。その結果は表3に示す通り
であった。
【0026】
【表3】
【0027】実施例12〜15 表4に示す如き融点を有する重合体Aと重合体Bとから
なる、芯鞘型複合フィラメント糸を製造した。得られた
芯鞘型複合フィラメント糸は表4に示す如き性状の熱融
着性ポリ乳酸繊維であった。得られた熱融着性ポリ乳酸
繊維を低密度の紗に織り、120℃の熱カレンダ−ロ−
ルを通し、織り目間隔0.1mm〜5mmの各種の空隙
を持ち且つ目留めの効いた固い組織の紗を得た。その結
果は、表4に示す通りであり、紅茶ティ−バッグ等の食
品用包装材として極めて好適であった。
【0028】尚、表4における「目ずれ強力」は、紗の
経緯方向とほぼ45度の傾きを持たせて短冊状に幅5cm
の試験片を切り出し、引張り試験機で変形させ、経・緯
糸が剥離するに至る下限強力で表わした。
【0029】比較例5 重合体A及び重合体Bとして比較例1で用いたものと同
様のポリ乳酸系重合体を用い、表4に示す如き性状の芯
鞘型の複合繊維を製造した。引き続き、実施例12〜1
5と同様にして紗を作成した。その結果は表4に示す通
りであり、紅茶ティ−バッグ等の食品用包装材に適する
ものではなかった。
【0030】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梶山 宏史 山口県防府市鐘紡町4−1清明寮 (72)発明者 松井 雅男 大阪府高槻市北園町7番18号 (72)発明者 小関 栄一 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所三条工場内 (72)発明者 藤井 康宏 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所三条工場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点Taを有するポリ乳酸系重合体A
    と、ポリ乳酸系重合体Bとからなる複合繊維であって、
    前記ポリ乳酸系重合体Bはその融点Tbが前記融点Ta
    より10℃以上低いか又は非晶性で融点を有しないもの
    であることを特徴とする熱融着性ポリ乳酸繊維。
  2. 【請求項2】 ポリ乳酸系重合体Aが、L−乳酸単位ま
    たはD−乳酸単位を80モル%以上含有する、請求項1
    記載の熱融着性ポリ乳酸繊維。
  3. 【請求項3】 複合繊維の横断面構造が芯鞘型であり、
    且つ芯がポリ乳酸系重合体Aからなり、鞘がポリ乳酸系
    重合体Bからなるものである、請求項1又は2記載の熱
    融着性ポリ乳酸繊維。
  4. 【請求項4】 ポリ乳酸系重合体Aとポリ乳酸系重合体
    Bとからなる多層構造に複合化した複合繊維であって、
    その横断面構造が並列型(サイド・バイ・サイド)、又
    は多芯型、又は多重並列型(縞状)、又は同心円型、又
    は偏心円型、又は放射状型である、請求項1又は2記載
    の熱融着性ポリ乳酸繊維。
  5. 【請求項5】 ポリ乳酸系重合体A及び/又はポリ乳酸
    系重合体Bが、分子量300以上のポリエチレングリコ
    −ルを0.1〜15重量%共重合している、請求項1〜
    4記載の熱融着性ポリ乳酸繊維。
  6. 【請求項6】 ポリ乳酸系重合体A及び/又はポリ乳酸
    系重合体Bが、脂肪族多価アルコ−ル、脂環族多価アル
    コ−ル、脂肪族多価カルボン酸、脂環族多価カルボン
    酸、脂肪族ヒドロキシカルボン酸、脂環族ヒドロキシカ
    ルボン酸、芳香族ヒドロキシカルボン酸よりなる群より
    選ばれた少なくとも一種の多官能基を有する化合物を
    0.1〜15重量%共重合している、請求項1〜5記載
    の熱融着性ポリ乳酸繊維。
JP12956594A 1993-09-09 1994-05-18 熱融着性ポリ乳酸繊維 Expired - Lifetime JP3355026B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12956594A JP3355026B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 熱融着性ポリ乳酸繊維
KR1019950701836A KR100346595B1 (ko) 1993-09-09 1994-09-08 생분해성폴리에스테르공중합체,이를사용한성형품및이성형품의제조방법
EP94926374A EP0669358B1 (en) 1993-09-09 1994-09-08 Biodegradable copolyester, molding produced therefrom, and process for producing the molding
PCT/JP1994/001489 WO1995007311A1 (fr) 1993-09-09 1994-09-08 Copolyester biodegradable, moulage realise en employant cette substance et procede de realisation du moulage
CN94190665A CN1050619C (zh) 1993-09-09 1994-09-08 生物分解性聚酯共聚合物、使用它的成形品及该成形品的制法
CA002148691A CA2148691C (en) 1993-09-09 1994-09-08 Biodegradable copolyester, molded article produced therefrom and process for producing the molded article
DE69433340T DE69433340T2 (de) 1993-09-09 1994-09-08 Biologisch abbaubarer copolyester, formteil hieraus hergestellt und verfahren zur herstellung des formteils

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12956594A JP3355026B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 熱融着性ポリ乳酸繊維

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000212300A Division JP3462155B2 (ja) 2000-07-13 2000-07-13 ティーバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310236A true JPH07310236A (ja) 1995-11-28
JP3355026B2 JP3355026B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=15012634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12956594A Expired - Lifetime JP3355026B2 (ja) 1993-09-09 1994-05-18 熱融着性ポリ乳酸繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3355026B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997043472A1 (fr) * 1996-05-14 1997-11-20 Shimadzu Corporation Fibres degradables spontanement et articles constitues de celles-ci
JP2001049533A (ja) * 1999-07-30 2001-02-20 Unitika Ltd ポリ乳酸系複合短繊維、その短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
JP2003081354A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Unitika Ltd 果菜包装用フィルム
US6742660B2 (en) 2000-01-06 2004-06-01 Yamanaka Ind. Antibacterial and biodegradable extracting container
WO2005064052A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company 生分解性複合短繊維とその製造方法、及びこれを用いた熱接着不織布
JP2006214012A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toray Ind Inc ポリ乳酸繊維
JP2007039954A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Asenthy:Kk 油分解微生物及び生分解不織布を用いた油吸着材
JP2007508205A (ja) * 2003-09-29 2007-04-05 マーズ インコーポレイテッド コンポスト化可能なパッケージ材料及び方法
JP2008013887A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Unitica Fibers Ltd ポリ乳酸複合繊維
JP2009102796A (ja) * 2008-12-28 2009-05-14 Unitika Ltd ポリ乳酸系複合短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
JP2009114619A (ja) * 2008-12-28 2009-05-28 Unitika Ltd ポリ乳酸系複合短繊維、及びその製造方法
JP2009192209A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Unitika Ltd 生分解性洗浄ボール
EP2261410A1 (en) 2009-05-29 2010-12-15 Unitika, Ltd. Polylactic acid filament nonwoven fabric and production method thereof
KR20120012780A (ko) 2009-04-24 2012-02-10 제이엔씨 주식회사 생분해성 부직포 직물 및 그것을 이용한 섬유 제품
KR20220020680A (ko) 2020-08-12 2022-02-21 주식회사 서진바이오텍 가요성 및 연성이 개선된 생분해성 부직포, 이의 제조 방법 및 이를 사용한 생분해성 마스크

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558021B1 (ko) 2008-05-29 2015-10-06 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 다층 복합섬유

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579617B2 (en) 1996-05-14 2003-06-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spontaneously degradable fibers and goods made thereof
US6174602B1 (en) 1996-05-14 2001-01-16 Shimadzu Corporation Spontaneously degradable fibers and goods made thereof
US6322887B1 (en) 1996-05-14 2001-11-27 Shimadzu Corporation Spontaneously degradable fibers and goods made thereof
US6440556B2 (en) 1996-05-14 2002-08-27 Shimadzu Corporation Spontaneously degradable fibers and goods made thereof
US6844063B2 (en) 1996-05-14 2005-01-18 Shimadzu Corporation Spontaneously degradable fibers and goods made thereof
US6844062B2 (en) 1996-05-14 2005-01-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spontaneously degradable fibers and goods made thereof
WO1997043472A1 (fr) * 1996-05-14 1997-11-20 Shimadzu Corporation Fibres degradables spontanement et articles constitues de celles-ci
JP2001049533A (ja) * 1999-07-30 2001-02-20 Unitika Ltd ポリ乳酸系複合短繊維、その短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
US6742660B2 (en) 2000-01-06 2004-06-01 Yamanaka Ind. Antibacterial and biodegradable extracting container
JP2003081354A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Unitika Ltd 果菜包装用フィルム
JP2007508205A (ja) * 2003-09-29 2007-04-05 マーズ インコーポレイテッド コンポスト化可能なパッケージ材料及び方法
US8409676B2 (en) 2003-09-29 2013-04-02 Mars, Inc. Compostable packaging materials and methods
JP4819682B2 (ja) * 2003-09-29 2011-11-24 マース インコーポレーテッド コンポスト化可能なパッケージ材料及び方法
WO2005064052A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company 生分解性複合短繊維とその製造方法、及びこれを用いた熱接着不織布
JP2006214012A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toray Ind Inc ポリ乳酸繊維
JP2007039954A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Asenthy:Kk 油分解微生物及び生分解不織布を用いた油吸着材
JP2008013887A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Unitica Fibers Ltd ポリ乳酸複合繊維
JP2009192209A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Unitika Ltd 生分解性洗浄ボール
JP2009102796A (ja) * 2008-12-28 2009-05-14 Unitika Ltd ポリ乳酸系複合短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
JP2009114619A (ja) * 2008-12-28 2009-05-28 Unitika Ltd ポリ乳酸系複合短繊維、及びその製造方法
KR20120012780A (ko) 2009-04-24 2012-02-10 제이엔씨 주식회사 생분해성 부직포 직물 및 그것을 이용한 섬유 제품
EP2261410A1 (en) 2009-05-29 2010-12-15 Unitika, Ltd. Polylactic acid filament nonwoven fabric and production method thereof
KR20220020680A (ko) 2020-08-12 2022-02-21 주식회사 서진바이오텍 가요성 및 연성이 개선된 생분해성 부직포, 이의 제조 방법 및 이를 사용한 생분해성 마스크

Also Published As

Publication number Publication date
JP3355026B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355026B2 (ja) 熱融着性ポリ乳酸繊維
US5466517A (en) Spundbonded fabrics comprising biodegradable polycaprolactone filaments and process for its manufacture
KR100404899B1 (ko) 생분해성 필라멘트 부직포 및 그의 제조방법
JP4650206B2 (ja) 生分解性複合繊維、および、これを用いた繊維構造物と吸収性物品
KR101194359B1 (ko) 폴리에스테르계 부직포, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 카페트 기포지
KR20130035414A (ko) 폴리에스테르계 부직포 및 그 제조 방법
JP7281174B2 (ja) 芯鞘型複合熱接着性繊維
JP5199537B2 (ja) ポリ乳酸系複合繊維及びこれを用いた不織布とクッション材
JP2013011051A (ja) ポリ乳酸系複合繊維及びこれを用いた不織布とクッション材、並びにその製造方法
JP3462155B2 (ja) ティーバッグ
JP2006207105A (ja) ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法
JPH0995847A (ja) ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法
JPH0450353A (ja) メルトブロー不織布
JPH0995849A (ja) ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法
JP2006333936A (ja) 生分解性カイロ包材用不織布
JP3938950B2 (ja) ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法
JPH11229260A (ja) 生分解性防草シート
JP2003213529A (ja) 生分解性複合繊維及びこれを用いた繊維構造物、吸収性物品
JP2007143945A (ja) タフテッドカーペット用一次基布
JP3516291B2 (ja) 伸縮性に優れた生分解性不織布の製造方法
JP3556089B2 (ja) 生分解性長繊維不織布およびその製造方法
JP3652003B2 (ja) 生分解性面ファスナ用不織布およびその製造方法
JP2004232119A (ja) 透明性に優れた長繊維不織布
JP4091781B2 (ja) 分解性不織布およびその製造方法
JP5235783B2 (ja) ポリ乳酸系潜在捲縮繊維

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term