JPH07310107A - 高分散性金属コロイドの調製方法としての金属塩の電気化学的還元ならびに金属塩の電気化学的還元による基材に固定された金属クラスター - Google Patents

高分散性金属コロイドの調製方法としての金属塩の電気化学的還元ならびに金属塩の電気化学的還元による基材に固定された金属クラスター

Info

Publication number
JPH07310107A
JPH07310107A JP7054364A JP5436495A JPH07310107A JP H07310107 A JPH07310107 A JP H07310107A JP 7054364 A JP7054364 A JP 7054364A JP 5436495 A JP5436495 A JP 5436495A JP H07310107 A JPH07310107 A JP H07310107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
colloid
electrolysis
thf
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7054364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4270476B2 (ja
Inventor
Manfred T Reetz
マンフレート・テー・レーツ
Wolfgang Helbig
ヴォルフガング・ヘルビッヒ
Stefan A Quaiser
シュテファン・アンドレアス・クヴァイザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Original Assignee
Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4408512A external-priority patent/DE4408512A1/de
Priority claimed from DE4443392A external-priority patent/DE4443392A1/de
Application filed by Studiengesellschaft Kohle gGmbH filed Critical Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Publication of JPH07310107A publication Critical patent/JPH07310107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270476B2 publication Critical patent/JP4270476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • B01J35/45Nanoparticles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C5/00Electrolytic production, recovery or refining of metal powders or porous metal masses
    • C25C5/02Electrolytic production, recovery or refining of metal powders or porous metal masses from solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 有機溶媒および/または水性溶媒中におい
て、安定剤の存在下で、周期律表のIb族、IIb族、III
族、IV族、V族、VI族、VIIb族、VIII族、ランタノイド
族および/またはアクチノイド族の1種またはそれ以上
の金属を陰極還元して、30nmより小さい粒子寸法を有
する金属コロイドを電気化学的に調製する。 【効果】 電流密度および/または過電圧の調整により
粒子寸法を制御して、顕著な副生物なくR4+-で安
定化された金属コロイドが得られ、コロイドの固定化も
容易に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可溶性金属コロイドお
よび基材に固定された金属クラスターを調製する電気化
学的方法に関係する。本発明は、また、可溶性のバイメ
タル(金属2成分系)のコロイドおよび基材に固定され
たバイメタルクラスターも含むものである。
【0002】
【従来の技術】よく知られているように、可溶性または
基材に固定された微細に分散された金属、金属コロイド
および金属クラスターは、有機化学および無機化学なら
びに電気化学(燃料電池(fuel cell))において価値のあ
る触媒である[例えば、ゲー・シュミット(G. Schmi
d)、クラスターズ・アンド・コロイズ(Clusters and Co
lloids)、VCH、ヴァインハイム(Weinheim)、199
4年;ジェイ・ピー・ファックラー(J. P. Fackler)、
メタル−メタル・ボンズ・アンド・クラスターズ・イン
・ケミストリー・アンド・キャタリシス(Metal-Metal b
onds and Clusters inChemistry and Catalysis)、プレ
ナム・プレス(Plenum Press)、ニューヨーク、1990
年;ビー・シー・ゲイツ(B. C. Gates)、エル・グッツ
ィ(L. Guczi)、エイチ・クネツィンガー(H. Knoezinge
r)、メタル・クラスター・イン・キャタリシス(Metal C
luster in Catalysis)、エルスフィール(Elseviel)、ア
ムステルダム(Amsterdam)、1986年;エス・シー・
デイビス(S. C. Davis)、ケイ・ジェイ・クラブンデ(K.
J. Klabunde)、ケミカル・レヴューズ(Chem. Rev.)、
第82号、1982年、第153頁を参照]。これに
は、還元剤、例えば水素、アルコール、ホルムアルデヒ
ド、ヒドラジン、アルカリ金属、アントラセンにより活
性化されたマグネシウムまたは水素化硼素などによる金
属塩の還元が関連する。
【0003】この合成には、望ましくない金属粉末の生
成を防止する安定剤がしばしば用いられる。これらに
は、配位子(例えば、フェナントロリン誘導体など)、
ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドンなど)および
界面活性剤(例えば、テトラアルキルアンモニウム塩な
ど)が関連する[例えば、ゲー・シュミット、ベー・モ
ルン(B. Morun)、ヨット・オー・マルム(J. -O. Mal
m)、アンゲバンテ・ヒェミー(Angew. Chem.)、第101
号、1989年、第772頁;アンゲバンテ・ヒェミー
・インターナショナル・エディション・イン・イングリ
ッシュ、(Angew. Chem., Int. Ed. Engl.)、第28
号、1989年、第778頁;エム・エヌ・ヴァルガフ
ティック(M. N. Vargaftik)、ブイ・ピー・ザゴロドニ
コフ(V. P. Zagorodnikov)、アイ・ピー・ストラロフ
(I. P. Stolarov)、アイ・アイ・モイセエフ(I. I. Moi
seev)、ジャーナル・オブ・モレキュラー・キャタリシ
ス(J. Mol.Catal.)、第53巻、1989年、第315
頁;ジェイ・エス・ブラッドレイ(J.S. Bradley)、ジェ
イ・エム・ミラー(J. M. Millar)、イー・ダブリュ・ヒ
ル(E. W. Hill)、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミ
カル・ソサエティー(J. Am.Chem. Soc.)、第113号、
1991年、第4016頁;エフ・ポルタ(F. Porta)、
エフ・ラゲーニ(F. Ragaini)、エス・セニーニ(S. Ceni
ni)、ジー・スカリ(G. Scari)、ガゼッタ・キミカ・イ
タリアナ(Gazz. Chim. Ital.)、第122巻、1992
年、第361頁;エイチ・ベンネマン(H. Boenneman
n)、ダブリュ・ブリヨクス(W. Brijoux)、アール・ブリ
ンクマン(R. Brinkmann)、イー・ディニュス(E. Dinju
s)、ティー・ヨウッセン(T. Joussen)、ビー・コラル
(B. Korall)、アンゲバンテ・ヒェミー、第103号、
1991年、第1344頁;アンゲバンテ・ヒェミー・
インターナショナル・エディション・イン・イングリッ
シュ、第30号、1991年、第1312頁;エム・ボ
ウトネット(M. Boutonnet)、ジェイ・キツリング(J. Ki
zling)、ピー・ステニウス(P. Stenius)、ジー・マイレ
(G. Maire)、コロイズ・アンド・サーフェスイズ(Collo
ids Surf.)、第5号、1982年、第209頁;エム・
ボウトネット、ジェイ・キツリング、アール・トウロウ
デ(R. Touroude)、ジー・マイレ、ピー・ステニウス、
アプライド・キャタリシス(Appl. Catal.)、第20号、
1986年、第163頁;エヌ・トシマ(N.Toshima)、
ティ・タカハシ(T. Takashashi)、エイチ・ヒライ(H. H
irai)、ケミストリー・レターズ(Chem. Lett.)、198
5年、第1245頁;ケイ・メグロ(K. Meguro)、エム
・トリユカ(M. Toriyuka)、ケイ・エスミ(K. Esumi)、
ブリテン・オブ・ザ・ケミカル・ソサイエティ・オブ・
ジャパン(Bull. Chem. Soc. Jpn.)、第61号、198
8年、第341頁;エヌ・トシマ、ティ・タカハシ、ブ
リテン・オブ・ザ・ケミカル・ソサイエティ・オブ・ジ
ャパン、第65号、1992年、第400頁;ジェイ・
ブルム(J. Blum)、ワイ・サッソン(Y. Sasson)、エイ・
ゾラン(A. Zoran)、ジャーナル・オブ・モレキュラー・
キャタリシス、第11巻、1981年、第293頁;エ
ヌ・サトー(N. Satoh)、ケイ・キムラ(K.Kimura)、ブリ
テン・オブ・ザ・ケミカル・ソサイエティ・オブ・ジャ
パン、第62号、1989年、第1758頁などを参
照]。
【0004】場合によって、金属気化が用いられている
[例えばゲー・シュミット、クラスターズ・アンド・コ
ロイズ、VCH、ヴァインハイム、1994年;ジェイ
・ピー・ファックラー、メタル−メタル・ボンズ・アン
ド・クラスターズ・イン・ケミストリー・アンド・キャ
タリシス、プレナム・プレス、ニューヨーク、1990
年;ビー・シー・ゲイツ、エル・グッツィ、エイチ・ク
ネツィンガー、メタル・クラスター・イン・キャタリシ
ス、エルスフィール、アムステルダム、1986年;エ
ス・シー・デイビス、ケイ・ジェイ・クラブンデ、ケミ
カル・レヴューズ、第82号、1982年、第153頁
を参照]。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの方法の問題点
は、中でも、(1)金属気化およびいくつかの還元剤が高
コストであること、(2)金属粉末の部分的または望まし
くない生成、(3)金属クラスターまたはコロイドを精製
するための長時間にわたる分離工程、(4)還元剤(例え
ば、水素または硼素など)が部分的に混入することによ
る汚染、ならびに(5)粒子寸法を制御することが容易で
ないか、または制限があることである。しかしながら、
とりわけ、金属コロイドおよび金属クラスターの触媒的
特性は粒子寸法に依存するので、合成および単離が簡単
でありながら、粒子寸法を特定にかつ簡単な粒子寸法の
コントロールは大いに進歩をもたらすと思われる[エイ
・デュテイル(A. Duteil)、アール・クイー(R. Quea
u)、ビー・シャウドレット(B. Chaudret)、アール・マ
ゼル(R. Mazel)、シー・ロウカウ(C. Roucau)、ジェイ
・エス・ブラッドレイ(J. S. Bradley)、ケム・マテル
(Chem. Mater.)、第5号、1993年、第341頁を
参照]。
【0006】上述の方法の問題点は、中でも、いくつか
の還元剤が高コストであること;副生物の分離に時間を
要すること;還元剤(例えば、水素または硼素など)の
望ましくない部分的混入から不純な生成物が生じるこ
と;および/または粒子寸法を制御することが容易でな
いか、または制限されていることである。
【0007】常套の金属粉末の製造法において、電気化
学的方法を用いることも知られており、そこでは、陽極
溶解または溶出(anodic dissolution)に続く金属塩の陰
極における還元または金属塩の陰極における還元のいず
れかが用いられている[エヌ・アイブル(N. Ibl)、ヒェ
ミー・インゲニール・テヒニーク(Chem. Ing. -Tec
h.)、第36号、1964年、第601頁]。これらの
方法は、低コストであり、副生物の生成に関してはしば
しば不純物が混入しない[アール・ウォーカー(R.Walke
r)、エイ・アール・ビー・サンフォード(A. R. B. Sanf
ord)、ケミカル・インダストリー(Chem. Ind.)、197
9年、第642頁;アール・ウォーカー、ケミカル・イ
ンダストリー、1980年、第260頁を参照]。これ
には、大部分の場合に硫酸を含んでなる水性電解液を使
用することが含まれる。このようにすると、異なる形態
(morphology)の金属と合金を調製することができるが、
一つの問題点は、陰極においてH2が発生し、金属水素
化物が同時に生じることがしばしば観察されることであ
る[エヌ・アイブル、ジー・グート(G. Gut)、エム・ウ
ェーバー(M. Weber)、エレクトロキミカ・アクタ(Elect
rohim. acta)、第18号、1973年、第307頁]。
しかしながら、主たる問題点は、30μmまでの範囲の
可溶性のナノストラクチャード・コロイド(nanostructu
red colloids、ナノメーターオーダーのコロイド)の調
製が現在まで達成されていないことである。むしろ、nm
またはμmの範囲で大きなクリスタリット(crystallite)
の形態で金属粉末の析出が一般に起る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本出願の発明者は、第1
の態様において、ナノストラクチャード金属クラスター
またはコロイドを調製するための新規な電気化学的方法
をここに開発したものであって、それによれば、金属シ
ートからなる陽極(アノード)が金属ソース(source)と
して機能する[エム・ティ・リーツ(M. T. Reetz)、ダ
ブリュ・ヘルビッグ(W. Helbig)、ジャーナル・オブ・
アメリカン・ケミカル・ソサエティー、第116号、1
994年、第7401頁]。驚くべきことに、可溶性金
属コロイドの電気化学的合成は、不活性な有機性の非プ
ロトン性溶媒中において、支持電解質(supporting elec
trolyte)として加えられる界面活性を有するコロイド安
定剤を用いて操作することによって達成できることが見
出され、この電解質は、一方で、金属のプレーティング
(plating、薄層での付着)を防止し、他方で、クラスタ
ー段階においてかなり小さな金属核を保護または安定化
する。金属シートは溶解すべき陽極として機能し、金属
またはガラス状の炭素電極は陰極(カソード)として機
能する(化1)。陽極における溶解の後、放出された金
属塩(イオン)は、安定剤(化1)として機能するテト
ラアルキルアンモニウム塩によって、陰極において再度
還元される。有機溶媒が用いられる。
【0009】
【化1】 陽極: Mebulk ────→ Mez+ + ze- 陰極: Mez+ + ze- ────→ Mecol ──────────────────────────────── 全体として: Mebulk ────→ Mecol Mebulk = 金属シート Mez+ = 中間体塩の形態の酸化された金属 Mecol = 金属コロイド
【0010】支持電解質として、同時にコロイド用の安
定剤として、第4級アンモニウム塩またはホスホニウム
塩(それぞれR1234+-およびR1234
+-)が適している。R1、R2、R3およびR4の広範な
種々の組合せが可能である。その例には、R1=R2=R
3=R4=n−ブチルまたはn−オクチルである対称テト
ラアルキルアンモニウム塩、R1=R2=R3=メチルお
よびR4=セチルである混合テトラアルキルアンモニウ
ム塩、または4つの異なる残基を有するキラルテトラア
ルキルアンモニウム塩が含まれる。アリールトリアルキ
ルアンモニウム塩を使用することもできる。適当な対イ
オンには、種々のアニオン、例えば、ハロゲン化物(hal
ogenides)(Cl-、Br-、I-)、ヘキサフルオロホスフ
ェート(PF6 -)、カルボキシレートR'CO2 -(R'=
アルキル、アリール)またはスルホネートR"SO
3 -(R"=アルキル、アリール)などが含まれる。テト
ラアリールホスホニウム塩、例えばテトラフェニルホス
ホニウムブロミドなどを含めて、同様に種々のホスホニ
ウム塩を使用することができる。テトラブチルアンモニ
ウムクロリド、ブロミドまたはヘキサフルオロホスフェ
ート、テトラオクチルアンモニウムブロミド、またはト
リブチルヘキサデシルホスホニウムブロミドを使用する
ことが好ましい。金属としては、特に遷移金属、例え
ば、Fe、Co、Ni、Pd、Pt、Ir、Rh、Cu、Agまた
はAuなどを使用する。適当な溶媒は、非プロトン性有
機溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)、トル
エン、アセトニトリル(ACN)またはこれらの混合物
などである。電解槽中の温度は、−78℃〜+120
℃、好ましくは15〜30℃または室温の範囲であって
よい。
【0011】このようにして、種々の寸法を有し、第4
級アンモニウム塩またはホスホニウム塩によって安定化
された種々の金属および金属合金の金属コロイドを合成
することができる。金属コロイドの寸法は、陰極の還元
電位に直接に影響を及ぼす電流密度を変えることによっ
て決定することができる。過電圧(overvoltage)(これ
は平衡電位からの還元電位の逸脱(偏差)として規定さ
れる)が高ければ高い程、電解境界層において金属核の
最大寸法が小さくなる。これらの核は捕捉され(封じ込
められ)、これは支持電解質として用いられる界面活性
剤が核の回りで保護殻(protective shell、保護シェル)
を形成することにより達成され、従って、更に成長する
ことが防止される。従って、金属コロイドの寸法を制御
することができる。例えば、テトラオクチルアンモニウ
ムブロミドによって安定化された可溶性Pdコロイド
は、同じ安定剤濃度で、適用する電流密度に応じて、即
ち、3.4、1および0.4mA/cm2に応じてそれぞれ、約
2nm、5nmまたは10nmの選択した直径でもって調製す
ることができる。
【0012】この方法は、顕著な副生物なしに、R4+
-によって安定化された金属コロイドが生成し、従っ
て、容易に単離することができ、電流密度および/また
は過電圧を調節することによる粒子寸法の制御が可能で
あり、ならびにコロイドを基材上に固定することによる
コロイドの固定化を容易に行うことができるという利点
を有する。ある種の金属シートはそれぞれの金属塩より
も高コストであるし、ある種の金属シートは、特に酸化
に対してかなりの耐性を有する場合、陽極溶解が全くで
きないか、またはわずかしかできない。関連文献[ハン
ドブック・オブ・ケミストリー・アンド・フィジクス(H
andbook of Chemistry and Physics)、シー・アール・
シー・プレス(CRC Press)、ボカ・レイトン(Boca Rayto
n)、フロリダ(USA)、1988年]の中の表から見出す
ことができる金属の酸化還元電位(redox potential)か
ら、後者の挙動を理解することができる。金属、例え
ば、PtまたはRhなどは、化1に基づいて上述した媒体
において条件付きでのみ陽極溶解させることができる。
しかしながら、溶解は、上述の態様を成功させるための
前提条件である。
【0013】電気化学的方法のもう一つの態様が今や判
明しており、それによれば、金属塩を使用して、陰極に
おいて還元して、ナノメートルの範囲の安定化されたク
ラスターが形成される。本発明は、金属塩であって、そ
の対応する金属シートが陽極において容易に溶解するよ
うな金属塩を使用する場合であっても、うまく進行す
る。
【0014】このもう1つの態様例に基づいて本発明の
金属コロイド合成を行うために、電気化学的還元に金属
塩MXnが用いられるが、そこでは全く種々の配位子X
が適している。ハロゲン化物(F、Cl、Br、I)に加
えて、特に、単純なカルボン酸からのカルボキシレート
RCO2 -(例えば、R=CH3、CF3、C25、C
37、C49、C65など)、脂肪酸からのカルボキシ
レート(例えば、R=C1735など)、キラルカルボン
酸からのカルボキシレート(例えば、R=CH(CH3)
65など)、スルホネートRSO3 -(例えば、R=C
3、CF3、CH364など)ならびにアセチルアセ
トネート(アセチルアセトナト)を挙げることができ
る。塩MXnの中の金属は、主族元素(典型元素)、例
えばGa、InもしくはTlなどならびに遷移金属、例え
ばFe、Co、Ni、Cu、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、O
s、PtもしくはAuなどであってよい。上述のアンモニ
ウムまたはホスホニウム塩は、コロイド用の安定剤とし
て機能する。
【0015】上述の有機溶媒、例えば、テトラヒドロフ
ラン(THF)、トルエン、プロピレンカーボネート、
アセトニトリル(ACN)もしくはこれらの混合物、な
らびにTHFおよびH2Oの混合物またはACNおよび
2Oの混合物などが溶媒として機能する。THFとア
ルコール、例えば、メタノール、エタノールなどとの混
合物または、ACNとアルコールとの混合物を使用する
こともできる。電解槽中の温度は上述の範囲内であって
よい。電気化学的に通常用いられる不活性電極材料、例
えば、Ptシートまたはグラファイトなどが、陽極およ
び陰極として選択される。
【0016】上述の安定化アンモニウム塩またはホスホ
ニウム塩による金属クラスターは有機溶媒に可溶性であ
り、他方、場合により支持電解質、例えば、リチウムク
ロライド、リチウムアセテートまたはテトラメチルアン
モニウムアセテートなどを存在させて、水に容易に溶解
するイオン性(カチオン、アニオン、両性)または非イ
オン性安定剤を用いることによって、水溶性が達成され
る。カチオン性安定剤として、例えば、完全にまたは部
分的にエステル化されたメチルトリ(ヒドロキシエチ
ル)アンモニウムもしくはホスホニウム塩、ならびに例
えばR1=(CH2CH(OH)CH2Cl)、R2-4=アル
キルまたはアリールなどであるR1234+-また
はR1234+-の種類の化合物などを用いること
ができる。アニオン性安定剤には、例えばアミノ酸誘導
体のアルカリ金属塩など、例えば、ナトリウムアルキル
アミド−N−ヒドロキシエチルグリシネートまたはナト
リウムスクシネート(コハク酸ナトリウム)などが含ま
れる。適当な両性安定剤には、例えば、(CH3)2+(C
1225)CH2CH2CH2SO3 -、(CH3)2+(C
1225)(CH2)xCO2 -(X=1−3)、またはココス
アミドプロピル(cocosamidopropyl)・ベタインなどが含
まれる。非イオン性安定剤の群には、例えば、糖誘導
体、例えばトゥーン(TWEEN)(登録商標)の群の市販の物
質、変性シクロデキストリン、ポリグリコシド、オクタ
ノイル−N−メチルグルカミド(メガ(MEGA)−8)、ヘ
プチルグルコピラノシド、ポリ(ビニルアルコール)な
らびにポリオキシエチレンアルキルエーテル(BRIJ 35)
などが含まれる。
【0017】本発明は、異なる寸法を有する種々の金属
の第2の態様による金属コロイドの調製を提供する。金
属コロイドの寸法は、陰極の還元電位に直接に影響を及
ぼす電流密度を変化させることによって決定される。過
電圧(これは平衡電位からの還元電位の偏差として規定
される)が高ければ高い程、粒子寸法は小さくなる。
【0018】2種の金属(バイメタル)、3種の金属
(トリメタル)または多種の金属(マルチメタル)の金
属コロイドを調製するため、2種またはそれ以上の金属
塩の混合物が用いられる。安定化されたコロイドの形態
の合金を調製するためのもう一つの方法は、通常の溶媒
の中に金属塩MXnを加えて、容易に溶解しうる金属陽
極(例えば、Al、Ti、Sn、Ni、Cu、Pd、Agまた
はAuなどのシート)および不活性陰極(例えば、白金
シートなど)を電極として用いることに存する。全体と
しての電気化学的プロセスは、陽極が酸化的に溶解して
第2の金属塩を生成し、両金属塩が陰極において共に還
元されて、2種の金属の安定化されたコロイドを生成す
ることに存する。金属コロイドを特徴付けるために、常
套の分析的方法特に、透過型電子顕微鏡(TEM)およ
び元素分析が用いられる。
【0019】本発明の態様例は、低コストなだけでな
く、以下の利点も有している。 1)金属コロイドの簡単な単離(分離)、 2)実質上副生物が生じないこと、 3)異物質、例えば、水素化物または硼素などが混入し
ないこと、 4)既知の電気化学的方法によっては調製することがで
きない金属コロイド、2種金属または多種金属コロイド
が得られること、 5)電流密度(または過電圧(overpotential))を調節す
ることによって粒子寸法を簡単に制御することができる
こと、 6)2種の異なる金属塩を用いるか或いは、金属塩の添
加と組み合わせて金属陽極の溶解(溶出)を用いるかの
いずれかによる2種金属コロイドの簡単な調製、 7)安定剤を選択することによる金属コロイドの溶解性
の簡単な変化(ペンタンから水までの範囲の溶解性)、 8)触媒として重要なハロゲン無含有触媒の調製。
【0020】1リットル当たり4ミリモルを越える金属
含量を有する安定な水溶液を調製するために、本発明に
従って調製された水溶性コロイドを使用できる。電気メ
ッキおよび電鋳技術、例えば無電解メッキなどに用いら
れる、塩酸または硫酸によって酸性化された水溶液の調
製も可能である[オー・ジェイ・マーフィー(O. J. Mur
phy)ら、「エレクトロケミストリー・イン・トランジシ
ョン:フロム・ザ・トェンティエス・トゥー・ザ・トェ
ンティーファースト・センチュリィー(Electrochemistr
y in transition: From the 20th to the 21st centur
y)」、プレナム・プレス、ニューヨーク、1992年、
第39頁]。
【0021】基材に固定された金属クラスターを調製す
るため、未ドーピングのまたはドーピングされた基材ま
たは担体(キャリアー、carrier)(例えば、TiO2
ど)を、水溶性コロイドのH2O溶液によって覆い(ま
たはコーティングし)、H2Oを分離する。このように
して、固定された金属クラスターが簡単な方法で得られ
る。或いは、電解液中で基材のスラリーを生成させて、
基材の存在下で電解を行ってもよい。生成する金属クラ
スターは、基材(例えば、石炭など)上にその場で固定
される。使用することのできるその他の基材は、活性炭
(active charcoal)、金属酸化物(例えば、SiO2、Al
23、MgOなど)、または不溶性有機ポリマー(例え
ば、ケブラー(Kevlar)(登録商標)などのポリアミド)な
どである。基材は一種またはそれ以上の金属によってド
ーピングされていてもよく、そのようなドーピング方法
(dotation)は、伝統的な方法によって行っても、本明細
書に記載した電気化学的方法によって行ってもよい。粒
子寸法の測定は、透過型電子顕微鏡写真によると都合よ
く行うことができる。
【0022】本発明の金属コロイドを、通常の触媒担体
のような不活性基材の特に表面に、担体(基材)の本体
の内部に浸透させることなく、良好な接着性でコロイド
の特に単分子、2分子または多分子層を担体(基材)表
面に対して供給して、被覆させることができるというこ
とが見出された。
【0023】本発明に従って調製されたコロイドを使用
して、未ドーピングのまたはドーピングされた表面上に
おいて微細に分散された形態で金属に適用し、活性の高
い不均一触媒を調製することができる。他方で、本発明
によって調製されたコロイドを、均一系触媒として使用
することもできる。本発明により調製された基材に固定
された金属クラスターは、不均一系触媒としてまたは燃
料電池における電極触媒として用いることができる。従
って、固体ポリマーまたはガラスに吸着させたパラジウ
ムコロイドは、無電解メッキおける触媒として機能し、
不導体を金属化(金属被覆)する。本発明に従って調製
された溶解性コロイドおよび基材に固定された金属クラ
スターのもう一つの適用分野には、特異な電子的特性を
有し、量子点アレイ(quantum point array)に基づいた
高度に集積された記憶媒体および新規な感受性を有する
電子要素の開発における重要な刺激を与える新しい材料
の開発が含まれる。
【0024】本発明に従って調製された未ドーピングの
またはドーピングされた基材上のコロイドは、高い活性
を有する不均一系触媒である。これらは、例えば、オレ
フィンまたは芳香族化合物の水素化における水素化触媒
などとして有用である。技術的に重要な用途には、例え
ば、基材に固定されたルテニウムコロイドまたは2種金
属コロイド(例えば、Ru/Snなど)による、ベンゼン
の部分的水素化によるシクロヘキセンの生成などがあ
る。本発明に従って調製された基材に固定された金属ク
ラスターは、ヘック(Heck)反応、例えば、ブロモベンゼ
ンとスチレンとからスチルベンを生成するPd-コロイド
による触媒反応などにおける触媒として使用することも
できる。不均一系触媒(特に、基材に固定されたPtお
よびPt/Ruクラスター)は、燃料電池における電極触
媒としても有用である。本発明に従って調製された基材
に固定された金属コロイドは、均一系触媒としても有用
であって、これには2相系(例えば、H2O/トルエン
など)の中での使用も含まれ、H2Oに溶解し得るベタ
インによって安定化されたPdクラスターなどを使用す
ることもできる。可溶性金属クラスターをポリマーに埋
設して、電子的、光学的および磁気的用途のための材料
を調製することも可能である。これらの複合材料を埋設
するための成分としては、有機ポリマー、例えばポリ
(p−フェニレンビニレン)、ポリ(メチルメタクリレ
ート)、ポリシランおよびポリスチレンなど、または無
機ポリマー、例えば、ゼオライト、シリケートおよび金
属酸化物などがある。この技術分野において周知のゾル
ゲル法を用いて、金属クラスターを無定形金属酸化物材
料(例えばSiO2など)に含ませることもできる。
【0025】可溶性金属クラスターを電気泳動によって
表面に付着させることができ、例えばHOPG(highly
oriented pyrolytic graphite、高度に配向された熱分
解グラファイト)上にPdを付着させたもののように、
光学および電子的技術における用途の新しい材料を提供
することもできる。
【0026】金属コロイドを特徴付けるために、常套の
分析方法、特に、透過型電子顕微鏡(TEM)および元
素分析が用いられる。分析のための実施可能な別の方法
には、安定化保護殻(stabilizing protective shell)を
精度をもって特徴付けすることができるTEM/STM
(走査型トンネル顕微鏡)による比較検討が含まれる。
以下の実施例は、新しい方法を詳細に説明するものであ
り、その方法について何ら限定するものではない。
【0027】
【実施例】
実施例1 THF中0.1Mの臭化テトラオクチルアンモニウム9
0mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セル(電
解槽)に加える。約3mmの距離で離れた2枚の純パラジ
ウム(2×2.5cm2の幾何学的電極面積、1mmの厚さ)
を電極として使用する。全ての操作は不活性ガス雰囲気
(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。マグ
ネチックスターラーにより激しく撹拌しながら、5mAの
電流をパラジウム電極間で流し、この電流を20分間で
17mAに増やす。ジャケット冷却により、電解セルを1
6℃に維持する。電解の過程において、電解液は暗黒色
となる。640Cの電荷を流した後に、電解を停止して
電解液を150mlの窒素含有容器に圧入する。この間、
パラジウムにより2電子が吸収され、90%のアノード
効率に対応して300mgのPdが陽極溶解している。酸
素を含まない水30mlを電解液に加え、激しく振盪する
と茶〜灰色の析出物が生成する。これを24時間放置
し、その清澄な上澄みをサイホン除去する。オイルポン
プによる真空下で20分乾燥すると、X線回折により非
結晶であると判る灰〜茶色の粉末411mg(溶解Pd基
準で99%の収率)が得られる。この粉末は、THF、
アセトン、トルエン、DMFに容易に溶解するが、水、
ジエチルエーテル、アセトニトリルおよびペンタンには
非溶解性である。 元素分析結果: Pd:72.80%、 C:19.13
%、 H:3.27%、N:0.60%、 Br:3.98
【0028】元素分析ならびにマススペクトルおよびN
MRスペクトルは、(オクチル)4NBrの存在を示し、
これはコロイド粉末の成分であり、固体状態であるパラ
ジウム粒子の凝集を効果的に防止し、従って、粉末は何
カ月も十分に再分散可能なままである。 マススペクトル:m/z=353(トリオクチルアミ
ン) 透過型電子顕微鏡写真により、直径が全て2nm以下であ
り、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸法分
布であることが示される。THF/ペンタン(1/1)
またはTHF/ジエチルエーテル(1/1)の混合電解
液における電解は殆ど同様に進行する。−35℃にて、
あるいはTHF還流下で実施される電解によっても同じ
結果が得られる。
【0029】実施例2 THF/ACN(4/1)中0.05Mの臭化テトラオ
クチルアンモニウム90mlを、電解液20〜100ml用
の多目的電解セルに加える。約3mmの距離で離れた2枚
の純パラジウム(2×2.5cm2の幾何学的電極面積、1
mmの厚さ)を電極として使用する。全ての操作は不活性
ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要が
ある。超音波作用の下、5mAの電流をパラジウム電極間
で流し、この電流を20分間で15mAに増やす。ジャケ
ット冷却により、電解セルを16℃に維持する。電解の
過程において、電解液は暗黒色となる。320Cの電荷
を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒素
含有容器に圧入する。この間、パラジウムにより2電子
が吸収され、93%の電流効率に対応して155mgの
Pdが陽極溶解している。酸素を含まない水20mlを電
解液に加え、激しく振盪すると茶〜灰色の析出物が生成
する。これを24時間放置し、その清澄な上澄みをサイ
ホン除去する。オイルポンプによる真空下で20分乾燥
すると、灰〜茶色の粉末207mg(溶解Pd基準で99
%の収率)が得られる。この粉末は、THF、アセト
ン、トルエン、DMFに容易に溶解するが、水、ジエチ
ルエーテル、アセトニトリルおよびペンタンには非溶解
性である。 元素分析結果: Pd:75.11%、 C:11.34
%、 H:1.58%、N:2.57%、 Br:3.31
% マススペクトル:m/z=353(トリオクチルアミ
ン)、41(ACN) 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て2nm以下で
あり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸法
分布が示される。
【0030】実施例3 THF/ACN(4/1)中0.05Mの臭化テトラオ
クチルアンモニウム90mlを、電解液20〜100ml用
の多目的電解セルに加える。約3mmの距離で離れた2枚
の純パラジウム(2×2.5cm2の幾何学的電極面積、1
mmの厚さ)を電極として使用する。全ての操作は不活性
ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要が
ある。超音波作用の下、3mAの電流をパラジウム電極間
で流し、この電流を20分間で5mAに増やす。ジャケッ
ト冷却により、電解セルを16℃に維持する。電解の過
程において、電解液は暗黒色となる。320Cの電荷を
流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒素含
有容器に圧入する。この間、パラジウムにより2電子が
吸収され、88%の電流効率に対応して145mgのPd
が陽極溶解している。酸素を含まない水20mlを電解液
に加え、激しく振盪すると茶〜灰色の析出物が生成す
る。これを24時間放置し、その清澄な上澄みをサイホ
ン除去する。オイルポンプによる真空下で20分乾燥す
ると、灰〜茶色の粉末180mg(溶解Pd基準で99%
の収率)が得られる。この粉末は、THF、アセトン、
トルエン、DMFに容易に溶解するが、水、ジエチルエ
ーテル、アセトニトリルおよびペンタンには非溶解性で
ある。 元素分析結果:Pd 74% マススペクトル:m/z=353(トリオクチルアミ
ン)、41(ACN) 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て6nm以下
(最大直径4〜6nm)であり、球状の幾何学的構造を有
するコロイドの狭い寸法分布を示す。
【0031】実施例4 THF/ACN(4/1)中0.05Mの臭化テトラオ
クチルアンモニウム90mlを、電解液20〜100ml用
の多目的電解セルに加える。全ての操作は不活性ガス雰
囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。
約3mmの距離で離れた2枚の純パラジウム(2×2.5c
m2の幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を電極として使用
する。超音波作用の下、1mAの電流をパラジウム電極間
で流し、この電流を20分間で2mAに増やす。ジャケッ
ト冷却により、電解セルを16℃に維持する。電解の過
程において、電解液は暗黒色となる。320Cの電気量
を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒素
含有容器に圧入する。この間、パラジウムにより2電子
が吸収され、85%の電流効率に対応して140mgのP
dが陽極溶解している。酸素を含まない水20mlを電解
液に加え、激しく振盪すると茶〜灰色の析出物が生成す
る。これを24時間放置し、その清澄な上澄みをサイホ
ン除去する。オイルポンプによる真空下で20分乾燥す
ると、灰〜茶色の粉末175mg(溶解Pd基準で99%
の収率)が得られる。この粉末は、THF、アセトン、
トルエン、DMFに容易に溶解するが、水、ジエチルエ
ーテル、アセトニトリルおよびペンタンには非溶解性で
ある。 元素分析結果:Pd 74% マススペクトル:m/z=353(トリオクチルアミ
ン)、41(ACN) 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て12nm以下
であり、球状のコロイドに加えて角を有するものも含む
コロイドの狭い寸法分布を示す。(Me)2(ドデシル)2
Brまたは(Me)2(オクチル)2NBrを支持電解質として
使用する場合、実施例1〜4の実験の過程はほぼ同様で
ある。(Meはメチル基、ドデシルはドデシル基、オク
チルはオクチル基を意味する。)
【0032】実施例5 ACN中0.05Mの臭化テトラオクチルアンモニウム
90mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セル
(電解槽)に加える。全ての操作は不活性ガス雰囲気
(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。約3
mmの距離で離れた2枚の純パラジウム(2×2.5cm2
幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を電極として使用す
る。超音波の作用の下、5mAの電流をパラジウム電極間
で流し、この電流を20分間で20mAに増やす。ジャケ
ット冷却により、電解セルを16℃に維持する。電解の
過程において、電解液は暗黒色となる。320Cの電気
量を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒
素含有容器に圧入する。この間、パラジウムにより2電
子が吸収され、95%の電流効率に対応して156mgの
Pdが陽極溶解している。電解液を24時間放置する
と、この間に茶〜灰色ないし黒色の析出物が沈殿し、そ
の清澄な上澄みをサイホン除去する。オイルポンプによ
る真空下で20分乾燥すると、灰〜黒色の粉末205mg
(溶解Pd基準で99%の収率)が得られる。この粉末
は、THF、アセトン、トルエン、DMFに容易に溶解
するが、水、ジエチルエーテル、アセトニトリルおよび
ペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:Pd 74% マススペクトル:m/z=353(トリオクチルアミ
ン)、41(ACN) 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て6nm以下
(最大直径4〜6nm)であり、球状の幾何学的構造を有
するコロイドの狭い寸法分布を示す。
【0033】実施例6 THF中0.0125Mの臭化テトラオクチルアンモニ
ウム90mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セ
ルに加える。全ての操作は不活性ガス雰囲気下で実施す
る必要がある。約3mmの距離で離れた2枚の純パラジウ
ム(2×2.5cm2の幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を
電極として使用する。超音波の作用の下、2mAの電流を
パラジウム電極間で流し、この電流を20分間で9mAに
増やす。ジャケット冷却により、電解セルを16℃に維
持する。電解の過程において、電解液は暗黒色となる。
160Cの電気量を流した後に、電解を停止して電解液
を150mlの窒素含有容器に圧入する。この間、パラジ
ウムにより2電子が吸収され、90%の電流効率に対応
して75mgのPdが陽極溶解している。酸素を含まない
水20mlを電解液に加えると、激しく振盪すると茶〜灰
色の析出物が生成する。この電解液を24時間放置し、
その清澄な上澄みをサイホン除去する。オイルポンプに
よる真空下で20分乾燥すると、灰〜黒色の粉末102
mgが得られる(溶解Pd基準で99%の収率)。この粉
末は、THF、アセトン、トルエン、DMFに容易に溶
解するが、水、ジエチルエーテル、アセトニトリルおよ
びペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:Pd 74% マススペクトル:m/z=353(トリオクチルアミ
ン) 透過型電子顕微鏡写真によれば、2〜50nmの範囲にあ
る非常に広い寸法分布のコロイドであることが判る。
【0034】実施例7 プロピレンカーボネート中0.1Mの臭化テトラオクチ
ルアンモニウム90mlを、電解液20〜100ml用の多
目的電解セルに加える。全ての操作は不活性ガス雰囲気
(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。約3
mmの距離で離れた2枚の純パラジウム(2×2.5cm2
幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を電極として使用す
る。超音波作用の下、5mAの電流をパラジウム電極間で
流し、この電流を20分間で17mAに増やす。ジャケッ
ト冷却により、電解セルを16℃に維持する。電解の過
程において、電解液は暗黒色となる。640Cの電気量
を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒素
含有容器に圧入する。この間、パラジウムにより2電子
が吸収され、85%の電流効率に対応して283mgのP
dが陽極溶解している。ジエチルエーテル30mlを電解
液に加え、激しく振盪すると茶〜灰色の析出物が生成す
る。これを24時間放置し、その清澄な上澄みをサイホ
ン除去する。次に、析出物を5mlのジエチルエーテルお
よび5mlのペンタンにより次々に洗浄する。高真空下で
4時間乾燥すると、灰〜黒色の粉末346mg(溶解Pd
基準で93%の収率)が得られる。この粉末は、TH
F、アセトン、トルエン、DMFに容易に溶解するが、
水、ジエチルエーテル、アセトニトリルおよびペンタン
には非溶解性である。 元素分析結果:Pd 76% 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て6nm未満で
あり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸法
分布を示す。
【0035】実施例8 THF中0.03Mの臭化テトラオクチルアンモニウム
90mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに
加える。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまた
は窒素)下で実施する必要がある。この溶液に、3gの
3−(ジメチルドデシルアンモニオ)プロパンスルホネ
ート(9ミリモル)を懸濁させる。約3mmの距離で離れ
た2枚の純パラジウム(2×2.5cm2の幾何学的電極面
積、1mmの厚さ)を電極として使用する。超音波作用の
下、5mAの電流をパラジウム電極間で流し、この電流を
20分間で13mAに増やす。ジャケット冷却により、電
解セルを28℃に維持する。この間、電解液は暗黒色と
なる。400Cの電気量を流した後に、電解を停止して
電解液を150mlの窒素含有容器に圧入する。この間、
パラジウムにより2電子が吸収され、92%の電流効率
に対応して190mgのPdが陽極溶解している。24時
間以内に灰〜黒色の析出物が生成する。僅かに赤く着色
した上澄みを保護ガスの下で押し出して除去し、析出物
を10mlのTHF(30℃にて温度調節)により2回洗
浄する。オイルポンプによる真空下で20分間乾燥する
と、灰〜黒色の粉末304mg(溶解Pd基準で88%の
収率)が得られる。この粉末は、水およびエタノールに
容易に溶解するが、ジエチルエーテル、アセトニトリ
ル、THF、DMFおよびペンタンには非溶解性であ
る。 元素分析結果:Pd 50% 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て16nm未満
であり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸
法分布であることが判る。
【0036】実施例9 THF中0.1Mの臭化テトラオクチルアンモニウム9
0mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加
える。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは
窒素)下で実施する必要がある。約3mmの距離で離れた
2枚の純パラジウム(2×2.5cm2の幾何学的電極面
積、1mmの厚さ)を電極として使用する。マグネチック
スターラーにより激しく撹拌して、5mAの電流をパラジ
ウム電極間で流し、この電流を20分間で12mAに増や
す。ジャケット冷却により、電解セルを28℃に維持す
る。電解の過程にて、電解液は暗黒色となる。640C
の電気量を流した後に、電解を停止して電解液を150
mlの窒素含有容器に圧入する。この間、パラジウムによ
り2電子が吸収され、83%の電流効率に対応して27
5mgのPdが陽極溶解している。酸素を含まない水10m
lを電解液に加えて激しく振盪すると、茶〜灰色の析出
物が生成する。この電解液を24時間放置し、清澄な上
澄み液をサイホン除去する。オイルポンプによる真空下
で20分間乾燥すると、灰〜黒色の粉末375mg(溶解
Pd基準で99%の収率)が得られる。この粉末は、T
HFおよびトルエンに容易に溶解するが、水、ジエチル
エーテル、アセトニトリルおよびペンタンには非溶解性
である。 元素分析結果: Pd:72.58%、 C:9.87
%、 H:2.02%、N:0.75%、 Br:11.1
2% マススペクトル:m/z=521(トリドデシルアミ
ン) 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て4nm未満で
あり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸法
分布であることが判る。
【0037】実施例10 THF中0.1Mの臭化テトラブチルアンモニウム90m
lを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加え
る。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒
素)下で実施する必要がある。約3mmの距離で離れた2
枚の純パラジウム(2×2.5cm2の幾何学的電極面積、
1mmの厚さ)を電極として使用する。マグネチックスタ
ーラーにより激しく撹拌して、5mAの電流をパラジウム
電極間で流し、この電流を20分間で12mAに増やす。
ジャケット冷却により、電解セルを28℃に維持する。
電解の過程にて、電解液は暗黒色となる。640Cの電
気量を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの
窒素含有容器に圧入する。この間、パラジウムにより2
電子が吸収され、93%の電流効率に対応して308mg
のPdが陽極溶解している。酸素を含まない水10mlを
電解液に加えて激しく振盪すると、茶〜灰色の析出物が
生成する。この電解液を24時間放置し、清澄な上澄み
液をサイホン除去する。オイルポンプによる真空下で2
0分間乾燥すると、灰〜黒色の粉末350mg(溶解Pd
基準で99%の収率)が得られる。この粉末は、DMF
に容易に溶解するが、水、ジエチルエーテル、THF、
アセトニトリルおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果: Pd:86.46%、 C:8.98
%、 H:1.68%、N:0.76%、 Br:2.06
% マススペクトル:m/z=242(テトラブチルアンモ
ニウム)、185(トリブチルアミン) 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て4nm未満で
あり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸法
分布であることが示される。NBu4Cl(Bu=ブチル
基)、NBu4IおよびPBu4Clを安定剤として使用す
る電解は、同じように進行する。
【0038】実施例11 THF中0.1Mの臭化テトラオクチルアンモニウム9
0mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加
える。この溶液に、2.8gの絶乾状態のモルタル−粉
砕活性炭を懸濁させる。全ての操作は不活性ガス雰囲気
(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。約3
mmの距離で離れた2枚の純パラジウムのシート(2×
2.5cm2の幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を電極とし
て使用する。超音波の作用の下、5mAの電流をパラジウ
ム電極間で流し、この電流を20分間で15mAに増や
す。ジャケット冷却により、電解セルを16℃に維持す
る。電解の過程にて、電解液は暗黒色となる。320C
の電気量を流した後に、電解を停止して電解液を150
mlの窒素含有容器に圧入する。この間、パラジウムによ
り2電子が吸収され、93%の電流効率に対応して15
5mgのPdが陽極溶解している。その後の処理には、4
0mlのエタノールの添加および激しい撹拌が含まれる。
D4フリットによる濾過ならびにその後の10mlのエタ
ノールでの2回の洗浄およびオイルポンプによる真空下
での乾燥により、灰〜黒色の粉末2.9gが得られる。
このようにして得られる触媒は、5.5%のPdを含んで
成る。透過型電子顕微鏡写真によれば、活性炭上に吸着
された2nmの範囲のPdのコロイドの狭い寸法分布であ
ることが判る。
【0039】実施例12 THF中0.1Mの臭化テトラオクチルアンモニウム9
0mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加
える。金属コロイドは空気および湿気(水分)に非常に
敏感であるので、溶媒が水および酸素を含まないように
特に注意する必要がある。全ての操作は不活性ガス雰囲
気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。約
3mmの距離で離れた2枚の純ニッケルのシート(2×
2.5cm2の幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を電極とし
て使用する。超音波の作用の下、5mAの電流をNi電極
間で流し、この電流を20分間で15mAに増やす。ジャ
ケット冷却により、電解セルを16℃に維持する。電解
の過程にて、電解液は暗黒色となる。320Cの電気量
を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒素
含有容器に圧入する。この間、ニッケルにより2電子が
吸収され、96%の電流効率に対応して89mgのNiが
陽極溶解している。オイルポンプによる真空下で溶媒を
蒸発させると、5gの黒色の粘稠物が得られる。30ml
のエーテル/エタノール(9/1)混合物を加え、激し
く振盪すると、灰〜黒色の析出物が生成する。これを2
4時間放置し、清澄な上澄み液をサイホン除去する。1
0mlのペンタンにより洗浄し、オイルポンプによる真空
下で20分間乾燥すると、灰〜黒色の粉末178mg(溶
解Ni基準で80%の収率)が得られ、これはX線回折
によれば非結晶性である。この粉末は、THFおよびト
ルエンに容易に溶解するが、ジエチルエーテル、アセト
ニトリルおよびペンタンには非溶解性である。このコロ
イドは空気および水分に非常に敏感である。 元素分析結果:Ni 40.05% 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て10nm未満
であり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸
法分布であることが判る。
【0040】実施例13 THF中0.1Mの臭化テトラオクチルアンモニウム9
0mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加
える。金属コロイドは空気および湿気に非常に敏感であ
るので、溶媒が水および酸素を含まないように特に注意
する必要がある。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アル
ゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。約3mmの距
離で離れた2枚の純コバルトのシート(2×2.5cm2
幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を電極として使用す
る。超音波の作用の下、5mAの電流をCo電極間で流
し、この電流を20分間で15mAに増やす。ジャケット
冷却により、電解セルを16℃に維持する。電解の過程
にて、電解液は暗黒色となる。320Cの電気量を流し
た後に、電解を停止して電解液を150mlの窒素含有容
器に圧入する。この間、コバルトにより2電子が吸収さ
れ、96%の電流効率に対応して89mgのCoが陽極溶
解している。オイルポンプによる真空下で溶媒を蒸発さ
せると、5gの黒色の粘稠物が得られる。30mlのエー
テル/エタノール(9/1)混合物を加え、激しく振盪
すると、灰〜黒色の析出物が生成する。これを24時間
放置し、清澄な上澄み液をサイホン除去する。10mlの
ペンタンにより洗浄し、オイルポンプによる真空下で2
0分間乾燥すると、灰〜黒色の粉末178mg(溶解Co
基準で80%の収率)が得られ、これはX線回折によれ
ば非結晶性である。この粉末は、THFおよびトルエン
に容易に溶解するが、ジエチルエーテル、アセトニトリ
ルおよびペンタンには非溶解性である。このコロイドは
空気および水分に非常に敏感である。 元素分析結果:Co 39.23% 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て3nm未満で
あり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸法
分布であることが判る。
【0041】実施例14 THF中0.1Mの臭化テトラオクチルアンモニウム9
0mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加
える。金属コロイドは空気および湿気に非常に敏感であ
るので、溶媒が水および酸素を含まないように特に注意
する必要がある。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アル
ゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。約3mmの距
離で離れた2枚の電気銅のシート(2×2.5cm2の幾何
学的電極面積、1mmの厚さ)を電極として使用する。超
音波の作用の下、5mAの電流を銅電極間で流し、この電
流を20分間で15mAに増やす。ジャケット冷却によ
り、電解セルを16℃に維持する。電解の過程にて、電
解液は暗黒色となる。640Cの電気量を流した後に、
電解を停止して電解液を150mlの窒素含有容器に圧入
する。この間、銅により1電子が吸収され、96%の電
流効率に対応して336mgのCuが陽極溶解している。
オイルポンプによる真空下で溶媒を蒸発させると、5.
2gの黒色の粘稠物が得られる。このコロイドは空気お
よび水分に非常に敏感である。このようにして得られた
コロイドはTHF中において再分散性である。溶液を非
常に希釈すると、微細な結晶のようなCu粉末が析出
し、これはX線回折によれば非結晶性である。 コロイドの元素分析結果:Cu 6.4% 粉末の元素分析結果:Cu 98% 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て10nm未満
であり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸
法分布であることが判る。
【0042】実施例15 THF中0.1Mの臭化トリブチルヘキサデシルホスホ
ニウム90mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解
セルに加える。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴ
ンまたは窒素)下で実施する必要がある。約3mmの距離
で離れた2枚の純金のシート(2×2.5cm2の幾何学的
電極面積、1mmの厚さ)を電極として使用する。超音波
の作用の下、5mAの電流を金電極間で流し、この電流を
20分間で15mAに増やす。ジャケット冷却により、電
解セルを16℃に維持する。電解の過程にて、電解液は
暗赤ないし黒色となる。640Cの電気量を流した後
に、電解を停止して電解液を150mlの窒素含有容器に
圧入する。この間、金により電子が吸収され、96%の
電流効率に対応して1300mgのAuが陽極溶解してい
る。オイルポンプによる真空下で溶媒を蒸発させると、
6.2gの黒色の粘稠物が得られる。このコロイドは空
気および水分に敏感である。このようにして得られたコ
ロイドはTHF中において再分散性である。溶液を非常
に希釈すると、ナノメーターオーダーで結晶のようなA
u粉末が析出し、これはX線回折によれば無定型であ
る。 コロイドの元素分析結果:Au 20% 粉末の元素分析結果:Au 97% 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て12nm未満
であり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸
法分布であることが判る。
【0043】実施例16 THF/ACN(4/1)中0.1Mの臭化テトラオク
チルアンモニウム90mlを、電解液20〜100ml用の
多目的電解セルに加える。金属コロイドは空気および湿
気に非常に敏感であるので、溶媒が水および酸素を含ま
ないように特に注意する必要がある。全ての操作は不活
性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要
がある。約3mmの距離で離れた2枚の純ニッケル(2×
2.5cm2の幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を電極とし
て使用する。超音波の作用下、5mAの電流をニッケル電
極間で流し、この電流を20分間で15mAに増やす。ジ
ャケット冷却により、電解セルを16℃に維持する。電
解の過程にて、電解液は暗黒色となる。320Cの電気
量を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒
素含有容器に圧入する。この間、ニッケルにより2電子
が吸収され、96%の電流効率に対応して89mgのNi
が陽極溶解している。オイルポンプによる真空下で溶媒
を蒸発させると5gの粘稠物が得られる。エーテル/エ
タノール混合物(9/1)を30ml加えて激しく振盪す
ると、灰〜黒色の析出物が生成する。これを24時間放
置し、清澄な上澄み液をサイホン除去する。10mlのペ
ンタンにより洗浄し、オイルポンプによる真空下で20
分乾燥すると、灰〜黒色の粉末178mg(溶解Ni基準
で80%の収率)が得られる。この粉末は、THFおよ
びトルエンに容易に溶解するが、ジエチルエーテル、ア
セトニトリルおよびペンタンには非溶解性である。コロ
イドは空気および湿気に非常に敏感である。 元素分析結果: Ni:36.46%、 C:28.29
%、 H:4.01%、N:13.22%、 Br:2.7
2% 透過型電子顕微鏡写真によれば、直径が全て6nm以下で
あり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸法
分布であることが判る。
【0044】実施例17 ACN中0.2Mの臭化テトラブチルアンモニウム60m
lを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加え
る。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒
素)下で実施する必要がある。約3mmの距離で離れた2
枚の純白金のシート(2×2.5cm2の幾何学的電極面
積、1mmの厚さ)を電極として使用する。超音波の作用
の下、30mAの電流を白金電極間で流し、この電流を2
0分間で100mAに増やす。ジャケット冷却により、電
解セルを30℃に維持する。電解の過程にて、電解液は
暗黒色となる。3200Cの電気量を流した後に、電解
を停止して電解液を150mlの窒素含有容器に圧入す
る。この間、白金により2電子が吸収され、10%の電
流効率に対応して330mgのPdが陽極溶解している。
酸素を含まない水30mlを加えて激しく振盪すると、灰
〜黒色の析出物が生成する。これを24時間放置し、清
澄な上澄み液をサイホン除去する。オイルポンプによる
真空下で乾燥すると、灰〜黒色の粉末410mgが得ら
れ、これはX線回折によると非結晶性である。この粉末
は、ACNおよびDMFに容易に溶解するが、THF、
ジエチルエーテル、ペンタン、水およびトルエンには非
溶解性である。 元素分析結果:Pt 80% 透過型電子顕微鏡写真によれば、2nm以下の寸法範囲の
Ptコロイドの狭い寸法分布であることが判る。
【0045】実施例18 ACN中0.2Mの塩化テトラブチルアンモニウム60m
lを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加え
る。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒
素)下で実施する必要がある。約3mmの距離で離れた2
枚の純ロジウムのシート(2×2.5cm2の幾何学的電極
面積、1mmの厚さ)を電極として使用する。超音波の作
用の下、20mAの電流をロジウム電極間で流し、この電
流を20分間で75mAに増やす。ジャケット冷却によ
り、電解セルを30℃に維持する。電解の過程にて、電
解液は暗黒色となる。800Cの電気量を流した後に、
電解を停止して電解液を150mlの窒素含有容器に圧入
する。この間、ロジウムにより1電子が吸収され、25
%の電流効率に対応して207mgのRhが陽極溶解して
いる。酸素を含まない水30mlを加えて激しく振盪する
と、灰〜黒色の析出物が生成する。これを24時間放置
し、清澄な上澄み液をサイホン除去する。オイルポンプ
による真空下で乾燥すると、灰〜黒色の粉末2900mg
が得られ、これはX線回折によると非結晶性である。こ
の粉末は、ACNおよびDMFに非常に容易に溶解する
が、THF、ジエチルエーテル、ペンタン、水およびト
ルエンには非溶解性である。 元素分析結果:Rh 70% 透過型電子顕微鏡写真によれば、2nm以下の寸法範囲の
Rhコロイドの狭い寸法分布であることが判る。
【0046】実施例19 DME中0.2Mのテトラブチルアンモニウムヘキサフ
ルオロホスフェート60mlを、電解液20〜100ml用
の多目的電解セルに加える。全ての操作は不活性ガス雰
囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。
約3mmの距離で離れた2枚の純ロジウムのシート(2×
2.5cm2の幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を電極とし
て使用する。超音波の作用の下、30mAの電流をロジウ
ム電極間で流し、この電流を20分間で100mAに増や
す。ジャケット冷却により、電解セルを30℃に維持す
る。電解の過程にて、電解液は暗黒色となる。800C
の電気量を流した後に、電解を停止して電解液を150
mlの窒素含有容器に圧入する。この間、ロジウムにより
1電子が吸収され、25%の電流効率に対応して207
mgのRhが陽極溶解している。酸素を含まない水30ml
を加えて激しく振盪すると、灰〜黒色の析出物が生成す
る。これを24時間放置し、清澄な上澄み液をサイホン
除去する。オイルポンプによる真空下で乾燥すると、灰
〜黒色の粉末258mgが得られ、これはX線回折による
と非結晶性である。この粉末は、ACNおよびDMFに
非常に容易に溶解するが、THF、ジエチルエーテル、
ペンタン、水およびトルエンには非溶解性である。 元素分析結果:Rh 80% 透過型電子顕微鏡写真によれば、2nm以下の寸法範囲の
Rhコロイドの狭い寸法分布であることが判る。
【0047】実施例20 DME中0.2Mのテトラブチルアンモニウムヘキサフ
ルオロホスフェート60mlを、電解液20〜100ml用
の多目的電解セルに加える。全ての操作は不活性ガス雰
囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。
約3mmの距離で離れた2枚の純白金のシート(2×2.
5cm2の幾何学的電極面積、1mmの厚さ)を電極として
使用する。超音波の作用の下、30mAの電流を白金電極
間で流し、この電流を20分間で100mAに増やす。ジ
ャケット冷却により、電解セルを30℃に維持する。電
解の過程にて、電解液は暗黒色となる。100Cの電気
量を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒
素含有容器に圧入する。この間、白金により2電子が吸
収され、30%の電流効率に対応して330mgのPtが
陽極溶解している。酸素を含まない水30mlを加えて激
しく振盪すると、灰〜黒色の析出物が生成する。これを
24時間放置し、清澄な上澄み液をサイホン除去する。
オイルポンプによる真空下で乾燥すると、灰〜黒色の粉
末410mgが得られ、これはX線回折によると非結晶性
である。この粉末は、ACNおよびDMFに非常に容易
に溶解するが、THF、ジエチルエーテル、ペンタン、
水およびトルエンには非溶解性である。 元素分析結果:Pt 80% 透過型電子顕微鏡写真によれば、2nm以下の寸法範囲の
Ptコロイドの狭い寸法分布であることが判る。
【0048】実施例21 THF/ACN(4/1)中0.1Mのテトラオクチル
アンモニウムブロミド90mlを、電解液20〜100ml
用の多目的電解セルに加える。金属コロイドは空気およ
び湿気に対して非常に敏感であるので、溶媒が酸素およ
び水を含まないように特に注意する必要がある。全ての
操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実
施する必要がある。約3mmの距離で離れた2枚の純ニッ
ケルのシート(2×2.5cm2の幾何学的電極面積、1mm
の厚さ)を電極として使用する。超音波の作用の下、6
mAの電流をニッケル電極間で流す。ジャケット冷却によ
り、電解セルを16℃に維持する。電解の過程にて、電
解液は暗黒色となる。320Cの電気量を流した後に、
電解を停止して電解液を150mlの窒素含有容器に圧入
する。この間、ニッケルにより2電子が吸収され、96
%の電流効率に対応して89mgのNiが陽極溶解してい
る。オイルポンプによる真空の下で溶媒を蒸発させる
と、5gの黒色の粘稠物が得られる。エーテル/エタノ
ール混合物(9/1)30mlを加えて激しく振盪する
と、灰〜黒色の析出物が生成する。これを24時間放置
し、清澄な上澄み液をサイホン除去する。10mlのペン
タンにより洗浄し、オイルポンプによる真空下で20分
乾燥すると、灰〜黒色の粉末178mg(溶解Ni基準で
80%の収率)が得られる。この粉末は、THFおよび
トルエンに容易に溶解するが、ジエチルエーテル、アセ
トニトリルおよびペンタンには非溶解性である。このコ
ロイドは空気および水分に対して非常に敏感である。 元素分析結果:Ni 60% 透過型電子顕微鏡写真によれば、全てが直径30nm未満
であり、球状または多面体の幾何学的構造を有するコロ
イドの広い寸法分布であることが判る。このコロイド粒
子は、より低い電流密度を使用した実施例16の場合よ
り相当大きい(実施例2〜4:Pd参照)。
【0049】実施例22 THF中0.1Mのテトラオクチルアンモニウムブロミ
ド90mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セル
に加える。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンま
たは窒素)下で実施する必要がある。約3mmの距離で離
れた2枚の純銀のシート(2×2.5cm2の幾何学的電極
面積、1mmの厚さ)を電極として使用する。超音波の作
用の下、5mAの電流を銀電極間で流し、この電流を20
分間で15mAに増やす。ジャケット冷却により、電解セ
ルを16℃に維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒
色となる。640Cの電気量を流した後に、電解を停止
して電解液を150mlの窒素含有容器に圧入する。この
間、銀により電子が吸収され、96%の電流効率に対応
して712mgのAgが陽極溶解している。オイルポンプ
による真空下で溶媒を蒸発させると、700mgの黒色の
粘稠物が後に残る。このコロイドは空気および湿気に対
して敏感である。このようにして得られる微細結晶状の
粉末はTHF中にて再分散性でない。 元素分析結果:Ag 93% 透過型電子顕微鏡写真によれば、全てが直径12nm以下
であり、球状または六角形の幾何学的構造を有するコロ
イドの狭い寸法分布であることが判る。
【0050】実施例23 Pd/Niの2成分金属コロイドの調製のための実験記録 THF中0.1Mのテトラオクチルアンモニウムブロミ
ド80mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セル
に加える。純白金のシート(5×5cm2の幾何学的電極
表面積)をカソードとして使用する。カソードから4mm
の距離で横並びに配置された純ニッケルの電極および純
パラジウムの電極(2.5×5cm2の幾何学的電極面積)
をアノードとして使用する。全ての操作は不活性ガス雰
囲気(アルゴン)下で実施する必要がある;全ての溶媒
は完全に乾燥し、新たに蒸留する必要がある。30℃の
温度において超音波の作用の下、二重の電源装置によ
り、30mAの電流をニッケルと白金との間およびパラジ
ウムと白金との間で流し、双方の電流を独立してコント
ロールする。電解の過程にて、電解液は暗褐色〜黒色と
なる。合わせて1Ahを流した後に、電解を停止する。
この間、350mgのニッケル(=65%の電流効率)お
よび600mgのパラジウム(=61%の電流効率)が溶
解している。溶媒を蒸発させ、粘稠性の残渣を良好なオ
イルポンプの真空下で乾燥する。このようにして得られ
る黒色の残渣を初めに50mlのペンタンで洗浄し、その
後、40mlのエタノール/ペンタン混合物(1.5/1
0)により5回洗浄する。オイルポンプの真空の下で乾
燥した後、1.1gの灰〜黒色粉末が得られる。この粉
末はTHFおよびアセトンに容易に溶解し、トルエンお
よびエタノールには溶解性が小さく、エーテル、ペンタ
ン、アセトニトリルおよび水には非溶解性である。この
ようにして得られるTHFコロイドは何カ月も安定であ
る。透過型電子顕微鏡写真写真によれば、十分に離れた
球形のコロイドが0.5〜4nmの寸法範囲であることが
判る。エネルギー分散X線(EDX)スポット分析は、
大部分のコロイド粒子が双方の金属を含むことを示す。
元素分析試験ではPd/Ni比が42/18であることを
示す。
【0051】実施例24 Pd/Niの2成分金属コロイドの調製のための実験記録 THF中0.1Mのテトラオクチルアンモニウムブロミ
ド80mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セル
に加える。純白金のシート(5×5cm2の幾何学的電極
表面積)をカソードとして使用する。カソードから4mm
の距離で横並びに配置された純ニッケルの電極および純
パラジウムの電極(2.5×5cm2の幾何学的電極面積)
をアノードとして使用する。全ての操作は不活性ガス雰
囲気(アルゴン)下で実施する必要がある;全ての溶媒
は完全に乾燥し、新たに蒸留する必要がある。30℃の
温度において超音波の作用の下、二重の電源装置によ
り、30mAの電流をニッケルと白金との間および5mAの
電流をパラジウムと白金との間で流し、双方の電流を独
立してコントロールする。電解の過程にて、電解液は暗
褐色〜黒色となる。合わせて1Ahを流した後に、電解
を停止する。この間、670mgのニッケル(=80%の
電流効率)および290mgのパラジウム(=90%の電
流効率)が溶解している。Pd/Ni比が5/25である
合金からできたアノードを使用した場合も、同様の物質
が観察される。溶媒を蒸発させ、粘稠性の残渣を良好な
オイルポンプの真空下で乾燥する。このようにして得ら
れる黒色の残渣をまず50mlのペンタンで洗浄し、その
後、40mlのエタノール/ペンタン混合物(1.5/1
0)により5回洗浄する。オイルポンプによる真空下で
乾燥した後、灰〜黒色粉末1.1gが得られる。この粉
末はTHFおよびアセトンに非常に容易に溶解し、トル
エンおよびエタノールには溶解性が小さく、エーテル、
ペンタン、アセトニトリルおよび水には非溶解性であ
る。このようにして得られるTHFコロイドは何カ月も
安定である。透過型電子顕微鏡写真写真によれば、十分
に離れた球形のコロイドが0.5〜4nmの寸法範囲であ
ることが判る。EDXスポット分析は、大部分のコロイ
ド粒子が双方の金属を含むことを示す。元素分析試験で
はPd/Ni比が5/25であることを示す。これを実施
例23の結果と比較すると、コロイド組成物は2つの金
属アノードを通る電流によってコントロールし得ること
がわかる。
【0052】実施例25 トルエン中0.1Mのテトラオクチルアンモニウムブロ
ミド90mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セ
ルに加える。約3mmの距離で離れた2枚の純パラジウム
のシート(2×2.5cm2の幾何学的電極表面積、1mmの
厚さ)を電極として使用する。全ての操作は不活性ガス
雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要があ
る。マグネチックスターラーを用いた激しい撹拌によっ
て、または超音波を用いることによって、5mAの電流を
パラジウム電極間で流し、この電流を10分間で17mA
に増やす。ジャケット加熱により、電解セルを60〜1
30℃に維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒色と
なる。640Cの電気量を流した後に、電解を停止して
電解液を150mlの窒素含有容器に圧入する。この間、
90%の陽極効率に対応して300mgのパラジウムが陽
極溶解している。オイルポンプによる真空下で溶媒を蒸
発させると、黒色の固体4.4gが後に残る。これを4
0〜50mlのエタノール/ペンタン混合物(3/7)で
3回洗浄すると、灰〜黒色の粉末360mgが得られ、こ
れはX線回折によると非結晶である。この粉末はTH
F、アセトンおよびトルエンに容易に溶解するが、水、
ジエチルエーテルおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:Pd 72.5%;残部の27.5%は、
コロイド安定剤として粒子を保護するテトラオクチルア
ンモニウムブロミドから成る。 透過型電子顕微鏡写真によれば、全てが直径5nm以下で
あり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸法
分布であることが判る。
【0053】実施例26 THF中0.1Mのテトラオクタデシルアンモニウムブ
ロミド90mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解
セルに加える。電解容器が60℃の温度に維持される場
合、塩は完全に溶解する。約3mmの距離で離れた2枚の
純パラジウムのシート(2×2.5cm2の幾何学的電極表
面積、1mmの厚さ)を電極として使用する。全ての操作
は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施す
る必要がある。マグネチックスターラーを用いた激しい
撹拌によって、または超音波を用いることによって、5
mAの電流をパラジウム電極間で流し、この電流を10分
間で17mAに増やす。ジャケット加熱により、電解セル
を60℃に維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒色
となる。640Cの電気量を流した後に、電解を停止し
て電解液を150mlの窒素含有容器に圧入する。この
間、パラジウムにより2電子が吸収され、90%の陽極
効率に対応して300mgのパラジウムが陽極溶解してい
る。オイルポンプによる真空の下で溶媒を蒸発させる
と、黒色の固体9.5gが後に残る。これは、エタノー
ル/水混合物(6/1)30mlが加えられたトルエン6
0ml中に溶解する。激しく振盪した後、褐〜灰色の析出
物が生成する。これを24時間放置し、清澄な上澄み液
をサイホン除去する。オイルポンプによる真空下で20
分間乾燥すると、灰〜黒色の粉末500mg(溶解パラジ
ウム基準で95%の収率)が得られ、これはX線回折に
よると非結晶性である。この粉末はペンタンおよびトル
エンには容易に溶解し、THFには溶解しにくく、水お
よびアセトンには非溶解性である。 元素分析結果:Pd 58.8%;残部の41.2%は、
コロイド安定剤として粒子を保護するテトラオクタデシ
ルアンモニウムブロミドから成る。 透過型電子顕微鏡写真によれば、全てが直径6nm以下で
あり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの狭い寸法
分布であることが判る。コロイド粉末の溶解性は使用さ
れた保護コロイドに左右され、水溶性からペンタン溶解
性までの範囲で選択して調節することができる。
【0054】
【表1】
【0055】実施例27 THF中0.1Mのテトラオクチルアンモニウム過塩素
酸塩90mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セ
ルに加える。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴン
または窒素)下で実施する必要がある。約3mmの距離で
離れた2枚の純パラジウムのシート(2×2.5cm2の幾
何学的電極表面積、1mmの厚さ)を電極として使用す
る。激しい撹拌によって、または超音波を使って、5mA
の電流をパラジウム電極間で流し、この電流を20分間
で17mAに増やす。ジャケット冷却により、電解セルを
16℃に維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒色と
なり、褐色〜灰色の粉末が析出する。640Cの電気量
を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒素
含有容器に圧入する。この間、90%の陽極効率に対応
して300mgのパラジウムが陽極溶解している。析出物
を24時間放置し、褐色の上澄み液をサイホン除去す
る。オイルポンプによる真空下で20分間乾燥した後、
灰〜黒色の固体320mgが得られ、これは、透過型電子
顕微鏡写真によると8nm以下の寸法の凝集したPd粒子
から成る。元素分析結果から、92%のPd含量が示さ
れる(残りはテトラオクチルアンモニウム過塩素酸
塩)。このように得られた粉末は、THFまたはその他
の溶媒には完全には溶解性でないが、これは安定剤によ
ってコロイド粒子があまり湿めらされていないことを示
す。同様の結果が、BF4-のような他の大きい非配位ア
ニオンでも得られる。例えばハロゲン化物のような配位
アニオンは、コロイドの安定化、従って再分散性にも極
めて重要である。
【0056】実施例28 キラル保護殻を有するコロイドの調製−第4級N原子の
キラリティ THF中0.1Mのブチルベンジルオクチルドデシルア
ンモニウムブロミド90mlを、電解液20〜100ml用
の多目的電解セルに加える。約3mmの距離で離れた2枚
の純パラジウムのシート(2×2.5cm2の幾何学的電極
表面積、1mmの厚さ)を電極として使用する。全ての操
作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施
する必要がある。マグネチックスターラーを用いた激し
い撹拌によって、または超音波を使って、5mAの電流を
パラジウム電極間で流し、この電流を10分間で17mA
に増やす。ジャケット加熱により、電解セルを30℃に
維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒色となる。6
40Cの電気量を流した後に、電解を停止して電解液を
150mlの窒素含有容器に圧入する。この間、90%の
陽極効率に対応して300mgのパラジウムが陽極溶解し
ている。酸素を含まない水25mlを加えると、褐色〜灰
色析出物が生じる。これを24時間放置し、清澄な上澄
み液をサイホン除去する。オイルポンプによる真空下で
乾燥した後、灰〜黒色の固体350mgが得られる。この
固体は、THFおよびトルエンには容易に溶解し、水お
よびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:Pd 72%;残部の28%は、コロイ
ド安定剤として粒子を保護するブチルベンジルオクチル
ドデシルアンモニウムブロミドから成る。 透過型電子顕微鏡写真によれば、全てが直径4nm未満の
Pdコロイドの狭い寸法分布であることが判る。
【0057】実施例29 キラル保護殻を有するコロイドの調製−側鎖におけるキ
ラリティ THF中0.1Mのトリブチル(1−メチルベンジル)
アンモニウムブロミド90mlを、電解液20〜100ml
用の多目的電解セルに加える。約3mmの距離で離れた2
枚の純パラジウムのシート(2×2.5cm2の幾何学的電
極表面積、厚さ1mmの厚さ)を電極として使用する。全
ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下
で実施する必要がある。マグネチックスターラーを用い
た激しい撹拌によって、または超音波を使って、5mAの
電流をパラジウム電極間で流し、この電流を10分間で
17mAに増やす。ジャケット加熱により、電解セルを3
5℃に維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒色とな
り、褐色〜灰色の析出物が生成する。640Cの電気量
を流した後に、電解を停止して電解液を150mlの窒素
含有容器に圧入する。この間、90%の陽極効率に対応
して300mgのパラジウムが陽極溶解している。析出物
を24時間放置し、清澄な上澄み液をサイホン除去す
る。オイルポンプによる真空下で乾燥した後、灰〜黒色
の固体310mgが得られる。この固体は、DMFには容
易に溶解し、THFには溶解しにくいが、水およびペン
タンには非溶解性である。 元素分析結果:Pd 74%;残部の26%は、コロイ
ド安定剤として粒子を保護するトリブチル(1−メチル
ベンジル)アンモニウムブロミドから成る。透過型電子
顕微鏡写真によれば、全てが直径6nm以下のPdコロイ
ドの狭い寸法分布であることが判る。
【0058】実施例30 2,5−ジメチルテトラヒドロフラン中0.1Mのテトラ
オクチルアンモニウムブロミド90mlを、電解液20〜
100ml用の多目的電解セルに加える。約3mmの距離で
離れた2枚の純パラジウムのシート(2×2.5cm2の幾
何学的電極表面積、1mmの厚さ)を電極として使用す
る。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒
素)下で実施する必要がある。マグネチックスターラー
を用いた激しい撹拌によって、5mAの電流をパラジウム
電極間で流し、この電流を10分間で17mAに増やす。
ジャケット加熱により、電解セルを39℃に維持する。
電解の過程にて、電解液は褐色となり、褐色〜灰色の析
出物が生成する。640Cの電気量を流した後に、電解
を停止して電解液を150mlの窒素含有容器に圧入す
る。この間、90%の陽極効率に対応して300mgのパ
ラジウムが陽極溶解している。析出物を39℃で3時間
放置し、少し褐色がかった上澄み液をサイホン除去す
る。オイルポンプによる真空下で乾燥した後、灰〜黒色
の固体350mgが得られる。この固体は、THFおよび
トルエンには容易に溶解し、水およびペンタンには非溶
解性である。この実験の過程はNi、CoおよびFeの場
合と同様である。 元素分析結果:Pd 72%;残部の28%は、コロイ
ド安定剤として粒子を保護するテトラオクチルアンモニ
ウムブロミドから成る。 透過型電子顕微鏡写真によれば、全てが直径2nm未満の
Pdコロイドの狭い寸法分布であることが判る。
【0059】実施例31 THF中0.1Mの酢酸テトラブチルアンモニウム90m
lを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加え
る。約3mmの距離で離れた2枚の純白金のシート(1.
5×2cm2の幾何学的電極表面積、0.5mmの厚さ)を電
極として使用する。全ての操作は不活性ガス雰囲気(ア
ルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。超音波の
作用の下、PtCl2 0.5gを電解液に溶解し、5mAの電
流を白金電極間で流し、この電流を10分間で30mAに
増やす。ジャケット冷却により、電解セルを20℃に維
持する。電解の過程にて、電解液は暗黒色となる。36
5Cの電気量を流した後、電解を停止して電解液を20
0mlの窒素含有容器に圧入する。2〜5時間で灰〜黒色
析出物が生じる。少し褐色がかった清澄な上澄み液を、
不活性ガス下で加圧除去し、析出物をジエチルエーテル
10mlで2回洗浄する。オイルポンプによる真空下で1
時間乾燥すると、灰〜黒色の粉末645mgが得られる。
この粉末は、DMFには容易に溶解し、水、ジエチルエ
ーテル、THF、アセトニトリル、トルエンおよびペン
タンには非溶解性である。 元素分析結果:白金 51%。残部はアンモニウム塩か
ら成る。これは、白金イオン1個あたり2個の電子の取
り込みがあり、90%の効率に対応する。透過型電子顕
微鏡写真によれば、全てが直径3〜5nmで球状の幾何学
的構造を有するコロイドの狭い寸法分布であることが判
る。これらのコロイド(DMF溶液から吸着、基材:テ
ンパックス(Tempax)石英担体上200nmの金)のTEM
/STM比較観察によれば、安定剤の単分子層を有する
金属コアの被覆が明らかに判る。PtBr2、PtI2およ
びアセチルアセトン白金(II)を用いる電解もほぼ同様に
して進む。
【0060】実施例32 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:THF
/ACN(4/1)中0.1Mの酢酸テトラブチルアン
モニウム100ml。金属塩:PdCl2 0.5g。電流:
5mA、10分間で20mAに増やす。通過電気量:500
C。生成物:灰〜黒色粉末440mg。この粉末は容易に
DMFに溶解し、水、ジエチルエーテル、THF、アセ
トニトリル、トルエンおよびペンタンには非溶解性であ
る。 元素分析結果:パラジウム 62%。収率:93%。寸
法:5nm未満。PdBr2、PdI2およびアセチルアセト
ンパラジウム(II)を用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0061】実施例33 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:THF
中0.1Mのテトラブチルアンモニウムトリフルオロ酢
酸100ml。金属塩:PdCl2 0.5g。通過電気量:
500C。生成物:灰〜黒色粉末458mg。この粉末は
容易にDMFに溶解し、水、ジエチルエーテル、TH
F、アセトニトリル、トルエンおよびペンタンには非溶
解性である。 元素分析結果:パラジウム 54%。収率:84%。直
径:5nm未満。PdBr2、PdI2およびアセチルアセト
ンパラジウム(II)を用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0062】実施例34 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:THF
中0.1Mのテトラオクチルアンモニウムブロミド50m
l。金属塩:THF中0.05MのMo2(OAc)450ml
(Ac=アセチル基)。通過電気量:480C。電解液
を200mlの窒素含有容器に圧入し、20mlのジエチル
エーテルを加えて激しく振盪すると、灰〜黒色析出物が
生成する。生成物:黒色の粉末265mg。この粉末はT
HFおよびトルエンに容易に溶解し、水、ジエチルエー
テル、DMF、アセトニトリルおよびペンタンには非溶
解性である。 元素分析結果:モリブデン 37%。収率:72%。直
径:1〜5nm。安定剤としてのN(C817)4Cl、N(C
817)4ClO4、N(C817)4PF6、N(C817)4BF
4、N(C817)4OTf(Tf=トリフルオロメタンスル
ホニル基)、N(C817)4OTs(Ts=パラトルイルス
ルホニル基)、P(C817)4ClまたはP(C817)4Br
を用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0063】実施例35 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:THF
中0.1Mの酢酸テトラブチルアンモニウム50mlおよ
びTHF中0.1Mの塩化テトラブチルアンモニウム5
0ml。金属塩:0.5gのRhCl3・xH2O。通過電気
量:700C。生成物:灰〜黒色の粉末440mg。この
粉末はDMFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテル、
THF、アセトニトリル、トルエンおよびペンタンには
非溶解性である。 元素分析結果:ロジウム 46%。収率:92%。直
径:2〜3nm。RhBr3・xH2OおよびRhCl3を用い
る電解もほぼ同様にして進む。
【0064】実施例36 手順と処理は実施例31と同様である。約3mmの距離で
離れた2枚の純白金のシート(4×4cm2の幾何学的電
極表面、0.5mmの厚さ)を電極として使用する。金属
塩:RuCl3・H2O 0.5g。ジャケット冷却により、
電解セルを18℃に維持する。通過電気量:650C。
24時間で灰〜黒色の析出物が生成する。生成物:灰〜
黒色粉末290mg。この粉末はDMFに容易に溶解し、
水、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、トル
エンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:ルテニウム 55%。収率:73%。直
径:5nm未満。RuCl3を用いる電解もほぼ同様にして
進む。
【0065】実施例37 手順と処理は実施例31と同様である。約3mmの距離で
離れた2枚の純白金のシート(4×4cm2の幾何学的電
極表面、0.5mmの厚さ)を電極として使用する。金属
塩:CoBr2 0.5g。ジャケット冷却により、電解セ
ルを18℃に維持する。通過電気量:400C。少し褐
色がかった清澄な上澄み液を不活性ガス下で加圧除去
し、析出物を純ペンタン10mlで2回洗浄する。生成
物:灰〜黒色の粉末250mg。この粉末は容易にDMF
に溶解し、水、ジエチルエーテル、THF、アセトニト
リル、トルエンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:コバルト 44%。収率:88%。直
径:5nm未満。CoI2を用いる電解もほぼ同様にして進
む。
【0066】実施例38 手順と処理は実施例31と同様である。約3mmの距離で
離れた2枚の純白金のシート(4×4cm2の幾何学的電
極表面、0.5mmの厚さ)を電極として使用する。金属
塩:NiBr2 0.5g。ジャケット冷却により、電解セ
ルを18℃に維持する。通過電気量:500C。少し褐
色がかった清澄な上澄み液を不活性ガス下で加圧除去
し、析出物を純ペンタン10mlで2回洗浄する。生成
物:灰〜黒色粉末250mg。この粉末はDMFに容易に
溶解し、水、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリ
ル、トルエンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:ニッケル 38%。収率:86%。直
径:5nm未満。NiI2を用いる電解もほぼ同様にして進
む。
【0067】実施例39 手順と処理は実施例31と同様である。金属塩:OsCl
3 0.5g。ジャケット冷却により、電解セルを18℃
に維持する。電流:5mA、5分間で15mAに増やす。通
過電気量:500C。24時間で灰〜黒色の析出物が生
成する。生成物:灰〜黒色の粉末360mg。この粉末は
DMFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテル、TH
F、アセトニトリル、トルエンおよびペンタンには非溶
解性である。 元素分析結果:オスミウム 62%。収率:69%。直
径:3nm未満。
【0068】実施例40 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:THF
中0.05Mの酢酸テトラブチルアンモニウム100m
l。金属塩:Pd(OAc)2 0.5g。電流:2mA、10分
間で30mAに増やす。通過電気量:430C。生成物:
黒色の粉末318mg。この粉末は容易にDMFに溶解
し、水、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、
トルエンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:パラジウム 70%。収率:95%。直
径:1〜5nm。Pd(II)トリフルオロアセテートおよび
Pd(II)トリフルオロメタンスルホネートを用いる電解
もほぼ同様にして進む。
【0069】実施例41 手順と処理は実施例31と同様である。金属塩:GaBr
3 0.6g。電流:2mA、10分間で20mAに増やす。
通過電気量:550C。生成物:黒色の粉末195mg。
この粉末はDMFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテ
ル、THF、トルエン、アセトニトリルおよびペンタン
には非溶解性である。 元素分析結果:ガリウム 61%。収率:89%。直
径:10nm未満。GaCl3を用いる電解もほぼ同様にし
て進む。
【0070】実施例42 THF中0.1Mのテトラオクチルアンモニウムブロミ
ド100mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セ
ルに加える。約3mmの距離で離れた2枚の純白金のシー
ト(1.5×2cm2の幾何学的電極表面積、0.5mmの厚
さ)を電極として使用する。全ての操作は不活性ガス雰
囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要がある。
超音波の作用の下、In(OAc)3 0.6gを電解液に溶
解し、2mAの電流を白金電極間で流し、この電流を10
分間で20mAに増やす。ジャケット冷却により、電解セ
ルを20℃に維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒
色となる。600Cの電気量を流した後に、電解を停止
して電解液を200mlの窒素含有容器に圧入する。電解
液に酸素を含まない水15mlを加えて激しく振盪する
と、灰〜黒色の析出物が生成する。24時間後、少し褐
色がかった清澄な上澄み液を、不活性ガス下で加圧除去
し、析出物をジエチルエーテル10mlで2回洗浄する。
オイルポンプによる真空下で24時間乾燥すると、黒色
の粉末380mgが得られる。この粉末は、THFおよび
トルエンには容易に溶解し、水、ジエチルエーテル、D
MF、アセトニトリルおよびペンタンには非溶解性であ
る。
【0071】元素分析結果:インジウム 55%。これ
は、インジウムイオンにより3電子が吸収され、89%
の電流効率に対応する。透過型電子顕微鏡写真によれ
ば、全てが直径10nm未満のコロイドの狭い寸法分布で
あり、球状の幾何学的構造を有することが判る。安定剤
としてN(C817)4Cl、N(C817)4ClO4、N(C8
17)4PF6、N(C817)4BF4、N(C817)4OT
f、N(C817)4OTs、P(C817)4ClまたはP(C8
17)4Brを用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0072】実施例43 手順と処理は実施例31と同様である。金属塩:Tl(O
Ac)3 0.5g。通過電気量:370C。生成物:黒色
の粉末530mg。この粉末はDMFに容易に溶解し、
水、ジエチルエーテル、THF、トルエン、アセトニト
リルおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:タリウム 36%。収率:72%。直
径:1〜5nm。
【0073】実施例44 手順と処理は実施例42と同様である。金属塩:Pd(O
Ac)2 0.5g。通過電気量:430C。生成物:黒色
の粉末288mg。この粉末はTHFおよびトルエンに容
易に溶解し、水、ジエチルエーテル、DMF、アセトニ
トリルおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:パラジウム 72%。収率:88%。直
径:3〜4nm。これらのコロイド(THF溶液から吸
着、基質:テンパックス石英担体上200nmの金)のT
EM/STM比較観察によれば、安定剤の単分子層を有
する金属コアの被覆が明らかに判る。安定剤としてN
(C817)4Cl、N(C817)4ClO4、N(C 817)4
6、N(C817)4BF4、N(C817)4OTf、N(C8
17)4OTs、P(C817)4ClまたはP(C817)4Br
を用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0074】実施例45 手順と処理は実施例42と同様である。電解液:THF
/水(10/1)中0.1Mのテトラオクチルアンモニ
ウムブロミド100ml。金属塩:PtBr2 0.5g。通
過電気量:270C。生成物:黒色の粉末420mg。こ
の粉末はTHFおよびトルエンに容易に溶解し、水、ジ
エチルエーテル、DMF、アセトニトリルおよびペンタ
ンには非溶解性である。 元素分析結果:白金 41%。収率:63%。直径:1
〜10nm。安定剤としてN(C817)4Cl、N(C817)
4Cl4、N(C817)4PF6、N(C817)4BF4、N(C
817)4OTf、N(C817)4OTs、P(C817)4Clま
たはP(C817)4Brを用いる電解もほぼ同様にして進
む。
【0075】実施例46 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:THF
/水(10/1)中0.1Mのテトラブチルアンモニウ
ムブロミド100ml。金属塩:Pd(OAc)2 0.5g。
通過電気量:430C。生成物:黒色の粉末294mg。
この粉末はDMFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテ
ル、THF、アセトニトリル、トルエンおよびペンタン
には非溶解性である。 元素分析結果:パラジウム 71%。収率:89%。直
径:3〜4nm。これらのコロイド(DMF溶液から吸
着、基質:テンパックス石英担体上200nmの金)のT
EM/STM比較観察によれば、安定剤の単分子層を有
する金属コアの被覆が明らかに判る。安定剤としてNB
u4Cl、NBu4I、NBu4ClO4、NBu4PF6、NBu4
BF4、NBu4OTf、NBu4OTs、NBu4ClまたはN
Bu4Brを用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0076】実施例47 THF中0.1Mのテトラオクタデシルアンモニウムブ
ロミド100mlを、電解液20〜100ml用の多目的電
解セルに加える(サーモスタット;60℃)。約3mmの
距離で離れた2枚の純白金のシート(1.5×2cm2の幾
何学的電極表面積、0.5mmの厚さ)を電極として使用
する。全ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは
窒素)下で実施する必要がある。超音波の作用の下、ま
たはマグネチックスターラーを用いた激しい撹拌によっ
て、Pd(OAc)2 0.5gを電解液に溶解し、2mAの電
流を白金電極間で流し、この電流を10分間で10mAに
増やす。溶媒の中の安定剤を保つために、ジャケット加
熱により電解セルを60℃に維持する。電解の過程に
て、電解液は暗黒色となる。430Cの電気量を流した
後に、電解を停止して電解液を200mlの窒素含有容器
に圧入する。オイルポンプによる真空の下で溶媒を蒸発
させると、黒色の固体が後に残る。これをトルエン10
0mlに溶解し、エタノール/水混合物(10/1)20
mlをゆっくりと加える。激しく振盪すると、灰〜黒色の
析出物が生成する。24時間後、少し褐色がかった清澄
な上澄み液を、不活性ガス下で加圧除去し、析出物をジ
エチルエーテル10mlで2回洗浄する。オイルポンプに
よる真空下で24時間乾燥すると、灰色の粉末457mg
が得られる。この粉末は、トルエンおよびペンタンには
容易に溶解し、水、ジエチルエーテル、DMF、THF
およびアセトニトリルには非溶解性である。
【0077】元素分析結果:パラジウム 34%。これ
は、パラジウムイオン1個あたり2個の電子の取り込み
があり、66%の収率に対応する。透過型電子顕微鏡写
真によれば、全てが直径1〜5nmであり、球状の幾何学
的構造を有するコロイドの狭い寸法分布であることが判
る。これらのコロイド(ペンタン溶液から吸着、基質:
テンパックス石英担体上200nmの金)のTEM/ST
M比較観察によれば、安定剤の単分子層を有する金属コ
アの被覆が明らかに判る。
【0078】実施例48 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:THF
中0.1Mのテトラブチルアンモニウムブタノエート1
00ml。金属塩:PdBr2 0.5g。通過電気量:27
0C。生成物:灰〜黒色の粉末316mg。この粉末はD
MFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテル、THF、
アセトニトリル、トルエンおよびペンタンには非溶解性
である。 元素分析結果:白金 79%。収率:91%。直径:1
〜10nm。PtCl2、PtI2およびアセチルアセトン白
金(II)を用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0079】実施例49 手順と処理は実施例42と同様である。電解液:THF
中0.1Mのテトラオクチルアンモニウムプロパノエー
ト100ml。金属塩:PtCl2 0.5g。通過電気量:
370C。生成物:灰〜黒色の粉末508mg。この粉末
はTHFおよびトルエンに容易に溶解し、水、ジエチル
エーテル、DMF、アセトニトリルおよびペンタンには
非溶解性である。 元素分析結果:白金 71%。収率:98%。直径:1
〜10nm。PtBr2、PtI2およびアセチルアセトン白
金(II)を用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0080】実施例50 手順と処理は実施例42と同様である。電解液:THF
中0.1Mの(−)−N−ドデシル−N−メチルエフェ
ドリニウムブロミド100ml。金属塩:Pd(OAc)2
0.5g。通過電気量:430C。生成物:灰〜黒色の
粉末325mg。この粉末はDMFに容易に溶解し、水、
ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、トルエン
およびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:パラジウム 65%。収率:90%。直
径:1〜5nm。NMRスペクトルの結果によれば、安定
剤のシグナルが明らかに判る。
【0081】実施例51 手順と処理は実施例42と同様である。電解液:THF
中0.1Mのベンジルブチルドデシルオクチルアンモニ
ウムブロミド100ml。金属塩:Pd(OAc)20.5g。
通過電気量:430C。生成物:灰〜黒色の粉末274
mg。この粉末はTHFおよびトルエンに容易に溶解し、
水、ジエチルエーテル、DMF、アセトニトリルおよび
ペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:パラジウム 78%。収率:91%。直
径:1〜5nm。NMRスペクトルの結果によれば、安定
剤のシグナルが明らかに判る。安定剤としてトリブチル
(1−メチルベンジル)アンモニウムブロミドを用いる
電解もほぼ同様にして進む。
【0082】実施例52 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:THF
中0.1Mの3−(ジメチルドデシルアンモニオ)プロ
パンスルホネート・LiCl 100ml。金属塩:Pd(O
Ac)2 0.5g。電流:2mA、10分間で15mAに増や
す。ジャケット冷却により、電解セルを40℃に維持す
る。通過電気量:430C。生成物:灰〜黒色の粉末4
02mg。この粉末は水、メタノールおよびエタノールに
容易に溶解し、THF、トルエン、ジエチルエーテル、
DMF、アセトニトリルおよびペンタンには非溶解性で
ある。 元素分析結果:パラジウム 52%。収率:89%。直
径:1〜10nm。安定剤として3−(N,N−ジメチル
ステアリルアンモニオ)プロパンスルホネートを用いる
電解もほぼ同様にして進む。これらのコロイド(水溶液
から吸着、基質:テンパックス石英担体上200nmの
金)のTEM/STM比較観察によれば、安定剤の単分
子層を有する金属コアの被覆が明らかに判る。様々に安
定化されたコロイドの溶解性の研究結果を以下に示す:
【0083】
【表2】
【0084】実施例53 手順と処理は実施例52と同様である。電解液:THF
中0.1Mの3−(ジメチルドデシルアンモニオ)プロ
パンスルホネート・LiOAc 100ml。金属塩:RuC
l3・H2O 0.5g。通過電気量:650C。生成物:
黒色の粉末270mg。この粉末は水に容易に溶解し、D
MF、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、ト
ルエンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:ルテニウム 58%。収率:75%。直
径:1〜2nm。これらのコロイド(水溶液から吸着、基
質:テンパックス石英担体上200nmの金)のTEM/
STM比較観察によれば、安定剤の単分子層を有する金
属コアの被覆が明らかに判る。
【0085】実施例54 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:プロピ
レンカーボネート中0.05Mのテトラブリルアンモニ
ウムブロミド100ml。金属塩:Pd(OAc)20.5g。
通過電気量:430C。生成物:黒色の粉末550mg。
この粉末はDMFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテ
ル、THF、アセトニトリル、トルエンおよびペンタン
には非溶解性である。 元素分析結果:パラジウム 41%。収率:96%。直
径:1〜5nm。安定剤としてのNBu4Cl、NBu4I、
NBu4ClO4、NBu4PF6、NBu4BF4、NBu4OT
f、NBu4OTs、PBu4ClおよびPBu4Brを用いる電
解もほぼ同様にして進む。
【0086】実施例55 手順と処理は実施例31と同様である。電解液:アセト
ニトリル中0.05Mのテトラブチルアンモニウムブロ
ミド100ml。金属塩:Pd(OAc)2 0.5g。通過電
気量:430C。生成物:黒色の粉末367mg。この粉
末はDMFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテル、T
HF、アセトニトリル、トルエンおよびペンタンには非
溶解性である。 元素分析結果:パラジウム 57%。収率:89%。直
径:1〜5nm。安定剤としてのNBu4Cl、NBu4I、
NBu4ClO4、NBu4PF6、NBu4BF4、NBu4OT
f、NBu4OTs、PBu4ClおよびPBu4Brを用いる電
解もほぼ同様にして進む。
【0087】実施例56 手順と処理は実施例31と同様である。約3mmの距離で
離れた2枚の純白金のシート(4×4cm2の幾何学的電
極表面積、0.5mmの厚さ)を電極として使用する。電
流:1mA。生成物:灰〜黒色の粉末630mg。この粉末
はDMFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテル、TH
F、アセトニトリル、トルエンおよびペンタンには非溶
解性である。 元素分析結果:白金 52%。収率:90%。直径:6
〜15nm。実施例31および実施例57と比較すると、
低い電流密度による電解によって、より大きなコロイド
が生成する。
【0088】実施例57 手順と処理は実施例31と同様である。電流:195m
A。生成物:灰〜黒色の粉末788mg。この粉末はDM
Fに容易に溶解し、水、ジエチルエーテル、THF、ア
セトニトリル、トルエンおよびペンタンには非溶解性で
ある。 元素分析結果:白金 38%。収率:82%。直径:2
nm未満。実施例31および実施例56と比較すると、高
い電流密度による電解によって、より小さなコロイドが
生成する。
【0089】
【表3】
【0090】実施例58 THF中0.1Mの酢酸テトラブチルアンモニウム10
0mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セルに加
える。乳鉢で粉砕した乾燥アルミナ3.5gをこの溶液に
基材物質として懸濁させる。約3mmの距離で離れた2枚
の純白金のシート(4×4cm2の幾何学的電極表面積、
0.5mmの厚さ)を電極として使用する。全ての操作は
不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する
必要がある。撹拌によって、RuCl3・H2O 0.5gを
電解液に溶解し、5mAの電流を白金電極間で流し、この
電流を10分間で30mAに増やす。溶媒の中の安定剤を
保つために、ジャケット冷却により電解セルを18℃に
維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒色となる。6
35Cの電気量を流した後に、電解を停止する。2時間
後、上澄み液を不活性ガス下で加圧除去し、固体残渣を
ジエチルエーテル20mlで2回洗浄する。オイルポンプ
による真空下で24時間乾燥すると、淡灰色の粉末3.
8gが得られる。
【0091】元素分析結果:ルテニウム 3.9%。こ
れは、ルテニウムイオン1個あたり3個の電子の取り込
みがあり、68%の効率に対応する。透過型電子顕微鏡
写真によれば、全てが直径5nm未満であり、球状の幾何
学的構造を有するコロイドの狭い寸法分布であることが
判る。活性炭、SiO2、TiO2、La23、Y23、Mg
Oまたはケブラー(登録商標)を用いる電解もほぼ同様
にして進む。
【0092】実施例59 150mlの窒素含有容器にてパラジウムコロイド(実施
例52参照、金属含量:26%、平均寸法:3〜5nm)
250mgを、酸素を含まない水100mlに溶解する。全
ての操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下
で実施する必要がある。激しい撹拌によって、乳鉢で粉
砕した乾燥二酸化チタン5.0gを加え、さらに50分
間撹拌を続ける。2時間後、オイルポンプによる真空下
で24時間乾燥すると、淡灰色の粉末2.25gが得ら
れる。 元素分析結果:パラジウム 1.3%。透過型電子顕微
鏡写真によれば、全てが直径3〜5nm未満であり、球状
の幾何学的構造を有し、それぞれが基材に固定されてい
るコロイドの狭い寸法分布を有することが判る。このよ
うにして、基材固定前と同様の寸法分布が観察される。
基材物質として活性炭、Al23、SiO2、La23、Y
23、MgOまたはケブラー(登録商標)を用いる基材
固定もほぼ同様にして進む。
【0093】実施例60 50mlの窒素含有容器にてパラジウムコロイド(実施例
44参照、金属含量:72%、平均寸法:1〜5nm)1
00mgを、THF10mlに溶解する。全ての操作は不活
性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必要
がある。超音波を使って、乾燥したポリ(p−フェニレ
ン−ビニレン)0.5gのTHF10ml中溶液に加え
る。10分後、オイルポンプによる真空下で溶媒を蒸発
させる。オイルポンプの真空下で2時間乾燥すると、暗
色の粉末600mgが得られる。 元素分析結果:パラジウム 12%。このように調製さ
れた粉末は、フィルムおよび加工物の調製に非常に有用
である。PMMAおよびポリスチレンを用いる埋設もほ
ぼ同様にして進む。
【0094】実施例61 手順と処理は実施例31と同様である。金属塩:PtCl
2 0.25gおよびRhCl3・3H2O 0.25g。通過
電気量:530C。生成物:灰〜黒色の粉末360mg。
この粉末はDMFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテ
ル、THF、アセトニトリル、トルエンおよびペンタン
には非溶解性である。 元素分析結果:白金 42%およびロジウム:24%。
収率:86%。直径:3nm未満。それぞれの粒子のエネ
ルギー分散X線(EDX)スポット分析は、コロイドに
白金とロジウムの双方が存在することをを示す。これら
のコロイド(DMF溶液から吸着、基質:テンパックス
石英担体上200nmの金)のTEM/STM比較観察に
よれば、安定剤の単分子層を有する金属コアの被覆が明
らかに判る。PtBr2、PtI2、アセチルアセトン白金
(II)からの白金の電解、ならびにRhCl3、RhBr3・x
2Oからのロジウムの電解もほぼ同様にして進む。
【0095】実施例62 手順と処理は実施例31と同様である。金属塩:PtCl
2 450mgおよびRhCl3・3H2O 50mg。通過電気
量:400C。生成物:灰〜黒色の粉末340mg。この
粉末はDMFに容易に溶解し、水、ジエチルエーテル、
THF、アセトニトリル、トルエンおよびペンタンには
非溶解性である。 元素分析結果:白金 62%およびロジウム:4%。収
率:83%。直径:3nm未満。それぞれの粒子のエネル
ギー分散X線(EDX)スポット分析は、コロイドに白
金とロジウムの双方が存在することを示す。PtBr2
PtI2、アセチルアセトン白金(II)からの白金の電解、
ならびにRhCl3、PhBr3・xH2Oからのロジウムの
電解もほぼ同様にして進む。
【0096】実施例63 THF中0.1Mのテトラオクチルアンモニウムブロミ
ド100mlを、電解液20〜100ml用の多目的電解セ
ルに加える。以下のものを電極として使用する:約3mm
の距離で離れた純白金のシートをカソードとして、純銅
のシートをアノードとして使用する(1.5×2cm2の幾
何学的電極表面積、0.5mmの厚さ)。全ての操作は不
活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する必
要がある。超音波の作用の下、PdBr2 0.5gを電解液
に溶解し、2mAの電流を電極間で流し、この電流を10
分間で20mAに増やす。ジャケット冷却により電解セル
を20℃に維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒色
となる。490Cの電気量を流した後に、電解を停止し
て電解液を200mlの窒素含有容器に圧入する。酸素を
含まない水15mlを電解液に加え激しく振盪すると、灰
〜黒色の析出物が生成する。24時間後、わずかに茶色
の透明な上澄み液を不活性ガス下で加圧除去し、析出物
をジエチルエーテル10mlで2回洗浄する。オイルポン
プによる真空下で24時間乾燥すると、黒色の粉末57
0mgが得られる。この粉末はTHFおよびトルエンに容
易に溶解し、水、ジエチルエーテル、DMF、アセトニ
トリルおよびペンタンには非溶解性である。
【0097】元素分析結果:パラジウム 35%および
銅:15%。残部は、テトラオクチルアンモニウムブロ
ミド安定剤である。これは、97%の電流効率に相当す
る。透過型電子顕微鏡写真によれば、全てが直径1〜5
nmであり、球状の幾何学的構造を有するコロイドの寸法
分布であることが判る。個々の粒子のエネルギー分散型
X線(EDX)スポット分析は、コロイド中に明らかに
パラジウムと銅の双方が存在することを示す。安定剤と
してN(C817)4Cl、N(C817)4ClO4、N(C8
17)4PF6、N(C817)4BF4、N(C817)4OTf、
N(C817)4OTs、P(C817)4ClまたはP(C
817)4Brを用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0098】実施例64 手順と処理は実施例63と同様である。金属塩:PtCl
2 0.5g。通過電気量:495C。生成物:黒色の粉
末675mg。この粉末はTHFおよびトルエンに容易に
溶解し、水、ジエチルエーテル、DMF、アセトニトリ
ルおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:白金 53%および銅:23%。収率:
98%。直径:1〜5nm。個々の粒子のエネルギー分散
型X線(EDX)スポット分析は、コロイドに白金と銅
の双方が存在することを示す。安定剤としてN(C
817)4Cl、N(C817)4ClO4、N(C817)4
6、N(C817)4BF4、N(C817)4OTf、N(C8
17)4OTs、P(C817)4ClまたはP(C817)4Br
を用いる電解もほぼ同様にして進む。
【0099】実施例65 手順と処理は実施例63と同様である。電解液:THF
中0.1Mのテトラブチルアンモニウムブロミド100m
l。電極として、約3mmの距離で離れた純白金のシート
をカソードに、またスズのシートをアノードに使用す
る。(1.5×2cm2の幾何学的電極面積、0.5mmの厚
さ)通過電気量:800C。生成物:黒色の粉末745
mg。この粉末はDMFに容易に溶解し、水、THF、ト
ルエン、ジエチルエーテル、アセトニトリルおよびペン
タンには非溶解性である。
【0100】元素分析結果:白金 49%およびスズ:
36%。収率:98%。直径:3〜5nm。個々の粒子の
エネルギー分散型X線(EDX)スポット分析は、コロ
イドに白金とスズの双方が存在することを示す。これら
のコロイド(DMF溶液から吸着、基材:テンパックス
(Tempax)石英担体上200nmの金)のTEM/STM比
較観察によれば、安定剤の単分子層により金属コアが被
覆されていることが明らかに判る。安定剤としてN(ブ
チル)4Cl、N(ブチル)4I、N(ブチル)4ClO4
N(ブチル)4PF6、N(ブチル)4BF4、N(ブチ
ル)4OTf、N(ブチル)4OTs、P(ブチル)4Clま
たはP(ブチル)4Brを用いる電解もほぼ同様にして進
む。(ブチルは、ブチル基を意味する。)
【0101】実施例66 THF/水(10/1)中0.1Mの酢酸テトラブチル
アンモニウム90mlを、電解液20〜100ml用の多目
的電解セルに加える。乳鉢粉砕活性炭5.0gを基材物質
としてこの溶液中に懸濁させる。約3mmの距離で離れた
2枚の純白金のシート(1.5×2cm2の幾何学的電極表
面積、0.5mmの厚さ)を電極として使用する。全ての
操作は不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実
施する必要がある。超音波の作用の下、PtCl2 0.2
5gおよびRhCl3・3H2O 0.25gを電解液に溶解
し、5mAの電流を白金電極間で流し、この電流を10分
間で30mAに増やす。ジャケット冷却により電解セルを
20℃に維持する。電解の過程にて、電解液は暗黒色と
なる。530Cの電気量を流した後に、電解を停止して
電解液を200mlの窒素含有容器に圧入する。少し褐色
がかった上澄み液を不活性ガス下で加圧除去し、残留固
体をジエチルエーテル10mlで2回洗浄する。オイルポ
ンプによる真空下で1時間乾燥すると、黒色の粉末5.
36gが得られる。
【0102】元素分析結果:白金 3.1%およびロジ
ウム:1.7%。これは、1白金イオン当たり2個の電
子による吸収および1ロジウムイオン当たり3個の電子
による吸収により83%の電流効率に相当する。透過型
電子顕微鏡写真によれば、全てが直径3nm未満であり、
球状の幾何学的構造を有し、個々に基材に固定されたコ
ロイドの狭い寸法分布であることが判る。それぞれの粒
子のエネルギー分散型X線(EDX)スポット分析は、
コロイド中に明らかに白金とロジウムの双方が存在する
ことを示す。PtBr2、PtI2、アセチルアセトン白金
(II)からの白金、ならびにRhCl3、RhBr3・xH2
からのロジウムの電解もほぼ同様にして進む。
【0103】実施例67 ミニオートクレーブにおいて、活性炭上パラジウム85
mg(実施例59と同様、金属含量5%)を20mlのDM
F中で懸濁させる。ブロモベンゼン2ミリモル、スチレ
ン2ミリモルおよび酢酸テトラブチルアンモニウム4ミ
リモルを加えた後に、振盪しながら120℃で加熱す
る。16時間後、スチルベン267mgを反応溶液から分
離できる。これは、74%の転化率に相当する。
【0104】実施例68 ミニオートクレーブにおいて、ロジウムコロイド25mg
(実施例45と同様、金属含量38%)を20mlのTH
F中で溶解させる。シクロヘキセン5ミリモルを加えた
後に、容器を20℃で振盪しながら水素雰囲気(1バー
ル)にさらす。1時間後、水和が終了、反応溶液のガス
クロマトグラムにより、シクロヘキサンおよびTHFが
個別に検知できる。これは、100%の転化率に相当す
る。
【0105】実施例69 オートクレーブにおいて、ルテニウム/アルミナ触媒1
50mg(実施例58と同様、金属含量3.9%)を25m
lのベンゼンおよび水5ml中で懸濁させる。その後、懸
濁液を145℃で加熱し、振盪しながら水素(全圧力5
0バール)で加圧する。25分後、ガスクロマトグラム
はシクロヘキセン31%およびシクロヘキサン69%の
生成を示す。
【0106】実施例70 電解液20〜100ml用の多目的電解セルにおいて、パ
ラジウムコロイド10mg(実施例32参照、金属含量6
2%)を20mlのDMFに溶解する。電極として、約6
mmの距離で離れた純白金のシートをカソードに、新たに
延伸したグラファイト(HOPG)をアノードに使用す
る(1×1cm2の幾何学的電極表面積)。全ての操作は
不活性ガス雰囲気(アルゴンまたは窒素)下で実施する
必要がある。30秒間、電圧30ボルトを電極の間に適
用する。続いて、グラファイトの電極を取り除き、ジエ
チルエーテル3mlで2回洗浄する。走査顕微鏡写真で調
べると、はっきりとコロイドで表面が被覆されているの
が判る。
【0107】実施例71 2mlのプラスチック容器において、0.1Mのフッ化ナ
トリウム水溶液160μlに、撹拌しながらMg(OE
t)2 [=Mg(OC25)2]4ミリモル(Etは、エチル
基を意味する。)、メチルトリメトキシシラン 1ミリ
モル、パラジウムコロイド1mg(金属含量44%)およ
びTHF200μlを加える。50℃で24時間乾燥し
た後、さらに24時間オイルポンプによる真空下で残留
した揮発性成分を除去する。その後、エタノール中乳鉢
粉砕した残渣を24時間還流する。デカンテーション
後、オイルポンプによる真空下で固体を乾燥させる。 元素分析結果:パラジウム 0.1%
【0108】実施例72 60mlのミニオートクレーブにおいて、ゾル−ゲルマト
リックス中パラジウム85mg(実施例71参照、金属含
量0.1%)を20mlのDMF中で懸濁させる。ヨード
ベンゼン2ミリモル、スチレン2ミリモルおよび酢酸テ
トラブチルアンモニウム4ミリモルを加えた後に、振盪
しながら60℃で加熱する。12時間後、スチルベン2
88mgを反応溶液から分離できる。これは、80%の収
率に相当する。
【0109】実施例73 手順および処理は実施例31と同様である。約3mmの距
離で離れた2枚の純白金のシート(幾何学的電極表面積
4×4cm2、厚さ0.5mm)を電極として使用する。金属
塩:YCl3 0.5g。ジャケット冷却により、電解槽
を18℃に維持する。通過電気量:750C。24時間
以内に、灰〜黒色の析出物が生成する。生成物:灰〜黒
色の粉末420mg。この粉末は、DMFに容易に溶解
し、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、トル
エンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:イットリウム 22%。収率40% 直径:<5nm
【0110】実施例74 手順および処理は実施例31と同様である。約3mmの距
離で離れた2枚の純白金のシート(幾何学的電極表面積
4×4cm2、厚さ0.5mm)を電極として使用する。金属
塩:ZrCl4 0.5g。ジャケット冷却により、電解槽
を18℃に維持する。通過電気量:825C。24時間
以内に、灰〜黒色の析出物が生成する。生成物:灰〜黒
色の粉末244mg。この粉末は、DMFに容易に溶解
し、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、トル
エンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:ジルコニウム 36%。収率45% 直径:<3nm
【0111】実施例75 手順および処理は実施例31と同様である。約3mmの距
離で離れた2枚の純白金のシート(幾何学的電極表面積
4×4cm2、厚さ0.5mm)を電極として使用する。金属
塩:NbBr5 0.5g。ジャケット冷却により、電解槽
を18℃に維持する。通過電気量:500C。24時間
以内に、灰〜黒色の析出物が生成する。生成物:灰〜黒
色の粉末114mg。この粉末は、DMFに容易に溶解
し、水、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、
トルエンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:ニオブ 50%。収率60% 直径:1〜3nm
【0112】実施例76 手順および処理は実施例31と同様である。約3mmの距
離で離れた2枚の純白金のシート(幾何学的電極表面積
4×4cm2、厚さ0.5mm)を電極として使用する。金属
塩:ReCl3 0.5g。ジャケット冷却により、電解槽
を18℃に維持する。通過電気量:500C。24時間
以内に、灰〜黒色の析出物が生成する。生成物:灰〜黒
色の粉末423mg。この粉末は、DMFに容易に溶解
し、水、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、
トルエンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:レニウム 55%。収率73% 直径:<5nm
【0113】実施例77 手順および処理は実施例31と同様である。約3mmの距
離で離れた2枚の純白金のシート(幾何学的電極表面積
4×4cm2、厚さ0.5mm)を電極として使用する。金属
塩:YbCl3 0.5g。ジャケット冷却により、電解槽
を18℃に維持する。通過電気量:550C。24時間
以内に、灰〜黒色の析出物が生成する。生成物:灰〜黒
色の粉末400mg。この粉末は、DMFに容易に溶解
し、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、トル
エンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:イッテルビウム 24%。収率31% 直径:<5nm
【0114】実施例78 手順および処理は実施例31と同様である。約3mmの距
離で離れた2枚の純白金のシート(幾何学的電極表面積
4×4cm2、厚さ0.5mm)を電極として使用する。金属
塩:UBr3 0.5g。ジャケット冷却により、電解槽
を18℃に維持する。通過電気量:300C。24時間
以内に、灰〜黒色の析出物が生成する。生成物:灰〜黒
色の粉末425mg。この粉末は、DMFに容易に溶解
し、水、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、
トルエンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:ウラン 36%。収率61% 直径:<3nm
【0115】実施例79 手順および処理は実施例31と同様である。約3mmの距
離で離れた2枚の純白金のシート(幾何学的電極表面積
4×4cm2、厚さ0.5mm)を電極として使用する。金属
塩:CdBr2 0.5g。ジャケット冷却により、電解槽
を18℃に維持する。通過電気量:350C。24時間
以内に、灰〜黒色の析出物が生成する。生成物:灰〜黒
色の粉末260mg。この粉末は、DMFに容易に溶解
し、水、ジエチルエーテル、THF、アセトニトリル、
トルエンおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:カドミウム 72%。収率91% 直径:2〜10nm
【0116】実施例80 手順および処理は実施例31と同様である。金属塩:B
i(OAc)3 0.5g。通過電気量:400C。生成物:
黒色の粉末223mg。この粉末は、DMFに容易に溶解
し、水、THF、ジエチルエーテル、トルエン、アセト
ニトリルおよびペンタンには非溶解性である。 元素分析結果:ビスマス 68%。収率56% 直径:5〜10nm
【0117】実施例81 手順および処理は実施例31と同様である。水中0.1
Mの3−(ジメチルドデシルアンモニオ)プロパンスル
ホネートの電解液100ml。金属塩:Pd(OAc)2
0.5g。電流:10mA、10分で50mAに増加。通過
電気量:430C。オイルポンプによる真空下で溶媒を
蒸発させ、残渣をエタノール/エーテル(1:10)混
合物により2回洗浄する。オイルポンプによる真空下で
24時間乾燥すると、淡灰色の粉末548mgが生成す
る。 元素分析結果:パラジウム 39%。 透過型電子顕微鏡写真写真によれば、全てが直径10nm
未満であるコロイドの狭い寸法分布が判る。
【0118】実施例82 手順および処理は実施例81と同様である。金属塩:P
tCl2 0.5g。通過電気量:365C。オイルポンプ
による真空下で溶媒を蒸発させ、残渣をエタノール/エ
ーテル(1:10)混合物により2回洗浄する。オイル
ポンプによる真空下で24時間乾燥すると、淡灰色の粉
末720mgが生成する。 元素分析結果:白金 46%。 透過型電子顕微鏡写真写真によれば、全てが直径10nm
未満であるコロイドの狭い寸法分布が判る。
【0119】実施例83 150mlのベッセルにおいて、100mgのパラジウムコ
ロイド(実施例52参照、金属含量57%、平均寸法3
〜5nm)を水100mlに溶解する。強く撹拌しながら、
乳鉢で粉砕したアルミナ5.0gを加え、撹拌を更に3
時間継続する。30分後、無色の上澄みをサイホン除去
する。オイルポンプによる真空下で24時間乾燥して淡
灰色の粉末5.1gを得る。 元素分析結果:パラジウム 1.1%。 透過型電子顕微鏡写真写真によれば、全てが直径3〜5
nmであり、球状構造を有し、基材に個々に付着したコロ
イドの狭い寸法分布が判る。これらの担持されたパラジ
ウムクラスターはグロー・エバポレーション(glow evap
oration)によりカーボン中に埋設する。グロー・エバポ
レーションとは、炭素線維を気化させ、気化した炭素を
担持されたパラジウムクラスター上に付着(または析
出)させ、クラスターを炭素分中に埋め込む操作であ
る。この物質のウルトラミクロトーム断面によれば、ア
ルミナの粒の表面にのみ金属コロイドが存在することが
判る。
【0120】実施例84 150mlのベッセルにおいて、150mgのパラジウムコ
ロイド(実施例52参照、金属含量57%、平均寸法3
〜5nm)を水100mlに溶解する。強く撹拌しながら、
3.0gの乳鉢粉砕カーボンブラック(バルカン(Vulca
n、登録商標)XC−72)を加え、撹拌を更に3時間
継続する。30分後、無色の上澄みをサイホン除去す
る。オイルポンプによる真空下で24時間乾燥して黒色
の粉末3.15gを得る。 元素分析結果:パラジウム 2.7%。 透過型電子顕微鏡写真写真によれば、全てが直径3〜5
nmであり、球状構造を有し、基材に個々に付着したコロ
イドの狭い寸法分布が判る。基材固定前と同様の寸法分
布が認められる。Al23、TiO2、SiO2、La23
23、MgOまたはケブラー(Kevlar、登録商標)を
基材物質として使用する基材固定も同様に進行する。
【0121】実施例85 50mlのベッセルにおいて、15mgのパラジウムコロイ
ド(実施例52参照、金属含量57%、平均寸法3〜5
nm)を水100mlに溶解する。強く振盪しながら、孔が
コントロールされたガラスであるバイオラン(Bioran、
登録商標、孔直径101nm、粒子寸法130〜250μ
m)250mgを加え、振盪を更に3時間継続する。30
分後、無色の上澄みをサイホン除去する。オイルポンプ
による真空下で24時間乾燥して灰色の物質264mgを
得る。 元素分析結果:パラジウム 3.2%。 透過型電子顕微鏡写真によれば、全てが直径3〜5nmで
あり、球状構造を有し、基材に個々に付着したコロイド
の狭い寸法分布が判る。基材固定前と同様の寸法分布が
認められる。シラン(Siran、登録商標)を基材物質と
して使用する基材固定も同様に進行する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレート・テー・レーツ ドイツ連邦共和国デー−45470ミュールハ イム/ルール、カイザー−ビルヘルム−プ ラッツ1番 シュトゥディエンゲゼルシャ フト・コーレ・ミット・ベシュレンクテ ル・ハフツング内 (72)発明者 ヴォルフガング・ヘルビッヒ ドイツ連邦共和国デー−45470ミュールハ イム/ルール、カイザー−ビルヘルム−プ ラッツ1番 シュトゥディエンゲゼルシャ フト・コーレ・ミット・ベシュレンクテ ル・ハフツング内 (72)発明者 シュテファン・アンドレアス・クヴァイザ ー ドイツ連邦共和国デー−45470ミュールハ イム/ルール、カイザー−ビルヘルム−プ ラッツ1番 シュトゥディエンゲゼルシャ フト・コーレ・ミット・ベシュレンクテ ル・ハフツング内

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機溶媒、有機溶媒の混合物、有機溶媒
    および水の混合物または水中において、−78℃〜+1
    20℃の温度範囲内で、場合により支持電解質を加え
    て、安定剤の存在下で、周期律表のIb族、IIb族、III
    族、IV族、V族、VI族、VIIb族、VIII族、ランタノイド
    族および/またはアクチノイド族の1種またはそれ以上
    の金属を陰極還元して、金属コロイド状溶液または再分
    散性金属コロイド粉末を、場合により不活性基材および
    /またはそれぞれの金属の溶解性金属塩の存在下で、生
    成することを特徴とする、30nmより小さい粒子寸法を
    有する金属コロイドを電気化学的に調製する方法。
  2. 【請求項2】 該支持電解質および該安定剤は同じであ
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 第4級アンモニウム塩またはホスホニウ
    ム塩(それぞれR1234+-またはR1234
    +-であって、R1、R2、R3、R4は同じまたは異な
    り、C1-18アルキルまたはアリール基、例えばフェニ
    ル、ベンジル、ナフチルである。)を支持電解質および
    安定剤として使用する請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 支持電解質のアニオンとして、ハロゲン
    化物(Cl-、Br-、I-)、ヘキサフルオロホスフェー
    ト(PF6 -)、カルボキシレート(R'CO2 -、R'=ア
    ルキルまたはアリール)またはスルホネート(R"SO3
    -、R"=アルキルまたはアリール)を使用する請求項3
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 キラルなテトラアルキルアンモニウム塩
    (R1≠R2≠R3≠R4)または配位子にキラル中心を有
    するテトラアルキルアンモニウム塩を使用する請求項3
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 金属としてFe、Co、Ni、Pd、Pt、
    Ir、Rh、Cu、Ag、Auを使用する請求項1記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 該溶解性金属塩のアニオンは、ハロゲン
    化物から選択される請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 溶媒としてテトラヒドロフラン(TH
    F)、トルエン、アセトニトリル(ACN)またはこれ
    らの混合物を使用する請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 電解を室温にて実施する請求項1記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 電流密度を0.1mA/cm2〜40mA/cm2
    で変えることにより、粒子寸法を2nm以下〜15nmに調
    節する請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 1つの不活性電極および陽極溶出する
    1またはそれ以上の金属電極を含む電解槽に1種または
    それ以上の金属塩を加えることを特徴とする、請求項1
    〜10のいずれかに基づいて2成分系金属コロイドまた
    は多成分系金属コロイドを調製する方法。
  12. 【請求項12】 電気化学的調製の間または別の工程に
    おいて特にカーボンブラック、活性炭、ガラス、無機酸
    化物および有機ポリマーから選択される不活性基材の表
    面に、生成する金属コロイドを吸着させるために、その
    ような不活性基材に金属コロイドを適用する請求項1記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 基材物質が該金属コロイドにより処理
    され、それにより、該コロイドが基材の表面に吸着され
    るようになり、引き続いて溶媒を除去する請求項12記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 該コロイドの存在下、ソル−ゲル法に
    よりテトラアルコキシシラン、アルキルトリアルコキシ
    シラン、マグネシウムアルコキシレートおよび/もしく
    はこれらの混合物を加水分解ならびに/または重合し、
    該金属コロイド中に組み込む請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 該金属コロイドの存在下でモノマーを
    重合して該金属コロイドをその中に組み込む請求項1記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 溶液1リットルあたりの金属含量が1
    ミリモルを越える中性、アルカリ性もしくは酸性の有機
    または水性溶液を調製するために、特に無電解メッキ用
    に調製するために、請求項1記載の方法により得られる
    金属コロイドを使用する方法。
  17. 【請求項17】 周期律表のIb族、IIb族、III族、IV
    族、V族、VI族、VIIb族、VIII族、ランタノイド族およ
    び/またはアクチノイド族の金属を含んで成り、粒子寸
    法が30nm未満である、請求項1〜12のいずれかに記
    載の方法により得ることができる、有機媒体に溶解性も
    しくは再分散性である金属コロイド、2成分系金属コロ
    イドまたは多成分系金属コロイド。
  18. 【請求項18】 周期律表のIb族、IIb族、III族、IV
    族、V族、VI族、VIIb族、VIII族、ランタノイド族およ
    び/またはアクチノイド族の金属を含んで成り、粒子寸
    法が30nmまでである、水溶性、特にカチオン性、アニ
    オン性、ベタイン性またはノニオン性安定剤の存在下で
    安定化される水溶性金属コロイド、2成分系金属コロイ
    ドまたは多成分系金属コロイド。
  19. 【請求項19】 請求項17または18の金属コロイド
    により覆われたカーボンブラック、活性炭、ガラス、無
    機酸化物および有機ポリマーから選択される不活性基
    材。
  20. 【請求項20】 基材の表面がコロイドの単分子層、2
    分子層または多分子層により被覆されている請求項19
    記載の基材。
  21. 【請求項21】 そのまままたは安定剤を除去した後
    に、有機合成における触媒として請求項19または20
    記載の被覆基材を使用する方法。
JP05436495A 1994-03-14 1995-03-14 高分散性金属コロイドの調製方法としての金属塩の電気化学的還元ならびに金属塩の電気化学的還元による基材に固定された金属クラスター Expired - Fee Related JP4270476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4408512A DE4408512A1 (de) 1994-03-14 1994-03-14 Verfahren zur Herstellung von hochdispersen Metallkolloiden und trägerfixierten Metallclustern
DE4443392-1 1994-12-06
DE4408512-5 1994-12-06
DE4443392A DE4443392A1 (de) 1994-12-06 1994-12-06 Elektrochemische Reduktion von Metallsalzen als Verfahren zur Herstellung von hochdispersen Metallkolloiden und trägerfixierten Metallclustern

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008196491A Division JP4667492B2 (ja) 1994-03-14 2008-07-30 高分散性金属コロイドの調製方法としての金属塩の電気化学的還元ならびに金属塩の電気化学的還元による基材に固定された金属クラスター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310107A true JPH07310107A (ja) 1995-11-28
JP4270476B2 JP4270476B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=25934673

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05436495A Expired - Fee Related JP4270476B2 (ja) 1994-03-14 1995-03-14 高分散性金属コロイドの調製方法としての金属塩の電気化学的還元ならびに金属塩の電気化学的還元による基材に固定された金属クラスター
JP2008196491A Expired - Fee Related JP4667492B2 (ja) 1994-03-14 2008-07-30 高分散性金属コロイドの調製方法としての金属塩の電気化学的還元ならびに金属塩の電気化学的還元による基材に固定された金属クラスター

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008196491A Expired - Fee Related JP4667492B2 (ja) 1994-03-14 2008-07-30 高分散性金属コロイドの調製方法としての金属塩の電気化学的還元ならびに金属塩の電気化学的還元による基材に固定された金属クラスター

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5620584A (ja)
EP (1) EP0672765B1 (ja)
JP (2) JP4270476B2 (ja)
AT (1) ATE181751T1 (ja)
CA (1) CA2144217C (ja)
DE (1) DE69510477T2 (ja)
DK (1) DK0672765T3 (ja)
ES (1) ES2133166T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001310A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Mitsubishi Materials Corporation 金属コロイド粒子、金属コロイド、及び金属コロイドの用途
JP2006344539A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 燃料電池用触媒及びダイレクトメタノール型燃料電池
JP2008530367A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 電解により金属を取得する際の非イオン性界面活性剤の使用
JP4865873B2 (ja) * 2007-03-15 2012-02-01 ユン,ウイ−シク 金属ナノ粒子のコロイド溶液の製造方法及びそれにより製造された金属ナノ粒子
US8557456B2 (en) 2003-02-10 2013-10-15 Panasonic Corporation Fuel cell system
WO2014192891A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 株式会社 東芝 還元触媒および化学反応装置
WO2015156027A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 トヨタ自動車株式会社 触媒微粒子及びカーボン担持触媒の各製造方法
JP2015205233A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 トヨタ自動車株式会社 触媒微粒子及びカーボン担持触媒の各製造方法
JP2015227504A (ja) * 2008-01-28 2015-12-17 ビーエーエスエフ コーポレーション 水性コロイド状貴金属懸濁物の製造方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69510477T2 (de) * 1994-03-14 2000-03-16 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Herstellung von hoch verstreuten Metall-Kolloiden und von auf einem Substrat gebundenen Metall-Clusters durch elektrochemische Reduktion von Metallsalzen
AU7082496A (en) * 1995-08-03 1997-03-05 Schering Aktiengesellschaft Use of metal clusters as a contrast or radiotherapy agent
AU1743397A (en) * 1995-12-28 1997-07-28 James R. Heath Organically-functionalized monodisperse nanocrystals of metals
EP0894043B1 (en) * 1996-03-15 2001-10-31 President And Fellows Of Harvard College Method of forming articles and patterning surfaces via capillary micromolding
US6060121A (en) * 1996-03-15 2000-05-09 President And Fellows Of Harvard College Microcontact printing of catalytic colloids
US6355198B1 (en) 1996-03-15 2002-03-12 President And Fellows Of Harvard College Method of forming articles including waveguides via capillary micromolding and microtransfer molding
DE19620861A1 (de) * 1996-05-23 1997-11-27 Basf Ag Verfahren zur elektrochemischen Reduktion organischer Verbindungen
DE19630581A1 (de) 1996-07-30 1998-02-05 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Herstellung von Solvens-stabilisierten Metallkolloiden und trägerfixierten Metallclustern
US6103868A (en) * 1996-12-27 2000-08-15 The Regents Of The University Of California Organically-functionalized monodisperse nanocrystals of metals
DE19745904A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Hoechst Ag Polymerstabilisierte Metallkolloid-Lösungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren für Brennstoffzellen
DE19754304A1 (de) * 1997-12-08 1999-06-10 Hoechst Ag Polybetain-stabilisierte Platin-Nanopartikel, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung für Elektrokatalysatoren in Brennstoffzellen
IL123468A (en) * 1998-02-26 2001-08-26 Yissum Res Dev Co Methods for the preparation of nanosized material particles
IES980552A2 (en) 1998-07-09 1999-08-11 Agritech Chemical Ltd Improved process for preparing N-phosphonomethyl iminodiacetic acid
US6780765B2 (en) 1998-08-14 2004-08-24 Avery N. Goldstein Integrated circuit trenched features and method of producing same
US6277740B1 (en) * 1998-08-14 2001-08-21 Avery N. Goldstein Integrated circuit trenched features and method of producing same
DE19840842A1 (de) 1998-09-07 2000-03-09 Henkel Kgaa Elektrochemische Herstellung amorpher oder kristalliner Metalloxide mit Teilchengrößen im Nanometerbereich
US6494932B1 (en) * 2000-06-06 2002-12-17 Birch Mountain Resources, Ltd. Recovery of natural nanoclusters and the nanoclusters isolated thereby
US7198747B2 (en) 2000-09-18 2007-04-03 President And Fellows Of Harvard College Fabrication of ceramic microstructures
DE10104302A1 (de) * 2001-01-30 2002-08-22 Henkel Kgaa Elektrochemische Herstellung von nanoskaliger Metall(misch)oxiden
DE10130338A1 (de) * 2001-06-26 2003-04-24 Forschungszentrum Juelich Gmbh Dieselrussfilter mit einem feindispers verteiltem Dieselrusskatalysator
US6645444B2 (en) 2001-06-29 2003-11-11 Nanospin Solutions Metal nanocrystals and synthesis thereof
DE10211701A1 (de) * 2002-03-16 2003-09-25 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur in situ Immobilisierung von wasserlöslichen nanodispergierten Metalloxid-Kolloiden
US7811594B2 (en) * 2002-03-28 2010-10-12 Beiersdorf Ag Crosslinked oil droplet-based cosmetic or pharmaceutical emulsions
DE10227779A1 (de) * 2002-06-21 2004-01-08 Studiengesellschaft Kohle Mbh Monodisperse, magnetische Nanokolloide einstellbarer Größe und Verfahren zu deren Herstellung
US8020433B2 (en) * 2003-03-25 2011-09-20 Tearlab Research, Inc. Systems and methods for a sample fluid collection device
US7810380B2 (en) 2003-03-25 2010-10-12 Tearlab Research, Inc. Systems and methods for collecting tear film and measuring tear film osmolarity
US20050042150A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Linnard Griffin Apparatus and method for the production of hydrogen
US20060188436A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Linnard Griffin Apparatus and method for the production of hydrogen
US20050176029A1 (en) * 2003-10-20 2005-08-11 The Regents Of The University Of California Nanoscale transduction systems for detecting molecular interactions
US20050109162A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Linnard Griffin Apparatus and method for the reduction of metals
JP2005206931A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属粉末の製造方法
US20050165120A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Ashavani Kumar Process for phase transfer of hydrophobic nanoparticles
US7713910B2 (en) * 2004-10-29 2010-05-11 Umicore Ag & Co Kg Method for manufacture of noble metal alloy catalysts and catalysts prepared therewith
US20070077430A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 General Electric Company Coated particles and method of making and using
US20070082137A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Sheng-Diann Lin Catalytic coatings, method for forming the same, and their application
CN101410555A (zh) * 2006-03-24 2009-04-15 通用汽车环球科技运作公司 合成铝烷的装置和方法
US7846642B2 (en) 2007-08-17 2010-12-07 The University Of Massachusetts Direct incident beam lithography for patterning nanoparticles, and the articles formed thereby
EP2123797B1 (en) 2008-04-29 2015-08-12 Universita' Degli Studi di Bari Nanomaterials for controlled metal release and process for their production
EP2157211B9 (en) 2008-08-01 2016-03-02 Universita' Degli Studi di Bari Bioactive metal nanomaterials stabilized by bioactive agents and preparation process
JP4697643B2 (ja) * 2009-09-07 2011-06-08 福田金属箔粉工業株式会社 電解銅粉の集合体及び該電解銅粉の製造方法
JP5431909B2 (ja) * 2009-12-22 2014-03-05 田中貴金属工業株式会社 白金の電解溶出方法及び電解処理装置
US9770705B2 (en) * 2010-06-11 2017-09-26 Rennovia Inc. Oxidation catalysts
WO2014083309A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Johnson Matthey Public Limited Company Bimetallic catalyst
CN107078326B (zh) * 2014-05-12 2021-07-06 乔纳·莱迪 镧系元素和锕系元素电化学
MX2017003454A (es) 2014-09-23 2017-11-13 Tearlab Res Inc Sistemas y metodos para la integracion de la recoleccion de microfluido lagrimal y el analisis por flujo lateral de analitos de interes.
US9938628B2 (en) 2015-05-19 2018-04-10 General Electric Company Composite nanoparticles containing rare earth metal and methods of preparation thereof
RU2625453C1 (ru) * 2016-09-21 2017-07-14 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Донской государственный технический университет",(ДГТУ) Присадка к смазочным материалам
CN112517063B (zh) * 2019-09-18 2023-08-04 中国石油化工股份有限公司 醋酸乙烯催化剂的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1583750A1 (de) * 1966-01-25 1970-09-24 Akira Oka Verfahren zum Sintern von kolloidalen Metallteilchen
BE786623A (fr) * 1971-07-31 1973-01-24 Snam Progetti Procede de fabrication electrochimique de catalyseurs a l'argent
JPS57192283A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Saito Yuri Manufactre of ultrafine metal particle
JPS6169905A (ja) * 1984-09-13 1986-04-10 Nissan Chem Ind Ltd 超微粒子金属コバルト分散体の製造方法
JPH0243801B2 (ja) * 1985-05-24 1990-10-01 Papukoroido Kenkyusho Kk Hatsukinmatahaparajiumukoroidonoseiho
JPH06102146B2 (ja) * 1985-09-12 1994-12-14 三菱電機株式会社 光化学反応による金属コロイドの生成方法
US4871790A (en) * 1987-11-25 1989-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Colloidal metals in monomers or polymers
JPH042877A (ja) * 1989-12-27 1992-01-07 Nichibi:Kk 抗菌性繊維およびその製造法
US5506091A (en) * 1990-04-20 1996-04-09 Nisshinbo Industries, Inc. Photosensitive resin composition and method of forming conductive pattern
US5147841A (en) * 1990-11-23 1992-09-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for the preparation of metal colloids in inverse micelles and product preferred by the method
US5137709A (en) * 1991-02-15 1992-08-11 The Dow Chemical Company Layered mixed metal hydroxides for the stabilization of radioactive colloids
GB9111872D0 (en) * 1991-06-03 1991-07-24 Shell Int Research Polymer process
US5395532A (en) * 1993-07-29 1995-03-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for extracting metals from aqueous waste streams for long term storage
US5421989A (en) * 1993-08-31 1995-06-06 Atotech Deutschland Gmbh Process for the metallization of nonconductive substrates with elimination of electroless metallization
DE69510477T2 (de) * 1994-03-14 2000-03-16 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Herstellung von hoch verstreuten Metall-Kolloiden und von auf einem Substrat gebundenen Metall-Clusters durch elektrochemische Reduktion von Metallsalzen
US5609907A (en) * 1995-02-09 1997-03-11 The Penn State Research Foundation Self-assembled metal colloid monolayers

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8557456B2 (en) 2003-02-10 2013-10-15 Panasonic Corporation Fuel cell system
US8709296B2 (en) 2004-06-25 2014-04-29 Mitsubishi Materials Corporation Metal colloidal particles, metal colloid and use of metal colloid
WO2006001310A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Mitsubishi Materials Corporation 金属コロイド粒子、金属コロイド、及び金属コロイドの用途
JP2008530367A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 電解により金属を取得する際の非イオン性界面活性剤の使用
JP4678244B2 (ja) * 2005-06-10 2011-04-27 信越化学工業株式会社 燃料電池用触媒及びダイレクトメタノール型燃料電池
JP2006344539A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 燃料電池用触媒及びダイレクトメタノール型燃料電池
JP4865873B2 (ja) * 2007-03-15 2012-02-01 ユン,ウイ−シク 金属ナノ粒子のコロイド溶液の製造方法及びそれにより製造された金属ナノ粒子
JP2015227504A (ja) * 2008-01-28 2015-12-17 ビーエーエスエフ コーポレーション 水性コロイド状貴金属懸濁物の製造方法
WO2014192891A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 株式会社 東芝 還元触媒および化学反応装置
US10196748B2 (en) 2013-05-29 2019-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Reduction catalyst and chemical reactor
WO2015156027A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 トヨタ自動車株式会社 触媒微粒子及びカーボン担持触媒の各製造方法
JP2015202434A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 触媒微粒子及びカーボン担持触媒の各製造方法
JP2015205233A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 トヨタ自動車株式会社 触媒微粒子及びカーボン担持触媒の各製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2144217C (en) 2000-11-07
JP2008285764A (ja) 2008-11-27
DE69510477D1 (de) 1999-08-05
JP4667492B2 (ja) 2011-04-13
JP4270476B2 (ja) 2009-06-03
US5620584A (en) 1997-04-15
ATE181751T1 (de) 1999-07-15
ES2133166T3 (es) 1999-09-01
EP0672765A1 (en) 1995-09-20
DK0672765T3 (da) 2000-01-24
CA2144217A1 (en) 1995-09-15
DE69510477T2 (de) 2000-03-16
EP0672765B1 (en) 1999-06-30
US5925463A (en) 1999-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270476B2 (ja) 高分散性金属コロイドの調製方法としての金属塩の電気化学的還元ならびに金属塩の電気化学的還元による基材に固定された金属クラスター
Long et al. Synthesis and characterization of polyhedral Pt nanoparticles: Their catalytic property, surface attachment, self-aggregation and assembly
US8541146B2 (en) Photocatalytic methods for preparation of electrocatalyst materials
US4490219A (en) Method of manufacture employing electrochemically dispersed platinum catalysts deposited on a substrate
JP5579071B2 (ja) 触媒の製造方法並びに電気触媒としての使用
EP1574598B1 (en) Electrode catalyst for oxygen reduction and gas diffusion electrode
US9186653B2 (en) Highly stable platinum alloy catalyst for methanol electrooxidation
Karousos et al. Sonoelectrochemical one-pot synthesis of Pt–Carbon black nanocomposite PEMFC electrocatalyst
Fang et al. Twenty second synthesis of Pd nanourchins with high electrochemical activity through an electrochemical route
JP5768848B2 (ja) コアシェル触媒及びコアシェル触媒の製造方法
Davi et al. Electrochemical oxidation of methanol and ethanol on two-dimensional self-assembled palladium nanocrystal arrays
US6224739B1 (en) Process for preparing solvent-stabilized metal colloids and substrate-immobilized metal clusters
Yanilkin et al. Structure and catalytic activity of ultrasmall Rh, Pd and (Rh+ Pd) nanoparticles obtained by mediated electrosynthesis
EP0047322B1 (en) Process for preparing catalyst
JP2005235688A (ja) 燃料電池用担持触媒、その製造方法及び燃料電池
CN110380069A (zh) 一种活性炭限域的贵金属催化剂及其制备方法以及应用
EP3942636B1 (en) Method for preparation of a supported noble metal-metal alloy composite, and the obtained supported noble metal-metal alloy composite
Chu et al. Gold-decorated platinum nanoparticles in polyelectrolyte multilayers with enhanced catalytic activity for methanol oxidation
Hou et al. Nanoscale noble metals with a hollow interior formed through inside-out diffusion of silver in solid-state core-shell nanoparticles
RU2616190C1 (ru) Способ получения катализатора с наноразмерными частицами платины
WO2014069208A1 (ja) 白金コアシェル触媒、その製造方法及びそれを用いた燃料電池
JP2014213212A (ja) コアシェル触媒粒子の製造方法
JP2014221448A (ja) コアシェル触媒粒子の製造方法及びコアシェル触媒粒子
Shen et al. Facile ultrafine copper seed-mediated approach for fabricating quasi-two-dimensional palladium-copper bimetallic trigonal hierarchical nanoframes
Kang et al. Synthesis of surfactant-free Cu–Pt dendritic heterostructures with highly electrocatalytic performance for methanol oxidation reaction

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees