JPH07309963A - プリプレグ及び複合材料成形品 - Google Patents

プリプレグ及び複合材料成形品

Info

Publication number
JPH07309963A
JPH07309963A JP6102928A JP10292894A JPH07309963A JP H07309963 A JPH07309963 A JP H07309963A JP 6102928 A JP6102928 A JP 6102928A JP 10292894 A JP10292894 A JP 10292894A JP H07309963 A JPH07309963 A JP H07309963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
room temperature
cured
prepregs
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6102928A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Goto
和也 後藤
Masahiro Sugimori
正裕 杉森
Takeshi Goto
孟 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP6102928A priority Critical patent/JPH07309963A/ja
Publication of JPH07309963A publication Critical patent/JPH07309963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】室温での保存安定性に優れ、かつ室温で硬化可
能なプリプレグ及びそれから得られる複合材料成形品の
提供。 【構成】それぞれ単独では硬化せず、互いに張り合わせ
ることにより室温で硬化する2種類のプリプレグA及び
Bで構成されたプリプレグ、並びにプリプレグA及びB
を交互に積層し、室温で硬化させた複合材料成形品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート補強用に
適したプリプレグ及びそれから得られる複合材料成形品
に関する。
【0002】
【従来の技術】炭素繊維等の高強度高弾性繊維を補強材
とするFRPは、スポーツ、レジャー用途を中心に、航
空機等の構造材料、工業用途等、広く用いられ、最近で
はその高引張強度を利用して、引張強度の弱いコンクリ
ートの補強にも用いられるようになってきた。
【0003】FRPによるコンクリートの補強方法とし
ては、生コン内に補強用のFRPを混合し固める方法、
硬化後のコンクリートの外側にシート状のFRPを貼っ
て補強する方法等があり、後者の方法としては現在、現
場で補強繊維、あるいは補強繊維から成るシート状物
に、室温硬化のエポキシ樹脂等のマトリックス樹脂を調
製して含浸させ、硬化させる方法がとられている。しか
しこの方法では現場での調製、含浸に手間がかかる、樹
脂調製ミスからくる硬化不良が起こる、現場環境が悪く
なる、強化繊維体積分率(Vf)を上げることが出来な
い等の問題があった。
【0004】これらの問題を解決する方法としては予め
樹脂を含浸させたプリプレグを使用する方法があるが、
現存するプリプレグはそのほとんどが加熱硬化タイプで
あり現場での使用に適さず、また補強繊維に室温硬化の
マトリックス樹脂を含浸させたプリプレグは、室温で硬
化するものの逆に室温での安定性が悪いということであ
り、現場まで冷凍輸送しなければならなかったり、硬化
までに作業を終えなければならなかったりし、実際に使
用するには多数の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、室温での保
存安定性に優れ、かつ室温で硬化可能なプリプレグ及び
それから得られる複合材料成形品の提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は以下の手段をとる。すなわち、本発明は、そ
れぞれ単独では硬化せず、互いに張り合わせることによ
り室温で硬化する2種類のプリプレグA及びBで構成さ
れたプリプレグ、並びにプリプレグA及びBを交互に積
層し、室温で硬化させた複合材料成形品である。
【0007】本発明のプリプレグに用いられる補強繊維
としては特に制限はなく、A、B2種類のプリプレグに
対して同じでも良いし、異なっていても良い。用いられ
る補強繊維としては具体的には炭素繊維、ガラス繊維、
アラミド繊維、ボロン繊維、スチール繊維等が挙げられ
る。また形状にも特に制限はなく、一方向に引き揃えた
UD材、クロス材、さらには無配向の不織布等が用いら
れる。
【0008】本発明に用いられるマトリックス樹脂とし
ては、2種類の樹脂a,bから成り、それぞれ単独では
室温でほとんど反応しないが、2液が接触することによ
り室温で反応が始まり、接触界面から内部へ反応が進行
するタイプであれば特に制限はないが、触媒硬化型の樹
脂系が好ましく、更に反応速度の面からはラジカル重合
系が好ましい。このような樹脂としては、aとして不飽
和ポリエステル、またはビニルエステル樹脂を主剤とし
て硬化触媒の過酸化物等を加えたもの、bとして同主剤
に促進剤のナフテン酸コバルト等を加えたものの組み合
わせ、あるいは市販されている2液混合型の接着剤、例
えば電気化学工業(株)社製のハードロック等が使用で
きる。
【0009】本発明のプリプレグのVf、あるいは樹脂
の重量分率(RC)には特に制限はないが、接触界面か
ら内部に向かって反応が進むため厚みは薄い方が硬化速
度は速くなる。実用的な硬化速度を得るためにはプリプ
レグ1枚の厚みはA、Bとも800μm以下が好まし
く、500μm以下は更に好ましい。
【0010】本発明のプリプレグは界面から反応が進む
ため、数枚を積層する場合はA、Bプリプレグを交互に
積層するのが望ましい。この場合積層する総枚数は偶数
の方が好ましいが、奇数であってもかまわない。
【0011】
【実施例】以下実施例により本発明を更に具体的に説明
する。
【0012】[実施例1] Aプリプレグの調製 a液として日本ユピカ社製のエポキシアクリレート樹脂
(ビニルエステル樹脂)ネオポール#8051:100
重量部に対して、日本油脂社製のパーメックNを1重量
部加え均一混合したものを調製し、このa液を三菱レイ
ヨン社製カーボンクロスTR3110(200g/
2)に含浸させてAプリプレグを得た。
【0013】Bプリプレグの調製 b液として日本ユピカ社製のエポキシアクリレート樹脂
(ビニルエステル樹脂)100重量部に対して、6%ナ
フテン酸コバルトを0.5重量部加えて均一混合したも
のを調製し、このb液を同じく三菱レイヨン社製カーボ
ンクロスTR3110(200g/m2)に含浸させて
Bプリプレグを得た。このようにして得られたA、Bプ
リプレグを2枚ずつ計4枚をA、B交互に積層し、室温
にて硬化させた。得られた複合材料成形品は室温で十分
に硬化していた。またA、Bそれぞれのプリプレグは単
独では硬化しなかった。
【0014】[実施例2] Aプリプレグの調製 a液として電気化学工業社製のハードロックG−53−
03Aを用いる以外は実施例1と同様にAプリプレグを
調製した。
【0015】Bプリプレグの調製 b液として電気化学工業社製のハードロックG−53−
03Bを用いる以外は実施例1と同様にBプリプレグを
調製した。このようにして得られたA、Bプリプレグを
2枚ずつ計4枚をA,B交互に積層し、室温にて硬化さ
せた。得られた複合材料成形品は室温で十分に硬化して
いた。またA、Bそれぞれのプリプレグは単独では硬化
しなかった。
【0016】
【発明の効果】本発明のプリプレグはA、B2種類のプ
リプレグを張り合わせることによりはじめて硬化が始ま
るため、室温での保存安定性に優れている。従って、本
発明のプリプレグを例えばコンクリート補強に用いる場
合、現場への輸送方法や現場での作業に制限を与えず、
かつ室温で硬化するため特に加温成形設備を必要としな
い。更にプリプレグであるため現場での樹脂調製、含浸
等の必要もなく、またVfも50%以上に上げることが
出来、強化繊維を有効に活用できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ単独では硬化せず、互いに張り
    合わせることにより室温で硬化する2種類のプリプレグ
    A及びBで構成されたプリプレグ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプリプレグA及びBを交
    互に積層し、硬化させた複合材料成形品。
JP6102928A 1994-05-17 1994-05-17 プリプレグ及び複合材料成形品 Pending JPH07309963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6102928A JPH07309963A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 プリプレグ及び複合材料成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6102928A JPH07309963A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 プリプレグ及び複合材料成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07309963A true JPH07309963A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14340512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6102928A Pending JPH07309963A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 プリプレグ及び複合材料成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07309963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038031A3 (en) * 1997-02-27 1998-12-17 Advanced Composites Group Ltd Improvements in or relating to moulding methods and moulded articles
JP2009160878A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Azumo Giken:Kk 繊維強化プラスチック、その製造方法、およびその製造キット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038031A3 (en) * 1997-02-27 1998-12-17 Advanced Composites Group Ltd Improvements in or relating to moulding methods and moulded articles
JP2009160878A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Azumo Giken:Kk 繊維強化プラスチック、その製造方法、およびその製造キット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824500A (en) Method for repairing damaged composite articles
US6515081B2 (en) Composition of epoxy resin, curing agent and reactive compound
US9290631B2 (en) Adhesive formulations for bonding composite materials
JP2005298713A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2592932B2 (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂接着剤
JPH07309963A (ja) プリプレグ及び複合材料成形品
JP2002363253A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
EP0318616A1 (en) Fiber-reinforced composite materials and resin composition therefor
JP2006104403A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6067539A (ja) 耐熱性成形材料
JPH08253604A (ja) プリプレグ、繊維強化樹脂複合材料及びプリプレグを用いた構造体の補強方法
JPS59219364A (ja) 繊維強化プラスチツク中間素材
JPH0130875B2 (ja)
JPH0664076A (ja) 複合板材及びその製造方法
JPS6039286B2 (ja) プリプレグ
JPH08118351A (ja) 繊維強化樹脂複合材料の製造方法
JPS5853914A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5857437A (ja) ハイブリツト成形物
JPS6350364B2 (ja)
JP3137670B2 (ja) 複合材料
JPH08118535A (ja) 構造物の補強方法
JPH09118760A (ja) プリプレグシート
JPS6320335A (ja) 速硬化性プリプレグ
JPS6311136B2 (ja)
JPH08158664A (ja) 構造物の補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622