JPH07309550A - エレベータ装置及びエレベータ装置の形成方法 - Google Patents

エレベータ装置及びエレベータ装置の形成方法

Info

Publication number
JPH07309550A
JPH07309550A JP10029794A JP10029794A JPH07309550A JP H07309550 A JPH07309550 A JP H07309550A JP 10029794 A JP10029794 A JP 10029794A JP 10029794 A JP10029794 A JP 10029794A JP H07309550 A JPH07309550 A JP H07309550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
unit
floor
tower
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10029794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237999B2 (ja
Inventor
Iwao Nitsutachi
巖 新立
Katsuhiko Takenaka
克彦 竹中
Tadaaki Takano
忠昭 高野
Mitsuo Koshitani
三津男 越谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10029794A priority Critical patent/JP3237999B2/ja
Publication of JPH07309550A publication Critical patent/JPH07309550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237999B2 publication Critical patent/JP3237999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各階別のエレベータ用鉄塔ユニットの上下方
向の組み合わせでエレベータ装置を構成できる。現場に
おける作業を極力少なくし、施工時間を短くし、コスト
ダウンを計る。 【構成】 エレベータ用鉄塔を階毎に分割する。各階毎
のエレベータ用鉄塔ユニット1にそれぞれエレベータ装
置2の構成部材3を取付ける。エレベータ装置2の構成
部材3を取付けた各階別の塔屋ユニット1を上下に多段
に積み重ねる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータ装置及びエ
レベータ装置の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来エレベータを形成するには、木造の
建物においては、建物の構造部材とは独立して現場でエ
レベータ専用の鉄塔を立設していた。また、鉄骨系の建
物においては建物の構造体である鉄骨を利用して建物内
に上記鉄塔と同じ構造のものを形成していた。そして、
このエレベータ専用の鉄塔(又は鉄塔と同じ構造のも
の)の各階ごとに現場施工で各階の扉を取付け、更に、
鉄塔に上下にわたってガイドレールを現場施工で取付
け、油圧ジャッキ、油圧ジャッキを駆動するための油圧
駆動ユニットを現場施工で取付け、更に、ガイドレール
に沿ってプラットホームを移動自在に取付け、プラット
ホームに油圧ジャッキを接続し、更に、プラットホーム
にかごを載せるという種々の現場施工を行ってエレベー
タを建物に形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来例に
あっては、現場でエレベータ専用の鉄塔(又は鉄塔と同
じ構造のもの)を建て、また、エレベータ専用の鉄塔
(又は鉄塔と同じ構造のもの)に扉、ガイドレール、油
圧ジャッキ、油圧ジャッキを駆動するための油圧駆動ユ
ニット、プラットホーム、かご等のエレベータの構成部
材を現場施工で一つ一つ取付けているので、現場施工に
時間と手間がかかり、コストもアップするという問題が
あった。
【0004】また、住宅用のエレベータの場合、建物の
施工は工務店が行うが、一般の住宅を建設している工務
店の技術者はエレベータの施工技術に習熟しているとは
言えず、現場施工における施工品質にばらつきがあっ
た。本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発明したも
のであって、その目的とするところは、各階別のエレベ
ータ用鉄塔ユニットの上下方向の組み合わせでエレベー
タ装置が構成でき、現場における作業を極力少なくし、
施工時間を短くし、コストダウンを計ることができ、高
品質のエレベータ装置及びエレベータ装置の形成方法を
提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のエレベータ装置
は、エレベータ用鉄塔を階毎に分割し、各階毎のエレベ
ータ用鉄塔ユニット1にそれぞれエレベータ装置2の構
成部材3を取付け、該エレベータ装置2の構成部材3を
取付けた各階別の塔屋ユニット1を上下に多段に積み重
ねて成ることを特徴とするものである。
【0006】また、2階以上のエレベータ用鉄塔ユニッ
ト1にかご4を仮支持することが好ましい。また、この
際、最上階のエレベータ用鉄塔ユニット1にかご4を仮
支持することが好ましい。また、各階のエレベータ用鉄
塔ユニット1に各階の乗り場戸ユニット5を取付けた
り、また、各階のエレベータ用鉄塔ユニット1にガイド
レール6を取付けたりすることが好ましい。
【0007】また、かご4が油圧ジャッキ7により昇降
するものであることが好ましい。そして、最下階のエレ
ベータ用鉄塔ユニット1に油圧ジャッキ7を取付けるこ
とが好ましい。また、いずれかのエレベータ用鉄塔ユニ
ット1に油圧ジャッキ7を駆動するための油圧駆動ユニ
ット8を取付けることが好ましい。また、油圧駆動ユニ
ット8が乗り場戸ユニット5の隣に位置し、且つ乗り場
戸ユニット5の前面側に油圧駆動ユニット8の点検扉9
を設けることも好ましい。
【0008】また、かご4がワイヤによる吊り下げで昇
降するものであることも好ましい。また、本発明のエレ
ベータ装置の形成方法は、上下複数階別のエレベータ用
鉄塔ユニット1にそれぞれエレベータ装置2の構成部材
3を取付け、該エレベータ装置2の構成部材3を取付け
た各階別のエレベータ用鉄塔ユニット1を順次下から順
に積み重ねてエレベータ装置2を形成することを特徴と
するものである。
【0009】また、各階別のエレベータ用鉄塔ユニット
1にそれぞれエレベータ装置2の構成部材3を取付ける
に当たり、最下階のエレベータ用鉄塔ユニット1におい
ては、エレベータ用鉄塔ユニット1にガイドレール6、
油圧ジャッキ7を取付け、次にエレベータ用鉄塔ユニッ
ト1に乗り場戸ユニット5と、乗り場戸ユニット5の隣
りに前面側に点検扉9を有する油圧ジャッキ7を駆動す
るための油圧駆動ユニット8とを取付けることをも好ま
しい。
【0010】また、各階別のエレベータ用鉄塔ユニット
1にそれぞれエレベータ装置2の構成部材3を取付ける
に当たり、2階以上のエレベータ用鉄塔ユニット1の何
れか一つにおいては、エレベータ用鉄塔ユニット1にガ
イドレール6を取付け、次にガイドレール6にスライド
自在に縦枠10を嵌め込むと共に縦枠10が仮支持手段
により仮支持し、この縦枠10にプラットホーム11を
固定し、かごをプラットホーム11に載置して固定し、
次に、エレベータ用鉄塔ユニット1に乗り場戸ユニット
5を取付けることも好ましい。
【0011】また、各階別のエレベータ用鉄塔ユニット
1にそれぞれエレベータ装置2の構成部材3を取付ける
に当たり、2階以上のエレベータ用鉄塔ユニット1の何
れか一つのかご4を仮支持しないエレベータ用鉄塔ユニ
ット1においては、エレベータ用鉄塔ユニット1にガイ
ドレール6を取付け、次に、エレベータ用鉄塔ユニット
1に乗り場戸ユニット5を取付けることも好ましい。
【0012】また、ガイドレール6、油圧ジャッキ7、
縦枠10等の現場施工の際に上下方向に移動する部材を
エレベータ用鉄塔ユニット1に仮支持し、この仮支持す
るための手段がエレベータ用鉄塔ユニット1の枠体に着
脱自在に架設した横架材12であることも好ましい。
【0013】
【作用】上記のような構成の本発明によれば、エレベー
タ用鉄塔ユニット1を上下に積み重ねて接続することで
現場で簡単に鉄塔を形成でき、しかも、各階別のエレベ
ータ用鉄塔ユニット1にそれぞれエレベータ装置2の構
成部材3を取付けることで、このエレベータ装置2の構
成部材3を設けた各階別のエレベータ用鉄塔ユニット1
を上下に多層階に組み合わせることで簡単にエレベータ
装置を構成することができるものである。そして、各階
別のエレベータ用鉄塔ユニット1にそれぞれエレベータ
装置2の構成部材3を取付けるので、工場でエレベータ
装置2の構成部材を各階別のエレベータ用鉄塔ユニット
1に組み込むことができる。この結果、均一な高品質の
ものを提供できることになる。
【0014】
【実施例】以下本発明を添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。エレベータ用鉄塔ユニット1は図1に示す
ように柱13、梁14を立体的に枠組みして構成してあ
る。図 に示すように各階のエレベータ用鉄塔ユニット
1にはそれぞれエレベータ装置2の構成部材3をあらか
じめ工場で取付けてある。そして、工場から現場にエレ
ベータ用鉄塔ユニット1を運んで、現場においてはエレ
ベータ用鉄塔ユニット1を組み立てるのみでエレベータ
用の鉄塔の形成と同時にエレベータ装置そののもの形成
ができるのである。
【0015】各階のエレベータ用鉄塔ユニット1に取付
けられるエレベータ装置2の構成部材3としては、乗り
場戸ユニット5、かご4、ガイドレール6、油圧ジャッ
キ7、油圧駆動ユニット8、縦枠10、プラットホーム
11等の部材が上げられる。これらのエレベータ装置2
の構成部材3は各階別のエレベータ用鉄塔ユニット1に
工場で本固定又は仮支持されて取付けられる。
【0016】各階別のエレベータ用鉄塔ユニット1にそ
れぞれエレベータ装置2の構成部材を取付けるに当た
り、最下階のエレベータ用鉄塔ユニット1にエレベータ
装置2の構成部材3を取付けるには以下のようにして取
付けるものである。すなわち、図3、図4に示すよう
に、エレベータ用鉄塔ユニット1の上下の梁14にそれ
ぞれレールブラケット15の一端部をボルトにより固定
する。そして、このレールブラケット15に一対のガイ
ドレール6を垂直姿勢で対向するように保持金具16に
より取付ける。保持金具16はレールブラケット15に
ボルト締めにより取付けてあり、ボルトを緩めることで
ガイドレール6を上下にスライドさせることができる。
この場合、工場の生産ラインで立体的に枠組みされたエ
レベータ用鉄塔ユニット1が搬送される途中の床などが
貼ってない状態でガイドレール6を取付けるので、図3
のように下の断面コ字状をした梁14間に角材のような
仮支持手段となる横架材12の両端を嵌め込んでおき、
この横架材12の上にガイドレール6を立てて支持させ
た状態でレールブラケット15に保持金具16によりガ
イドレール6を取付けるものである。なお、エレベータ
用鉄塔ユニット1の下部には図3のように仮床29を載
置してエレベータ用鉄塔ユニット1よりも下方に部材や
人が落下しないようにしてある。
【0017】次に、エレベータ用鉄塔ユニット1の上下
方向の略中間部分に架設した中間枠17に図5、図6の
ようにジャッキ振れ止め部材18を取付ける。このジャ
ッキ振れ止め部材18は端部にUボルト19をナット2
0により取付けてある。一方、油圧ジャッキ7には上下
に吊り具21が取付けてあり、この吊り具21にクレー
ンの吊りワイヤ22を引っ掛けてクレーンで吊り下げな
がら油圧ジャッキ7の下端部を横架材12の上にボルト
により固定したジャッキ受け38に嵌め込んだ状態で起
立させ、Uボルト19によりジャッキ振れ止め部材18
に油圧ジャッキ7を仮保持するのである。ここで、ジャ
ッキ受け38には嵌合突部35が形成してあり、油圧ジ
ャッキ7の下端部の嵌合凹部36に嵌合される。
【0018】次に、図8、図9、図10に示すように、
最下階のエレベータ用鉄塔ユニット1に乗り場戸ユニッ
ト5を取付ける。乗り場戸ユニット5は扉枠23に扉2
4を開閉自在に組み込んだものであり、扉枠23の下端
部をエレベータ用鉄塔ユニット1に設けた根太25の上
に載置してボルトにより固着する。扉枠23の上端部は
連結部材27によりエレベータ用鉄塔ユニット1の小梁
28にボルトにより固着する。このようにしてエレベー
タ用鉄塔ユニット1に乗り場戸ユニット5を取付けた
後、乗り場戸ユニット5の隣りに油圧ジャッキ7を駆動
するための油圧駆動ユニット8を配置して根太25の上
にスペーサ部材26を介して立設する。根太25とスペ
ーサ部材26、スペーサ部材26と油圧駆動ユニット8
とはボルトにより固定する。油圧駆動ユニット8は図8
のようにクレーンの吊りワイヤ22により吊り下げた状
態で上記建て込み作業を行う。この油圧駆動ユニット8
の前面部には点検扉9が設けてある。ここで、スペーサ
部材26の高さは少なくとも施工した際に下階の床面と
油圧駆動ユニット8の下端が同一レベル又は床面よりも
上位置に位置するような高さとする。これはメンテナン
ス等を行う際に、点検扉9を開いて点検する際、油圧駆
動ユニット8の下端が床面と同じかまたは上方に位置す
ることで、油圧駆動ユニット8の点検が容易に行えるよ
うにするためである。
【0019】また、2階以上のエレベータ用鉄塔ユニッ
ト1においては、上記と同様にして図11、図12のよ
うに工場でガイドレール6を取付け、更に、乗り場戸ユ
ニット5を取付ける。ここで、2階以上のエレベータ用
鉄塔ユニット1のうち一つのエレベータ用鉄塔ユニット
1は上記のようにガイドレール6、乗り場戸ユニット5
の他にかご4を工場で仮保持するようになっている。こ
の場合、かご4は最上階のエレベータ用鉄塔ユニット1
に仮保持するのが好ましいが、2階以上のエレベータ用
鉄塔ユニット1であれば、最上階のものにのみ限定され
ることはない。
【0020】かご4を工場で仮に取付けるに当たっては
次のようにして行う。図14乃至図22にはかご4を最
上階のエレベータ用鉄塔ユニットに仮に取付ける例を示
している。かご4の取付けに当たっては、まず、前述の
下階のエレベータ用鉄塔ユニット1にガイドレール6を
取付けるのと同様にして図14のようにレールブラケッ
ト15を取付け、このレールブラケット15にガイドレ
ール6を取付ける。次に、図15のように縦枠10を横
架材12の上に立てる。この場合、ガイド部材30を図
17に示すようにガイドレール6に上下にスライド自在
に嵌め込み、該ガイド部材30を縦枠10にボルトによ
り固定することで、縦枠10がガイドレール6に対して
スライド自在な状態で保持される。このようにして縦枠
10を取付けた状態でプラットホーム11の一側端部を
縦枠10にボルトにより固定する。ここで、プラットホ
ーム11は別の横架材12の上に載せて仮支持する。そ
の後、かご4をプラットホーム11に載置してかご4と
縦枠10とを固定金具31により固定する。次に、前述
の下階のエレベータ用鉄塔ユニット1に乗り場戸ユニッ
ト5を取付けるのと同じようにして乗り場戸ユニット5
を取付けるのである。
【0021】上記のようにして工場で形成したエレベー
タ用鉄塔ユニット1を現場に運び、現場においてエレベ
ータ用鉄塔ユニット1を積み重ねてエレベータの鉄塔を
形成するのであるが、この場合、現場では基礎工事を完
了しておき、エレベータ装置用基礎32の上に最下階の
エレベータ用鉄塔ユニット1を載置して固定し、更にそ
の上に順次上階のエレベータ用鉄塔ユニット1を積み重
ねてボルトにより固定してエレベータの鉄塔を形成する
のである。そして、各階にはそれぞれ各階の乗り場戸ユ
ニット5が所定の位置に存在することになる。
【0022】ここで、エレベータ装置用基礎32の上に
はスタンド33を取付けられる。そして、上記のように
してエレベータ用鉄塔ユニット1を組み立てた後、最下
階のエレベータ用鉄塔ユニット1に仮に取付けている横
架材12を取り外し、保持金具16による保持を緩めて
最下階のエレベータ用鉄塔ユニット1に取付けていたガ
イドレール6を下方にスライドさせて図23、図24に
示すようにスタンド33の両端部の側壁部34に保持金
具16により固定する。この時、最下階のエレベータ用
鉄塔ユニット1の横架材12を取り外すと、油圧ジャッ
キ7の下方の支持が解除されるので、クレーンの吊りワ
イヤ22により油圧ジャッキ7を吊り下げた状態でUボ
ルト19を緩め、油圧ジャッキ7を下降させ、図26乃
至図28に示すようにスタンド33に設けた嵌合突部3
5に油圧ジャッキ7の下端部の嵌合凹部36を嵌め込み
更にUボルト19を締結して油圧ジャッキ7を本固定す
る。上記横架材12を取り外してガイドレール6と油圧
ジャッキ7とを下降させる際、ガイドレール6を下降さ
せる作業、油圧ジャッキ7を下降させる作業のいずれを
先に行ってもよい。次に、下から2番目の階のエレベー
タ用鉄塔ユニット1に仮に取付けていた横架材12を取
り外し、ガイドレール6を下降させ、最下段に位置する
上記ガイドレール6の上端に下から2番目の階のエレベ
ータ用鉄塔ユニット1に仮に取付けていたガイドレール
6の下端を当接し、この状態で裏板37を当てて両ガイ
ドレール6をボルトにより本固定する。次に、下から3
番目の階のエレベータ用鉄塔ユニット1に仮に取付けて
いた横架材12を取り外し、同様にしてガイドレール6
を下降させて該ガイドレール6の下端を下段のガイドレ
ール6の上端に当接して裏板37を当ててボルトにより
両ガイドレール6を本固定する。ここで、エレベータ用
鉄塔ユニット1にかご4を仮支持したものの場合、横架
材12を取り去る際に、縦枠10又はプラットホーム1
1をクレーンで吊り下げた状態で横架材12を取り去る
と共にガイドレール6を下降させて下階のガイドレール
6と前述のように連結し、その後、縦枠10又はプラッ
トホーム11をクレーンで吊り上げた状態で縦枠10を
ガイド部材30がガイドレール6に嵌まった状態で下降
させ、油圧ジャッキ7の上端部を縦枠10に連結するも
のである。上記のようにガイドレール6を下降させてガ
イドレール6の下部の一部を下階のエレベータ用鉄塔ユ
ニット1内に突入させて接続した場合、最上段のエレベ
ータ用鉄塔ユニット1に工場で取付けていたガイドレー
ル6の上端部には図25のように現場で継ぎ足し用ガイ
ドレール6′を裏板37を介して連結するものであり、
また、この継ぎ足し用ガイドレール6′は保持金具16
により最上階のエレベータ用鉄塔ユニット1により取付
けられる。油圧駆動ユニット8と油圧ジャッキ7とは油
ホースにより連結されるが、この連結は予め工場でおこ
なっていてもよいが、現場でおこなってもよい。また、
エレベータ用鉄塔ユニット1に取付けた仮床29は現場
で外す。
【0023】上記のように現場でエレベータ用鉄塔ユニ
ット1を運んで現場で積み重ねて固定することで、エレ
ベータの鉄塔を形成すると同時にエレベータ装置そのも
のを形成するのであるが、上記工事は新築の建物にエレ
ベータ装置を設ける場合には、新築工事の途中で、上記
工事を行うのであるが、エレベータ装置の現場における
施工が簡略化されるので、本来の建物の施工を中断した
りする時間が短くてすみ、建物の施工期間が長くならな
いものである。もちろん、増築や改築の際にエレベータ
装置を形成する場合も、同様にして施工できる。また、
本発明によれば、エレベータ用鉄塔ユニット1を積み重
ねてエレベータの鉄塔を形成するので、それ自体として
構造的強度を発揮でき、木造系住宅、鉄骨系住宅等、建
物の構造上の違いに係わりなく、広く使用できるもので
ある。
【0024】上記実施例では現場でガイドレール6を下
方にスライドさせて本固定する例を示しているが、図2
9のようにガイドレール6を予め工場で本固定してお
き、しかもガイドレール6の上下端部をエレベータ用鉄
塔ユニット1の上下端部と同じレベルとし、エレベータ
用鉄塔ユニット1を上下に積み重ねた際に図30のよう
に下階のエレベータ用鉄塔ユニット1の上端部に上階の
エレベータ用鉄塔ユニット1の下端部が当接するように
してもよい。この場合も上下のガイドレール6を更に裏
板37を介して連結してもよい。そして、最下段のエレ
ベータ用鉄塔ユニット1のガイドレール6の下端とエレ
ベータ装置用基礎32との間には別のガイドレールを現
場で取付けて上記ガイドレール6と連結するようにす
る。
【0025】上記実施例では、油圧ジャッキ7によりか
ご4を上下移動するものの例につき説明したが、図31
のようにワイヤの吊り下げによりかご4を上下移動する
ものであってもよい。この実施例においては、最下階の
エレベータ用鉄塔ユニット1に油圧ジャッキ7、油圧駆
動ユニット8に代えてあらかじめ工場でワイヤ巻取り装
置41を取付け、最上階のエレベータ用鉄塔ユニット1
にあらかじめ滑車42を取付ける点が前述の実施例と異
なり、他の構成は前述の実施例と基本的に同じである。
そして、現場施工においては、油圧ジャッキ7の本固定
作業、油圧ジャッキ7と縦枠10との連結作業に代え
て、ワイヤ巻取り装置41から導出するワイヤを滑車4
2に掛けて縦枠10に取付ける点が異なる。ここで、縦
枠10の形状やガイドレール6の取付け位置等は適宜ワ
イヤの吊り下げ方式に対応した形状、位置にする。
【0026】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、エレベータの鉄塔を階毎に分割し、各階毎のエレベ
ータ用鉄塔ユニットにそれぞれエレベータ装置の構成部
材を取付け、該エレベータ装置の構成部材を取付けた各
階別の塔屋ユニットを上下に多段に積み重ねてあるの
で、エレベータ用鉄塔ユニットを組み合わせることでエ
レベータの鉄塔を形成できると共に各階のエレベータ用
鉄塔ユニットにエレベータ装置の構成部材が取付けてあ
るので、エレベータ用鉄塔ユニットの積み重ねによりエ
レベータ装置を構成でき、現場においてエレベータ装置
を形成するための手間と時間とが大幅に削減できるもの
であって、コストダウンを計ることができ、また、エレ
ベータ用鉄塔ユニットの組み合わせであるので、品質の
均質化が得られて高品質のエレベータ装置を提供できる
ものである。
【0027】また、本発明の請求項2記載の発明にあっ
ては、請求項1記載の発明の効果に加えて、2階以上の
エレベータ用鉄塔ユニットにかごを仮支持するので、現
場にかごを別に運んで現場でかごを取付けるという手間
が必要でなく、また、下階のエレベータ用鉄塔ユニット
に設けたエレベータ装置の構成部材のうち仮保持してい
たものを現場で本固定した後でかごを油圧ジャッキやワ
イヤに取付けることが可能となり、現場施工が簡略化さ
れることになる。
【0028】また、本発明の請求項3記載の発明にあっ
ては、請求項2記載の発明の効果に加えて、最上階のエ
レベータ用鉄塔ユニットにかごを仮支持してあるので、
下階のエレベータ用鉄塔ユニットに設けたエレベータ装
置の構成部材のうち仮保持していたものを現場で本固定
した後で最後にかごを油圧ジャッキやワイヤに取付ける
ことが可能となり、現場施工が簡略化されることにな
る。
【0029】また、本発明の請求項4記載の発明にあっ
ては、請求項1記載の発明の効果に加えて、各階のエレ
ベータ用鉄塔ユニットに各階の乗り場戸ユニットを取付
けてあるので、現場で建物の各階にエレベータ室の扉を
形成する必要がなく、建物に対するエレベータ室の扉の
収まりが一定になり、品質にばらつきのない高品質のも
のが提供できるものである。
【0030】また、本発明の請求項5記載の発明にあっ
ては、請求項1記載の効果に加えて、各階のエレベータ
用鉄塔ユニットにガイドレールを取付けてあるので、各
階のエレベータ用鉄塔ユニットの正確な位置にガイドレ
ールを取付けることができ、現場でエレベータ用鉄塔ユ
ニットを積み重ねた場合に上下階のエレベータ用鉄塔ユ
ニットの位置決めをするのみで上下階のガイドレールの
位置決めができて、上下階のガイドレールを現場で簡単
に連続させることができるものである。
【0031】また、本発明の請求項6記載の発明にあっ
ては、請求項1記載の効果に加えて、エレベータ装置が
油圧ジャッキにより昇降するものであるので、エレベー
タのかごを油圧ジャッキという簡単な構成により昇降さ
せることができるものである。また、本発明の請求項7
記載の発明にあっては、請求項6記載の効果に加えて、
最下階のエレベータ用鉄塔ユニットに油圧ジャッキを取
付けてあるので、現場まで油圧ジャッキを運んだり、現
場に別途運んだ油圧ジャッキを施工する時間と手間が省
けるものである。
【0032】また、本発明の請求項8記載の発明にあっ
ては、請求項6記載の効果に加えて、いずれかのエレベ
ータ用鉄塔ユニットに油圧ジャッキを駆動するための油
圧駆動ユニットを取付けてあるので、現場まで油圧駆動
ユニットを運んだり、現場に別途運んだ油圧駆動ユニッ
トを施工する時間と手間が省けるものである。また、本
発明の請求項9記載の発明にあっては、請求項8記載の
効果に加えて、油圧駆動ユニットが乗り場戸ユニットの
隣に位置し、且つ乗り場戸ユニットの前面側に油圧駆動
ユニットの点検扉を設けてあるので、乗り場戸ユニット
の隣を利用して、つまり、エレベータ用鉄塔ユニットの
扉の出入り用の開口と同じ開口に駆動ユニットの点検用
の開口を設けることができ、エレベータ用鉄塔ユニット
に扉の出入り用の開口を設ける面と別の面に駆動ユニッ
トの点検用の開口を設ける必要がないものである。
【0033】また、本発明の請求項10記載の発明にあ
っては、請求項1記載の効果に加えて、エレベータ装置
がワイヤによる吊り下げで昇降するものであるから、エ
レベータのかごをワイヤによる吊り下げという簡単な構
成により昇降させることができるものである。また、本
発明の請求項11記載の発明にあっては、上下複数階別
のエレベータ用鉄塔ユニットにそれぞれエレベータ装置
の構成部材を取付け、該エレベータ装置の構成部材を取
付けた各階別のエレベータ用鉄塔ユニットを順次下から
順に積み重ねてエレベータ装置を形成するので、エレベ
ータ用鉄塔ユニットを現場で積み重ねて連結するという
簡単な方法で各階にエレベータ装置の構成部材を備えた
エレベータ装置を形成でき、現場におけるエレベータ装
置の施工が従来の方法に比べて短時間で簡単且つ正確に
施工できるものである。
【0034】また、本発明の請求項12記載の発明にあ
っては、請求項11記載の発明の効果に加えて、各階別
のエレベータ用鉄塔ユニットにそれぞれエレベータ装置
の構成部材を取付けるに当たり、最下階のエレベータ用
鉄塔ユニットにおいては、エレベータ用鉄塔ユニットに
ガイドレール、油圧ジャッキを取付け、次にエレベータ
用鉄塔ユニットに乗り場戸ユニットと、乗り場戸ユニッ
トの隣りに前面側に点検扉を有する油圧ジャッキを駆動
するための油圧駆動ユニットとを取付けるので、エレベ
ータ装置として最下階に必要が構成部材を順序よく取付
けることができるものであり、特に、乗り場戸ユニット
及び油圧駆動ユニットの取付けをガイドレールや油圧ジ
ャッキの取付けの後で行うので、ガイドレールや油圧ジ
ャッキの取付け時に乗り場戸ユニットや油圧駆動ユニッ
トを傷つけたりすることがなく、また、乗り場戸ユニッ
トと油圧駆動ユニットとを並べて取付ける際の両者の位
置関係を正確に決めることができるものである。
【0035】また、本発明の請求項13記載の発明にあ
っては、請求項11記載の発明の効果に加えて、各階別
のエレベータ用鉄塔ユニットにそれぞれエレベータ装置
の構成部材を取付けるに当たり、2階以上のエレベータ
用鉄塔ユニットの何れか一つにおいては、エレベータ用
鉄塔ユニットにガイドレールを取付け、次にガイドレー
ルにスライド自在に縦枠を嵌め込むと共に縦枠を仮支持
手段により仮支持し、この縦枠にプラットホームを固定
し、かごをプラットホームに載置して固定し、次に、エ
レベータ用鉄塔ユニットに乗り場戸ユニットを取付ける
ので、ガイドレール、縦枠、プラットホーム、かごを順
序よく取付けることができるものである。
【0036】また、本発明の請求項14記載の発明にあ
っては、請求項11記載の発明の効果に加えて、各階別
のエレベータ用鉄塔ユニットにそれぞれエレベータ装置
の構成部材を取付けるに当たり、2階以上のエレベータ
用鉄塔ユニットの何れか一つのかごを仮支持しないエレ
ベータ用鉄塔ユニットにおいては、エレベータ用鉄塔ユ
ニットにガイドレールを取付け、次に、エレベータ用鉄
塔ユニットに乗り場戸ユニットを取付けるので、2階以
上のエレベータ用鉄塔ユニットのかごの仮支持をしない
エレベータ用鉄塔ユニットに必要なエレベータ装置の構
成部材を順序良く取付けることができるものであり、し
かも、特に、乗り場戸ユニットの取付けをガイドレール
の取付けの後で行うので、ガイドレールの取付け時に乗
り場戸ユニットを傷つけたりすることがないものであ
る。
【0037】また、本発明の請求項15記載の発明にあ
っては、請求項11記載の発明の効果に加えて、ガイド
レール、油圧ジャッキ、縦枠等の現場施工の際に上下方
向に移動する部材をエレベータ用鉄塔ユニットに仮支持
し、この仮支持するための手段がエレベータ用鉄塔ユニ
ットの枠体に着脱自在に架設した横架材であるので、現
場で上下に移動して施工する部材を現場までエレベータ
用鉄塔ユニットに仮支持した状態で確実に搬送でき、現
場では横架材を取り外すことで、上記部材を上下に移動
できるようにして現場施工を簡略化できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータ装置の一実施例を示す斜視
図である。
【図2】同上の各階のエレベータ用鉄塔ユニットを示す
分解斜視図である。
【図3】同上の最下階のエレベータ用鉄塔ユニットにガ
イドレールを仮に取付けている状態の断面図である。
【図4】同上のガイドレールの取付け部分を示す平面図
である。
【図5】同上の最下階のエレベータ用鉄塔ユニットに油
圧ジャッキを仮に取付けている状態の断面図である。
【図6】同上の油圧ジャッキのジャッキ振れ止め部材へ
の取付け部分を示す平面図である。
【図7】同上の油圧ジャッキを横架材に仮に載置してい
る部分を示す平面図である。
【図8】同上の最下階のエレベータ用鉄塔ユニットに乗
り場戸ユニットと油圧駆動ユニットとを取付けている部
分の断面図である。
【図9】同上の平面図である。
【図10】同上のエレベータ用鉄塔ユニットの小梁に乗
り場戸ユニットを連結部材で取付ける部分の平面図であ
る。
【図11】同上の2階以上のエレベータ用鉄塔ユニット
にガイドレールを仮に取付けている状態の断面図であ
る。
【図12】同上の2階以上のエレベータ用鉄塔ユニット
に乗り場戸ユニットを取付けている部分の断面図であ
る。
【図13】同上の平面図である。
【図14】同上の最上階のエレベータ用鉄塔ユニットに
ガイドレールを仮に取付けている状態の断面図である。
【図15】同上の縦枠を仮に取付けている状態の断面図
である。
【図16】同上の平面図である。
【図17】同上の縦枠をガイドレールにスライド自在に
保持させている状態を示す断面図である。
【図18】同上のかごをプラットホームに載設している
状態の断面図である。
【図19】同上のかごを縦枠に固定している部分の平面
図である。
【図20】同上の最上階のエレベータ用鉄塔ユニットに
乗り場戸ユニットを取付けている部分の断面図である。
【図21】同上の平面図である。
【図22】同上に用いる縦枠及び縦枠に固定したプラッ
トホームを示す斜視図である。
【図23】同上の現場におけるガイドレールの本固定状
態を示す斜視図である。
【図24】同上の現場においるガイドレールの本固定状
態を示す断面図である。
【図25】同上の最上階におけるガイドレールの本固定
状態を示す断面図である。
【図26】同上の現場における油圧ジャッキの本固定状
態を示す斜視図である。
【図27】同上の現場における油圧ジャッキの本固定状
態を示す断面図である。
【図28】同上の平面図である。
【図29】本発明のガイドレールの取付けの異なる例を
示す断面図である。
【図30】同上のエレベータ用鉄塔ユニットを上下に積
み重ねてガイドレールを上下に接続した状態を示す断面
図である。
【図31】本発明の他の実施例の各階のエレベータ用鉄
塔ユニットを示す分解斜視図である。
【符号の説明】 1 エレベータ用鉄塔ユニット 2 エレベータ装置 3 構成部材 4 かご 5 乗り場戸ユニット 6 ガイドレール 7 油圧ジャッキ 8 油圧駆動ユニット 9 点検扉 10 縦枠 11 プラットホーム 12 横架材
フロントページの続き (72)発明者 越谷 三津男 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータ用鉄塔を階毎に分割し、各階
    毎のエレベータ用鉄塔ユニットにそれぞれエレベータ装
    置の構成部材を取付け、該エレベータ装置の構成部材を
    取付けた各階別の塔屋ユニットを上下に多段に積み重ね
    て成ることを特徴とするエレベータ装置。
  2. 【請求項2】 2階以上のエレベータ用鉄塔ユニットに
    かごを仮支持して成ることを特徴とする請求項1記載の
    エレベータ装置。
  3. 【請求項3】 最上階のエレベータ用鉄塔ユニットにか
    ごを仮支持して成ることを特徴とする請求項2記載のエ
    レベータ装置。
  4. 【請求項4】 各階のエレベータ用鉄塔ユニットに各階
    の乗り場戸ユニットを取付けて成ることを特徴とする請
    求項1記載のエレベータ装置。
  5. 【請求項5】 各階のエレベータ用鉄塔ユニットにガイ
    ドレールを取付けて成ることを特徴とする請求項1記載
    のエレベータ装置。
  6. 【請求項6】 かごが油圧ジャッキにより昇降するもの
    であることを特徴とする請求項1記載のエレベータ装
    置。
  7. 【請求項7】 最下階のエレベータ用鉄塔ユニットに油
    圧ジャッキを取付けて成ることを特徴とする請求項6記
    載のエレベータ装置。
  8. 【請求項8】 いずれかのエレベータ用鉄塔ユニットに
    油圧ジャッキを駆動するための油圧駆動ユニットを取付
    けて成ることを特徴とする請求項6記載のエレベータ装
    置。
  9. 【請求項9】 油圧駆動ユニットが乗り場戸ユニットの
    隣に位置し、且つ乗り場戸ユニットの前面側に油圧駆動
    ユニットの点検扉を設けて成ることを特徴とする請求項
    8記載のエレベータ装置。
  10. 【請求項10】 かごがワイヤによる吊り下げで昇降す
    るものであることを特徴とする請求項1記載のエレベー
    タ装置。
  11. 【請求項11】 上下複数階別のエレベータ用鉄塔ユニ
    ットにそれぞれエレベータ装置の構成部材を取付け、該
    エレベータ装置の構成部材を取付けた各階別のエレベー
    タ用鉄塔ユニットを順次下から順に積み重ねてエレベー
    タ装置を形成することを特徴とするエレベータ装置の形
    成方法。
  12. 【請求項12】 各階別のエレベータ用鉄塔ユニットに
    それぞれエレベータ装置の構成部材を取付けるに当た
    り、最下階のエレベータ用鉄塔ユニットにおいては、エ
    レベータ用鉄塔ユニットにガイドレール、油圧ジャッキ
    を取付け、次にエレベータ用鉄塔ユニットに乗り場戸ユ
    ニットと、乗り場戸ユニットの隣りに前面側に点検扉を
    有する油圧ジャッキを駆動するための油圧駆動ユニット
    とを取付けることを特徴とするエレベータ装置の形成方
    法。
  13. 【請求項13】 各階別のエレベータ用鉄塔ユニットに
    それぞれエレベータ装置の構成部材を取付けるに当た
    り、2階以上のエレベータ用鉄塔ユニットの何れか一つ
    においては、エレベータ用鉄塔ユニットにガイドレール
    を取付け、次にガイドレールにスライド自在に縦枠を嵌
    め込むと共に縦枠を仮支持手段により仮支持し、この縦
    枠にプラットホームを固定し、かごをプラットホームに
    載置して固定し、次に、エレベータ用鉄塔ユニットに乗
    り場戸ユニットを取付けることを特徴とする請求項11
    記載のエレベータ装置の形成方法。
  14. 【請求項14】 各階別のエレベータ用鉄塔ユニットに
    それぞれエレベータ装置の構成部材を取付けるに当た
    り、2階以上のエレベータ用鉄塔ユニットの何れか一つ
    のかごを仮支持しないエレベータ用鉄塔ユニットにおい
    ては、エレベータ用鉄塔ユニットにガイドレールを取付
    け、次に、エレベータ用鉄塔ユニットに乗り場戸ユニッ
    トを取付けることを特徴とする請求項11記載のエレベ
    ータ装置の形成方法。
  15. 【請求項15】 ガイドレール、油圧ジャッキ、縦枠等
    の現場施工の際に上下方向に移動する部材をエレベータ
    用鉄塔ユニットに仮支持し、この仮支持するための手段
    がエレベータ用鉄塔ユニットの枠体に着脱自在に架設し
    た横架材であることを特徴とする請求項11乃至請求項
    14のいずれかに記載のエレベータ装置の形成方法。
JP10029794A 1994-05-13 1994-05-13 エレベータ装置及びエレベータ装置の形成方法 Expired - Lifetime JP3237999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029794A JP3237999B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 エレベータ装置及びエレベータ装置の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029794A JP3237999B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 エレベータ装置及びエレベータ装置の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07309550A true JPH07309550A (ja) 1995-11-28
JP3237999B2 JP3237999B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=14270244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10029794A Expired - Lifetime JP3237999B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 エレベータ装置及びエレベータ装置の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237999B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3237999B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108625483B (zh) 一种用于装配式外加电梯井道结构顶升施工的设备
CN108584646B (zh) 一种适应于顶升施工的装配式外加电梯井道结构
JP3238039B2 (ja) エレベータのガイドレールの施工方法
JPH07309551A (ja) エレベータ付き建物及びエレベータ付き建物の形成方法
JP3237999B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータ装置の形成方法
CN114412192A (zh) 层间复杂异型铝单板幕墙及其施工方法
JP3193609B2 (ja) エレベータの据付方法
JP3073155B2 (ja) 建設建屋への製品群の設定方法
JP2000226169A (ja) エレベータの据付方法
JP3238000B2 (ja) エレベータのかごの仮保持構造
JPH07309570A (ja) エレベータ付き建物
JPH07238682A (ja) 外装カーテンウォールの取付け施工法
JP3400593B2 (ja) エレベータ装置付き建物
JP3211049B2 (ja) ユニット建物
JP3327695B2 (ja) エレベータ付き建物およびその建築方法
JP3347968B2 (ja) 油圧エレベータの据付方法
JPH11117523A (ja) エレベータパーキング用昇降作業台とこれを用いた工法
JP3121516B2 (ja) エレベータ付き建物の形成方法
JPH07286368A (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JPH11209027A (ja) エレベータの据付方法
JPH08333810A (ja) エレベータ付きユニット式建物およびその施工方法
JPH08333885A (ja) 建築物構築用ジャンピング足場の昇降ガイド機構
JP2003292268A (ja) 荷重受けブラケット
JPH11209026A (ja) エレベータの据付方法
JP2766769B2 (ja) 空調機器搬入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term