JPH07309401A - 厨芥の処理方法および厨芥処理機 - Google Patents

厨芥の処理方法および厨芥処理機

Info

Publication number
JPH07309401A
JPH07309401A JP6099632A JP9963294A JPH07309401A JP H07309401 A JPH07309401 A JP H07309401A JP 6099632 A JP6099632 A JP 6099632A JP 9963294 A JP9963294 A JP 9963294A JP H07309401 A JPH07309401 A JP H07309401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
odor
kitchen
kitchen waste
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6099632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3336737B2 (ja
Inventor
Shuzo Tokumitsu
修三 徳満
Yukio Hayashida
幸雄 林田
Hiroshi Nishida
博史 西田
Koichi Nakano
幸一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP09963294A priority Critical patent/JP3336737B2/ja
Publication of JPH07309401A publication Critical patent/JPH07309401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336737B2 publication Critical patent/JP3336737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 厨芥自身からの悪臭発生を軽減する厨芥の処
理方法を提供することを目的とする。 【構成】 臭い成分をほとんど含まない清浄な気体、例
えば清浄な室内空気を厨芥処理装置内に、処理中あるい
は処理後あるいは処理中と処理後にわたって送り、厨芥
の減量化処理時に発生する臭い物質や処理後も蒸気圧の
ために発生する臭いを装置外に運び去ることで、装置内
の臭い物質の濃度を大幅に減少させることが出来る。ま
た、通気処理によって装置内の臭い濃度が下がるため、
臭い物質が厨芥や装置壁面に再付着するのを防ぐことが
でき、厨芥から臭い物質を追い出すことを促進できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般家庭や食堂、料理
屋、ファーストフード店から出る厨芥、特に臭いを伴う
生ごみ、残飯、あるいはこれらの包装容器などを処理す
る処理方法および厨芥処理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】家庭の台所や食堂、調理場から出る厨芥
は、ごみ箱に一時的に保管し、数日後に廃棄業者に渡さ
れる。しかし食品や食材固有の臭いや、保管中の腐敗臭
のためごみ箱に保管することや保管した厨芥を扱うこと
が嫌われている。一方、排出する厨芥を含むごみは年々
増え続け、行政はその処理場所の確保や処理の手間の増
大に困っている。そこで最近、厨芥を粉砕してそのまま
下水へ流すディスポーザや、マイクロ波やヒータあるい
は蒸気などの加熱手段を用いて、厨芥を乾燥したり焼却
処理して厨芥を減量し、臭いを低減して保管する方法、
微生物で厨芥を分解して厨芥を減量し、臭いを低減して
保管する方法などが実用化されたり、提案されたりして
いる。
【0003】ディスポーザは処理排水のBOD(生化学
的酸素要求量)が著しく高く、下水処理場に負担をかけ
ることになり、好ましい処理方法とは言えない。焼却処
理する方法においては機器は高温に耐える構成が必要で
あり、極めて高い耐久性と安全性が必要であると共に、
屋内に設置するには危険が伴う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】乾燥処理する場合に
は、水分とある程度の臭い物質は気化するが完全に無く
なることはないので、乾燥処理したものを取り出すため
に装置を開けたりすると、臭いが拡散する。また、乾燥
処理したごみにも臭いが残っており、不快感を与えると
いう問題があった。一方、微生物で厨芥を分解する方式
に於いては、分解処理自身に数日を要するため、分解中
に次の厨芥を投入することになる。また、微生物で厨芥
を分解するときには分解生成物として有機酸などの悪臭
物質が出るため、厨芥を投入する時に装置を開けると悪
臭が拡散するという問題があった。また、分解生成物質
である悪臭物質が装置の内部を構成する部分に付着し、
それから悪臭が拡散するという問題があった。
【0005】本発明はこのような従来の課題を解決し、
室内でも不快感を感ずることのない厨芥処理方法および
厨芥処理機を提供しようとするものであり、第1の目的
は、厨芥処理装置の開け閉めの時、および処理した厨芥
自身から発生する悪臭を軽減することにある。
【0006】第2の目的は、厨芥処理装置の開け閉めの
時、および処理した厨芥自身から発生する悪臭を軽減す
ると共に、厨芥の減量化処理を比較的短時間で行う厨芥
処理機を提供することにある。
【0007】第3の目的は、厨芥処理装置の開け閉めの
時、および処理した厨芥自身から発生する悪臭をより一
層軽減する厨芥処理機を提供することにある。
【0008】第4の目的は、厨芥処理装置の開け閉めの
時、および処理した厨芥自身から発生する悪臭を軽減す
ると共に、厨芥の処理中にも悪臭を出さず、排気からの
窒素酸化物の刺激臭を抑え、かつ、比較的省エネルギー
の厨芥処理機を提供することにある。
【0009】第5の目的は、厨芥処理装置の開け閉めの
時、および処理した厨芥自身から発生する悪臭を軽減す
ると共に、厨芥の処理中にも悪臭を出さず、比較的省エ
ネルギーでかつ安価な厨芥処理機を提供することにあ
る。
【0010】第6の目的は、厨芥処理装置の開け閉めの
時、および処理した厨芥自身から発生する悪臭を軽減す
ると共に、特に厨芥の処理中における悪臭を装置外に出
るのををより一層抑制した厨芥処理機を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るための第1の手段は、厨芥を減量化する装置内に、減
量化処理中、処理後あるいは処理中から処理後まで清浄
な気体を通気する厨芥の処理方法である。
【0012】また、第2の目的を達成するための第2の
手段は、厨芥収納容器と厨芥あるいは厨芥容器を加熱す
る加熱源からなる厨芥乾燥処理部を備え、厨芥乾燥処理
部の一部に清浄な気体の吸気部を設けるとともに、前記
厨芥乾燥処理部から溢れる臭気を排気する排気口を設
け、減量化処理中あるいは処理中から処理後まで清浄な
気体を通気するようにした厨芥処理機である。
【0013】第3の目的を達成するための第3の手段
は、上記第2の手段の構成に加え、清浄な空気を冷却す
る冷却装置を吸気部に設けた厨芥処理機である。
【0014】第4の目的を達成するための第4の手段
は、上記第2の手段の構成に加え、臭気の排気口に酸化
触媒脱臭装置を設け、厨芥の減量化処理中の触媒温度よ
りも処理後の温度の方を低くした厨芥処理機である。
【0015】第5の目的を達成するための第5の手段
は、上記第2の手段の構成に加え、酸化触媒脱臭装置を
設け、また間欠的に通気し、この間欠的通気と連動して
酸化触媒脱臭装置の触媒加熱器の発熱量を上げる厨芥処
理機である。
【0016】第6の目的を達成するための第6の手段
は、上記第2の手段の構成に加え、臭気の排気口に酸化
触媒と吸着材からなる脱臭要素を設け、減量化処理中あ
るいは処理中から処理後まで清浄な気体を通気するよう
にした厨芥処理機である。
【0017】
【作用】野菜、肉、魚、果物、調味料などの厨芥を加熱
乾燥すると、水蒸気が多量に発生すると共に、多量の有
機ガスが発生する。この有機ガスはほとんど悪臭物質で
ある。悪臭物質は厨芥自身が含有している物質が温度上
昇で蒸発するものと、加熱されることで厨芥の成分が酸
化したり、分解したり、あるいは厨芥の成分同士で化学
反応して発生し蒸発するものがある。前者としては、例
えば調味料の有機酸、野菜、果物のアルコール、テルペ
ン類、硫化メチル、二硫化メチル、魚のアミン類や腐敗
生成物質の有機酸や、硫化水素、メチルメルカプタンな
どがある。後者としては、例えば脂質の酸化した有機酸
やアルデヒド類、タンパク質の酸化分解した窒素化合
物、硫黄化合物、アミノ酸や糖のアミノ−カルボニル反
応で出来るフルフラールやピラジン類がある。
【0018】一方、厨芥を好気性の微生物で分解処理す
ると、微生物により酸化分解される。しかし、燃焼のよ
うに完全に二酸化炭素や水にまで分解することは難し
く、有機酸、アルデヒド類、エステル類などの悪臭物質
を発生する。これらの臭い物質は混在しているために、
極めて不快できついものである。
【0019】本発明者らは厨芥処理の研究において、厨
芥の減量化はできるものの、処理装置内に残存滞留する
臭いと処理厨芥の臭いに悩まされ、その軽減方法を研究
し本発明に至った。本発明の作用を次に説明する。
【0020】上記第1の手段においては、臭い成分をほ
とんど含まない清浄な気体、例えば清浄な室内空気を厨
芥処理装置内に、処理中あるいは処理後あるいは処理中
と処理後にわたって送り、厨芥の減量化処理時に発生す
る臭い物質や処理後も蒸気圧のために発生する臭いを装
置外に運び去ることで、装置内の臭い物質の濃度を大幅
に減少させることが出来る。また、通気処理によって装
置内の臭い濃度が下がるため、臭い物質が厨芥や装置壁
面に再付着するのを防ぐことができ、厨芥から臭い物質
を追い出すことを促進できる。
【0021】また、第2の手段においては第1の手段の
作用と共に、減量化が短時間で出来る加熱乾燥方式にお
いては、処理後冷却されると装置内の臭い物質の蒸気圧
が下がり、厨芥や装置壁面に再付着していたが、これも
清浄な気体を処理中あるいは処理後あるいは処理中と処
理後にわたって送ることで大幅に軽減できる。
【0022】第3の手段においては、通気する清浄空気
をさらに冷却し、乾燥処理後より温度の低い気体を処理
装置内に入れ、処理中の厨芥や装置内の温度を下げるこ
とで、臭気物質の蒸気圧を下げ、臭いの拡散を一層抑え
ることが出来る。
【0023】第4の手段は、乾燥処理方式では処理中は
多量の水蒸気を含む排気であるので、酸化触媒脱臭にお
いては触媒の温度を通常の大気の露点で使うよりも高い
温度にしないと脱臭効果が得られないが、乾燥処理が終
わると水蒸気の少ないドライな排気になるので触媒温度
を下げることが出来る。このことで、アミン類を高温で
酸化すると発生する窒素酸化物の刺激臭を抑えることが
出来ると共に、省エネルギーが図れる。
【0024】第5の手段においては、酸化触媒脱臭装置
で排気を浄化する場合、連続的に清浄空気を通気する
と、触媒温度が下がって酸化分解能力が低下するので、
脱臭装置を大型にするとか、脱臭装置の加熱エネルギー
を上げなければならない。ここでは、間欠的に通気し触
媒温度の昇温もそれと連動させることで、脱臭装置も小
型にできるので、厨芥処理装置内と処理厨芥の臭いの軽
減と排気の脱臭をバランスよく行い、かつ省エネルギー
で経済的に安価にできる。
【0025】第6の手段においては、排気に吸着材と酸
化触媒の両方を備え、乾燥方式では厨芥の処理中は排気
の温度が高く、水蒸気が多いので、酸化触媒で排気を脱
臭し、処理後は温度が低くドライな排気なので吸着材で
脱臭する。そして、吸着材は処理中の酸化触媒の熱源で
加熱再生される。また、微生物分解方式では通常は吸着
材で排気を脱臭し、定期的に酸化触媒で再生する。この
手段で窒素酸化物の刺激臭を抑えることが出来ると共
に、省エネルギーが図れる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。
【0027】(実施例1)第1の実施例の構成を図1で
説明する。図1は1リットルの2口ガラス容器、2はマ
ントルヒータ(加熱炉)、3は厨芥、4はリボン状のヒ
ータ、5はガラス容器1の一つの口にゴム栓をし、それ
に孔を開けて細いガラス管をさしこみ、そのガラス管を
小さいゴム栓で封じた臭いのサンプリング口である。6
はコンプレッサ、7は流量制御装置、8はガラス製の冷
却器(蛇管)、9はナスフラスコ、10は活性炭を充填
した脱臭装置、11は内径4mmのガラス管であり、そ
れぞれの要素を繋ぐ配管である。12は冷却水、13は
凝縮水である。なお、厨芥としては魚、肉、ごはん、柑
橘類、野菜、卵の殻、醤油、ソース、ドレッシング、砂
糖を重量比で10:10:10:30:30:2:2:
2:2:2混合したものを調理用のカッタで粉砕し、9
0gをガラス容器1の底面に均一に広げて入れた。
【0028】厨芥3を入れたガラス容器1をマントルヒ
ータ2で加熱し、同時にガラス容器1の上部をリボンヒ
ータ4で加熱した。マントルヒータ2と接するガラス容
器1の壁面は130℃に、リボンヒータ4と接するガラ
ス容器1の壁面は100℃になるように制御した。厨芥
3を加熱することで出てくる蒸気は、冷却器8で冷却水
12を使って冷やし、ナスフラスコ9に凝縮水13とし
て溜めた。残りの排気は配管11を通って脱臭装置10
で臭いを吸着し、清浄な空気として室内に放出した。さ
らに、この実施例ではコンプレッサ6の空気流量を流量
制御装置7で制御してガラス容器1の中に送り込み、ガ
ラス容器1の中に滞留している水蒸気や臭気を強制的に
冷却器8側へ排気した。厨芥3の加熱は凝縮水13が6
5gになるまで行った。また、加熱が終わったあと、ガ
ラス容器1からマントルヒータ2とリボンヒータ4をは
ずして厨芥3を空冷した。
【0029】次に実施例の効果について図2、(表1)
で説明する。図2は厨芥の冷却時間とガラス容器1のヘ
ッドスペース(空間)に残っているガス濃度の関係を示
すグラフである。ガス濃度はサンプリング口5からガラ
ス注射器にて2mlサンプリングし、FID検出器付き
ガスクロマトグラフで測定した。面積10の5乗はメタ
ン換算で約100ppmとなる。また、(表1)は同時
にガラス容器1のヘッドスペースの臭いを冷却開始10
時間後、嗅いだ時の臭気強度の違いを示す。21は通気
無しの場合、22は冷却時のみ連続で400ml/mi
n清浄な大気を通気した場合、23は加熱時のみ連続で
400ml/min通気した場合、24は加熱時から冷
却時まで連続で400ml/min通気した場合、25
は冷却時のみ連続で100ml/min通気した場合、
26は加熱時のみ連続で100ml/min通気した場
合、27は加熱時から冷却時まで連続で100ml/m
in通気した場合である。
【0030】
【表1】
【0031】これらの結果から明らかなように、通気す
る事で厨芥処理容器内の臭いを大幅に低減できる。特
に、加熱時から冷却時まで連続で通気する方が効果は大
きく、また、流量は400ml/minの方が効果が大
きい。臭いの質して、通気したものはしないものと比較
して、酸っぱい刺激が少なかった。なお、通気無しでの
ヘッドスペースの臭気強度はおおよそ4(0から5の6
段階評価で)であった。また、ヘッドスペースの臭いと
処理後の厨芥の臭いはほぼ同様の傾向があった。
【0032】この実施例では連続で通気したが、間欠的
に通気しても臭いは軽減できる。 (実施例2)図3で別の実施例を説明する。31は微生
物で厨芥を分解する処理装置、32は清浄な空気を送る
ポンプ、33は脱臭装置、34はそれぞれの要素を繋ぐ
配管である。処理装置31には雑菌を繁殖させるおがく
ずが入っており、時々撹拌装置でかき混ぜ空気と接触す
るようになっている。ポンプ32は処理装置31に接続
され清浄空気を中に送り込む。そして反対側から処理装
置31内から臭いを含んだ空気が押し出され、脱臭装置
33で脱臭されて室内に排気される。
【0033】この処理装置31に毎日、魚、肉、ごは
ん、柑橘類、野菜、卵の殻、醤油、ソース、ドレッシン
グ、砂糖を重量比で10:10:10:30:30:
2:2:2:2:2混合した実験用厨芥約700gを入
れた。通気せずに処理すると時間と共に微生物で厨芥が
分解し、イソ吉草酸などの有機酸の臭いなどが処理装置
31内に溜まり、次の厨芥を入れる時に蓋を開けると強
烈な臭い(臭気強度5位)がした。ポンプ32で5l/
min清浄空気を送ると、臭気強度は2.5位までに下
がった。
【0034】脱臭装置としては活性炭などの吸着材の他
に、白金系、酸化マンガン系などの酸化分解触媒、オゾ
ン発生装置とオゾン分解触媒の組み合わせ、紫外線灯と
光触媒の組み合わせなどのうちどれでも良い。吸着材は
経済的に安価であるが交換が面倒であり、他の3種類は
熱や活性酸素、紫外線で外に漏れる菌を殺菌できるとい
うメリットがある。
【0035】(実施例3)実施例3を図4〜図6を参照
しながら説明する。図において、41は断熱容器(図4
では一例として内壁と外壁で構成された空間を真空にし
た真空断熱容器を示すが、この限りでなく熱を遮断する
構造であれば、グラスウールなどの断熱材でも良い)、
42は断熱容器41内に取り出し自在に設置した厨芥収
納容器である。厨芥収納容器42内には厨芥の粉砕撹拌
手段として固定刃43と回転刃44を設けている。固定
刃43は厨芥収納容器42の内底部に設けてあり、厨芥
収納容器42の底面から突き出した回転軸45に固定さ
れている。厨芥収納容器42の上方には厨芥加熱手段と
してヒータ46と、ヒータ46の熱を厨芥収納容器42
内に均等に送り込むためのファン47を設けている。4
8はファンモータである。断熱容器41の外周部には厨
芥から発生する水蒸気を凝集する凝縮部49を配置して
いる。
【0036】また凝縮部49の外部には外面を冷却する
送風ファン50が設置されている。回転刃44は駆動モ
ータ51の回転が減速ギヤ52を介して伝達されること
で回転する。凝縮部49の下部には凝縮水流出パイプ5
3と排気パイプ54が接続されている。凝縮水流出パイ
プ53の先端には凝縮水容器55を着脱自在に設けてい
る。排気パイプ54には脱臭装置56を設けている。5
7は清浄な室内空気を厨芥収納容器42の中に送り込む
ポンプ、58は蓋59と一体となったヒータ取付板、ヒ
ータ取付板59には送気パイプ60が接続されており、
送気パイプ60の他端はポンプ57に接続されている。
61は冷却装置で送気パイプ60の途中に設けられてい
る。冷却装置としてはここでは熱電冷却素子(ペルチェ
素子)を使ったが、コンプレッサなどの別の手段でも良
い。62は厨芥処理機本体、蓋59は厨芥処理機本体6
2の上に開閉自在で、パッキンを挟み込み、ラッチ式ハ
ンドル63で蓋59と厨芥処理機本体62が固定されて
いる。64は厨芥、65は蒸気検知センサ部である。
【0037】次に、脱臭装置56の例について図5で詳
しく説明する。71、72はガス通路73に装着された
白金系ハニカム状触媒、74は触媒71、72の中心に
あって加熱する触媒用ヒータ(ここでは200ワットを
用いた)で自らの温度を制御するセンサを内蔵してい
る。75は触媒保持材、76は触媒71、72間のスペ
ーサの役目と位置を定めるために圧入されたリング、7
7はガス流入口、78はガス流出口、79は断熱材、8
0は断熱材保持具である。
【0038】以上のように構成された厨芥処理機につい
て、その動作を説明する。厨芥収納容器42に投入され
た厨芥64は、固定刃43と回転刃44の間で撹拌・粉
砕される。なお、厨芥としては魚、肉、ごはん、柑橘
類、野菜、卵の殻、醤油、ソース、ドレッシング、砂糖
を重量比で10:10:10:30:30:2:2:
2:2:2混合したもの約700gを使用した。同時に
ヒータ46によって加熱され、ファン47によって厨芥
収納容器42内に110℃〜130℃に制御された熱を
拡散する。また、厨芥64からは臭気成分を含んだ水蒸
気が発生し、厨芥収納容器42の開口部から断熱容器4
1の外側の凝縮部49へ流入する。そして水蒸気は凝縮
部49において、送風ファン50で冷却されて凝縮し、
凝縮水流出パイプ53を通って凝縮水容器55に溜ま
る。
【0039】一方、凝縮しきれなかった臭気成分を含む
水蒸気は排気パイプ54から脱臭装置56へ導かれ、ガ
ス流入口77から入って触媒71、72で酸化分解さ
れ、臭気成分は浄化されてガス流出口78より室内に出
される。なお、脱臭装置56はヒータ46に通電される
前に触媒71、72が酸化活性を持つ温度(この場合は
臭気に含まれる水分が多いので、400℃以上)に昇温
している。蒸気検知センサ65で蒸気発生が激減したこ
とを検知すると、ヒータ46の通電が停止される。同時
に、ポンプ57の運転を開始し、清浄な外気を送気パイ
プ60を通じて厨芥収納容器42の中に送り込む。この
時の送気流量は約3l/minとした。
【0040】外気は厨芥収納容器42内に残っている濃
い臭気を凝縮部49から排気パイプ53を通じて、脱臭
装置56に押し出し脱臭浄化されて室内に出される。約
1時間程経過したところで、回転刃44、乾燥ファン4
7、冷却ファン50も停止する。ポンプ57、脱臭装置
56のみひき続き運転した。なお、粉砕、乾燥された厨
芥は厨芥収納容器42に残るが、嵩が減っており、ま
た、乾燥して水分活性が低下しているので、そのまま厨
芥収納容器42内に放置していても腐敗したり黴が発生
することはない。従って、厨芥収納容器42が一杯にな
るまで、次々、乾燥した厨芥の上に厨芥を入れて乾燥処
理することができる。そして、厨芥収納容器42に残っ
た乾燥ごみと凝縮水容器55に溜まった凝縮水を定期的
に回収して捨てる。
【0041】(実施例4)次に上記実施例3と実施例4
との構成は同一である。実施例4の動作を説明する。実
施例3と異なるのは、ヒータ46の通電が開始されると
同時にポンプ57の運転を開始し、蒸気検知センサ65
で蒸気発生が激減したことを検知し、ヒータ46への通
電が停止された後まで行うことである。すなわち厨芥6
4の乾燥行程から冷却工程まで清浄な外気をポンプ57
で送気流量約3l/minで送り込んだ。外気は厨芥収
納容器42内の水蒸気と濃い臭気を凝縮部49から排気
パイプ53を通じて、脱臭装置56に強制的に押し出し
脱臭浄化されて室内に出される。従って、厨芥64から
の蒸気発生速度が速まり、実施例3に比較して乾燥速度
が2割強速かった。
【0042】(実施例5)次に上記実施例4と実施例5
との構成は同一である。実施例5の動作を説明する。実
施例4と同じように、ヒータ46の通電が開始されると
同時にポンプ57の運転を開始し、蒸気検知センサ65
で蒸気発生が激減したことを検知し、ヒータ46への通
電が停止された後まで行う。ただし、この実施例では乾
燥工程中は大気を送り込むが、冷却工程中は冷却装置6
1を作動させ、強制冷却した空気を送り込み、乾燥処理
された厨芥64、厨芥収納容器42ほか厨芥処理機内部
を冷風で強制冷却した。送気流量は約3l/min、強
制冷却した空気の温度は最低約5℃(室温約20℃)と
なった。
【0043】実施例3〜5の効果を図6に示す。通気し
なかった場合と実施例について、厨芥収納容器42中の
炭化水素濃度の時間変化を示したものである。炭化水素
濃度は1mlのガラス注射器で送気パイプ60とヒータ
取付板58の接続部付近よりサンプリングし、FID検
出器付きガスクロマトグラフで測定した。面積10の5
乗はメタン換算で約100ppmとなる。図6からも明
らかなように通気する事で厨芥収納容器42の中の臭気
濃度は大幅に軽減される。すなわち、厨芥処理機の中の
臭いと処理した厨芥の臭いが極めて少ないので、処理し
た厨芥を取り出す時や、新たな厨芥を継ぎ足す作業をす
る人に不快感を感じさせず、また同時に室内に臭いを拡
散させないので周辺の人を不快にさせることがない。特
に、冷却工程中の通気や強制冷却空気で処理厨芥や厨芥
処理機内部を冷却することが効果が大きい。
【0044】しかし、乾燥工程中も通気した実施例4の
83は冷却工程中のみ通気した実施例3の82に比べ
て、冷却10時間後の処理厨芥の臭いでは酸っぱい刺激
臭が極めて少なかった。これは、乾燥中の蒸気や臭いの
再付着が起こり難いためであると思われる。また、強制
冷却空気を送った実施例5の冷却10時間後の処理厨芥
の臭いは極めて少なかった。
【0045】(実施例6)実施例6を図7、図8を参照
にして説明する。
【0046】乾燥工程中は多量の水蒸気と臭気が発生す
るので、約3l/minで連続的に通気した場合、脱臭
装置56のガス流入口77から入る臭気の濃度は高く、
また水蒸気の露点も60℃〜80℃(室温20℃〜25
℃の場合)と高い。したがって、触媒71、72を活性
にするためには温度を高くしなければならない。例え
ば、白金系の触媒の場合は400℃にする必要がある。
一方、冷却工程にはいると臭気濃度と水蒸気の露点は急
激に下がる。例えば、連続的に約3l/minで通気し
た場合、冷却開始して約30分後には脱臭装置56のガ
ス流入口77から入る臭気の濃度は乾燥中の約5分の1
に、また水蒸気の露点も40℃以下になる。したがっ
て、触媒71、72の温度も300℃以上であれば活性
となり、室内に出る空気を十分脱臭できる。
【0047】通気しない場合は脱臭装置56に入る臭気
は極めて少ないので、触媒71、72の内外面の中間付
近の温度分布は、図7の91のように触媒71、72が
300℃以上になるように触媒用ヒータ74を制御し加
熱すれば良い(通電率約40%)。しかし、連続的に約
3l/minで通気すると触媒71、72の温度分布は
92のようになり、触媒は十分脱臭できなくなる。そこ
で連続的に通気する場合は、乾燥工程に於いては水蒸気
の露点が高いので、通電率を約80%に上げて触媒温度
を400℃以上になるようにする。その時の触媒71、
72の温度分布は93のようになる。
【0048】また、冷却工程においては水蒸気の露点は
比較的低いので、通電率を約60%にして触媒温度が3
00℃以上になるようにする。その時の触媒71、72
の温度分布は94のようになる。しかし、このように触
媒用ヒータ74の通電率を上げると、触媒用ヒータ74
の表面温度は通電率約40%では最高約550℃であっ
たものが、通電率約60%では約700℃、通電率約8
0%では約800℃と上昇する。ヒータが金属パイプの
シースヒータの場合、表面温度が50℃上がるとヒータ
寿命は約2分の1から3分の1に短くなる。したがっ
て、なるべくヒータを高温度で使う時間を短くすること
が望ましい。
【0049】次に、厨芥処理機での実際の運転例につい
て図8をもとに説明する。パターン1は乾燥工程から冷
却工程まで連続的に約3l/minで通気した。通気は
触媒71、72の中間付近の温度が400℃以上になっ
てから開始した。また、乾燥工程中の触媒用ヒータ74
の通電率は約80%、冷却工程中の通電率は約60%と
した。パターン2は乾燥工程から冷却工程まで間欠的に
通気した。通気は触媒71、72の中間付近の温度が4
00℃以上になってから開始した。まず10分間約3l
/minで通気した後、次の10分間、通気を停止し
た。そしてまた、次の10分間通気した。乾燥工程から
冷却工程までこの間欠パターンを繰り返した。一方、触
媒用ヒータ74は乾燥工程では通気の1分前より通電率
80%とし、通気停止と同時に通電率を40%に下げ
た。すなわち、通電率80%を11分、通電率40%を
9分の間欠動作とした。冷却工程では、通気の1分前よ
り通電率60%とし、通気停止と同時に通電率を40%
に下げた。すなわち、通電率60%を11分、通電率4
0%を9分の間欠動作とした。
【0050】パターン1と2において脱臭装置から処理
厨芥の臭いが漏れることはなかった。また、冷却開始か
ら約5時間後に炭化水素濃度を1mlのガラス注射器で
送気パイプ60とヒータ取付板58の接続部付近よりサ
ンプリングし、FID検出器付きガスクロマトグラフで
測定した。その結果、パターン1と2はほとんど変わら
ず、ガスクロマトグラムの総面積は2×104付近であ
った。また、同時に処理厨芥の臭いを嗅いだが、パター
ン1、2の臭いの質、強さは同じ程度であった。
【0051】(実施例7)実施例7を図9を参照にして
説明する。図9に脱臭装置の構成を示すが、図5の装置
よりも全体的に大きくして、触媒用ヒータ74の周囲に
酸化触媒と吸着材からなる脱臭層95〜97を設けた。
ポンプ57で通気する厨芥処理機の乾燥工程、及び比較
的まだ臭気濃度の高い冷却開始後1時間くらいまでは触
媒用ヒータ74は酸化触媒の働く温度以上に加熱し、そ
れ以降の冷却工程においては触媒用ヒータ74への通電
を停止して吸着材で臭気を吸着した。次に、厨芥を乾燥
処理する場合には、吸着材は触媒用ヒータ74で加熱さ
れ、吸着していた臭気を脱着するが、近接して活性な状
態にある酸化触媒で臭気は分解される。すなわち、臭い
を室内に漏らすことなく吸着材を再生できる。酸化触媒
と吸着材の構成の仕方としては、95〜97の三層全体
を粒状の酸化触媒と粒状の吸着材を混合して設ける方
法、吸着材の表面に酸化触媒を担持する方法、95また
は96を吸着材とし、残りを酸化触媒とする方法があ
る。また、吸着材としてはゼオライトなどの酸化物系吸
着材や活性炭などの炭素系吸着材がある。これらの材料
の選定、層の構成、材料の量は厨芥から出る臭いの質と
量に応じて定めれば良い。
【0052】また、微生物分解方式では通常は吸着材で
排気を脱臭し、定期的に酸化触媒で再生することができ
る。
【0053】このように冷却工程中は吸着材によって脱
臭し、またこの吸着材を乾燥工程で再生できるため、厨
芥処理装置を比較的経済的に安価に運転できる。また、
この手段で窒素酸化物の刺激臭を抑えることが出来る。
【0054】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば、清浄な気体を厨芥処理装置内に、処理中あ
るいは処理後あるいは処理中と処理後にわたって送り、
厨芥の減量化処理時に発生する臭い物質や処理後も蒸気
圧のために発生する臭いを装置外に運び去ることで、装
置内の臭い物質や処理厨芥の臭い物質の濃度を大幅に減
少させることが出来る。
【0055】通気する清浄空気をさらに冷却し、乾燥処
理後より温度の低い気体を処理装置内に入れ、処理厨芥
や装置内の温度を下げることで、臭気物質の蒸気圧を下
げ、臭いの拡散を一層抑えることが出来る。
【0056】酸化触媒で通気して排出される臭気を浄化
する乾燥処理方式においては、触媒の温度を乾燥中と冷
却中で変えることで、窒素酸化物の刺激臭を抑えること
が出来ると共に、省エネルギーが図れる。
【0057】また、間欠的に通気し触媒温度の昇温もそ
れと連動させることで脱臭装置も小型にでき、厨芥処理
装置内と処理厨芥の臭いの軽減と排気の脱臭をバランス
よく行い、かつ省エネルギィー経済的に安価にできる。
【0058】さらに、排気に吸着材と酸化触媒の両方を
備えることで、窒素酸化物の刺激臭を抑えることが出来
ると共に、省エネルギィが図れる。
【0059】これらのことにより、厨芥処理装置の開け
閉めの時、および処理した厨芥自身からの悪臭発生を軽
減する厨芥の処理方法、厨芥処理装置の開け閉めの時、
および処理したごみ自身からの悪臭発生を軽減すると共
に、厨芥の減量化処理を比較的短時間行う厨芥処理機、
厨芥処理装置の開け閉めの時、および処理したごみ自身
からの悪臭発生を軽減すると共に、厨芥の処理中にも悪
臭を出さず、比較的省エネルギーで安価な厨芥処理機を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を示す厨芥の処理方法を説明する
構成図
【図2】同実施例の効果を示すグラフ
【図3】第2の実施例を示す厨芥処理機の構成図
【図4】第3〜第5の実施例の厨芥処理機の断面図
【図5】同実施例の触媒装置の断面図
【図6】同実施例の効果を示すグラフ
【図7】第6の実施例における触媒の温度分布を示すグ
ラフ
【図8】同実施例における運転パターンを示す図
【図9】第7の実施例における触媒装置の断面図
【符号の説明】
6 コンプレッサ 10、33、56 脱臭装置 31 微生物分解処理装置 32、57 ポンプ 42 厨芥収納容器 46 ヒータ 61 冷却装置 71、72 触媒 74 触媒用ヒータ 95、96、97 脱臭層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B09B 3/00 ZAB 5/00 ZAB B09B 5/00 ZAB P (72)発明者 中野 幸一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】厨芥を減量化する装置内に、減量化処理
    中、処理後あるいは処理中から処理後まで清浄な気体を
    通気する厨芥の処理方法。
  2. 【請求項2】厨芥を収納する厨芥収納容器と、厨芥ある
    いは厨芥収納容器を加熱する加熱源からなる厨芥乾燥処
    理部を備え、前記厨芥乾燥処理部の一部には清浄な気体
    の吸気部を設けるとともに、前記厨芥乾燥処理部から溢
    れる臭気を排気する排気口を設け、減量化処理中あるい
    は処理中から処理後まで清浄な気体を通気するようにし
    た厨芥処理機。
  3. 【請求項3】清浄な空気の吸気部に冷却装置を設けた請
    求項2記載の厨芥処理機。
  4. 【請求項4】臭気の排気口に酸化触媒脱臭装置を設け、
    厨芥の減量化処理中の触媒温度よりも処理後の温度の方
    を低くした請求項2または3記載の厨芥処理機。
  5. 【請求項5】臭気の排気口に酸化触媒脱臭装置を設ける
    とともに、清浄な気体を間欠的に通気し、この間欠的な
    通気と連動して前記酸化触媒脱臭装置に設けた触媒加熱
    器の発熱量を上げる請求項2記載の厨芥処理機。
  6. 【請求項6】臭気の排気口に酸化触媒脱臭装置と吸着材
    からなる脱臭要素を設けた請求項2記載の厨芥処理機。
JP09963294A 1994-05-13 1994-05-13 厨芥処理機 Expired - Fee Related JP3336737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09963294A JP3336737B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 厨芥処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09963294A JP3336737B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 厨芥処理機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000344795A Division JP3233156B2 (ja) 2000-11-13 2000-11-13 厨芥処理機
JP2002025147A Division JP2002254058A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 厨芥処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07309401A true JPH07309401A (ja) 1995-11-28
JP3336737B2 JP3336737B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=14252459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09963294A Expired - Fee Related JP3336737B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 厨芥処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3336737B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017702A1 (en) * 1999-08-16 2001-03-15 Myung Jin E & T Co., Ltd. Food waste treatment apparatus
WO2003033037A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-24 Nichimen Chemical Industry Co., Ltd. Dispositif de desodorisation
CN1292846C (zh) * 2003-03-19 2007-01-03 松下电器产业株式会社 厨房垃圾处理器
JP2007507259A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 アルセロール フランス 空気浄化ウォール
KR101371230B1 (ko) * 2013-09-12 2014-03-10 (주)솔루션아이티 열전소자를 이용한 음식물쓰레기 수거장치 및 그 제어방법
KR20200097952A (ko) * 2019-02-11 2020-08-20 남부대학교산학협력단 음식물 쓰레기 보관통

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017702A1 (en) * 1999-08-16 2001-03-15 Myung Jin E & T Co., Ltd. Food waste treatment apparatus
WO2003033037A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-24 Nichimen Chemical Industry Co., Ltd. Dispositif de desodorisation
CN1292846C (zh) * 2003-03-19 2007-01-03 松下电器产业株式会社 厨房垃圾处理器
JP2007507259A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 アルセロール フランス 空気浄化ウォール
KR101371230B1 (ko) * 2013-09-12 2014-03-10 (주)솔루션아이티 열전소자를 이용한 음식물쓰레기 수거장치 및 그 제어방법
KR20200097952A (ko) * 2019-02-11 2020-08-20 남부대학교산학협력단 음식물 쓰레기 보관통

Also Published As

Publication number Publication date
JP3336737B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336737B2 (ja) 厨芥処理機
JP2001239239A (ja) 脱臭装置、生ゴミ処理機および脱臭方法
JP3233156B2 (ja) 厨芥処理機
KR100666733B1 (ko) 음식물쓰레기처리기 작동시 발생되는 악취와 응축수를제거하는 방법 및 그 장치
JP2002254058A (ja) 厨芥処理機
KR100817318B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP3149498B2 (ja) 厨芥処理機
JP3551278B2 (ja) 厨芥処理装置の脱臭方法およびその装置
KR20090042589A (ko) 음식물처리기의 탈취장치
JPH09131581A (ja) 厨芥の処理方法およびその厨芥処理装置
KR102537371B1 (ko) 열 효율성을 향상시킨 음식물쓰레기 처리기의 탈취장치
JPH08215663A (ja) 厨芥の処理方法
KR200349080Y1 (ko) 음식물쓰레기처리기 작동시 발생되는 악취와 응축수를제거하는 장치
JP2994969B2 (ja) 生ごみ処理機
JPH01189383A (ja) 厨芥処理機
JP3240844B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH1066953A (ja) 脱臭機能付生ゴミ消滅機
JPH04323101A (ja) 脱臭装置を備えた生ごみ容器
KR20100051507A (ko) 저온 촉매를 구비한 음식물 처리기
JP4251001B2 (ja) 生ごみ処理機
JPH0947744A (ja) 厨芥処理装置
KR20230125927A (ko) 음식물쓰레기 처리기의 보조 탈취장치
JP3102972U (ja) 消臭装置
JP2001194063A (ja) 厨芥処理機
JP2990796B2 (ja) 廃棄物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees