JPH0730616Y2 - 巻線機の線材交換装置 - Google Patents

巻線機の線材交換装置

Info

Publication number
JPH0730616Y2
JPH0730616Y2 JP1989096210U JP9621089U JPH0730616Y2 JP H0730616 Y2 JPH0730616 Y2 JP H0730616Y2 JP 1989096210 U JP1989096210 U JP 1989096210U JP 9621089 U JP9621089 U JP 9621089U JP H0730616 Y2 JPH0730616 Y2 JP H0730616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
wire
wire rod
stocker
nozzle base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989096210U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335971U (ja
Inventor
文春 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittoku Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nittoku Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittoku Engineering Co Ltd filed Critical Nittoku Engineering Co Ltd
Priority to JP1989096210U priority Critical patent/JPH0730616Y2/ja
Publication of JPH0335971U publication Critical patent/JPH0335971U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730616Y2 publication Critical patent/JPH0730616Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、コイル等の巻線機に用いられる線材交換装
置に関する。
(従来の技術) コイル等の巻線機において、前後、左右、上下等の各方
向に移動可能なノズルキャリアに、ノズル台を介して巻
枠からの線材を案内するノズルを装着し、ノズルの動作
によりスピンドルに取付けたコイルボビンへの線材の巻
付けおよびコイルボインの端子ピンへの線材のからげを
行うものが知られている。
ところで、多連の巻線においては線材を使い切った時や
巻線仕様の変更の際の線材の交換に要する時間を極力短
くする必要がある。また、コイル類にあっては、一次コ
イル、二次コイル等、同一ボビンに線種、線径の異なる
線材を複数種にわたって巻線する場合が多い。このた
め、前述の巻線機において、ノズルを取付けたノズル台
をノズルキャリアに着脱自由に形成すると共に、線材の
数に応じてノズル台を複数備え、ノズルに挿通された線
材をノズル台ごと交換することで、線材を自動的に交換
可能としたものが提案されている(実開昭63−3128号、
177021号、特開昭63−62213号公報等参照)。
(考案が解決しようとする課題) このような装置では、線材を交換する際に巻枠側に設け
たテンション装置による引張り力によって線材がノズル
から抜け落ちることのないように、ノズル台の載置側等
にワイヤクランプが、また交換後に巻線機側との渡り線
を除くように、ワイヤカッタが設けられ、これにより線
材を保持すると共に、巻線機側との渡り線を切断するよ
うになっている。
ところが、このような構成だと、装置が複雑になると共
に、コストアップを招いてしまうという問題がある。即
ち、ワイヤクランプを用いた場合にはクランプを動かす
ための作動機構が必要となるし、ワイヤカッタで渡り線
を切断するためには渡り線にワイヤカッタをうまく当て
がわなければならず、しかも巻線機が多軸のものであれ
ば、ワイヤカッタ等をそれぞれのノズルに対応して設け
なければならないのである。
この考案は、このような問題点を解決した線材交換装置
を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) この考案は、線材を案内するノズルを備えるノズル台を
着脱自由な受け部を持つと共に前後、左右、上下方向等
に駆動可能なノズルキャリアと、複数のストッカとの間
で、ノズル台のノズルに挿通した線材をノズル台ごと交
換可能な巻線機の線材交換装置であって、前記各ストッ
カをノズルキャリアとの線材交換位置と所定の退避位置
とに移動可能に形成し、各ストッカにノズル台を掴持可
能かつ線材交換位置のノズルキャリアの受け部とでノズ
ル台を受け渡し可能なハンド機構からなるチャック部な
らびにその駆動部を設け、かつ各ストッカにストッカに
設けた部材に、非使用時のノズル台のノズルからの線材
をからげ状態で掛止すると共に線材交換時に巻線作業の
線端保持用の排線ピンとの間に架け渡した渡り線を排線
ピンとの相対移動によって引張り切断可能な捨てからげ
ピンを立設する。
(作用) ストッカのチャック部に掴持されているノズル台のノズ
ルに挿通された線材はストッカに設けた部材に立設した
捨てからげピンにからげられ、掛止されている。このノ
ズル台をストッカ側からノズルキャリア側に受け渡す場
合、ストッカがノズルキャリアとの線材交換位置に移動
され、そのノズル台の下方にノズルキャリアが移動さ
れ、ストッカのチャック部からノズルキャリアの受け部
にノズル台が受け渡される。次に、ノズルキャリアの動
作によってノズル台のノズルの線材が前記捨てからげピ
ンから巻線作業の線端保持用の排線ピンに架け渡され、
この渡り線が排線ピンとの相対移動によって引張り切断
される。
一方、ノズルキャリアの受け部のノズル台をストッカ側
に受け渡す場合、ノズルキャリアの動作によってノズル
台のノズルの線材が巻線作業の線端保持用の排線ピンか
ら線材交換位置のストッカの捨てからげピンに架け渡さ
れ、ストッカのチャック部の下方にノズル台が移動さ
れ、チャック部により掴持されてノズル台がストッカの
チャック部に受け渡される。次に、巻線作業の線端保持
用の排線ピンから前記捨てからげピンへの渡り線が排線
ピンとの相対移動によって引張り切断される。
したがって、容易に線材の交換が行われる。
(実施例) 第1図〜第5図は本考案の実施例を示すもので、1は巻
線機本体、2はそのスピンドル、3は図示しない駆動機
構に取付けられたノズルキャリア、4は線材を案内する
複数のノズル5を備えたバー状のノズル台、6はノズル
台4を載置するストツカである。
ノズルキャリア3は駆動機構により前後、左右、上下等
の各方向に移動可能で、その一対のアーム先端部7にノ
ズル台4の両端を受ける溝8と、溝8内に伸び出してノ
ズル台4をクランプするエアーシリンダ9が設けられ
る。
ノズル台4は両端下部が溝8に対応して平面に形成さ
れ、上部に長手方向にチャッキング用のバー10が形成さ
れる。
他方、ストツカ6はレール等に沿って所定の位置に退動
可能なキャリア11に、エアシリンダ12の作動により上下
方向に移動可能な一対のブラケット13が設けられ、キャ
リア11からせり出した各ブラケット13の先端下部に、そ
れぞれノズル台4のバー10を掴むチャック部14が形成さ
れる。
チャック部14はプライヤ状のハンド機構からなり、ブラ
ケット13に介装された図示しないエアシリンダにより開
閉駆動される。
そして、各ブラケット13にチャック部14の下方にて折れ
曲がり、先端がチャック部14の前方まで延びるバー状の
ステー15が取付けられ、各ステー15の先端にそれぞれ捨
てからげピン16が立設される。
また、各ブラケット13の先端上部に図示しない巻枠から
テンション装置を介して繰り出された線材17を導くワイ
ヤガイド18が設けられ、各ワイドガイド18に導かれた線
材17はノズル台4の対応するノズル5に挿通される。
また、19は巻線時にノズル台4のノズル5から繰り出さ
れる線材の先端輪の保持すると共に、前記捨てからげピ
ン16に対して相対移動可能な排線ピンである。
なお、捨てからげピン16、排線ピン19等はノズル台4の
ノズル5に対応する数だけ設けられ、ストッカ6は使用
するノズル台4に対応する数だけ備えられる。
このような構成により、まず第1図、第2図ならびに第
6図のようにそれぞれ退避位置Aならびに巻線位置B
(線材交換位置)にあるストッカ6のブラケット13に設
けたチャック部14にノズル台4が取付けられ、対応する
巻枠からテンション装置を介して繰り出された各線材が
ブラケット13のワイヤガイド18からノズル台4の各ノズ
ル5に挿通されると共に、ブラケット13のステー15に設
けた各捨てからげピン16にからげ、セットされる。
そして、巻線を行う場合、巻線位置Bにあるストッカ6
のノズル台4の下方にノズルキャリア3が移動され、ス
トッカ6のブラケット13が下降され、第4図、第5図の
ようにアーム先端部7の溝8にノズル台4の両端を受
け、エアシリンダ9の伸動によりノズル台4がノズルキ
ャリア3に固定され、ストッカ6のブラケット13のチャ
ック部14が開かれ、ノズルキャリア3側に受け渡しされ
る。次に、ノズルキャリア3が移動され、ノズル台4の
各ノズル5からの線材を排線ピン19にからげ、排線ピン
19の移動によりステー15の捨てからげピン16との渡り線
が引張り切断され、引張り切断後第3図のようにノズル
キャリア3によるノズル台4のノズル作動により、スピ
ンドル2に装着されたコイルボビン20への巻線作業が行
われる。
そして、巻線作業が終了しノズル台4を交換する場合、
再び各ノズル5の線材を排線ピン19にからげ、ノズルキ
ャリア3が巻線位置Bのストッカ6側まで移動され、さ
らに第7図のように線材をストッカ6のステー15の捨て
からげピン16にからげ、排線ピン19の移動により排線ピ
ン19との渡り線が引張り切断される。次に、ノズルキャ
リア3がストッカ6のブラケット13のチャック部14下方
に移動され、ブラケット13が下降され、チャック部14が
閉じてノズル台4のバー10を掴んだ後、ノズルキャリア
3のエアシリンダ9の縮動によりノズルキャリア3との
固定が解放され、ストッカ6側に受け渡しされる。
次に、この受け渡し後、巻線位置Bのストッカ6が退避
位置Cに、このとき巻枠からの線材がノズル台4の各ノ
ズル5および捨てからげピン16にセット状態で移動され
ると共に、退避位置Aのストッカ6が巻線位置Bまで、
同じく巻枠からの線材がノズル台4の各ノズル5および
捨てからげピン16にセット状態で移動される。そして、
前述と同様に巻線位置Bに移動されたストッカ6のノズ
ル台4がノズルキャリア3側に受け渡しされ、受け渡さ
れたノズル台4の各ノズル5からの線材により再び巻線
作業が行われ、このようにして線材の交換が行われるの
である。
したがって、線材の交換時に、線材をストッカ6側に設
けた捨てからげピン16にからげることで保持するため、
ワイヤクランプやワイヤクランプを動かすための作動機
構等が不要であり、構造が簡単になる。
また、ワイヤカッタ等を用いずとも、捨てからげピン16
と巻線機側の排線ピン19との渡り線は排線ピン19を相対
移動することで簡単に引張り切断され、このためワイヤ
カッタを用いたときと比べてそれほど正確な切断動作は
要求されず、かつ切断が失敗する心配もない。
さらには、各ノズル5に対応してストッカ6側に捨てか
らげピン16のみを設ければ良いので、多軸の巻線機であ
っても構造を充分に簡素化でき、この結果コストが大幅
に低減されると共に、種々の線材を使用する巻線に対し
作業能率の大幅な向上が図れる。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、線材を案内するノズルを
備えるノズル台を着脱自由な受け部を持つと共に前後、
左右、上下方向等に駆動可能なノズルキャリアと、複数
のストッカとの間で、ノズル台のノズルに挿通した線材
をノズル台ごと交換可能な巻線機の線材交換装置におい
て、前記各ストッカをノズルキャリアとの線材交換位置
と所定の退避位置とに移動可能に形成し、各ストッカに
ノズル台を掴持可能かつ線材交換位置のノズルキャリア
の受け部とでノズル台を受け渡し可能なハンド機構から
なるチャック部ならびにその駆動部を設け、かつ各スト
ッカにストッカに設けた部材に、非使用時のノズル台の
ノズルからの線材をからげ状態で掛止すると共に線材交
換時に巻線作業の線端保持用の排線ピンとの間に架け渡
した渡り線を排線ピンとの相対移動によって引張り切断
可能な捨てからげピンを立設したので、構造が複雑化す
ることなく線材の交換を容易に行うことができ、コスト
の低減と巻線の作業能率の向上が図れる。また、ノズル
台に対応する数のストッカを備えることで、種々の線材
を使用する巻線に対し作業能率の大幅な向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の実施例を示す全体の正面図と
平面図、第3図はその要部側面図、第4図、第5図はノ
ズルキャリア側の部分斜視図と部分側面図、第6図、第
7図は動作状態を示す説明図である。 3…ノズルキャリア、4…ノズル台、5…ノズル、6…
ストッカ、14…チャック部、16…捨てからげピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】線材を案内するノズルを備えるノズル台を
    着脱自由な受け部を持つと共に前後、左右、上下方向等
    に駆動可能なノズルキャリアと、複数のストッカとの間
    で、ノズル台のノズルに挿通した線材をノズル台ごと交
    換可能な巻線機の線材交換装置であって、 前記各ストッカをノズルキャリアとの線材交換位置と所
    定の退避位置とに移動可能に形成し、 各ストッカに、ノズル台を掴持可能かつ線材交換位置の
    ノズルキャリアの受け部とでノズル台を受け渡し可能な
    ハンド機構からなるチャック部ならびにその駆動部を設
    け、 かつ各ストッカにストッカに設けた部材に、非使用時の
    ノズル台のノズルからの線材をからげ状態で掛止すると
    共に線材交換時に巻線作業の線端保持用の排線ピンとの
    間に架け渡した渡り線を排線ピンとの相対移動によって
    引張り切断可能な捨てからげピンを立設した ことを特徴とする巻線機の線材交換装置。
JP1989096210U 1989-08-17 1989-08-17 巻線機の線材交換装置 Expired - Fee Related JPH0730616Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989096210U JPH0730616Y2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 巻線機の線材交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989096210U JPH0730616Y2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 巻線機の線材交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335971U JPH0335971U (ja) 1991-04-08
JPH0730616Y2 true JPH0730616Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31645429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989096210U Expired - Fee Related JPH0730616Y2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 巻線機の線材交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730616Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4615750B2 (ja) * 2001-03-28 2011-01-19 日特エンジニアリング株式会社 コイルの製造装置および製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072562B2 (ja) * 1985-07-05 1995-01-18 日特エンジニアリング株式会社 巻線機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335971U (ja) 1991-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747167B2 (ja) 自動巻線機
JP4615750B2 (ja) コイルの製造装置および製造方法
CN110626882A (zh) 绕线盘夹爪及其使用方法
JPH0260206B2 (ja)
US4121627A (en) Wire handling apparatus for an electric coil forming machine
CN110625624A (zh) 线头扎紧仿真机器人及其使用方法
JPH0730616Y2 (ja) 巻線機の線材交換装置
EP1452474A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur maschinellen Herstellung von spulenlosen Kabelwickeln
CN211470363U (zh) 绕线盘夹爪
EP1127831B1 (de) Vorrichtung zur Inbetriebnahme einer Arbeitsstelle einer Kreuzspule herstellenden Textilmaschine
JP2578562B2 (ja) 自動巻線機
US5143125A (en) Transfer tail forming apparatus for weft feeders
JPH07122452A (ja) コイル巻線機
EP0767518B1 (en) Multiple harness tied up into a bundle
CN210558653U (zh) 一种裁缆扎线设备
JPS60245454A (ja) 針金コイル、特に、電気機械用界磁コイルのコイル巻き方法及び装置
JP4497699B2 (ja) 巻線装置
JP3440813B2 (ja) 多頭式端子帯供給装置
CN216945599U (zh) 绕线机
JPH04101649A (ja) 自動巻線装置
CN218929910U (zh) 全自动排线机的扎带捆扎机构
JP2818337B2 (ja) コイル巻線機
JP2842708B2 (ja) テーピング機付き巻線装置
CN213738011U (zh) 一种自动成卷机的排线夹头
JPH06302999A (ja) 布線装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees