JPH0730507B2 - スト−ンウォッシュ調絹織編物 - Google Patents

スト−ンウォッシュ調絹織編物

Info

Publication number
JPH0730507B2
JPH0730507B2 JP63214280A JP21428088A JPH0730507B2 JP H0730507 B2 JPH0730507 B2 JP H0730507B2 JP 63214280 A JP63214280 A JP 63214280A JP 21428088 A JP21428088 A JP 21428088A JP H0730507 B2 JPH0730507 B2 JP H0730507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
fabric
weight
woven
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63214280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0284588A (ja
Inventor
正美 近藤
一男 草木
順三 衣笠
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP63214280A priority Critical patent/JPH0730507B2/ja
Publication of JPH0284588A publication Critical patent/JPH0284588A/ja
Publication of JPH0730507B2 publication Critical patent/JPH0730507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ストーンウォッシュ調絹織編物に係り、更に
詳しくは、予め絹織編物にカチオン系柔軟剤とアミノ変
性シリコンを付着せしめて揉み加工し、新規な外観及び
風合を付与したストーンウォッシュ調絹織編物に関する
ものである。
(従来技術とその問題点) 従来、天然木綿の洗いざらし感と着古し感覚をもつスト
ーンウォッシュ調製品は、石、棒等で布帛を叩く事によ
り行われてきた。この方法により得られる製品は皺がな
く、非常にナチュラルな風合であるが、この方法では工
業的に大量生産出来ないという問題があった。
そこで、上記の問題点を解決するために、工業的には液
流染色機、ウィンス、ロータリーワッシャー等で布帛を
揉む事でストーンウォッシュ調製品が作られてきた。上
記機台の中では特にロータリーワッシャーが無張力状態
で揉み効果が作用することにより、ナチュラルな感じの
製品が得られる為、一般的に採用されてきた。しかし、
ロータリーワッシャーを用いると熱水の打布する衝撃力
が大きく、素材、組織によってはロープ状の皺、擦れ形
状の斑等が目立つ問題があった。
これを解決するものとして、特開昭56−79761号公報に
はロータリーワッシャーの熱媒体として熱水のかわりに
水蒸気を用いる方法が、また特開昭58−169564号公報に
は織物をアンドン巻きにしてその両耳部の数ケ所を糸綴
じし、アンドン巻きの内側に弾力性を有する緩衝体を位
置せしめた状態でロータリーワッシャー加工をする方法
が提案されている。
そして、綿、ナイロン、ポリエステル、アセテート、レ
ーヨン等の素材では、通常又は上述した特殊な方法でロ
ータリーワッシャーによる揉み加工がなされ、ストーン
ウォッシュ調製品が開発され、市場には数多く出回って
いる。
しかし絹織編物は、繊維束が細繊度の繊維に分割(フィ
ブリル化)しやすく、上記液流染色機、ウィンス、ロー
タリーワッシャーで揉み加工を施すとロープ状の皺、擦
れ形状の斑等が目立ち、工業的方法ではストーンウォッ
シュ調製品は商品化出来なかった。
本発明者等は、上述のような実情に鑑み、ストーンウォ
ッシュ調絹織編物の工業的方法での商品化の検討を重ね
た結果、ロータリーワッシャーで揉み加工する前に、仕
上剤としてカチオン系柔軟剤とアミノ変性シリコンを付
与するとフィブリル化の防止が可能であるとの知見を得
た。
本発明は、絹織編物自体のソフトな肌ざわりを損なうこ
となく、皺が均一で、且つ擦れ形状の斑のない立毛状態
と反撥感とを有する、全く新規なストーンウォッシュ調
絹織編物の提供を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、ロータリーワッシャーによる仕上剤
を付着せしめた後揉み加工した絹織編物であって、前記
仕上剤がカチオン系柔軟剤とアミノ変性シリコンであ
り、カチオン系柔軟剤の付着量が絹織編物重量の0.2〜
1.5%を占め且つアミノ変性シリコンの付着量が絹織編
物重量の0.1〜1.0%を占めているストーンウォッシュ調
絹織編物である。
(作用) 本発明は、ロータリーワッシャーによる揉み加工前に、
絹に対する吸着性の高いカチオン系柔軟剤とアミノ変性
シリコンとを適宜量絹織編物に付着せしめているので、
仕上剤が繊維束の保護層として働き、また熱水中でも仕
上剤は脱落しないため、揉み加工時の熱水の繊維束に対
する衝撃力を弱める事ができる。このため、絹繊維のフ
ィブリル化が防止され、結果としてロープ皺や擦れ形状
のない高品質な製品が得られるのである。またアミノ変
性シリコンを持つ作用により、反撥感に優れた風合にな
るのである。
カチオン系柔軟剤の付着量は、通常絹織編物の0.2〜1.5
%、好ましくは0.3〜0.6%を占める。即ち付着量が前記
0.2%よりも少ないものであれば、繊維束を完全に保護
できず、フィブリル化を防止するには不充分であり、一
方これが1.5%より多くなると絹特有の風合が損われ、
ぬめり感が多くなるのでいずれも不適である。
また、アミノ変性シリコンの付着量は通常絹織編物の0.
1〜1.0%、好ましくは0.2〜0.5%を占める。即ち付着量
が前記0.1%よりも少ないものであれば、繊維束を完全
に保護できず、フィブリル化を防止するには不充分であ
り、また良好な風合を与える反撥感を得ることもできな
い。一方これが1.0%よりも多くなると絹特有の風合が
損われ、ぬめり感が多くなるのでいずれも不適である。
(実施例) 次に実施例によって本発明を具体的に説明する。第1表
に示す様に、6種類の絹織物を常法に従って糊抜、精
練、染色、フィックス処理を行った。
第1表の実施例に示すように本発明でいう絹織編物と
は、生糸または絹紡糸単独、またはそれ等と他の天然繊
維、合成繊維の混紡あるいは交織による織物及び編物が
挙げられ、これらの繊維構造物を構成する経糸、緯糸の
番手、密度はロータリワッシャー加工で組織乱れの発生
しないものであれば特に限定されない。また絹織編物に
おける絹の構成比率は特に限定されないが、絹特有のソ
フトな肌ざわりを得る為には50%以上の構成比率が好ま
しい。そして、生糸を用いた絹織編物の場合は、揉み加
工時のフィブリル化が大きいため皺が発生しやすいの
で、カチオン系柔軟剤とアミノ変性シリコンに加えてグ
リオキザール系樹脂を併用する事が好ましい。付着量は
通常絹織編物の0.9〜2.0%を占めるのが好ましい。
上記絹織編物に付与するカチオン系柔軟剤の組成は特に
限定されないが、第3級アミン系、第4級アンモニウム
塩系、第4級ピリジニウム塩系が好ましい。また、アミ
ノ変性シリコンの組成は特に限定されないが、下記に示
す構造のものが好ましい。
そして、ストーンウォッシュ調絹織編物の好ましい加工
方法としては、仕上剤を付与後、タッキングし、袋詰め
し、ロータリーワッシャーで揉み加工した後、タンブラ
ー乾燥機で乾燥する方法がある。
上記の加工方法を簡単に説明する。
上記前処理後の絹織編物に仕上剤を付与するに際して
は、通常のパッド装置を用い、常法に従って乾燥し、樹
脂を併用した場合にはキュアリングを行う。
タッキング方法は、絹織編物を縫目で分割し、幅方向を
軸に2枚に畳んだ後、耳部を糸で緩く綴じる方法でもよ
いし、吊練、吊染と同様に巻き吊り、耳部を糸で緩く綴
じる方法でもよい。袋詰めのための袋は、ポリエステ
ル、ナイロン、麻等の素材が使用出来るが、絹織編物と
の擦れが少ないポリエステルネットが好ましい。ロータ
リーワッシャーの処理条件は、回転数25〜45回転/分、
浴比1:50〜1:300、設定温度50〜100℃でかつ設定時間5
〜90分の範囲が好ましく、回転数30〜40回転/分、浴比
1:100〜1:200、設定温度50゜〜60℃でかつ設定時間30〜
60分の範囲が更に好ましい。上記の処理条件の範囲外で
あると皺が斑になったり、織編物表面にピリング等の欠
点が発生する場合がある。さらに、ストーンウォッシュ
調を強調したい場合には、ロータリーワッシャーの中に
小石、軽石、パチンコ玉等を入れる事が好ましい。
次に第1表に示す絹織物を用いた具体的実施例によって
本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 フィックス処理後の絹織物にパディング装置を用いて、
カチオン系柔軟剤(一方社油脂社製、ビクロン29、固型
分20%)5重量%、アミノ変性シリコン(大阪ケミカル
社製、テキサシリコン、固型分12%)3重量%、静電防
止剤(第一工業製薬社製、エレノンNo.20)2重量%、
残部を水で100%とした加工液を絹織物の目付の60%付
与して、赤外線付乾燥機で120℃×40秒間乾燥した。
尚、カチオン系柔軟剤の付着量は絹織物重量の0.6%で
あり、アミノ変性シリコンの付着量は絹織物重量の0.22
%であった。
次に仕上剤を付与した絹織物を縫目を分割し、幅方向を
軸に2枚に畳み、耳部を10cm間隔で糸で緩く綴じた。そ
の後、タッキングした絹織物をポリエステルネットに入
れ、ロータリーワッシャーに投入した。ロータリーワッ
シャーの処理条件は30回転/分、浴比1:100、温度60
℃、時間30分であり、その中で揉み加工を行った。しか
る後該絹織物をタンブラー乾燥機で乾燥し、実施例1の
製品を得た。
実施例2 フィックス処理後の絹織物にパディング装置を用いて、
グリオキザール系樹脂(住友化学社製、スミテックスレ
ジンNS−19、固型分45%)5重量%、金属塩系触媒(住
友化学社製、スミテックスアクセレーターX−80)1.5
重量%、カチオン系柔軟剤(一方社油脂社製、ビクロン
29、固型分20%)5重量%、アミノ変性シリコン(大阪
ケミカル社製、テキサシリコン、固型分12%)3重量
%、静電防止剤(第一工業製薬社製、エレノンNo.20)
2重量%、残部を水で100%とした加工液を絹織物の目
付の60%付与して、赤外線付乾燥機で120℃×40秒間乾
燥し、引続いて180℃で30秒間キュアリングした。
尚、カチオン系柔軟剤の付着量は絹織物重量の0.6%で
あり、アミノ変性シリコンの付着量は絹織物重量の0.22
%であった。
次に仕上剤を付与した絹織物を縫目で分割し、実施例1
と同様のタッキングを施し、ポリエステルネットに入
れ、ロータリーワッシャーに投入した。ロータリーワッ
シャーの処理条件は実施例1と同様であり、その中で揉
み加工を行い、しかる後該絹織物をタンブラー乾燥機で
乾燥し、実施例2の製品を得た。
比較例1 フィックス処理後の絹織物を縫目で分割し、実施例1と
同様のタッキングを施し、ポリエステルネットに入れ、
ロータリーワッシャーに投入した。ロータリーワッシャ
ーの処理条件は実施例1と同様であり、その中で揉み加
工を行い、しかる後該絹織物をタンブラー乾燥機で乾燥
し、比較例1の製品を得た。
比較例2 フィックス処理後の絹織物にパディング装置を用いて、
カチオン系柔軟剤(一方社油脂社製、ビクロン29、固型
分20%)5重量%、静電防止剤(第一工業製薬社製、エ
レノンNo.20)2重量%、残部を水で100%とした加工液
を絹織物の目付の60%付与して、赤外線付乾燥機で120
℃×40秒間乾燥した。
次に仕上剤を付与した絹織物を縫目で分割し、実施例1
と同様のタッキングを施し、ポリエステルネットに入
れ、ロータリーワッシャーに投入した。ロータリーワッ
シャーの処理条件は実施例1と同様であり、その中で揉
み加工を行い、しかる後該絹織物をタンブラー乾燥機で
乾燥し、比較例2の製品を得た。
比較例3 フィックス処理後の絹織物にパディング装置を用いて、
アミノ変性シリコン(大阪ケミカル社製、テキサシリコ
ン、固型分12%)3重量%、静電防止剤(第一工業製薬
社製、エレノンNo.20)2重量%、残部を水で100%とし
た加工液を絹織物の目付の60%付与し、赤外線付乾燥機
で120℃×40秒間乾燥した。
次に仕上剤を付与した絹織物を縫目で分割し、実施例1
と同様のタッキングを施し、ポリエステルネットに入
れ、ロータリーワッシャーに投入した。ロータリーワッ
シャーの処理条件は実施例1と同様であり、その中で揉
み加工を行い、しかる後該絹織物をタンブラー乾燥機で
乾燥し、比較例3の製品を得た。
比較例4 フィックス処理後の絹織物にパディング装置を用いて、
非イオン系柔軟剤(花王アトラス社製、ソフティックス
N−491、固型分30%)5重量%、ジメチルシリコン
(共栄社油脂社製、ライトシリコンR−167、固型分15
%)3重量%、静電防止剤(第一工業製薬社製、エレノ
ンNo.20)2重量%、残部を水で100%とした加工液を絹
織物の目付の60%付与して、赤外線付乾燥機で120℃×4
0秒間乾燥した。
次に仕上剤を付与した絹織物を縫目で分割し、実施例1
と同様のタッキングを施し、ポリエステルネツトに入
れ、ロータリーワッシャーに投入した。ロータリーワッ
シャーの処理条件は実施例1と同様であり、その中で揉
み加工を行い、しかる後該絹織物をタンブラー乾燥機で
乾燥し比較例4の製品を得た。
得られたストーンウォッシュ調整品については以下の評
価を行った。
外観は専門検査員10名の肉眼観察により判断した。その
判断基準は次の通りである。
○:皺の均一性に優れ、擦れ形状の斑がない。
△:皺の均一性やや劣り、擦れ形状の斑が若干ある。
×:皺の均一性劣り擦れ形状の斑がある。
これらの評価の結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、カチオン系柔軟剤とアミノ
変性シリコンを併用した製品は、皺の均一性に優れ、擦
れ形状の斑のないものである。特に生糸を用いた絹織物
(生地No.3)は、仕上剤に樹脂を併用した方が好ましい
結果をもたらすことを確認した。
また、非イオン系柔軟剤、ジメチルシリコン等の変性さ
れていないシリコンを使用した場合、絹に対する吸着性
が悪いため熱水中でかなり脱落し、熱水の打布する衝撃
力を弱める事ができなく、従って擦れ形状の斑がある製
品しか得られないことがわかる。
また感触は専門検査員10名の触感により判断した。その
判断基準は次の通りである。
○:反撥感優れる。
△:反撥感やや劣る。
×:反撥感劣る。
これらの評価の結果を第3表に示す。
第3表から明らかなように、樹脂を使わず、カチオン系
柔軟剤とアミノシリコンを併用した製品は反撥感に優れ
るものである。反撥感は樹脂を併用しない仕上剤の方が
得られるが、生糸を含む絹織物(生地No.3)の場合第2
表との結果において樹脂を併用した方が良いことがわか
る。また、ジメチルシリコン等の変性されていないシリ
コンを使用した場合は反撥感が得られないことがわか
る。
比較例5 フィックス処理後の絹織物に実施例1と同じ加工液を付
与し、同様に乾燥し、比較例5の製品を得た。
比較例6 フィックス処理後の絹織物に実施例2と同じ加工液を付
与し、同様に乾燥、キュアリングし、比較例6の製品を
得た。
次に実施例1,実施例2,比較例5,比較例6で得られた織物
の風合をKES(川端式布帛の風合測定規格)により測定
した。これらの評価の結果(縦、緯方向の平均)を第4
表に示す。
第4表から明らかなように、本発明実施例で得られた製
品は厚み差(50gf/cm2圧縮時の厚み−0.5gf/cm2圧縮時
の厚み)からわかるように脹らみ感がある。また、平均
マサツ係数からわかるように嫋さがあり、従来の絹製品
と異り全く新規な風合である。
(発明の効果) 本発明は、以上に述べた構成により、次のような効果を
奏する。
絹織編物にカチオン系柔軟剤とアミノ変性シリコンを付
着せしめているため、その後のロータリーワッシャーに
よる揉み加工においてフィブリル化がおこらず、その為
得られる製品は絹織編物自体のソフトな肌ざわりを損な
うことなく、皺が均一で擦れ形状の斑のない立毛状態と
反撥感を有するものである。その風合,外観は全く新規
なものであり、新いざらしのラフな魅力をもつものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−77229(JP,A) 特開 昭61−201080(JP,A) 特開 昭54−18992(JP,A) 特開 昭59−26945(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仕上剤を付着せしめた後揉み加工した絹織
    編物であって、前記仕上剤がカチオン系柔軟剤とアミノ
    変性シリコンであり、カチオン系柔軟剤の付着量が絹織
    編物重量の0.2〜1.5%を占め且つアミノ変性シリコンの
    付着量が絹織編物重量の0.1〜1.0%を占めているストー
    ンウォッシュ調絹織編物。
JP63214280A 1988-08-29 1988-08-29 スト−ンウォッシュ調絹織編物 Expired - Lifetime JPH0730507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214280A JPH0730507B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 スト−ンウォッシュ調絹織編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214280A JPH0730507B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 スト−ンウォッシュ調絹織編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284588A JPH0284588A (ja) 1990-03-26
JPH0730507B2 true JPH0730507B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16653118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63214280A Expired - Lifetime JPH0730507B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 スト−ンウォッシュ調絹織編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730507B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097125A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Teijin Techno Products Ltd 耐切創性優れた繊維構造物及びその製造方法
CN105040270A (zh) * 2015-08-19 2015-11-11 苏州奇妙蚕丝科技有限公司 以生物技术工艺处理纯蚕丝的方法及其产品和用途
CN105780258B (zh) * 2016-04-26 2018-04-20 谱拉歌世服饰有限公司 轻质型长绒棉、中空异型涤纶混纺纱提花保暖针织面料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277229A (en) * 1975-12-19 1977-06-29 Toray Ind Inc Acrylic staple fiber having cashmere-like touch
JPS6039792B2 (ja) * 1977-07-13 1985-09-07 日本エクスラン工業株式会社 獣毛を含むアクリル繊維製品の縮絨処理方法
JPS5926945A (ja) * 1982-07-29 1984-02-13 ピ−ピ−ジ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 処理ガラス繊維ストランド
GB8414113D0 (en) * 1984-06-02 1984-07-04 Dow Corning Ltd Treating textiles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0284588A (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376844A (ja) 高い耐久性を有する着心地の良好な布帛
JP3058187B2 (ja) 中空繊維布帛
JP2006515905A (ja) 洗濯耐久性汚れ放出特性および水分吸収特性を示すフルオロケミカル含有テキスタイル仕上げ剤
JPH0730507B2 (ja) スト−ンウォッシュ調絹織編物
JP3269143B2 (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
US20060240730A1 (en) Wash durable anti-static treatment for textiles and textiles so treated
JPH059543B2 (ja)
JPH06235175A (ja) 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法
JPH05302259A (ja) ストーンウォッシュ調絹織編物の製造方法
JPS5834592B2 (ja) チヨウビキユ−ナチヨウオリモノノ セイホウ
JPH06136661A (ja) ストーンウォッシュ調絹織編物の製造方法
JPH05163665A (ja) ストーンウォッシュ調絹織編物の製造方法
JPS5812392B2 (ja) 立毛を有する織編物の製造方法
JPH0770873A (ja) カットパイル織物
JPH0726337B2 (ja) コーティング加工した絹織編物のストーンウォッシュ調加工方法
JPH04316681A (ja) ストーンウォッシュ調絹織編物及びその製造方法
JP2004115945A (ja) ピリング防止接着芯地
JPH03269162A (ja) 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法
JPH06248576A (ja) 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法
JPS62191543A (ja) 特殊立毛パイル織物
JPH06228859A (ja) 不均一な擦れ形状を有する絹織編物の製造方法
JPS6128067A (ja) 編織物の処理方法
JPH0778283B2 (ja) 裏 地
JPH05287667A (ja) 起毛織物およびその製造方法
JPH038860A (ja) 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法