JPH059543B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059543B2
JPH059543B2 JP63108855A JP10885588A JPH059543B2 JP H059543 B2 JPH059543 B2 JP H059543B2 JP 63108855 A JP63108855 A JP 63108855A JP 10885588 A JP10885588 A JP 10885588A JP H059543 B2 JPH059543 B2 JP H059543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
fabric
finishing
rotary washer
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63108855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01280065A (ja
Inventor
Masami Kondo
Kazuo Kusaki
Junzo Kinugasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP63108855A priority Critical patent/JPH01280065A/ja
Publication of JPH01280065A publication Critical patent/JPH01280065A/ja
Publication of JPH059543B2 publication Critical patent/JPH059543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/0093Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material
    • D06B11/0096Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material to get a faded look

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、絹織編物のストーンウオツシユ調反
撥仕上方法に係り、更に詳しくは、ロープ状の
皺、擦れ形状の斑のない新規な外観及び風合をも
つ絹織編物のストーンウオツシユ調反撥仕上品の
製造方法に関するものである。 (従来技術とその問題点) 従来、天然木綿の洗いざらし感と着古し感覚を
もつストーンウオツシユ調仕上は、石、棒等で布
帛を叩く事により行われてきた。この方法は皺の
発生がなく、非常にナチユラルな風合が得られる
が、工業的に大量生産出来ないという問題があつ
た。 そこで、上記の問題点を解決するために、工業
的には液流染色機、ウインス、ロータリーワツシ
ヤー等で布帛を揉む事でストーンウオツシユ調仕
上が行われてきた。特にロータリーワツシヤーが
無張力状態で揉み効果が作用することにより、ナ
チユラルな感じに仕上がる為、一般的に採用され
てきた。このロータリーワツシヤーによる加工
は、綿、ナイロン、ポリエステル、アセテート、
レーヨン等の素材に広く適用されているが、絹織
編物の様な高級品に適用した場合、ロープ状の
皺、擦れ形状の斑等が目立ち、商品価値の低いも
のしか作れないという問題があつた。 これを解決するものとして、特開昭56−79761
号公報にはロータリーワツシヤーの熱媒体として
熱水のかわりに水蒸気を用いる方法が、また特開
昭58−169564号公報には織物をアンドン巻きにし
てその両耳部の数ケ所を糸綴じし、アンドン巻き
の内側に弾力性を有する緩衝体を位置せしめた状
態でロータリーワツシヤー加工をする方法が提案
されているが、絹織編物にこれ等の方法を適用し
た場合には、絹織編物のフイブリル化しやすい特
性により、擦れ形状の斑が発生するという問題が
あつた。 本発明は、ロータリーワツシヤーにて絹織編物
のストンウオツシユ調仕上を行う場合における上
記の問題を解決せんとしてなされたものであり、
皺が均一で擦れ形状の斑のない立毛状態と、しか
も反撥感があり絹特有のソフトな肌ざわりを有す
るストーンウオツシユ調絹織編製品の仕上方法の
提供を目的とするものである。 (問題点を解決するための手段) 上述の目的は、絹織編物をロータリーワツシヤ
ーにてストーンウオツシユ調仕上するに際し、仕
上剤を付与後、タツキングした該絹織編物を袋詰
めし、ロータリーワツシヤーで揉み加工した後、
タンブラー乾燥機で乾燥することを特徴とする絹
織編物のストーンウオツシユ調反撥仕上方法によ
り達成される。更に本発明方法について詳細に述
べる。 本発明方法でいう絹織編物とは、生糸または絹
紡糸単独、またはそれ等と他の天然繊維、合成繊
維の混紡あるい交織による織物及び編物が挙げら
れ、これらの繊維構造物を構成する経糸、緯糸の
番手、密度はロータリワツシヤー加工で組織乱れ
の発生しないものであれば特に限定されない。ま
た絹織編物における絹の構成比率は特に限定され
ないが、絹特有のソフトな肌ざわりを得る為には
50%以上の構成比率が好ましい。そして該絹織編
物は公知の方法により、糊抜、精練、染色、フイ
ツクス処理等の前処理が行われる。 本発明方法において、仕上剤としては柔軟剤、
シリコン系風合調整剤及び必要に応じて樹脂が使
用される。柔軟剤としては、カチオン系、非イオ
ン系柔軟剤が使用出来るが、繊維に対する吸着性
のよいカチオン系柔軟剤が好ましく、使用量は加
工液全重量に対して3〜5重量%がよい。柔軟剤
と組合わせて用いるシリコン系の風合調整剤とし
てはアミノシリコンが好ましく、使用量は加工液
全重量に対して2〜4重量%がよい。また、生糸
を用いた絹織編物の場合はロータリーワツシヤー
加工時のフイブリル化が大きい為皺が発生しやす
いので、カチオン系柔軟剤とアミノシリコンに加
えて樹脂を併用する事が好ましい。樹脂として
は、グリオキザール系、メラミン系、エチレン尿
素系、ウロン系等が使用出来るが、グリオキザー
ル系樹脂が風合上好ましく、使用量は加工液全量
に対して3〜6重量%がよい。上記絹織編物に仕
上剤を付与するに際しては、通常のパツド装置を
用い、常法に従つて乾燥し、樹脂を併用した場合
にはキユアリングを行う。 本発明方法でいうタツキング方法は、絹織編物
を縫目で分割し、幅方向を軸に2枚に畳んだ後、
耳部を糸で緩く綴じる方法でもよいし、吊練、吊
染と同様に巻き吊り、耳部を糸で緩く綴じる方法
でもよい。 本発明方法に使用される袋詰めのための袋は、
ポリエステル、ナイロン、麻等の素材が使用出来
るが、絹織編物との擦れが少ないポリエステルネ
ツトが好ましい。 本発明方法に使用されるロータリーワツシヤー
の処理条件は、回転数25〜45回転/分、浴比1:
50〜1:300、設定温度50〜100℃でかつ設定時間
5〜90分の範囲が好ましく、回転数30〜40回転/
分、浴比1:100〜1:200、設定温度50゜〜60℃
でかつ設定時間30〜60分の範囲が更に好ましい。
上記の処理条件の範囲外であると皺が斑になつた
り、織編物表面にピリング等の欠点が発生する場
合がある。さらに、ストーンウオツシユ調を強調
したい場合には、ロータリーワツシヤーの中に小
石、軽石、パチンコ玉等を入れる事が好ましい。 (実施例) 次に実施例によつて本発明の方法を具体的に説
明する。第1表に示す様に、6種類の絹織物を常
法に従つて糊抜、精練、染色、フイツクス処理を
行つた。
【表】
【表】 実施例 1 フイツクス処理後の絹織物にパデイング装置を
用いて、カチオン系柔軟剤(一方社油脂社製、ビ
クロン29)5重量%、アミノシリコン(大阪ケミ
カル社製、テキサシリコン)3重量%、静電防止
剤(第一工業製薬社製、エレノンNo.20)2重量
%、残部を水で100%とした加工液を絹織物の目
付の60%付与して、赤外線付乾燥機で120℃×40
秒間乾燥した。 次に仕上剤を付与した絹織物を縫目を分割し、
幅方向を軸に2枚に畳み、耳部を10cm間隔で糸で
緩く綴じた。その後、タツキングした絹織物をポ
リエステルネツトに入れ、ロータリーワツシヤー
に投入した。ロータリーワツシヤーの処理条件は
30回転/分、浴比1:100、温度60℃、時間30分
であり、その中で揉み加工を行つた。しかる後該
絹織物をタンブラー乾燥機で乾燥した。 実施例 2 フイツクス処理後の絹織物にパデイング装置を
用いて、グリオキザール系樹脂(住友化学社製、
スミテツクスレジンNS−19)5重量%、金属塩
系触媒(住友化学社製、スミテツクスアクセレー
ターX−80)1.5重量%、カチオン系柔軟剤(一
方社油脂社製、ビクロン29)5重量%、アミノシ
リコン(大阪ケミカル社製、テキサシリコン)3
重量%、静電防止剤(第一工業製薬社製、エレノ
ンNo.20)2重量%、残部を水で100%とした加工
液を絹織物の目付の60%付与して、赤外線付乾燥
機で120℃×40秒間乾燥し、引続いて180℃で30秒
間キユアリングした。 次に仕上剤を付与した絹織物を縫目で分割し、
実施例1と同様のタツキングを施し、ポリエステ
ルネツトに入れ、ロータリーワツシヤーに投入し
た。ロータリーワツシヤーの処理条件は実施例1
と同様であり、その中で揉み加工を行い、しかる
後該絹織物をタンブラー乾燥機で乾燥した。 比較例 1 フイツクス処理後の絹織物に実施例1と同じ加
工液を付与し、同様に乾燥した。 次に仕上剤を付与した絹織物を縫目で分割し、
タツキングを施さずにポリエステルネツトに入
れ、ロータリーワツシヤーに投入した。ロータリ
ーワツシヤーの処理条件は実施例1と同様であ
り、その中で揉み加工を行い、しかる後該絹織物
をタンブラー乾燥機で乾燥した。 比較例 2 フイツクス処理後の絹織物に実施例2と同じ加
工液を付与し、同様に乾燥し、キユアリングし
た。 次に仕上剤を付与した絹織物を縫目で分割し、
タツキングを施さずにポリエステルネツトに入
れ、ロータリーワツシヤーに投入した。ロータリ
ーワツシヤーの処理条件は実施例1と同様であ
り、その中で揉み加工を行い、しかる後該絹織物
をタンブラー乾燥機で乾燥した。 比較例 3 フイツクス処理後の絹織物を縫目で分割し、実
施例1と同様のタツキングを施し、ポリエステル
ネツトに入れ、ロータリーワツシヤーに投入し
た。ロータリーワツシヤーの処理条件は実施例1
と同様であり、その中で揉み加工を行い、しかる
後該絹織物をタンブラー乾燥機で乾燥した。 比較例 4 フイツクス処理後の絹織物を縫目で分割し、タ
ツキングを施さずにポリエステルネツトに入れ、
ロータリーワツシヤーに投入した。ロータリーワ
ツシヤーの処理条件は実施例1と同様であり、そ
の中で揉み加工を行い、しかる後該絹織物をタン
ブラー乾燥機で乾燥した。 得られたストーンウオツシユ調反撥仕上製品に
ついては以下の評価を行つた。 外観は専門検査員10名の肉眼観察により判断し
た。その判断基準は次の通りである。 〇:皺の均一性に優れ、擦れ形状の斑がない。 △:皺の均一性やや劣り、擦れ形状の斑が若干あ
る。 ×:皺の均一性劣り、擦れ形状の斑がある。 これらの評価の結果を第2表に示す。
【表】 第2表から明らかなように、仕上剤を付与後、
タツキングし、袋詰めし、ロータリーワツシヤー
で揉み加工した後、タンブラー乾燥機で乾燥した
製品は、皺の均一性に優れ、擦れ形状の斑のない
ものである。特に生糸を用いた絹織物(生地No.
3)は、仕上剤に樹脂を併用した方が好ましい結
果をもたらすことを確認した。 また感触は専門検査員10名の触感により判断し
た。その判断基準は次の通りである。 〇:反撥感優れる。 △:反撥感やや劣る。 ×:反撥感劣る。 これらの評価の結果を第3表に示す。 第3表から明らかなように、樹脂を併用しない
仕上剤を付与後、袋詰めし、ロータリーワツシヤ
ーで揉み加工した後、タンブラー乾燥機で乾燥し
た製品は反撥感に優れるものである。反撥感は樹
脂を併用しない仕上剤の方が得られるが、生糸を
含む絹織物(生地No.3)の場合第2表との結果に
おいて樹脂を併用した方が良いことがわかる。
【表】 (発明の効果) 以上詳述したように、本発明方法によれば、皺
が均一で擦れ形状の斑のない立毛状態と、しかも
反撥感があり絹特有のソフトな肌ざわりを有する
ストーンウオツシユ調の絹製品を得ることが出来
る。その風合、外観は全く新規なものであり、洗
いざらしのラフな魅力をもつものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絹織編物をロータリーワツシヤーにてストー
    ンウオツシユ調仕上するに際し、仕上剤を付与
    後、タツキングした該絹織編物を袋詰めし、ロー
    タリーワツシヤーで揉み加工した後、タンブラー
    乾燥機で乾燥することを特徴とする絹織編物のス
    トーンウオツシユ調反撥仕上方法。 2 仕上剤がカチオン系柔軟剤、アミノシリコン
    及び必要に応じてグリオキザール系樹脂であるこ
    とを特徴とする第1項記載の仕上方法。 3 ロータリーワツシヤーの処理条件が、回転数
    25〜45回転/分、浴比1:50〜1:300、設定温
    度50〜100℃でかつ設定時間が5〜90分の範囲で
    あることを特徴とする第1項記載の仕上方法。
JP63108855A 1988-04-30 1988-04-30 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法 Granted JPH01280065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108855A JPH01280065A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108855A JPH01280065A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01280065A JPH01280065A (ja) 1989-11-10
JPH059543B2 true JPH059543B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=14495307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108855A Granted JPH01280065A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01280065A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537109B2 (ja) * 1991-08-22 1996-09-25 株式会社三宅デザイン事務所 プリ−ツ製品の加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584407A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Kimio Endou Processing of clothes jeans
JPS60209086A (ja) * 1984-03-27 1985-10-21 株式会社延岡 繊維製品の不定形紋様の形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584407A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Kimio Endou Processing of clothes jeans
JPS60209086A (ja) * 1984-03-27 1985-10-21 株式会社延岡 繊維製品の不定形紋様の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01280065A (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101781830B (zh) 抗菌防臭的超细旦涤纶拉舍尔毛毯的生产方法
EP3477001B1 (en) Damage process for a textile product
JPH059543B2 (ja)
JPH0284588A (ja) ストーンウォッシュ調絹織編物
JPH06136661A (ja) ストーンウォッシュ調絹織編物の製造方法
JPH03269162A (ja) 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法
JP5032026B2 (ja) シワおよび/またはシボを有する繊維製品の製造方法
JPH04316681A (ja) ストーンウォッシュ調絹織編物及びその製造方法
JPH05163665A (ja) ストーンウォッシュ調絹織編物の製造方法
JPH05302259A (ja) ストーンウォッシュ調絹織編物の製造方法
JPH06228859A (ja) 不均一な擦れ形状を有する絹織編物の製造方法
JPS62191566A (ja) パイル織編物の仕上げ方法
JPS5834592B2 (ja) チヨウビキユ−ナチヨウオリモノノ セイホウ
JPH038860A (ja) 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法
JP5444407B2 (ja) シワおよび/またはシボを有する繊維製品の製造方法
JPH08109577A (ja) 絹繊維布帛の皺付け加工方法
JPH0726337B2 (ja) コーティング加工した絹織編物のストーンウォッシュ調加工方法
JPH0345775A (ja) 絹織編物の立体模様を有するストーンウォッシュ調加工方法
JPH02259157A (ja) 再生セルロース系繊維布帛のストーンウォッシュ調仕上方法
JPH03113068A (ja) 絹捺染物の地紋模様を有するストーンウォッシュ調加工方法
JPH06299463A (ja) メロン外皮状の皺を有するストーンウォッシュ調絹織編物の製造方法
JPS5812392B2 (ja) 立毛を有する織編物の製造方法
JPS6128067A (ja) 編織物の処理方法
JPH02154059A (ja) 布帛のウォッシュアウト調皺付け加工方法
JP3400275B2 (ja) 皮革様シートのリラックス処理方法