JPH07300534A - 特定の成形溶液を用いる繊維またはフィルムの製造方法、および、それによって得ることの可能な繊維またはフィルム - Google Patents
特定の成形溶液を用いる繊維またはフィルムの製造方法、および、それによって得ることの可能な繊維またはフィルムInfo
- Publication number
- JPH07300534A JPH07300534A JP8014495A JP8014495A JPH07300534A JP H07300534 A JPH07300534 A JP H07300534A JP 8014495 A JP8014495 A JP 8014495A JP 8014495 A JP8014495 A JP 8014495A JP H07300534 A JPH07300534 A JP H07300534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- derived
- diamine
- aromatic
- aromatic polyamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/26—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/32—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from aromatic diamines and aromatic dicarboxylic acids with both amino and carboxylic groups aromatically bound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/42—Polyamides containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, and nitrogen
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/78—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
- D01F6/80—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from copolyamides
- D01F6/805—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from copolyamides from aromatic copolyamides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2377/00—Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2377/10—Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2964—Artificial fiber or filament
- Y10T428/2967—Synthetic resin or polymer
- Y10T428/2969—Polyamide, polyimide or polyester
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2971—Impregnation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 形成溶液が形成工程で直接使用可能であり、
さらなる工程なしに、アラミドを重縮合する形成構造物
を製造する方法の提供。 【構成】 (a) ジカルボニルジハライド類もしくは
その混合物と少なくとも二種のジアミン類とを、溶剤と
してのN−アルキルラクタム類中で、芳香族ポリアミド
を生成させる、 (b)、(c) 工程(a)で得られた、芳香族ポリア
ミド溶液を所望の断面形状のダイを介して温度40〜1
20℃で押し出して繊維またはフィルムを形成させる、 (d) 従来法によって有機溶剤を除去して、さらなる
加工に対して十分に機械的に安定で、かつ、不粘着性で
ある、溶剤が少ないか溶剤を含まない繊維またはフィル
ムを生成させる繊維またはフィルムを製造するための方
法を開示する。
さらなる工程なしに、アラミドを重縮合する形成構造物
を製造する方法の提供。 【構成】 (a) ジカルボニルジハライド類もしくは
その混合物と少なくとも二種のジアミン類とを、溶剤と
してのN−アルキルラクタム類中で、芳香族ポリアミド
を生成させる、 (b)、(c) 工程(a)で得られた、芳香族ポリア
ミド溶液を所望の断面形状のダイを介して温度40〜1
20℃で押し出して繊維またはフィルムを形成させる、 (d) 従来法によって有機溶剤を除去して、さらなる
加工に対して十分に機械的に安定で、かつ、不粘着性で
ある、溶剤が少ないか溶剤を含まない繊維またはフィル
ムを生成させる繊維またはフィルムを製造するための方
法を開示する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族ポリアミド類を
含む特定の成形溶液(forming solutions)を用いる成
形された構造物を製造するための方法に関する。
含む特定の成形溶液(forming solutions)を用いる成
形された構造物を製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリアミド類は、アラミド類とし
ても公知であり、高薬品抵抗性の公知の繊維成形材料で
ある。アラミド繊維は、良好な機械的性質、例えば、高
強度および高モジュラスゆえに特に重要である。
ても公知であり、高薬品抵抗性の公知の繊維成形材料で
ある。アラミド繊維は、良好な機械的性質、例えば、高
強度および高モジュラスゆえに特に重要である。
【0003】アラミド類は、通常、芳香族ジカルボン酸
のジクロライドを芳香族ジアミン類と溶液重縮合させ、
溶液から直接成形されるか、溶液から沈殿させ、新た
に、適当な溶剤に溶解することによって成形溶液にする
ことによって製造される。重縮合は、塩化水素を生じ、
これは、成形工程に好ましくないので、通常、反応溶液
を中和することによって塩基と結合させられる。通常、
成形溶液は、それに添加されたアラミドの溶解度を高め
るための塩を有しているか、あるいはまた、このような
塩は、反応溶液の中和の結果、形成される。塩を含まな
い成形溶液から、成形された芳香族ポリアミド構造物を
製造することも既に試みられている。例えば、DE-B-2,2
04,075は、主としてメタ単位からなる芳香族ポリアミド
と溶剤としての特定のN−アルキルラクタムとからなる
成形溶液を記載している。さらに、DE-B-2,225,735は、
均一な成形溶液を製造するための方法であって、主とし
てメタ単位からなる芳香族ポリアミドを、塩の不在下
で、一定の温度範囲内でN−メチルピロリドン(NM
P)中に懸濁し、一定の温度範囲に加熱することによっ
て、NMPに溶解する方法を記載している。EP-A-522,4
18は、溶剤紡糸アラミド繊維を製造するための方法を開
示している。具体的に説明されている方法には、モノマ
ーの重縮合によってアラミドを与え、続いて、中和剤を
添加することによって得られる成形溶液の使用が含まれ
る。これらの成形溶液は、ついで、直接紡糸される。
のジクロライドを芳香族ジアミン類と溶液重縮合させ、
溶液から直接成形されるか、溶液から沈殿させ、新た
に、適当な溶剤に溶解することによって成形溶液にする
ことによって製造される。重縮合は、塩化水素を生じ、
これは、成形工程に好ましくないので、通常、反応溶液
を中和することによって塩基と結合させられる。通常、
成形溶液は、それに添加されたアラミドの溶解度を高め
るための塩を有しているか、あるいはまた、このような
塩は、反応溶液の中和の結果、形成される。塩を含まな
い成形溶液から、成形された芳香族ポリアミド構造物を
製造することも既に試みられている。例えば、DE-B-2,2
04,075は、主としてメタ単位からなる芳香族ポリアミド
と溶剤としての特定のN−アルキルラクタムとからなる
成形溶液を記載している。さらに、DE-B-2,225,735は、
均一な成形溶液を製造するための方法であって、主とし
てメタ単位からなる芳香族ポリアミドを、塩の不在下
で、一定の温度範囲内でN−メチルピロリドン(NM
P)中に懸濁し、一定の温度範囲に加熱することによっ
て、NMPに溶解する方法を記載している。EP-A-522,4
18は、溶剤紡糸アラミド繊維を製造するための方法を開
示している。具体的に説明されている方法には、モノマ
ーの重縮合によってアラミドを与え、続いて、中和剤を
添加することによって得られる成形溶液の使用が含まれ
る。これらの成形溶液は、ついで、直接紡糸される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】成形溶液が成形工程で
直接使用可能であり、さらなる処理工程なしに、アラミ
ドを重縮合する、成形構造物の製造方法が必要とされ続
けている。ある種のp−アラミド類が、特定の溶剤中
で、重縮合でき、中和工程なしに成形構造物に直接転化
できることが見いだされた。この中和工程の省略は、一
つの処理工程を省くことができるために、プロセス管理
の適切な促進を意味する。さらに一定の溶剤中の一定の
p−アラミド類の中和されていない溶液は、一定の温度
範囲にわたって安定であり、これらの溶液が対応する中
和された溶液よりも著しく良好な濾過性を有することが
見いだされた。
直接使用可能であり、さらなる処理工程なしに、アラミ
ドを重縮合する、成形構造物の製造方法が必要とされ続
けている。ある種のp−アラミド類が、特定の溶剤中
で、重縮合でき、中和工程なしに成形構造物に直接転化
できることが見いだされた。この中和工程の省略は、一
つの処理工程を省くことができるために、プロセス管理
の適切な促進を意味する。さらに一定の溶剤中の一定の
p−アラミド類の中和されていない溶液は、一定の温度
範囲にわたって安定であり、これらの溶液が対応する中
和された溶液よりも著しく良好な濾過性を有することが
見いだされた。
【0005】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、 (a) ジカルボニルジハライド類もしくはその混合物
と少なくとも二種のジアミン類とを、溶剤としてのN−
アルキルラクタム類、または特にN−メチルピロリドン
中で、要すれば、芳香族ポリアミドの前記溶剤に対する
溶解度を高めるための塩の存在下で、重縮合させること
によって芳香族ポリアミドを生成させること、(ただ
し、該重縮合は、反応混合物中のジカルボニルジハライ
ド類の総量基準で、式I: Hal−OC−Ar1−CO−Hal (I) で表される化合物またはこのような化合物の混合物少な
くとも90mol%と、反応混合物中のジアミン類の総量
基準で、式:II、および、要すれば、式III: H2N−Ar2−NH2 (II)、 H2N−Ar3−NH2 (III) で表される化合物またはこのような化合物の混合物少な
くとも90mol%との重縮合であり、[ただし、上記式
I、式IIおよび式III中、Ar1およびAr2は、各
々独立に、その遊離原子価が互いにパラもしくはほぼ平
行または同軸に配向された二価の芳香族基であり、Ar
3は、その遊離原子価が互いにメタまたはほぼ同等の角
度をなして配向された二価の芳香族基である。]式II
で表される化合物から誘導される芳香族ポリアミド中の
構造繰り返し単位の量比は、式IIおよび式IIIの化
合物から誘導される構造繰り返し単位の量比基準で、少
なくとも50mol%であり、ポリマーを生成するそれぞ
れのモノマー単位が、有機溶剤に可溶な芳香族ポリアミ
ドを生成するように選択される)(b) 要すれば、工
程(a)で得られた反応溶液を40〜100℃、特に、
60〜70℃で貯蔵すること、(c) 工程(a)で得
られた、および、要すれば、工程(b)で貯蔵された芳
香族ポリアミド溶液を所望の断面形状のダイを介して温
度40〜120℃で押し出して繊維またはフィルムを成
形させること、(d) 従来法によって有機溶剤を除去
して、さらなる加工のための、十分に機械的に安定で、
かつ、不粘着性である、溶剤が少ないか溶剤を含まない
繊維またはフィルムを生成させること、(e) 要すれ
ば、得られる繊維またはフィルムを従来法により延伸さ
せること、という各工程を含む繊維またはフィルムを製
造するための方法を提供する。
と少なくとも二種のジアミン類とを、溶剤としてのN−
アルキルラクタム類、または特にN−メチルピロリドン
中で、要すれば、芳香族ポリアミドの前記溶剤に対する
溶解度を高めるための塩の存在下で、重縮合させること
によって芳香族ポリアミドを生成させること、(ただ
し、該重縮合は、反応混合物中のジカルボニルジハライ
ド類の総量基準で、式I: Hal−OC−Ar1−CO−Hal (I) で表される化合物またはこのような化合物の混合物少な
くとも90mol%と、反応混合物中のジアミン類の総量
基準で、式:II、および、要すれば、式III: H2N−Ar2−NH2 (II)、 H2N−Ar3−NH2 (III) で表される化合物またはこのような化合物の混合物少な
くとも90mol%との重縮合であり、[ただし、上記式
I、式IIおよび式III中、Ar1およびAr2は、各
々独立に、その遊離原子価が互いにパラもしくはほぼ平
行または同軸に配向された二価の芳香族基であり、Ar
3は、その遊離原子価が互いにメタまたはほぼ同等の角
度をなして配向された二価の芳香族基である。]式II
で表される化合物から誘導される芳香族ポリアミド中の
構造繰り返し単位の量比は、式IIおよび式IIIの化
合物から誘導される構造繰り返し単位の量比基準で、少
なくとも50mol%であり、ポリマーを生成するそれぞ
れのモノマー単位が、有機溶剤に可溶な芳香族ポリアミ
ドを生成するように選択される)(b) 要すれば、工
程(a)で得られた反応溶液を40〜100℃、特に、
60〜70℃で貯蔵すること、(c) 工程(a)で得
られた、および、要すれば、工程(b)で貯蔵された芳
香族ポリアミド溶液を所望の断面形状のダイを介して温
度40〜120℃で押し出して繊維またはフィルムを成
形させること、(d) 従来法によって有機溶剤を除去
して、さらなる加工のための、十分に機械的に安定で、
かつ、不粘着性である、溶剤が少ないか溶剤を含まない
繊維またはフィルムを生成させること、(e) 要すれ
ば、得られる繊維またはフィルムを従来法により延伸さ
せること、という各工程を含む繊維またはフィルムを製
造するための方法を提供する。
【0006】本明細書で使用される“繊維(fibers)”と
いう用語は、その最も広い意味において理解すべきであ
り、例えば、連続フィラメント繊維、具体的には、モノ
−、マルチフィラメントまたはステープルファイバーあ
るいはパルプを含む。本明細書で使用される“フィルム
(films)”という用語は、同様に、その最も広い意味に
おいて理解すべきであり、例えば、極めて異なる厚さま
たは機能の実施態様、例えば、膜、塗膜(coatings)あ
るいは特にシートを含む。
いう用語は、その最も広い意味において理解すべきであ
り、例えば、連続フィラメント繊維、具体的には、モノ
−、マルチフィラメントまたはステープルファイバーあ
るいはパルプを含む。本明細書で使用される“フィルム
(films)”という用語は、同様に、その最も広い意味に
おいて理解すべきであり、例えば、極めて異なる厚さま
たは機能の実施態様、例えば、膜、塗膜(coatings)あ
るいは特にシートを含む。
【0007】本発明に従い使用される芳香族ポリアミド
は、主として、二価の芳香族パラモノマー類および/ま
たは遊離原子価がパラ位に対してほぼ平行または同軸で
ある位置に互いに配向された二価の芳香族モノマー類に
よって構成されるポリマーである。これらの芳香族ポリ
アミド類は、有機非プロトン溶剤に可溶な化合物であ
る。本発明の目的のための可溶性芳香族ポリアミドは、
25℃でのN−メチルピロリドンに対する溶解度少なく
とも40g/lを有する芳香族ポリアミドである。本発明
に従い使用される芳香族ポリアミド類は、溶剤としての
N−アルキルラクタム中、または好ましくは、N−メチ
ルピロリドン中での溶液重縮合によって製造される。こ
れらの溶剤の混合物を使用することも可能である。本発
明の目的のためのN−アルキルラクタムは、好ましく
は、以下の式:
は、主として、二価の芳香族パラモノマー類および/ま
たは遊離原子価がパラ位に対してほぼ平行または同軸で
ある位置に互いに配向された二価の芳香族モノマー類に
よって構成されるポリマーである。これらの芳香族ポリ
アミド類は、有機非プロトン溶剤に可溶な化合物であ
る。本発明の目的のための可溶性芳香族ポリアミドは、
25℃でのN−メチルピロリドンに対する溶解度少なく
とも40g/lを有する芳香族ポリアミドである。本発明
に従い使用される芳香族ポリアミド類は、溶剤としての
N−アルキルラクタム中、または好ましくは、N−メチ
ルピロリドン中での溶液重縮合によって製造される。こ
れらの溶剤の混合物を使用することも可能である。本発
明の目的のためのN−アルキルラクタムは、好ましく
は、以下の式:
【化4】 [式中、R1は、C1〜C4アルキル基、特に、メチル基
であり、nは、5〜7の整数であり、メチレン基の水素
原子は、完全にまたは一部、C1〜C4アルキル基によっ
て置換されていてもよい。]で表される化合物である。
であり、nは、5〜7の整数であり、メチレン基の水素
原子は、完全にまたは一部、C1〜C4アルキル基によっ
て置換されていてもよい。]で表される化合物である。
【0008】溶液重縮合を行う好ましい形態において、
芳香族モノマージアミンは、特定の溶剤に溶解される。
かくして得られた溶液は、ついで、芳香族ジカルボニル
ジハライドの形態の少なくとも一種の芳香族モノマー化
合物と、好ましくは、激しく撹拌することによって混合
され、重縮合が開始される。
芳香族モノマージアミンは、特定の溶剤に溶解される。
かくして得られた溶液は、ついで、芳香族ジカルボニル
ジハライドの形態の少なくとも一種の芳香族モノマー化
合物と、好ましくは、激しく撹拌することによって混合
され、重縮合が開始される。
【0009】実際上、アミド溶剤は、芳香族モノマー化
合物およびそれより得られる芳香族コポリアミドに対す
る溶剤としてのみ使用されるのではなく、芳香族モノマ
ー化合物の共重合の副生物として形成されるハロゲン化
水素、例えば、塩化水素に対する酸受容体としても使用
される。場合によっては、溶解促進剤、例えば、周期律
表のI族またはII族の金属の一つの金属ハライドを使
用するのが好ましく、これは、重縮合中または後に重縮
合混合物に加えることも可能であるが、特に、重縮合前
に加えられる。このような添加剤の例は、アルカリ金属
ハライド、例えば、塩化リチウム、または、アルカリ土
類金属ハライド、例えば、塩化カルシウムまたは臭化マ
グネシウムである。このような添加剤の量は、成形溶液
の総重量基準で、通常、0.2〜10%、好ましくは、
0.5〜5%である。本発明の方法において、芳香族ポ
リアミドの溶解を促進するための添加剤を含まない成形
溶液を使用することが特に非常に好ましい。溶液重合の
重縮合温度は、慣用的には、−20℃〜+120℃であ
り、好ましくは、+10〜+100℃である。+10℃
〜+80℃の間の反応温度で特に良好な結果が得られ
る。
合物およびそれより得られる芳香族コポリアミドに対す
る溶剤としてのみ使用されるのではなく、芳香族モノマ
ー化合物の共重合の副生物として形成されるハロゲン化
水素、例えば、塩化水素に対する酸受容体としても使用
される。場合によっては、溶解促進剤、例えば、周期律
表のI族またはII族の金属の一つの金属ハライドを使
用するのが好ましく、これは、重縮合中または後に重縮
合混合物に加えることも可能であるが、特に、重縮合前
に加えられる。このような添加剤の例は、アルカリ金属
ハライド、例えば、塩化リチウム、または、アルカリ土
類金属ハライド、例えば、塩化カルシウムまたは臭化マ
グネシウムである。このような添加剤の量は、成形溶液
の総重量基準で、通常、0.2〜10%、好ましくは、
0.5〜5%である。本発明の方法において、芳香族ポ
リアミドの溶解を促進するための添加剤を含まない成形
溶液を使用することが特に非常に好ましい。溶液重合の
重縮合温度は、慣用的には、−20℃〜+120℃であ
り、好ましくは、+10〜+100℃である。+10℃
〜+80℃の間の反応温度で特に良好な結果が得られ
る。
【0010】重縮合混合物溶液における芳香族モノマー
化合物の濃度の合計は、所望される重合度、重縮合混合
物に所望される粘度、使用される芳香族モノマー化合物
の性質、使用される溶剤の性質および所望される重縮合
温度を考慮して、調整することができる。最も好ましい
濃度の合計を、多数の予備実験に基づいて、決定し、重
縮合の進行に入ることができる。重縮合反応は、好まし
くは、反応の完了の際に、重縮合物の2〜15重量%、
好ましくは、5〜10重量%が溶液中に存在するように
行われる。重縮合が進行するにつれ、ポリマーの分子量
は、増大し、反応バッチの粘度も増大する。
化合物の濃度の合計は、所望される重合度、重縮合混合
物に所望される粘度、使用される芳香族モノマー化合物
の性質、使用される溶剤の性質および所望される重縮合
温度を考慮して、調整することができる。最も好ましい
濃度の合計を、多数の予備実験に基づいて、決定し、重
縮合の進行に入ることができる。重縮合反応は、好まし
くは、反応の完了の際に、重縮合物の2〜15重量%、
好ましくは、5〜10重量%が溶液中に存在するように
行われる。重縮合が進行するにつれ、ポリマーの分子量
は、増大し、反応バッチの粘度も増大する。
【0011】適当な分子鎖長は、例えば、重縮合の過程
で得られるポリマー溶液の粘度が、ポリマーの内部粘度
(inherent viscosity)3.0dl/g以上、好ましくは、
5.0dl/g以上、特に、4.5〜7.0dl/gに相当する
時に達成される。内部粘度は、式: ηinh=(lnηrel)/c [式中、ηrelは、相対粘度であり、cは、濃度(g/1
00ml)である。]で表される。本発明の目的のために
は、内部粘度は、N−メチルピロリドン中のポリマーの
0.25%強度溶液について、25℃で決定される。ポ
リマー溶液がさらなる加工のために必要とされる粘度を
一度達成すると、重縮合は、従来法で、単官能性化合
物、例えば、アセチルクロライドを添加することによっ
て停止することができる。好ましくは、ポリマー溶液
は、単官能性化合物を添加することなく、さらに加工さ
れる。
で得られるポリマー溶液の粘度が、ポリマーの内部粘度
(inherent viscosity)3.0dl/g以上、好ましくは、
5.0dl/g以上、特に、4.5〜7.0dl/gに相当する
時に達成される。内部粘度は、式: ηinh=(lnηrel)/c [式中、ηrelは、相対粘度であり、cは、濃度(g/1
00ml)である。]で表される。本発明の目的のために
は、内部粘度は、N−メチルピロリドン中のポリマーの
0.25%強度溶液について、25℃で決定される。ポ
リマー溶液がさらなる加工のために必要とされる粘度を
一度達成すると、重縮合は、従来法で、単官能性化合
物、例えば、アセチルクロライドを添加することによっ
て停止することができる。好ましくは、ポリマー溶液
は、単官能性化合物を添加することなく、さらに加工さ
れる。
【0012】得られるポリマー溶液が一定の温度範囲内
で安定で、かつ、貯蔵可能であり、この溶液が、形成さ
れるハロゲン化水素を中和する必要なくこの温度範囲内
で成形可能であることが意外にも見つかった。
で安定で、かつ、貯蔵可能であり、この溶液が、形成さ
れるハロゲン化水素を中和する必要なくこの温度範囲内
で成形可能であることが意外にも見つかった。
【0013】本発明は、また、上記方法によって製造さ
れる成形溶液も提供する。本発明の成形溶液は、好まし
くは、重量平均分子量Mw80,000〜160,00
0、特に、120,000〜140,000と、重量平
均分子量と数平均分子量との比Mw/Mn4.0未満、特
に、2.0〜2.5とを有する上記芳香族ポリアミドを
用いて製造される。このために、分子量は、ゲル浸透ク
ロマトグラフィーによって、50℃で、N−メチルピロ
リドン中で決定される[参照光散乱(reference light s
cattering)]。従って、溶剤から本発明に従い使用さ
れるアラミドを成形するための従来の慣用的な方法と異
なり、本発明の方法は、形成され、かつアミド溶剤に塩
様に結合しているハロゲン化水素の、塩基性物質、例え
ば、水酸化リチウム、水酸化カルシウムまたは酸化カル
シウムを添加することによる、中和を含まない。
れる成形溶液も提供する。本発明の成形溶液は、好まし
くは、重量平均分子量Mw80,000〜160,00
0、特に、120,000〜140,000と、重量平
均分子量と数平均分子量との比Mw/Mn4.0未満、特
に、2.0〜2.5とを有する上記芳香族ポリアミドを
用いて製造される。このために、分子量は、ゲル浸透ク
ロマトグラフィーによって、50℃で、N−メチルピロ
リドン中で決定される[参照光散乱(reference light s
cattering)]。従って、溶剤から本発明に従い使用さ
れるアラミドを成形するための従来の慣用的な方法と異
なり、本発明の方法は、形成され、かつアミド溶剤に塩
様に結合しているハロゲン化水素の、塩基性物質、例え
ば、水酸化リチウム、水酸化カルシウムまたは酸化カル
シウムを添加することによる、中和を含まない。
【0014】本発明の方法において、アラミドは、重縮
合用の溶剤に極めて可溶であり、その中に完全に溶解し
たままでいる。このため、重縮合の過程で得られる混合
物は、繊維またはフィルムの製造のための成形溶液とし
て、直接使用される。重縮合後、反応溶液は、直接、成
形溶液として使用することができる。好ましくは、反応
溶液は、存在するアラミドの粗粒子および/またはゲル
粒子を除くために、さらなる使用の前に、濾過される。
本発明に従い使用される成形溶液の濾過時間は、中和さ
れた溶液の濾過時間より、明らかに短いことが意外にも
見つかった。
合用の溶剤に極めて可溶であり、その中に完全に溶解し
たままでいる。このため、重縮合の過程で得られる混合
物は、繊維またはフィルムの製造のための成形溶液とし
て、直接使用される。重縮合後、反応溶液は、直接、成
形溶液として使用することができる。好ましくは、反応
溶液は、存在するアラミドの粗粒子および/またはゲル
粒子を除くために、さらなる使用の前に、濾過される。
本発明に従い使用される成形溶液の濾過時間は、中和さ
れた溶液の濾過時間より、明らかに短いことが意外にも
見つかった。
【0015】本発明の方法による、成形溶液の成形、好
ましくは、紡糸溶液の紡糸は、適当な乾式法、湿式法ま
たは乾式−湿式法に従い行うことができる。湿式法が使
用される場合には、成形溶液は、成形ダイを通して凝固
液に押し出される。ここで、凝固液は、水からなるか、
または水を含有する極性非プロトン有機溶剤の溶液から
なることが通常好ましい。この極性非プロトン有機溶剤
は、芳香族ポリアミドを溶解するために通常使用される
のと同様なアミド溶剤のうちから選択することができ
る。凝固液中の極性非プロトン有機溶剤は、好ましく
は、成形溶液中に存在するのと同様の溶剤である。凝固
液は、好ましくは、0℃から大気圧での凝固液の沸点の
間の温度で使用される。極性非プロトン有機溶剤は、好
ましくは、凝固液中に、濃度70重量%以下、特には、
50重量%未満で存在する。
ましくは、紡糸溶液の紡糸は、適当な乾式法、湿式法ま
たは乾式−湿式法に従い行うことができる。湿式法が使
用される場合には、成形溶液は、成形ダイを通して凝固
液に押し出される。ここで、凝固液は、水からなるか、
または水を含有する極性非プロトン有機溶剤の溶液から
なることが通常好ましい。この極性非プロトン有機溶剤
は、芳香族ポリアミドを溶解するために通常使用される
のと同様なアミド溶剤のうちから選択することができ
る。凝固液中の極性非プロトン有機溶剤は、好ましく
は、成形溶液中に存在するのと同様の溶剤である。凝固
液は、好ましくは、0℃から大気圧での凝固液の沸点の
間の温度で使用される。極性非プロトン有機溶剤は、好
ましくは、凝固液中に、濃度70重量%以下、特には、
50重量%未満で存在する。
【0016】芳香族ポリアミドからのフィルムまたは繊
維の製造において、成形溶液は、一以上の成形オリフィ
スを有するダイヘッドを通して押出され、成形溶液のフ
ィラメント−またはフィルム−形状の流れは、上記凝固
液の一つ(湿式)か、または、蒸発を促進する大気中
(乾式)で、凝固される。同様に適当な変形例は、例え
ば、US-A-3,414,645に記載されているような乾式ジェッ
ト湿式紡糸法(dry jet wet spinning process)である。
成形溶液の押出は、温度範囲40〜120℃、好ましく
は、60〜110℃で行われる。紡糸するためには、慣
用的な水平または垂直湿式紡糸機、乾式ジェット湿式紡
糸機、あるいは、材料が張力下で下方向に流れる紡糸機
を使用することが可能である。成形溶液と接触する成形
装置の部品用の構成材料を選択する際には、腐蝕を最小
にするように注意を払う必要がある。紡糸ダイまたは紡
糸口金のダイ孔の寸法は、所望の基本重量を有するフィ
ルムまたは所望の線密度を有するフィラメントが得られ
るように選択すべきである。孔径0.05〜1.0mmを
有する紡糸口金を使用することが慣用的である。これら
の紡糸口金は、個々の孔(モノフィラメントの製造)ま
たは複数の孔(マルチフィラメントの製造)を有するこ
とができる。
維の製造において、成形溶液は、一以上の成形オリフィ
スを有するダイヘッドを通して押出され、成形溶液のフ
ィラメント−またはフィルム−形状の流れは、上記凝固
液の一つ(湿式)か、または、蒸発を促進する大気中
(乾式)で、凝固される。同様に適当な変形例は、例え
ば、US-A-3,414,645に記載されているような乾式ジェッ
ト湿式紡糸法(dry jet wet spinning process)である。
成形溶液の押出は、温度範囲40〜120℃、好ましく
は、60〜110℃で行われる。紡糸するためには、慣
用的な水平または垂直湿式紡糸機、乾式ジェット湿式紡
糸機、あるいは、材料が張力下で下方向に流れる紡糸機
を使用することが可能である。成形溶液と接触する成形
装置の部品用の構成材料を選択する際には、腐蝕を最小
にするように注意を払う必要がある。紡糸ダイまたは紡
糸口金のダイ孔の寸法は、所望の基本重量を有するフィ
ルムまたは所望の線密度を有するフィラメントが得られ
るように選択すべきである。孔径0.05〜1.0mmを
有する紡糸口金を使用することが慣用的である。これら
の紡糸口金は、個々の孔(モノフィラメントの製造)ま
たは複数の孔(マルチフィラメントの製造)を有するこ
とができる。
【0017】工程(d)は、高温を用いて溶剤を蒸発さ
せ、さらなる加工のための、十分に機械的に安定で、か
つ、不粘着性である、溶剤の少ない成形構造物を生成す
ることを含むことができる。好ましくは、工程(d)
は、凝固液を含有する浴に最初に成形された構造物を導
入し、有機溶剤を前記最初に成形された構造物から除去
し、最初の構造物の凝固によって、さらなる加工のため
の十分な機械的安定性を有する所望の成形構造物を成形
する(湿式成形法)ことを含む。上記導入は、凝固液中
に直接押し出すか、または所定の長さの空気間隙(air g
ap)を通した後、凝固液中に押し出すことによって行う
ことができる。
せ、さらなる加工のための、十分に機械的に安定で、か
つ、不粘着性である、溶剤の少ない成形構造物を生成す
ることを含むことができる。好ましくは、工程(d)
は、凝固液を含有する浴に最初に成形された構造物を導
入し、有機溶剤を前記最初に成形された構造物から除去
し、最初の構造物の凝固によって、さらなる加工のため
の十分な機械的安定性を有する所望の成形構造物を成形
する(湿式成形法)ことを含む。上記導入は、凝固液中
に直接押し出すか、または所定の長さの空気間隙(air g
ap)を通した後、凝固液中に押し出すことによって行う
ことができる。
【0018】本発明に従う芳香族ポリアミドの湿式成形
において、凝固は、好ましくは、凝固促進添加剤を含有
する凝固液を使用して行われ、この凝固にさらなる凝固
工程が続き、その過程で、芳香族ポリアミドの凝固する
フィルムまたはフィラメントは、温度0〜100℃に維
持された水浴を通過する。追加の凝固工程は、溶剤を除
去することによって、凝固を完了する役割を果たす。ま
た、凝固促進添加剤は、使用された場合には、凝固フィ
ルムまたはフィラメントから洗浄される。上述の記載か
ら、本発明の方法は、有害または危険な溶剤、例えば、
濃硫酸を使用することを必要とすることなく、慣用的な
成形装置を用いて行うことができることが明らかであ
る。これは、作業要員に対しての危険性を低下させる。
において、凝固は、好ましくは、凝固促進添加剤を含有
する凝固液を使用して行われ、この凝固にさらなる凝固
工程が続き、その過程で、芳香族ポリアミドの凝固する
フィルムまたはフィラメントは、温度0〜100℃に維
持された水浴を通過する。追加の凝固工程は、溶剤を除
去することによって、凝固を完了する役割を果たす。ま
た、凝固促進添加剤は、使用された場合には、凝固フィ
ルムまたはフィラメントから洗浄される。上述の記載か
ら、本発明の方法は、有害または危険な溶剤、例えば、
濃硫酸を使用することを必要とすることなく、慣用的な
成形装置を用いて行うことができることが明らかであ
る。これは、作業要員に対しての危険性を低下させる。
【0019】本発明に従い製造されたフィルムまたはフ
ィラメントは、機械的性質、例えば、引っ張り強度およ
び弾性モジュール(modulus of elasticity)を高める
のみならず、かくして製造された繊維の熱的性質、例え
ば、熱安定性をも高める役割を果たす延伸加工に、通
常、付される。
ィラメントは、機械的性質、例えば、引っ張り強度およ
び弾性モジュール(modulus of elasticity)を高める
のみならず、かくして製造された繊維の熱的性質、例え
ば、熱安定性をも高める役割を果たす延伸加工に、通
常、付される。
【0020】フィラメントは、一般に、延伸(oriented/
drawn)され、高機械強度および高弾性モジュールを達成
する。延伸比は、通常、約1:6〜1:20の範囲内で
ある。延伸温度は、一般に、250〜550℃であり、
好ましくは、300〜480℃である。延伸は、単一工
程、二工程またはそれより多い工程で行うことができ、
その場合には、ホットプレートまたはシリンダー状のヒ
ータを加熱用に使用できる。また、延伸されたフィラメ
ントは、それらの結晶構造を強化する目的で、同温度ま
たはそれより高い温度でさらなる熱処理に付することが
できる。従来の延伸仕上げは、本発明の方法においても
使用することができる。
drawn)され、高機械強度および高弾性モジュールを達成
する。延伸比は、通常、約1:6〜1:20の範囲内で
ある。延伸温度は、一般に、250〜550℃であり、
好ましくは、300〜480℃である。延伸は、単一工
程、二工程またはそれより多い工程で行うことができ、
その場合には、ホットプレートまたはシリンダー状のヒ
ータを加熱用に使用できる。また、延伸されたフィラメ
ントは、それらの結晶構造を強化する目的で、同温度ま
たはそれより高い温度でさらなる熱処理に付することが
できる。従来の延伸仕上げは、本発明の方法においても
使用することができる。
【0021】本発明に従い得られる芳香族ポリアミドフ
ィルムまたは繊維は、驚くほど低いカルシウムまたはリ
チウムイオン含有量を有し、特に、本方法が、可溶促進
剤、例えば塩化カルシウムまたは塩化リチウムの不在下
で行われる時には、特に低含量となることが判明した。
したがって、本発明は、有機溶剤に可溶であり、芳香族
ポリアミド基準で、式VIII、または、式VIIIお
よび式IX: −OC−Ar1−CO−NH−Ar2−NH− (VIII) −OC−Ar1−CO−NH−Ar3−NH− (IX) [式中、Ar1、Ar2およびAr3は、各々、上記定義
された通りである。]で表される構造繰り返し単位を少
なくとも90mol%含有する芳香族ポリアミド類の繊維
およびフィルムであって、当該繊維またはフィルムが、
芳香族ポリアミドの乾燥物質基準で、カルシウム化合物
含量、もしくは、リチウム化合物含量、または、カルシ
ウムおよびリチウム化合物含量を、各場合に100ppm
以下有する上記の繊維およびフィルムをも提供する。カ
ルシウムまたはリチウム化合物の含有量の決定は、アー
ク発光分光分析法(arc emission spectroscopy)、また
は、要すれば、X線蛍光分光分析法(X-ray fluorescenc
e spectroscopy)によって行うことができる。
ィルムまたは繊維は、驚くほど低いカルシウムまたはリ
チウムイオン含有量を有し、特に、本方法が、可溶促進
剤、例えば塩化カルシウムまたは塩化リチウムの不在下
で行われる時には、特に低含量となることが判明した。
したがって、本発明は、有機溶剤に可溶であり、芳香族
ポリアミド基準で、式VIII、または、式VIIIお
よび式IX: −OC−Ar1−CO−NH−Ar2−NH− (VIII) −OC−Ar1−CO−NH−Ar3−NH− (IX) [式中、Ar1、Ar2およびAr3は、各々、上記定義
された通りである。]で表される構造繰り返し単位を少
なくとも90mol%含有する芳香族ポリアミド類の繊維
およびフィルムであって、当該繊維またはフィルムが、
芳香族ポリアミドの乾燥物質基準で、カルシウム化合物
含量、もしくは、リチウム化合物含量、または、カルシ
ウムおよびリチウム化合物含量を、各場合に100ppm
以下有する上記の繊維およびフィルムをも提供する。カ
ルシウムまたはリチウム化合物の含有量の決定は、アー
ク発光分光分析法(arc emission spectroscopy)、また
は、要すれば、X線蛍光分光分析法(X-ray fluorescenc
e spectroscopy)によって行うことができる。
【0022】本発明の方法は、好ましくは、上記定義し
たような式Iで表されるジカルボニルジハライド類もし
くはそのような化合物の混合物と、式IVおよび式VI
I、または式IVおよび式V、または式IV、式Vおよ
び式VI、または式IVおよび式VII、または式I
V、式Vおよび式VII:
たような式Iで表されるジカルボニルジハライド類もし
くはそのような化合物の混合物と、式IVおよび式VI
I、または式IVおよび式V、または式IV、式Vおよ
び式VI、または式IVおよび式VII、または式I
V、式Vおよび式VII:
【化5】 [式中、Ar4は、その遊離原子価が互いにパラもしく
はほぼ平行または同軸に配向された二価の芳香族基、特
に、芳香族単環式または融合された二環式基であり、A
r5およびAr6は、各々独立に、その遊離原子価が互い
にパラもしくはほぼ平行または同軸に配向された二価の
芳香族基であり、または、Ar6は、追加として、その
遊離原子価が互いにメタもしくは同等の角度をなして配
向された二価の芳香族基であってもよく、Xは、直接の
C−C結合または式−O−、−S−、−SO2−、−O
−フェニレン−O−またはアルキレン基であり、Ar7
およびAr8は、各々、Ar5およびAr6に対して定義
された意味の一つを有し、Yは、Xに対して定義された
意味の一つを有するか、または、追加として、式−HN
−CO−で表される基を表し、Qは、式−O−、−S−
で表される基、または特には、−NR2−(式中、R
2は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキ
ルまたは特に水素である。)で表される基である。]で
表される芳香族ジアミン類との重縮合によって得ること
が可能な芳香族ポリアミドを用いて行われる。ポリマー
を生成するそれぞれのモノマー単位の総量は、好ましく
は等方性(isotropic)溶液の形成とともに、有機溶剤
に可溶である芳香族ポリアミドを製造するように選択さ
れる。その原子価結合が互いにパラもしくはほぼ同軸ま
たは平行に配向されている二価の芳香族基は、単環式も
しくは多環式芳香族炭化水素基、または、単環式もしく
は多環式であってもよい複素環式芳香族基である。複素
環式芳香族基は、特に、1個もしくは2個の酸素、窒素
またはイオウ原子をその芳香核中に有する。多環式芳香
族基は、互いに融合していてもよく、C−C結合または
−CO−NH−基を介して、相互に直線的に結合してい
てもよい。
はほぼ平行または同軸に配向された二価の芳香族基、特
に、芳香族単環式または融合された二環式基であり、A
r5およびAr6は、各々独立に、その遊離原子価が互い
にパラもしくはほぼ平行または同軸に配向された二価の
芳香族基であり、または、Ar6は、追加として、その
遊離原子価が互いにメタもしくは同等の角度をなして配
向された二価の芳香族基であってもよく、Xは、直接の
C−C結合または式−O−、−S−、−SO2−、−O
−フェニレン−O−またはアルキレン基であり、Ar7
およびAr8は、各々、Ar5およびAr6に対して定義
された意味の一つを有し、Yは、Xに対して定義された
意味の一つを有するか、または、追加として、式−HN
−CO−で表される基を表し、Qは、式−O−、−S−
で表される基、または特には、−NR2−(式中、R
2は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキ
ルまたは特に水素である。)で表される基である。]で
表される芳香族ジアミン類との重縮合によって得ること
が可能な芳香族ポリアミドを用いて行われる。ポリマー
を生成するそれぞれのモノマー単位の総量は、好ましく
は等方性(isotropic)溶液の形成とともに、有機溶剤
に可溶である芳香族ポリアミドを製造するように選択さ
れる。その原子価結合が互いにパラもしくはほぼ同軸ま
たは平行に配向されている二価の芳香族基は、単環式も
しくは多環式芳香族炭化水素基、または、単環式もしく
は多環式であってもよい複素環式芳香族基である。複素
環式芳香族基は、特に、1個もしくは2個の酸素、窒素
またはイオウ原子をその芳香核中に有する。多環式芳香
族基は、互いに融合していてもよく、C−C結合または
−CO−NH−基を介して、相互に直線的に結合してい
てもよい。
【0023】互いに同軸または平行配向の原子価結合
は、反対方向を向く。反対方向を向く同軸結合の例は、
ビフェニル−4,4’−イレン結合である。反対方向を
向く平行結合の例は、ナフチレン−1,5もしくは−
2,6結合であり、他方、ナフチレン−1,8結合は、
平行であるが、同一方向を向く。その原子価結合が互い
にパラもしくはほぼ同軸または平行に配向された好まし
い二価の芳香族基の例は、互いにパラに配向した遊離原
子価を有する単環式芳香族基、特に、1,4−フェニレ
ン、もしくは、反対方向に向く平行結合を有する二環式
融合芳香族基、特に、1,4−、1,5−および2,6
−ナフチレン、または、C−C結合によって結合され、
反対方向を向く同軸結合を有する二環式芳香族基、特
に、4,4’−ビフェニリレンである。
は、反対方向を向く。反対方向を向く同軸結合の例は、
ビフェニル−4,4’−イレン結合である。反対方向を
向く平行結合の例は、ナフチレン−1,5もしくは−
2,6結合であり、他方、ナフチレン−1,8結合は、
平行であるが、同一方向を向く。その原子価結合が互い
にパラもしくはほぼ同軸または平行に配向された好まし
い二価の芳香族基の例は、互いにパラに配向した遊離原
子価を有する単環式芳香族基、特に、1,4−フェニレ
ン、もしくは、反対方向に向く平行結合を有する二環式
融合芳香族基、特に、1,4−、1,5−および2,6
−ナフチレン、または、C−C結合によって結合され、
反対方向を向く同軸結合を有する二環式芳香族基、特
に、4,4’−ビフェニリレンである。
【0024】その原子価結合が互いにメタまたはほぼ同
等の角度をなして配向された二価の芳香族基は、単環式
もしくは多環式芳香族炭化水素基、または、単環式もし
くは多環式であってもよい複素環式芳香族基である。複
素環式芳香族基は、特に、1個もしくは2個の酸素、窒
素またはイオウ原子を芳香核中に有する。多環式芳香族
基は、互いに融合していてもよく、C−C結合もしくは
架橋基、例えば、−O−、−CH2−、−S−、−CO
−または−SO2−を介して互いに結合していてもよ
い。その原子価結合が互いにメタもしくは同等の角度を
なして配向されている好ましい二価の芳香族基の例は、
互いにメタに配向した遊離原子価を有する単環式芳香族
基、特に、1,3−フェニレン、または、互いに屈曲し
た(kinked)結合を有する二環式融合芳香族基、特に、
1,6−および2,7−ナフチレン、あるいは、C−C
結合を介して結合されるが互いに屈曲した(kinked)結
合を有する二環式芳香族基、特に3,4’−ビフェニリ
レンである。
等の角度をなして配向された二価の芳香族基は、単環式
もしくは多環式芳香族炭化水素基、または、単環式もし
くは多環式であってもよい複素環式芳香族基である。複
素環式芳香族基は、特に、1個もしくは2個の酸素、窒
素またはイオウ原子を芳香核中に有する。多環式芳香族
基は、互いに融合していてもよく、C−C結合もしくは
架橋基、例えば、−O−、−CH2−、−S−、−CO
−または−SO2−を介して互いに結合していてもよ
い。その原子価結合が互いにメタもしくは同等の角度を
なして配向されている好ましい二価の芳香族基の例は、
互いにメタに配向した遊離原子価を有する単環式芳香族
基、特に、1,3−フェニレン、または、互いに屈曲し
た(kinked)結合を有する二環式融合芳香族基、特に、
1,6−および2,7−ナフチレン、あるいは、C−C
結合を介して結合されるが互いに屈曲した(kinked)結
合を有する二環式芳香族基、特に3,4’−ビフェニリ
レンである。
【0025】本発明の方法は、上記式Iのジカルボニル
ジハライド類の混合物を使用するのみならず、式IIの
芳香族ジアミン類の混合物または式IIIの芳香族ジア
ミン類の混合物をも使用することができる。式IIのジ
アミン類の混合物の使用の例は、式IV、式Vおよび式
VIで表されるジアミン類が使用される上記方法であ
る。しかし、芳香族ジアミン類の三種混合物以外に、さ
らに多くのジアミン成分を有するシステム、例えば、四
種もしくは五種の異なる芳香族ジアミン類の使用に基づ
くシステムを使用することも可能である。
ジハライド類の混合物を使用するのみならず、式IIの
芳香族ジアミン類の混合物または式IIIの芳香族ジア
ミン類の混合物をも使用することができる。式IIのジ
アミン類の混合物の使用の例は、式IV、式Vおよび式
VIで表されるジアミン類が使用される上記方法であ
る。しかし、芳香族ジアミン類の三種混合物以外に、さ
らに多くのジアミン成分を有するシステム、例えば、四
種もしくは五種の異なる芳香族ジアミン類の使用に基づ
くシステムを使用することも可能である。
【0026】ポリマー基準で、少量の部分、例えば、1
0mol%以下のモノマー単位は、事実上、脂肪族または
脂環式、例えば、アルキレンまたはシクロアルキレン単
位であってもよい。アルキレンは、分岐、および、特
に、直鎖アルキレン、例えば、2〜4個の炭素原子を有
するアルキレン、特にエチレンを意味すると理解すべき
である。シクロアルキレン基は、例えば5〜8個の炭素
原子を有する基、特に、シクロアルキレンである。これ
らの脂肪族、脂環式または芳香族基は、全て、不活性基
で置換することができる。これらは、意図する用途に悪
影響を及ぼさない置換基である。このような置換基の例
は、アルキル、アルコキシまたはハロゲンである。アル
キルは、分岐、および、特に、直鎖アルキル、例えば、
1〜6個の炭素原子を有するアルキル、特に、メチルを
意味すると理解すべきである。アルコキシは、分岐、お
よび、特に、直鎖アルコキシ、例えば、1〜6個の炭素
原子を有するアルコキシ、特にメトキシを意味すると理
解すべきである。ハロゲンは、例えば、フッ素、臭素、
または、特に、塩素である。置換されていない基を基体
とする芳香族ポリアミド類が好ましい。
0mol%以下のモノマー単位は、事実上、脂肪族または
脂環式、例えば、アルキレンまたはシクロアルキレン単
位であってもよい。アルキレンは、分岐、および、特
に、直鎖アルキレン、例えば、2〜4個の炭素原子を有
するアルキレン、特にエチレンを意味すると理解すべき
である。シクロアルキレン基は、例えば5〜8個の炭素
原子を有する基、特に、シクロアルキレンである。これ
らの脂肪族、脂環式または芳香族基は、全て、不活性基
で置換することができる。これらは、意図する用途に悪
影響を及ぼさない置換基である。このような置換基の例
は、アルキル、アルコキシまたはハロゲンである。アル
キルは、分岐、および、特に、直鎖アルキル、例えば、
1〜6個の炭素原子を有するアルキル、特に、メチルを
意味すると理解すべきである。アルコキシは、分岐、お
よび、特に、直鎖アルコキシ、例えば、1〜6個の炭素
原子を有するアルコキシ、特にメトキシを意味すると理
解すべきである。ハロゲンは、例えば、フッ素、臭素、
または、特に、塩素である。置換されていない基を基体
とする芳香族ポリアミド類が好ましい。
【0027】Ar1、Ar2、Ar4、Ar5、Ar6、A
r7およびAr8は、各々、好ましくは、1,4−フェニ
レンである。Ar5、Ar6、Ar7およびAr8は、ま
た、各々、カルボニルクロライドに対して不活性な基、
例えば、アルキル、特に、メチル、アルコキシ、特に、
メトキシまたはハロゲン、特に、塩素によって置換され
た1,4−フェニレンであってもよい。Ar6およびA
r8は、各々、好ましくは、また、1,3−フェニレン
である。Ar3は、好ましくは、3,4’−ジアミノジ
フェニルエーテルである。XおよびYは、各々、好まし
くは、−O−、−O−1,4−フェニレン−O−または
直接のC−C結合である。Qは、特に好ましくは、−N
H−である。
r7およびAr8は、各々、好ましくは、1,4−フェニ
レンである。Ar5、Ar6、Ar7およびAr8は、ま
た、各々、カルボニルクロライドに対して不活性な基、
例えば、アルキル、特に、メチル、アルコキシ、特に、
メトキシまたはハロゲン、特に、塩素によって置換され
た1,4−フェニレンであってもよい。Ar6およびA
r8は、各々、好ましくは、また、1,3−フェニレン
である。Ar3は、好ましくは、3,4’−ジアミノジ
フェニルエーテルである。XおよびYは、各々、好まし
くは、−O−、−O−1,4−フェニレン−O−または
直接のC−C結合である。Qは、特に好ましくは、−N
H−である。
【0028】式IVおよび式VII、または式IVおよ
び式V、または式IV、式Vおよび式VI、または式I
V、式Vおよび式VIIで表されるジアミン類から誘導
される構造繰り返し単位を含む好ましい芳香族ポリアミ
ド類を生ずる好ましいジアミンの組み合わせの例は;
1,4−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフ
ェニルメタンおよび3,3’−ジクロロ−、3,3’−
ジメチルもしくは3,3’−ジメトキシベンチジン;お
よびまた、1,4−フェニレンジアミン、1,4−ビス
(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび3,3’−ジ
クロロ−、3,3’−ジメチル−もしくは3,3’−ジ
メトキシベンチジン;およびまた、1,4−フェニレン
ジアミン、3,4’−ジアミノジフェニルエーテルおよ
び3,3’−ジクロロ−、3,3’−ジメチル−もしく
は3,3’−ジメトキシベンチジン;およびまた、1,
4−フェニレンジアミン、3,4’−ジアミノジフェニ
ルエーテルおよび4,4’−ジアミノベンズアニリド;
およびまた、1,4−フェニレンジアミン、1,4−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび3,4’−
ジアミノジフェニルエーテル;およびまた、1,4−フ
ェニレンジアミンおよびジアミノ−2−フェニルベンズ
イミダゾール;およびまた、1,4−フェニレンジアミ
ン、ジアミノ−2−フェニルベンズイミダゾールおよび
3,3’−ジクロロ−、3,3’−ジメチル−もしくは
3,3’−ジメトキシベンチジン;およびまた、1,4
−フェニレンジアミン、ジアミノ−2−フェニルベンズ
イミダゾールおよび3,4’−ジアミノジフェニルエー
テル;およびまた、3,3’−ジクロロ−、3,3’−
ジメチル−もしくは3,3’−ジメトキシベンチジン、
ジアミノ−2−フェニルベンズイミダゾールおよび1,
4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン;およびま
た、ジアミノ−2−フェニルベンズイミダゾール、3,
3’−ジクロロ−、3,3’−ジメチル−もしくは3,
3’−ジメトキシベンチジンおよび3,4’−ジアミノ
ジフェニルエーテル;およびまた、1,4−フェニレン
ジアミン、ジアミノ−2−フェニルベンズイミダゾール
および1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン
である。このようなジアミンの組み合わせから誘導さ
れ、本発明に従う使用に好ましいアラミド類は、一部、
EP-A-199,090、EP-A-364-891、EP-A-364,892、EP-A-36
4,893およびEP-A-424,860に記載されている。
び式V、または式IV、式Vおよび式VI、または式I
V、式Vおよび式VIIで表されるジアミン類から誘導
される構造繰り返し単位を含む好ましい芳香族ポリアミ
ド類を生ずる好ましいジアミンの組み合わせの例は;
1,4−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフ
ェニルメタンおよび3,3’−ジクロロ−、3,3’−
ジメチルもしくは3,3’−ジメトキシベンチジン;お
よびまた、1,4−フェニレンジアミン、1,4−ビス
(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび3,3’−ジ
クロロ−、3,3’−ジメチル−もしくは3,3’−ジ
メトキシベンチジン;およびまた、1,4−フェニレン
ジアミン、3,4’−ジアミノジフェニルエーテルおよ
び3,3’−ジクロロ−、3,3’−ジメチル−もしく
は3,3’−ジメトキシベンチジン;およびまた、1,
4−フェニレンジアミン、3,4’−ジアミノジフェニ
ルエーテルおよび4,4’−ジアミノベンズアニリド;
およびまた、1,4−フェニレンジアミン、1,4−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび3,4’−
ジアミノジフェニルエーテル;およびまた、1,4−フ
ェニレンジアミンおよびジアミノ−2−フェニルベンズ
イミダゾール;およびまた、1,4−フェニレンジアミ
ン、ジアミノ−2−フェニルベンズイミダゾールおよび
3,3’−ジクロロ−、3,3’−ジメチル−もしくは
3,3’−ジメトキシベンチジン;およびまた、1,4
−フェニレンジアミン、ジアミノ−2−フェニルベンズ
イミダゾールおよび3,4’−ジアミノジフェニルエー
テル;およびまた、3,3’−ジクロロ−、3,3’−
ジメチル−もしくは3,3’−ジメトキシベンチジン、
ジアミノ−2−フェニルベンズイミダゾールおよび1,
4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン;およびま
た、ジアミノ−2−フェニルベンズイミダゾール、3,
3’−ジクロロ−、3,3’−ジメチル−もしくは3,
3’−ジメトキシベンチジンおよび3,4’−ジアミノ
ジフェニルエーテル;およびまた、1,4−フェニレン
ジアミン、ジアミノ−2−フェニルベンズイミダゾール
および1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン
である。このようなジアミンの組み合わせから誘導さ
れ、本発明に従う使用に好ましいアラミド類は、一部、
EP-A-199,090、EP-A-364-891、EP-A-364,892、EP-A-36
4,893およびEP-A-424,860に記載されている。
【0029】本発明に従い得られる繊維は、好ましく
は、フィラメント線密度1〜50dtex、特に、1〜30
dtexを有する。本発明に従い得られる繊維の引っ張り強
さは、好ましくは、130〜290cN/tex、特に、19
0〜250cN/texである。本発明に従い得られる繊維の
100%伸びを基準とした初期モジュラスは、好ましく
は、30〜80N/texである。
は、フィラメント線密度1〜50dtex、特に、1〜30
dtexを有する。本発明に従い得られる繊維の引っ張り強
さは、好ましくは、130〜290cN/tex、特に、19
0〜250cN/texである。本発明に従い得られる繊維の
100%伸びを基準とした初期モジュラスは、好ましく
は、30〜80N/texである。
【0030】本発明に従い得られる繊維の個々のフィラ
メントの断面形状は、任意であり、例えば、三角形、ト
リ−またはマルチ−ローバル、あるいは、特に、長円形
もしくは円形である。本発明に従い得られる繊維は、優
れた機械的および熱的性質を有し、その高延伸性ゆえに
貴重であり、工業的に広範囲、例えば、強化材、ゴム製
品の強化用、特に、液圧設定材料の強化用、耐熱性絶縁
材料として、フィルター布帛製造用および絶縁体とし
て、使用することができる。
メントの断面形状は、任意であり、例えば、三角形、ト
リ−またはマルチ−ローバル、あるいは、特に、長円形
もしくは円形である。本発明に従い得られる繊維は、優
れた機械的および熱的性質を有し、その高延伸性ゆえに
貴重であり、工業的に広範囲、例えば、強化材、ゴム製
品の強化用、特に、液圧設定材料の強化用、耐熱性絶縁
材料として、フィルター布帛製造用および絶縁体とし
て、使用することができる。
【0031】
【実施例】以下の実施例により本発明を説明するが、こ
れらは本発明を限定するものではない。実施例 1 100mol%のテレフタロイルクロライド(TPC)、
50mol%のp−フェニレンジアミン(PPD)、25m
ol%の1,4−ビス(4−アミノフェニルオキシ)ベン
ゼン(BAPOB)および25mol%の3,4’−ジア
ミノジフェニルエーテル(DADPE)からなる芳香族
コポリアミド PPD162.2g(1.5mol)、DADPE150.
2g(0.75mol)およびBAPOB219.3g
(0.75mol)を、窒素下、N−メチルピロリドン(N
MP)14042gに溶解し、35〜55℃で、TPC
587g(2.9mol)と20分間混合した。残りのTP
C10.3g(0.1mol)を一時に少量加えることによ
って所望の粘度を設定し、ついで、内部粘度5.5dl/g
とした。溶液は、中和剤、例えば、酸化カルシウムを加
えることなく、濾過し、ガス抜きし、そして湿式紡糸し
た。このために、それは、各々0.10mm径を有する1
00孔の紡糸口金を通して、水中の35%NMPの高温
溶液からなる凝固浴に80℃で16m/分の速度で紡糸し
た。得られたフィラメントは、二つの水浴、一つの洗浄
機および乾燥ゴデットを通して延伸し、最後に、温度4
00〜440℃でホットプレートに通し、11倍に延伸
した。フィラメントの線密度は1.8dtexであり、靭性
が195cN/texであり、伸びが4.3%であり、初期モ
ジュラスが100%伸び基準で43N/texであった。
れらは本発明を限定するものではない。実施例 1 100mol%のテレフタロイルクロライド(TPC)、
50mol%のp−フェニレンジアミン(PPD)、25m
ol%の1,4−ビス(4−アミノフェニルオキシ)ベン
ゼン(BAPOB)および25mol%の3,4’−ジア
ミノジフェニルエーテル(DADPE)からなる芳香族
コポリアミド PPD162.2g(1.5mol)、DADPE150.
2g(0.75mol)およびBAPOB219.3g
(0.75mol)を、窒素下、N−メチルピロリドン(N
MP)14042gに溶解し、35〜55℃で、TPC
587g(2.9mol)と20分間混合した。残りのTP
C10.3g(0.1mol)を一時に少量加えることによ
って所望の粘度を設定し、ついで、内部粘度5.5dl/g
とした。溶液は、中和剤、例えば、酸化カルシウムを加
えることなく、濾過し、ガス抜きし、そして湿式紡糸し
た。このために、それは、各々0.10mm径を有する1
00孔の紡糸口金を通して、水中の35%NMPの高温
溶液からなる凝固浴に80℃で16m/分の速度で紡糸し
た。得られたフィラメントは、二つの水浴、一つの洗浄
機および乾燥ゴデットを通して延伸し、最後に、温度4
00〜440℃でホットプレートに通し、11倍に延伸
した。フィラメントの線密度は1.8dtexであり、靭性
が195cN/texであり、伸びが4.3%であり、初期モ
ジュラスが100%伸び基準で43N/texであった。
【0032】実施例 2〜15 上記製造方法に従い、さらなるアラミド類を製造し、こ
れらを、ついで、湿式紡糸した。製造されたアラミド類
の化学組成、製造および加工条件ならびに得られるフィ
ラメントの性質は、以下の表1に掲示する。使用したモ
ノマー類に対する略語一覧は、以下の通りである。 TPC テレフタロイルクロライド PPD p−フェニレンジアミン DADPE 3,4’−ジアミノジフェニルエーテル BAPOB 1,4−ビス(3−アミノフェニルオキシ)ベンゼン DMB 3,3’−ジメチルベンチジン DABI 5(6)−アミノ−2−(p−アミノフェニル)ベンズイミ ダゾール
れらを、ついで、湿式紡糸した。製造されたアラミド類
の化学組成、製造および加工条件ならびに得られるフィ
ラメントの性質は、以下の表1に掲示する。使用したモ
ノマー類に対する略語一覧は、以下の通りである。 TPC テレフタロイルクロライド PPD p−フェニレンジアミン DADPE 3,4’−ジアミノジフェニルエーテル BAPOB 1,4−ビス(3−アミノフェニルオキシ)ベンゼン DMB 3,3’−ジメチルベンチジン DABI 5(6)−アミノ−2−(p−アミノフェニル)ベンズイミ ダゾール
【0033】 表1 実施例 2 3 4 5 6 7 8 TPC(mol%) 100 100 100 100 100 100 100 PPD(mol%) 50 45 47 30 20 25 40 DADPE(mol%) 35 39 38 10 20 - - BAPOB(mol%) 15 16 15 - - 25 - DMB(mol%) - - - 60 60 50 - DABI(mol%) - - - - - - 60 紡糸溶液の 濃度(重量%) 8 10 10 6 6 6 4 内部粘度(dl/g) 6.0 4.7 4.25 5.4 5.7 6.8 4.3 トウ線密度(dtex) 1100 1108 1103 180 175 1100 160 破断強度(cN/tex) 260 235 223 175 195 235 1430 弾性モジュラス (N/tex) 50 47 45 94 79 64 10514 破断伸び(%) 4.5 4.2 4.1 1.8 2.3 3.4 2.1 延伸比 1: 18 15 12 6 8 13 3
【0034】 表1(続き) 実施例 9 10 11 12 13 14 15 TPC(mol%) 100 100 100 100 100 100 100 PPD(mol%) 40 30 30 - - 50 25 DADPE(mol%) 20 30 10 - 20 - - BAPOB(mol%) - - - - 10 25 25 DMB(mol%) - - - 40 - - - DABI(mol%) 40 40 60 60 70 25 50 紡糸溶液の 濃度(重量%) 6 6 6 5 6 6 6 内部粘度(dl/g) 5.5 5.8 5.1 4.2 5.6 6.3 6.1 トウ線密度(dtex) 550 550 550 180 180 180 破断強度(cN/tex) 210 250 210 224 210 230 215 弾性モジュラス (N/tex) 85 76 85 99 66 68 50 破断伸び(%) 3.4 4.5 3.8 3.5 3.9 3.4 3.9 延伸比 1: 11 13 8 7 10 7 9
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D01F 6/90 331 // B29K 77:00 B29L 7:00 (72)発明者 ペーター・クライン ドイツ連邦共和国デー−65205 ヴィース バーデン,ファザネンヴェーク 13 (72)発明者 ゲオルク−エメリッヒ・ミース ドイツ連邦共和国デー−93049 レーゲン スブルク,ヴィトマンヴェーク 12
Claims (19)
- 【請求項1】 (a) ジカルボニルジハライド類もし
くはその混合物と少なくとも二種のジアミン類とを、溶
剤としてのN−アルキルラクタム類、または特にN−メ
チルピロリドン中で、要すれば、芳香族ポリアミドの前
記溶剤に対する溶解度を高めるための塩の存在下で、重
縮合させることによって芳香族ポリアミドを生成させる
こと、(ただし、該重縮合は、反応混合物中のジカルボ
ニルジハライド類の総量基準で、式I: Hal−OC−Ar1−CO−Hal (I) で表される化合物またはこのような化合物の混合物少な
くとも90mol%と、反応混合物中のジアミン類の総量
基準で、式:II、および、要すれば、式III: H2N−Ar2−NH2 (II)、 H2N−Ar3−NH2 (III) で表される化合物またはこのような化合物の混合物少な
くとも90mol%との重縮合であり、 [ただし、上記式I、式IIおよび式III中、Ar1
およびAr2は、各々独立に、その遊離原子価が互いに
パラもしくはほぼ平行または同軸に配向された二価の芳
香族基であり、Ar3は、その遊離原子価が互いにメタ
またはほぼ同等の角度をなして配向された二価の芳香族
基である。]式IIで表される化合物から誘導される芳
香族ポリアミド中の構造繰り返し単位の量比は、式II
および式IIIの化合物から誘導される構造繰り返し単
位の量比基準で、少なくとも50mol%であり、ポリマ
ーを生成するそれぞれのモノマー単位が、有機溶剤に可
溶な芳香族ポリアミドを生成するように選択される) (b) 要すれば、工程(a)で得られた反応溶液を4
0〜100℃、特に、60〜70℃で貯蔵すること、 (c) 工程(a)で得られた、および、要すれば、工
程(b)で貯蔵された芳香族ポリアミド溶液を所望の断
面形状のダイを介して温度40〜120℃で押し出して
繊維またはフィルムを成形させること、 (d) 従来法によって有機溶剤を除去して、さらなる
加工のための、十分に機械的に安定で、かつ、不粘着性
である、溶剤が少ないか溶剤を含まない繊維またはフィ
ルムを生成させること、 (e) 要すれば、得られる繊維またはフィルムを従来
法により延伸させること、という各工程を含む繊維また
はフィルムを製造するための方法。 - 【請求項2】 芳香族ポリアミドが、重量平均分子量M
W80,000〜160,000と、重量平均分子量と
数平均分子量との比MW/Mn4.0以下とを有する、請
求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 工程(a)における芳香族ポリアミドの
生成が、芳香族モノマージアミン類を特定の溶剤に溶解
し、続いて、かくして得られた溶液を少なくとも一種の
芳香族ジカルボニルジハライドと混合することによって
行われる、請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 重縮合が、温度+10℃〜+80℃で行
われる、請求項1に記載の方法。 - 【請求項5】 工程(d)が、芳香族ポリアミドの溶解
度を高めるための添加剤を含有しない成形溶液を用いて
行われる、請求項1に記載の方法。 - 【請求項6】 工程(d)が、成形溶液基準で、芳香族
ポリアミド2〜15重量%を含有する成形溶液を用いて
行われる、請求項1に記載の方法。 - 【請求項7】 工程(c)が、その内部粘度が4.5〜
7.0dl/gである芳香族ポリアミドを用いて行われる、
請求項1に記載の方法。 - 【請求項8】 Ar1およびAr2が、各々、1,4−フ
ェニレンであり、Ar3が、3,4’−ジアミノジフェ
ニルエーテルの二価の基である、請求項1に記載の方
法。 - 【請求項9】 工程(c)で使用される芳香族ポリアミ
ドが、請求項1で定義されたような式Iで表されるジカ
ルボニルジハライド類もしくはそのような化合物の混合
物と、式IVおよび式VII、または式IVおよび式
V、または式IV、式Vおよび式VI、または式IVお
よび式VII、または式IV、式Vおよび式VII: 【化1】 [式中、Ar4は、その遊離原子価が互いにパラもしく
はほぼ平行または同軸に配向された二価の芳香族基、特
に、芳香族単環式または融合した二環式基であり、 Ar5およびAr6は、各々独立に、その遊離原子価が互
いにパラもしくはほぼ平行または同軸に配向された二価
の芳香族基であり、または、Ar6は、追加として、そ
の遊離原子価が互いにメタもしくは同等の角度をなして
配向された二価の芳香族基であってもよく、 Xは、直接のC−C結合または式−O−、−S−、−S
O2−、−O−フェニレン−O−またはアルキレン基で
あり、 Ar7およびAr8は、各々、Ar5およびAr6に対して
定義された意味の一つを有し、 Yは、Xに対して定義された意味の一つを有するか、ま
たは、追加として、式−HN−CO−で表される基を表
し、 Qは、式−O−、−S−で表される基、または特に、−
NR2−(式中、R2は、アルキル、シクロアルキル、ア
リール、アラルキルまたは特に水素である。)で表され
る基である。]で表される芳香族ジアミン類との重縮合
によって得ることが可能なポリマーである、請求項1に
記載の方法。 - 【請求項10】 式IVで表されるジアミンが、1,4
−フェニレンジアミンから誘導され、式Vで表されるジ
アミンが、4,4’−ジアミノジフェニルメタンから誘
導され、式VIで表されるジアミンが、3,3’−ジク
ロロ−、3,3’−ジメチル−または3,3’−ジメト
キシベンチジンから誘導される、請求項9に記載の方
法。 - 【請求項11】 式IVで表されるジアミンが、1,4
−フェニレンジアミンから誘導され、式Vで表されるジ
アミンが、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベン
ゼンから誘導され、式VIで表されるジアミンが、3,
3’−ジクロロ−、3,3’−ジメチル−または3,
3’−ジメトキシベンチジンから誘導される、請求項9
に記載の方法。 - 【請求項12】 式IVで表されるジアミンが、1,4
−フェニレンジアミンから誘導され、式Vで表されるジ
アミンが、3,4’−ジアミノジフェニルエーテルから
誘導され、式VIで表されるジアミンが、3,3’−ジ
クロロ−、3,3’−ジメチル−または3,3’−ジメ
トキシベンチジンから誘導される、請求項9に記載の方
法。 - 【請求項13】 式IVで表されるジアミンが、1,4
−フェニレンジアミンから誘導され、式Vで表されるジ
アミンが、3,4’−ジアミノジフェニルエーテルから
誘導され、式VIで表されるジアミンが、4,4’−ジ
アミノベンズアニリドから誘導されるか;式IVで表さ
れるジアミンが、1,4−フェニレンジアミンから誘導
され、式Vで表されるジアミンが、1,4−ビス(4−
アミノフェノキシ)ベンゼンから誘導され、式VIで表
されるジアミンが、3,4’−ジアミノジフェニルエー
テルから誘導されるか;式IVで表されるジアミンが、
1,4−フェニレンジアミンから誘導され、式VIIで
表されるジアミンが、ジアミノ−2−フェニルベンズイ
ミダゾールから誘導されるか;式IVで表されるジアミ
ンが、1,4−フェニレンジアミンから誘導され、式V
で表されるジアミンが、3,3’−ジクロロ−、3,
3’−ジメチル−または3,3’−ジメトキシベンチジ
ンから誘導され、式VIIで表されるジアミンが、ジア
ミノ−2−フェニルベンズイミダゾールから誘導される
か;式IVで表されるジアミンが、1,4−フェニレン
ジアミンから誘導され、式Vで表されるジアミンが、
3,4’−ジアミノジフェニルエーテルから誘導され、
式VIIで表されるジアミンが、ジアミノ−2−フェニ
ルベンズイミダゾールから誘導されるか;式IVで表さ
れるジアミンが、3,3’−ジクロロ−、3,3’−ジ
メチル−または3,3’−ジメトキシベンチジンから誘
導され、式Vで表されるジアミンが、1,4−ビス(4
−アミノフェノキシ)ベンゼンから誘導され、式VII
で表されるジアミンが、ジアミノ−2−フェニルベンズ
イミダゾールから誘導されるか;式IVで表されるジア
ミンが、3,3’−ジクロロ−、3,3’−ジメチル−
または3,3’−ジメトキシベンチジンから誘導され、
式Vで表されるジアミンが、3,4’−ジアミノジフェ
ニルエーテルから誘導され、式VIIで表されるジアミ
ンが、ジアミノ−2−フェニルベンズイミダゾールから
誘導されるか;式IVで表されるジアミンが、p−フェ
ニレンジアミンから誘導され、式Vで表されるジアミン
が、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンか
ら誘導され、式VIIで表されるジアミンが、ジアミノ
−2−フェニルベンズイミダゾールから誘導される、請
求項9に記載の方法。 - 【請求項14】 ジカルボニルジハライド類もしくはそ
の混合物と少なくとも二種のジアミン類とを、溶剤とし
てのN−アルキルラクタム類、または特にN−メチルピ
ロリドン中で、要すれば、芳香族ポリアミドの前記溶剤
に対する溶解度を高めるための塩の存在下で、重縮合さ
せることによって芳香族ポリアミドを生成させること、
(ただし、該重縮合は、反応混合物中のジカルボニルジ
ハライド類の総量基準で、式I: Hal−OC−Ar1−CO−Hal (I) で表される化合物またはこのような化合物の混合物少な
くとも90mol%と、反応混合物中のジアミン類の総量
基準で、式:II、および、要すれば、式III: H2N−Ar2−NH2 (II)、 H2N−Ar3−NH2 (III) で表される化合物またはこのような化合物の混合物の少
なくとも90mol%との重縮合であり、 [ただし、上記式I、式IIおよび式III中、Ar1
およびAr2は、各々独立に、その遊離原子価が互いに
パラもしくはほぼ平行または同軸に配向された二価の芳
香族基であり、Ar3は、その遊離原子価が互いにメタ
またはほぼ同等の角度をなして配向された二価の単環式
または多環式芳香族基である。]式IIで表される化合
物から誘導される芳香族ポリアミド中の構造繰り返し単
位の量比は、式IIおよび式IIIの化合物から誘導さ
れる構造繰り返し単位の量比基準で、少なくとも50mo
l%であり、ポリマーを生成するそれぞれのモノマー単
位が、有機溶剤に可溶な芳香族ポリアミドを生成するよ
うに選択される)によって得ることの可能な繊維または
フィルムを製造するための成形溶液。 - 【請求項15】 有機溶剤に可溶であり、芳香族ポリア
ミド基準で、式VIII、または、式VIIIおよびI
X: −OC−Ar1−CO−NH−Ar2−NH− (VIII) −OC−Ar1−CO−NH−Ar3−NH− (IX) [式中、Ar1、Ar2およびAr3は、各々、請求項1
に定義された通りである。]で表される構造繰り返し単
位を少なくとも90mol%含有する芳香族ポリアミド類
の繊維およびフィルムであって、当該繊維またはフィル
ムが、芳香族ポリアミドの乾燥物質基準で、カルシウム
化合物含量、または、リチウム化合物含量、または、カ
ルシウムおよびリチウム化合物含量を各場合に100pp
m以下有している、上記の繊維およびフィルム。 - 【請求項16】 芳香族ポリアミドが、式Xおよび式X
I: 【化2】 [式中、Ar1は、請求項1に定義された通りであり、
Ar4およびQは、請求項9に定義された通りであ
る。]で表される構造繰り返し単位を有するポリマーで
ある、請求項15に記載の繊維およびフィルム。 - 【請求項17】 芳香族ポリアミドが、式Xおよび式X
II: −OC−Ar1−CO−NH−Ar4−NH− (X) −OC−Ar1−CO−NH−Ar5−X−Ar6−NH− (XII) [式中、Ar1は、請求項1に定義された通りであり、
Ar4、Ar6およびXは、各々、請求項9に定義された
通りである。]で表される構造繰り返し単位を有するポ
リマーである、請求項15に記載の繊維およびフィル
ム。 - 【請求項18】 芳香族ポリアミドが、式X、式XII
および式XIII: −OC−Ar1−CO−NH−Ar4−NH− (X) −OC−Ar1−CO−HN−Ar5−X−Ar6−NH− (XII) −OC−Ar1−CO−HN−Ar7−Y−Ar8−NH− (XIII) [式中、Ar1は、請求項1に定義された通りであり、
Ar4、Ar5、Ar6、Ar7、Ar8、XおよびYは、
各々、請求項9に定義された通りである。]で表される
構造繰り返し単位を有するポリマーである、請求項15
に記載の繊維およびフィルム。 - 【請求項19】 芳香族ポリアミドが、式X、XIおよ
びXII: 【化3】 [式中、Ar1は、請求項1に定義された通りであり、
Ar4、Ar5、Ar6、XおよびQは、各々、請求項9
に定義された通りである。]で表される構造繰り返し単
位を有するポリマーである、請求項15に記載の繊維お
よびフィルム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4411755A DE4411755A1 (de) | 1994-04-06 | 1994-04-06 | Verfahren zur Herstellung von Fasern oder Filmen unter Verwendung spezieller Ausformlösungen, sowie die danach erhältlichen Fasern oder Filme |
DE4411755.8 | 1994-04-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07300534A true JPH07300534A (ja) | 1995-11-14 |
Family
ID=6514690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8014495A Pending JPH07300534A (ja) | 1994-04-06 | 1995-04-05 | 特定の成形溶液を用いる繊維またはフィルムの製造方法、および、それによって得ることの可能な繊維またはフィルム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5646234A (ja) |
EP (1) | EP0695776A3 (ja) |
JP (1) | JPH07300534A (ja) |
DE (1) | DE4411755A1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006207067A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Teijin Techno Products Ltd | ゴム補強用コード |
JP2006207066A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Teijin Techno Products Ltd | 繊維ロープ |
JP2006207064A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Teijin Techno Products Ltd | 芳香族コポリアミド繊維の製造方法 |
JP2007511649A (ja) * | 2003-11-21 | 2007-05-10 | テイジン・トゥワロン・ビー.ブイ. | Dapbi含有アラミドクラムを製造する方法 |
JP2007154328A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Teijin Techno Products Ltd | 芳香族コポリアミド繊維の製造方法 |
JP2007154329A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Teijin Techno Products Ltd | 芳香族コポリアミド繊維 |
WO2008012925A1 (fr) | 2006-07-26 | 2008-01-31 | Teijin Techno Products Limited | Fibre à base de polyamide aromatique et son procédé de production et vêtement de protection utilisant ladite fibre à base de polyamide aromatique |
WO2008075751A1 (ja) | 2006-12-15 | 2008-06-26 | Teijin Techno Products Limited | ヘテロ環含有芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法、並びに該繊維から構成された布帛及び該繊維により補強された繊維強化複合材料 |
JP2014521782A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-08-28 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミド共重合体の製造方法 |
JP2014521804A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-08-28 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミド共重合体の製造方法 |
JP2014521805A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-08-28 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミド共重合体 |
JP2014524968A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-09-25 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミド共重合体の製造方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19605511A1 (de) * | 1996-02-15 | 1997-08-21 | Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg | Schnittresistente Aramidfasern, Garne enthaltend diese Aramidfasern und deren Verwendung |
DE10361711A1 (de) * | 2003-12-30 | 2005-07-28 | Ems-Chemie Ag | Thermoplastische Polyamid-Formmassen mit reduzierter Bildung von Feststoffablagerungen und/oder von Belägen |
WO2007004849A1 (en) * | 2005-07-05 | 2007-01-11 | Kolon Industries, Inc. | Aromatic polyamide filament and method of manufacturing the same |
ATE455881T1 (de) * | 2006-11-21 | 2010-02-15 | Teijin Aramid Bv | Verfahren zur herstellung von aramidgarn mit hoher festigkeit |
RU2596219C2 (ru) * | 2011-01-13 | 2016-09-10 | Е.И.Дюпон Де Немур Энд Компани | Сополимерные волокна и способы их получения |
KR101933245B1 (ko) | 2011-07-29 | 2018-12-27 | 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 | 아라미드 공중합체를 형성하는 방법 |
BR112014001116B8 (pt) | 2011-07-29 | 2023-02-28 | Du Pont | Processo para formação de um polímero |
KR101933744B1 (ko) | 2011-07-29 | 2018-12-28 | 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 | 아라미드 공중합체를 형성하는 방법 |
CN103703056B (zh) | 2011-07-29 | 2016-10-12 | 纳幕尔杜邦公司 | 芳族聚酰胺共聚物 |
JP6104908B2 (ja) | 2011-07-29 | 2017-03-29 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company | アラミド共重合体の製造方法 |
JP5503055B2 (ja) * | 2012-06-12 | 2014-05-28 | 帝人株式会社 | パラ型全芳香族コポリアミド延伸繊維およびその製造方法 |
WO2014004954A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-03 | Dow Global Technologies Llc | Converting linear internal olefins to linear alpha olefins |
US8921511B2 (en) | 2012-07-27 | 2014-12-30 | E I Du Pont De Nemours And Company | Process for forming an aramid copolymer |
EP2877517B1 (en) | 2012-07-27 | 2017-01-04 | E. I. du Pont de Nemours and Company | Process for forming an aramid copolymer |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3063966A (en) * | 1958-02-05 | 1962-11-13 | Du Pont | Process of making wholly aromatic polyamides |
CH510718A (de) * | 1971-02-09 | 1971-07-31 | Inventa Ag | Verfahren zur Herstellung von Polyamid-Formgebilden |
DE2211241B2 (de) * | 1972-03-08 | 1979-02-22 | Vsesojuznyj Nautschno-Issledovatelskij Institut Iskusstvennogo Volokna, Mytischtschi, Moskovskoj Oblasti (Sowjetunion) | Verfahren zur Herstellung von hxxochfesten wärmebeständigen Fasern aus Polyamiden |
GB1381181A (en) * | 1972-03-25 | 1975-01-22 | Vnii Iskusstvennogo Volokna | Process for producing heat resistant fibres |
NL153907B (nl) * | 1972-05-26 | 1977-07-15 | Teijin Ltd | Werkwijze voor het bereiden van stabiele homogene oplossingen van metafenyleenisoftaalamide-homo- en copolymeren in n-methylpyrrolidon. |
KR920011027B1 (ko) * | 1988-12-01 | 1992-12-26 | 한국과학기술원 | 신규 전방향족 코폴리아미드 |
US5266672A (en) * | 1991-07-02 | 1993-11-30 | Hoechst Aktiengesellschaft | Aromatic copolyaide from diamino benzanilide |
-
1994
- 1994-04-06 DE DE4411755A patent/DE4411755A1/de not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-03-27 EP EP19950104472 patent/EP0695776A3/de not_active Withdrawn
- 1995-04-04 US US08/416,148 patent/US5646234A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-05 JP JP8014495A patent/JPH07300534A/ja active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007511649A (ja) * | 2003-11-21 | 2007-05-10 | テイジン・トゥワロン・ビー.ブイ. | Dapbi含有アラミドクラムを製造する方法 |
KR101128675B1 (ko) * | 2003-11-21 | 2012-04-20 | 데이진 아라미드 비.브이. | Dapbi 함유 아라미드 크럼의 제조방법 |
JP4786546B2 (ja) * | 2003-11-21 | 2011-10-05 | テイジン・アラミド・ビー.ブイ. | Dapbi含有アラミドクラムを製造する方法 |
JP4563827B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2010-10-13 | 帝人テクノプロダクツ株式会社 | 芳香族コポリアミド繊維の製造方法 |
JP2006207066A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Teijin Techno Products Ltd | 繊維ロープ |
JP2006207064A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Teijin Techno Products Ltd | 芳香族コポリアミド繊維の製造方法 |
JP2006207067A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Teijin Techno Products Ltd | ゴム補強用コード |
JP4563925B2 (ja) * | 2005-12-01 | 2010-10-20 | 帝人テクノプロダクツ株式会社 | 芳香族コポリアミド繊維の製造方法 |
JP2007154329A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Teijin Techno Products Ltd | 芳香族コポリアミド繊維 |
JP2007154328A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Teijin Techno Products Ltd | 芳香族コポリアミド繊維の製造方法 |
JP4563926B2 (ja) * | 2005-12-01 | 2010-10-20 | 帝人テクノプロダクツ株式会社 | 芳香族コポリアミド繊維 |
JPWO2008012925A1 (ja) * | 2006-07-26 | 2009-12-17 | 帝人テクノプロダクツ株式会社 | 芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法、並びにそれからなる防護衣料 |
JP4881381B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2012-02-22 | 帝人テクノプロダクツ株式会社 | 芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法、並びにそれからなる防護衣料 |
WO2008012925A1 (fr) | 2006-07-26 | 2008-01-31 | Teijin Techno Products Limited | Fibre à base de polyamide aromatique et son procédé de production et vêtement de protection utilisant ladite fibre à base de polyamide aromatique |
US8173256B2 (en) | 2006-07-26 | 2012-05-08 | Teijin Techno Products Limited | Aromatic polyamide fiber, a method for producing the same, and protective clothing material comprising the same |
JPWO2008075751A1 (ja) * | 2006-12-15 | 2010-04-15 | 帝人テクノプロダクツ株式会社 | ヘテロ環含有芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法、並びに該繊維から構成された布帛及び該繊維により補強された繊維強化複合材料 |
WO2008075751A1 (ja) | 2006-12-15 | 2008-06-26 | Teijin Techno Products Limited | ヘテロ環含有芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法、並びに該繊維から構成された布帛及び該繊維により補強された繊維強化複合材料 |
JP2014521782A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-08-28 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミド共重合体の製造方法 |
JP2014521804A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-08-28 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミド共重合体の製造方法 |
JP2014521805A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-08-28 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミド共重合体 |
JP2014524968A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-09-25 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミド共重合体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0695776A2 (de) | 1996-02-07 |
EP0695776A3 (de) | 1997-06-11 |
DE4411755A1 (de) | 1995-10-12 |
US5646234A (en) | 1997-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07300534A (ja) | 特定の成形溶液を用いる繊維またはフィルムの製造方法、および、それによって得ることの可能な繊維またはフィルム | |
US5571891A (en) | Aromatic copolyamides, production thereof, formed structures and production thereof | |
JPS6139976B2 (ja) | ||
CA1322430C (en) | Wholly aromatic polyamides, processes for preparing them and structures formed from them | |
US5698324A (en) | Aramid fibers of high strength and high linear density, production thereof, and use thereof | |
JP2858869B2 (ja) | 芳香族ポリアミドとポリ―n―ビニルピロリドンの均質アロイを原料とする繊維材料、その製造及びその用途 | |
JPH07243127A (ja) | 芳香族ポリアミド類を基体とした原液着色された成形構造物の製造方法、原液着色された繊維、および、原液着色された成形構造物を製造するためのプレミックス | |
US5432255A (en) | Preparation of fiber-forming meta-aramids | |
JPH07278431A (ja) | 芳香族ポリアミド類とフラーレン類とを含む組成物、それで成形された構造物およびその使用 | |
US5128440A (en) | Wholly aromatic polyamide from alkylsulfonyl aromatic diamine | |
US5357031A (en) | Aromatic copolyamides, process for their preparation and shaped articles made therefrom | |
AU654611B2 (en) | Aromatic copolyamides, processes for their preparation and structures formed therefrom | |
US5266672A (en) | Aromatic copolyaide from diamino benzanilide | |
IE910749A1 (en) | Aromatic copolyamides, preparation thereof and structures formed therefrom | |
US5334694A (en) | Aromatic copolyamides, processes for their preparation and structures formed therefrom | |
JPH0449571B2 (ja) | ||
US5235029A (en) | Aromatic copolyamide | |
JP2763786B2 (ja) | 高弾性率ポリアミド線状体及びその製造方法 | |
US5290907A (en) | Automatic copolyamide | |
JPH0551615B2 (ja) | ||
RU2111978C1 (ru) | Анизотропный раствор на основе ароматических сополиамидов и формованные изделия из данного раствора | |
JPH0617310A (ja) | メタ−アラミドからの繊維の調製 | |
DE4411757A1 (de) | Aromatische Copolyamide, Verfahren zu deren Herstellung, geformte Gebilde und deren Herstellung | |
JPS62534A (ja) | 芳香族コポリアミド成形物の製造法 | |
JPS622047B2 (ja) |