JPS62534A - 芳香族コポリアミド成形物の製造法 - Google Patents

芳香族コポリアミド成形物の製造法

Info

Publication number
JPS62534A
JPS62534A JP27928485A JP27928485A JPS62534A JP S62534 A JPS62534 A JP S62534A JP 27928485 A JP27928485 A JP 27928485A JP 27928485 A JP27928485 A JP 27928485A JP S62534 A JPS62534 A JP S62534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
molding
solution
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27928485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222098B2 (ja
Inventor
Keizo Shimada
島田 恵造
Hiroshi Mera
米良 博
Kensho Sasaki
憲昭 佐々木
Akihiro Aoki
昭宏 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP27928485A priority Critical patent/JPS62534A/ja
Publication of JPS62534A publication Critical patent/JPS62534A/ja
Publication of JPH0222098B2 publication Critical patent/JPH0222098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性、耐薬品性さらに強度、ヤング率等の
機械的性質に優れた繊維、フィルムなどの成形物を工業
的効率よくかつ安価に製造する方法に関する。
(従来技術) 従来、芳香族ポリアミドは、高い融点、高い転移点を有
し、耐熱性、耐薬品性、その低化学的性質、物理的性質
に優れていることが知られている。従って芳香族コポリ
アミドからなる繊維は優れた耐熱性を有するので耐熱性
繊維として有用であり、また大きな初期ヤング率や強度
等の優れた機械的性質を有する繊維であるのでタイヤフ
ード等のゴム補強材やプラスチック強化材等の複合材料
として有用である。なかでも結合鎖が各芳香族から同軸
方向又は平行軸方向すなわちパラ方向に伸びている芳香
族ホモ又はコポリ7ミド、例えばポリ(p−)ユニしン
テレフタルアミド)等は、高いヤング率、高い強度を有
する繊維を与えることが知られている。
しかしながら、一般にかかる大きな剛直性や対称性を有
するポリアミドは優れた機械的性質を有する反面、通常
の有機溶媒に対する溶解性が劣り、成形が困難であると
いう欠点がある。
かかる結合鎖がパラ方向に伸びている芳香族ポリアミド
にメタフェニレン骨格を導入すると、溶解性、成形性が
ある程度改良されるが、メタフェニレン骨格の比率が大
きくなり、溶解性が良好になると、成型物の機械的性質
が著しく低下するという欠点がある。
る)なる構造単位をパラ配向性の芳香族ポリアミドに導
入すると、溶解性に優れ、かつ機械的性質も優れた芳香
族ポリアミドが得られるが、高性能を発現するためには
、高温で高倍率に蔦伸する必要があり、エネルギー的に
不利で生産性に劣るなど工業的に不利な点がある(特公
昭53−32838)。
(発明の構成) 本発明者らは、これらの欠点を改善し、耐熱性、耐薬品
性さらに機械的性質の優れた繊維。
フィルム等の成形物を生産住良(与え、かつ溶解性に優
れ、成形性・安定性の良い芳香族フポvyミyを得るべ
く鋭意研究の結果、本発明に到達した。
即ち1本発明は一般式(4) で表わされる構成単位囚と。
一般式の) Xi  Arl x、       +++ +++ 
(B)で表わされる構成単位(B)と。
一般式(Q −Xt−Ar 、−X、 −−−(Q で表わされる構成単位(Qとから、−冊一と一〇〇−の
数が実質的に等しくなる様に構成され、かつ(A) 、
 (B)及び(Qの共重合割合(モル%)が第1図の三
角座標における点P、Q、R及びSを順次直線で結んだ
四角形で囲まれる範囲内(斜線部分)のある共重合組成
の芳香族コポリ7ミドの有機溶媒溶液を紡糸口金又はス
リットから押出すか又は流延し、水性凝固浴中で固化せ
しめろことを特徴とする繊維又はフィルム等の成形物の
製造法である。
本発明で用いる芳香族コポリアミドは、前記式(5)に
おいてY、が−o −、−s−、−so、−又は−〇〇
−であるものが好ましく、特にY、が−〇−であるもの
が最も好適である。また前記式fBI KおけるArl
として結合鎖がメタ方向に伸びているフェニレン基又は
ナフチレン基であるものが好ましく、特にメタフェニレ
ン基、l、6−す7チレン基が好ましい。また前記式(
QにおけるAr1が結合鎖が共に同軸方向又は平行軸方
向すなわちバラ方向に伸びているフェニレン基、ナフチ
レン基又をよビンエニレン基であるものが好適であり、
/1?4てバラフェニレン基、 4.4’−ビフニレン
基、l、5−す7チレン基及び2,6−ナフチレン基が
好ましい。最も好適であるのはY□が一〇−であり、か
つAr1  がメタフェニレン基であり、かつArc 
 がバラフェニレン基の場合であある。
また本発明の上記芳香族コポリアミドは、該コポリアミ
ド0.5夕を98%濃硫酸IQQiuに溶解した溶液を
30℃で測定した値に基づく固有粘度(η1nh)/I
’ 1〜? −特に1.5〜6のものが好適である。強
力な繊維を得る目的にはさらに2.0〜6.0が好まし
く・。かかる芳香族コポリアミドを用いることにより、
その高濃度溶液(dope )を作ることができ、それ
から機械的性質及び熱安定性の優れた、繊維、フィルム
等の成形品をつくることができる。
本発明の芳香族コポリ7ミドは、七ツマ−として前記式
囚、(B)及び(C)で表わされる基を有する芳香族ジ
アミン、芳香族ジカルボン酸ノ・ライド及び/又は芳香
族アミノカルボン酸ノ1ライドを用い1通常ポリアミド
の製造に用いられる重合方法1例えば溶融重合法、固相
重合法、界面重合法、溶液重合法を用いて得ることがで
きる。
なかでも、界面1合法及び溶液1合法b”−好ましく、
特に溶液重合法b″−−最適る。また七ツマ−として芳
香族ジ7ミ/、芳香族ジカルボン酸及び/又は芳香族ア
ミンカルボン酸を用いる1合(高分子26,485(1
977)参照)も採用することができる。
溶液重合の有機溶媒としては、アミド系溶媒が好適であ
る。なかでも、N−メチル−2−ピロリドン、N、N−
ジメチル7セトアミ ド、N、N’−ジメチルホルムア
ミ1.ヘキサメチレンホスホルアミド及びこれらの混合
系が好適である。
さらに上記有機溶媒と周期律表の第1族及び第2族の金
属の・・pゲ/比物とを組6合わせることも有用で、こ
れらの金属のハpグン化物は生成する芳香族コポリアミ
ドの可溶化剤として作用する(特公昭35−16027
号公報参照)。
好適な重合操作としては、選ばれた芳香族ジアミンを前
記のアミド系溶媒に溶解した後、激しく攪拌しながらこ
の溶液中に芳香族ジカルボン酸ハライド特に芳香族ジカ
ルボン酸りpライドを添加し重合を開始する方法がとら
れる。
この際、前記7ミド系溶媒は反応によって離脱するハイ
ドロジエンハライド、例えばハイドロクロライドの酸受
容剤としても作用する。また重合反応溶液に、その重合
前9重合中及び/又は重合後に例えば塩化リチウム、塩
化カルシウム等の可溶化助剤を添加することも場合によ
っては好ましい。また、例えば水酸化リチウム炭酸リチ
ウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、炭酸カルシ
ウムの如きアルカリ性金属化合物を該重合反応溶液に、
重合反応の前9重合中又は重合反応後に添加すれば、か
かる金属化合物は、酸受容剤又は重合反応混合物の中和
剤として作用すると共に、かかる中和反応の結果生成す
る該金属の塩類は、生成する芳香族フポリアミドの溶解
助剤としても作用する。
重合に際して、重合度を高くする及び/又は得られる重
合溶液の粘度を適正にする目的で、七ツマー類の仕込み
濃度は、選ばれる七ツマー類の種類と割合及び溶媒の種
類9反応源度などを変化させて行う一連の実験によって
求めることができる。一般には2〜30重量%が好まし
く、4〜20重量%かさらに好ましい。また反応温度は
一20〜100℃が好ましく、さらに好ましくは一10
〜70℃である。
上記芳香族フポリアミドは、前述した溶液重合法で得ら
れる重合溶液をそのまま成形用溶液(1n−sito 
dope )  例えば紡糸溶液として用いてもよい。
あるいは該溶液重合法のみならず例えば従来公知の溶融
重合法、同相重合法、オリゴマー重合法、界面重合法又
はそれらの組み合わせ等によって形成された芳香族コポ
リアミドを、一旦重合反応混合物から分離9回収し、か
かる芳香族コポリ7ミドを再度適当な7ミド系溶媒に溶
解して成形用溶液を形成せしめてもよい(再溶解法)。
本発明で用いる芳香族コポリ7ミドは、比較的良好な溶
解性を有しているので重合反応中にポリマーが析出する
ことな(、完全に溶解しており1重合溶液をそのまま成
形用溶液として用いることができ有利である。
上記いずれの成形用溶液の製造法を採用するにしても、
上記芳香族フポリアミドの成形用溶液としては、溶媒と
して、N−メチル−2−ピロリドンシN、N−ジメチル
7セト7ミド、 N、N’−ジメチルホルム7ミド、テ
トラメチル尿素。
N−メチル−2−ピペリジン、 N、N’−ジメ≦ルエ
チレン尿素、 N、N、N’、N’−テトラメチルマp
ン酸7ミド、N−メチル力ロプラクタム、N−7セチル
ビロリジン、 N、N’−ジエチル7セトアミド、N−
エチル−2−ピロリドン、N、N’−ジメチル、ブーピ
オン酸アミド、N、N’−ジメチル、インブチルアミド
、N−メチルホルムアミド、N、N’−ジメチルプロピ
レン尿素及びそれらの混合系から選ばれる有機溶媒を用
い、該芳香族コポリアミドの濃度が4〜20重量%、特
に5〜151f%とするのが好ましい。必要により該有
機溶媒中に可溶化剤として周期律表の第1族又は第1族
の金属のハμゲン化物、例えば塩化リチウム、塩化カル
シウム、臭化マグネシウム等を該成形用溶液全体の0.
2〜10重量%好ましくは0.5〜5重量%添加するの
が有利である。このような可溶化助剤の添加は該芳香族
フポリアミドの有機溶媒に対する溶解性を向上せしめる
だけでなく高温時の成形用溶液の安定性をも高めること
ができる。
上記の成形用溶液(dope )を紡糸口金、スリット
等の適当な開口から直接あるいは−たん空気中に押出し
たのち凝固浴中に押し出して成形物を固化せしめ、該芳
香族コポリ7ミドの成形物をつくることができる。本発
明において用いられる凝固浴としては、水又は有機極性
溶媒を含む水溶液等が有利である。かかる水溶液中に含
まれる有機極性溶媒としては、前記の成形用溶液をつく
る場合に好適なものとしてあげたと同様の有機溶媒のい
ずれも用いることができる。特K、成形用溶液の有機溶
媒と同一の有機溶媒が好ましいことは云うまでもない。
凝固浴の温度はθ℃〜凝固浴の沸点(大気圧下)の」綱
の任意の温度でよく、また浴中の有機極性溶媒の濃度は
全体の50重量%以下、特に30重量%以下が好ましい
また、芳香族ポリアミドの組成によっては、或は紡糸溶
液中に前述の金属ハロゲン化物及び/又はハロゲン化水
素が含まれている場合にはその種類、含有量によって、
押出液(成形用溶液)中への凝固浴の逆拡散が過大にな
り、凝固した成形物例えば糸条の組成が脆弱となり、以
後の熱延伸工程が円滑に行なえないこともある。
従って、この様な場合には、水又は前記有機極性溶媒を
含む水溶液中に、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化
カルシウム、塩化マグネシウム、塩化亜鉛、塩化ストロ
ンチウム、塩化アルミニウム、塩化第2スズ、塩化ニッ
ケル、臭化カルシウム、硝醗亜鉛及び硝riアルミニウ
ムより成る群から選ばれた無機塩類の少なくとも1種を
含有して成る凝固浴を用いることが好ましい。なかでも
塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化亜鉛、塩化ア
ルミニウム等の塩化物が特に好適である。
かかる成形方法は、前記成形用溶液からフィルムや繊維
等、特に糸状体を製造するの((好適である。なお、こ
こでいう繊維は連続フィラメントはもちろんのこと、非
連続の繊維を本意味する。
本発明において芳香族コポリアミド繊維を製造するに際
し、紡糸装置としては従来用いられている慣用のもので
良く、また紡糸方法も、従来知られている方法1例えば
横型、縦聾の通常の湿式紡糸、半乾半湿紡糸、流下緊張
紡糸などが好適に用いられる。必要に応じあ流管その他
を用いて紡糸を円滑eこ行わしめることも可能である。
なお、本発明において、前記無機塩類を含むか又は含ま
ない水性凝固浴を第1浴とし、0〜100℃の水浴を第
2浴として用い、この第2浴で脱溶剤、凝固を更に促進
すると共に、第1浴より繊維に随伴した塩類が存在する
場合は、これを洗浄・除去することが好ましい。
以上の如く、本発明の方法によれば、製糸の途中段階で
濃硫酸などの労動衛生上危険性の大きな溶媒を夏用する
必要もなく、従来通りの装置で極めて安全かつ容易に繊
密な組織を有する紡出糸を作ることができる。
なお、流延法、押し出し法等によつ゛〔フィルムを作る
場合も同様である。
(発明の効果) 本発明により得られる上記の紡出糸及び流延フィルム等
、特に紡出糸は延伸することにより極めて大なる強度、
ヤング率等の機械的特性τ示すと共に熱安定性の良い繊
維を与える。
繰り返し単位穴及び(B)とからなる芳香族コポリアミ
ドも延伸によりA性能の繊維を与えるが、高性能を発現
するためには高温で高倍率の延伸が必要である。これに
対し本発明の芳香族コポリアミドから成る紡出糸は、延
伸温度250〜500℃特に300〜450℃の範囲で
3〜15倍特に4〜lO倍の比較的緩やかな延伸条件で
延伸して、強度が少なくともxzF/deでありしかも
適度の伸度を有するという優れた物理的性質を有する繊
維を与える。
比較的延伸温度が低く延伸倍率が小さいということは延
伸に必要なエネルギーが少なくてすむと同時に熱延伸調
子が安定するので、工程上非精に有利であり、しかも前
述した通り、有機溶媒に溶解した成形用溶液からの紡糸
が可能であるという篤くべき利点がある。
上記の延伸は紡出糸を乾熱下又は湿熱下で熱板9円筒凰
加熱炉等の任意の延伸装置を用いて1段で行なってもよ
く、或は2段又はそれ以上の多段で行なってもよい。
更に上記延伸繊維は延伸後、結晶化を更に高めるために
、延伸温度又はそれ以上の温度で熱処理してもよい。
かくして得られた芳香族コポリアミド繊維は前述した通
り優れた機械的性質及び熱安定性を有するので、例えば
タイヤコードその他ゴム補強材或は、樹脂補強材、耐熱
性絶縁材、F布。
軽量骨材などの広範囲の工業用繊維として極めて有用で
ある。
(実施例) 以下実施例をあげて本発明の方法を詳細に説明する。な
お実施例中、固有粘度ηfnh  は本文中に既述した
如く、溶液からポリマーを単離した後、濃硫酸中、ポリ
マー濃度0.5g/lo。
ratで、30℃において測定した値である。
実施例1 3.4′−ジアミノジフェニルエーテル1.201F 
(0,006モル)とメタフェニレンジアミン0.43
3 、!i+ (0,004モル)とパラフェニレンジ
アミン1.081 F (0,010モル)とをN−メ
チル−2−ピロリドン80g中に乾燥チッ素気流下に溶
解し、0℃に冷却した後激しく攪拌しながらテレフタル
酸りpライドの粉末(30メツシユ以下に粉砕したもの
) 4.0619(0,020モル)を速やかに添加し
て0〜70℃で2時間重合反応を行なった。
その後副生塩化水素を中和するため水酸化カルシウム1
.482 gを加え、さらに70℃で2時間攪拌した。
得られたポリマー溶液のポリマー濃度は6.0重量%で
該ポリマーの ηinhは3.21であった。ここに得
られたコポリマーの組成はtlE1図の点E1で示され
E□(囚/の)/(Q)冨1 s/l O/75である
〔繊維の製造〕
・このポリマー溶液を一過、脱泡の後、孔径0.2罵孔
数5のノズルを通じて、60℃に維持された10重量−
〇N−メチルー2−ピロリドンを含育する横塁の水性凝
固浴中へ紡出した。
紡出糸条を該凝固浴中を約1m通過せしめ6.0@/m
の速度で巻き上げた。引き続いて室温の水洗浴、次い”
:95℃の水洗浴で洗浄することkより未延伸糸条を得
た。
この未延伸糸条を表面温度110℃の熱板に接触させて
乾燥した後、380℃の熱板で7.3倍に蔦伸した。得
られた繊維の糸質は次の如くであった。
D(単糸繊度de)/T(強度、li’/de)/E(
伸度%)/Y(ヤング率g/de)=2.85/20.
715.01518 〔フィルムの製造〕 得られたポリマー溶液を加熱したガラス板上ドクターナ
イフで流電し、140℃で10分間乾燥した後、水中に
浸漬し透明フィルムを得た。
得られたフィルムな定長下で乾燥し、熱時Kl軸方向に
2倍延伸し、その後350℃定長下で熱処理を施し、2
0〜25μのフィルムを得た。
その結果得られたフィルムは次のような性能を示した。
T(強度に9/j)/E(伸度%)/Y(ヤング率kI
I/ld)冨45/30/1600実施例2 3.4′−ジアミノジフェニルエーテル21402g(
0,012モル)、メタフェニレンジアミンQ、519
 、!i+ (0,0048モル)、パラフェニレンジ
アミン2.509 # (0,0232モル)をN−メ
チル−2−ピロリドン160fl中に乾燥チッ素雰囲気
下に溶解し、0℃に冷却した後、激しく攪拌しなから3
0メツシユ以下に粉砕したテレフタル酸クロライドs、
12 s 11 (0,040モル)を速やかに添加し
て0〜70℃で2時間重合した。
その後水酸化カルシウム2.964 #を加え副生塩化
水素を中和し、さらに2時間攪拌した。
得られたポリマー溶液のポリマー濃度は5.9重量%で
、該ポリマーの ηinhは2.50であった。
ここに得られたコポリマーの組成は第1図の点E、で示
されE、=15/6/79である。
このポリマー溶液を濾過、脱泡の後、孔径0.2 m孔
数5のノズルを通して垂直下方に吐出速度4.0rrL
/Mで押し出し、約1crnの空気層を通過せしめた後
、室温の水性凝固浴中に導き凝固浴中を約1m通過せし
め4.Q@/lRmの速度で引きとった。さらに室温の
水洗浴、95℃の水洗浴で充分に水洗し未延伸糸条を得
た。
この未延伸糸条を表面温度110℃の熱板に接触させて
乾燥した後440℃の熱板で6.8倍Kit、伸した。
得られた繊維の糸質は次の如くであった。
D/T/E/Y= 2.4/20.0/3.7/600
実施例3 3.4′−ジアミ/フェニルエーテル0.8011!(
0,004モル)、メタフェニレンジアミン1.730
 # (0,016モル)、パラフェニレンジアミン2
.16319 (0,020モル)をN−メチル−2−
ピロリドン160g中に乾燥チッ素気流中で溶解し、氷
水浴で0℃に冷却した。その後激しく攪拌しながらテレ
フタル酸りpライドの粉末(30メツシユ以下) 8.
12 t f!(0,040モル)を速やかに添加した
。この混合溶液を70℃に加温し、約2時間攪拌を続行
して重合反応を行なった。
その後水酸化カルシウム2.9641i’を加えて副生
塩化水素を中和し、70℃で1時間攪拌を続けた。得ら
れたポリマー溶液のポリマー濃度は5.5重量%であり
、該ポリマーの ηinhは3.53であった。ここに
得られたコポリマーの組成は第1区の点E、で示され、
E、= 5 / 20 /75である。
このポリマー溶液を濾過、脱泡の後、孔径0.2jlI
+、孔数5のノズルを通して垂直方向に吐出速K 6.
、Orrt / mrで押し出し、約1cmの空気1を
通過せしめた後60℃に維持された水性凝固浴中に導き
、約in凝固浴を通過せしめ6.0m1mの速度で引き
とった。さらに40℃の水洗浴、次いで95℃の水洗浴
で水洗し、充分に溶媒を除いた。
得られた未延伸糸条を表面温度120℃の熱板に接触さ
せて乾燥した後、380℃の熱板で5.8倍に延伸した
。得られた繊維の糸質は次の如くであった。
D/T/E/Y=3.6714.215.5/330実
施例4 3.4′−ジアミノジフェニルエーテル0.8019 
(0,004モル) !メタフェニレンジアミン1.2
97 g(0,Q I 2モル)、ノくラフエニレンジ
アミン0.4339 (0,004モル)をN−メチル
−2−ピロリドン55g中に乾燥チッ素気流下に溶解し
た。次いで0℃に冷却した後、激しく攪拌しながら30
メツシユ以下に粉砕したテレフタル酸りpライドの粉末
4.061 g(0,020モル)を速やかに添加した
。この混合溶液を70℃に加温して約2時間攪拌し−i
合反応を行なった。
その後水酸化カルシウム1.4821を加え、70℃で
さらに1時間攪拌を続げ、副生塩イヒ水素を中和した。
得られたポリマー溶液のポリマー濃度は8.6重量%で
あり、該ポリマーのη1nhi・12 x、irbw−
>、t r;o /l′4”r +T:D trl) 
4−phKQカ 1 (道 ハ ・・・・正シイ丘・て
 ハ ・ T:侮=10/ン(dto  マ・hす。
実施例5 3.4′−ジアミノジフェニルエーテル2.4021!
 (0,012モル)、メタフェニレンジアミン0.8
65 g(0,008モル)を乾燥チッ素雰囲気下でN
−メチル−2−ピロリドン55flに溶解し、氷水浴で
0℃に冷却し、その後激しく攪拌しながら30メツシユ
以下に粉砕したテレフタル酸クロライドの粉末4.06
1 F (0,020モル)を速やかに加え、昇温して
70℃で2時間重合反応した。
その後水酸化カルシウム1.482 Fを加えて70℃
でさらに2時間攪拌し副生塩化水素を中和した。得られ
たポリマー溶液のポリマー濃度は9.0重量%で該ポリ
マーの ηinhは2.44であった。ここに得られた
コポリマーの組成は第1図の点E、で示されたE、=3
0/2015 Qである。
このポリマー溶液を濾過、脱泡した後、実施例4と同様
の方法で紡出し、320℃で5.8、倍に延伸した。得
られた繊維の糸質は次の如(であった。
D/T/E/Y=4.63/l 2.315.7 o/
実施例6 3.4′−ジアミノジフェニルエーテル3,603g(
0,018モル)、メタフェニレンジアミン0.216
.9 (0,002モル)を乾燥チッ素雰囲気下でN−
メチル−2−ピロリドン55.9に溶解した。次いで氷
水浴で0℃に冷却し、激しく攪拌しながら30メツシユ
以下に粉砕したテレフタル酸クロライド3.248 、
!i’ (0,016モル)とイソフタル酸クロライド
0.81210.002モル)を同時に速やかに加え加
温して70℃で3時間撹拌して重合した。
その後副生塩化水素を中和するため水酸化カルシウム1
.482 gを加えて70℃でさらに2時間攪拌した。
得られたポリマー溶液のポリマー濃度は9.7重量%で
該ポリマーの η1n11は2.98であった。ここに
得られたコポリマーσ〕組成は第1図の点E、で示され
Ea=45 / 15 /40である。
このポリマー溶液を濾過、脱泡した後、孔径0.2 t
m孔数5のノズルを通して95℃に維持された、60重
量%の塩化カルシウムを含有する横型の水性凝固浴中へ
紡出した。
紡出糸条を該凝固浴中を約1m通過せしめ4.07Fl
/+111の速度で巻き上げ、10−15℃の水洗浴1
次いで90℃の水洗浴で洗浄することにより未延伸糸条
を作成した。
この未嶌伸糸条を表面温度110℃の熱板に接触させて
乾燥した後、300℃の熱板で3.1倍Km伸した。得
られた繊維の糸質は次の如くであった。
D/T/E/Y=6.2/12.2/7.5/230で
さらに1時間攪拌した。得られたポリマー溶液のポリマ
ー濃度は9.7重量チで該ポリマーのηinh  は2
.23であった。ここに得られたコポリマーの組成は第
1図のC4で示されC4=45/20/35である。
このポリマー溶液を濾過、脱泡し実施例6と同様の方法
で紡糸し、300℃で4.1倍に延伸した。得られた繊
維の糸質は次に示す如くであった。
D/T/E/Y=6.2 6/7.8 0/8.5/1
50実・施例7 3.4′−ジアミノジフェニルエーテル3.5231 
(o、0176モル)、メタフェニレンジアミン0.2
60 g(0,0024モル)を乾燥チッ素気流下にN
−メチル−2−ピロリドン55.PK溶解した。次いで
0℃に冷却した後、激しく攪拌しながら30メツシユ以
下に粉砕したテレフタル酸クロライド粉末4.061 
、? (0,020モル)を速やかに添加し、70℃に
昇温して3時間攪拌を続け1合した。
その後副生塩化水素を中和するため水酸化カルシウム1
.4829を加え、さらに70℃で2時間攪拌した。得
られたポリマーの ηinhは2.45であった。ここ
に得られたコポリマーの組成は第1図の点E、で示され
E、= 44 / 6150である。
このポリマー溶液を濾過、脱泡した後孔径0.15mm
孔数5のノズルを通して90℃に維持された50重量条
の塩化カルシウムを含有する横型の水性凝固浴中へ紡出
した。
紡出糸条な該凝固浴中を約11n通過せしめ4、Q @
 / mの速度で巻きあげ続いて5〜10℃の水洗浴、
仄いで90℃の水洗浴で洗浄することにより未延伸糸条
を作成した。
この未延伸糸条を表面温度120℃の熱板に接触乾燥し
、420℃の熱板で7.0倍に延伸した。得られた繊維
の糸質を示す。
D/T/ E/y= 1.90 / 13.9 / s
、l/315
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる芳香族コポリアミドの共重合組成
を表わす図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(A) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(A) 式中Y_1は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−
    、−NH−、−CH_2−又は−C(CH_3)_2−
    から成る群から選ばれる少なくとも1種の基である。 X_1及びX_2は−NH−又は−CO−の基を表わす
    。 で表わされる構成単位(A)と、 一般式(B) −X_1−Ar_1−X_2−・・・・・・(B) 〔式中Ar_1は結合鎖がメタ方向に伸びているフェニ
    レン基、ナフチレン基又はビフエニレン基で表わされる
    基であるX_1及びX_2は−NH−又は−CO−の基
    を表わす。〕で表わされる構成単位(B)と、 一般式(C) −X_1−Ar_2−X_2−・・・・・・(C) 〔式中Ar_2は結合鎖が共に同軸方向又は平行軸方向
    、すなわちパラ方向に伸びているフェニレン基、ナフチ
    レン基又はビフエニレン基或は▲数式、化学式、表等が
    あります▼(式中Y_2は前記Y_1と同一でも異なつ
    てもよく、Y_1と同一の定義の基である)で表わされ
    る基である。X_1及びX_2は−NH−又は−CO−
    の基を表わす。〕で表わされる構成単位(C)とから、
    −NH−と−CO−の数が実質的に等しくなる様に構成
    され、かつ上記(A)、(B)及び(C)の共重割合(
    モル%)が第1図の三角座標における点P、Q、R及び
    Sを順次直線で結んだ四角形で囲まれる範囲内(斜線部
    分)にある共重合組成の芳香族コポリアミドの有機溶媒
    溶液を、紡糸口金又はスリットから押出すか又は流延し
    、水性凝固浴中で固化させることを特徴とする芳香族コ
    ポリアミド成形物の製造法。 〔ただし、第1図中の点P、Q、R及びSの座標はそれ
    ぞれ次の共重合組成(モル%)を示す。 P((A)/(B)/(C))=50/5/45、Q=
    5/5/90、R=5/40/55、S=50/15/
    35 なお、境界の実線は含まれ、破線は含まれないものとす
    る。〕
JP27928485A 1985-12-13 1985-12-13 芳香族コポリアミド成形物の製造法 Granted JPS62534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27928485A JPS62534A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 芳香族コポリアミド成形物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27928485A JPS62534A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 芳香族コポリアミド成形物の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2068579A Division JPS55115428A (en) 1979-02-26 1979-02-26 Aromatic compolyamide and preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62534A true JPS62534A (ja) 1987-01-06
JPH0222098B2 JPH0222098B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=17609021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27928485A Granted JPS62534A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 芳香族コポリアミド成形物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0322837A2 (de) * 1987-12-31 1989-07-05 Hoechst Aktiengesellschaft Fäden-, faser- oder filmbildende aromatische Copolyamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0322837A2 (de) * 1987-12-31 1989-07-05 Hoechst Aktiengesellschaft Fäden-, faser- oder filmbildende aromatische Copolyamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222098B2 (ja) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3767756A (en) Dry jet wet spinning process
JPS6139976B2 (ja)
US5646234A (en) Production of fibers or films using specific forming solutions and the fibers of films obtainable thereby
EP0045934B1 (en) Wholly aromatic polyamide fiber and film and process for preparation thereof
EP0011785B1 (en) Aromatic polyamide composition and processes for preparing film and fiber therefrom
US4178431A (en) Aromatic copolyamide fiber from benzidine sulfone or diamino phenanthridone
US5177175A (en) Fiber of wholly aromatic copolyamide from 2,6-naphthalene dicarboxylic acid and 3,4'-diaminodiphenylether
CA1329299C (en) Thermoplastically processible aromatic polyetheramide, process for its production and its use for the production of moldings
KR0127875B1 (ko) 가수분해 안정성이 향상된 섬유
JP2004003049A (ja) 緻密なメタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造法
JPH0680775A (ja) 繊維形成用メタ−アラミドの調製
JPS62534A (ja) 芳香族コポリアミド成形物の製造法
JPH0551615B2 (ja)
JP2732879B2 (ja) 全芳香族共重合ポリアミド
KR950013488B1 (ko) 방향족 폴리아미드 세데니어 섬유 및 그 제조방법
KR930002419B1 (ko) 신규 전방향족 코폴리아미드의 제조 방법
JP4563827B2 (ja) 芳香族コポリアミド繊維の製造方法
US3399261A (en) Process for spinning an aqueous nitric acid solution of poly (hexamethylene) terephthalamide
RU2111978C1 (ru) Анизотропный раствор на основе ароматических сополиамидов и формованные изделия из данного раствора
JPH0617310A (ja) メタ−アラミドからの繊維の調製
KR920006383B1 (ko) 방향족-지방족 폴리아미드 혼성섬유의 제조방법
KR19980068918A (ko) 전방향족 폴리아미드 섬유 및 그의 제조방법
JPS61132619A (ja) コ−ポリアミド繊維
JPH03143923A (ja) 全芳香族ポリアミド及びその成型物
JPS6328128B2 (ja)