JPH07299708A - 窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法 - Google Patents

窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法

Info

Publication number
JPH07299708A
JPH07299708A JP6109113A JP10911394A JPH07299708A JP H07299708 A JPH07299708 A JP H07299708A JP 6109113 A JP6109113 A JP 6109113A JP 10911394 A JP10911394 A JP 10911394A JP H07299708 A JPH07299708 A JP H07299708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
silicon nitride
residual stress
strength
compressive residual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6109113A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ito
靖 伊藤
Takehisa Yamamoto
剛久 山本
Takao Nishioka
隆夫 西岡
Akira Yamakawa
晃 山川
Osamu Komura
修 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6109113A priority Critical patent/JPH07299708A/ja
Priority to EP95106079A priority patent/EP0679616B1/en
Priority to TW084104016A priority patent/TW284747B/zh
Priority to DE69501638T priority patent/DE69501638T2/de
Priority to KR1019950009734A priority patent/KR0138018B1/ko
Priority to US08/429,067 priority patent/US5599493A/en
Publication of JPH07299708A publication Critical patent/JPH07299708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • C04B35/5935Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering obtained by gas pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • C04B2235/3869Aluminium oxynitrides, e.g. AlON, sialon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/766Trigonal symmetry, e.g. alpha-Si3N4 or alpha-Sialon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窒化ケイ素系焼結体に研削加工を施して所定
形状の機械部品とする際に、研削加工による強度の低下
を飛躍的に回復ないし向上させ、高い信頼性を有する窒
化ケイ素系セラミックス部品を製造する方法を提供す
る。 【構成】 平均粒径が0.5μm以下のα−Si3
4と、平均長軸径が3μm以下で平均短軸径が1μm以
下のβ’−サイアロンとからなる窒化ケイ素系焼結体
を、表面の10点平均高さ粗さが1〜7μmとなるよう
に所定の寸法に研削加工し、次に大気中において800
〜1200℃の温度範囲で加熱処理を施した後放置冷却
することにより、加熱処理前後の研削加工表面の残留応
力が圧縮残留応力であって、且つ加熱後圧縮残留応力/
加熱前圧縮残留応力の比を1以上、好ましくは5以上と
する窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、研削加工を施した窒化
ケイ素系セラミックス部品の製造方法、特にその加工表
面部の強度を強化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ケイ素系セラミックスは、軽量であ
って、耐摩耗性、強度及び高温強度に優れるため、極め
て過酷な使用条件下での機械部品材料として注目されて
いる。このような環境下での機械部品には高い加工精度
と加工品位が要求されるため、ダイヤモンド砥石を用い
た研削加工により目的形状に仕上げる方法が一般に行わ
れている。
【0003】しかしながら、研削加工では研削方向に平
行なクラックが加工表面に導入され、このクラックによ
って材料本来の強度が著しく低下することが報告されて
いる(例えば、今井ら著「豊田工機技報」Vol.2
6、No.3・4、P25〜26参照)。
【0004】一方、研削加工された材料表面部にはクラ
ックの他に圧縮残留応力が発生して強度低下を抑制する
力が働くが、研削クラックによる強度劣化の影響が大き
いため圧縮残留応力は強度回復に寄与せず、更に加工表
面部の圧縮残留応力は真空中にて1200℃で2時間の
加熱処理により低下することが報告されている(鈴木ら
著、「材料」Vol.38、No.429、P584〜
585参照)。
【0005】従って、セラミックス部品の研削加工で
は、材料表面への損傷をできるだけ抑えることが重要で
あると考えられ、そのために粒度の小さいダイヤモンド
砥粒を用いた研削加工が行われていた。しかし、粒度の
小さいダイヤモンド砥粒を用いる研削加工は、生産性及
びコスト面からみると必ずしも有効で望ましい手段とは
言えなかった。
【0006】そこで、セラミックス部品の研削加工にお
いては、研削表面の強度を強化することが検討され、種
々の方法が提案され且つ実施されていきた。例えば、特
開平4−243988号公報には、セラミックス母材の
表面に線膨張係数の大きな別種の酸化物セラミックスを
塗布して焼成し、これを冷却することにより熱膨張係数
の差を利用してセラミックス母材表面に圧縮残留応力を
発生させ、表面部を強化する方法が示されている。しか
し、この方法では製造プロセスが非常に複雑になり、経
済性や生産性に乏しいことが指摘されている。
【0007】又、特公平2−167864号公報には、
セラミックスの加工表面の面粗さを最大高さ粗さ(Rma
x)で1〜3μmに仕上げた後、1000〜1300℃で
加熱処理して酸化被膜を形成させ、且つ研削クラックを
鈍化させ、引き続き400〜500℃より50℃/分以
上の速度で冷却することにより加工表面に圧縮残留応力
を発生させ、クラックヒーリングと残留圧縮応力増加の
効果によって強度向上を図る方法が記載されている。し
かし、この方法では2段階の熱処理工程を踏まなければ
ならないこと、冷却設備に制約が生じること、更に全て
の研削クラックが第1工程の熱処理でヒーリング作用を
受けるとは限らず、信頼性に欠けることなどが指摘され
ている。
【0008】一方、種々の温度及び雰囲気下で熱処理を
施すことにより、研削加工時に導入された加工表面部の
クラックを酸化被膜でヒーリングさせ、材料品位の向上
及び保証を行う試みも行われている。例えば、特開昭6
0−81076号公報には、窒化ケイ素セラミックスを
950〜1400℃で30分以上保持することにより、
セラミックス中のSiと空気中の酸素が反応して酸化物
が生成し、この酸化物が材料表面に形成されている傷や
クラック等の欠陥を消失させ、曲げ強度が向上すること
を述べている。
【0009】特開昭64−52679号公報には、サイ
アロンの強度向上方法として、大気中にて800〜11
00℃の温度範囲、特に900〜950℃での熱処理に
よって、未熱処理の無欠陥材料以上の強度が得られるこ
とが記載され、その理由として材料表面の酸化及び粒界
相中のAl等の拡散により表面が変質相で覆われ、微細
な研削傷等の欠陥を鈍化させたためであると述べてい
る。
【0010】特公平3−80755号公報には、Y
23、Al23、AlNを焼結助剤とする窒化ケイ素焼
結体を所定の形状に研削加工した後、大気中において焼
結温度より低く且つガラス相の軟化温度より高い温度、
即ち800〜1100℃で1〜24時間熱処理すると、
研削加工時に生じたミクロな鋭角状の切欠が鈍化され、
表面にはSiO2の酸化被膜が形成され、これらの相互
作用により機械的強度が向上すると記載されている。
【0011】特公平5−149112号公報では、75
〜89重量%のSi34と、1〜5重量%のAl2
3と、10〜20重量%のY23とからなる窒化ケイ素
系セラミックスのバルブ製造方法として、研削加工面の
最大高さ粗さ(Rmax)を好ましくは1〜3μm以下に加
工し、次いで大気中か窒素ガス又はアルゴンガス雰囲気
中にて1000〜1300℃で1時間加熱処理すれば、
研削クラックを消滅させ、高信頼性のバルブを得ること
ができると述べている。
【0012】特公平4−50276号公報には、サイア
ロン焼結体を酸素を含む雰囲気中にて875〜950℃
で30分以上加熱し、外表面をSiO2、Al23、Y2
3等のガラス質の層で表面処理させて表面欠陥をふさ
ぎ、耐食性及び強度を向上させることが記載されてい
る。
【0013】更に、特開平4−36759号公報には、
表面部に残存する欠陥を消滅させて耐欠損性及び耐摩耗
性を高めた酸化膜付き窒化ケイ素焼結体について記載さ
れており、具体的にはα−Si34、β−Si34
α’−サイアロン、β−サイアロンの少なくとも1種を
含む焼結体を、酸化性雰囲気中にて800〜1100℃
で加熱して酸化膜(酸化物、酸窒化物、酸炭化物、酸窒
炭化物)を10000オングストローム以下に形成す
る。
【0014】これらの文献に記載された方法は、所定の
温度、時間、雰囲気の下で加熱処理し、酸化被膜や助剤
ガラス層によるヒーリング作用によって信頼性の向上を
試みたもののみであり、それぞれの実施例に記載された
強度向上の割合からも分かるように、効果が工業的に十
分に保証されているとは言いがたいものである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の事情に鑑み、窒化ケイ素系焼結体に研削加工を施して
所定形状の機械部品とする際に、研削加工による強度の
低下を飛躍的に回復ないし向上させ、高い信頼性を有す
る窒化ケイ素系セラミックス部品を製造する方法を提供
することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が提供する窒化ケイ素系セラミックス部品の
製造方法は、平均粒径が0.5μm以下のα−Si34
と、平均長軸径が3μm以下で平均短軸径が1μm以下
のβ’−サイアロンとからなる窒化ケイ素焼結体を、表
面の10点平均高さ粗さが1〜7μmとなるように所定
の寸法に研削加工し、次に大気中において800〜12
00℃の温度範囲で加熱処理を施した後放置冷却するこ
とにより、加熱処理前後の研削加工表面の残留応力が圧
縮残留応力であって、且つ圧縮残留応力の加熱処理前に
対する加熱処理後の比(加熱後圧縮残留応力/加熱前圧
縮残留応力)を1以上とすることを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明方法では、まず最初に、平均粒径が0.
5μm以下のα−Si34と、平均長軸径が3μm以下
で平均短軸径が1μm以下のβ’−サイアロンとからな
る窒化ケイ素焼結体を製造する。
【0018】そのための具体的方法としては、例えば、
平均粒径0.5μm以下でα結晶化率96%以上の窒化
ケイ素粉末に、焼結助剤を添加してボールミル等により
湿式混合し、混合粉末を加圧成形した成形体を1000
気圧程度の加圧窒素雰囲気中にて1450〜1700
℃、好ましくは1500〜1650℃で焼結する。焼結
助剤は、必須の焼結助剤としてY23、Al23及びA
lNを、及びその他の焼結助剤としてMgO、Ti
2、ZrO2、HfO2等の酸化物及びMgAl24
の複合酸化物より選ばれた少なくとも1種を用いること
が好ましい。
【0019】かくして得られる窒化ケイ素焼結体は、上
記のごとく微粒な等軸晶のα−Si34(α’−サイア
ロンを含む)と微粒で柱状化したβ’−サイアロン(β
−Si34を含む)の結晶相が高い密度で複合化した構
造を有し、JIS R1601に準拠した室温における
3点曲げ強度が150kg/mm2以上の優れた強度特
性が容易に得られる。又、従来の柱状化したβ’−サイ
アロン結晶相のみで構成された焼結体に比較してヤング
率及び硬度が向上し、これら変形抵抗を示す物性値の向
上はセラミックスのような脆性材料では強度の向上につ
ながる。
【0020】本発明方法では、このような特性を有する
窒化ケイ素焼結体を表面粗さが10点平均高さ粗さ(R
z)で1〜7μmとなるように所定の寸法まで研削加工す
る。研削加工面の表面粗さをRzで1〜7μmとするの
は、Rzが1μm未満ではその凹凸によるノッチ効果が
元々小さいため破壊強度は加工方向に余り影響されず、
本発明方法の加熱処理による強度の改善効果が顕著に現
れないからであり、逆に7μmを越えると加熱処理を施
しても研削加工の凹凸による欠陥が消滅しきれないた
め、強度を工業的に有用なレベルまで回復できないから
である。
【0021】研削加工を施した窒化ケイ素焼結体は、次
に大気中において800〜1200℃、好ましくは95
0〜1050℃の温度範囲で加熱処理を行う。加熱処理
の温度が800℃未満では、SiO2等の酸化物が表面
に僅かに生成するだけで十分な圧縮残留応力が発生せ
ず、併せて焼結体中の焼結助剤の軟化温度が800℃以
上であるためガラス相が再形成されず、破壊起点となる
研削傷やクラックあるいはポア等の内部欠陥が鈍化され
ないため、大幅な強度回復には至らない。
【0022】又、加熱処理の時間は15分〜5時間が好
ましく、更に30分〜2時間が好ましい。加熱処理時間
が15分未満では、酸化物の生成も不十分であり、圧縮
残留応力も十分発生しないからである。加熱処理におけ
る温度が1200℃を越すか又は加熱処理時間が5時間
を越える場合には、SiO2等のガラス相が加工表面に
形成されるが、酸化反応が過剰に進行してしまうために
セラミックス部品の平均結晶粒径よりも大きな気孔が加
工表面層に生成しやすく、これが破壊起点となることが
ある。
【0023】本発明方法により加熱処理を行った窒化ケ
イ素系セラミックス部品について、研削加工面の残留応
力をX線回折法により求めた結果、残留応力は圧縮方向
のものであり、この圧縮残留応力の大きさは極研削加工
であるほど大きく生じ、且つ圧縮残留応力は研削加工方
向に垂直な方向の成分が平行な方向の成分に比べて大き
くなることが認められた。
【0024】しかも驚くべきことに、本発明方法により
研削加工及び加熱処理を行った場合には、前述した鈴木
ら著、「材料」Vol.38、No.429、P584
〜585に報告された加工表面部の圧縮残留応力が熱処
理により低下する結果とは相反して、加熱処理後に圧縮
残留応力が向上するという過去に開示されていない重要
な事実が認められた。
【0025】即ち、本発明方法によれば、圧縮残留応力
の加熱処理前に対する加熱処理後の比(加熱後圧縮残留
応力/加熱前圧縮残留応力)を1以上とすることがで
き、更に加熱処理の温度と時間を選択することによって
加熱後圧縮残留応力/加熱前圧縮残留応力の比を好まし
くは5以上とすることができる。これにより、窒化ケイ
素系セラミックス部品の強度の加熱処理前に対する加熱
処理後の比(加熱後強度/加熱前強度)が1.2以上、
好ましくは1.5以上となり、顕著な強度の回復が認め
られる。
【0026】これらの一連の現象をまとめると、 (1)窒化ケイ素系焼結体は、研削加工によって加工部表
面(実際は結晶粒)に圧縮の残留応力が生じる。 (2)これを加熱処理すると、研削加工で生じた残留応力
は従来の報告と同様に一旦その熱によってある程度緩和
ないし解放され、低下すると考えられる。
【0027】(3)しかしながら本発明方法では、大気中
で加熱処理が行われるため表面層にSiO2等のSiと
Oの酸化物からなるガラス相が形成され、同時に加熱処
理とその後の放置冷却によりα−Si34とβ’−サイ
アロンの結晶粒の熱膨張係数の相違によって大きな圧縮
残留応力が発生するものと考えられる。
【0028】その際、α−Si34とβ’−サイアロン
の平均結晶粒径が従来になく微細になっているため、両
者の結晶粒の総表面積は大きくなり、従って加熱処理に
よる酸化反応が従来にない速い速度で進行し、しかも広
範囲に生じると考えられ、これが圧縮残留応力を発生さ
せる1つの原因と推測される。これに対し、特開平2−
44066号公報に記載されているような、α’−Si
34とβ’−Si34からなる焼結体では、α’−Si
34が固溶結晶で且つ1700℃以上の高温焼成で形成
されるため粗大粒になりやすく、本発明のような結晶粒
の微細化による圧縮残留応力の大幅な増加は期待できな
い。
【0029】(4)更に、Si34系焼結体製造の際に、
必須の焼結助剤であるY23、Al23及びAlN、及
びその他の焼結助剤であるMgO、TiO2、ZrO2
HfO2等の酸化物及びMgAl24等の複合酸化物の
少なくとも1種が添加されている場合、これらの助剤元
素とりわけAl及びMg等が加熱処理により優先的に材
料表面近傍に拡散移動することが認められる。加えて、
得られる焼結体の結晶粒が極めて微細であるから、それ
に隣接する結晶粒界の面積も大きくなり、従って助剤の
拡散移動は容易且つ促進されて広範囲に生じるため、上
記(3)の圧縮残留応力の増加に加えて新たな圧縮残留応
力が付加されるものと考えられる。
【0030】又、加熱処理後の圧縮残留応力は、粒度の
大きいダイヤモンド砥石を用いて極研削加工した方が、
つまり研削加工後の表面粗さが大きいほど、増加の程度
が大きいことが認められる。これは、研削加工により導
入される研削クラックが表面部から内部方向の深い領域
まで導入され、酸化物が材料の内部にまで及んで生成し
たためと考えられる。
【0031】しかしながら、加工表面部の10点平均高
さ粗さ(Rz)が7μmを越えると、後の加熱処理で発生
する圧縮残留応力よりも研削加工により導入されるクラ
ックの影響の方が大きくなり、例えば大気中にて100
0℃で1時間の加熱処理をおこなっても、著しい強度の
回復は起こらない。
【0032】一方、10点平均高さ粗さ(Rz)が例えば
2.34μm(砥石粒度#200)では、加熱処理前の
平均曲げ強度100kg/mm2前後のものが、同じ加
熱処理により無欠陥材料(未加熱処理)の強度以上の1
80kg/mm2程度にまで回復する。又、Rzを本発明
範囲の下限より小さく、例えば0.07μm(砥石粒度
#1500)にすると、加熱処理前の平均曲げ強度が2
06kg/mm2であるのに対して、加熱処理後は22
8kg/mm2と僅かに向上するだけである。
【0033】このように、加熱処理後の圧縮残留応力の
増加割合が大きくなるに伴い、曲げ強度の増加割合も大
きくなる傾向にあり、強度回復に圧縮残留応力が大きく
寄与していることが分かるが、同時に研削加工によって
導入される研削クラックとのバランスにより曲げ強度が
一義的に支配される。
【0034】従来から、熱処理で形成されるガラス相の
クラックヒーリング効果、及び母材表面への異種物質の
コーティング、又は急冷による材料表面への圧縮残留応
力の導入等による強度回復の試みが行われているが、本
発明は材料の組成、結晶相及び粒径の特定の組合せと共
に、研削加工条件で決定される表面粗さ、加熱処理によ
る酸化膜の形成及び表面部への助剤元素の拡散移動の相
乗効果により、加工表面部の圧縮残留応力を著しく向上
させ、更にこれに伴う強度回復を実現したものである。
【0035】
【実施例】実施例1 Si34原料粉として平均粒径0.5μm、α結晶化率
96%、酸素量1.4重量%のものを用い、これに焼結
助剤として平均粒径0.8μmのY23粉を5重量%、
平均粒径0.4μmのAl23粉を5重量%、平均粒径
0.5μmのAlN粉を1重量%、及び平均粒径0.2μ
mのMgO粉を1重量%添加した。
【0036】これらの粉末を、ナイロン製ボールミルを
用いエタノール中で72時間湿式混合し、乾燥させた
後、3000kg/mm2でCIP成形した。得られた
成形体を1気圧のN2ガス雰囲気中にて1550℃で3
時間の1次焼結を行い、続いて1000気圧のN2ガス
雰囲気中にて1650℃で1時間の2次焼結を行った。
かくして得られたSi34系焼結体は、平均結晶粒径が
α−Si34で0.5μm及びβ’−サイアロンの長軸
及び短軸がそれぞれ3.0μm及び1.0μmであった。
【0037】この焼結体からなるJIS R1601に
準拠した曲げ試験片(3×4×40mm)を複数作製
し、長手方向に平行に研削加工(仕上げ加工は#80
0)を施し、次に#200の番手のダイヤモンド砥石を
用いて、強度劣化が顕著に現れる試験片長手方向に対し
て直角方向にワンパス研削を施した。尚、研削された加
工表面部の10点平均高さ粗さ(Rz)は3.8±0.5μ
mの範囲であった。又、研削加工後の試験片の4点曲げ
強度は115kg/mm2であった。
【0038】次に、上記研削加工を施した複数の試験片
を、大気中において700〜1300℃の温度範囲で
0.25〜9時間加熱処理した後、放置して冷却した。
得られた各試験片について、加熱処理前後の加工表面部
の残留応力を微小部X線応力測定装置を用いて求めると
共に、加熱処理後の4点曲げ強度をJIS R1601
に準拠して測定した。これらの試験を各条件毎に15個
の試験片について行い、平均値を求めて表1に示した。
尚、残留応力の測定条件を表2に示した。
【0039】
【表1】 (注)表中の*を付した試料は比較例である。研削加工
後で加熱処理前の試験片の曲げ強度は115kg/mm
2である。
【0040】
【表2】残留応力測定条件 特性X線 :Cr−Kα線 回 折 面 :β−Si34(212) 回 折 角 :2θ=131.5(deg) ヤング率 :285.0(GPa) ポアソン比:0.27 応力定数 :−882.8(MPa/deg)
【0041】表1から分かるように、本発明の範囲内の
加熱処理温度では圧縮残留応力の加熱処理前後の比が6
以上となり、著しい強度の回復が認められ、特に950
〜1050℃の温度範囲において強度回復効果が大き
い。尚、加熱処理時間が長い試料16においては、強度
回復が認められるものの、同一温度の他の試料に比べて
若干の強度の低下があった。
【0042】実施例2 表3に示した本発明例のSi34系焼結体A〜B、及び
比較例のSi34焼結体C〜Gからなる複数の試験片
を、長手方向に平行に研削加工(仕上げ加工は#80
0)を施し、次に#80から2000の各種番手のダイ
ヤモンド砥石を用いて、強度劣化が顕著に現れる試験片
の長手方向に対して直角方向にワンパス研削を施した。
尚、各砥石で研削された加工表面部の10点平均高さ粗
さ(Rz)は、いずれも1〜3μmの範囲であった。
【0043】
【表3】 α−Si34 α'−Si34 β'−サイアロン 試料 粒径(μm) 粒径(μm) 長軸(μm) 短軸(μm) A 0.5 − 3.0 1.0 B 0.3 − 2.5 0.7 C* 1.0 − 7.0 3.5 D* 1.5 − 4.5 2.5 E* − 5.0 8.0 3.0 F* − 2.0 3.5 2.0 G* − 0.5 5.0 1.0 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0044】研削加工した各試験片は、大気中において
1000℃で1時間の加熱処理を行い、放置冷却した。
加熱処理前後の加工部表面における残留応力を実施例1
と同様にして測定した。残留応力の測定は、研削加工方
向(長手方向)を基準に平行方向と直角方向について、
それぞれ加熱処理材及び未加熱処理材共に15個測定
し、いずれも平均値(単位MPa)を求め、結果を表4
に示した。
【0045】
【表4】 未 加 熱 処 理 材 加 熱 処 理 材 試料 砥石粒度 平行方向 直角方向 平行方向 直角方向 A #80 −126 −150 −685 −710 #100 −105 −128 −627 −665 #200 −92 −106 −593 −610 #400 −76 −87 −529 −564 #800 −59 −64 −445 −489 #1500 −42 −50 −359 −377 #2000 −35 −42 −288 −297 B #80 −128 −163 −876 −920 #100 −118 −134 −759 −846 #200 −103 −125 −684 −731 #400 −83 −94 −523 −592 #800 −63 −68 −489 −526 #1500 −45 −58 −376 −403 #2000 −38 −45 −315 −328 C* #80 −178 −258 −162 −228 #100 −153 −236 −132 −219 #200 −134 −210 −110 −184 #400 −109 −143 −89 −128 #800 −96 −90 −74 −98 #1500 −86 −65 −76 −70 #2000 −51 −46 −32 −50 D* #80 −161 −231 −130 −195 #100 −145 −198 −132 −163 #200 −126 −154 −114 −143 #400 −103 −116 −90 −103 #800 −83 −101 −75 −84 #1500 −65 −78 −53 −70 #2000 −48 −51 −46 −50 E* #80 −154 −220 −126 −198 #100 −141 −182 −118 −172 #200 −123 −164 −106 −148 #400 −108 −142 −90 −125 #800 −96 −121 −78 −116 #1500 −73 −87 −65 −63 #2000 −54 −58 −48 −42 F* #80 −146 −208 −128 −200 #100 −124 −179 −115 −168 #200 −118 −156 −102 −125 #400 −98 −135 −84 −118 #800 −84 −118 −72 −104 #1500 −70 −83 −61 −72 #2000 −45 −53 −42 −49 G* #80 −134 −185 −191 −234 #100 −114 −162 −142 −192 #200 −92 −131 −124 −158 #400 −79 −112 −104 −135 #800 −68 −92 −97 −123 #1500 −54 −69 −71 −88 #2000 −48 −50 −62 −74 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0046】本発明のSi34系焼結体からなる試料A
〜Bでは、研削砥石の粒度(研削加工表面の粗さ)に拘
らず、加熱処理前後に表面部における残留応力が圧縮で
あって、且つ加熱処理後の圧縮残留応力の増加が極めて
大幅であるが、比較例の試料C〜Gについては加熱処理
後の圧縮残留応力の増加がないか又は極めて小さいこと
が分かる。
【0047】実施例3 実施例1と同様に製造した本発明例のSi34系焼結体
(平均結晶粒径は実施例1と同一)からなる試験片に、
実施例2と同様な条件で研削加工を施した後、大気中に
おいて1000℃で1時間の加熱処理を行った後、放置
冷却した。得られた各試験片(試料H)について、実施
例1と同様に、加熱処理前後の4点曲げ強度及び圧縮残
留応力を測定し、その結果並びに加熱処理前に対する加
熱処理後の強度及び圧縮残留応力の比を表5に示した。
【0048】尚、比較のために、焼結助剤としてY
23、Al23及びAlNを用いて製造した従来のSi
34焼結体についても、同様の処理を行い、得られた従
来例の試験片(試料I)についても、同様に強度及び圧
縮残留応力を測定した。この従来のSi34焼結体はβ
−Si34単相であり、結晶粒の平均粒径は長軸が3〜
5μm及び短軸が1〜2μmである。
【0049】
【表5】 表面粗さ 加熱前強度 加熱後強度 加熱後/前 ワイフ゛ル 圧縮残留試 料 砥石粒度 Rz(μm) (kg/mm2) (kg/mm2) 強度比 係 数 応力比 H−1* #80 12.56 63 73 1.16 19 4.73 2* #100 10.03 76 92 1.21 21 5.19 3 #200 6.42 127 216 1.70 32 5.75 4 #400 3.63 136 218 1.60 35 6.48 5 #800 1.08 165 220 1.33 37 7.64 6* #1500 0.28 206 228 1.11 38 7.54 7* #2000 0.01 219 221 1.01 38 7.07 I−1* #80 12.64 25 27 1.08 12 0.84 2* #100 10.26 36 40 1.11 13 0.82 3* #200 6.34 44 49 1.11 17 0.92 4* #400 3.68 74 84 1.14 18 0.89 5* #800 1.12 94 105 1.12 18 0.83 6* #1500 0.21 110 118 1.07 20 0.89 7* #2000 0.02 116 120 1.03 21 0.98 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0050】表5から分かるように、本発明例の材料で
ある試料Hは従来の材料である試料Iに比べて圧縮残留
応力の増加に併せて強度の回復が起こりやすく、しかも
本発明の表面粗さ範囲にある試料H−3〜5では他に比
較して強度回復が極めて顕著であり、ワイブル係数も飛
躍的に向上しているうえ、得られる強度の絶対値も遥か
に大きい。
【0051】実施例4 実施例1と同様に製造した本発明例のSi34系焼結体
(平均結晶粒径は実施例1と同一)からなる試験片に、
#100及び#200の番手の2種類のダイヤモンド砥
石を用いて強度劣化が顕著に現れる試験片の長手方向に
対し直角方向にワンパス研削して、表6に示す種々の研
削加工条件により異なる10点平均高さ粗さ(Rz)から
なる試験片を得た。
【0052】これらの本発明例の試験片(試験J)を大
気中において1000℃で1時間の加熱処理を行った
後、放置冷却した。得られた各試験片について、実施例
1と同様に加熱処理前後の4点曲げ強度を測定し、結果
を表6に併せて示した。
【0053】尚、比較のために、β−Si34単相から
なり、結晶粒の平均粒径が長軸で4μm及び短軸で2μ
mの従来のSi34焼結体についても同様の処理を行
い、得られた従来例の試験片(試料K)についても同様
に強度を測定した結果を表6に併せて示した。
【0054】
【表6】 切込み量 表面粗さ 加熱前強度 加熱後強度 加熱後/前試 料 砥石粒度 (μm) Rz(μm) (kg/mm2) (kg/mm2) 強度比 J−1 #100 1 3.55 126 176 1.40 2 #100 3 5.82 106 163 1.54 3* #100 5 7.79 72 86 1.19 4* #100 7 10.46 53 61 1.15 5* #100 10 13.37 35 42 1.20 6 #200 1 1.42 140 218 1.56 7 #200 3 3.57 131 214 1.63 8 #200 5 6.78 123 210 1.70 9* #200 7 7.83 74 96 1.30 10* #200 10 9.63 48 60 1.25 K−1* #100 1 3.53 96 110 1.15 2* #100 3 5.78 74 87 1.18 3* #100 5 7.83 56 64 1.14 4* #100 7 10.40 48 53 1.10 5* #100 10 13.21 32 34 1.06 6* #200 1 1.48 138 154 1.12 7* #200 3 3.54 101 113 1.12 8* #200 5 5.69 78 83 1.06 9* #200 7 7.87 52 58 1.12 10* #200 10 9.68 45 47 1.04 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0055】表6の結果から、本発明の表面粗さ範囲に
ある試料J−1、2、6〜8では、得られる強度の絶対
値が非常に大きく、他に比較して強度回復が極めて顕著
であるが、表面粗さRzが7μmを越えると本発明例の
材料であっても強度回復及び強度の絶対値が急激に低下
することが分かる。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、窒化ケイ素系焼結体に
研削加工を施して所定形状の機械部品とする際に、焼結
体材料の微細な構造と研削加工表面部の適切な表面粗さ
とを選択し、且つ研削加工後の部品に大気中で加熱処理
と放冷を施すことにより、研削加工による強度の低下を
飛躍的に回復ないし向上させ、高強度で高い信頼性を有
する窒化ケイ素系セラミックス部品を提供することがで
きる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/599 41/80 A C04B 35/58 302 Z (72)発明者 山川 晃 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 小村 修 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径が0.5μm以下のα−Si3
    4と、平均長軸径が3μm以下で平均短軸径が1μm以
    下のβ’−サイアロンとからなる窒化ケイ素焼結体を、
    表面の10点平均高さ粗さが1〜7μmとなるように所
    定の寸法に研削加工し、次に大気中において800〜1
    200℃の温度範囲で加熱処理を施した後放置冷却する
    ことにより、加熱処理前後の研削加工表面の残留応力が
    圧縮残留応力であって、且つ圧縮残留応力の加熱処理前
    に対する加熱処理後の比(加熱後圧縮残留応力/加熱前
    圧縮残留応力)を1以上とすることを特徴とする窒化ケ
    イ素系セラミックス部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 加熱処理の時間が15分〜5時間である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の窒化ケイ素系セラ
    ミックス部品の製造方法。
  3. 【請求項3】 圧縮残留応力の加熱処理前に対する加熱
    処理後の比(加熱後圧縮残留応力/加熱前圧縮残留応
    力)を5以上とすることを特徴とする、請求項1又は2
    に記載の窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記窒化ケイ素焼結体の製造における焼
    結助剤が、Y23、Al23及びAlNからなる必須の
    焼結助剤と、MgO、TiO2、ZrO2、HfO2等の
    酸化物及びMgAl24等の複合酸化物より選ばれた少
    なくとも1種の焼結助剤とからなることを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれかに記載の窒化ケイ素系セラミッ
    クス部品の製造方法。
  5. 【請求項5】 窒化ケイ素系セラミックス部品の強度の
    加熱処理前に対する加熱処理後の比(加熱後強度/加熱
    前強度)が1.2以上であることを特徴とする、請求項
    1〜4のいずれかに記載の窒化ケイ素系セラミックス部
    品の製造方法。
JP6109113A 1994-04-26 1994-04-26 窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法 Pending JPH07299708A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109113A JPH07299708A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法
EP95106079A EP0679616B1 (en) 1994-04-26 1995-04-24 Method of producing silicon nitride ceramic component
TW084104016A TW284747B (ja) 1994-04-26 1995-04-24
DE69501638T DE69501638T2 (de) 1994-04-26 1995-04-24 Verfahren zur Herstellung eines Keramikteils aus Siliciumnitrid
KR1019950009734A KR0138018B1 (ko) 1994-04-26 1995-04-25 질화규소계 세라믹부품의 제조방법
US08/429,067 US5599493A (en) 1994-04-26 1995-04-26 Method of producing silicon nitride ceramic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109113A JPH07299708A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07299708A true JPH07299708A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14501898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109113A Pending JPH07299708A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5599493A (ja)
EP (1) EP0679616B1 (ja)
JP (1) JPH07299708A (ja)
KR (1) KR0138018B1 (ja)
DE (1) DE69501638T2 (ja)
TW (1) TW284747B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196633A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックスの改質方法
KR101019706B1 (ko) * 2008-12-30 2011-03-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
WO2014126178A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 京セラ株式会社 切削工具
KR20190063580A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 (주) 존인피니티 신규한 질화규소 분말의 제조방법

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015359A1 (fr) * 1994-11-14 1996-05-23 Sumitimo Electric Industries, Ltd. Piece coulissante en ceramique
JP4070417B2 (ja) * 2000-03-31 2008-04-02 日本特殊陶業株式会社 窒化珪素質部材及びその製造方法並びに切削工具
DE10165107B3 (de) * 2000-09-20 2015-06-18 Hitachi Metals, Ltd. Substrat mit Siliciumnitrid-Sinterkörper und Leiterplatte
JP2003176178A (ja) * 2001-12-07 2003-06-24 Nhk Spring Co Ltd ウエハ支持体およびその周辺部品
TW200903026A (en) 2007-07-12 2009-01-16 Young Optics Inc Fixed-focus lens
CN103370174B (zh) 2010-12-31 2017-03-29 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 具有特定形状的研磨颗粒和此类颗粒的形成方法
US8986409B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
CN103764349B (zh) 2011-06-30 2017-06-09 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 液相烧结碳化硅研磨颗粒
CN103826802B (zh) 2011-09-26 2018-06-12 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 包括磨料颗粒材料的磨料制品,使用磨料颗粒材料的涂布磨料及其形成方法
EP2798032A4 (en) 2011-12-30 2015-12-23 Saint Gobain Ceramics MANUFACTURE OF SHAPED GRINDING PARTICLES
EP3851248B1 (en) 2011-12-30 2024-04-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
WO2013102177A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle and method of forming same
WO2013106602A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
EP3705177A1 (en) 2012-01-10 2020-09-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Abrasive particles having complex shapes and methods of forming same
EP2830829B1 (en) 2012-03-30 2018-01-10 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products having fibrillated fibers
KR101813466B1 (ko) 2012-05-23 2017-12-29 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자들 및 이의 형성방법
BR112014032152B1 (pt) 2012-06-29 2022-09-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc Partículas abrasivas tendo formatos particulares e artigos abrasivos
EP2906392A4 (en) 2012-10-15 2016-07-13 Saint Gobain Abrasives Inc GRINDING PARTICLES WITH SPECIAL FORMS AND METHOD FOR FORMING SUCH PARTICLES
CN104994995B (zh) 2012-12-31 2018-12-14 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 颗粒材料及其形成方法
CN105073343B (zh) 2013-03-29 2017-11-03 圣戈班磨料磨具有限公司 具有特定形状的磨粒、形成这种粒子的方法及其用途
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
MX2016004000A (es) 2013-09-30 2016-06-02 Saint Gobain Ceramics Particulas abrasivas moldeadas y metodos para formación de ellas.
US9566689B2 (en) 2013-12-31 2017-02-14 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
US9803119B2 (en) 2014-04-14 2017-10-31 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
CA2945491C (en) 2014-04-14 2023-03-14 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9902045B2 (en) 2014-05-30 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
CN107636109A (zh) 2015-03-31 2018-01-26 圣戈班磨料磨具有限公司 固定磨料制品和其形成方法
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
ES2819375T3 (es) 2015-06-11 2021-04-15 Saint Gobain Ceramics & Plastics Inc Artículo abrasivo que incluye partículas abrasivas conformadas
CN109415615A (zh) 2016-05-10 2019-03-01 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 磨料颗粒及其形成方法
EP3519134B1 (en) 2016-09-29 2024-01-17 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
WO2018236989A1 (en) 2017-06-21 2018-12-27 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. PARTICULATE MATERIALS AND METHODS OF FORMATION THEREOF
WO2021133901A1 (en) 2019-12-27 2021-07-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles and methods of forming same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081076A (ja) * 1983-10-07 1985-05-09 株式会社日立製作所 セラミツクスの機械的強度向上法
JPS6355180A (ja) * 1986-08-22 1988-03-09 株式会社東芝 窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法
JPH02167864A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Nkk Corp サイアロン焼結体の熱処理方法
JPH04367579A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Toshiba Tungaloy Co Ltd 酸化膜付窒化ケイ素焼結体
JPH05149112A (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 Riken Corp セラミツクバルブの製造方法
JP3198662B2 (ja) * 1992-09-21 2001-08-13 住友電気工業株式会社 窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法
US5384292A (en) * 1993-04-14 1995-01-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon nitride composite sintered body and process for producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196633A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックスの改質方法
KR101019706B1 (ko) * 2008-12-30 2011-03-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
WO2014126178A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 京セラ株式会社 切削工具
US10086437B2 (en) 2013-02-13 2018-10-02 Kyocera Corporation Cutting tool
KR20190063580A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 (주) 존인피니티 신규한 질화규소 분말의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW284747B (ja) 1996-09-01
KR0138018B1 (ko) 1998-04-27
KR950029233A (ko) 1995-11-22
DE69501638T2 (de) 1998-07-23
EP0679616A3 (ja) 1995-11-29
EP0679616B1 (en) 1998-02-25
EP0679616A2 (en) 1995-11-02
US5599493A (en) 1997-02-04
DE69501638D1 (de) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07299708A (ja) 窒化ケイ素系セラミックス部品の製造方法
JP3624225B2 (ja) 窒化ケイ素系又はサイアロン系のセラミックス及びその成形法
US6723672B1 (en) High-strength magnesia partially stabilized zirconia
EP0710634B1 (en) Process for the production of silicon nitride sintered body
Xie et al. Microstructure and mechanical properties of superplastically deformed silicon nitride–silicon oxynitride in situ composites
EP0311289B1 (en) Sic-al2o3 composite sintered bodies and method of producing the same
JP4820840B2 (ja) 窒化けい素製耐摩耗性部材の製造方法
JPH10259058A (ja) サイアロン複合体及びその製造方法
US6136738A (en) Silicon nitride sintered body with region varying microstructure and method for manufacture thereof
JP2773976B2 (ja) 超靭性モノリシック窒化ケイ素
JPH11147769A (ja) 窒化珪素セラミック材及びその製造方法
US5672553A (en) Superplastic silicon nitride sintered body
EP0636112B1 (en) Sintered silicon nitride of high toughness, strength and reliability
JP2955917B2 (ja) 異粒子添加による高破壊靱性を持った窒化珪素焼結体とその製造方法
JPH06116072A (ja) 窒化ケイ素−炭化ケイ素複合焼結体の熱処理方法
JP2597774B2 (ja) 窒化ケイ素系焼結体およびその製造方法
JP3143992B2 (ja) 窒化ケイ素系焼結体
JP3207940B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH05319910A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP3667064B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2670222B2 (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JPH111370A (ja) 熱処理窒化珪素セラミックス及びその製造方法
JPH11147774A (ja) セラミック材及びその製造方法
JP2600116B2 (ja) 超塑性窒化ケイ素焼結体とその製造方法
JPH08169764A (ja) 窒化珪素系焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302