JPH07291492A - 帯状材結合を形成する装置 - Google Patents

帯状材結合を形成する装置

Info

Publication number
JPH07291492A
JPH07291492A JP7010217A JP1021795A JPH07291492A JP H07291492 A JPH07291492 A JP H07291492A JP 7010217 A JP7010217 A JP 7010217A JP 1021795 A JP1021795 A JP 1021795A JP H07291492 A JPH07291492 A JP H07291492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
cutter
belt
splice
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010217A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Kaufmann
カウフマン ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Original Assignee
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH filed Critical Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Publication of JPH07291492A publication Critical patent/JPH07291492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1847Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place on the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/20Cutting-off the expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は終わりになる巻取りロールの帯状材
端部を静止状態において後続の巻取りロールの外側の層
と結合する装置であって、独自の軸を中心に回動可能な
多孔のスプライス管を有し、スプライス管が待機位置と
作業位置間で、終わりになる巻取りロールから出て来る
帯状材の通路に対して横方向に移動可能であり、その場
合にスプライス管が出て来る帯状材内に潜り込み、かつ
スプライス管が潜り込む際に出て来る帯状材が切断され
るように配置された分離カッターを有する装置に関する
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、終わりになる巻取りロ
ールの帯状材端部を静止状態で後続の巻取りロールの外
側の層と結合させるための帯状材結合を形成する装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は欧州出願EP46215
7B1から知られている。この装置においては、細長い
中空シリンダとして形成され、吸引ゾーンを有するスプ
ライス装置に分離カッターが設けられている。その場合
に分離カッターは、スプライス部材内に形成された溝内
に配置されている。この分離カッターは専用の操作装置
を有し、それが分離工程の際に移動される。それによっ
て当然スプライス部材の構造が比較的複雑になり、かつ
スプライス部材が応力に関して比較的激しく弱体化す
る。なぜなら溝が円筒状の外表面を分断するからであ
る。
【0003】ドイツ特許DE3440107C2には第
1の出て来る帯状材料の端部を第2の帯状材料の始端と
結合する装置が記載されている。その場合にスプライス
装置から分離されて配置されているカッターが設けられ
ており、このカッターが挟持された帯状材部分に対して
移動される。ドイツ特願DE3901854A1に記載
されている同様な装置においては、帯状材が切断装置の
刃に対して移動される。その場合に切断装置とスプライ
ス部材は互いに分離して配置されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、比較
的単純な構造を有する、帯状材を結合する装置を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、独自の軸を中心に回動可能な多孔のスプライス管を
有し、スプライス管が待機位置と作業位置間で、終わり
になる巻取りロールから出て来る帯状材の通路に対して
横方向に移動可能であって、その場合にスプライスロー
ルが出て来る帯状材内に潜り込み、スプライス管が潜り
込む際に出て来る帯状材が切断されるように配置された
分離カッターを有する、終わりになる巻取りロールの帯
状材端部を静止状態で後続の巻取りロールの外側の層と
結合することを特徴とすることによって解決される。
【0006】
【作用】装置を本発明のように形成することによって、
スプライス部材はほぼ円筒状の管によって形成され、そ
の管の外表面の所定の領域に吸引ゾーンが設けられるこ
とによって、スプライス部材はきわめて簡単に構成され
る。この部材はきわめて曲げ強く、従って比較的小さい
直径で形成することができ、それによって著しい重量削
減がもたらされる。分離カッターの操作装置も非常に丈
夫で、中実かつ単純に形成することができる。保守の際
に煩雑な前準備を講じる必要がなく、分離刃の交換は比
較的簡単かつ迅速に行うことができる。
【0007】
【実施例】次に本発明を図面の図を用いて説明する。
【0008】シリンダは2つの円1と1’によって一点
鎖線で示されており、シリンダ1’は最大可能な周面を
有する。図では静止されている古い巻取り帯9から繰り
出された帯状材が符号Tで示されている。これはスプラ
イス部材2によってスプライス部材が揺動する際に実線
で示す位置から一点鎖線で示す位置へ連動される。この
揺動動作はスタンド12に固定された揺動アーム3によ
って可能になり、スタンドには帯状材を方向転換させる
第1の転向ローラ5も取り付けられている。他の転向ロ
ーラ21と22が帯状材をさらに案内する。分離装置に
は符号10が付されており、その場合に分離カッターの
刃11と、例えば油圧昇降装置の形状の操作駆動装置1
5が設けられている。図においては分離装置は作業位置
において示されており、この位置においては帯状材の分
断は刃ないしカッター装置が静止している場合に挟持さ
れた帯状材自体によって行われる。これはまたスプライ
ス部材2の作業位置でもあって、スプライス部材はパイ
プ状の円筒として示され、かつ孔の形成された外表面の
形状の吸引ゾーン4を有する。吸引工程の際には管の内
部は負圧を受ける。対応する負圧スリーブはここでは図
示されていない。他の作業位置が記載されており、この
作業位置においてはスプライス部材(破線で示す)は小
直径の巻取り帯1に接している。スプライス部材の最も
上方の位置は待機位置であって、この位置においてはス
プライス部材は初期位置を維持する。スプライス部材が
この位置から円弧Sに沿って下方の作業位置へ揺動する
ことによって、帯状材がスプライス部材の吸引ゾーンに
接することにより帯状材が捕捉される。その後カッター
11によって分離工程が行われるが、分離カッターはそ
の前にすでにこの作業位置へ移動されていなければなら
ず、この作業位置において分離カッターは分離工程まで
しばらくの時間静止する。
【0009】スプライス部材2がスプライス工程が行わ
れる他の作業位置へ揺動する場合に、好ましくはスプラ
イス部材は自らの軸を中心に対応する駆動装置によって
回動することができるので、この工程の間帯状材は不動
に維持される。スプライス部材は上方の実線で示す最終
または待機位置へ揺動して戻され、その後新しいシリン
ダが公知の不図示の移送装置によって古い巻取り帯9の
変わりに通常のホルダに挿入されて、その後スプライス
部材2が新しいシリンダの周面に接することによってス
プライス工程が実施される。そのためにはもちろん新し
いシリンダの最後の巻きのこのスプライス箇所には、例
えば両側接着細片の形状の接着始端が設けられている。
その後帯状材T’は第1の方向転換ローラ5へほぼ水平
方向へ延びる。
【0010】図から明らかなように装置は比較的簡単に
形成されており、かつ揺動アーム3のここに記載された
最大揺動領域も、例えば油圧の適当な昇降装置14によ
って容易に可能となる。同様な構成は、古い巻取り帯の
巻取り方向が逆の場合にシリンダから古い巻取り帯への
帯状材引出し方向を逆にすれば得られる。
【0011】図2に示す本発明装置は図1に示す装置と
原理的に一致する。大体において変更されているのは、
カッター装置だけである。カッター装置を軸承するため
にここではそれぞれスタンド24がシリンダに隣接して
配置されており、これらはそれぞれのシリンダの軸受3
6を有する引出し台41から離れて配置されている。カ
ッター装置はカッター11、長く延びる棒状またはビー
ム状の支持体31並びに長く延びる支持体31を保持す
る側支持体25から形成される。支持体31はカッター
11’と同様にシリンダに沿って延びている。側支持体
25は本実施例においてはローラ29及び30によって
スタンド24のガイド通路27内で案内される。駆動は
チェーン34とチェーンホイール32及び33のいずれ
かを介して不図示の駆動モータ、例えば電動機によって
行われる。ガイド通路27の上方端部とそれに伴ってカ
ッター11’の切断位置はシリンダ軸を通る水平平面H
の上方にある。本実施例においても切断工程はスプライ
ス装置2が記載の下方の位置へ揺動することによってほ
ぼ帯状材の張りだけによってもたらされる。シリンダを
移動させるための補助装置の他の詳細はここでも図1に
おけるのと同様に図示されていない。ただ、引出し台4
1が基礎の基板42上に取り付けられていることを述べ
ておく。
【0012】図3にはカッター装置用の同様の駆動装置
が図示されており、この場合にもチェーン、ロープまた
は歯付きベルト40を使用することができる。しかし駆
動は油圧または空気圧の操作シリンダ39と、それぞれ
カッター装置の側支持体25に固定されたレバー38を
介して行われる。
【0013】図2と3においては、スプライス工程のた
めの接着細片を塗布するための好ましい領域が角度aで
示されている。大体においてガイド通路27、27’と
スタンド24は垂直、好ましくは垂直から最大で30°
変位するように延びている。それによってきわめて省ス
ペースの配置が得られ、それは例えば引出しスタンドの
構造によって空間状況が狭くなった場合に効果的であ
る。従って好ましくはスタンド24はローラスタンド4
1から離れて(シリンダ1、1’に対して横方向に)設
けられる。
【0014】図4にはカッター装置に関して図2と同様
の装置が図示されている。しかしここではスプライス装
置2の他の駆動装置が設けられている。特にここではホ
ルダ55を介して滑り台53によって案内される駆動ロ
ッド50が油圧または空気圧昇降部材51のピストンロ
ッド52によって操作される。滑り台53のガイド通路
は符号54で示されている。全体はコンソール56の上
置き57によって支持されている。コンソールは、帯状
材用の第1の方向転換ローラ5’を収容するスタンド1
2’上に取り付けられている。
【0015】図5には図2に示すカッター装置の駆動装
置が幾分変形されて示されている。ビーム状のカッター
支持体31(ここでは管として形成されている)用の側
支持体25’はローラ29’および30’上を滑り移動
し、結合板67を介してガイドキャリッジ60によって
駆動され、ガイドキャリッジはスタンド59のガイド通
路27’内でローラ61と62によってチェーン34’
に接して移動される。このチェーンも不図示のチェーン
ホイール(チェーンホイール33に相当する)を介して
モータ、例えば電動機によって駆動される。スタンド5
9は補強リブ65によってさらに良好な安定性を有す
る。側支持体25’にはさらに突出部66が設けられて
おり、この突出部にカッタービーム31が固定されてい
る。スタンド59の両側にガイドキャリッジ60の図示
の上方の位置当りまでガイド通路27’を設けることが
できるので、それぞれ2対のローラ64と62がこのガ
イド通路に嵌入し、それによってガイドキャリッジ60
をきわめて良好に案内することができる。
【0016】図2から5に示すカッター操作装置は、カ
ッターが障害物を回避することができるという利点を有
し、その場合に障害物は実際には古い巻取り帯9であ
る。ガイド通路によってきわめて好ましい切断位置が得
られ、そのようにして巻取り帯9の上方の周面領域がそ
の切断位置に達した場合に、巻取り帯9の上方の周面領
域に非常に接近することができる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のように装置を形成することによって、スプライス部材
はほぼ円筒状の管によって形成され、その管の外表面の
所定の領域に吸引ゾーンが設けられることによって、ス
プライス部材はきわめて簡単に構成される。また、この
部材はきわめて曲げ強く、従って比較的小さい直径で形
成することができ、それによって著しい重量削減がで
き、分離カッターの操作装置も非常に丈夫で、中実かつ
単純に形成することができる。さらに、保守の際に煩雑
な前準備を講じる必要がなく、分離刃の交換は比較的簡
単かつ迅速に行うことができる。したがって、本発明に
よれば、比較的単純な構造からなる帯状材を結合する装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側面図である。
【図2】本発明の実施例を一部断面で示す側面図であ
る。
【図3】カッター装置用の同様な駆動装置を示す側面図
である。
【図4】カッター装置に関して図2と同様の装置を示す
側面図である。
【図5】図2に示すカッター装置の駆動装置の変形例を
示す側面図である。
【符号の説明】
1 巻取りロール、 1’、1” シリンダ、 2 スプライス部材、 3 アーム、 4 吸入ゾーン、 5、21、22 転向ローラ、 9 巻取り帯、 10 分離装置、 11 分離カッター、 11’ カッター(カッター装置)、 12、24 スタンド、 14 昇降装置、 15 操作駆動装置、 25、31 支持体(カッター装置)、 27 ガイド通路、 29、30 ローラ(ガイド部材)、 32、33 チェーンホイール、 34 チェーン、 36 軸受、 38 レバー、 39 操作シリンダ、 40 ロープ、 41 ローラスタンド(引出し材)、 42 基板、 50 駆動ロッド、 51 空気圧昇降装置、 52 ピストンロッド、 53 滑り台、 54 ガイド通路、 55 ホルダ、 56 コンソール、 57 上置き 59 スタンド、 60 ガイドキャリッジ、 61、62、64 ローラ、 65 補強リブ、 67 結合板。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1.1 独自の軸を中心に回動可能な多
    孔のスプライス管(2)を有し、 1.2 スプライス管(2)が待機位置と作業位置間
    で、終わりになる巻取りロールから出て来る帯状材の通
    路に対して横方向に移動可能であって、その場合にスプ
    ライスロールが出て来る帯状材内に潜り込み、 1.3 スプライス管(2)が潜り込む際に出て来る帯
    状材が切断されるように配置された分離カッター(1
    1)を有する、終わりになる巻取りロールの帯状材端部
    を静止状態で後続の巻取りロールの外側の層と結合する
    ことを特徴とする帯状材結合を形成する装置。
  2. 【請求項2】 分離カッター(11)のために切断工程
    の前の待機位置とシリンダ回転軸の近傍の作業位置が設
    けられており、作業位置において分離カッター(11)
    が静止している場合にスプライス部材(2)とそれに伴
    ってぴんと張られ、かつその吸引ゾーン(4)に固定さ
    れた帯状材の移動によって分離工程をもたらすことがで
    き、その場合にシリンダ(1’)の軸受軸とスプライス
    部材(2)間の分離箇所はスプライス部材(2)の近傍
    のスプライス部材の一方の作業終端位置に配置されてお
    り、その位置において帯状材がスプライス部材(2)の
    吸引ゾーン(4)に添接しており、かつ分離カッター
    (11)がスプライス部材とは別にシリンダ(1’)の
    最大の周領域の外部の少なくともその待機位置に軸承さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の帯状材結合
    を形成する装置。
  3. 【請求項3】 スプライス部材のアーム(3)が少なく
    とも所定角度だけ回動可能に保持されており、かつ ス
    プライス部材(2)を回動させる駆動部材が設けられて
    いることを特徴とする請求項2に記載の帯状材結合を形
    成する装置。
  4. 【請求項4】 スプライス部材(2)の支持アーム
    (3)の軸受が出て来る帯状材(T)の第1の転向ロー
    ラ(5)を保持するスタンド(12)に設けられている
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の帯状材結合
    を形成する装置。
  5. 【請求項5】 カッター操作装置に、シリンダ(1’、
    1”)の引出し台(41)の両側にかつこの引出し台か
    ら離れてそれぞれスタンド(24)が設けられており、
    これらスタンドにカッター装置(11’、31)を待機
    位置から切断位置へ移動させるために、カッターホルダ
    (25、31)を案内するそれぞれ少なくとも1つのガ
    イド通路(27)が設けられていることを特徴とする請
    求項2から4のいずれか1項に記載の帯状材結合を形成
    する装置。
  6. 【請求項6】 カッター装置にカッター(11’)を支
    持する細長い、棒状またはビーム状の支持体(31)が
    設けられており、この支持体がシリンダ(1’、1”)
    に沿って延び、かつ側支持体(24)によって保持され
    ており、側支持体はガイド部材(29、30)によって
    スタンド(24)のガイド通路(27)内で案内されて
    いることを特徴とする請求項5に記載の帯状材結合を形
    成する装置。
  7. 【請求項7】 ガイド通路(27)の、カッター(1
    1’)の切断位置近傍の領域(27’)が切断位置方向
    に屈曲されており、かつその他は垂直からわずかにずれ
    て延びていることを特徴とする請求項5または6に記載
    の帯状材結合を形成する装置。
  8. 【請求項8】 ガイド通路(27)が屈曲された領域
    (27’)まで垂直から最大で30°変位して延びてい
    ることを特徴とする請求項7に記載の帯状材結合を形成
    する装置。
  9. 【請求項9】 カッター装置(25、31、11’)の
    駆動部材がチェーン(34)、ベルトまたはロープであ
    ることを特徴とする請求項5から8のいずれか1項に記
    載の帯状材結合を形成する装置。
  10. 【請求項10】 スタンド(24)のガイド通路(2
    7)の上方の端部がシリンダ軸(1’、1”)を通って
    延びる水平平面(H)の上方に配置されているので、カ
    ッター(11’)が切断位置において出て来る巻取り帯
    (9)の上方の周領域(非常に小直径)方向に突出する
    ことを特徴とする請求項5から9のいずれか1項に記載
    の帯状材結合を形成する装置。
  11. 【請求項11】 カッター装置の駆動が、チェーン(3
    4)を案内するチェーンホイール(32、33)のいず
    れかと駆動モータによって行われることを特徴とする請
    求項9または10に記載の帯状材結合を形成する装置。
  12. 【請求項12】 カッター装置の駆動部材としてロープ
    (40)、ベルトまたはチェーンに付属する油圧または
    空気圧の操作シリンダ(39)が設けられていることを
    特徴とする請求項9または10に記載の帯状材結合を形
    成する装置。
  13. 【請求項13】 分離カッター(11、11’)の待機
    位置とスプライス部材(2)の待機位置がシリンダの、
    シリンダ軸を通って延びる水平平面(H)に関して互い
    に反対の側に配置されることを特徴とする請求項2から
    12のいずれか1項に記載の帯状材結合を形成する装
    置。
  14. 【請求項14】 スプライス部材(2)の待機位置がシ
    リンダの最も高い水準領域またはそれより上で、分離カ
    ッター(11、11’)の待機位置がシリンダの最も低
    い水準領域またはそれより下で、かつそれぞれ最大の直
    径のシリンダの周面の外部に設けられていることを特徴
    とする請求項2から13のいずれか1項に記載の帯状材
    結合を形成する装置。
JP7010217A 1994-01-25 1995-01-25 帯状材結合を形成する装置 Pending JPH07291492A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4401963A DE4401963C2 (de) 1994-01-25 1994-01-25 Einrichtung zum Herstellen einer Bahnverbindung
DE4401963-7 1994-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07291492A true JPH07291492A (ja) 1995-11-07

Family

ID=6508556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010217A Pending JPH07291492A (ja) 1994-01-25 1995-01-25 帯状材結合を形成する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5740982A (ja)
EP (1) EP0668228B1 (ja)
JP (1) JPH07291492A (ja)
KR (1) KR950031272A (ja)
AT (1) ATE195110T1 (ja)
CA (1) CA2140998C (ja)
DE (2) DE4401963C2 (ja)
FI (1) FI950185A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161793A (en) * 1999-01-22 2000-12-19 Lindstrand; Bruce L. Paper unwind splicer for drawing from the top or bottom of a reel
IT1318105B1 (it) * 2000-07-05 2003-07-23 Giovanni Gambini Dispositivo per la giunzione di un lembo finale di una bobina di carta in esaurimento con il lembo iniziale di una nuova bobina.
DE10041969B4 (de) * 2000-08-25 2012-03-29 Goss Contiweb B.V. Verfahren und Vorrichtung zum Kürzen der Fahne im Anschluss an einen Rollenwechsel
DE20019539U1 (de) * 2000-11-17 2001-02-15 Valmet Corp Anordnung zur Herstellung einer Bahnverbindung
DE10058458B4 (de) 2000-11-24 2005-12-08 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Verbinden zweier Materialbahnen
US7513277B2 (en) * 2007-05-23 2009-04-07 Voith Patent Gmbh Low tensile creep belt
EP2982629A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-10 Sidel S.p.a. Con Socio Unico An apparatus and a method for splicing webs provided with repeated patterns

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3440107A1 (de) * 1984-11-02 1986-05-22 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und vorrichtung zum verbinden einer ersten, zu einer verarbeitungsmaschine ablaufenden materialbahn mit dem anfang einer aufgewickelten zweiten materialbahn
EP0183011B1 (de) * 1984-11-02 1988-03-30 JAGENBERG Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Spleissen von Bahnen
DE3723601A1 (de) * 1987-07-17 1989-02-02 Voith Gmbh J M Maschine zum wickeln einer papier- oder kartonbahn
DE3723600A1 (de) * 1987-07-17 1989-01-26 Voith Gmbh J M Abwickelvorrichtung fuer papier- oder kartonbahn
DE3901854A1 (de) * 1989-01-23 1990-07-26 Jagenberg Ag Vorrichtung zum verbinden von materialbahnen
DE3907136A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-13 Jagenberg Ag Vorrichtung zum verbinden von materialbahnen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0668228B1 (de) 2000-08-02
DE4401963A1 (de) 1994-06-09
EP0668228A3 (de) 1996-09-25
DE4401963C2 (de) 1998-09-03
FI950185A (fi) 1995-07-26
EP0668228A2 (de) 1995-08-23
CA2140998A1 (en) 1995-07-26
FI950185A0 (fi) 1995-01-16
DE59409468D1 (de) 2000-09-07
KR950031272A (ko) 1995-12-18
CA2140998C (en) 2001-07-03
ATE195110T1 (de) 2000-08-15
US5740982A (en) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0427408B1 (en) Continuous winder for web materials
JPS63310433A (ja) 帯状材を巻取るための装置
US5288034A (en) System for joining webs of material
JPH07291492A (ja) 帯状材結合を形成する装置
RU2060219C1 (ru) Станок для перемотки рулонного материала
JP4700067B2 (ja) 巻き出し装置内でリールを交換する装置及び方法
JPH06312469A (ja) 帯状ゴム引き布をタイヤメーキングドラムへ装着する方法と該方法を実施する装置
JP2540835B2 (ja) ウエブ接合装置
JP3283515B2 (ja) 材料ウェブ、特に紙ウェブまたはカートンウェブを巻き取るための巻取り機
US4484714A (en) Beam mounted core enveloper
FI78048C (fi) Foerfarande och anordning foer att foerbinda en foersta, till en bearbetningsmaskin avgaoende materialbana med boerjan av en andra materialbana.
TWI225842B (en) Method and apparatus for the preparation of a paper reel for flying reel change
JP3720810B2 (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
JP3453374B2 (ja) ウエブ供給方法及びウエブ供給装置
US4270684A (en) Apparatus for handling sheet steel or the like
JPH10157892A (ja) リール仕立装置のウエブ搬送装置
KR102181370B1 (ko) 원단 연결 기능을 구비한 언와인딩 장치
JP4276593B2 (ja) ワインダ
JPH0211493B2 (ja)
JPS58139947A (ja) 帯状物巻取装置
JPS6310062B2 (ja)
JPH05124756A (ja) タ−レツト巻取機におけるシ−ト端自動処理装置
KR200350631Y1 (ko) 타이어 성형용 조인트리스써비서
JP2000263657A (ja) シート体の巻き付け方法および装置
JPH09202501A (ja) シート分割巻取装置における巻取再開準備装置