JP4700067B2 - 巻き出し装置内でリールを交換する装置及び方法 - Google Patents

巻き出し装置内でリールを交換する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4700067B2
JP4700067B2 JP2007550938A JP2007550938A JP4700067B2 JP 4700067 B2 JP4700067 B2 JP 4700067B2 JP 2007550938 A JP2007550938 A JP 2007550938A JP 2007550938 A JP2007550938 A JP 2007550938A JP 4700067 B2 JP4700067 B2 JP 4700067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
station
web
unwinding
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007550938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008526655A (ja
Inventor
ステファノ ペトリ
Original Assignee
フューチュラ エス ピー エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フューチュラ エス ピー エー filed Critical フューチュラ エス ピー エー
Publication of JP2008526655A publication Critical patent/JP2008526655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700067B2 publication Critical patent/JP4700067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1805Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact
    • B65H19/1826Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • B65H19/1836Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll the replacement web being accelerated or running prior to splicing contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/06Supporting web roll both-ends type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/12Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4136Mounting arrangements not otherwise provided for
    • B65H2301/41361Mounting arrangements not otherwise provided for sequentially used roll supports for the same web roll

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

[説明]
本発明は、特にウェブ状の紙リール及び他の材料用に使用することができる巻き出し装置内でリールを交換する装置及び方法に関する。
既に知られているように、巻き出し装置の機能は、指定された作業サイクルで、ウェブ材料をリールから巻き出して、下流側に位置する1つ又は複数の機械にそれを供給できるようにすることである。
可能な既知の形態では、巻き出し装置は、軸受け構造体を有し、その上に2つの円錐形支持体が配置され、それらの支持体は、「コア」とも呼ばれる紙リールの中央の管状の芯に両側から挿入された2つの対応するマンドレルに係合することを目的とし、それにより、リールがそれぞれの軸を中心にして回転自在になり、それぞれのウェブの自由巻き出しが可能になるようにしている。
巻き出し装置の使用における比較的重要な段階は、リールの交換、すなわち、ほぼ空のリールを新しいリールと取り替える作業である。この作業は、下流側に配置される機械へのウェブの供給の連続性を保証する必要があり、両方のリールを停止させた状態で、ほとんど専ら手動で実行されることが最も一般的である。実際には、ほとんど空である第1リールを支持コーンから取り去り、次にオペレータは、機械式昇降機を利用して、巻き出すべき新しいリールを支持コーンの間にはめ込み、オペレータはまた、ほぼ空のリールによって供給される紙ウェブの末端部分を手動で緩めて、ウェブのその部分を新しいリール上のウェブの開始位置の部分に接続しなければならない。これに加えて、オペレータは、上記接続より上流側の点で、終了したウェブを手動で切断しなければならない。
上記作業は、オペレータの技術に密接に関連付けられ、関係する2つのリールのウェブの接続が不成功、不正確又は不良である場合、巻き出し装置の下流側の生産サイクルの中断をもたらし、その結果としての生産損失のための経済的損害を伴うことは明らかである。
人の介入を減少させた機械式巻き出し装置の例が、国際公開特許第2004/080869号、国際公開特許第2004/080867号、国際公開特許第2004/043827号、米国特許第6679451号及び欧州特許第822912号に示されている。しかしながら、これらの既知の巻き出し装置は、機械的及び機能的の両方の観点から比較的複雑である。
本発明の主たる目的は、上記不都合を克服すること、すなわち、リール交換作業を最適化して簡単にすることである。
この結果は、本発明に従って、独立請求項に記載されている特徴を備える装置及び方法を実現するという着想を採り入れることによって達成される。本発明の他の特徴は、従属請求項の目的である。
本発明により、リールを自動的、正確且つ完全に安全に交換することができ、この作業を特に熟練した、又は資格を持つ作業員に割り当てる必要がない。さらに、本発明に従った装置は、製造が比較的簡単且つ経済的であり、また、それが機械的及び機能的に簡単であることに関連して、長期にわたって使用した後でも、信頼できる。
添付図面は、単に本発明の実施例として挙げられており、決して本発明を限定することはないものであるが、この添付図面を利用した以下の説明から、当該技術分野の技術者であれば、本発明の上記利点及び特徴及びその他の利点及び特徴を十分に理解できるであろう。
添付図面において、参照符号1は、本発明による巻き出し装置の可能な実施形態を全体的に表す。本説明を続けると、「上流側」及び「下流側」という表現は、ウェブの前進(図面の右に向かう)方向を基準とする。さらに、「末端部分又は終端部」という用語は、終了間際のリールのウェブの、切断によって得られ、終了間際のリールと取り替えようとするリールのウェブの最初の部分又は「先頭部分又は先端部」に接合されるための部分を定義する。
巻き出し装置1は、従来の巻き出し装置に使用されているものと同一形式の1対の円錐形支持体を備え、円錐形支持体は、リール2の巻き出し中にリール2のコア3内に両側から挿入された2つのマンドレル50に係合するようになっており、それにより、リール自体の自由回転の中心になる水平軸を定めることができる。言い換えると、上記支持コーンの間に、リール2によって供給されるウェブの巻き出しステーションが画定され、このステーションは、図面のS1で特定される。簡単にするため、また当該技術分野の技術者には既知であるため、上記コーンは図面に示されていない。
図1において、巻き出し装置1は、リール2の巻き出しの初期段階に対応する作業状態に示されている。図2において、巻き出し装置1は、リール2の事実上の完全な巻き出しに対応する作業状態に示されている。両方の場合において、リール2から巻き出されたウェブ4であって、それを使用する機械(既知の形式であり、従って説明又は図示しない機械)によって下流側へ引っ張られるウェブ4は、連続的に配置された複数のローラ6の周囲を通って巻き出し装置1から出る。以下で出口ローラとも呼ぶ上記ローラ6の軸は、水平であってウェブ4に対して直角に位置するリール2の回転軸に平行である。
従来型巻き出し装置で考えられるように、巻き出しステーションS1は、さらに後述するように、終了したリール2を取り去るために使用できる1対のアーム5を備える。各アーム5は、その端部の一方で、巻き出し装置のベースフレーム10のそれぞれの側部にヒンジ式連結されて、リール2をステーションS1から取り外さなければならないとき、リール2のコア3内に挿入されているマンドレル50に推力を加えることを意図した、円弧の輪郭を有する異形部分12を備える。参照符号7は、リール2の回転中心である軸に平行であるそれぞれのヒンジ軸を定めるピンを表す。アーム5上で、ピン7と反対側に、シリンダ8のロッド9がヒンジ式連結されている。シリンダ8のスカートは、ピン11によってフレーム10の対応側部に固定されている。シリンダ8の起動、すなわち、それぞれのロッド9の伸張が、ピン7を中心にしたアーム5の(図面を基準にして反時計回り方向の)回転を決定する。シリンダ8の起動によって決定されたアーム5の上記回転は、リール2を巻き出しステーションS1から離して一時駐止ステーションS2の方へ移動させ、この一時駐止ステーションは、巻き出しステーションS1より低い高さにあって、傾斜平面13によって巻き出しステーションにつながっている。実際に、アーム5の部分12は、リール2に推力を加えて、それを傾斜平面13上へ運び、そこでリールは、一時駐止ステーションS2に達するまで、重力によって移動する(図2の矢印Fを参照されたい)。一時駐止ステーションS2は、平行軸290を有するアイドルローラ又は軸受け29を備え、これらは、コア3内に挿入されたマンドレル50と相互作用して、コアがそれぞれの長手方向軸300を中心にして回転自在になり、リール2が、ステーションS1からステーションS2へ移送されるにもかかわらず、自由に回転できるようにする。上記ローラ又は軸受け29は、傾斜平面13によって画定される坂路の端部に設けられ、それぞれの軸はリール2の回転軸に平行である、すなわち、上記フレーム10の側部に対して直角を成し、したがって、ウェブ4と直交する。添付図面に図示された例によれば、フレーム10の各側部に2つのローラ29がはめ付けられ、それらの軸は異なった高さに位置し、それにより、コア3の直径に最も正確に適応することができる。
巻き出し装置1はまた、2つの支持アーム15を示す装置を備え、支持アームは、対応するピン16によってフレーム10の上方部分にヒンジ式連結されている。各アーム15の後端部は、それぞれのピン16の軸を中心にした、ステーションS1に接離する方向の回転を命令する歯車モータ17と連動する。
各アーム15の遠位端部18は、新しいリール2’のコア3内に挿入されたマンドレル50を支持するような形状のフック21を支持している。リール2’は、巻き出し装置が使用される工場内で通常に利用可能である橋形クレーン(既知であり、図示しない)によってフック21上に掛けられる。
リール2’上のウェブの先端部「LT」の外面に、リール2及び2’によって供給されるウェブを接合するための手段を付着させることが有利であり、当該手段は、たとえば、端部「LT」の全幅に沿って延在する両面接着テープ片14から成る、又は同一長さの範囲に沿って塗布された所定量の接着剤から成ることができる。好ましくは、リール2’は、上記端部「LT」がリール2’の、アーム15のピン16に面する側と反対側にあって、平面13への投影像がステーションS1及びS2の間にある扇形「XY」の内部にあるようにして、フック21上に掛けられる。
各フック21は、それぞれのアーム15の遠位端部18上にヒンジ式連結され、それにシリンダ22のロッド24が作用し、そのシリンダのスカートは、23で表された点でアーム15にヒンジ式連結されている。簡略化するために、上記シリンダ22は図14にのみ示される。
上述したように、歯車モータ17の起動が、ピン16を中心としたアーム15の回転を決定する。上記回転は、フック21によって支持されているリール2’の降下に、すなわち、リール2’をアーム5に渡す巻き出しステーションS1の方へのシフトに対応する。シリンダ22の起動は、そのロッド24の後退を伴って、それぞれのフック21の(図面において反時計回りの)回転を決定して、フックを解放し、アーム15を初期上昇位置に戻すことができる。
もちろん、リールをステーションS1から離れるように移動させて、それを新しいリールと取り替える段階では、上記コーンは開いている、すなわち、それぞれのマンドレル50から解放されている一方、それらのコーンは、リールがステーションS1内に確実に位置付けられた後だけ、マンドレル50に係合する位置に配置される。
巻き出しステーションS1はまた、既知の形式の巻き出し装置の場合のように、互いに所定距離をおいて平行に配置され、それにより、巻き出し中にリールの2つの対応する縁部と相互作用するようにされる1対のベルト25を備えている。ベルト25は、それぞれのローラ27に掛けられてループ状に閉じており、既知の方法で駆動される。ベルトには、テンションを掛けるための既知の形式の装置26も作用している。実際に、作業中、ベルト25は常に緊張状態に引き伸ばされ、それにより、巻き出しステーションに面する部分、すなわち、ステーションS1に置かれているリールと一時的に接触状態にある部分に、巻き出し中のリールによって一時的に画定される円周の弧に対応する伸張部分を与えるようになっている。
図3は、リール交換作業の段階を示し、ここでは、リール2が空であり、後述する制御ユニット「C」によって与えられる命令でベルト25が緩められた後、コーンから適当に取り外される。この状態において、リール2はアーム5によって(図面の左方向に)押されて、ステーションS2に到着する一方、巻き出すべき新しいリール2’は、アーム15上のフック21によって支持されている。リール2のウェブ4は、ステーションS2を排出ローラ6の第1のものにつなぐ直線として示されている。上記ローラ6は、ウェブ4の幅に対応する長手方向の広がりを有するプレス部材30と向き合う位置にある。言い換えると、プレス部材30は、ウェブ4に直交する位置にあって作用する。
図4は、新しいリール2’が巻き出しステーションS1内に配置された段階を示す(ベルト25は停止している)。
次に(図5では)、ベルト25が再起動されて、リール2’を回転させる。もちろん、ベルト25を再起動する前に、上記コーンをリール2’のマンドレル50内に導入する。
リール2’をステーションS1内に位置付けることにより、同リール2’と、下流側へ移動中のウェブ4との相互作用が決定される。言い換えると、リール2’は、下方へ移動するとき、リール2から到来するウェブ4を途中で捕らえ、また、ステーションS2内でローラ又は軸受け29によってリール2がそれ自体の軸を中心に自由回転することができるので、ウェブ4はリール2’の重量を受けて自動的にたるむ。図7の詳細は、ステーションS2内に位置するリール2から到来するウェブの終端部分上に載っているリール2’のウェブの先頭部分「LT」を示す。
リール2’がステーションS1内に位置付けられて、ベルト25が再起動され、それにより、リール2’が回転し始めると、リール2上のウェブは、ベルト25とリール2’との間にあるので、前方へ引っ張られる。
(たとえば、両面接着テープ14で、又は接着されて)接合されるように適当に位置付けられた端部「LT」と下流側へ移動中のウェブ4との間の接触が、リール2及びリール2’のウェブ間の接続を決定する。初期接続段階が図5に示され、図9により詳細に示されている。リール2’の表面がベルト25と接触状態にあるので、2つのウェブ間の有効な接着が接触点で行われる。進行中のウェブの全幅に作用する上記プレス部材30の存在が、このように接続されたウェブの全幅に沿った完全な接着を決定する。図6、及びより詳細には図10が、プレス部材30に到着する直前の上記先頭部分「LT」及び終端部分「LC」を示している。上記プレス部材30は、たとえば、ゴムローラから成り、ゴムローラは、第1出口ローラ6に隣接してその軸に平行且つそれに面する軸を有するようにして、上記フレーム10にヒンジ式連結された対応対のアーム37に取り付けられており、また、それぞれのヒンジ38の軸を中心にしたそれらの回転を命令するアクチュエータ36と連動し、それにより、後述するユニットCの命令時に、ローラ30を対向位置の出口ローラ6の方へ、また逆に、それから離れるように移動させることができる。このように、2つのウェブの接合線の移動に合わせてプレス部材30を起動させ、またその後、ローラ30を上記第1出口ローラ6から離れるように移動させることによってそれを消勢することが可能である。
巻き出し装置1はまた、カッタ28も備え、これの作用が図5に示され、また図8により詳細に図示されている。実際に、カッタ28は、リール2のウェブ4を、リール2’のウェブの端部「LT」との接合点より上流側で切断し、ほぼ空のリール2によって供給されるウェブの終端部「LC」の形成を決定する。
カッタ28は、図8に示される例では、アーム31の遠位端部によって支持されたブレード32を有し、アームの近位端部は、ウェブの幅に平行な軸を有するシャフト33に半径方向に固定されている。シャフト33の(図面では反時計回りの)回転が、ブレード32の介入を決定し、ブレードは、ウェブ4の全幅を切断できるような長さに延在している。
それぞれリール2及び2’によって供給されたウェブの終端部「LC」及び先頭端部「LT」は、両方が移動中に、すなわち、巻き出し装置の出口又は排出部の方に向かう間、重なり合う。さらに詳しく言うと、図9に詳細に示されているように、上記重ね合わせは、リール2’の表面に沿って、すなわちそれにまさに隣接して始まる。
カッタ28の制御は、終了間際のリール2のウェブを、時間的に上記重ね合わせ段階の後の段階で、また前の段階(たとえば、平面13の長さ、すなわちステーションS1とS2との間の距離との関係において)で切断するようにプログラムされることができる。第1の場合、上記重ね合わせは、リール2及び2’の両方がそれぞれの軸を中心にして回転している間に行われる。第2の場合、上記重ね合わせは、リール2’だけが回転している間に行われ、リール2は、対応のウェブの切断のためにステーションS2内に停止中であり、したがって、それの回転を決定する作用を全く受けない。
次に、上述した橋形クレーンを使用して、空リールを離れた位置へ移動させる。
添付図面の図11〜図19は、本巻き出し装置のさらなる実施形態に関し、これらの図面では、図1〜図10の部材と同じものには、同一の英数字を付けて示す。図11〜図19に示される例では、リール2及び2’によって供給されたウェブの終端部「LC」及び先頭端部「LT」を接合するために、異なった機構が設けられている。空リール2を新しいリール2’と取り替える段階、及び上記端部「LC」と「LT」とを重ね合わせる段階は、図1〜図10を参照しながら上述したように行われる。さらに詳しく言うと、上記接合は、プレス部材30の代わりに取り付けられた層間結合ユニット90により、接着よりもむしろ機械的に実行される。ユニット90のホイール91は、下側のローラ6に対して接離する移動を命令する対応するアクチュエータ92と連動して、上記端部「LC」及び「LT」がユニット90に近いとき、ユニットがアクチュエータ92によって励起されて、ホイール91を下側のローラ6に近づけ、所定時間後、2つの端部の機械的結合が実現されると、それが消勢されて、ホイール91がローラ6から離脱する。層間結合ユニット90の直ぐ上流側に、接合すべき端部「LC」及び「LT」の排出を助けるとともに案内する吸引平面95が取り付けられている。当該平面95は、フレーム10に固着された対応するアクチュエータ97によって命令されて、ウェブに直交するとともにリール2及び2’の回転軸に平行である対応する水平軸96を中心にして回転するように取り付けられている。アクチュエータ97は、軸96を中心にした平面95の回転(図面において時計回りの回転)を決定し、それにより、図18に概略的に示されているように、それの位置をステーションS1内に位置するリールの直径に合わせることができる。実際に、吸引平面95は、ステーションS1に存在するリールの直径に関係なく、それの接線位置にあり、それは、ウェブ状の材料を層間結合ユニット90の方へ案内する有効な手段を実現する。平面95の吸引をカッタ28と同時に作動させ、所定時間にわたって維持することが有利である。上記平面95は、(図20のブロック図にだけ示す)吸引装置98と連動させられる。もちろん、吸引は、ウェブ状の材料を平面95上に付着させるが、層間結合ユニット90に向かうそれの前進を妨害しないような程度である。
さまざまな部材の移動及び命令は、工業自動化技術者には既知の形式で、したがって、図20のみに概略的に示すプログラマブル電子制御ユニットCによって自動的に管理されるであろう。特に、制御ユニットCは、巻き出しステーションS1内に位置して同ステーション内のリールの直径を検出することができるセンサ34に接続されている。センサ34により、たとえば、図20に番号35で特定される、リールを支持するコーン、シリンダ8及び22、歯車モータ17、ベルト25用のテンショナ26、カッタ28、層間結合ユニット90、上記吸引ユニット98及びプレス部材30のアクチュエータ36等のさまざまな部品の移動を調和させることが可能である。制御ユニット「C」はまた、巻き出し装置に連動させた機械、すなわち、上記リールから巻き出されたウェブを受け取る機械の停止及び再始動段階も命令する。
上記の装置は、1つのリールの巻き出しから次のリールの巻き出しへ迅速且つ容易に移すことができ、2つのリールのウェブの接続の高い安全性及び速度、並びにオペレータの最大限の安全性を保証する。
図面は本発明の可能な実施形態を示すだけであり、本発明の基となる着想から逸脱しない限り、その形及び構造を変更することができることを理解されたい。
リールを交換する連続作業段階中の、本発明に従った装置の可能な実施形態の、よりわかりやすくするために明白な部分及び他のものを省略した概略的な側面図である。 リールを交換する連続作業段階中の、本発明に従った装置の可能な実施形態の、よりわかりやすくするために明白な部分及び他のものを省略した概略的な側面図である。 リールを交換する連続作業段階中の、本発明に従った装置の可能な実施形態の、よりわかりやすくするために明白な部分及び他のものを省略した概略的な側面図である。 リールを交換する連続作業段階中の、本発明に従った装置の可能な実施形態の、よりわかりやすくするために明白な部分及び他のものを省略した概略的な側面図である。 リールを交換する連続作業段階中の、本発明に従った装置の可能な実施形態の、よりわかりやすくするために明白な部分及び他のものを省略した概略的な側面図である。 リールを交換する連続作業段階中の、本発明に従った装置の可能な実施形態の、よりわかりやすくするために明白な部分及び他のものを省略した概略的な側面図である。 図4、図5及び図6の拡大詳細図である。 図4、図5及び図6の拡大詳細図である。 図4、図5及び図6の拡大詳細図である。 図4、図5及び図6の拡大詳細図である。 図1〜図6と同様に表された、本発明に従った装置の別の可能な実施形態を示す図である。 図1〜図6と同様に表された、本発明に従った装置の別の可能な実施形態を示す図である。 図1〜図6と同様に表された、本発明に従った装置の別の可能な実施形態を示す図である。 図1〜図6と同様に表された、本発明に従った装置の別の可能な実施形態を示す図である。 図1〜図6と同様に表された、本発明に従った装置の別の可能な実施形態を示す図である。 図15の拡大詳細図である。 図15の拡大詳細図である。 図15の拡大詳細図である。 図11〜図15に示された巻き出し装置から到来するウェブを機械的に接合するための装置を、ウェブの前進方向に対して直角を成す平面で見た概略図である。 本巻き出し装置の部品の一部の間の接続関係を示す簡略化したブロック図である。

Claims (6)

  1. 特にウェブ状の紙及び他の材料のリール用の巻き出し装置内でリールを自動交換する装置であって、リールがそれぞれのコア()の長手方向軸(300)を中心にして自由回転し、したがって、巻き出されてそれぞれのウェブ材料を下流側へ供給する巻き出しステーションと、該巻き出しステーション(S1)の上流側に設けられて、ほぼ空のリール(2)が位置付けられる一時駐止ステーション(S2)と、該ほぼ空のリール(2)を前記巻き出しステーション(S1)から前記駐止ステーション(S2)へ移送するための手段とを備える形式の自動交換装置であって、
    前記駐止ステーション(S2)内に配置された、前記ほぼ空のリール(2)の前記コア()の前記軸(300)に平行な軸(290)を有する複数のアイドルローラ又は軸受け(29)を備え、前記複数のアイドルローラ又は軸受け(29)は、前記コア(3)内に挿入されたマンドレル(50)と相互作用して、前記コア(3)がそれぞれの長手方向軸300を中心にして回転自在になり、リール(2)が前記巻き出しステーション(S1)から前記駐止ステーション(S2)へと移送されるにもかかわらず、自由に回転できるようにされてなり、前記複数のローラ又は軸受け(29)は、前記駐止ステーション(S2)に対応して、前記巻き出しステーション(S1)を該駐止ステーション(S2)とつなぐ傾斜平面(13)によって画定される坂路の端部に設けられ、前記複数のアイドルローラ又は軸受け(29)の軸はリール(2)の回転軸に平行であり、それらの軸は前記コア(3)の直径に最も正確に適応するために異なった高さに位置してなり、前記一時駐止ステーション(S2)は前記巻き出しステーション(S1)よりも低い高さにあり、傾斜平面(13)によって前記巻き出しステーション(S1)につなげられ、前記ほぼ空のリール(2)が傾斜平面(13)上を重力によって移動せしめられて前記巻き出しステーション(S1)から前記駐止ステーション(S2)へ移送されることを特徴とする自動交換装置。
  2. 前記駐止ステーション(S2)と前記巻き出しステーション(S1)との間に配置されて動作する自動切断手段を備え、該切断手段は、前記ほぼ空のリール(2)によって与えられる前記ウェブ(4)を切断するためのものであることを特徴とする、請求項1に記載の自動交換装置。
  3. 前記巻き出しステーション(S1)の下流側に設けられかつ前記ほぼ空のリール及び新しいリールによって与えられる前記ウェブの接着部分上に実際に圧力を加えるための圧力手段(30)を備え、前記圧力は、前記ウェブの横方向に沿って加えられ、また前記接着部分は、前記ほぼ空のリール(2)から巻き出された前記ウェブ(4)の終端部分及び前記新しいリール(2’)の先頭部分であることを特徴とする、請求項1に記載の自動交換装置。
  4. 前記ほぼ空のリール(2)から巻き出された前記ウェブの前記終端部分及び新しいリールの先頭部分を機械的に結合する手段を備えることを特徴とする、請求項1に記載の自動交換装置。
  5. 前記終端部分及び前記先頭部分を前記機械的結合手段の方に向けて案内する手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の自動交換装置。
  6. 前記切断手段が接続される制御ユニット(C)を備えることを特徴とする、請求項2に記載の自動交換装置。
JP2007550938A 2005-01-18 2005-11-03 巻き出し装置内でリールを交換する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4700067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000010A ITFI20050010A1 (it) 2005-01-18 2005-01-18 Metodo e dispositivo per l'esecuzione automatica del cambio bobina in uno svolgitore
ITFI2005A000010 2005-01-18
PCT/IT2005/000630 WO2006077609A2 (en) 2005-01-18 2005-11-03 Device and method for changing the reel in an unwinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526655A JP2008526655A (ja) 2008-07-24
JP4700067B2 true JP4700067B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=35744915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550938A Expired - Fee Related JP4700067B2 (ja) 2005-01-18 2005-11-03 巻き出し装置内でリールを交換する装置及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20090114757A1 (ja)
EP (2) EP1838603B1 (ja)
JP (1) JP4700067B2 (ja)
CN (2) CN101613041B (ja)
AT (1) ATE507176T1 (ja)
BR (1) BRPI0518474A2 (ja)
DE (1) DE602005027750D1 (ja)
ES (1) ES2364343T3 (ja)
IT (1) ITFI20050010A1 (ja)
RU (1) RU2380306C2 (ja)
WO (1) WO2006077609A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI121303B (fi) * 2008-07-03 2010-09-30 Metso Paper Inc Kuiturainan pituusleikkurijärjestely ja menetelmä kuiturainan pituusleikkaamiseksi
PL2433994T3 (pl) * 2010-09-27 2014-05-30 Illinois Tool Works Taśma klejąca i sposób wytwarzania taśmy klejącej
ITFI20110253A1 (it) 2011-11-23 2013-05-24 Perini Fabio Spa "svolgitore per bobine e metodo di svolgimento"
ITFI20110277A1 (it) * 2011-12-29 2013-06-30 Celli Nonwovens Spa "svolgitore di bobine di materiale nastriforme"
IT201700038963A1 (it) * 2017-04-10 2018-10-10 Futura Spa Attrezzatura per rimuovere la carta residua dalle bobine madri utilizzate per la produzione di logs di materiale cartaceo.
EP3698959B1 (en) 2019-02-19 2020-12-16 Rodolfo Comerio Srl Unwinding system of reels of a textile substrate particularly for the production of rubber coated cord
IT201900003205A1 (it) * 2019-03-06 2020-09-06 Perini Fabio Spa Un dispositivo per la sostituzione di bobine in uno svolgitore e relativo metodo
IT202100015542A1 (it) * 2021-06-15 2022-12-15 Futura Spa Svolgitore e metodo operativo per svolgere materiali nastriformi da bobine madri.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932752A (ja) * 1972-07-26 1974-03-26
JPH0769499A (ja) * 1993-06-28 1995-03-14 Meisan Shoji Kk 巻取紙の搬送装置
JPH1035961A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 巻出装置
JP2000514770A (ja) * 1997-05-16 2000-11-07 フォイト ズルツァー パピーアテヒニク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 紙料ウェッブを連続的に巻上げるための方法及びワインダ
JP2002087661A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続巻出装置及びウェブの連続巻出方法
JP2002338099A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Kao Corp ウェブ継ぎ装置
JP2005170523A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続巻出装置及びウェブの連続巻出方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1250709B (ja) * 1961-07-08 1967-09-21
US3575759A (en) * 1968-04-08 1971-04-20 Miehle Goss Dexter Inc Method for splicing webs
DE2906598C2 (de) * 1979-02-21 1983-11-10 Georg Spiess Gmbh, 8906 Gersthofen Vorrichtung zur Bewerkstelligung eines fliegenden Wickelrollenwechsels
US4564150A (en) * 1983-11-28 1986-01-14 Enkel Corporation Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
US4869436A (en) * 1988-08-08 1989-09-26 Milliken Research Corporation Laminator unwind roll stand
IT1269115B (it) * 1994-06-16 1997-03-21 Perini Fabio Spa Dispositivo per il cambio automatico di bobine di materiale nastriforme
IT238735Y1 (it) 1995-04-21 2000-11-13 Perini Fabio Spa Svolgitore per bobine di materiale nastriforme con sistema dicontrollo della pressione di svolgimento
US5849123A (en) * 1995-12-20 1998-12-15 Eastman Kodak Company Apparatus and method for aligning webs
US6030496A (en) * 1997-04-16 2000-02-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Making a web
US6051095A (en) 1998-07-20 2000-04-18 C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. Flying web splice apparatus and method
US6079661A (en) * 1998-12-18 2000-06-27 Paper Converting Machine Co. Automatic splicer for unwinder
IT1308255B1 (it) 1999-03-22 2001-12-10 Perini Fabio Spa Dispositivo e metodo per lo svolgimento di bobine di materialenastriforme.
FR2846639B1 (fr) 2002-11-06 2004-12-10 Innovation Packaging Dispositif de conditionnement et de distribution pour un produit liquide ou semi-liquide
ITFI20030065A1 (it) 2003-03-13 2004-09-14 Perini Fabio Spa Dispositivo svolgitore per bobine di materiale nastriforme con organi di accumulo temporaneo del materiale svolto nella fase di cambio bobina e relativo metodo
ITFI20030064A1 (it) 2003-03-13 2004-09-14 Perini Fabio Spa Dispositivo svolgitore automatico e continuo per erogare

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932752A (ja) * 1972-07-26 1974-03-26
JPH0769499A (ja) * 1993-06-28 1995-03-14 Meisan Shoji Kk 巻取紙の搬送装置
JPH1035961A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 巻出装置
JP2000514770A (ja) * 1997-05-16 2000-11-07 フォイト ズルツァー パピーアテヒニク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 紙料ウェッブを連続的に巻上げるための方法及びワインダ
JP2002087661A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続巻出装置及びウェブの連続巻出方法
JP2002338099A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Kao Corp ウェブ継ぎ装置
JP2005170523A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続巻出装置及びウェブの連続巻出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101065305A (zh) 2007-10-31
WO2006077609A3 (en) 2006-09-14
EP1838603A2 (en) 2007-10-03
WO2006077609A2 (en) 2006-07-27
EP2090533A1 (en) 2009-08-19
RU2380306C2 (ru) 2010-01-27
RU2007131449A (ru) 2009-02-27
CN101613041B (zh) 2011-12-28
DE602005027750D1 (de) 2011-06-09
EP1838603B1 (en) 2011-04-27
ITFI20050010A1 (it) 2006-07-19
BRPI0518474A2 (pt) 2008-11-18
JP2008526655A (ja) 2008-07-24
ATE507176T1 (de) 2011-05-15
CN101613041A (zh) 2009-12-30
US20090114757A1 (en) 2009-05-07
ES2364343T3 (es) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700067B2 (ja) 巻き出し装置内でリールを交換する装置及び方法
RU2128618C1 (ru) Устройство автоматической смены рулонов ленточного материала
RU2602193C2 (ru) Разматыватель катушек с рулонным материалом
US20090065626A1 (en) Device and method for moving reels in an unwinder
WO2005108255A1 (en) Multifunction unwinding device
JP2783067B2 (ja) 枠替装置
US10526156B2 (en) Machine and method for the winding of strips of web material with means for transversal cutting of the strips and anchoring of the strips to the winding core
CN112320422B (zh) 放卷设备的自动换卷机构和自动换卷方法
US3977618A (en) Apparatus for automatically connecting the sheet material of one roll to sheet material of another roll
JP3720810B2 (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
JP3794955B2 (ja) 紙継装置の前準備方法及び紙継装置並びにコルゲートマシン
JPS60244746A (ja) チユーブ製造機用のフイルム移送ユニツト
JP7116974B2 (ja) 包装機における紙継ぎ方法及び装置
JP2006312519A (ja) 巻戻し装置
WO2006077608A2 (en) Device and method for changing the reel in an unwinder
JP3621878B2 (ja) 紙継ぎ装置
JP4245241B2 (ja) プラスチックフィルムの連続巻取り方法および装置
JPS60161854A (ja) ウェブ継合わせ方法および装置
JP3546147B2 (ja) 紙継ぎ準備装置
JP3637208B2 (ja) 巻取紙製造設備
JP4276593B2 (ja) ワインダ
JP6040062B2 (ja) 原紙自動連結装置
EP1870359A2 (en) Apparatus for feeding a material in the form of a continuous web to one or more operating machines
JPH0640615A (ja) ウエブスプライス装置
JPH0818736B2 (ja) ウエブ巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100128

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees