JPS60244746A - チユーブ製造機用のフイルム移送ユニツト - Google Patents

チユーブ製造機用のフイルム移送ユニツト

Info

Publication number
JPS60244746A
JPS60244746A JP60100645A JP10064585A JPS60244746A JP S60244746 A JPS60244746 A JP S60244746A JP 60100645 A JP60100645 A JP 60100645A JP 10064585 A JP10064585 A JP 10064585A JP S60244746 A JPS60244746 A JP S60244746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
film
transport unit
tightening
film transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60100645A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス‐ユルグ メゲーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAA EMU KAA KAARU MEGEERE RITS
KAA EMU KAA KAARU MEGEERE RITSUENTSU AG
Original Assignee
KAA EMU KAA KAARU MEGEERE RITS
KAA EMU KAA KAARU MEGEERE RITSUENTSU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAA EMU KAA KAARU MEGEERE RITS, KAA EMU KAA KAARU MEGEERE RITSUENTSU AG filed Critical KAA EMU KAA KAARU MEGEERE RITS
Publication of JPS60244746A publication Critical patent/JPS60244746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1868The roll support being of the turret type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/461Processing webs in splicing process
    • B65H2301/4613Processing webs in splicing process during splicing
    • B65H2301/46132Processing webs in splicing process during splicing consuming web up to trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/461Processing webs in splicing process
    • B65H2301/4615Processing webs in splicing process after splicing
    • B65H2301/4617Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process
    • B65H2301/46172Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process cutting expiring web only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4634Heat seal splice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチューブ製造機用のフィルム移送ユニットに係
り、より詳しくはそれぞれ1つのフィルムテープストッ
クロールを収容するための少なくとも2つの巻芯と、フ
ィルムテープをストックロールから引き出してチューブ
製造機へ移送するためのテープ移送装置と、テープ終端
と次に来るテープ始端とを締付固定するためのそれぞれ
締付装置を備えたチューブ製造機用のフィルム移送ユニ
ットに関するものである。この種の移送ユニットはスト
ックロールに巻かれたフィルムテープをチューブ製造機
へ導くのに用いられ、チューブ製造機において特にラミ
ネートフィルムテープがらチューブパイプが形成され、
次いでそれにチューブヘッドが取り付けられる。
〔従来の技術〕
公知の構造の移送装置を備えたチューブ製造機は、スト
ックロールを交換する度に、操作者が後続のストックロ
ールのテープ始端と前にあるストックロールのテープ終
端とを結合することができるようにするために、機械を
止めなければならない。この種の工程には、テープ終端
とテープ始端の切断、テープ終端とテープ始端の引っ張
り、接着テープを用いての貼り合せ及び引張り装置がら
の解放が含まれている。この時間の間は、機械は静止し
ている。
こ9種の機械は一般に利益率という理由がら使用に供さ
れている作業時間内は完全に性能ギリギリまで稼動され
るので、静止状態でいる時間は利益率を損う原因となる
。さらに操作者が他の仕事をしていて即座に対処できな
い場合には、待機時間によって静止状態でいる時間が延
長されることが多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって本発明の課題は、自動的にロール交換が可能
なフィルム移送装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
設定されたこの課題は、第1のストックロールから引き
出されたフィルムテープを検出するための検出装置と、
フィルムテープを一時的に停止させるために検出装置の
応答に関係して制御可能な装置と、制御可能な切断装置
と、テープ終端と次に来るテープ始端とを結合するため
の制御可能な結合装置とを特徴とするフィルム移送ユニ
ットによって解決される。
この装置を用いることにより、フィルムテープの終端あ
るいはたとえば欠陥箇所が原因で検出装置が不規則な駆
動を確認したときに、この検出装置が応答することによ
って、操作者によって準備されていたロール交換が自動
的に行われる。好ましくは検出装置が厚さの変化に応答
し、この場合に折成曲り箇所も検出され:るとよい。一
時的な停止は移送装置を中断させることによって行なう
ことができる。ロール交換を自動的に行う移送装置は、
操作者と無関係に作動するだけでなく、操作者が手動で
行うよりも迅速に行われるので、ロール交換時の静止時
間が短縮される。フィルムテープの欠陥箇所を全般的に
検出することによって、テープの終端でだけでなく、検
出装置が欠陥箇所を検出する毎にロール交換が行われる
。それによって、チューブ製造機の故障が防止され、製
造されたチューブの質が向上する。
一次的にフィルムテープを停止させる装置が、検出装置
とテープ移送装置の間でフィルムテープの移送路に配置
された停止装置であること、及び停止装置とテープ移送
装置との間にたるみを形成するつり合い装置が配置され
ていると好ましい。
このように構成することにより、ロール交換の間はたる
ませることによって形成されたフィルムテープの貯蔵分
を機械へ供給すれば、ロール交換の間もチューブ製造機
を運転し続けることができる。
2つの締付装置を互いに一定の距離で配置することも可
能であるが、少なくとも一方の締付装置が他方の締付装
置へ接近するために移送可能に配置され、操作部材と結
合されるように構成すれば、テープ始端を締付ける締付
装置がテープ終端を締付ける締付装置の方向へ移動され
るので有利である。というのはそれによってテープの始
端を′$備するときに動きの自由度が増して、楽に取り
扱いができるからである。。
巻芯がそれぞれその回転軸から等距離に配置され、その
回転軸が巻芯の軸に対して平行に延びていること、及び
支持体が回転駆動装置と結合され、それぞれの巻芯に巻
戻し位置において位置決めするための係止部材が付属し
ている場合には回転可能な支持体を例えば中央を軸承さ
れた揺動ビームとすることができ、その両アームにそれ
ぞれ巻芯が配置されている。この種の実施例によればロ
ール交換の度に、両ロールを自動的に交換することが可
能となるので、フィルムテープをそれぞれ供給するロー
ルが運転に都合のよい位置に来る。このような交換の後
は、操作者はそのとき供給しているロールによって妨げ
られることなく、次のロール交換のために新しいテープ
始端を用意することができる。
検出装置としては、単にフィルムテープの存在を確認す
る例えばフォトインクラブクなどの検出器でも十分であ
るが、フィルムの厚さ測定装置であると特に有利である
。というのはすでに説明したようにそれによってテープ
終端だけでなく欠陥箇所も検出できるからである。
検出装置に、固定配置されているがしかしばねの負荷を
受けている測定ローラが設けられ、この測定ローラが測
定間隙を形成するた゛めにそれぞれ対向ローラと協働し
、これら測定ローラと対向ローラのうち各巻芯に付属す
る方が支持体に固定されているとよい。この場合では、
検出装置は値ごろな機械的な厚さ測定装置であって、こ
の装置では対向ローラを配置することによって、フィル
ムテープを測定間隙に導入する煩しさが防止される。
支持体の対向ローラの近傍が引き戻し可能な円錐状の突
起によって各巻芯の巻戻し位置において係止可能である
と、固定配置された測定ローラに関する対向ローラの確
実な位置決めが保証される。
それぞれ測定ローラと協働する対向ローラの支持体から
遠い方の軸の端部が、軸端部」二に配置された軸受によ
って固定配置されたガイド内で案内されていると位置決
めだけでなく対向ローラの安定した軸承も可能となる。
加工に供されるフィルムテープは通常はすでに印刷が施
されているので、停止装置をフィルムテープ上に設けら
れたマーキングに関係して操作することができるように
、位置決め装置の光学的検出装置がテープの走行方向に
おいて停止装置の後段に設けられていると、表の印刷と
は無関係に位置決めが可能であるので、テープ始端の最
初に印刷された部分とテープ終端の後から印刷された部
分とが縦に正確に接続される。さらに、検出装置が応答
する瞬間に検出装置とそこから離れた切断装置との間に
存在するもっとよく印刷された部分を十分に利用するた
めに、位置決め装置は停止装置が遅延して応答するよう
にプログラミングされる。
つり合い装置に、たるみを形成するために荷重をかけて
レールに沿って導かれかつ反転ローラを有するつり合い
キャリジが設けられている構成は、つり合い装置を説明
するものであり、この装置は形成されたたるみの長さと
は実際に無関係に均一な引張り応力の維持を保証する。
フィルムテープの引張り応力を保持するために巻芯には
常時作用するブレーキが備けられていること、及びつり
合い装置の引張力がブレーキ作用を克服するように設′
定されていると好ましい。このような構成はストックロ
ールから引き出されたフィルムテープの引張り応力を維
持するのに用いられ、したがって次に行うつり合い装置
の検出基準が重要となる。というのはフィルJ1テープ
ストックロールとつり合い装置との間には駆動部材が存
在しないからである。
停止装置に、対向ローラと共にフィルムテープを締付け
る締付間隙を形成し、ゴムタイヤを巻かれた制御可能な
停止ローラが設けられ、そのブレーキ効果がつり合い装
置の引張り力より大きいようにされた構成は停止装置に
関する好ましい実施例を示すものであって、この停止装
置には、つり合い装置の引張り力に抗してフィルムテー
プを位置決めして確実に停止させるために、制御されて
停止することのできる停止ローラが設けられている。
操作部材を用いてテープ始端と通過するあるいは終了す
るフィルムテープの側方が重なるようにするために、通
過するフィルムテープの側方の位置を検出するための他
の検出装置がサーボ装置を介してテープ始端の締付装置
と接触されている構成は、他の特に好ましい実施例を説
明するものであって、この種のザーボ装置によって互い
に結合すべきフィルムテープ部分の側方をカバーするこ
とが保証され、通過するフィルムテープの側方を強制的
に案内することがない。というのはこの種の案内が縁の
変形をもたらすことがあるからである。
結合装置に、後続のテープ始端と前を行くテープ終端と
を溶接すだめのインパルスバンドとして形成された電気
的抵抗加熱装置が設けられていると、結合に必要な時間
をできるだけ短く保つために、迅速な溶接を可能にする
ものである。
テープ始端を締付ける締付装置が、通過するフィルムテ
ープの走路の上方に、かつ走路上に降下可能に配置され
ている構成と、テープ始端を締伺りる締付装置に、テー
プ始端の側方を下から捕捉する締イ」フィンガーが設け
られている構成は、テープ始端を締付ける締イ]装置の
好ましい実施例を説明するものであって、この場合にテ
ープ始端の側方を下から捕捉する締付フィンガーは場所
をとらない構造を示すものであり、この構造は特に締付
装置が降下できることと関係する。というのはたとえば
テープ始端がテープ終端と結合された後に、締付レール
を側方に引き出さなければならないからである。
〔実施例〕
次に、図面を用いて本発明の好ましい実施例を詳細に説
明する。
第1図によれば、第1の巻芯10に巻き付けられている
第1のフィルムテープストックロール12から、テープ
移送装置14によってフィルムテープ16が引き出され
、矢印18方向の図示されてイナいチューブ製造機へ導
かれる。このフィルムテープ16は、好ましくはラミネ
ー(・フィルムテープであって、このラミネートフィル
ムテープの横断面は内側のプラスチックフィルムと、ア
ルミニウムフィルムとすでに印刷が施されている外側の
プラスチックフィルJ、から構成されている。チューブ
製造機では、第1の作業工程でフィルムテープが切断さ
れて巻かれてチューブパイプとなり溶接される。第2の
作業工程においては、チューブパイプにチj−−ブヘソ
ドが取りイ」けられ、次いで閉鎖蓋が螺合される。
第1のストックロール12とチューブ製造機との間で、
フィルトテープ16が次の装置、すなわち検出装置20
、切断テーブル22、停止装置24、光学検出装置26
、つり合い装置・28、縁取り装置30及びテープ移送
装置14と接触する。
1対のローラ32と34を備えた検出装置20は、設け
られているロールを交換する目安となるフィルムテープ
16の厚さを検出するのに用いられる。この1対のロー
ラは、固定配置されているがばねの負荷を与えられてい
る測定ローラ34と対向ローラ32とがら形成されてい
る。測定ローラ34は電気式あるいは電子式の接触器3
6と結合されており、この接触装置はフィルムテープ1
6が通常の厚みでなくなったときに応答する。通常の厚
みでなくなった場合というのは、極端な場合にはフィル
ムテープ16の終端であることもある。
しかし経験によれば、フィルムテープの終端の前には折
れ曲り箇所あるいは佑の凹凸が設けられており、これが
応答に結びつく。もちろんテープの終端と関係のない欠
陥箇所も検出され、この検出によってロール交換が必要
となる。検出することによりチューブ製造機には厚みが
所定の許容範囲にあるフィル11テープのみが供給され
る。
検出装置20を出た後、フィルムテープは反転ローラ3
8に従って切断テーブル22上へ導かれ、この切断テー
ブルにはテープの方向に対して横に移動可能な刃42を
有する切断装置40が付属している。切断テーブル22
の上方には、操作部材44によって操作される締付装置
46が配置されており、この締付装置は切断工程の間及
び次の結合工程の間フィルムテープ16を締付りるのに
用いられる。
停止装置24には、ゴムタイヤを巻いた制御可能な停止
ローラ48と対向ローラ50が設けられている。停止ロ
ーラ48は、検出装置2oが厚さの変化あるいはフィル
ムテープの終端をTa、認した後に停止される。しかし
この停止は、検出装置20の応答の直後に行われるので
はなく、応答しているときに検出装置20と切断テーブ
ル22の間にあるテープの、まだ使用できる良好な部分
16′を前方へ送るために、遅延して停止が行われる。
使用できる部分16′の該当する長さを決定するために
、位置決め装置52に付属している光学検出装置26が
用いられる。位置決め装置52は、チューブパイプの部
分の端がちょうど刃42のところへ来たその時点で停止
装置を作動させるために、停止装置24と接続されてい
る。
つり合い装置28には、反転ローラ56を有しレール5
4に導かれるつり合いキャリジ58が設けられている。
つり合い装W28によって2つのガイドローラ60と6
2の間にフィルムテープ16のかるみ64が形成される
。つり合いキャリジ〜)(の引張力は、巻芯10に常に
作用してフィルムテープの引張応力を維持するのに用い
られているブレーキを克服するように設定されている。
縁取り装置30は、きれいでささくれのない縦縁を保持
するためにフィルムチー116の少なくとも一方の縁を
切り取るのに用いられる。テープ移送装置14は通常は
停止された停止ローラ48のそばを通過し、この間にた
るみ64の少なくとも一部が引き込まれ、やがて新しい
テープの始端が走行しているテープの終端と接続される
第1の巻芯10は、固定配置された回転軸68を中心に
回転可能な揺動ビームの一方のアーム66に固定されて
いる。第2の揺動ビームの他方のアーム70には第2の
巻芯72が固定されており、これに第2のフィルムテー
プストックロール74が取り付けられている。2つのア
ーム66と70からなる揺動ビーム67の代わりに他の
回転体を設けて、これに2個以上の巻芯を取り付けても
よい。全部の巻芯10.72の軸は回転軸68に対して
平行に延びるでおり、すべて回転軸から等距離に配置さ
れている。
検出装置20の対向ローラ32は、アーム66の端部に
設けられた第1の巻芯10に付属している。第2の巻芯
72には、アーム70の端部に設けられた同様の対向ロ
ーラ32′が付属している。
揺動ビーム67はその回転軸68を中心に時計方向に回
転ないし揺動可能であるので、揺動運動に従って両巻芯
10と72及び側対向ローラ32と32′が位置を交換
される。
第2のストックロール74からストッパ76まで高く引
き出されたフィルムテープ78の始端は、第2の締付装
置によって保持されている。この締付装置80には、フ
ィルムチー178の両側を下から捕捉する締付フィンガ
ー82が設けられており、この締付フィンガーはそれぞ
れ歯車に固定されていて、フィルムテープ78の上方に
配置された締付体84と協働する。フィルムテープ78
の始端の上方には、操作部材86によってフィルムテー
プ上に降下することのできる結合装置88が設けられて
おり、この結合装置は例えばインパルスバンドとして形
成された電気的な抵抗加熱装置である。第2の締付袋W
80及び操作部材86を備えた結合装置88の第1図に
は図示していない枠が切断テーブル22の高さまで降下
可能である。
第2図によれば、揺動アーム67ばその回転軸68によ
って回転駆動装置90に軸承されており、この回転駆動
装置によって揺動アームはロールの交換の度に180°
 の角度で揺動可能である。それぞれの巻き戻し位置(
第1のストックロール12がこの位置で示されている)
において、揺動ビーム67は引戻し可能な円錐状の突起
92によって正確に係止され、この突起は操作部材94
によって揺動アーム66に設けられた孔96中に嵌入さ
れる。
揺動アーム66に片側のみを軸承された対向ローラ32
の軸の自由端には軸受98が設けられており、この軸受
は揺動ビーム67が揺動したときに、測定ローラ34と
結合された固定配置のガイド100中に嵌入する。この
ガイドは溝から形成されており、この溝内で軸受98が
回転軸68に対して径方向にゆるみなく案内される。こ
のガイドによって、対向ローラ32方向にばねの負荷を
与えられている測定ローラ34が、両ローラ32゜34
の間を通って導かれるフィルムテープの厚さの変化に応
答することが保証され、同時に測定ローラ34の軸と結
合されている接触器36が作動される。この種の接触器
は、たとえば1/1000mの応答感度を持つことがで
きる。
両巻芯10と72にはそれぞれ調節可能で連続的に作用
するブレーキ102.102 ’がイリ属しており、こ
のブレーキはフィルムテープ16の引張り応力を保持す
るだめのものである。
第3図からは、刃42を有する切断装置40と切断テー
ブル22の相対的な配置を見ることができる。フィルム
テープ16を切断するために、切断装置40によって刃
42が矢印104方向に移動される。切断されたテープ
終端と後続のストックロールのテープ始端との接続は、
切断テーブル22の上面106上で行われる。フィルム
テープ16の傷イ11きやずい縁の変形を防止するため
に、テープの側方は案内されていない。その代わりに、
フィルムテープ16の側方の位置は、検出部材110を
存する他の検出装置108によって検出される。検出さ
れた位置はサーボ装置112によって操作部材114(
第4図)に伝達されて、それによって締付装置がテープ
の始端の側方に関して次のように、すなわちテープの始
端と通過するあるいは終了するフィルムチー・プ16の
それぞれ側方が一致するように移動される。
第4図によれば、切断テーブル22の上方に配置された
枠116内に、結合ユニットの部材を支持して北上移動
するキャリジ118が配置されている。
このキャリジ118は特に、付属の操作部材114と1
24を有する第2の締付装置80と付属の操作部材86
を有する結合装置88とを遮持している。
キャリジ118は駆動装置120によって」二下移動さ
れる。
第2の締付装置80内に張られているテープの始端と通
過するフィルムテープ116のそれぞれの側方を一致さ
せるために、第2の締付装置80の側方の調節を行う操
作部材114はサーボ機構112と接続されている。そ
れによって、テープの始端とテープの終端を結合すると
きに側方のずれが生じないことが保証される。
次に、フィルム移送ユニットの機能を詳細に説明する。
テープ移送装置14によってフィルムテープ16がスト
、クロール12から引き出されて、矢印18方向のチ1
.−ブ製造機へ導かれている間に、操作者は第2のスト
ックロール74から引き出されたフィルムテープ78の
予め刻み目を入れたテープ始端をストッパ76へ導き、
締付装置80を操作することによって締付固定すること
ができる。そして検出装置20が通過するフィルムテー
プ16の厚さの変化あるいはテープの終端を確認したら
、フィルムテープ16′のチューブパイプ部分の所定の
数の計数を開始して、所定数の部分の通過後に停止装置
24が作動され、一方テープ移送装置14は移送を続け
、つり合いキャリジ58が持ち上がることによってたる
み64が減少する。停止装置24と同時に、あるいはわ
ずかに遅延して、テープ終端締付装置46が作動され、
かつ切断装置40が駆動されて、この切断装置が切断テ
ーブル22に沿ってフィルムテープ16を切断する。
切断装置40の刃42を引き戻した後に、駆動装置12
0によってキャリジ118が降下される。降下するとき
にストッパ76がどけられ、フィルムテープ78のテー
プ始端と切断されたフィルムテープ16のテープ終端と
を縦方向に重ねて接触させる。次いでテープの始端と終
端を溶接するために、結合装置88がテープの重なり合
った部分の上に短時間降下される。その後側締付装置4
6と80が開放され、停止装Tl 24が解放されて、
キャリジ118が再び上方へ移動される。テープが停止
装置24から解放された後に、つり合い装置28によっ
て再びたるみ64が形成される。それに従ってつり合い
装置2Bの引張力は、ストックロールに作用するブレー
キ力を克服するように設定される。摩擦抵抗を減少させ
るために、つり合いキャリジをローラを用いてレールに
沿って案内することも可能である。
前述の結合工程の間に、係止突起92(第2図)が引き
戻されて回転駆動装置90が駆動されて、揺動ビーム6
7を第1図中時計方向へ揺動させる。
180゛回転した後に回転駆動装置が停止され、揺動ビ
ーム67は突起92によって新しい位置に係止される。
結合工程に必要な時間間隔は、テープ移送装置14がた
るみ64を完全に使い尽すのに必要な時間間隔よりも小
さい。テープ移送装置14の速度は、1秒毎に大体1つ
のチューブパイプ部分が移送されるように調節される。
前述の結合工程の後に、操作者は再び新しいテープ始端
を第2の締付装置80へ挿入し−ご新たなロール交換の
準備をする。第2の締付装置80は歯車122を介して
好ましくは回転駆動装置124と結合されている。
全操作部月の回路接続や図示していない制御装置を有す
る前記のフィルム移送ユニットの駆動については、平均
的当業者の仕事に属するので、ここでその説明を行うこ
とは金側であると思われる。
以上説明したフィルム移送ユニットによって、製造の流
れを中断することなしに自動的なロール交換が可能とな
るので、それによってチューブ製造機の経済性が著しく
向上される。さらに、上述のフィルム移送ユニットによ
って操作者の仕事が容易となり、テープ終端が来るまで
待つという無駄な時間を費す必要がなくなる。他の本質
的な利点を提供するのが検出装置20であって、この検
出装置によってテープ終端だけでなくフィルムテープに
欠陥箇所があった場合にも、ロール交換が行われる。そ
の結果、製造されたチューブの品質の改良が行われ、か
つ/あるいは後段のチューブ製造機の故障の発生が減少
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はチューブ製造機用のフィルム移送ユニットの概
略側面図、第2図はフィルムテープストックロールの配
置を示す」二面図、第3図は切断テーブルの上面図、第
4図は結合ユニットの正面図である。 10・・・巻芯、 12・・・フィルムテープストックロール、14・・・
テープ移送装置、16・・・フィルムテープ、18・・
・矢印、 20・・・検出装置、22・・・切断テーブ
ル、 24・・・停止装置、26・・・光学検出装置、
 28・・・つり合い装置、30・・・縁取り装置、 
32・・・対向ローラ、34・・・測定ローラ、 36
・・・接触器、38・・・反転ローラ、 40・・・切
断装置、42・・・刃、 44・・・操作部材、46・
・・締付装置、 48・・・停止ローラ、50・・・対
向ローラ、 52・・・位置決め装置、54・・・L/
−ル、 56・・・反転ローラ、58・・・つり合いキ
ャリジ、 60.62・・・ガイドローラー464・・・たるみ、
6G・・・アーム、 67・・・揺動ビーム、68・・
・回転軸、 70・・・テープい72・・・第2の巻芯
、 74・・・第2のフィルムテープストックロール、76
・・・ストッパ、 78・・・フィルムテープ、80・
・・締付装置、 82・・・締付フィンガー、84・・
締付体、 86・・・操作部材、88・・・結合装置〜
 90・・・回転駆動装置、92・・・突起、 94・
・・操作部材、96・・・孔、 98・・・軸受、 100・・・ガイド、 102.102 ’・・・ブレ
ーキ、104・・・矢印、 106・・・上面、108
・・・検出装置、 110・・・検出部材、112・・
・サーボ装置、 114・・・操作部材、116・・・
枠、 118・・・キャリジ、120・・・駆動装置、
 122・・・歯車、124・・・回転駆動装置。 特許出願人 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 (’J 01 t B 一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 それぞれ1つのフィルムテープストックロール(
    12,74)を収容するための少なくとも2つの巻芯(
    10,72)と、フィルムテープ(16)をストックロ
    ール(12)から引き出してチューブ製造機用囲第する
    ためのテープ移送装置(14)と、テープ終端と次に来
    るテープ始端とを締付固定するためのそれぞれ締付装置
    (46,80)を備えたチューブ製造機用のフィルム移
    送フーニソトにおいて、第1のストックロール(12)
    から引き出されたフィルムテープ(16)を検出するた
    めの検出装置 (20)と、フィルムテープ(16)を
    一時的に停止さゼるために検出装置(20)の応答に関
    係して制御可能な装置(24)と、制御可能な切断装置
    (40)と、テープ終端と次に来るテープ始端とを結合
    するための制御可能な結合袋′fl(88)とを含んで
    成ることを特徴とするフィルム移送ユニット。 2、− 次的にフィルムテープ(16)を停止させる装
    置が、検出装置(20)とテープ移送装置(14)の間
    でフィルムテープの移送路に配置された停止装置(24
    )であること、及び停止装置 (24)とテープ移送装
    置(14)との間にたるみを形成するつり合い装置(2
    8)が配置されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載のフィルム移送ユニット。 3、少なくとも一方の締付装置(80)が他方の締付装
    置(46)へ接近するために移送可能に配置され、操作
    部材(120)と結合されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項あるいは第2項に記載のフィルム移送
    ユニット。 4、巻芯(In、 72)がそれぞれの回転軸(68)
    から等距離に配置され、その回転軸が巻芯(10,72
    )の軸に対して平行に延びていること、及び支持体(6
    7)が回転駆動装置(90)と結合され、それぞれの巻
    芯(10,72)に巻戻し位置において位置決めするた
    めの係止部It(92)が付属していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載
    のフィルム移送ユニソ1−6 5、検出装置(20)がフィルムの厚さ測定装置である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項のいず
    れか1項に記載のフィルム移送装置。 6、検出袋7 (20)に、固定配置されているがしか
    しばねの負荷を受けている測定ローラ(34)が設けら
    れ、この測定ローラが測定間隙を形成するためにそれぞ
    れ対向ローラ(32)と協働し、これら測定ローラと対
    向ローラのうち各巻芯(10,72)に付属する方が支
    持体(67)に固定されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第4項あるいは第5項に記載のフィルム移送ユ
    ニット。 7、支持体(67)の対向ローラ(32)の近傍が引き
    戻し可能な円錐状の突起(92)によって各巻芯(10
    ゜72)の巻戻し位置において係止可能であることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項に記載のフィルム移送ユ
    ニット。 8、 それぞれ測定ローラ(34)と協働する対向ロー
    ラ(32)の支持体(67)から遠い方の軸の端部が、
    軸端部上に配置された軸受(98)によって固定配置さ
    れたガイド(100)内で案内されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第7項に記載のフィルム移送ユニッ
    ト。 9、停止装置(24)をフィルムテープ(16)上に設
    けられたマーキングに関係して操作することができるよ
    うに、位置決め装置の光学的検出装置(26)がテープ
    の走行方向において停止装置(24)の後段に設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第2項〜第8項
    のいずれか1項に記載のフィルム移送ユニソl−0 10、つり合い装置には、たるみを形成するために荷重
    をかけてレール(54)に沿って導かれかつ反転ローラ
    を有するつりあいキャリジ(58)が設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項〜第9項のいずれ
    か1項に記載のフィルム移送ユニット。 11、フィルムテープ(16)の引張り応力を保持する
    ために巻芯(10,72)には常時作用するブレーキが
    備けられていること、及びつり合い装置(28)の引張
    力がブレーキ作用を克服するように設定されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項〜第10項のいずれ
    か1項に記載のフィルム移送ユニット。 12、停止装置に、対向ローラ(50)と共にフィルム
    テープ(16)を締付ける締付間隙を形成し、ゴムタイ
    ヤを巻かれた制御可能な停止ローラ(48)が設けられ
    、そのブレーキ効果がつり合い装置の引張り力より大き
    いことを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載のフ
    ィルム移送ユニット。 13、操作部材(114)を用いてテープ始端と通過す
    るあるいは終了するフィルムテープ(16)の側方が重
    なるようにするために、通過するフィルムテープ(16
    )の側方の位置を検出するための他の検出装置(108
    )がサーボ装置を介してテープ始端の締付装置(80)
    と接触されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項〜第12項のいずれか1項に記載のフィルム移送ユニ
    ット。 14、結合装置(88)に、後続のテープ始端と前を行
    くテープ終端とを溶接するためのインパルスバンドとし
    て形成された電気的抵抗加熱装置が設LJられでいるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第13項のいず
    れか1項に記載のフィルム移送ユニット。 15、テープ始端を締付ける締付装置(80)が、通過
    するフィルムテープ(16)の走路の上方に、かつ走路
    上に降下可能に配置されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載のフィルム移送ユニット。 16、テープ始端を締付ける締付装置(80)に、テー
    プ始端の側方を下から捕捉する締付フィンガー(82)
    が設けられていることを特徴とする特許請求の範[R1
    5項に記載のフィルム移送ユニット。
JP60100645A 1984-05-15 1985-05-14 チユーブ製造機用のフイルム移送ユニツト Pending JPS60244746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH238084 1984-05-15
CH2380/84-2 1984-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60244746A true JPS60244746A (ja) 1985-12-04

Family

ID=4232426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100645A Pending JPS60244746A (ja) 1984-05-15 1985-05-14 チユーブ製造機用のフイルム移送ユニツト

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0162371B1 (ja)
JP (1) JPS60244746A (ja)
AT (1) ATE32594T1 (ja)
BR (1) BR8502269A (ja)
DE (1) DE3561654D1 (ja)
ZA (1) ZA853587B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225057A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Nippon Tetorapatsuku Kk 包装用ウエブの接続装置におけるウエブ停止装置
JPH0248359A (ja) * 1988-08-05 1990-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 紙継テール部の切断タイミング制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2223005A (en) * 1988-09-27 1990-03-28 Phillip Arthur Hadley Sheet feeding apparatus
DE4107254C2 (de) * 1991-03-07 2000-02-10 Focke & Co Vorrichtung zum Verbinden von Materialbahnen
IT1264090B1 (it) * 1993-03-25 1996-09-10 Gd Spa Metodo e dispositivo per la giunzione automatica di nastri svolti da bobine.
AU706822B2 (en) * 1993-10-05 1999-06-24 Procter & Gamble Company, The Method and apparatus for heat splicing thermoplastic film
US5514237A (en) * 1993-10-05 1996-05-07 The Procter & Gamble Company Heat splicing of thermoplastic film

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1199922A (en) * 1966-08-01 1970-07-22 Graham Archie Bruce Byrt Improvements in Apparatus for Butt-Splicing Webs
GB1447860A (en) * 1972-11-08 1976-09-02 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Apparatus for feeding webs of paper or the like
US4414048A (en) * 1981-05-07 1983-11-08 Owens-Illinois, Inc. Web splicing apparatus
FR2520707A1 (fr) * 1982-01-29 1983-08-05 Adir Dispositif de soudure automatique de feuilles de matiere plastique, pour le raccordement des feuilles, lors d'un changement de rouleaux, sur machine de conditionnement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225057A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Nippon Tetorapatsuku Kk 包装用ウエブの接続装置におけるウエブ停止装置
JPH0248359A (ja) * 1988-08-05 1990-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 紙継テール部の切断タイミング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE32594T1 (de) 1988-03-15
DE3561654D1 (en) 1988-03-31
EP0162371A1 (de) 1985-11-27
EP0162371B1 (de) 1988-02-24
ZA853587B (en) 1985-12-24
BR8502269A (pt) 1986-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2128618C1 (ru) Устройство автоматической смены рулонов ленточного материала
EP0427408B1 (en) Continuous winder for web materials
EP0882412B1 (en) Composite web forming apparatus and method
US4923546A (en) Method and apparatus for forming a butt splice
US6228205B1 (en) Apparatus and method for forming a splice in advancing web of paper
US20140057769A1 (en) Method and device for connecting two film webs
JP4700067B2 (ja) 巻き出し装置内でリールを交換する装置及び方法
US7621479B2 (en) Supply-roll switching apparatus
JPS60244746A (ja) チユーブ製造機用のフイルム移送ユニツト
EP1306334A2 (en) Fiberboard splice apparatus, corrugate machine and fiberboard feed method
CN210619661U (zh) 不停机定位拼接纸张调整定位装置
JPH10203695A (ja) 残紙巻取装置
US20010035248A1 (en) Fiberboard splice apparatus, corrugate machine, and fiberboard splice method
JP3794955B2 (ja) 紙継装置の前準備方法及び紙継装置並びにコルゲートマシン
GB2179927A (en) Apparatus for the continuous feed of a strip shaped material to a processing machine
JP2971264B2 (ja) テープ貼り方法
JPS6153293B2 (ja)
JP3546147B2 (ja) 紙継ぎ準備装置
JPS60161854A (ja) ウェブ継合わせ方法および装置
JPH0756277Y2 (ja) 巻取紙自動仕立装置
JPS5889548A (ja) グラビヤ輪転印刷機の巻替え装置
JPH09136751A (ja) スプライサ
JP3637208B2 (ja) 巻取紙製造設備
JPH06247597A (ja) 紙継ぎ方法およびこれを実施する原紙供給装置
CN105799994A (zh) 一种透明纸自动拼接装置