JPH07291480A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH07291480A
JPH07291480A JP6088641A JP8864194A JPH07291480A JP H07291480 A JPH07291480 A JP H07291480A JP 6088641 A JP6088641 A JP 6088641A JP 8864194 A JP8864194 A JP 8864194A JP H07291480 A JPH07291480 A JP H07291480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
paper feed
feed roller
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6088641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822652B2 (ja
Inventor
Toshio Sugiura
俊夫 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP08864194A priority Critical patent/JP3822652B2/ja
Priority to US08/422,261 priority patent/US5582399A/en
Publication of JPH07291480A publication Critical patent/JPH07291480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822652B2 publication Critical patent/JP3822652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/412Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1315Edges side edges, i.e. regarded in context of transport

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙カセットから搬送される用紙を早い地点
で検出して次の動作開始を早め、画像形成の所要時間を
短縮する。用紙の浮き上がりによる影響を受けることな
く確実に用紙端を検出する。 【構成】 給紙ローラ4は小径部44bの両側に2個の
ローラを備える。給紙ローラ4と接する分離パッド体5
aの下流に用紙端検出のための揺動片53が位置し、そ
の揺動片53は用紙搬送路を横切って小径部44b方向
に動くことができる。その揺動片53の動きは揺動竿6
5を介してフォトセンサ67で検出することができる。
一枚づつ分離された用紙Pの先端が揺動片53を押すこ
とにより、その先端の検出信号を発する。用紙Pの終端
が揺動片53を通過すると、その終端の検出信号に基づ
いて次の用紙Pの搬送開始を制御する。給紙カセット3
を本体カバー2から取り外すとき、揺動片53を揺動竿
65とは切り離して給紙カセット3と一体に分離でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給紙トレイに積載され
た用紙を一枚づつ画像形成部へ搬送する用紙搬送装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、給紙トレイに積載された用紙
を一枚づつ搬送する給紙ローラと、給紙ローラより搬送
された用紙をその用紙に画像を形成する画像形成部へ搬
送する搬送ローラと、を備えた用紙搬送装置が知られて
いる。また、この種の用紙搬送装置では、用紙を画像形
成部へ搬送する場合、用紙の先端が画像形成部に対し所
定地点を通過したか、或いは用紙の終端が給紙トレイよ
り出たかを検出して、画像形成部の動作を制御したり、
次の用紙の搬送開始を制御する必要がある。そこで搬送
ローラの手前近傍に用紙の先端または終端を検出するセ
ンサを設けることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この装置で
は、用紙の先端または終端が搬送ローラの直前まで搬送
されてから次の動作の制御を開始することになるので、
動作開始が遅れたり、また、搬送される用紙同士の間隔
が長くなり、複数の用紙に対する画像形成の所要時間が
全体として長くなっていた。そこで、センサをできるだ
け上流側に配置することが考えられるが、用紙搬送経路
の途中で用紙の浮き上がりの影響で、センサでの検出が
不確実になり易い。特に、給紙ローラで搬送された用紙
の先端を搬送ローラにつき当ててその用紙をたわませ、
用紙の斜行補正をするものでは、搬送経路途中での用紙
の検出が困難である。
【0004】本発明は、給紙ローラから搬送される用紙
を早期に検出して画像形成の所要時間を短縮すると共
に、用紙が浮き上がることなく確実に検出することがで
きる用紙搬送装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達するために
なされた請求項1記載の発明は、給紙トレイに積載され
た用紙を一枚づつ搬送する給紙ローラと、該給紙ローラ
より搬送された用紙を、該用紙に画像を形成する画像形
成部へ搬送する搬送ローラと、上記給紙ローラから上記
搬送ローラへ搬送される用紙の端部を検出して、信号を
出力する用紙端検出部と、を備えた用紙搬送装置におい
て、上記給紙ローラが用紙と接触する部分の幅を用紙よ
りも小さく形成され、上記用紙端検出部が、上記給紙ロ
ーラにその回転軸線方向に隣接して設けられ、用紙の搬
送経路を横切る方向に出没可能に変位する変位部を備え
たことを特徴としている。
【0006】請求項2記載の発明は、上記給紙ローラが
上記給紙トレイと一体に、上記画像形成部を備えた本体
から着脱自在に構成され、上記用紙端検出部が、上記給
紙トレイを上記本体に装着したとき、上記変位部の変位
状態に基づき上記信号を出力する検出部を、上記本体に
備えたことを特徴とする請求項1記載の用紙搬送装置を
要旨としている。
【0007】請求項3記載の発明は、上記給紙ローラ
が、間隔を開けて同軸状に配設された複数のローラを備
え、上記変位部が、互いに隣接する上記ローラの間に配
置されたことを特徴とする請求項1記載の用紙搬送装置
を要旨としている。請求項4記載の発明は、上記給紙ロ
ーラが、上記給紙ローラに当接して用紙を一枚づつ分離
する分離部材と対向して設けられ、上記変位部が、上記
分離部材の下流側に設けられたことを特徴とする請求項
1記載の用紙搬送装置を要旨としている。
【0008】更に、請求項5記載の発明は、上記給紙ロ
ーラが、その回転軸線方向に間隔を開けてその給紙ロー
ラよりも径方向の大きさが小さい鍔部材を備え、上記間
隔の中に上記変位部が配置されたことを特徴とする請求
項1記載の用紙搬送装置を要旨としている。
【0009】
【作用】このように構成された請求項1記載の発明で
は、給紙ローラが用紙と接触する部分の幅を用紙よりも
小さく形成されている。また、用紙端検出部の変位部は
給紙ローラにその回転軸線方向に隣接して設けられ、用
紙の搬送経路を横切る方向に出没可能に変位する。この
ため、変位部の変位に基づいて用紙端を検出すれば、用
紙端を用紙と給紙ローラとの接触点近傍で検出すること
ができ、時間的にもきわめて早く検出することができ
る。従って、この用紙端検出に基づいて次の動作の制御
を早く開始することができ、また搬送される用紙同士の
間隔が短くなり、複数の用紙に対する画像形成の所要時
間が短縮される。しかも検出部は、用紙端を検出する際
に浮き上がりの影響を受けにくい。特に用紙の斜行補正
をするなどのために用紙をたわませるのもでも、そのた
わみに関係なく用紙端を検出することができる。
【0010】請求項2記載の発明では、給紙ローラが給
紙トレイと一体に本体から着脱自在に構成され、上記用
紙端検出部の検出部は、上記給紙トレイを上記本体に装
着したとき、上記変位部の変位状態に基づき上記信号を
出力する。従来より、給紙ローラを給紙トレイと一体に
本体から着脱自在に構成することが考えられており、こ
の種の用紙搬送装置を備えた画像形成装置では、給紙ロ
ーラを給紙トレイと一体に本体から取り外してコンパク
トに収納することができる。ところが、この種の装置に
請求項1の発明をそのまま適用し、用紙端検出部も給紙
トレイと一体に設けてしまうと、用紙端検出部が出力す
る信号を着脱自在なコネクタなどを介して本体の制御系
に入力する必要が生じ、構成が複雑化してしまう。これ
に対して、本発明では、変位部の変位状態に基づき信号
を出力する検出部を本体に備えている。このため、信号
をコネクタなどを介して本体に入力する必要がなく、前
述のような用紙搬送装置においても構成を複雑化するこ
となく請求項1記載の発明を適用することができる。
【0011】請求項3記載の発明では、給紙ローラが、
間隔を開けて同軸状に配設された複数のローラを備え、
互いに隣接するローラの間に請求項1記載の発明の検出
部を配置している。このため、用紙が検出部の両側から
給紙ローラによって押圧されるので、変位部近傍での用
紙のたわみが少なくなる。従って、より正確に用紙端が
検出される。
【0012】請求項4記載の発明では、給紙ローラは、
その給紙ローラに当接して用紙を一枚づつ分離する分離
部材と対向して設けられ、変位部は分離部材の下流側に
設けられている。従来より給紙ローラを分離部材と対向
して設け、用紙を一枚づつ確実に分離して搬送する用紙
搬送装置が知られている。ところが、請求項1記載のの
発明の変位部を分離部材の上流側に設けた場合、この分
離作用が阻害され、用紙を確実に分離できなくなる場合
がある。これに対して本発明では、変位部が分離部材の
下流側に設けられているので、分離部材の作用を阻害す
ることなく請求項1の発明を適用することができる。ま
た、一枚づつ分離された後に検出をするので、特に用紙
の終端を確実に検出することができる。
【0013】請求項5記載の発明では、給紙ローラがそ
の回転軸線方向に間隔を開けてその給紙ローラよりも径
方向の大きさが小さい鍔部材を備え、上記間隔の中に請
求項1記載の発明の変位部を配置している。このため用
紙端検出部の変位部近傍での用紙のたわみが少なくな
り、より正確に用紙端が検出される。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図1は請求項1〜5記載の発明が適用された実施例
のレーザプリンタ1の構成を概略的に表す断面図であ
る。図に示すように、本実施例のレーザプリンタ1は、
本体カバー2後部(図中左側)上面に給紙トレイとして
の給紙カセット3を搬送方向端部を下にして着脱自在に
備えている。給紙カセット3のレーザプリンタ1本体へ
の装着部には、給紙ローラ4と、その給紙ローラ4に圧
接されるホルダ5とが設けられ、給紙カセット3に積載
された用紙P(図2)を最上面のものから一枚ずつ分離
して搬送する。
【0015】給紙ローラ4にて一枚ずつ搬送された用紙
Pは、レーザプリンタ1本体の搬送ローラ対6によって
更に搬送され、感光ドラム7と転写ローラ8とを備えた
画像形成部としての現像ユニット9へ送られる。現像ユ
ニット9には、更に、トナーを保持するトナーカートリ
ッジ11と、そのトナーカートリッジ11からトナーが
供給される現像装置13とが設けられ、スキャナユニッ
ト17から照射されるレーザ光19に応じた画像を用紙
Pに形成している。また、現像ユニット9から排出され
た用紙Pは、加熱ローラ21と押圧ローラ22とを備え
た定着ユニット23に搬送され、続いて排紙ローラ24
を介して排紙トレイ25に排出される。
【0016】次に、現像ユニット9の下方には、レーザ
光発生部30,レンズ31,反射鏡32を備えた前述の
スキャナユニット17が配設され、更に、上記各ローラ
や各ユニットを制御する制御部を有する制御基板33,
35、および電源ユニット37などが配設されている。
このスキャナユニット17は、図示しないコンピュータ
などの外部機器から伝送された画像データに応じてレー
ザ光19を照射する。すると、現像ユニット9に設けた
帯電器39にて予め帯電させた感光ドラム7の表面に、
上記画像データに応じた静電潜像が形成される。続い
て、現像装置13が、磁化された粉体状のトナーにより
前記潜像を可視化した後、感光ドラム7と転写ローラ8
との間に供給された用紙Pに上記トナー像を転写するの
である。また、定着ユニット23は、上記転写されたト
ナー像に熱および圧力を印加することにより用紙Pにそ
のトナー像を定着する。
【0017】次に、図2はレーザプリンタ1の給紙ロー
ラ4近傍の構成を表す縦断面図であり、図3はその横断
面図である。なお、図3は図2のA−A線断面に対応し
ており、図2は図3のBCDE階段断面に対応してい
る。図2に示すように、給紙カセット3内にはバネ40
により上向き付勢された用紙受け板41が給紙ローラ4
の下面側に近接可能に配設され、用紙受け板41に多数
積載された用紙Pの内、最上位置の用紙Pの下端側上面
が給紙ローラ4の周面に近接する。給紙ローラ4は、そ
の回転軸線方向つまり用紙Pの幅方向に間隔を置いて複
数個のローラ、例えば図3のように駆動軸43と一体に
回転する合成樹脂製の筒体44の両端に一つづつローラ
を備える。各ローラの外周面は、用紙Pに接触する円周
状の接触面4aと、用紙Pと接触しない非接触面4bと
からなる側断面D字状に形成され、少なくとも接触面4
aはゴムなどの摩擦係数の大きい部材により構成されて
いる。各ローラの回転軸線方向の幅は給紙カセットにセ
ットされる用紙の幅よりももちろん小さい。筒体44は
両端に形成された大径部44aとその間の小径部44b
とから構成され、本実施例では、リング状ゴム片45を
大径部44aに嵌合させることにより接触面4a,非接
触面4bを構成している。また、筒体44の大径部44
aの両側にはリング片46a,46bが突出形成され、
リング状ゴム片45が横方向にずれないように規制して
いる。なお、この駆動軸43は、図示しない駆動モータ
および伝動ギヤ機構を介して間欠的に回転する。
【0018】更に、筒体44の小径部44bには、前記
接触面4aの外半径より若干外径が小さく、非接触面4
bの最小の外半径よりも大きい複数の鍔部47が、筒体
44の長手方向に沿って適宜間隔隔てて突出形成されて
いる。この鍔部47の突出方向は、後述するように用紙
Pのたわみを防止するため、非接触面4bが形成された
方向とすることが望ましい。
【0019】また、駆動軸43には、給紙ローラ4の外
側に合成樹脂製の一対の給紙カラー48が遊嵌されてい
る。この給紙カラー48は、止めリング49により横方
向への移動が規制され、用紙Pの搬送方向には回転自在
である。この給紙カラー48の半径は、給紙ローラ4の
接触面4aの外半径と同じに設定されているが、その半
径と、駆動軸43が貫通している穴の半径との差に、駆
動軸43の半径を足したものは、接触面4aの外半径よ
りも小さく設定されている。給紙ローラ4の接触面4a
が用紙Pの表面に接触するのを妨げることなく、給紙カ
ラー48の自重が常に用紙Pの表面に作用するように構
成されている。
【0020】更に、ホルダ5は、分離部材例えば摩擦係
数の大きい分離パッド体5aを表面に貼着して備え、給
紙カセット3の下端近傍において、給紙ローラ4の半径
方向に昇降自在に設けられ、バネ50により給紙ローラ
4に当接する方向に付勢されている。分離パッド体5a
は、前述の一対の給紙カラー48に渡って長く形成され
ている。給紙ローラ4の非接触面4bが対向したときに
は、分離パッド体5aがその非接触面4bに当接しない
ように、ホルダ5の上昇位置が給紙カラー48によって
規制されている。
【0021】次に、ホルダ5の、隣接する一対の鍔部4
7の間に配設される小径部44bと対向する部分には、
用紙Pの搬送方向下流側から切込み部5bが形成されて
いる。そして、この切込み部5bから、変位部としての
揺動片53が用紙Pの搬送経路PPを横切って給紙ロー
ラ4の各ローラと回転軸線方向に隣接する部分すなわち
小径部44b方向に出没自在に設けられている。この揺
動片53は、給紙カセット3の枠体55の下端面に回動
自在に設けられた回動軸57の一端に固定され、図示し
ないバネにより小径部44b方向に付勢されている。ま
た、回動軸57の他端には、揺動片53とほぼ直角に捻
れた方向に突出した作動片59が固定されている。
【0022】一方、レーザプリンタ1本体の枠体61に
は、揺動軸63を中心に揺動する揺動竿65が設けられ
ている。給紙カセット3が枠体61に装着されていると
きに揺動竿65はその一端65aが作動片59と対向し
て位置する。この状態で揺動片53が用紙Pの搬送方向
に揺動すると、それに伴って作動片59は枠体61方向
に揺動する。揺動竿65はこのとき一端65aが作動片
59により押下される。また、揺動竿65の他端65b
近傍には、一端65aが作動片59により押下されたと
き、他端65bにより光路を遮断される検出部としての
フォトセンサ67が設けられている。
【0023】図2に示すように、給紙ローラ4とホルダ
5との間に用紙Pが配設されないときは、揺動片53は
小径部44b方向に突出し、揺動竿65の一端65aも
押下されない。このため、フォトセンサ67の光路も他
端65bにより遮断されない。また、給紙ローラ4が用
紙Pを搬送しているときは揺動片53は用紙Pの搬送方
向に揺動する。すると、作動片59を介して揺動竿65
の一端65aが押下され、他端65bがフォトセンサ6
7の光路を遮断する。このため、フォトセンサ67から
の信号により給紙ローラ4とホルダ5との間に用紙Pが
あるか否かを判断することができる。
【0024】次に、このように構成されたレーザプリン
タ1における、給紙ローラ4による用紙搬送動作を説明
する。初期状態(給紙待機状態)では、ホルダ5に非接
触面4bが対向し、分離パッド体5aは給紙カラー48
をバネ50により押圧している。レーザプリンタ1に印
字指令が入力され、制御基板33,35上の制御部から
給紙指令が出力されると、図示しない駆動モータが作動
して駆動軸43を一回転させ、給紙ローラ4が用紙Pの
搬送方向(図3の矢印F方向)に回転する。
【0025】この回転により、給紙カセット3に積載さ
れた用紙Pの内最上位置の用紙Pが給紙ローラ4の接触
面4aと接触し、分離パッド体5aとの間に押圧挟持さ
れて一枚のみ分離され、搬送ローラ対6方向に搬送され
る。このとき、駆動軸43に対して遊嵌された給紙カラ
ー48は、その自重により用紙Pを分離パッド体5a方
向に押圧する。また、このとき用紙Pの先端に押されて
揺動片53がその搬送方向に揺動し、揺動竿65の他端
65bがフォトセンサ67の光路を遮断する。フォトセ
ンサ67はこのときの信号を制御基板33,35上の制
御部に出力する。制御部はこの信号に基づいて、搬送ロ
ーラ対6を後述するように停止または逆回転する信号を
搬送ローラ対6の駆動部に出力し、画像形成部にも高電
圧の印加を開始する信号を出力する。
【0026】一方、搬送ローラ対6は、上記のように用
紙Pの先端が検出されると、停止、または用紙搬送方向
(図2の矢印G方向)とは逆方向に回転する。このた
め、用紙Pの先端は搬送ローラ対6より下流へは搬送さ
れない。また、接触面4aの外周は給紙ローラ4から搬
送ローラ対6までの用紙Pの搬送経路PPより所定量長
く設定されており、このとき用紙Pには所定のたわみが
発生する。従って、用紙Pの先端は搬送ローラ対6の回
転軸6aと平行に揃う。
【0027】そして、給紙ローラ4が一回転すると、再
び非接触面4bが分離パッド体5aと対向する位置に戻
って停止する。このときも、給紙カラー48はその自重
により用紙Pを分離パッド体5a方向に押圧する。ま
た、このとき鍔部47も、用紙Pに近接した位置で停止
しているので、揺動片53近傍では用紙Pのたわみ量が
きわめて少なくなる。
【0028】続いて、搬送ローラ対6が図示しない駆動
モータからの駆動力により用紙搬送方向(G方向)に回
転し、用紙Pは現像ユニット9へ搬送される。このと
き、前述のように用紙P先端が回転軸6aと平行に揃え
られているので、用紙Pに傾いた画像が形成されるのを
良好に防止することができる。そして、用紙Pの終端が
給紙ローラ4を通過すると、揺動片53が小径部44b
方向に揺動し、フォトセンサ67の光路が遮断されなく
なる。制御基板33,35上の制御部は、用紙終端の通
過する信号をフォトセンサ67から入力すると、続いて
印字するべきデータが存在するか否かを判断して、デー
タがあれば再び給紙ローラ4の回転を指示する給紙指令
を出力する。データがなければ、画像形成部に周知のよ
うに後処理動作を指令する。
【0029】このように、本実施例では、小径部44b
と対向して設けた揺動片53により用紙Pの先端および
終端を検出しているので、その先端および終端をきわめ
て早く検出することができる。従って、搬送ローラ対6
や画像形成部の動作を余裕を持って準備でき、画像形成
を確実に実行できる。そして、本実施例では、用紙Pの
終端検出後ほぼ即座に次の用紙Pの搬送を許可している
ので、搬送される用紙P同士の間隔が短くなり、複数の
用紙Pに対する画像形成の所要時間を良好に短縮するこ
とができる。例えば、揺動片53により用紙Pの終端を
検出したとき即座に給紙ローラ4を駆動した場合、先行
の用紙Pの終端が搬送ローラ対6を通過した時点で、後
続の用紙Pをその先端が揺動片53に達するところまで
搬送しておくことができ、その両用紙Pの間隔がきわめ
て短くなる。すると現像ユニット9は殆ど休むことなく
画像形成を続けることになり、複数の用紙Pに対する画
像形成の所要時間がきわめて良好に短縮される。
【0030】また、本実施例では、揺動片53の変位
を、レーザプリンタ1本体に設けられたフォトセンサ6
7により、作動片59,揺動竿65を介して検出してい
る。レーザプリンタ1では、給紙ローラ4を給紙カセッ
ト3と一体に本体から着脱自在に構成しているので、給
紙カセット3を取り外してコンパクトに収納することが
できる。ところが、この種のレーザプリンタ1でフォト
センサ67も給紙カセット3と一体に設けてしまうと、
フォトセンサ67が出力する信号を着脱自在なコネクタ
などを介して制御基板33,35に入力しなければなら
ない。この場合レーザプリンタ1の構成が複雑化してし
まう。これに対して本実施例では、作動片59,揺動竿
65を設けることによって、フォトセンサ67をレーザ
プリンタ1の本体に設けているので、コネクタが不要と
なり構成が複雑化しない。なお、作動片59の変位を枠
体61に固定したフォトセンサで直接検出しても同様の
効果が得られるが、この場合に比べて本実施例では、揺
動竿65を介在させた分だけフォトセンサ67の配設位
置の自由度が向上する。
【0031】更に、本実施例では、揺動片53の両側
に、用紙Pを押圧する一対の鍔部47および一対の給紙
カラー48が配設されるので、前述のように揺動片53
近傍では用紙Pのたわみ量がきわめて少なくなる。この
ため、用紙Pの先端および終端をきわめて正確に検出す
ることができる。用紙Pがたわみ等で浮き上がっている
と、検出時点に狂いが生じたり検出不能になって、給紙
ローラ4に給紙指令を出力することができない場合があ
る。これに対して本実施例では、用紙Pの終端をきわめ
て正確に検出することができ、その検出後ほぼ即座に上
記給紙指令を出力することができるので、画像形成の所
要時間をきわめて良好に短縮することができる。
【0032】また更に、本実施例では、揺動片53を分
離パッド体5aの下流側に設けている。このため、揺動
片53は分離パッド体5aによる分離作用を阻害するこ
となく用紙Pの端部を検出することができると共に、一
枚づつ確実に分離された用紙Pに対してその端部を検出
することができ、用紙Pの端部の検出精度を一層向上さ
せることができる。
【0033】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の態
様で実施することができる。例えば、給紙カセット3が
本体に固定されたレーザプリンタ1では、揺動片53の
変位を検出するフォトセンサ67を給紙カセット3の枠
体55に固定してもよい。また、給紙カセット3が本体
に着脱自在のレーザプリンタ1においてフォトセンサ6
7を枠体55に固定してもよい。前述のように、この場
合コネクタなどが必要となり若干構成が複雑化するが、
上記実施例と同様に、用紙Pの終端を早く検出して画像
形成の所要時間を短縮することができる。更に、揺動片
53の変位を検出する手段としては、フォトセンサ67
の他、ホール素子など種々のセンサを適用することがで
きる。
【0034】また更に、上記実施例では用紙Pの終端を
検出して給紙ローラ4に給紙指令を出力しているが、用
紙Pの先端を検出して給紙指令を出力してもよい。用紙
Pの先端が給紙ローラ4を通過してから用紙Pのサイズ
(特に搬送方向の長さ)に応じた所定時間後、または搬
送ローラ対6の所定回転後に用紙Pの終端が給紙ローラ
4を通過する。そこで、例えば、用紙Pのサイズをスイ
ッチなどにより設定可能な場合、用紙Pの先端が給紙ロ
ーラ4を通過してフォトセンサ67の光路が遮断されて
から、所定時間経過後、または、搬送ローラ対6の駆動
量が所定量に達したとき給紙ローラ4に給紙指令を出力
すればよい。
【0035】但しこの場合、給紙ローラ4,搬送ローラ
対6と用紙Pとの間にはスリップが発生する場合がある
ので、用紙Pの終端が給紙ローラ4を通過したと推定さ
れる時間に即座に給紙指令を出力できない場合もある。
これに対して上記実施例では、用紙Pの終端を正確に検
出することができるので、画像形成の所要時間をきわめ
て良好に短縮することができる。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の発
明では、給紙ローラにその回転軸線方向に隣接して設け
た変位部により用紙端を検出しているので、用紙端をき
わめて早く検出することができる。このため、用紙端検
出に基づいて次の動作の制御を早く開始することができ
る。例えば用紙端検出時またはその所定期間後に給紙ロ
ーラが次の用紙を搬送することが可能となるよう構成す
れば、搬送される用紙同士の間隔が短くなり、複数の用
紙に対する画像形成の所要時間を良好に短縮することが
できる。また用紙の浮き上がりの影響が少なく、用紙端
の検出を正確にできる。
【0037】請求項2記載の発明では、給紙ローラを給
紙トレイと一体に本体から着脱自在に構成した用紙搬送
装置において、用紙端検出部と本体とを接続するための
構成を複雑化することなく請求項1記載の発明を適用す
ることができる。従って、この種の用紙搬送装置におい
て、構成を複雑化することなく請求項1記載の発明の効
果を得ることができる。
【0038】請求項3記載の発明では、用紙端検出部の
変位部近傍での用紙のたわみを一層少なくして、より正
確に用紙端を検出することができる。従って、請求項1
記載の発明の効果に加えて、用紙端の検出精度を一層向
上させることができる。更に請求項4記載の発明では、
給紙ローラを、その給紙ローラに当接して用紙を一枚づ
つ分離する分離部材と対向して設けた搬送装置におい
て、分離部材の作用を阻害することなく請求項1記載の
発明を適用することができる。従って、一枚づつ確実に
分離された用紙に対してその端部を直ちに検出すること
ができ、請求項1記載の発明の効果に加えて、用紙端の
検出精度を一層向上させることができる。
【0039】また請求項5記載の発明では、用紙端検出
部の変位部近傍での用紙のたわみを一層少なくして、用
紙端の検出精度をより向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のレーザプリンタの構成を概略的に表す
断面図である。
【図2】実施例のレーザプリンタの給紙ローラ近傍の構
成を表す縦断面図である。
【図3】実施例のレーザプリンタの給紙ローラ近傍の構
成を表す横断面図である。
【符号の説明】
1…レーザプリンタ 2…本体カバー 3
…給紙カセット 4…給紙ローラ 5…ホルダ 6
…搬送ローラ対 9…現像ユニット 33,35…制御基板 4
1…用紙受け板 44…筒体 47…鍔部 4
8…給紙カラー 53…揺動片 57…回動軸 5
9…作動片 61…枠体 65…揺動竿 6
7…フォトセンサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙トレイに積載された用紙を一枚づつ
    搬送する給紙ローラと、 該給紙ローラより搬送された用紙を、該用紙に画像を形
    成する画像形成部へ搬送する搬送ローラと、 上記給紙ローラから上記搬送ローラへ搬送される用紙の
    端部を検出して、信号を出力する用紙端検出部と、 を備えた用紙搬送装置において、 上記給紙ローラが用紙と接触する部分の幅を用紙よりも
    小さく形成され、 上記用紙端検出部が、 上記給紙ローラにその回転軸線方向に隣接して設けら
    れ、用紙の搬送経路を横切る方向に出没可能に変位する
    変位部を備えたことを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 上記給紙ローラが上記給紙トレイと一体
    に、上記画像形成部を備えた本体から着脱自在に構成さ
    れ、 上記用紙端検出部が、上記給紙トレイを上記本体に装着
    したとき、上記変位部の変位状態に基づき上記信号を出
    力する検出部を、上記本体に備えたことを特徴とする請
    求項1記載の用紙搬送装置。
  3. 【請求項3】 上記給紙ローラが、間隔を開けて同軸状
    に配設された複数のローラを備え、 上記変位部が、互いに隣接する上記ローラの間に配置さ
    れたことを特徴とする請求項1記載の用紙搬送装置。
  4. 【請求項4】 上記給紙ローラが、上記給紙ローラに当
    接して用紙を一枚づつ分離する分離部材と対向して設け
    られ、 上記変位部が、上記分離部材の下流側に設けられたこと
    を特徴とする請求項1記載の用紙搬送装置。
  5. 【請求項5】 上記給紙ローラが、その回転軸線方向に
    間隔を開けてその給紙ローラよりも径方向の大きさが小
    さい鍔部材を備え、上記間隔の中に上記変位部が配置さ
    れたことを特徴とする請求項1記載の用紙搬送装置。
JP08864194A 1994-04-26 1994-04-26 用紙搬送装置 Expired - Fee Related JP3822652B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08864194A JP3822652B2 (ja) 1994-04-26 1994-04-26 用紙搬送装置
US08/422,261 US5582399A (en) 1994-04-26 1995-04-14 Sheet feeding device having sheet edge sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08864194A JP3822652B2 (ja) 1994-04-26 1994-04-26 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07291480A true JPH07291480A (ja) 1995-11-07
JP3822652B2 JP3822652B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=13948452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08864194A Expired - Fee Related JP3822652B2 (ja) 1994-04-26 1994-04-26 用紙搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5582399A (ja)
JP (1) JP3822652B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006584A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918873A (en) * 1995-03-30 1999-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus which regulates tip end of sheet by first and second abutment means
JPH0971333A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Brother Ind Ltd 給紙装置
JP3648831B2 (ja) * 1996-03-29 2005-05-18 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP3680412B2 (ja) * 1996-03-29 2005-08-10 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
US6152631A (en) * 1996-05-18 2000-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic paper sensing technique for an ink jet printer
EP0816107B1 (en) * 1996-06-25 2000-09-06 Seiko Epson Corporation Paper feeding apparatus and printer
US5882004A (en) * 1996-09-18 1999-03-16 Hewlett-Packard Co. Automatic sheet feeding mechanism
JP3434144B2 (ja) * 1996-10-09 2003-08-04 シャープ株式会社 シート給送装置
JPH10152243A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Brother Ind Ltd 用紙送り装置および印字装置
KR100224601B1 (ko) * 1997-05-13 1999-10-15 윤종용 복합기의 자동 급지장치
JP3736049B2 (ja) * 1997-06-30 2006-01-18 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
US6173951B1 (en) * 1997-09-01 2001-01-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder for feeding one sheet at a time from sheet stack regardless of thickness and weight of sheets
JP3743138B2 (ja) * 1997-10-15 2006-02-08 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
JP2000044072A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Brother Ind Ltd 給紙装置
US6185381B1 (en) * 1998-12-22 2001-02-06 Canon Kabushiiki Kaisha Image forming apparatus
US6231041B1 (en) 1999-01-25 2001-05-15 Moore U.S.A. Inc. Method and apparatus for separating 2-up sheets
GB2349872B (en) 1999-05-11 2004-01-14 Mars Inc Flexible media dispenser
JP3706796B2 (ja) * 1999-10-04 2005-10-19 キヤノン株式会社 シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置
US6712356B2 (en) 2000-02-09 2004-03-30 Mars Incorporated Self aligning transport mechanism for media of variable media widths
JP3560230B2 (ja) * 2000-05-31 2004-09-02 セイコーエプソン株式会社 給紙装置
JP3742296B2 (ja) * 2000-12-19 2006-02-01 ニスカ株式会社 シート給紙装置
US6880822B2 (en) * 2001-08-28 2005-04-19 Seiko Epson Corporation Paper feeder, recording apparatus, and method of detecting a position of a terminal edge of a recording material in the recording apparatus
JP2005022777A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Brother Ind Ltd 記録媒体搬送装置とそれを利用した画像形成装置
US7070181B2 (en) * 2003-12-22 2006-07-04 Xerox Corporation Systems and methods for detecting bi-directional passage of an object via an articulated flag member arrangement
US7515867B2 (en) * 2004-11-30 2009-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and sheet conveyance apparatus
US7467790B2 (en) * 2005-03-24 2008-12-23 Lexmark International, Inc. Paper feed assembly
JP4442532B2 (ja) * 2005-08-22 2010-03-31 船井電機株式会社 画像形成装置
JP2010076910A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029839A (en) * 1985-01-07 1991-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JPH0611628B2 (ja) * 1986-03-11 1994-02-16 コニカ株式会社 手差し給紙機能を有する複写装置
US5186448A (en) * 1987-02-17 1993-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
DE4036543A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Eisbein Develop Kopiergeraet mit umlenkeinrichtung
JPH0569962A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Konica Corp 給紙装置
US5316285A (en) * 1993-04-30 1994-05-31 Hewlett-Packard Company Sheet media realignment mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006584A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3822652B2 (ja) 2006-09-20
US5582399A (en) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07291480A (ja) 用紙搬送装置
US8684350B2 (en) Sheet adjusting device, sheet holding receptacle incorporating same, and image forming apparatus incorporating same
US8757618B2 (en) Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus
US20050151313A1 (en) Image forming apparatus
JP2006248701A (ja) シート材搬送装置、及び、画像形成装置
US8820733B2 (en) Sheet feeding device, and image reading device and image forming apparatus including the sheet feeding device
JP2003155130A (ja) 画像形成装置
JP2787505B2 (ja) ペーパージャム検出装置
JP7135784B2 (ja) 媒体厚検出装置、媒体搬送装置および画像形成装置
US20150210493A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4638929B2 (ja) 画像形成装置
JPH0840621A (ja) 電子写真装置
JPH1059582A (ja) シート材検出装置および画像形成装置
JP4641475B2 (ja) 画像形成装置
JP4689537B2 (ja) 画像形成装置
US20240051775A1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating the sheet feeding device
JP2003252483A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
KR100437110B1 (ko) 인쇄기기의 수동 급지장치 및 방법
KR101043393B1 (ko) 화상형성장치
JPH11139621A (ja) シート厚検出装置及びシート給送装置及びシート処理装置
JP2006151564A (ja) シート搬送装置
JPH058930A (ja) 処理装置における連続紙の折れ目方向検出方法およびその装置
JP2000118801A (ja) シート搬送装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2006131348A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH1124506A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees