JPH0728598Y2 - テ−プ送り制御装置 - Google Patents

テ−プ送り制御装置

Info

Publication number
JPH0728598Y2
JPH0728598Y2 JP1986147192U JP14719286U JPH0728598Y2 JP H0728598 Y2 JPH0728598 Y2 JP H0728598Y2 JP 1986147192 U JP1986147192 U JP 1986147192U JP 14719286 U JP14719286 U JP 14719286U JP H0728598 Y2 JPH0728598 Y2 JP H0728598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
signal
deceleration
tape
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986147192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355228U (ja
Inventor
剛二 打越
Original Assignee
ナカミチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナカミチ株式会社 filed Critical ナカミチ株式会社
Priority to JP1986147192U priority Critical patent/JPH0728598Y2/ja
Priority to US07/097,814 priority patent/US4788606A/en
Publication of JPS6355228U publication Critical patent/JPS6355228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728598Y2 publication Critical patent/JPH0728598Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/43Control or regulation of mechanical tension of record carrier, e.g. tape tension
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/32Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through the reels or cores on to which the record carrier is wound
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、テープ送り制御装置に係り、特に一対のリー
ルの各々の巻取り駆動を各々に専用に設けられたモータ
によって行うものに好適なテープ送り制御装置に関す
る。
[考案の概要] 各リールの回転を検出し、これらに基づいて各リール間
に巻回されたテープに所定のテープテンションを与える
べく、各リールモータにテープテンション設定のための
テンション電流it1、it2を流すと共に、テープ移送すべ
く、各リールモータに加減速電流αに基づいた加減速電
流is1,is2を流すことにより、テープテンションを一定
に保持したまま所望するテープ速度を得る。
[従来の技術] テープレコーダの最も簡単な構成は、キャプスタンやテ
ンションアーム等を用いることなく、一対のリールに巻
回されたテープを両リールにそれぞれ設けられたリール
モータによってテープを移送する方法である。
しかしこのようなリール駆動方式においては、テープ速
度及び、テープテンションを一定に保つための特別な技
術が使用される。一般的には両リールの回転量を検出す
ることにより両リールの巻径を計算し、これから一方の
リールモータに必要な張力発生電流を与え、他方のリー
ルモータには所望のテープ速度を保つべく速度制御を施
すことが行われている。
[考案が解決しようとする問題点] しかし、このような従来の方法ではテープの加減速時に
テープテンションが大きく変化するという問題点があっ
た。
本考案の目的は、テープ移送の加減速時、定速時に拘ら
ず、常に一定のテープテンションが得られるようにした
テープ送り制御装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上記目的を達成するために、両リールモータ
と、両リールの回転情報信号を検出する回転検出手段
と、前記回転情報信号に基づく演算により前記両リール
に巻回されたテープに所定のテンションを付与すべく前
記各リールモータにそれぞて供給するテンション電流を
設定するテンション信号出力手段と、 前記テープの移送速度を設定する基準速度信号出力手段
と、 前記両リールの回転情報のうち少なくとも一方の回転情
報信号と前記基準速度信号を比較し、その差情報信号を
出力する差情報出力手段と、 前記差情報信号に基づいて、前記両リールの周速が略等
しい状態で前記各リールモータを回転駆動する各加減速
電流を設定する加減速信号を出力する加減速信号出力手
段と、 前記テンション信号と前記加減速信号に基づくモータ駆
動電流を出力し、前記両リールモータを回転駆動するリ
ールモータ駆動手段を設けたことを特徴とする。
[作用] 各リールモータは回転数の差情報信号に基づいて各リー
ルのテープ流出、流入部の周速が略等しくなるように駆
動されると共に両リールのテープにその回転情報に基づ
く演算により所定のテンションを付与するためのテンシ
ョン電流が与えられる。
[考案の実施例] 以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図により説明
する。
第1図は本考案の実施例を示すブロック図である。
一対のリールの駆動軸の各々には、リールモータ1及び
2が連結され、各々のリールモータには回転に応じたパ
ルス信号を発生する周波数発電器(以下FGと称す)3及
び4が連結されている。FG3及び4には演算部5が接続
され、演算部5はこの出力に基づいて後述する種々の演
算を実施する。またFG3には周波数/電圧変換器(以下F
/V変換器と称す)6が接続されている。演算部5より出
力される基準速度電圧信号vfとF/V変換器6の出力電圧
信号v1の差電圧情報を出力する差動増幅器7が設けら
れ、その出力電圧信号vsを演算部5より出力される加減
速電流比αによって振り分けるために電圧振分回路8が
設けられ、その各出力である回転駆動電圧信号vs1,vs2
は加算器9及び引算器10にそれぞれ出力される。加算機
9及び引算器10はそれぞれ電圧振分回路8から出力され
る回転駆動電圧信号vs1,vs2と演算部5より出力される
テンション電圧信号vt1,vt2との加算及び減算を行う。
加算器9には増幅器11が接続され、引算器10には増幅器
12が接続される。増幅器11にはリールモータ1が接続さ
れ、該リールモータ1と直列に抵抗13が接続され、その
端子電圧は増幅器11の(−)端子にフィードバックされ
る。同様に、増幅器12にはリールモータ2が接続され、
該リールモータ2と直列に抵抗14が接続され、その端子
電圧は増幅器12の(−)端子にフィードバックされる。
従って、これら負帰還を構成する増幅器11,12はそれぞ
れ加算器9、減算器10の出力電圧信号に比例するリール
モータ駆動電流をリールモータ1,2に出力する。
ここに示す駆動系は、第2図に示すように一対のリール
21,22間で、各リールに巻回されているテープを一定の
テープテンションをかけつつ定速移送する例である。か
かる構成は、一般にリール駆動方式と呼ばれるもので、
テープテンションを保つために、一対のリールモータを
逆方向に励磁している。
この状態でテープを加速するためには上流側のリールモ
ータの励磁を強くするか、下流側のリールモータの励磁
を弱くするかすればよいのであるが、上流側を強くする
と加速時間内でテープテンションが大きくなり、下流側
を弱くすれば加速時間内でテープテンションが小さくな
る。
従って、適当な割合で上流側を強くし、下流側を弱くし
てやればテープテンションが不変のままで加速を行うこ
とができるはずである。減速は同様に適当な割合で上流
側を弱くして下流側を強くしてやればよい。
以下これら割合の算出方法及びこの割合に基づく各リー
ルモータの駆動方法を示す。
演算部5は、テープに所定のテープテンションを与える
べくテンション電流it1,it2を定めるテンション電圧信
号vt1,vt2、所望のテープスピードを得るべくリールモ
ータの回転速度を設定する基準速度電圧信号vf及び各リ
ールモータに供給される加減速電流の割合を設定する加
減速電流比αをそれぞれ演算出力する。以下これらの算
出方法を詳述する。
テープテンションFを与えるために必要な各リールモー
タ1,2のテンショントルクTt1,Tt2は、 Tt1=F・γ=(F・V)/ω Tt2=F・γ=(F・V)/ω また、各リールモータ1,2のテンション電流it1,it2とテ
ンショントルクTt1,Tt2の関係は、 Tt1=K1・it1 Tt2=K2・it2 従って各リールモータ1,2のテンション電流it1,it2は、 it1=(F・V)/(ω・k1) … it2=(F・V)/(ω・k2) … となる。
但し、γ:リール21の巻径(第2図参照) γ:リール22の巻径(第2図参照) ω:リール21の角速度 ω:リール22の角速度 k1 :モータ1のトルク定数 k2 :モータ2のトルク定数 V :テープ速度 一方、加減速電流is1,is2、加速に要するトルクTs1,Ts1
(リールモータ軸ロスを無視する)及び各角速度ω
ωの関係は、 Ts1=is1・k1=J1・dω/dt=J1/γ・dv/dt Ts2=is2・k2=J2・dω/dt=J2/γ・dv/dt J1:リール21と、これに巻回されたテープの慣性モーメ
ント(リールモータ慣性を含む) J2:リール22と、これに巻回されたテープの慣性モーメ
ント(リールモータ慣性を含む) また、is1+is2=is、Ts1/Ts2=is1/is2=(J1・γ
/(J2・γ)=α 但しk1=k2とすると、 is2=is/(1+α) … is1=is・α/(1+α)=is−is2 … となる。
加減速電流比αは、慣性モーメントJ1,J2を有するテー
プを巻回した各リール21,22の周速が等しいままで加速
するために必要な各リールモータ1,2に流す電流の比を
示している。従って、加減速電流比αを算出し、これ
に、基づいて電流isを振り分け、リールモータ1,2にそ
れぞれ加減速電流is1,is2を流すことにより、設定した
テープテンションを変えることなくテープを送ることが
できる。
加減速電流αは以下により算出される。
ここで、 但し、J0 :空リールの慣性モーメント、 Mt1 :リール1に巻回されたテープ質量 Mt2 :リール2に巻回されたテープ質量 Mt :全テープ質量 R :テープの最大巻径 Jt :最大巻径時のテープの慣性モーメント γ:リールハブ径 また、 Mt1+Mt2=Mtとする。
よって、 一方、 式に式を代入して 式に式を代入して となる。
次に、以上の構成における動作を説明する。
演算部5は、FG3,4の出力に基づいてリールモータ1及
び2の角速度ω,ωを演算し、これに基づいてテー
プに所定のテープテンションTを付与すべく各リールモ
ータ1,2のテンション電流it1,it2を式,に基づいて
算出し、これに対応するテンション電圧信号vt1,vt2
加算器9及び引算器10に出力する。加算器9,引算器10の
出力を入力とする増幅器11及び12は、加算器9及び引算
器10よりのvt1,vt2及びリールモータ1及び2を流れる
電流情報(抵抗13及び14の端子電圧)を電圧比較し、テ
ンション電流it1,it2の各々が流れるように制御する。
このとき、各リールモータ1,2がテープテンションFを
与えるべく相互に逆方向のトルクが発生するように構成
されている。
一方、テープ速度Vの制御は、差増幅器7により演算部
5によって算出された基準速度電圧信号vfとF/V変換器
6より出力される速度電圧信号v1との差電圧情報を検出
する負帰還制御で行われる。
ここで、基準速度電圧信号vfは次式により算出される。
例えば、t・V・tp=π(γ12 2−γ11 2),V=γ12・ω
の関係により、 として求められる。
但し、γ:リールハブ径 γ11:テープ移動開始時のリール1の巻径 γ12:t秒後のリール1の巻径であり、 で求められる。
t :移動開始からの経過時間 tp :テープ厚 従って、式において、巻径γ11、経過時間tがわかれ
ば、式により、リール21を制御することができる。
例えば、テープの巻始めにおいてはγ11=γとみなし
て演算することができる。演算部5は、式に従って求
めたωに基づいて基準速度電圧信号vfを求め、差動増
幅器7に出力する。差動増幅器7は、この基準速度電圧
信号vfとF/V変換器6の出力電圧信号v1との差電圧情報
を電圧信号vsとして電圧振分回路8へ出力する。電圧振
分回路8は、演算部5より出力される加減速電流比αに
従って電圧信号vsの電圧を振り分けた加減速電圧信号v
s1,vs2を加算器9及び引算器10の各々に出力する。
従って、各リールモータ1及び2には、夫々(it1+is1),
(it2-is2)が流れ、F/V変換器6から出力される速度電圧
信号v1が、基準速度電圧信号vfに追従すべく回転するの
でテープテンションFに変動を与えることなく、テープ
は第2図の矢印方向に移送される。駆動電圧vsは、各リ
ールモータの起動時、定常時等に応じて変動するが、常
に加減速電流比αで振り分けられるので、この変動状況
にかかわらず、テープテンションFは常に一定に保持さ
れる。
尚、前記実施例では加減速電流比αを演算により求めた
が、 1)両リールの慣性質量を等しくする。
2)両リールモータに同性能のものを使用する。
3)両リールのテープ巻径の最大比を1:2以内に設定す
る。
等の使用条件のもとでは、加速度電流比αは余り変化は
なく、所定の値、例えば1:1(0.5)に設定してもテープ
テンション変動は許容範囲内となる。
従って、前記実施例に限定することなく、加減速電流比
αを所定の値に設定し、これに基づいて加減速電流を各
々リールモータに流すように構成してもよい。
また、前記実施例では基準速度電圧信号vfを時間tの関
数として求めたが、これに限定するものではなく、例え
ば記憶手段に予め基準速度信号をメモリーし、テープ移
送時に逐次記憶手段から基準速度信号を取り出すように
構成してもよいことは勿論である。
[考案の効果] 以上説明した通り、本考案によれば、比較的簡単な構成
によりテープの走行方向、起動時、定速時等の駆動電圧
変動状況下でも、常に一定のテープテンションを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すブロック図、第2図は
本考案におけるテープテンション説明図である。 1,2……リールモータ、3,4……周波数発電器、5……演
算部、6……差動増幅器、8……電圧振分回路、9……
加算器、10……引算器、11,12……増幅器、13,14……抵
抗。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両リールモータと、両リールの回転情報信
    号を検出する回転検出手段と、前記回転情報信号に基づ
    く演算により前記両リールに巻回されたテープに所定の
    テンションを付与すべく前記各リールモータにそれぞれ
    供給するテンション電流を設定するテンション信号出力
    手段と、 前記テープの移送速度を設定する基準速度信号出力手段
    と、 前記両リールの回転情報のうち少なくとも一方の回転情
    報信号と前記基準速度信号を比較し、その差情報信号を
    出力する差情報出力手段と、 前記差情報信号に基づいて、前記両リールの周速が略等
    しい状態で前記各リールモータを回転駆動する各加減速
    電流を設定する加減速信号を出力する加減速信号出力手
    段と、 前記テンション信号と前記加減速信号に基づくモータ駆
    動電流を出力し、前記両リールモータを回転駆動するリ
    ールモータ駆動手段とからなることを特徴とするテープ
    送り制御装置。
  2. 【請求項2】前記加減速信号出力手段は、前記回転情報
    信号に基づく演算により前記各加減速電流の比を指定す
    る加減速電流比信号を出力する加減速電流比信号出力手
    段と、 前記差情報信号と前記加減速電流比信号に基づいて、前
    記各リールモータを回転駆動する前記各加減速電流を設
    定する加減速信号を出力する信号処理手段からなること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のテー
    プ送り制御装置。
JP1986147192U 1986-09-25 1986-09-25 テ−プ送り制御装置 Expired - Lifetime JPH0728598Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986147192U JPH0728598Y2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 テ−プ送り制御装置
US07/097,814 US4788606A (en) 1986-09-25 1987-09-16 Tape feed control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986147192U JPH0728598Y2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 テ−プ送り制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6355228U JPS6355228U (ja) 1988-04-13
JPH0728598Y2 true JPH0728598Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=15424646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986147192U Expired - Lifetime JPH0728598Y2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 テ−プ送り制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4788606A (ja)
JP (1) JPH0728598Y2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3711819C1 (de) * 1987-04-08 1988-11-03 Erowa Ag Drehantriebsvorrichtung
US5032938A (en) * 1987-05-29 1991-07-16 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling reel-to-reel tape transportation
US4996466A (en) * 1988-05-18 1991-02-26 Samsung Electronics, Ltd. Circuit for controlling a tape tension during search mode
US4953044A (en) * 1988-10-28 1990-08-28 Storage Technology Corporation Closed loop tape thread/unthread apparatus
US5330118A (en) * 1990-11-27 1994-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape driving apparatus
JPH04263155A (ja) * 1991-01-11 1992-09-18 Alps Electric Co Ltd テーププレーヤのテンション制御装置
JP2615518B2 (ja) * 1991-08-13 1997-05-28 富士通株式会社 磁気テープ装置の電流供給回路及び電流供給制御方法
US5357178A (en) * 1993-07-09 1994-10-18 Gettys Corporation Web tensioning control system
JPH0935371A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Hitachi Ltd キャプスタンレステープ駆動方法及び情報記録再生装置
DE102006061252A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung eines Einzugwerks

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870934A (en) * 1973-12-14 1975-03-11 Charles H Blood Web tension controller
US3910527A (en) * 1974-03-08 1975-10-07 Ibm Web distribution controlled servomechanism in a reel-to-reel web transport
GB1498043A (en) * 1974-03-14 1978-01-18 Rca Corp Tape tension control servomechanism
DE2936937C2 (de) * 1979-09-12 1983-01-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum Dämpfen der Bewegung der Wickelmotoren in Bandgeräten bei Stillstand der Bandanstriebsrolle
US4531166A (en) * 1981-03-16 1985-07-23 Storage Technology Corporation Magnetic tape drive with adaptive servo
JPS57167154A (en) * 1981-04-06 1982-10-14 Sony Corp Tape slip compensating device
JPS5898867A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Hitachi Ltd テ−プ移送制御装置
US4408144A (en) * 1982-01-28 1983-10-04 Sundstrand Data Control, Inc. Tape tension control for a tape transducer
US4749145A (en) * 1986-04-11 1988-06-07 Ampex Corporation In-cassette tape tensioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355228U (ja) 1988-04-13
US4788606A (en) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728598Y2 (ja) テ−プ送り制御装置
JPS58183554A (ja) 材料の巻上げを制御する方法
JPS6129302B2 (ja)
US4540920A (en) Relating to tape transport control systems
JPH0699063B2 (ja) 慣性張力補償巻取繰出し装置
JP2752559B2 (ja) ディジタル比例積分及び微分制御方法
JP2619459B2 (ja) 磁気テープ装置
JP2000262091A (ja) ドロー制御方法
JPS6258201B2 (ja)
JP2780741B2 (ja) Vcrのサーボ制御装置及びその方法
JPS63237246A (ja) リ−ル駆動回路
JPS6341139B2 (ja)
JPS61227251A (ja) リ−ルモ−タ制御方式
JPH04178948A (ja) テープ駆動装置
JPS6337882A (ja) 磁気テ−プ装置の位置決め制御回路
JPS5812180B2 (ja) 巻取り、巻戻し装置における材料張力制御装置
JPS5922258A (ja) テ−プ駆動制御装置
JPH05307801A (ja) 長尺物巻き取り装置
JPS60153370A (ja) 張力制御方式
JPH0565419B2 (ja)
JPS6023056B2 (ja) 被巻取材料の尾端定位置停止制御装置
JP3018635B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0543098A (ja) 設定トルク調整装置
JPS63234433A (ja) テ−プ巻径演算装置
JPS628954A (ja) ストリツプ材走行装置