JPH07283163A - 熱処理装置およびその温度制御方法 - Google Patents

熱処理装置およびその温度制御方法

Info

Publication number
JPH07283163A
JPH07283163A JP9695094A JP9695094A JPH07283163A JP H07283163 A JPH07283163 A JP H07283163A JP 9695094 A JP9695094 A JP 9695094A JP 9695094 A JP9695094 A JP 9695094A JP H07283163 A JPH07283163 A JP H07283163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat treatment
series data
output
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9695094A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Sugano
聡一 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Tohoku Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP9695094A priority Critical patent/JPH07283163A/ja
Publication of JPH07283163A publication Critical patent/JPH07283163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度センサを使用せずとも最適な温度制御が
可能な熱処理装置およびその温度制御方法を提供する。 【構成】 本発明によれば、まず時系列獲得モードにお
いて、温度センサが設置されたダミーウェハを用いて最
適な熱処理を行った場合の加熱装置5の出力を時系列デ
ータとして獲得しメモリ18cに格納しておく。そし
て、実際の処理時には、適当な時点でメモリ18cに格
納された時系列データと同期をとり、その後は、その時
系列データを逐次読み出して加熱装置5を制御すること
により、ダミーウェハを処理した場合と同様の熱処理環
境を再現することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱処理装置およびその
温度制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体製造工程においては、
被処理体である半導体ウェハの表面に薄膜や酸化膜を積
層したり、あるいは不純物の拡散を行うためにCVD装
置、酸化膜形成装置、あるいは拡散装置などが用いられ
ており、最近では、精度の高い処理を行うために、縦型
の熱処理炉が使用されている。この縦型の熱処理炉は、
一般に加熱用の管状炉を垂直に配置し、この管状炉の中
に石英などからなる反応管を(処理室)設け、多数の半
導体ウェハなどの被処理体を水平状態で縦方向に収容し
たボートを適当な昇降装置によって上昇させて上記反応
管内に搬入し、処理室内に導入される適当な反応ガスに
より、酸化膜形成などの所定の熱処理を炉内で実施する
ように構成されている。
【0003】そして、集積回路の高速化、高集積化に伴
って半導体ウェハ表面の処理を高精度で制御する必要が
あるが、そのためには加熱処理時の温度制御の精度を高
めることが重要である。例えば、被処理体である半導体
ウェハを短時間で所定温度例えば500℃から所定温度
例えば1000℃まで上昇させるとともに、処理中は所
定温度例えば1000℃に保持し、処理終了後には再び
短時間で所定温度例えば500℃まで下降させてやる必
要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の縦型
加熱炉の構成では、処理中に被処理体の温度を直接測定
することができないため、処理室の内部および/または
外部に設置された温度検出手段を利用して、間接的に炉
内の温度を制御する方法が採用されている。
【0005】しかしながら、たとえば処理室の外部に設
置された温度検出手段により温度制御を行う場合には、
処理室の外部と内部の間で生じる所定温度到達時間差の
ために、処理室内温度の制御応答が遅くなり、処理室内
の温度を正確かつ迅速に制御することができなかった。
特に処理室内にウェハを載置したボートを挿入する際
に、一時的に系が不安定になり処理室内の温度が下がる
ことがあるが、従来の温度制御方法では制御応答が遅
く、処理室内の温度の回復(温度リカバリー)が遅くな
り、スループットを向上させる上での問題となってい
た。
【0006】また、被処理体近傍の温度を検出するため
の内部温度検出手段を処理室内に設置し、その内部温度
検出手段により検出された内部温度に応じて温度制御を
行い、温度リカバリーを速める方法が試みられている。
しかしこの方法であっても、被処理体の温度を直接測定
するものではなく、また温度検出手段自体が処理室内に
設置されるため、処理中に温度検出手段にプロセスの膜
が付着し、正確な温度制御を行うことができず問題であ
った。
【0007】本発明は上記のような従来の温度制御方法
の有する様々な問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、炉の内部および/または外部に
設置される温度検出手段を省略しても、正確かつ迅速な
処理室内温度制御を行うことが可能であり、特に温度リ
カバリ時の温度制御に対して好適な新規かつ改良された
熱処理装置およびその温度制御方法を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の観点によれば、処理室内に配列され
た被処理体を、その処理室の外部に設置された温調手段
により昇温して、その処理室内に導入された処理ガスに
より熱処理するための熱処理装置において、前記処理室
内に配列されたダミーウェハに対して前記処理ガスによ
り最適な熱処理を施した際の前記温調手段の出力を時系
列データとして記憶するための記憶手段と、実際に被処
理体を熱処理する際に、前記時系列データに基づいて前
記温調手段の出力を時系列的に制御するための温度制御
器とを備えたことを特徴とする、熱処理装置が提供され
る。
【0009】その際に、さらに前記ダミーウェハが温度
検出器を設置し、その温度検出器から送られる温度信号
に基づいて前記温調手段の出力を算出するための演算手
段を設置することが好ましく、また前記温調手段による
加熱領域を複数ゾーンに分割し、各ゾーンごとに時系列
データを獲得し、各ゾーンごとに対応する温度制御器を
設けることが好ましい。
【0010】さらに本発明の第2の観点によれば、処理
室内に配置された被処理体を、その処理室の外部に設置
された温調手段により昇温して、その処理室内に導入さ
れた処理ガスにより熱処理するにあたり、前記処理室内
にダミーウェハを設置し、そのダミーウェハに対して前
記温調手段の出力を調整しながら前記処理ガスによる最
適な熱処理を行い、その際の温調手段の出力の変化を時
系列データとして記憶し、実際に被処理体を熱処理する
際に、記憶された時系列データに基づいて前記温調手段
の出力を時系列的に制御することを特徴とする、熱処理
装置の温度制御方法が提供される。
【0011】その際に、前記最適な熱処理が、ダミーウ
ェハに設置された温度検出器から送られる温度信号に基
づいて前記温調手段の出力をフィードバック制御するこ
とにより行われることが好ましく、また前記温調手段に
よる加熱領域を複数ゾーンに分割し、各ゾーンごとに時
系列データを獲得して、各ゾーンごとに温度制御を行う
構成とすることが好ましい。
【0012】
【作用】本発明は以上のように構成されているので、次
のような優れた作用効果を奏することが可能である。す
なわち、本発明によれば、まず、ダミーウェハを用いて
最適な熱処理を行った場合の温調手段の出力を時系列デ
ータとして記憶手段に記憶しておく。そして実際の熱処
理にあたっては、従来のように処理室の内部および/ま
たは外部に設置された温度検出手段からの信号に基づく
フィードバック制御および/またはフィードフォワード
制御を行わず、記憶された時系列データに基づいて温調
手段の出力をオープンループ制御し、最適な熱処理を再
現する。その結果、簡単な装置構成で、熟練した技法も
要さずに、簡単かつ迅速な温度制御を実施することがで
きる。なおダミーウェハによるデータ獲得モードと実際
の処理モードとの同期は、たとえば炉の開放時点、ある
いはレシピのモード変更時点をトリガとしてとることが
可能である。さらに、データ獲得モードで使用するダミ
ーウェハに温度検出手段を設置し、そこからの温度信号
に応じて温調手段の出力を演算することにより、容易か
つ正確に最適な熱処理条件を算出することが可能であ
る。またバッチ式炉において加熱領域を複数ゾーンに分
割し、ゾーンごとに温度制御を行うことが可能な場合に
は、各ゾーンごとにダミーウェハを用いて時系列データ
を求め、そのデータに基づいて各ゾーンごとに温度制御
を行うことにより、複数の被処理体に対して均一な熱処
理を行うことができる。
【0013】
【実施例】以下に添付図面を参照しながら、本発明に基
づいて構成された熱処理装置を縦型の減圧CVD装置に
適用した一実施例について詳細に説明する。
【0014】図1および図2に示す減圧CVD装置は縦
型熱処理炉として構成され、図1はダミーウェハにより
時系列データを獲得する場合、図2には実際に処理を行
う場合が、それぞれ示されている。図示のように、水平
に固定された基台1上に垂直に支持された断熱性の頂部
を有する略円筒形状の管状炉2と、その管状炉2の内側
に所定の間隔3を空けて挿入された石英などからなる頂
部を有する略円筒形状の反応管4と、上記管状炉2の内
周壁に螺旋状に配設された例えば抵抗発熱体などのヒー
タよりなる加熱手段5と、複数の被処理体、例えば半導
体ウェハ(またはダミーウェハ)Wを水平状態で垂直方
向に多数配列保持することが可能な石英などからなるウ
ェハボート6と、このウェハボート6を昇降するための
昇降機構7とから主要部が構成されている。
【0015】さらに上記管状炉2の底部には上記間隔3
に連通する吸気口8が設置されており、適当なマニホル
ド9を介して接続された給気ファン10により上記間隔
3内に冷却空気を供給することが可能である。また上記
管状炉2の頂部には同じく上記間隔3に連通する排気口
11が設置されており、上記間隔3内の空気を排気する
ことが可能なように構成されている。
【0016】また上記反応管4の底部には図示しないガ
ス源に流量制御装置を介して接続された反応ガス供給管
路12が設けられており、上記反応管4の内部の処理室
13に所定の反応ガスを導入することが可能である。さ
らに上記反応管4の底部には図示しない真空ポンプなど
の排気手段に接続された排気管路14が接続されてお
り、上記処理室13内を所定の圧力に真空引きすること
が可能なように構成されている。
【0017】また上記ウェハボート6は、半導体ウェハ
(またはダミーウェハ)Wを多段状に保持する保持部6
aの下に保温筒15を介して蓋体16を備えており、上
記昇降機構7により上記ウェハボート6を上昇させるこ
とにより、上記蓋体16が上記反応管4の底部の開口を
気密に封止することが可能なので、処理時には上記処理
室13内を上記排気管路14を用いて真空引きし、さら
に上記排気管路10からの排気を行いつつ上記反応ガス
供給管路12から所定の反応ガスを上記処理室13内に
導入することが可能なように構成されている。
【0018】次に上記のように構成された縦型熱処理炉
の温度制御系について説明する。温度制御系は、半導体
ウェハWの配列方向に沿って複数(図示の例では上部、
中央部、下部)に分割配置される上部ヒータ5a、中央
部ヒータ5bおよび下部ヒータ5cと、それらのヒータ
の加熱量を制御するための電力変換器17、たとえばS
CRと、その電力変換器17を制御するための温度制御
部18とから構成されている。
【0019】そして温度制御部18は、後述するように
各ゾーンごとに設置されたダミーウェハのほぼ中央に設
置された温度センサ19a、19b、19c、たとえば
白金/白金/ロジウムからなるRタイプの熱電対から送
られてくる起電力をディジタルの起電力(温度)データ
に変換するためのA/D変換器18aと、熱電対の起電
力(温度)データを基にヒータに対する出力指令値を、
たとえばPIDアルゴリズムにより計算する出力計算器
18bと、ヒータに対する出力指令値を時系列データと
して保持するメモリ18cと、ディジタル値としてヒー
タに対する指令値を電力変換器17の入力仕様に適合す
る信号に変換するためのデータ変換器18dとから構成
されている。
【0020】なお図示の例では、加熱ゾーンを3つに分
割し、各加熱ゾーンごとに時系列データを獲得する構成
を採用しているが、本発明はかかる構成に限定されな
い。たとえば、単一の加熱手段により処理室内を加熱す
る処理装置の場合には単一の時系列データを獲得し処理
することが可能であるし、あるいは任意の数のゾーンに
分割された処理装置に対しても任意の数の時系列データ
を獲得して処理を行うことが可能である。
【0021】次に上記のように構成された縦型の減圧C
VD装置の動作について、図1および図2を参照しなが
ら説明する。
【0022】1.時系列データ獲得モード まず本発明によれば、図1に示すようにダミーウェハを
各加熱ゾーンごとに設置して、実際の熱処理と同様の処
理を行い、加熱装置5の最適な出力条件を求める必要が
ある。すなわち、まず管状炉2の内壁に設置された加熱
装置5に電力を印加して、反応管4を加熱して、その内
部温度をたとえば500℃にまで上昇させる。ついで蓋
体16を開放して、各加熱ゾーンに対応する位置にダミ
ーウェハが設置されたウェハボート6をロードする。こ
のボートロード動作の開始とともに、図3に示すよう
に、反応管4の内部が外気と連通するため、反応管4内
の温度が下降する。ボートロード動作が終了し蓋体16
が閉止されることにより、反応管4内の温度は上昇に転
じ、所定時間終了後に再び500℃に収束する。その
後、さらに処理温度、たとえば600℃にまで上昇させ
た後、たとえばSiH4ガスなどの処理ガスが反応ガス
供給管路12から導入されて、ダミーウェハに対してた
とえば0.1Torrの減圧雰囲気でポリシリコンの成
膜処理を行い、所定の熱処理が終了した後、再び蓋体1
6を開放し、ウェハボート6を反応管4から取り出し、
蓋体16を閉止することにより、一連の動作を終了す
る。
【0023】そして、本発明によれば、上記熱処理が行
われている間、ダミーウェハに設置された熱電対などの
温度検出器19a、19b、19cにより、各ゾーンご
とにダミーウェハの温度が最適になるように各ゾーンの
加熱装置5a、5b、5cの出力が制御部18に送ら
れ、A/D変換器18aにおいて温度データに変換され
た後、そのデータが出力計算器18bに送られて、SC
Rなどの電力変換器17の出力を切り換えるための指令
値が計算される。そしてこの指令値は、一方でデータ変
換器18dを介して電力変換器17に送られ、ダミーウ
ェハの温度が最適温度になるように加熱装置5a、5
b、5cをフィードバック制御するために用いられ、他
方で、ヒータに対する出力指令値は時系列データとして
メモリ18cに記憶される。なお、熱処理プロセス全て
に関する時系列データをメモリ18cに記憶する場合に
は、膨大なメモリを消費するため、好ましくは系が不安
定であり、閉ループ制御になじまない温度リカバリ時の
時系列データをメモリ18cに格納し、実際の処理にあ
たっては、温度リカバリ時にのみ本発明を適用する構成
を採用することも可能である。
【0024】2.処理モード 実際に処理を行う場合には、図2に示すように、ウェハ
ボート6に必要枚数の半導体ウェハWを設置し、反応管
4に収納した後、メモリ18cに格納された最適な熱処
理の時系列データを逐次読み出して、加熱装置5a、5
b、5cの出力が順次制御される。その際、記憶された
時系列データと実際の処理との同期をとることが重要で
あるが、同期をとるためのトリガとしては、たとえばボ
ートロード開始時点、ボートロード終了時点、温度リカ
バリ時点、あるいはレシピ上のモード切換時点などを設
定することが可能である。なお、図2に示す実施例で
は、反応管4の各加熱ゾーンに対応する位置に炉内温度
測定用熱電対20a、20b、20cが設置されている
が、これらの温度センサは、本発明の構成に必ずしも必
要なものではなく、たとえば予め記憶された時系列デー
タと実際の処理との同期をとるため、あるいは前述のよ
うに、系が不安定な温度リカバリ時のみ本発明に基づく
開ループ制御を適用して、その後、系が安定したランプ
アップ処理時またはランプダウン処理時に、従来通りの
閉ループ制御を行う場合に利用されるものである。。
【0025】実際に処理を行う場合には、まず管状炉2
の内壁に設置された加熱装置5に電力を印加して、反応
管4を加熱して、その内部温度をたとえば500℃にま
で上昇させる。ついで蓋体16を開放して、各加熱ゾー
ンに対応する位置に被処理体である半導体ウェハWが所
定枚数設置されたウェハボート6をロードする。そし
て、たとえばこのボートロード動作の開始時点に同期さ
せて、メモリ18cに記憶されている時系列データを逐
次読み出し、出力計算器18bを介してデータ変換器1
8dに送り、各ゾーンの加熱装置5a、5b、5cの出
力を時系列的に制御することが可能である。その後、時
系列データ獲得モードと同じタイミングで、たとえばS
iH4ガスなどの処理ガスを反応ガス供給管路12から
導入することにより、被処理体に所望のポリシリコンの
成膜処理を施すことが可能である。さらに、時系列デー
タ獲得モードと同じタイミングで、処理ガスの供給を停
止し、蓋体16を開放し、ウェハボート6を反応管4か
ら取り出し、蓋体16を閉止することにより、一連の動
作を終了する。
【0026】以上の説明から明らかなように、本発明に
よれば、一旦時系列データ獲得モードにおいてダミーウ
ェハを用いて最適な熱処理に関する時系列データを獲得
し、その時系列データをメモリに記憶しておくことによ
り、実際の製品ウェハを処理する場合には、たとえ系が
不安定な温度リカバリ時であっても、いずれかの時点に
おいて時系列データとの同期をとった後、同じ時間経過
とともに同じ動作を行うことにより、温度センサなどの
フィードバック制御手段を用いずとも、最適な熱処理を
行うことが可能である。
【0027】なお以上の実施例においては、バッチ式の
減圧CVD装置を例に挙げて本発明を説明したが、本発
明はかかる実施例に限定されず、常圧CVD装置、拡散
装置、酸化装置、成膜装置、さらには枚葉式の装置に対
しても適用することが可能であることは言うまでもな
い。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、まず、ダミーウェハを
用いて最適な熱処理を行った場合の温調手段の出力を時
系列データとして記憶手段に記憶しておく。そして実際
の熱処理にあたっては、従来のように処理室の内部およ
び/または外部に設置された温度検出手段からの信号に
基づくフィードバック制御および/またはフィードフォ
ワード制御を行わず、記憶された時系列データに基づい
て温調手段の出力を制御し、最適な熱処理を再現するこ
と可能である。その結果、簡単な装置構成で、熟練した
技法も要さずに、簡単かつ迅速な温度制御を実施するこ
とができる。また、データ獲得モードで使用するダミー
ウェハに温度検出手段を設置し、そこからの温度信号に
応じて温調手段の出力を演算することにより、実際の処
理にあたっての処理面の温度を推定し、容易かつ正確に
最適な熱処理条件を算出することが可能である。またバ
ッチ式炉において加熱領域を複数ゾーンに分割し、ゾー
ンごとに温度制御を行うことが可能な場合には、各ゾー
ンごとにダミーウェハを用いて時系列データを求め、そ
のデータに基づいて各ゾーンごとに温度制御を行うこと
により、複数の被処理体に対して均一な熱処理を行うこ
とができる。そして、本発明は、特に系が不安定であ
り、通常の閉ループ制御になじまない温度リカバリ時の
温度制御を正確かつ迅速に行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づいて構成された熱処理装置の時系
列獲得モード時の動作を示す概略的な断面図である。
【図2】本発明に基づいて構成された熱処理装置の実際
の処理モード時の動作を示す概略的な断面図である。
【図3】縦型熱処理炉のボートロード時の温度リカバリ
の様子を示す説明図である。
【符号の説明】
2 管状炉 4 反応管 5 加熱装置 17 電力変換器 18 温度制御部 18a A/D変換器 18b 出力計算器 18c メモリ 18d データ変換器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理室内に配列された被処理体を、その
    処理室の外部に設置された温調手段により昇温して、そ
    の処理室内に導入された処理ガスにより熱処理するため
    の熱処理装置において、 前記処理室内に配列されたダミーウェハに対して前記処
    理ガスにより最適な熱処理を施した際の前記温調手段の
    出力を時系列データとして記憶するための記憶手段と、 実際に被処理体を熱処理する際に、前記時系列データに
    基づいて前記温調手段の出力を時系列的に制御するため
    の温度制御器とを備えたことを特徴とする、熱処理装
    置。
  2. 【請求項2】 さらに前記ダミーウェハが温度検出器を
    備え、その温度検出器から送られる温度信号に基づいて
    前記温調手段の出力を算出するための演算手段が設けら
    れていることを特徴とする、請求項1に記載の熱処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記温調手段による加熱領域が複数ゾー
    ンに分割されており、各ゾーンごとに時系列データが獲
    得され、各ゾーンごとに対応する温度制御器が設けられ
    ていることを特徴とする、請求項1または2のいずれか
    に記載の熱処理装置。
  4. 【請求項4】 処理室内に配置された被処理体を、その
    処理室の外部に設置された温調手段により昇温して、そ
    の処理室内に導入された処理ガスにより熱処理するにあ
    たり、 前記処理室内にダミーウェハを設置し、そのダミーウェ
    ハに対して前記温調手段の出力を調整しながら前記処理
    ガスによる最適な熱処理を行い、その際の温調手段の出
    力の変化を時系列データとして記憶し、 実際に被処理体を熱処理する際に、記憶された時系列デ
    ータに基づいて前記温調手段の出力を時系列的に制御す
    ることを特徴とする、熱処理装置の温度制御方法。
  5. 【請求項5】 前記最適な熱処理が、ダミーウェハに設
    置された温度検出器から送られる温度信号に基づいて前
    記温調手段の出力をフィードバック制御することにより
    行われることを特徴とする、請求項4に記載の熱処理装
    置。
  6. 【請求項6】 前記温調手段による加熱領域が複数ゾー
    ンに分割されており、各ゾーンごとに時系列データが獲
    得されて各ゾーンごとに温度制御が行われることを特徴
    とする、請求項4または5のいずれかに記載の熱処理装
    置。
JP9695094A 1994-04-11 1994-04-11 熱処理装置およびその温度制御方法 Pending JPH07283163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9695094A JPH07283163A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 熱処理装置およびその温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9695094A JPH07283163A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 熱処理装置およびその温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07283163A true JPH07283163A (ja) 1995-10-27

Family

ID=14178580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9695094A Pending JPH07283163A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 熱処理装置およびその温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07283163A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183072A (ja) * 1998-10-07 2000-06-30 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置およびその温度制御方法
JP2001092537A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Toyo Seiki Seisakusho:Kk 炉体等の温度制御方法とその炉体等を備えた装置
WO2002095087A1 (fr) * 2001-05-18 2002-11-28 Tokyo Electron Limited Procede et dispositif de traitement sous vide
JP2010147486A (ja) * 1998-10-07 2010-07-01 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置
WO2013180010A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 株式会社日立国際電気 基板処理装置、温度計測システム、処理装置の温度計測方法、搬送装置及び記録媒体
WO2017056148A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183072A (ja) * 1998-10-07 2000-06-30 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置およびその温度制御方法
JP2010147486A (ja) * 1998-10-07 2010-07-01 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置
JP2001092537A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Toyo Seiki Seisakusho:Kk 炉体等の温度制御方法とその炉体等を備えた装置
WO2002095087A1 (fr) * 2001-05-18 2002-11-28 Tokyo Electron Limited Procede et dispositif de traitement sous vide
JP2002343726A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及び成膜方法
US6977359B2 (en) 2001-05-18 2005-12-20 Tokyo Electron Limited Method and device for vacuum treatment
JP4506030B2 (ja) * 2001-05-18 2010-07-21 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び成膜方法
WO2013180010A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 株式会社日立国際電気 基板処理装置、温度計測システム、処理装置の温度計測方法、搬送装置及び記録媒体
CN104364888A (zh) * 2012-05-28 2015-02-18 株式会社日立国际电气 基板处理装置、温度计测系统、处理装置的温度计测方法、输送装置以及记录介质
JPWO2013180010A1 (ja) * 2012-05-28 2016-01-21 株式会社日立国際電気 基板処理装置、温度計測システム、処理装置の温度計測方法、搬送装置及び記録媒体
US10340164B2 (en) 2012-05-28 2019-07-02 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Substrate processing apparatus, method of measuring temperature of substrate processing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
WO2017056148A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593608A (en) Temperature control method and apparatus for use in thermal processing equipment
KR970005443B1 (ko) 기판의 처리방법
US7896649B2 (en) Heat system, heat method, and program
JP2002075890A (ja) 熱処理装置の降温レート制御方法および熱処理装置
JP2002025997A (ja) バッチ式熱処理装置及びその制御方法
KR20120113665A (ko) 열처리 장치 및 열처리 방법
JP3554847B2 (ja) 熱処理装置
JPH07283163A (ja) 熱処理装置およびその温度制御方法
US7135659B2 (en) Heat treatment method and heat treatment system
JP3519436B2 (ja) 熱処理装置およびその温度制御方法
JP3764689B2 (ja) 半導体製造方法および半導体製造装置
JP2002334844A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP2003059837A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JPH07283158A (ja) 熱処理装置およびその温度制御方法
JPH07326587A (ja) ワーク反応装置の温度調整機構
JP4222461B2 (ja) バッチ式熱処理方法
KR100849012B1 (ko) 열처리 장치 및 열처리 방법
WO2004038776A1 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JPH076955A (ja) 高速熱処理炉の温度制御方法及びその装置
JP4509360B2 (ja) 熱処理方法
JP2002353153A (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
KR200264228Y1 (ko) 급속 열처리장치의 공정 챔버
JP2640269B2 (ja) 処理方法及び処理装置
US20220119951A1 (en) Substrate processing apparatus, method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device and recording medium
JP4597393B2 (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004