JPH0728170U - エレベーターの出入口構造 - Google Patents

エレベーターの出入口構造

Info

Publication number
JPH0728170U
JPH0728170U JP5862893U JP5862893U JPH0728170U JP H0728170 U JPH0728170 U JP H0728170U JP 5862893 U JP5862893 U JP 5862893U JP 5862893 U JP5862893 U JP 5862893U JP H0728170 U JPH0728170 U JP H0728170U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
cam
door
landing
sill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5862893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591196Y2 (ja
Inventor
雅純 浦田
高明 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP1993058628U priority Critical patent/JP2591196Y2/ja
Publication of JPH0728170U publication Critical patent/JPH0728170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591196Y2 publication Critical patent/JP2591196Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 開閉駆動力によって開閉されるかご側ドア1
と、このかご側ドア1の開閉を案内するかご側敷居8
と、かご側ドア1に取り付けられるとともに付勢力を受
ける第1カム片10および第2カム片11からなるカー
カム9と、かご本体に取り付けられ前記第1カム片10
および第2カム片11と係合するカーカム用ローラ14
と、かご側ドア1に連動して開閉する乗場側ドア6と、
乗場側ドア1の開閉を案内する乗場側敷居7とを備え、
かご側ドア1が開閉させられると、第1カム片10およ
び第2カム片11を、前記カーカム用ローラ14によっ
てかご側敷居8から出したり入れたりするようにして、
かご側敷居8を乗場側敷居7に相対的に近づけた。 【効果】 車椅子や台車等が前記敷居を通過しても、こ
れらの敷居の隙間が狭いことから、これらの車輪が落ち
て挟まってしまうようなことはない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エレベーターの出入口構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、エレベーターのドアはかご側と乗場側とに二重に配設され、乗場側のド アの開閉はかご側のドアの開閉と連動するようになっており、このようなエレベ ーターの出入口構造として図6及び図7に示すようなものがある。同図において 、符号101はかごの出入口に開閉自在に配設された片開き式のドアであり、こ のドア101の開閉はかご側の敷居102に案内される。ドア101には同じく 片開き式のドア103が乗場側に対向配設され、このドア103の開閉は乗場側 の敷居104に案内される。
【0003】 かご側のドア101と乗場側のドア103とにはそれぞれカーカム105とイ ンターロックローラ106,固定ローラ107が設けられ、かごが乗場へ到着す ると、カーカム105はインターロックローラ106、固定ローラ107と係合 するようになっている。すなわち、かご側の敷居102のシルライン102aか ら常時出ているカーカム105の第1カム片108が、まずローラ106に当接 してドア103のインターロックを解除する。次に、第2カム片109の基端側 109aがカーカム用ローラ110から離れ、この先端側109bがシルライン 102aから出る。そうすると、第1カム片108と第2カム片109とはロー ラ106,107を挾持する。
【0004】 ドア101は開閉機構を介してモータによって開閉され、このときのドア10 1の開閉はカーカム105、インターロックローラ106、固定ローラ107を 介して乗場側のドア103に伝達され、乗場側のドア103は開閉される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、このような従来のエレベーターの出入口構造にあっては、かご 側のシルライン102aからカーカム105の第1カム片108が常時出ている 構成となっていたので、この第1カム片108から乗場側のシルライン104a を離さなければならなず、シルライン102a,104a間の隙間(ランニング クリアランス)t1は約30mm程になっていた。このため、車椅子や台車等が 敷居102,104を通過する際には、これらの車輪が隙間t1に落ちて挟まっ てしまうという問題点があった。
【0006】 本考案は、敷居の隙間に車椅子や台車等の車輪が落ちて挟まらないようにした エレベーターの出入口構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本考案にあっては開閉駆動力によって開閉 されるかご側ドアと、このかご側ドアの開閉を案内するかご側敷居と、かご側ド アに取り付けられるとともに付勢力を受ける第1カム片および第2カム片からな るカーカムと、かご本体に取り付けられ前記第1カム片および第2カム片と係合 するカーカム用ローラと、かご側ドアに連動して開閉する乗場側ドアと、この乗 場側ドアに取り付けられカーカムと係合可能なインターロックローラと、乗場側 ドアの開閉を案内する乗場側敷居とを備え、かご側ドアが開閉させられると、第 1カム片および第2カム片を前記カーカム用ローラによってかご側敷居から出し たり入れたりするようにして、かご側敷居を乗場側敷居に相対的に近づけた構成 とするものである。
【0008】
【作用】
かごが乗場へ到着したときには、第1・第2カム片はかご側敷居内に位置して いる。次に、かご側のドアが開けられると、第1、第2カム片はカーカム用ロー ラから離れ、これら先端側はかご側敷居から出る。そうすると、第1、第2カム 片は乗場側のローラを挾持する。このようにして前記ローラとカーカムとが係合 すると、かご側のドアに連動して乗場側のドアも同時に開く。次に、車椅子や台 車等が敷居を通過しても、敷居の隙間(ランニングクリアランス)が狭いことか ら、これらの車輪が落ちて挟まってしまうようなことはない。
【0009】
【実施例】
以下、本考案を図面に基づいて説明する。図1ないし図5は本考案に係るエレ ベーターの出入口構造の一実施例を示す図である。
【0010】 図1および図2において、符号1はかごの出入口に開閉自在に配設された片開 き式のドアであり、このドア1はハンガー2を介してガイドレール3に滑動自在 に支持されている。ドア1の開閉は図3に示すようにかごの上部に配設されたモ ータ4によって行われ、モータ4とドア1との間には開閉機構5が介設されてい る。
【0011】 かご側のドア1には、乗場側のドア6が対向して配設されており、このドア6 も乗場側の上方に配設されたガイドレール(図示せず)に滑動自在に支持されて いる。乗場側のドア6およびかご側のドア1の開閉はそれぞれ乗場側の敷居7お よびかご側の敷居8に案内されている。
【0012】 かご側のドア1にはカーカム9が取り付けられており、このカーカム9は第1 カム片10と第2カム片11とからなっている。第1カム片10は全体が略T字 状をしており、この先端側10bは断面略三角形状となっており、乗場側のイン ターロックローラ12に当接可能である。第1カム片10の略中央部分はドア1 に設けられたヒンジ13によって揺動自在に支持されており、この第1カム片1 0はヒンジ13に設けられたスプリング14によって図1中反時計方向へ付勢力 を受けている。第1カム片10の基端側10aにはカム面が形成されており、こ のカム面にかご本体に設けられたカーカム用ローラ14が接触可能となっている 。
【0013】 図4に示すように、カーカム用ローラ14に第1カム片10の基端側10aが 接している間は、このローラ14によって第1カム片10は時計方向へ回されて シルライン8a内に入っている。しかし、カーカム用ローラ14が第1カム片1 0から離れると、この第1カム片10はスプリング14によって反時計方向へ回 り、基端側10aへ取り付けられたストッパー15がドア1に当接し、第1カム 片10の先端側10bはシルライン8aから出る。
【0014】 第2カム片11も前記と略同様に構成され、この先端側11bは乗場側の固定 ローラ16に当接可能である。第2カム片11もヒンジ13によって揺動自在に 支持され、またこの基端側11aもカーカム用ローラ14に接触可能となってい る。また、第2カム片11も第1カム片10と同様に作用する。
【0015】 ドア1が閉じている間は第1,第2カム片10,11はカーカム用ローラ14 と接触して、ともにシルライン8a内に入っている。ところで、かごが上下移動 しているときには(このときドア1は閉じている)、第1,第2カム片10,1 1はシルライン8a内にあることから、インターロックローラ12、固定ローラ 16をシルライン7a内に位置するようにドア6側に取り付けさえすれば、この シルライン8aを乗場側のシルライン7aに近づけることが可能となる。すなわ ち、かごを乗場側へ近づけて配設することが可能となり、このことによってシル ライン7a,8a間の隙間(ランニングクリアランス)t2を最小の6mmとし ている。
【0016】 かごが乗場へ到着したときには、第1,第2カム片10,11の先端側10b ,11bはシルライン8a内に位置している。次に、かご側のドア1が開けられ ると、第1,第2カム片10,11はカーカム用ローラ14から離れ、この先端 側10b,11bはシルライン8aから出る。このとき、第1カム片10の先端 側10bの方が、少し先にインターロックローラ12に当接してこのローラ12 を固定ローラ16へ近づけ、その後これらのローラ12,16を第1,第2カム 片10,11によって挾持する。
【0017】 このようにして、ローラ12,16とカーカム9とが係合すると、かご側のド ア1に連動して乗場側のドア6も同時に開く。そこで、車椅子や台車等が敷居7 ,8を通過しても、隙間t2が6mmと狭いことから、これらの車輪が落ちて挟 まってしまうようなことはない。
【0018】 なお、インターロックローラ12が固定ローラ16へ近づけられると、インタ ーロック機構18の係合部19は被係合部20から離れて乗場側のドア6のロッ ク状態は解除される。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように、かご側のドアが開閉させられると、第1カム片および第 2カム片はカーカム用ローラによってかご側敷居から出したり入れたりするよう にして、かご側敷居を乗場側敷居に相対的に近づけたので、車椅子や台車等が前 記敷居を通過しても、この敷居の隙間が狭いことから、これらの車輪が落ちて挟 まってしまうようなことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るエレベーターの出入口構造の一実
施例を示す平面図
【図2】図1中A矢視図
【図3】かご側ドアの開閉機構の正面図
【図4】このカーカムの作動を示す平面図
【図5】インターロック機構の正面図
【図6】従来のエレベーターの出入口構造の平面図
【図7】図6中B矢視図
【符号の説明】
1…かご側ドア 6…乗場側ドア 7…乗場側敷居 8…かご側敷居 9…カーカム 10…第1カム片 11…第2カム片 12…インターロックローラ 14…カーカム用ローラ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉駆動力によって開閉されるかご側ド
    アと、このかご側ドアの開閉を案内するかご側敷居と、
    かご側ドアに取り付けられるとともに付勢力を受ける第
    1カム片および第2カム片からなるカーカムと、かご本
    体に取り付けられ前記第1カム片および第2カム片と係
    合するカーカム用ローラと、かご側ドアに連動して開閉
    する乗場側ドアと、この乗場側ドアに取り付けられカー
    カムと係合可能なインターロックローラと、乗場側ドア
    の開閉を案内する乗場側敷居とを備え、かご側ドアが開
    閉させられると、第1カム片および第2カム片を前記カ
    ーカム用ローラによってかご側敷居から出したり入れた
    りするようにして、かご側敷居を乗場側敷居に相対的に
    近づけたことを特徴とするエレベーターの出入口構造。
JP1993058628U 1993-10-29 1993-10-29 エレベーターの出入口構造 Expired - Lifetime JP2591196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058628U JP2591196Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 エレベーターの出入口構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058628U JP2591196Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 エレベーターの出入口構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728170U true JPH0728170U (ja) 1995-05-23
JP2591196Y2 JP2591196Y2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=13089853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993058628U Expired - Lifetime JP2591196Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 エレベーターの出入口構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591196Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163557A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Otis Elevator Co エレベータドア開閉機構
JP2001163558A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Otis Elevator Co エレベータドア装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147369U (ja) * 1976-05-04 1977-11-08
JPH02239085A (ja) * 1989-02-13 1990-09-21 Inventio Ag エレベータケージ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147369U (ja) * 1976-05-04 1977-11-08
JPH02239085A (ja) * 1989-02-13 1990-09-21 Inventio Ag エレベータケージ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163557A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Otis Elevator Co エレベータドア開閉機構
JP2001163558A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Otis Elevator Co エレベータドア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591196Y2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312449B2 (ja) エレベーターのカゴドアロック装置
JP2010120745A (ja) エレベータの戸開走行防止装置
JP2842513B2 (ja) エレベータドア装置
JPH0728170U (ja) エレベーターの出入口構造
JPH0848481A (ja) エレベータの敷居装置
JP3920996B2 (ja) エレベーターの可動式ドア係合装置
JPH0611341Y2 (ja) 扉開閉機構
JP4142177B2 (ja) エレベーターのドア安全装置
JP4519229B2 (ja) エレベータドア開閉機構
JP5319712B2 (ja) エレベータの戸開走行防止装置
JPH0710441A (ja) エレベーター用ドア装置
JPH0556874U (ja) エレベーターの出入口構造
JP2507651Y2 (ja) 斜行エレベ―タのドア係合装置
JPH06239574A (ja) エレベータ片開きドア装置
JP3714769B2 (ja) エレベーター出入口の隙間塞ぎ装置
JPH08127484A (ja) エレベーターの出入口構造
JP2587689B2 (ja) 軌道車両用の乗降場の扉装置
JPH0617978Y2 (ja) 車両用戸閉機械の両開き機構
JP3034975U (ja) エレベータ戸の安全装置
JPH0455284A (ja) エレベータ扉の安全装置
JPS6341416Y2 (ja)
JPH0289793A (ja) エレベータのドア装置
JPH0266093A (ja) エレベータの係合装置
JP4606609B2 (ja) エレベーター出入口装置
JPH10292716A (ja) 引戸式筐体における引戸固定保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981124