JPH07281548A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH07281548A
JPH07281548A JP6066214A JP6621494A JPH07281548A JP H07281548 A JPH07281548 A JP H07281548A JP 6066214 A JP6066214 A JP 6066214A JP 6621494 A JP6621494 A JP 6621494A JP H07281548 A JPH07281548 A JP H07281548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
sheet
unit
paper
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6066214A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Akimoto
宏幸 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6066214A priority Critical patent/JPH07281548A/ja
Publication of JPH07281548A publication Critical patent/JPH07281548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】簡単な構造で、フェイスアップ/フェイスダウ
ン排紙時のいずれにおいても用紙を安定かつスムーズに
排紙できる定着装置を提供する。 【構成】定着ロール21と圧接ロール22の下流側に排
紙方向を切り換える切り換えレバー30が支点31を中
心に回動自在に設けられ、フェイスアップ排紙時、フェ
イスダウン排紙時に切り換えられる。リンク40が支点
41を中心に回動自在に支持され、一端には定着後の用
紙を分離するための分離爪50が支点51を中心に回動
自在に支持され、他端には長孔42が設けられ切り換え
レバー30と一体のピン32と係合している。分離爪5
0は、バネ52により常時J方向に付勢され、先端部の
頂点50aが熱定着ロール21表面に当接し、切り換え
レバー30の位置に応じて、リンク40を介し、フェイ
スアップ排紙用の第1姿勢と、フェイスダウン排紙用の
第2姿勢とに切り換えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式を採用し
たプリンタ装置、複写機、ファクシミリ装置等の画像形
成装置に内蔵され、画像形成部で用紙上に形成された未
定着のトナー画像を用紙に定着させる定着装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の画像形成装置(ここでは
一例としてプリンタ装置を示す)の全体図である。この
画像形成装置は、用紙Pを積載収納する給紙カセット
1、積載された用紙を順次給送する給紙ロール2、給送
されてきた用紙に画像情報に基づきトナー画像を形成す
る画像形成部3(感光体ドラム3a、帯電器3b、光書
き込みヘッド3c、現像器3d、転写器3e、クリーナ
3f等)、上記トナー画像を用紙に定着させる定着装置
4、定着済みの用紙の搬送方向を、上記トナー画像面を
上にして排出(いわゆるフェイスアップ排紙)する排紙
部の方向である第1方向(矢印A方向)と、上記トナー
画像面を下にして排出(いわゆるフェイスダウン排紙)
する排紙部の方向である第2方向(矢印B方向)とのい
ずれかに選択可能な切り換え手段としての切り換えレバ
ー5、それぞれ搬送方向を切り換えられて排紙された用
紙を収容する排紙トレイ6、7等を備えている。
【0003】上記定着装置4は、内部に熱源11aを有
する熱定着ロール11を定着手段として備えると共に、
この熱定着ロール11に対し圧接配置された弾性ゴムロ
ール等からなる圧接ロール12を圧接手段として備え、
画像形成部3を通過後に表面にトナー画像を担持した用
紙を上記の熱定着ロール11及び圧接ロール12で挟持
搬送しながら上記トナー画像を用紙に定着させる熱定着
装置である。更に、定着後の用紙を熱定着ロール11か
ら分離するための分離手段である分離爪13が、その先
端部の断面が鋭角の頂点を熱定着ロール11の表面に所
定角度で当接させた状態に配設されている。なお、図3
の装置では、分離後の用紙を切り換えレバー5の近傍ま
で搬送補助するための搬送コロ8も設けられている。
【0004】このような装置において、画像形成部3に
おける転写部(感光体ドラム3aと転写器3eとの対向
部)を通過して定着装置4の定着部(熱定着ロール11
と圧接ロール12との圧接部)へ搬送された用紙は、そ
の後、分離爪13で熱定着ロール11から分離され、切
り換えレバー5の切り換えに応じてフェイスアップ排紙
用の排紙トレイ6又はフェイスダウン排紙用の排紙トレ
イ7に排紙される。
【0005】ここで、図4は転写部から定着部を経て用
紙が排紙される流れについて説明する概略図である。一
般に、転写部と定着部とでは用紙搬送速度が若干ずれて
いるため、転写部と定着部との間には、上記搬送速度の
ずれを吸収できるように用紙にたるみを形成させるため
の凹形状のバッファを有する搬送ガイド9が設けられて
おり、熱定着ロール11と圧接ロール12との当接部に
向けて下から斜めに上昇していくような搬送路となって
いる。また、フェイスダウン排紙の方向である矢印B方
向が上方へ大きくカーブする方向であるため、このフェ
イスダウン排紙の方向を考慮して、熱定着ロール11と
圧接ロール12の配置関係をそれらの中心軸を結ぶ直線
Lが傾斜するよう設定することで、定着部を通過後の用
紙が斜め上方へ向けて搬送されるようにし、フェイスダ
ウン排紙がスムーズに行われるようにしてある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記図4に示したよう
にフェイスダウン排紙の方向を考慮して熱定着ロール1
1と圧接ロール12の配置関係を上記直線Lが傾斜する
よう設定した場合、フェイスアップ排紙の方向である矢
印A方向が転写部から定着部へかけての用紙搬送方向と
同様に略水平方向であることから、図4のようなロール
11、12の配置関係はフェイスアップ排紙時には用紙
の流れに適しているとは言い難く、以下のような問題が
生じる。
【0007】用紙には厚紙や薄紙といった種類の異なる
ものがあり、薄紙の場合には腰が弱いので、図4に示し
たような配置のものでフェイスアップ排紙を行っても、
用紙はロール11、12のニップ部を通過後に垂れ下が
り矢印A方向へ比較的スムーズに誘導され、ほとんど支
障はない。ところが、ハガキや封筒等の厚紙の場合に
は、腰が強いために、一旦矢印B方向に沿って持ち上が
ろうとした後に、切り換えレバー5(図3)により強制
的に矢印C方向に曲げられて排紙されようとする。この
時の用紙の屈曲が用紙搬送力に抵抗する力を生じさせ、
これが、未だ画像形成部3による転写工程を終えていな
い用紙後方に伝わり、その結果、転写部において用紙と
感光体ドラム3aとの間に発生するズレによる、いわゆ
る後端ぶれが生じ、画質が劣化するという問題があっ
た。このことは、薄紙の場合はP1 で示すように搬送ガ
イド9に沿ってたるんだ状態で搬送されるのに対し、厚
紙の場合はもともとP2 で示すようにたみるがない状態
で搬送されがちなため、用紙先端での抵抗力が吸収され
ずに用紙後方へ伝達されやすいということとも関連があ
る。そして、厚紙はフェイスアップ排紙されることが一
般的であり、一層好ましくない。なお、図4において、
圧接ロール12を熱定着ロール11のほぼ真下の位置
(12′で示す位置)に配置すれば、フェイスアップ排
紙については好ましくなるが、逆に、フェイスダウン排
紙時に定着部通過後の用紙の湾曲が極めて強く発生して
しまうことになり、好ましくない。
【0008】そこで、フェイスアップ排紙時には圧接ロ
ール12を上記の12′で示す位置へ移動可能にするも
のが提案されているが、そのための移動機構が複雑で大
型かつ高価なものとなってしまう不具合があった。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑み、簡単な構造
で、フェイスアップ排紙時とフェイスダウン排紙時のい
ずれにおいても用紙を安定かつスムーズに排紙すること
のできる定着装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、表面が循環移
動する定着手段と、未定着トナー画像を担持し搬送され
る用紙の該トナー画像面を前記定着手段に圧接させて前
記未定着トナー画像を用紙に定着させる圧接手段と、定
着後の用紙を前記定着手段から分離するために該定着手
段の表面に先端部が当接する分離手段と、分離後の用紙
の搬送方向を、前記トナー画像面を上にして排出(フェ
イスアップ排紙)する排紙部の方向である第1方向と、
前記トナー画像面を下にして排出(フェイスダウン排
紙)する排紙部の方向である第2方向とのいずれかに選
択可能な切り換え手段と、を備えた定着装置において、
前記分離手段の前記定着手段表面に当接する当接姿勢
を、前記切り換え手段により前記第1方向が選択された
時には用紙を該第1方向へ向けて分離可能な第1姿勢に
変化させ、前記切り換え手段により前記第2方向が選択
された時には用紙を該第2方向へ向けて分離可能な第2
姿勢に変化させる移動手段を設けたことを特徴とする。
【0011】
【作用】定着部通過後の用紙が切り換え手段によって排
紙方向が切り換えられた後に安定かつスムーズに排紙さ
れるかどうかは、前述の通り、特に用紙の定着部通過姿
勢に依存している。そこで、本発明では、切り換え手段
によりフェイスアップ排紙とフェイスダウン排紙のどち
らが選択されたかに応じて、定着手段表面に当接する分
離手段の当接姿勢を変化させる移動手段を設けて、用紙
の定着部通過姿勢を適宜切り換え可能としている。
【0012】すなわち、切り換え手段により第1方向
(フェイスアップ排紙の方向)が選択された時には、分
離手段が用紙を第1方向へ向けて分離可能な第1姿勢に
切り換えられ、第2方向(フェイスダウン排紙の方向)
が選択された時には、分離手段が用紙を第2方向へ向け
て分離可能な第2姿勢に切り換えられる。これにより、
フェイスアップ排紙とフェイスダウン排紙のいずれの場
合にも、それに適した定着部通過姿勢を用紙に与えるこ
とができるので、安定かつスムーズな排紙が可能とな
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例の定着装置
を備えた画像形成装置における上記定着装置及びその近
傍の断面図であり、同図(a)はフェイスアップ排紙時
の状態を示し、同図(b)はフェイスダウン排紙時の状
態を示している。また、図2は同実施例における分離爪
50の姿勢と用紙の排紙方向との関係を説明するための
図であり、同図(a)はフェイスアップ排紙時を示し、
同図(b)はフェイスダウン排紙時を示している。
【0014】本実施例の定着装置は、図1に示すよう
に、内部にハロゲンランプ等の熱源21aを有する熱定
着ロール21を定着手段として備えると共に、この熱定
着ロール21に対し所定の圧接力で圧接配置されたシリ
コンゴムロール等の弾性ロールからなる圧接ロール22
を圧接手段として備え、画像形成部(図3の画像形成部
3を参照)を通過後に表面にトナー画像を担持した用紙
を上記の熱定着ロール21及び圧接ロール22で挟持搬
送しながら上記トナー画像を用紙に定着させる熱定着装
置である。この定着装置は、例えば図3に示したような
画像形成装置内に従来の定着装置と同様に組み込まれて
おり、熱定着ロール21と圧接ロール22とは図4に示
したロール11、12と同様に或る程度傾けて配置され
ている。
【0015】また、定着部を通過後の用紙の搬送方向
を、上記トナー画像面を上にして排出(フェイスアップ
排紙)する排紙部の方向である第1方向(矢印A方向)
と、上記トナー画像面を下にして排出(フェイスダウン
排紙)する排紙部の方向である第2方向(矢印B方向)
とのいずれかに選択可能な切り換え手段としての切り換
えレバー30を備えている。この切り換えレバー30
は、支点31を中心に矢印E、F方向に回動自在に支持
されており、フェイスアップ排紙時には矢印E方向に移
動されて図1(a)に示す位置に切り換えられ、フェイ
スダウン排紙時には矢印F方向に移動されて図1(b)
に示す位置に切り換えられる。この切り換えは、切り換
えレバー30に連結された不図示の操作レバーを手動で
操作することにより、或いは不図示の操作スイッチの操
作によるソレノイドの駆動等により、必要に応じて行わ
れる。なお、図1では、定着部と切り換えレバー30と
の間に搬送ロール25が設けられているが、この搬送ロ
ール25は用紙の搬送補助のためのものであり、必ずし
も必要な部材ではない。
【0016】更に、本実施例では、熱定着ロール21と
切り換えレバー30との間にリンク40が支点41を中
心に矢印G、H方向に回動自在に支持されており、その
一端には、定着後の用紙を熱定着ロール21から分離す
るための分離手段である分離爪50が支点(軸)51を
中心に矢印J、K方向に回動自在に支持され、また、リ
ンク40の他端には長孔42が設けられ、この長孔42
に上記切り換えレバー30と一体のピン32が係合して
いる。また、分離爪50は、支点51に巻き付けられた
バネ52により常時矢印J方向に付勢され、その鋭角を
なす先端部の頂点50aが熱定着ロール21の表面に常
時当接するようになされている。なお、図1からは明ら
かでないが、リンク40やピン32は定着後の用紙の搬
送を邪魔しないよう、用紙搬送路から外れた用紙幅方向
の両端部にそれぞれ設けられて対をなしており、これら
一対のリンク40間に上記支点(軸)51が連結され、
この支点51に分離爪50が複数個回動自在に取り付け
られている。
【0017】以上の構成において、切り換えレバー30
がそれぞれ矢印E、F方向に回動されて図1(a)、
(b)に示す位置に切り換えられると、切り換えレバー
30と分離爪50とを連結している連結部材であるリン
ク40を介し、切り換えレバー30の動きが分離爪50
に伝達されて、分離爪50の熱定着ロール21表面に当
接する当接姿勢が切り換えられる。すなわち、切り換え
レバー30が矢印E方向に回動されて図1(a)に示す
位置に切り換えられた場合(フェイスアップ排紙時)
は、それに伴いリンク40が矢印G方向に回動されて分
離爪50の支点51が下方へ移動するが、分離爪50に
はバネ52の付勢力が働いているため、分離爪50はそ
の頂点50aを熱定着ロール21に当接させたままで矢
印J方向へ回動されることになる。その結果、分離爪5
0は、用紙を略水平方向である第1方向(フェイスアッ
プ排紙方向)へ向けて分離可能な第1姿勢に切り換えら
れる。一方、切り換えレバー30が矢印F方向に回動さ
れて図1(b)に示す位置に切り換えられた場合(フェ
イスダウン排紙時)は、それに伴いリンク40が矢印H
方向に回動されて分離爪50の支点51が上方へ移動す
るので、分離爪50はその頂点50aを熱定着ロール2
1に当接させたままでバネ52の付勢力に抗し矢印K方
向へ回動されることになる。その結果、分離爪50は、
用紙を第2方向(フェイスダウン排紙方向)へ向けて分
離可能な第2姿勢、すなわち上記第1姿勢よりも上方へ
所定角度だけ傾斜した姿勢に切り換えられる。なお、分
離爪50は上記第1姿勢と第2姿勢とをとる時のいずれ
においても、その先端部の頂点50aの熱定着ロール2
1への当接位置は基本的に同位置となるようにしてあ
り、しかもその当接位置はロール21、22のニップ部
に近接した位置としてある。
【0018】フェイスアップ排紙時には、上述のように
分離爪50が上記第1姿勢に切り換えられるので、図2
(a)に示すように、ロール21、22のニップ部を斜
め上方へ向けて通過直後の用紙が上記第1姿勢にある分
離爪50によって略水平方向に押し下げられながら分離
され、その後は図1(a)に示すように搬送ロール25
を介し切り換えレバー30により矢印A方向へフェイス
アップ排紙されていく。この際、ニップ部を通過直後の
用紙は未だ柔らかさを保っているので、これを分離爪5
0によって下方へ或る程度曲げてやっても、用紙後方へ
の影響(例えば後端ぶれ)は何ら生じず、スムーズな用
紙搬送が可能となる。しかも、上記のように定着部を出
た用紙を第1姿勢の分離爪50ですぐに押し下げるよう
にすれば、定着部への進入角度θ(図2(b))を減ら
すことができ、圧接ロール22を熱定着ロール21のほ
ぼ真下の位置(図2(a)中に22′で示す位置)に移
動させたのと同等の効果が得られる。一方、フェイスダ
ウン排紙時には、上述のように分離爪50が上記第2姿
勢に切り換えられるので、図2(b)に示すように、ロ
ール21、22のニップ部を斜め上方へ向けて通過直後
の用紙が上記第2姿勢にある分離爪50によってそのま
ま斜め上方へ向けて分離され、その後は図1(b)に示
すように搬送ロール25を介し切り換えレバー30によ
り矢印B方向へフェイスダウン排紙されていく。この際
は、ニップ部を通過後の用紙を無理に曲げることをしな
いので、極めてスムーズな用紙搬送が可能となる。
【0019】従って、本実施例によれば、フェイスアッ
プ排紙とフェイスダウン排紙のいずれの場合にも、それ
に適した定着部通過姿勢を用紙に与えることができるの
で、安定かつスムーズな排紙が可能となる。特に厚紙を
フェイスアップ排紙する場合には、従来のように定着部
通過後の用紙を無理に大きく屈曲させることをしないの
で、用紙後方への影響がなく、従来の大きな問題であっ
た後端ぶれを防止することができる。
【0020】しかも、本実施例によれば、切り換えレバ
ー30の動きを利用しリンク40を介して分離爪50の
姿勢を切り換えてやるだけの極めて簡易かつ安価な構成
で、上記の効果を実現できる。
【0021】なお、上記実施例では分離爪50を切り換
えレバー30と連動させることで操作性を向上させてい
るが、本発明の主旨は分離手段の当接姿勢を変えられる
ようにした点にあり、上記のように切り換え手段と連動
する構成とはせずに、分離手段の姿勢を切り換えるため
の移動機構を別途設けてもよいのは当然である。
【0022】また、上記実施例では定着部までの用紙搬
送方向が略水平方向であって、フェイスアップ排紙方向
もこれと同様な略水平方向であり、かつフェイスダウン
排紙方向が上方へ大きくカーブする方向であるものにつ
いて述べたが、本発明はこのような構成のものに限定さ
れるものではなく、フェイスアップ排紙方向とフェイス
ダウン排紙方向とが異なる各種構成のものに適用可能で
ある。例えば、フェイスダウン排紙方向が下方へカーブ
する方向のものに対しても、或いは、定着部までの用紙
搬送方向が略垂直方向であって、そこから略水平方向の
フェイスアップ排紙方向とフェイスダウン排紙方向に向
けてカーブするもの等に対しても、本発明を適用可能で
ある。
【0023】更に、上記実施例では熱定着ロールと圧接
ロールとの組み合わせからなる熱定着装置の例を述べた
が、表面が循環移動する定着手段を有するものであれ
ば、必ずしもロール対からなるものである必要はなく、
また、熱定着方式である必要もない。
【0024】加えて、分離手段としては、上記実施例で
述べた構成の分離爪に限定されるものではなく、所定の
用紙分離作用が得られる範囲内で種々変更可能である。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、切り換え手段による排
紙方向の切り換えに応じて定着手段への分離手段の当接
姿勢を切り換え可能としたので、フェイスアップ排紙と
フェイスダウン排紙のいずれの場合にも、それに適した
定着部通過姿勢を用紙に与えることができ、よって、安
定かつスムーズな排紙が簡易かつ安価な構成によって実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の定着装置を備えた画像形成
装置における上記定着装置及びその近傍の断面図であ
り、(a)はフェイスアップ排紙時の状態を示し、
(b)はフェイスダウン排紙時の状態を示している。
【図2】同実施例における分離爪の姿勢と用紙の排紙方
向との関係を説明するための図であり、(a)はフェイ
スアップ排紙時を示し、(b)はフェイスダウン排紙時
を示している。
【図3】従来の画像形成装置の全体図である。
【図4】従来の画像形成装置における転写部から定着部
を経て用紙が排紙される流れについて説明する概略図で
ある。
【符号の説明】
21 熱定着ロール 22 圧接ロール 30 切り換えレバー 31 支点 32 ピン 40 リンク 41 支点 42 長孔 50 分離爪 51 支点
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 530

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面が循環移動する定着手段と、 未定着トナー画像を担持し搬送される用紙の該トナー画
    像面を前記定着手段に圧接させて前記未定着トナー画像
    を用紙に定着させる圧接手段と、 定着後の用紙を前記定着手段から分離するために該定着
    手段の表面に先端部が当接する分離手段と、 分離後の用紙の搬送方向を、前記トナー画像面を上にし
    て排出する排紙部の方向である第1方向と、前記トナー
    画像面を下にして排出する排紙部の方向である第2方向
    とのいずれかに選択可能な切り換え手段と、を備えた定
    着装置において、 前記分離手段の前記定着手段表面に当接する当接姿勢
    を、前記切り換え手段により前記第1方向が選択された
    時には用紙を該第1方向へ向けて分離可能な第1姿勢に
    変化させ、前記切り換え手段により前記第2方向が選択
    された時には用紙を該第2方向へ向けて分離可能な第2
    姿勢に変化させる移動手段を設けたことを特徴とする定
    着装置。
  2. 【請求項2】 前記移動手段は連結手段を介して前記切
    り換え手段と連動する請求項1記載の定着装置。
  3. 【請求項3】 前記第1方向は分離後の用紙をほとんど
    湾曲させずに略水平状態に保ったまま搬送する方向であ
    り、前記第2方向は分離後の用紙を上方もしくは下方に
    湾曲させながら搬送する方向である請求項1又は2記載
    の定着装置。
  4. 【請求項4】 前記分離手段は、前記定着手段の表面に
    前記先端部の断面が鋭角の頂点を当接させ、該頂点を形
    成し搬送される用紙に近い側の一辺が略水平姿勢をとる
    前記第1姿勢と、該先端部の一辺が前記第1姿勢よりも
    垂直姿勢へ向けて所定角度だけ傾斜した前記第2姿勢と
    に切り換え可能である請求項3記載の定着装置。
  5. 【請求項5】 前記分離手段は前記定着手段と前記圧接
    手段との圧接部に近接して配置される請求項1乃至4の
    いずれかに記載の定着装置。
  6. 【請求項6】 前記定着手段はその内部に熱源を有する
    熱定着ロールであり、前記圧接手段は弾性部材からなる
    圧接ロールである請求項1乃至5のいずれかに記載の定
    着装置。
JP6066214A 1994-04-04 1994-04-04 定着装置 Pending JPH07281548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066214A JPH07281548A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066214A JPH07281548A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281548A true JPH07281548A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13309359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066214A Pending JPH07281548A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306591A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kyocera Mita Corp 用紙搬送分岐装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306591A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kyocera Mita Corp 用紙搬送分岐装置
JP4598591B2 (ja) * 2005-04-28 2010-12-15 京セラミタ株式会社 用紙搬送分岐装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0496375B1 (en) Sheet discharging apparatus with curl correcting means
JP3805269B2 (ja) シート案内装置及び該装置を備えた画像形成装置
JPH04182260A (ja) 排紙トレイ
JP2003076182A (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH10177314A (ja) 定着装置
JP2000168980A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2004061854A (ja) シート搬送装置及び定着装置及び画像形成装置
US7920819B2 (en) Image forming apparatus with shiftable guide member for preventing curling of a transfer medium
JPH063900A (ja) 画像形成装置
JP2002145507A (ja) 排紙装置および画像形成装置
JPH07281548A (ja) 定着装置
JP2001192161A (ja) 画像形成装置
JP2007031048A (ja) 画像形成装置
JP4516198B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2002080143A (ja) 転写位置への転写材ガイド装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2915279B2 (ja) 画像記録装置
JP4150512B2 (ja) 画像形成装置
JPH10333465A (ja) 画像形成装置
JP4541572B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP3634158B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH1173044A (ja) 定着装置の用紙除電装置
US20210311422A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP3620251B2 (ja) 画像形成装置
JP6939318B2 (ja) 画像形成装置
JP2005292390A (ja) 定着装置及び該定着装置を備えた画像形成装置