JPH07281089A - 撮影レンズ - Google Patents

撮影レンズ

Info

Publication number
JPH07281089A
JPH07281089A JP6073479A JP7347994A JPH07281089A JP H07281089 A JPH07281089 A JP H07281089A JP 6073479 A JP6073479 A JP 6073479A JP 7347994 A JP7347994 A JP 7347994A JP H07281089 A JPH07281089 A JP H07281089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
resin
group
lenses
low hygroscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6073479A
Other languages
English (en)
Inventor
Shige Kanamori
樹 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6073479A priority Critical patent/JPH07281089A/ja
Priority to US08/420,785 priority patent/US5675440A/en
Publication of JPH07281089A publication Critical patent/JPH07281089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/142Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only
    • G02B15/1421Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only the first group being positive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1431Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
    • G02B15/143103Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged ++-
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144105Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-+-

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成レンズとして低吸湿樹脂レンズを用い
て、コストアップすることなく小型で大気の湿度変化に
対して安定した光学特性を維持した撮影レンズ。 【構成】 複数のレンズからなり、少なくとも1枚以上
の樹脂製レンズを有する単焦点又は可変焦点距離の撮影
レンズにおいて、樹脂製レンズの中、少なくとも1枚の
レンズが低吸湿樹脂からなる。例えば、物体側に凸の正
メニスカスレンズ、両凹レンズ、両凸レンズ、像面側に
凸の負メニスカスレンズの4枚からなり、第4レンズの
像面側に非球面を用いている単焦点レンズにおいて、第
4レンズに低吸湿樹脂であるポリオレフィン系樹脂を用
いると、従来の樹脂製レンズを使用する場合に比して、
コストアップすることなく小型で大気の湿度変化に対し
て安定した光学特性を維持した単焦点撮影レンズを構成
し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影レンズに関し、特
に、湿度に対して安定な小型で低コストなカメラ用撮影
レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、小型で低コストを要求されるカメ
ラの撮影レンズには、特開平5−164963号のもの
や特開平4−178608号のもののように、樹脂製レ
ンズが多く用いられているが、樹脂製レンズは温湿度変
化に対して不安定であり、中でも湿度変化に対しては、
大気中の水分を吸収又は放出することにより、屈折率や
寸法に変化を生じて、結像位置の変化や結像性能の変化
等の光学特性の変化をもたらすことが知られている。さ
らに、温度変化に対しては、比較的速やかに安定化する
が、湿度変化に対しては、温度変化と比較して非常に長
い時間を要することが知られている(特開平5−164
963号及び特開平4−178608号には、樹脂製レ
ンズの使用については明言されていないが、実施例の光
学特性から判断して、樹脂製レンズが使用されているも
のと思われる。)。
【0003】これらの対策としては、特開平3−181
908号のもののように、樹脂製レンズを鏡枠の内部に
配置し、大気と接する最外側のレンズを無機材料(吸湿
のない材料としか言っていないが、実施例の光学特性か
ら判断して光学ガラスが使用されているものと思われ
る。)にして蓋をして、鏡枠内部を大気より隔離し、大
気の湿度変化によらず一定の光学特性を維持できる方法
が知られている。
【0004】あるいは、大気の湿度変化を何らかのセン
サーにより測定し、光学系内部あるいは外部に構成され
た補償機構により一定の光学特性を維持する方法も考え
られる。
【0005】あるいは、樹脂製レンズの屈折力を弱くす
ることにより、樹脂製レンズの光学特性への寄与率を小
さくすることにより、一定の光学特性を維持する方法も
考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した特開平3−1
81908号の方法では、蓋として使用する光学部品が
必要となるので、確実に部品点数の増加を招く。しか
も、ズームレンズにおける空気ポンプ効果を避けるため
には、可動群毎に必ず蓋として使用する光学部品が2点
ずつ必要となり、ますます部品点数の増加を招き、カメ
ラの小型化・コストダウンをなし得ない。
【0007】また、近年、軽量化のためにレンズ枠部材
にも樹脂が多用されているが、このように枠部材に樹脂
を使用した場合には、樹脂製レンズの前後を無機材料に
より蓋をしても、枠部材を透過して湿度が入り込むため
に、樹脂製レンズが不安定となり、光学特性を維持でき
ない。
【0008】大気の湿度変化を何らかのセンサーにより
測定し、光学系内部あるいは外部に構成された補償機構
により一定の光学特性を維持する方法では、カメラの中
に組み込める小型で簡便な湿度検出用センサーがなく測
定手段がないために、前述の問題を撮影光学系の外部か
ら補償するための湿度補償機構を構成できないため、光
学特性の維持をなし得ない。
【0009】また、樹脂製レンズの屈折力を弱くするこ
とにより、樹脂製レンズの光学特性への寄与率を小さく
し、一定の光学特性を維持する方法においては、樹脂製
レンズの屈折力が撮影レンズ全体の屈折力に寄与しない
ため、撮影レンズを所望の屈折力とするためには、樹脂
製レンズに適当な屈折力を与えた場合よりも構成レンズ
枚数が増えてしまい、撮影レンズの小型化・コストダウ
ンをなし得ない。また、前記したように、湿度変化は安
定化するまでに長い時間を要すため、安定化するまでの
過渡状態では、レンズ中心部と表面近傍とでは屈折率が
異なる、いわゆる不均質な屈折率分布となっていると考
えられる。このため、樹脂製レンズにおいては、湿度変
化に対して安定化するまでの過渡的状態では、撮影レン
ズの光学特性の維持をなし得ない。
【0010】また、特開平5−164963号のものの
ように、大気に対して曝露される最も外側のレンズに樹
脂製レンズを使用すると、大気の湿度変化による光学特
性の変化を防止できない。
【0011】また、特開平4−178608号のものの
ように、最終レンズ群が負のパワーを持つようなズーム
レンズ系においては、一般に最終レンズ群がそれより前
方の群で発生した誤差を拡大するために、最終レンズ群
より前方の群に樹脂製レンズを用いると、この樹脂製レ
ンズの湿度変化によって生じた光学特性の変化が最終群
によって拡大される。この結果、湿度変化による光学特
性の変化が大きくなり、光学特性の維持をなし得ない。
【0012】本発明は従来技術のこのような問題に鑑み
てなされたものであり、その目的は、構成レンズとして
低吸湿樹脂レンズを用いて、コストアップすることなく
小型で大気の湿度変化に対して安定した光学特性を維持
した撮影レンズを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する撮影
レンズは、以下の特徴を有するものである。 (1)複数のレンズからなり、少なくとも1枚以上の樹
脂製レンズを有する単焦点の撮影レンズにおいて、前記
樹脂製レンズの中、少なくとも1枚のレンズが低吸湿樹
脂からなることを特徴とする撮影レンズ。
【0014】(2)前記低吸湿樹脂製レンズが、最物体
側又は最像面側の少なくとも何れかに配置されているこ
とを特徴とする上記(1)記載の撮影レンズ。
【0015】(3)前記低吸湿樹脂製レンズの両側に無
機ガラス製のレンズが配置されていることを特徴とする
上記(1)記載の撮影レンズ。
【0016】(4)前記低吸湿樹脂製レンズが、低吸湿
ポリメチルメタクリレートアクリル系樹脂からなること
を特徴とする上記(1)記載の撮影レンズ。
【0017】(5)前記低吸湿樹脂製レンズが、ポリオ
レフィン系樹脂からなることを特徴とする上記(1)記
載の撮影レンズ。
【0018】(6)複数のレンズ群からなり、少なくと
も何れかのレンズ群間の間隔を変えることにより変倍す
る可変焦点距離の撮影レンズにおいて、少なくとも1枚
の樹脂製レンズを有し、前記樹脂製レンズの中、少なく
とも1枚のレンズが低吸湿樹脂からなることを特徴とす
る撮影レンズ。
【0019】(7)物体側から順に、正の第1レンズ群
と負の第2レンズ群とで構成されていることを特徴とす
る上記(6)記載の撮影レンズ。
【0020】(8)物体側から順に、正の第1レンズ群
と正の第2レンズ群と負の第3レンズ群とで構成されて
いることを特徴とする上記(6)記載の撮影レンズ。
【0021】(9)物体側から順に、正の第1レンズ群
と負の第2レンズ群と正の第3レンズ群と負の第4レン
ズ群とで構成されていることを特徴とする上記(6)記
載の撮影レンズ。
【0022】(10)前記低吸湿樹脂製レンズが、負の
最終レンズ群より前方の群に配置されていることを特徴
とする上記(7)から(9)の何れか1項記載の撮影レ
ンズ。
【0023】(11)前記低吸湿樹脂製レンズが、低吸
湿ポリメチルメタクリレートアクリル系樹脂からなるこ
とを特徴とする上記(7)から(9)の何れか1項記載
の撮影レンズ。
【0024】(12)前記低吸湿樹脂製レンズが、ポリ
オレフィン系樹脂からなることを特徴とする上記(7)
から(9)の何れか1項記載の撮影レンズ。
【0025】なお、低吸湿樹脂とは、従来のレンズ用樹
脂に含まれる極性基の大部分を非極性基で置き換えた樹
脂、あるいは、極性基を持たない樹脂のことである。具
体的には、温度60℃、湿度95%RHの条件下におい
て、吸湿による最大寸法変化率が0.3%以下の樹脂を
意味する。
【0026】
【作用】以下、上記の構成をとる理由と作用について説
明する。
【0027】上記(1)の特徴を満足することにより、
従来の樹脂製レンズを使用する単焦点撮影レンズに対し
て、コストアップすることなく小型で大気の湿度変化に
対して安定した光学特性を維持した単焦点撮影レンズを
構成し得る。
【0028】上記(2)の特徴を満足することにより、
低吸湿樹脂製レンズを特に湿度変化を受けやすい最も外
側に配置した場合においても、コストアップすることな
く小型で大気の湿度変化に対して安定した光学特性を維
持した単焦点撮影レンズを構成し得る。
【0029】上記(3)の特徴を満足することにより、
樹脂製レンズの両側に無機ガラス製レンズを配置してレ
ンズ部分からの湿度変化の影響を排除しても、レンズ枠
部材が樹脂製の場合、レンズ枠部材を透過して湿度が入
り込み、また、レンズ枠とレンズとの間の接着性等の悪
さにより気密性が保たれない状態にあるレンズ系内部に
樹脂製レンズを配置した場合においても、低吸湿樹脂製
レンズを使用することにより、コストアップすることな
く小型で大気の湿度変化に対して安定した光学特性を維
持した単焦点撮影レンズを構成し得る。
【0030】上記(4)の特徴を満足することにより、
従来のポリメチルメタクリレートアクリル系樹脂製レン
ズ(一般的に使われる上記条件において、0.35%以
上の吸湿による最大寸法変化率を有する。)を使用した
場合に比べて、同等のコストで小型で大気の湿度変化に
対して大幅に安定した光学特性を維持した単焦点撮影レ
ンズを構成し得る。
【0031】上記(5)の特徴を満足することにより、
特にポリオレフィン系樹脂は、上記条件における最大寸
法変化率が極めて小さくできるため、従来の樹脂製レン
ズを使用する場合に比べ、同等のコストで小型で大気の
湿度変化に対してほとんど光学特性の変化しない単焦点
撮影レンズを構成し得る。
【0032】上記(6)の特徴を満足することにより、
従来の樹脂製レンズを使用する可変焦点距離撮影レンズ
(ズームレンズ)に対して、コストアップすることなく
小型で大気の湿度変化に対して安定した光学特性を維持
した可変焦点距離撮影レンズを構成し得る。
【0033】上記(7)の特徴を満足することにより、
樹脂製レンズを使用する正の第1群と負の第2群からな
る可変焦点距離撮影レンズに対して、コストアップする
ことなく小型で大気の湿度変化に対して安定した光学特
性を維持した可変焦点距離撮影レンズを構成し得る。
【0034】上記(8)の特徴を満足することにより、
樹脂製レンズを使用する正の第1群と正の第2群と負の
第3群からなる可変焦点距離撮影レンズに対して、コス
トアップすることなく小型で大気の湿度変化に対して安
定した光学特性を維持した可変焦点距離撮影レンズを構
成し得る。
【0035】上記(9)の特徴を満足することにより、
樹脂製レンズを使用する正の第1群と負の第2群と正の
第3群と負の第4群からなる可変焦点距離撮影レンズに
対して、コストアップすることなく小型で大気の湿度変
化に対して安定した光学特性を維持した可変焦点距離撮
影レンズを構成し得る。
【0036】上記(10)の特徴を満足することによ
り、最終群より前方の群での樹脂製レンズの湿度変化に
よる光学特性の変化を最終群が拡大することによって大
きく発生する撮影レンズの光学特性変化をなくすことが
でき、コストアップすることなく小型で大気の湿度変化
に対して安定した光学特性を維持した可変焦点距離撮影
レンズを構成し得る。
【0037】上記(11)の特徴を満足することによ
り、上記した従来のポリメチルメタクリレートアクリル
系樹脂製レンズを使用した場合に比べ、同等のコストで
小型で大気の湿度変化に対して大幅に光学特性を維持し
た可変焦点距離撮影レンズを構成し得る。
【0038】上記(12)の特徴を満足することによ
り、特にポリオレフィン系樹脂は、上記条件における最
大寸法変化率が極めて小さくできるため、従来の樹脂製
レンズを使用する場合に比べ、同等のコストで小型で大
気の湿度変化に対してほとんど光学特性の変化しない可
変焦点距離撮影レンズを構成し得る。
【0039】以上のように、本発明では、樹脂製レンズ
に、上記のような低吸湿樹脂を使用することによって、
樹脂が大気中の水分を吸収又は放出する量を削減させる
ことにより、樹脂製レンズを使用した場合に、安定した
光学特性を持つ撮影レンズを達成した。このような特徴
を持つ撮影レンズを構成することにより、特開平3−1
81908号のもののように蓋として使用する部品を撮
影レンズに組み込む必要がなくなり、カメラの小型化・
コストダウンをなし得る。あるいは、大気の湿度変化を
測定するセンサーや湿度補償機構が不要になり、カメラ
の小型化・コストダウンをなし得る。あるいは、湿度変
化の過渡状態においても、樹脂製レンズ内部の屈折率が
均質に保たれ、安定した光学特性を得ることができる。
【0040】
【実施例】以下、本発明の撮影レンズの実施例1〜7に
ついて図面を参照にして説明する。なお、各実施例の数
値データは後記する。実施例1は、本発明を焦点距離3
4mm、Fナンバー2.89の単焦点レンズに適用した
例である。その断面図を図1に示す。レンズ構成は、物
体側から、物体側に凸の正メニスカスレンズ、両凹レン
ズ、両凸レンズ、像面側に凸の負メニスカスレンズの4
枚からなり、第4レンズの像面側に非球面を用いてい
る。そして、第4レンズに低吸湿樹脂であるポリオレフ
ィン系樹脂を用いている。
【0041】実施例2は、本発明を焦点距離39〜10
1mm、Fナンバー4.66〜9.21のズームレンズ
に適用した例である。その広角端における断面図を図2
に示す。ズームレンズ構成は、物体側から、正の第1群
1 と負の第2群G2 とで構成されており、第1群G1
は、物体側に凸の負メニスカスレンズ、物体側に凸の負
メニスカスレンズと両凸レンズの接合レンズの3枚から
なり、第2群G2 は、物体側の球面上に非球面形成用の
薄い樹脂層を形成した像面側に凸の正メニスカスレン
ズ、像面側に凸の負メニスカスレンズの3枚(その中、
1枚は薄い樹脂層)からなり、第1群G1 の負の第1レ
ンズに低吸湿樹脂であるポリオレフィン系樹脂を用いて
おり、その物体側の面にも非球面を用いている。一般
に、第2群G2 の第1レンズのような複合型非球面レン
ズは、樹脂製レンズに比べて湿度変化に対して安定であ
るが、この複合型非球面レンズの樹脂層を構成する樹脂
にも低吸湿樹脂を用いている。
【0042】実施例3は、本発明を焦点距離39〜68
mm、Fナンバー4.65〜7.98のズームレンズに
適用した例である。その広角端における断面図を図3に
示す。ズームレンズ構成は、物体側から、正の第1群G
1 と負の第2群G2 とで構成されており、第1群G
1 は、物体側に凸の正メニスカスレンズ、両凹レンズと
両凸レンズの接合レンズの3枚からなり、第2群G
2 は、像面側に凸の正メニスカスレンズ、像面側に凸の
負メニスカスレンズの2枚からなり、第1群G1 の第1
レンズの像面側の面、第2群G2 の第1レンズの物体側
の面に非球面を用いている。そして、これらの非球面レ
ンズに低吸湿樹脂であるポリオレフィン系樹脂を用いて
いる。
【0043】実施例4は、本発明を焦点距離39〜68
mm、Fナンバー4.65〜7.98のズームレンズに
適用した例である。その広角端における断面図を図4に
示す。ズームレンズ構成は、物体側から、正の第1群G
1 と負の第2群G2 とで構成されており、第1群G
1 は、物体側に凸の負メニスカスレンズ、物体側に凸の
負メニスカスレンズと両凸レンズの接合レンズの3枚か
らなり、第2群G2 は、像面側に凸の正メニスカスレン
ズ、像面側に凸の負メニスカスレンズの2枚からなり、
第1群G1 の第1レンズの像面側の面、第2群G2 の第
1レンズの物体側の面に非球面を用いており、第1群G
1 の第1レンズに低吸湿樹脂であるポリオレフィン系樹
脂を用いている。また、第2群G2 の第1レンズには、
ポリメチルメタクリレートアクリル系の樹脂を用いてい
るが、湿度特性が改良された低吸湿なポリメチルメタク
リレートアクリル系の樹脂を用いている。
【0044】実施例5は、本発明を焦点距離39〜77
mm、Fナンバー4.64〜6.62のズームレンズに
適用した例である。その広角端における断面図を図5に
示す。ズームレンズ構成は、物体側から、正の第1群G
1 と負の第2群G2 とで構成されており、第1群G
1 は、物体側に凸の正メニスカスレンズ、両凹レンズ、
両凸レンズ、両凸レンズの4枚からなり、第2群G
2 は、像面側に凸の正メニスカスレンズ、両凹レンズ、
像面側に凸の負メニスカスレンズの3枚からなり、第1
群G1 の第4レンズの像面側の面に非球面を用いてい
る。そして、このレンズに低吸湿樹脂であるポリオレフ
ィン系樹脂を用いている。
【0045】実施例6は、本発明を焦点距離39〜14
6mm、Fナンバー4.66〜8.25のズームレンズ
に適用した例である。その広角端における断面図を図6
に示す。ズームレンズ構成は、物体側から、正の第1群
1 と正の第2群G2 と負の第3群G3 とで構成されて
おり、第1群G1 は、物体側に凹の負メニスカスレン
ズ、両凸レンズの2枚からなり、第2群G2 は、両凹レ
ンズと物体側に凸の正メニスカスレンズの接合レンズ、
両凸レンズと両凹レンズの接合レンズ、像面側に凸の正
メニスカスレンズ、物体側に凸の正メニスカスレンズの
6枚からなり、第3群G3 は、像面側に凸の正メニスカ
スレンズ、両凹レンズの2枚からなり、第2群G2 の第
1レンズの物体側の面、第3群G3 の第1レンズの像面
側の面に非球面を用いている。そして、第2群G2 の最
後のレンズ(第6レンズ)に低吸湿樹脂であるポリオレ
フィン系樹脂を用いている。
【0046】実施例7は、本発明を焦点距離39〜14
6mm、Fナンバー4.66〜8.25のズームレンズ
に適用した例である。その広角端における断面図を図7
に示す。ズームレンズ構成は、物体側から、正の第1群
1 と負の第2群G2 と正の第3群G3 と負の第4群G
4 とで構成されており、第1群G1 は、物体側に凹の負
メニスカスレンズ、両凸レンズの2枚からなり、第2群
2 は、両凹レンズと物体側に凸の正メニスカスレンズ
の接合レンズの2枚からなり、第3群G3 は、両凸レン
ズと両凹レンズの接合レンズ、像面側に凸の正メニスカ
スレンズ、物体側に凸の正メニスカスレンズの4枚から
なり、第4群G4 は像面側に凸の正メニスカスレンズ、
両凹レンズの2枚からなり、第2群G2 の第1レンズの
物体側の面、第4群G3 の第1レンズの像面側の面に非
球面を用いている。そして、第3群G3 の最後のレンズ
(第4レンズ)に低吸湿樹脂であるポリオレフィン系樹
脂を用いている。
【0047】なお、各実施例において、主にポリオレフ
ィン系樹脂を使用しているが、これに代えて、低吸湿ポ
リメチルメタクリレートアクリル系樹脂を用いても、湿
度変化に対して安定な光学特性を得ることができる。各
実施例で用いたポリオレフィン系樹脂の温度60℃、湿
度95%RHの条件下での変化率はほぼ0%、低吸湿ポ
リメチルメタクリレートアクリル系樹脂のこの条件下で
の変化率はほぼ0.2%である。
【0048】以下に、各実施例の数値データを示すが、
記号は、fは全系焦点距離、FNOはFナンバー、2ωは
画角、r1 、r2 …は各レンズ面の曲率半径、d1 、d
2 …は各レンズ面間の間隔、nd1、nd2…は各レンズの
d線の屈折率、νd1、νd2…は各レンズのアッベ数であ
る。なお、非球面形状は、光軸上光の進行方向をx、光
軸に直交する方向をyとしたとき、次の式で表される。
x=(y2 /r)/[1+{1−P(y/
r)2 1/2 ]+A44 +A66 +A88 + A1010
だし、rは近軸曲率半径、Pは円錐係数、A4、A6、A8
A10 は非球面係数である。
【0049】実施例1 f = 34.25mm FNO= 2.89 2ω= 64.48° r1 = 11.1879 d1 = 2.680 nd1 =1.729157νd1 =54.68 r2 = 34.1203 d2 = 0.950 r3 = -60.5922 d3 = 1.000 nd2 =1.761821νd2 =26.52 r4 = 25.7455 d4 = 2.570 r5 = 26.3702 d5 = 5.570 nd3 =1.623740νd3 =47.10 r6 = -28.5578 d6 = 5.779 r7 = -7.2886 d7 = 1.171 nd4 =1.525420νd4 =55.78 r8 = -14.0439(非球面) 非球面係数 第8面 P = 1.00000 A4 = 0.703295 ×10-5 A6 =-0.681065 ×10-6 A8 = 0.566708 ×10-8 A10=-0.613671 ×10-10
【0050】実施例2 f = 39.32 〜 63.10 〜101.34mm FNO= 4.66 〜 6.55 〜 9.21 2ω= 57.56 〜 37.80 〜 24.06° r1 = 17.9850(非球面) d1 = 2.000 nd1 =1.525420νd1 =55.78 r2 = 12.5295 d2 = 7.181 r3 = 49.6819 d3 = 1.500 nd2 =1.739998νd2 =28.29 r4 = 17.2812 d4 = 8.636 nd3 =1.571351νd3 =52.92 r5 = -15.4180 d5 =(可変) r6 = -39.7865(非球面) d6 = 0.050 nd4 =1.522880νd4 =52.50 r7 = -80.0040 d7 = 3.500 nd5 =1.575006νd5 =41.49 r8 = -27.3153 d8 = 5.605 r9 = -11.7760 d9 = 1.600 nd6 =1.740999νd6 =52.65 r10= -40.0269 非球面係数 第1面 P = 1.00000 A4 =-0.519100 ×10-4 A6 =-0.360400 ×10-6 A8 =-0.167440 ×10-8 A10= 0.245960 ×10-13 第6面 P = 1.00000 A4 = 0.458160 ×10-4 A6 = 0.176510 ×10-6 A8 = 0.124010 ×10-8 A10=-0.472940 ×10-12
【0051】実施例3 f = 39.33 〜 51.54 〜 67.55mm FNO= 4.65 〜 6.09 〜 7.98 2ω= 57.56 〜 45.48 〜 35.46° r1 = 30.8562 d1 = 2.000 nd1 =1.525420νd1 =55.78 r2 = 49.5774(非球面) d2 = 1.500 r3 = -128.1934 d3 = 1.450 nd2 =1.605620νd2 =43.72 r4 = 11.2190 d4 =11.480 nd3 =1.516330νd3 =64.15 r5 = -13.1250 d5 =(可変) r6 = -326.3644(非球面) d6 = 2.000 nd4 =1.525420νd4 =55.78 r7 = -67.7636 d7 = 6.760 r8 = -11.2906 d8 = 1.500 nd5 =1.516330νd5 =64.15 r9 = -122.4235 非球面係数 第2面 P = 45.760992 A4 = 0.592330 ×10-4 A6 =-0.597725 ×10-6 A8 = 0.325751 ×10-7 A10=-0.490799 ×10-9 第6面 P =-13966.5713069 A4 = 0.264580 ×10-5 A6 = 0.138296 ×10-5 A8 =-0.181813 ×10-7 A10= 0.109335 ×10-9
【0052】実施例4 f = 39.33 〜 51.54 〜 67.55mm FNO= 4.65 〜 6.09 〜 7.98 2ω= 57.56 〜 45.48 〜 35.46° r1 = 48.8475 d1 = 2.000 nd1 =1.525420νd1 =55.78 r2 = 32.0461(非球面) d2 = 1.500 r3 = 79.3507 d3 = 1.450 nd2 =1.605620νd2 =43.72 r4 = 9.9483 d4 =11.480 nd3 =1.516330νd3 =64.15 r5 = -12.1817 d5 =(可変) r6 = -66.9274(非球面) d6 = 2.000 nd4 =1.492410νd4 =57.66 r7 = -49.6773 d7 = 6.760 r8 = -9.9388 d8 = 1.500 nd5 =1.516330νd5 =64.15 r9 = -43.5202 非球面係数 第2面 P = 20.260857 A4 = 0.607288 ×10-4 A6 =-0.786176 ×10-6 A8 = 0.470124 ×10-7 A10=-0.883415 ×10-9 第6面 P =-51.709184 A4 = 0.421345 ×10-4 A6 = 0.406479 ×10-6 A8 = 0.408721 ×10-8 A10=-0.546995 ×10-10
【0053】実施例5 f = 39.23 〜 54.89 〜 76.77mm FNO= 4.64 〜 5.55 〜 6.62 2ω= 57.68 〜 42.96 〜 31.42° r1 = 18.8827 d1 = 2.600 nd1 =1.712995νd1 =53.84 r2 = 73.1426 d2 = 1.500 r3 = -22.9152 d3 = 1.020 nd2 =1.834000νd2 =37.16 r4 = 33.7761 d4 = 2.150 r5 = 152.7442 d5 = 5.300 nd3 =1.583126νd3 =59.36 r6 = -19.4743 d6 = 0.150 r7 = 64.1264 d7 = 2.610 nd4 =1.525420νd4 =55.78 r8 = -34.7668(非球面) d8 =(可変) r9 = -354.7373 d9 = 3.100 nd5 =1.531717νd5 =48.90 r10= -22.9722 d10= 0.900 r11= -49.5803 d11= 1.260 nd6 =1.772499νd6 =49.66 r12= 130.0028 d12= 5.000 r13= -14.6559 d13= 1.620 nd7 =1.729157νd7 =54.68 r14= -46.2180 非球面係数 第8面 P = 1.00000 A4 = 0.419995 ×10-5 A6 =-0.282002 ×10-7 A8 = 0.325083 ×10-9 A10= 0
【0054】実施例6 f = 38.84 〜 74.38 〜145.73mm FNO= 4.66 〜 6.15 〜 8.25 2ω= 58.16 〜 32.38 〜 16.86° r1 = -38.1083 d1 = 2.000 nd1 =1.846660νd1 =23.78 r2 = -53.0255 d2 = 0.200 r3 = 127.8801 d3 = 3.791 nd2 =1.547710νd2 =62.83 r4 = -57.8439 d4 =(可変) r5 = -29.1990(非球面) d5 = 1.200 nd3 =1.696797νd3 =55.52 r6 = 15.2142 d6 = 2.823 nd4 =1.755502νd4 =25.07 r7 = 134.5227 d7 = 3.035 r8 = 24.6491 d8 = 3.146 nd5 =1.487490νd5 =70.20 r9 = -37.2112 d9 = 1.200 nd6 =1.846660νd6 =23.78 r10= 38.6220 d10= 0.738 r11= -389.1359 d11= 2.984 nd7 =1.638539νd7 =55.38 r12= -16.7335 d12= 0.200 r13= 29.0707 d13= 2.697 nd8 =1.525420νd8 =55.78 r14= 294.8227 d14=(可変) r15= -69.4417 d15= 4.100 nd9 =1.784702νd9 =26.22 r16= -27.7015(非球面) d16= 3.404 r17= -18.1374 d17= 2.000 nd10=1.786500νd10=50.00 r18= 107.8747 非球面係数 第5面 P = 1.00000 A4 =-0.293445 ×10-4 A6 =-0.150253 ×10-6 A8 = 0.192682 ×10-9 A10=-0.160987 ×10-10 第16面 P = 1.00000 A4 =-0.946178 ×10-5 A6 =-0.454434 ×10-7 A8 = 0.236569 ×10-9 A10=-0.610403 ×10-12
【0055】実施例7 f = 38.85 〜 73.92 〜145.29mm FNO= 4.66 〜 6.15 〜 8.25 2ω= 58.14 〜 32.58 〜 16.92° r1 = -51.2344 d1 = 2.000 nd1 =1.846660νd1 =23.78 r2 = -78.6058 d2 = 0.200 r3 = 71.4800 d3 = 3.791 nd2 =1.547710νd2 =62.83 r4 = -89.2353 d4 =(可変) r5 = -27.6073(非球面) d5 = 1.200 nd3 =1.696797νd3 =55.52 r6 = 15.4225 d6 = 2.823 nd4 =1.755502νd4 =25.07 r7 = 753.1154 d7 =(可変) r8 = 21.9395 d8 = 3.146 nd5 =1.487490νd5 =70.20 r9 = -35.4440 d9 = 1.200 nd6 =1.846660νd6 =23.78 r10= 31.8471 d10= 1.210 r11=-32364.8274 d11= 3.243 nd7 =1.638539νd7 =55.38 r12= -17.5916 d12= 0.200 r13= 31.7344 d13= 3.687 nd8 =1.525420νd8 =55.78 r14= -1565.9432 d14=(可変) r15= -53.9331 d15= 4.100 nd9 =1.784702νd9 =26.22 r16= -25.9117(非球面) d16= 3.404 r17= -18.1342 d17= 2.000 nd10=1.786500νd10=50.00 r18= 107.8747 非球面係数 第5面 P = 1.00000 A4 =-0.222615 ×10-4 A6 =-0.131357 ×10-6 A8 = 0.504914 ×10-9 A10=-0.141649 ×10-10 第16面 P = 1.00000 A4 =-0.102453 ×10-4 A6 =-0.372588 ×10-7 A8 = 0.170304 ×10-9 A10=-0.405411 ×10-12
【0056】以上の実施例1〜7の収差図をそれぞれ図
8〜図14に示す。図8は実施例1の単焦点レンズの球
面収差、非点収差、歪曲収差を表す収差図であり、図9
〜図14はそれぞれ実施例2〜7の広角端(a)、中間
焦点距離(b)、望遠端(c)における球面収差、非点
収差、歪曲収差を表す収差図である。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
湿度変化に対して安定な小型で低コストなカメラ用撮影
レンズを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の単焦点レンズの断面図であ
る。
【図2】実施例2のズームレンズの広角端における断面
図である。
【図3】実施例3のズームレンズの広角端における断面
図である。
【図4】実施例4のズームレンズの広角端における断面
図である。
【図5】実施例5のズームレンズの広角端における断面
図である。
【図6】実施例6のズームレンズの広角端における断面
図である。
【図7】実施例7のズームレンズの広角端における断面
図である。
【図8】実施例1の球面収差、非点収差、歪曲収差を表
す収差図である。
【図9】実施例2の広角端(a)、中間焦点距離
(b)、望遠端(c)における球面収差、非点収差、歪
曲収差を表す収差図である。
【図10】実施例3の図9と同様な収差図である。
【図11】実施例4の図9と同様な収差図である。
【図12】実施例5の図9と同様な収差図である。
【図13】実施例6の図9と同様な収差図である。
【図14】実施例7の図9と同様な収差図である。
【符号の説明】
1 …第1レンズ群 G2 …第2レンズ群 G3 …第3レンズ群 G4 …第4レンズ群

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のレンズからなり、少なくとも1枚
    以上の樹脂製レンズを有する単焦点の撮影レンズにおい
    て、前記樹脂製レンズの中、少なくとも1枚のレンズが
    低吸湿樹脂からなることを特徴とする撮影レンズ。
  2. 【請求項2】 前記低吸湿樹脂製レンズが、最物体側又
    は最像面側の少なくとも何れかに配置されていることを
    特徴とする請求項1記載の撮影レンズ。
  3. 【請求項3】 前記低吸湿樹脂製レンズの両側に無機ガ
    ラス製のレンズが配置されていることを特徴とする請求
    項1記載の撮影レンズ。
  4. 【請求項4】 前記低吸湿樹脂製レンズが、低吸湿ポリ
    メチルメタクリレートアクリル系樹脂からなることを特
    徴とする請求項1記載の撮影レンズ。
  5. 【請求項5】 前記低吸湿樹脂製レンズが、ポリオレフ
    ィン系樹脂からなることを特徴とする請求項1記載の撮
    影レンズ。
  6. 【請求項6】 複数のレンズ群からなり、少なくとも何
    れかのレンズ群間の間隔を変えることにより変倍する可
    変焦点距離の撮影レンズにおいて、少なくとも1枚の樹
    脂製レンズを有し、前記樹脂製レンズの中、少なくとも
    1枚のレンズが低吸湿樹脂からなることを特徴とする撮
    影レンズ。
  7. 【請求項7】 物体側から順に、正の第1レンズ群と負
    の第2レンズ群とで構成されていることを特徴とする請
    求項6記載の撮影レンズ。
  8. 【請求項8】 物体側から順に、正の第1レンズ群と正
    の第2レンズ群と負の第3レンズ群とで構成されている
    ことを特徴とする請求項6記載の撮影レンズ。
  9. 【請求項9】 物体側から順に、正の第1レンズ群と負
    の第2レンズ群と正の第3レンズ群と負の第4レンズ群
    とで構成されていることを特徴とする請求項6記載の撮
    影レンズ。
  10. 【請求項10】 前記低吸湿樹脂製レンズが、負の最終
    レンズ群より前方の群に配置されていることを特徴とす
    る請求項7から9の何れか1項記載の撮影レンズ。
  11. 【請求項11】 前記低吸湿樹脂製レンズが、低吸湿ポ
    リメチルメタクリレートアクリル系樹脂からなることを
    特徴とする請求項7から9の何れか1項記載の撮影レン
    ズ。
  12. 【請求項12】 前記低吸湿樹脂製レンズが、ポリオレ
    フィン系樹脂からなることを特徴とする請求項7から9
    の何れか1項記載の撮影レンズ。
JP6073479A 1994-04-12 1994-04-12 撮影レンズ Pending JPH07281089A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073479A JPH07281089A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 撮影レンズ
US08/420,785 US5675440A (en) 1994-04-12 1995-04-12 Photographic lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073479A JPH07281089A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 撮影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281089A true JPH07281089A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13519465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073479A Pending JPH07281089A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 撮影レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5675440A (ja)
JP (1) JPH07281089A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08262325A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JP2007272232A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの自動焦点調節光学系
WO2009116492A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法
KR100954635B1 (ko) * 2002-07-18 2010-04-27 코니카 미놀타 홀딩스 가부시키가이샤 화상 픽업 렌즈, 화상 픽업 유닛 및 휴대형 단자
US9201223B2 (en) 2012-03-16 2015-12-01 Ricoh Company, Ltd. Imaging lens, camera and hand-held data terminal device
CN105445909A (zh) * 2014-08-29 2016-03-30 佳能企业股份有限公司 光学镜头
US9383553B2 (en) 2013-07-02 2016-07-05 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus equipped with the imaging lens
US10295800B2 (en) 2014-08-27 2019-05-21 Ability Enterprise Co., Ltd. Optical lens
CN112179628A (zh) * 2020-09-29 2021-01-05 北京理工大学 一种用于光学测量的像方远心镜头
CN114236776A (zh) * 2022-01-26 2022-03-25 深圳融合光学科技有限公司 一种波塑混合星光级8mm日夜监控镜头及其成像方法
CN114578515A (zh) * 2022-03-10 2022-06-03 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411443B1 (en) * 1997-01-28 2002-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom optical system
US5999331A (en) * 1997-02-07 1999-12-07 Minolta Co., Ltd. Zoom lens system
US6011648A (en) * 1997-05-15 2000-01-04 Minolta Co., Ltd. Optical system having an optical element made of resin
JP2004037924A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP3768509B2 (ja) * 2004-03-30 2006-04-19 フジノン株式会社 単焦点レンズおよび撮像装置
JP3768510B2 (ja) * 2004-03-30 2006-04-19 フジノン株式会社 広角単焦点レンズおよび撮像装置
JP4821121B2 (ja) * 2005-01-31 2011-11-24 コニカミノルタオプト株式会社 広角レンズ系
JP6011921B2 (ja) 2012-09-18 2016-10-25 株式会社リコー 結像レンズ、撮像装置および情報装置
DE112013007349B4 (de) 2013-08-22 2018-04-05 Han's Cnc Science And Technology Co., Ltd. Achromatische Linse
TWI600940B (zh) 2017-03-01 2017-10-01 大立光電股份有限公司 光學影像透鏡系統組、取像裝置及電子裝置
JP6377831B1 (ja) * 2017-10-19 2018-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6386156B1 (ja) * 2017-10-19 2018-09-05 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
CN107797251B (zh) * 2017-11-18 2020-05-29 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN107807436B (zh) * 2017-11-18 2020-02-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107861221B (zh) * 2017-11-18 2020-01-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107797250B (zh) * 2017-11-18 2020-04-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107797254B (zh) * 2017-11-18 2020-03-20 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108227130B (zh) * 2017-12-18 2020-08-25 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN108227131B (zh) * 2017-12-18 2020-08-25 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
US10585264B2 (en) * 2017-12-18 2020-03-10 AAC Technologies Pte. Ltd. Camera optical lens
JP6519963B1 (ja) * 2018-03-13 2019-05-29 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
US10795126B2 (en) * 2018-04-26 2020-10-06 Aac Optics Solutions Pte. Ltd. Camera optical lens
CN111367044B (zh) * 2019-12-29 2021-06-08 北京理工大学 一种仿人眼镜头

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178421A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Canon Inc コンパクトなズ−ムレンズ
US5412510A (en) * 1989-05-15 1995-05-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Imaging optical system for compensating change of temperature
JPH03181908A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Konica Corp 環境変化の影響を補償した小型のズームレンズ
US5251069A (en) * 1989-12-28 1993-10-05 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Imaging lens system
JP3028592B2 (ja) * 1990-11-13 2000-04-04 ミノルタ株式会社 コンパクトなズームレンズ
JP3294870B2 (ja) * 1991-07-04 2002-06-24 旭光学工業株式会社 ズームレンズ
JPH05164963A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Nitto Kogaku Kk 全長の短いコンパクトカメラ用レンズ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08262325A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Minolta Co Ltd ズームレンズ
KR100954635B1 (ko) * 2002-07-18 2010-04-27 코니카 미놀타 홀딩스 가부시키가이샤 화상 픽업 렌즈, 화상 픽업 유닛 및 휴대형 단자
JP2007272232A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの自動焦点調節光学系
WO2009116492A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法
US8368786B2 (en) 2008-03-21 2013-02-05 Konica Minolta Opto, Inc. Image pickup lens including at least one lens block wherein a lens portion or lens portions are formed on a lens substrate, image pickup device, digital apparatus and manufacturing method of image pickup lens
JP5267825B2 (ja) * 2008-03-21 2013-08-21 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法
US9201223B2 (en) 2012-03-16 2015-12-01 Ricoh Company, Ltd. Imaging lens, camera and hand-held data terminal device
US9383553B2 (en) 2013-07-02 2016-07-05 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus equipped with the imaging lens
US10295800B2 (en) 2014-08-27 2019-05-21 Ability Enterprise Co., Ltd. Optical lens
CN105445909A (zh) * 2014-08-29 2016-03-30 佳能企业股份有限公司 光学镜头
CN112179628A (zh) * 2020-09-29 2021-01-05 北京理工大学 一种用于光学测量的像方远心镜头
CN114236776A (zh) * 2022-01-26 2022-03-25 深圳融合光学科技有限公司 一种波塑混合星光级8mm日夜监控镜头及其成像方法
CN114236776B (zh) * 2022-01-26 2023-11-28 福建福光天瞳光学有限公司 一种玻塑混合星光级8mm日夜监控镜头及其成像方法
CN114578515A (zh) * 2022-03-10 2022-06-03 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备
CN114578515B (zh) * 2022-03-10 2023-08-08 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US5675440A (en) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07281089A (ja) 撮影レンズ
JP3253405B2 (ja) 2群ズームレンズ
US7280284B2 (en) Zoom lens
JP4819414B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5391565B2 (ja) 光学系と、光学系の合焦方法と、これらを有する撮像装置
JP4931136B2 (ja) ズームレンズ
JPH10206737A (ja) 小型なズーム光学系
US5623371A (en) Macro lens system
JP2017161847A (ja) 光学系、光学機器および光学系の製造方法
JPH09152549A (ja) ズームレンズ
JP2000121942A (ja) ズームレンズ
JP3018742B2 (ja) ズームレンズ
JP3429578B2 (ja) 小型リアフォーカスズームレンズ
JP3467086B2 (ja) ズームレンズを備えたカメラ
JP3432050B2 (ja) 高変倍3群ズームレンズ
US5684638A (en) Two-unit zoom lens system having high zoom ratio
JP3268824B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
JP2023073516A (ja) 変倍光学系及び光学機器
JP3455201B2 (ja) 3群ズーム光学系及びそれを備えたカメラ
JP3506796B2 (ja) 実像式変倍ファインダー
JP7189505B2 (ja) 変倍光学系及び光学機器
JP2002207165A (ja) ズーム光学系
JPH08122638A (ja) ズームレンズ
JP2017161848A (ja) 光学系、光学機器および光学系の製造方法
JPH06138389A (ja) ワイドコンバージョンレンズとそれを用いたズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030514