JP3768510B2 - 広角単焦点レンズおよび撮像装置 - Google Patents

広角単焦点レンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3768510B2
JP3768510B2 JP2004098421A JP2004098421A JP3768510B2 JP 3768510 B2 JP3768510 B2 JP 3768510B2 JP 2004098421 A JP2004098421 A JP 2004098421A JP 2004098421 A JP2004098421 A JP 2004098421A JP 3768510 B2 JP3768510 B2 JP 3768510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
wide
object side
angle
aspherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004098421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005284002A (ja
Inventor
佐藤  賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2004098421A priority Critical patent/JP3768510B2/ja
Priority to US11/076,060 priority patent/US7180687B2/en
Priority to TW094107964A priority patent/TWI258596B/zh
Priority to KR1020050023938A priority patent/KR100711118B1/ko
Priority to CNB2005100559882A priority patent/CN1296744C/zh
Publication of JP2005284002A publication Critical patent/JP2005284002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768510B2 publication Critical patent/JP3768510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/12Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0035Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/281Interference filters designed for the infrared light

Description

本発明は、例えばカメラ付き携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等の小型の情報端末機器への搭載に適した広角単焦点レンズ、およびその広角単焦点レンズを搭載した撮像装置に関する。
近年、パーソナルコンピュータの一般家庭等への普及に伴い、撮影した風景や人物像等の画像情報をパーソナルコンピュータに入力することができるデジタルスチルカメラ(以下、単にデジタルカメラという。)が急速に普及しつつある。また携帯電話の高機能化に伴い、小型の撮像モジュールを搭載したカメラ付き携帯電話も急速に普及してきている。その他、PDA等の小型の情報端末機器においても撮像モジュールを搭載したものが普及してきている。
これらの撮像機能を備えた機器では、CCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子が用いられている。これらの撮像素子は近年、非常に小型化が進んでいる。そのため、CCDなどの撮像素子を用いた撮像機器において、機器本体、ならびにそれに搭載されるレンズにも、小型軽量化が求められている。また近年では、高画質を達成するために、画素数の多い撮像素子が開発されており、それに伴いレンズ系にも、より高解像で高コントラストな性能が要求されてきている。
このような撮像機器に用いられる撮像レンズとしては、例えば以下の特許文献1に記載のものがある。この特許文献1には、物体側から順に第1〜第3レンズで構成された3枚構成の撮像レンズが記載されている。この撮像レンズにおいて、第3レンズは両凸形状となっている。開口絞りは、第2レンズと第3レンズとの間に配置されている。
特開平10−48516号公報
上述したように近年の撮像素子は、小型化および高画素化が進んでおり、それに伴って、特にデジタルカメラ用の撮像レンズには、高い解像性能と構成のコンパクト化が求められている。一方、カメラ付き携帯電話等の小型の情報端末機器用の撮像レンズには従来、コスト面とコンパクト性が主に要求されていたが、最近ではカメラ付き携帯電話等においても撮像素子の高画素化が進む傾向にあり、例えば100万画素以上のメガピクセル対応のものが実用化され、性能面に対する要求も高くなってきている。このため、使用者の多様なニーズに応えるためにも、コスト面、性能面、およびコンパクト性を総合的に考慮した多種多様なレンズの開発が望まれている。例えば、携帯用モジュールカメラにも搭載可能なコンパクト性を満足しつつ、性能面ではデジタルカメラへの搭載をも視野に入れた、ローコストで高性能な撮像レンズの開発が望まれている。
このような要求に対しては、例えば、コンパクト化およびローコスト化を図るためにレンズ枚数を3枚または4枚構成とし、高性能化を図るために、非球面を積極的に用いることが考えられる。この場合、非球面はコンパクト化および高性能化に寄与するが、製造性の点で不利でありコスト高になり易いので、その使用は製造性を十分考慮したものとすることが望ましい。上記特許文献記載のレンズは、3枚構成で非球面を用いた構成となっているが、上記した総合的な性能が不十分であり、例えば性能面は良くても、コンパクト性に欠けたりしている。一般に、3枚構成のレンズでは、性能面では携帯用モジュールカメラには十分であっても、デジタルカメラ用としては性能面で不十分になり易い。また、4枚構成のレンズでは、3枚構成に比べて性能を向上させることはできるものの、コスト面およびコンパクト性の点で不利になり易い。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、少ないレンズ枚数でありながら、非球面を有効に用いることにより、高性能、かつコンパクトな広角レンズ系を実現できる広角単焦点レンズ、およびその広角単焦点レンズを搭載した撮像装置を提供することにある。
本発明による広角単焦点レンズは、最大画角が、
0.70<tanθ<0.80 ……(3)
(ただし、θ:最大像高における半画角)
で規定される画角範囲内にある撮像装置に搭載される広角単焦点レンズであって、物体側より順に、物体側の面を凸面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第1レンズと、絞りと、プラスチック材よりなり、少なくとも1面を非球面形状とし、かつ物体側の面を凹面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第2レンズと、プラスチック材よりなり、両面を非球面形状とし、かつ像側の面を近軸近傍において凹面形状とした負のパワーを有するメニスカス形状の第3レンズとを備え、かつ、以下の条件式を満足するように構成されているものである。
0.8<R1/f≦0.85 …(1)
−2.0<f3/f<−1.0 … (2)
ただし、fはレンズ系全体の近軸焦点距離、f3は第3レンズの近軸焦点距離、R1は第1レンズの物体側の面の曲率半径を示している。
本発明による撮像装置は、この本発明による広角単焦点レンズを搭載したものである。
この広角単焦点レンズにおいて、第3レンズは、有効径の範囲内で、物体側の面が周辺に行くほど負のパワーが強くなる非球面形状であり、かつ像側の面が周辺に行くほど正のパワーが強くなる非球面形状であることが好ましい。
本発明による広角単焦点レンズでは、物体側の面を凸面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第1レンズと、プラスチック材よりなり、少なくとも1面を非球面形状とし、かつ物体側の面を凹面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第2レンズと、プラスチック材よりなり、両面を非球面形状とし、かつ像側の面を近軸近傍において凹面形状とした負のパワーを有するメニスカス形状の第3レンズとを、物体側から順に配設し、かつ、絞りを第1レンズと第2レンズとの間に配設し、所定の条件式(1)〜(3)を満たして各レンズの形状、パワー配分などを適切なものにすることで、3枚という少ないレンズ枚数でローコスト化を図りながらも、非球面を有効に用い、携帯用モジュールカメラのみならず、デジタルカメラにまで対応可能な高い光学性能が得られる。
また上記した好ましい構成を必要に応じて適宜採用することで、より高性能、かつコンパクトな広角レンズ系が実現される。
本発明の広角単焦点レンズおよび撮像装置によれば、物体側の面を凸面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第1レンズと、プラスチック材よりなり、少なくとも1面を非球面形状とし、かつ物体側の面を凹面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第2レンズと、プラスチック材よりなり、両面を非球面形状とし、かつ像側の面を近軸近傍において凹面形状とした負のパワーを有する第3レンズとを、物体側から順に配設し、かつ、絞りを第1レンズと第2レンズとの間に配設し、所定の条件式(1)〜(3)を満たして各レンズの形状、パワー配分などを最適化するようにしたので、少ないレンズ枚数でローコスト化を図りながら、非球面を有効に用い、高性能、かつコンパクトな広角レンズ系を実現できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る広角単焦点レンズの構成例を示している。この構成例は、後述の第1の数値実施例(図3(A),(B))のレンズ構成に対応している。また、図2は他の構成例を示している。図2の構成例は、後述の第2の数値実施例(図4(A),(B))のレンズ構成に対応している。なお、図1,図2において、符号Riは、最も物体側の構成要素の面を1番目として、像側(結像側)に向かうに従い順次増加するようにして符号を付したi番目(i=1〜8)の面の曲率半径を示す。符号Diは、i番目の面とi+1番目の面との光軸Z1上の面間隔を示す。なお、各構成例共に基本的な構成は同じなので、以下では、図1に示した広角単焦点レンズの構成を基本にして説明する。
この広角単焦点レンズは、例えばカメラ付き携帯電話等の小型の情報端末機器やデジタルカメラ等、特に小型の撮像素子を用いた撮像機器に搭載されて使用されるものである。この広角単焦点レンズは、光軸Z1に沿って、第1レンズG1、絞りSt、第2レンズG2、および第3レンズG3が、物体側より順に配設された構成となっている。この広角単焦点レンズの結像面(撮像面)には、図示しないCCDなどの撮像素子が配置される。撮像素子の撮像面付近には、撮像面を保護するためのカバーガラスCGが配置されている。第3レンズG3と結像面(撮像面)との間には、カバーガラスCGのほか、赤外線カットフィルタやローパスフィルタなどの他の光学部材が配置されていても良い。
第1レンズG1は、例えばガラス材料よりなり、物体側に凸面を向けた物体側の面を凸面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状となっている。
第2レンズG2は、プラスチック材よりなり、少なくとも1面が非球面形状となっている。また、物体側の面を凹面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状となっている。
第3レンズG3は従来、正のパワーを有していることが多かったが、この広角単焦点レンズでは、第3レンズG3が、像側の面を近軸近傍において凹面形状とした負のパワーを有した構成になっている。第3レンズG3は、近軸近傍においてメニスカス形状となっている。
また、第3レンズG3は、プラスチック材よりなり、両面が非球面形状となっている。第3レンズG3の非球面形状は、例えば、有効径の範囲内で、物体側の面が周辺に行くほど負のパワーが強くなる形状であり、かつ像側の面が周辺に行くほど正のパワーが強くなる形状であることが好ましい。これにより、第3レンズG3は例えば、物体側の面が、近軸近傍では凸面形状で周辺部では凹面形状となっていることが好ましい。また像側の面が、近軸近傍では凹面形状で周辺部では凸面形状となっていることが好ましい。
なお、本実施の形態において、近軸近傍におけるレンズ形状は、例えば後述の非球面式(A)において、係数Kに係る部分(係数Aiに係る多項式部分を除いた部分)によって表される。
この広角単焦点レンズは、以下の条件式(1)〜(3)を満足するように構成されている。ただし、式(1)〜(3)において、fはレンズ系全体の近軸焦点距離、f3は第3レンズG3の近軸焦点距離、R1は第1レンズG1の物体側の面の曲率半径、θは最大像高における半画角を示している。
0.8<R1/f≦0.85 …(1)
−2.0<f3/f<−1.0 … (2)
0.70<tanθ<0.80 ……(3)
次に、以上のように構成された広角単焦点レンズの作用および効果を説明する。
この広角単焦点レンズでは、例えばガラス材料よりなる正のパワーを有する第1レンズG1と、プラスチック材料の非球面レンズよりなる正のパワーを有する第2レンズG2と、プラスチック材料の非球面レンズよりなる負のパワーを有する第3レンズG3とを物体側から順に配設し、かつ、絞りStを第1レンズG1と第2レンズG2との間に配設し、所定の条件式(1)〜(3)を満たして各レンズの形状、パワー配分などを適切なものにすることで、3枚という少ないレンズ枚数でローコスト化を図りながらも、高い性能とコンパクトな広角レンズ系を実現している。
この広角単焦点レンズでは、主に軸上の性能を向上させるために、絞りStを第1レンズG1と第2レンズG2との間に配設し、第1レンズG1の物体側の面を凸面形状としている。
またこの広角単焦点レンズでは、第2レンズG2および第3レンズG3に非球面を用いることで、大きな収差補正効果が得られる。この場合、第2レンズG2および第3レンズG3をプラスチック材料としているので、加工しやすく製造性の点で有利となる。特に、第3レンズG3の非球面形状を、近軸近傍と周辺部とで形状およびパワーが異なるような特殊な形状とした場合には、像面湾曲の補正を始めとして、収差補正に関してより大きな効果が得られる。
各条件式の作用は以下のとおりである。条件式(1)は、第1レンズG1の物体側の面の曲率半径に関するものである。条件式(1)の上限を上回ると、全長が長くなり、下限を下回ると、像面湾曲、および球面収差などの補正が困難となるので好ましくない。条件式(2)は、第3レンズG3のパワーに関するもので、この数値範囲を外れると、特に像面湾曲の補正が困難となるので好ましくない。条件式(3)は、最大像高における半画角、すなわち主光線の最大入射角度に関するもので、この広角単焦点レンズの画角範囲を規定するものである。
このように、本実施の形態に係る広角単焦点レンズによれば、3枚という少ないレンズ枚数で非球面を有効に用いることにより、携帯用モジュールカメラにも搭載可能なコンパクト性を満足しつつ、性能面ではデジタルカメラへの搭載をも視野に入れた、ローコストで高性能な撮像レンズが実現できる。
次に、本実施の形態に係る広角単焦点レンズの具体的な数値実施例について説明する。以下では、第1および第2の数値実施例(実施例1,2)をまとめて説明する。図3(A),(B)は、図1に示した広角単焦点レンズの構成に対応する具体的なレンズデータ(実施例1)を示している。また、図4(A),(B)は、図2に示した広角単焦点レンズの構成に対応する具体的なレンズデータ(実施例2)を示している。図3(A)および図4(A)には、その実施例のレンズデータのうち基本的なデータ部分を示し、図3(B)および図4(B)には、その実施例のレンズデータのうち非球面形状に関するデータ部分を示す。
各レンズデータにおける面番号Siの欄には、各実施例の広角単焦点レンズについて、最も物体側のレンズ要素の面を1番目として、像側に向かうに従い順次増加するようにして符号を付したi番目(i=1〜8)の面の番号を示している。曲率半径Riの欄には、図1,図2で付した符号Riに対応させて、物体側からi番目の面の曲率半径の値を示す。面間隔Diの欄についても、図1,図2で付した符号に対応させて、物体側からi番目の面Siとi+1番目の面Si+1との光軸上の間隔を示す。曲率半径Riおよび面間隔Diの値の単位はミリメートル(mm)である。Ndj,νdjの欄には、それぞれ、カバーガラスCGも含めて、物体側からj番目(j=1〜4)のレンズ要素のd線(587.6nm)に対する屈折率およびアッベ数の値を示す。
図3(A)および図4(A)にはまた、諸データとして、全系の近軸焦点距離f(mm)、Fナンバー(FNO.)、および画角2ω(ω:半画角)の値を同時に示す。
図3(A)および図4(A)の各レンズデータにおいて、面番号の左側に付された記号「*」は、そのレンズ面が非球面形状であることを示す。各実施例共に、第2レンズG2の両面S3,S4と、第3レンズG3の両面S5,S6とが非球面形状となっている。基本レンズデータには、これらの非球面の曲率半径として、光軸近傍(近軸近傍)の曲率半径の数値を示している。データから分かるように、第3レンズG3は、近軸近傍においてメニスカス形状となっている。
図3(B)および図4(B)の各非球面データの数値において、記号“E”は、その次に続く数値が10を底とした“べき指数”であることを示し、その10を底とした指数関数で表される数値が“E”の前の数値に乗算されることを示す。例えば、「1.0E−02」であれば、「1.0×10-2」であることを示す。
各非球面データには、以下の式(A)によって表される非球面形状の式における各係数Ai,Kの値を記す。Zは、より詳しくは、光軸から高さhの位置にある非球面上の点から、非球面の頂点の接平面(光軸に垂直な平面)に下ろした垂線の長さ(mm)を示す。
Z=C・h2/{1+(1−K・C2・h21/2}+A3・h3+A4・h4+A5・h5+A6・h6+A7・h7+A8・h8+A9・h9+A10・h10 ……(A)
ただし、
Z:非球面の深さ(mm)
h:光軸からレンズ面までの距離(高さ)(mm)
K:離心率
C:近軸曲率=1/R
(R:近軸曲率半径)
i:第i次(i=3〜10)の非球面係数
各実施例共に、第2レンズG2の両面S3,S4の非球面形状は、非球面係数として、偶数次の係数A4,A6,A8,A10のみを有効に用いて表されている。第3レンズG3の両面S5,S6の非球面形状は、さらに奇数次の非球面係数A3,A7,A9をも有効に用いている。
図5には、上述の条件式(1)〜(3)に関する値を、各実施例についてまとめたものを示す。図5に示したように、各実施例の値が、各条件式(1)〜(3)の数値範囲内となっている。
図6(A)〜(C)は、実施例1の広角単焦点レンズにおける球面収差、非点収差、およびディストーション(歪曲収差)を示している。各収差図には、d線を基準波長とした収差を示すが、球面収差図および倍率色収差図には、g線(波長435.8nm),C線(波長656.3nm)についての収差も示す。非点収差図において、実線はサジタル方向、破線はタンジェンシャル方向の収差を示す。ωは、半画角を示す。同様にして、実施例2についての諸収差を図7(A)〜(C)に示す。
以上の各数値データおよび各収差図から分かるように、各実施例について、少ないレンズ枚数でありながら、良好に収差補正がなされ、コンパクトな広角レンズ系が実現されている。
なお、本発明は、上記実施の形態および各実施例に限定されず種々の変形実施が可能である。例えば、各レンズ成分の曲率半径、面間隔および屈折率の値などは、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得る。
本発明の一実施の形態に係る広角単焦点レンズの構成例を示すものであり、実施例1に対応するレンズ断面図である。 本発明の一実施の形態に係る広角単焦点レンズの他の構成例を示すものであり、実施例2に対応するレンズ断面図である。 実施例1に係る広角単焦点レンズのレンズデータを示す図である。 実施例2に係る広角単焦点レンズのレンズデータを示す図である。 各実施例に係る広角単焦点レンズが満たす条件式の値を示す図である。 実施例1に係る広角単焦点レンズの球面収差、非点収差、およびディストーションを示す収差図である。 実施例2に係る広角単焦点レンズの球面収差、非点収差、およびディストーションを示す収差図である。
符号の説明
CG…カバーガラス、St…絞り、Gj…物体側から第j番目のレンズ、Ri…物体側から第i番目のレンズ面の曲率半径、Di…物体側から第i番目と第i+1番目のレンズ面との面間隔、Z1…光軸。

Claims (4)

  1. 最大画角が、
    0.70<tanθ<0.80 ……(3)
    (ただし、θ:最大像高における半画角)
    で規定される画角範囲内にある撮像装置に搭載される広角単焦点レンズであって、
    物体側より順に、
    物体側の面を凸面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第1レンズと、
    絞りと、
    プラスチック材よりなり、少なくとも1面を非球面形状とし、かつ物体側の面を凹面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第2レンズと、
    プラスチック材よりなり、両面を非球面形状とし、かつ像側の面を近軸近傍において凹面形状とした負のパワーを有するメニスカス形状の第3レンズと
    を備え、
    かつ、以下の条件式を満足するように構成されている
    ことを特徴とする広角単焦点レンズ。
    0.8<R1/f≦0.85 …(1)
    −2.0<f3/f<−1.0 … (2)
    ただし、
    f:レンズ系全体の近軸焦点距離
    f3:第3レンズの近軸焦点距離
    R1:第1レンズの物体側の面の曲率半径
  2. 前記第3レンズは、有効径の範囲内で、物体側の面が周辺に行くほど負のパワーが強くなる非球面形状であり、かつ像側の面が周辺に行くほど正のパワーが強くなる非球面形状となっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の広角単焦点レンズ。
  3. 広角単焦点レンズを搭載した撮像装置であって、
    前記広角単焦点レンズは、
    物体側より順に、
    物体側の面を凸面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第1レンズと、
    絞りと、
    プラスチック材よりなり、少なくとも1面を非球面形状とし、かつ物体側の面を凹面形状とした正のパワーを有するメニスカス形状の第2レンズと、
    プラスチック材よりなり、両面を非球面形状とし、かつ像側の面を近軸近傍において凹面形状とした負のパワーを有するメニスカス形状の第3レンズと
    を備え、
    かつ、以下の条件式を満足するように構成されている
    ことを特徴とする撮像装置。
    0.8<R1/f≦0.85 …(1)
    −2.0<f3/f<−1.0 … (2)
    0.70<tanθ<0.80 ……(3)
    ただし、
    f:レンズ系全体の近軸焦点距離
    f3:第3レンズの近軸焦点距離
    R1:第1レンズの物体側の面の曲率半径
    θ:最大像高における半画角
  4. 前記第3レンズは、有効径の範囲内で、物体側の面が周辺に行くほど負のパワーが強くなる非球面形状であり、かつ像側の面が周辺に行くほど正のパワーが強くなる非球面形状となっている
    ことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
JP2004098421A 2004-03-30 2004-03-30 広角単焦点レンズおよび撮像装置 Expired - Fee Related JP3768510B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098421A JP3768510B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 広角単焦点レンズおよび撮像装置
US11/076,060 US7180687B2 (en) 2004-03-30 2005-03-10 Single focus wide-angle lens
TW094107964A TWI258596B (en) 2004-03-30 2005-03-16 Single focus wide-angle lens
KR1020050023938A KR100711118B1 (ko) 2004-03-30 2005-03-23 광각 단초점 렌즈
CNB2005100559882A CN1296744C (zh) 2004-03-30 2005-03-24 广角单焦点镜头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098421A JP3768510B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 広角単焦点レンズおよび撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005284002A JP2005284002A (ja) 2005-10-13
JP3768510B2 true JP3768510B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=35049770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004098421A Expired - Fee Related JP3768510B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 広角単焦点レンズおよび撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7180687B2 (ja)
JP (1) JP3768510B2 (ja)
KR (1) KR100711118B1 (ja)
CN (1) CN1296744C (ja)
TW (1) TWI258596B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804857B2 (ja) * 2005-09-29 2011-11-02 富士フイルム株式会社 単焦点レンズ
CN100410713C (zh) * 2006-02-13 2008-08-13 亚洲光学股份有限公司 单焦点镜头
JP4674906B2 (ja) * 2006-07-03 2011-04-20 オリンパス株式会社 光学系
JP5063434B2 (ja) * 2007-03-30 2012-10-31 富士フイルム株式会社 撮像レンズ
JP2008275831A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Seiko Precision Inc 撮像レンズ
TWI361296B (en) * 2007-09-11 2012-04-01 Young Optics Inc Fixed-focus lens
CN102236152B (zh) * 2010-04-29 2013-01-23 大立光电股份有限公司 摄像透镜组
FR2966936B1 (fr) 2010-11-02 2012-12-07 Commissariat Energie Atomique Systeme optique de formation d'image sur une surface spherique concave
KR101340669B1 (ko) * 2011-09-30 2013-12-11 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
JP5952135B2 (ja) * 2012-08-28 2016-07-13 カンタツ株式会社 超小型撮像レンズ
CN106094175B (zh) * 2016-04-27 2020-09-15 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及便携式电子装置
CN107861226A (zh) * 2017-12-26 2018-03-30 中国计量大学 一种大视场低畸变摄像镜头
WO2023146342A1 (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 삼성전자 주식회사 렌즈 어셈블리 및 그를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US21957A (en) * 1858-11-02 Thegraphic co
JPS56149010A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Plastic lens
JPH07281089A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Olympus Optical Co Ltd 撮影レンズ
JPH1048516A (ja) 1996-08-06 1998-02-20 Hinode:Kk Ccd用レンズ
JP2001318310A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Fuji Photo Optical Co Ltd 単焦点レンズ
CN2511990Y (zh) * 2001-12-13 2002-09-18 玉晶光电(厦门)有限公司 一种数位影像镜头
CN2520515Y (zh) * 2002-01-18 2002-11-13 玉晶光电(厦门)有限公司 一种影像镜头
JP2003241082A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Fuji Photo Optical Co Ltd ローコストな単焦点レンズ
ATE315794T1 (de) * 2002-03-25 2006-02-15 Konishiroku Photo Ind Dreilinsiges objektiv
JP3567327B2 (ja) 2002-05-08 2004-09-22 富士写真光機株式会社 撮像レンズ
US7304807B2 (en) 2002-07-30 2007-12-04 Minolta Co., Ltd. Taking lens system
JP3768509B2 (ja) * 2004-03-30 2006-04-19 フジノン株式会社 単焦点レンズおよび撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1296744C (zh) 2007-01-24
US7180687B2 (en) 2007-02-20
US20050231823A1 (en) 2005-10-20
TW200540452A (en) 2005-12-16
CN1677154A (zh) 2005-10-05
KR20060044602A (ko) 2006-05-16
JP2005284002A (ja) 2005-10-13
TWI258596B (en) 2006-07-21
KR100711118B1 (ko) 2007-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717488B2 (ja) 単焦点レンズ
JP4804856B2 (ja) 単焦点レンズ
JP4828317B2 (ja) 撮像レンズ
JP5037963B2 (ja) 撮像レンズ
JP5475978B2 (ja) 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
JP4949711B2 (ja) 撮像レンズ
TWI264559B (en) Single focus lens
JP5535747B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
JP4965199B2 (ja) 撮像レンズ
JP4804857B2 (ja) 単焦点レンズ
JP2008241999A (ja) 撮像レンズ
JP2011221561A (ja) 撮像レンズ
JP4138552B2 (ja) 撮像レンズ
KR20060044602A (ko) 광각 단초점 렌즈
JP3717489B2 (ja) 単焦点レンズ
JP4804858B2 (ja) 単焦点レンズ
JP4409242B2 (ja) 単焦点レンズ
JP3770493B2 (ja) 結像レンズ
JP2005107369A (ja) 望遠レンズ
JP4423002B2 (ja) 単焦点レンズ
JP2008076594A (ja) 撮像レンズ、カメラモジュール、および携帯端末機器
JP4074203B2 (ja) 単焦点レンズ
JP4156961B2 (ja) 単焦点レンズ
JP5301795B2 (ja) 撮像レンズ
JP2005107370A (ja) 結合光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050909

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3768510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees