JPH07280392A - 冷媒凝縮器 - Google Patents

冷媒凝縮器

Info

Publication number
JPH07280392A
JPH07280392A JP6065056A JP6505694A JPH07280392A JP H07280392 A JPH07280392 A JP H07280392A JP 6065056 A JP6065056 A JP 6065056A JP 6505694 A JP6505694 A JP 6505694A JP H07280392 A JPH07280392 A JP H07280392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
modulator
header
tubes
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6065056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3243924B2 (ja
Inventor
Norimasa Baba
則昌 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP06505694A priority Critical patent/JP3243924B2/ja
Priority to US08/414,384 priority patent/US5628206A/en
Publication of JPH07280392A publication Critical patent/JPH07280392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243924B2 publication Critical patent/JP3243924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3227Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0446Condensers with an integrated receiver characterised by the refrigerant tubes connecting the header of the condenser to the receiver; Inlet or outlet connections to receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • F28D2021/007Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 右側ヘッダ32内とモジュレータ33内とを
連通する冷媒入口通路68の周辺および冷媒出口通路6
9の周辺でろう付け不良が発生することを防止して冷媒
が洩れ出ることを防止することを可能にする。 【構成】 モジュレータ33に形成された逆円弧状の窪
み部64に方形状の上側段差部65および角環状の下側
段差部66を設け、第2の貫通穴67を下側段差部66
を貫通するように設けた。これにより、右側ヘッダ32
に形成された円弧状の突条部60にモジュレータ33を
ろう付けする際に、上側段差部65の表面と突条部60
の表面との間の面接触部分、および下側段差部66の表
面と突条部60の表面との間の面接触部分に加熱溶融さ
れたろう材が集中的に流れ込むようになる。このため、
右側ヘッダ32とモジュレータ33とが確実にろう付け
されるので、第2の貫通穴67の周辺にろう付け不良箇
所が形成されることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば空気調和装
置、冷蔵装置、冷凍装置の冷凍サイクルに組み込まれる
モジュレータ一体型冷媒凝縮器等の冷媒凝縮器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばモジュレータ一体型冷
媒凝縮器は、特開平4−320771号公報に示されて
いるように、冷媒凝縮器の略円筒状のヘッダと略円筒状
のモジュレータとをコアの幅方向(複数のチューブの長
手方向)に並列させて、冷媒凝縮器の略円筒状のヘッダ
に形成された平坦部に略円筒状のモジュレータに形成さ
れた平坦部とを面接触させてろう付けにより接合するよ
うにした技術が知られている。
【0003】なお、ヘッダの表面とモジュレータの表面
にはろう材が施されており、ろう付け前にフラックスを
ヘッダの表面とモジュレータの表面に塗布して、加熱炉
中にてろう付けの際フラックスがろう材を活性化(流動
し易くなる)させて接合される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の技術
においては、ヘッダの平坦部とモジュレータの平坦部と
を全面ろう付けする場合に、フラックスの塗布むらが生
じたり、ヘッダの平坦部とモジュレータの平坦部との隙
間の大小が生じたりする等、一様なろう付け条件を満足
することは困難であり、所々でろう付け不良(ボイド)
が発生し易い。このため、特にモジュレータ内とヘッダ
内とを連通させる貫通穴付近にボイドが発生した場合に
は、冷媒が洩れるという問題点があった。
【0005】この発明の目的は、ろう付け不良が発生し
ては困る箇所のろう付けを確実に行うようにして冷媒の
洩れを防止できる冷媒凝縮器の提供である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、筒方向に設
けられた接合部、およびこの接合部の内周側と外周側と
を貫通する第1の貫通穴を有する第1の筒体と、この前
記第1の筒体の接合部にろう付けにより接合される被接
合部、この被接合部の内周側と外周側とを貫通して前記
第1の貫通穴と連通する第2の貫通穴、および少なくと
も前記被接合部のうち前記第2の貫通穴の周囲を囲むよ
うに設けられ、前記第1の筒体の接合部に面接触する段
差部を有する第2の筒体とを備えた技術手段を採用し
た。
【0007】なお、前記段差部を、前記被接合部に2個
以上設けても良い。また、冷媒凝縮器に、内部を冷媒が
流れる複数のチューブを高さ方向に並列して設けたコア
を備えても良い。この場合、前記第1の筒体を、内部に
前記コアの高さ方向に延びる第1の内部空間を有し、前
記複数のチューブの端部に接続された略円筒状のヘッダ
としても良く、また前記第2の筒体を、内部に前記第1
の内部空間と同一方向に延びる第2の内部空間を有し、
内部に流入した冷媒を気液分離する略円筒状のモジュレ
ータとしても良い。逆に、前記第1の筒体を略円筒状の
モジュレータとしても良く、また前記第2の筒体を略円
筒状のヘッダとしても良い。
【0008】そして、前記コアを、内部を流れる冷媒を
熱媒体と熱交換させて凝縮液化させる複数の凝縮用チュ
ーブ、およびこれらの凝縮用チューブより下方に設けら
れ、内部を流れる冷媒を熱媒体と熱交換させて過冷却さ
せる複数の過冷却用チューブにより構成しても良い。ま
た、前記ヘッダに、前記第1の内部空間を、前記複数の
凝縮用チューブの出口端部に接続する上側連通室と前記
複数の過冷却用チューブの入口端部に接続する下側連通
室とに2分割する仕切り手段を設けても良い。さらに、
前記仕切り手段を、前記第1の貫通穴および前記第2の
貫通穴を、前記上側連通室内より前記第2の内部空間内
へ冷媒を流入させる冷媒入口通路と前記第2の内部空間
内より前記下側連通室内へ冷媒を流出させる冷媒出口通
路とに区画する区画手段に用いても良い。
【0009】
【作用】この発明によれば、第2の筒体の被接合部のう
ち少なくとも第2の貫通穴の周囲を囲むように段差部を
設けている。そして、第1の筒体の接合部に第2の筒体
の被接合部を接触させると、第2の筒体の段差部のみが
第1の筒体の接合部に面接触するようになる。そして、
第1の筒体の接合部に第2の筒体の被接合部をろう付け
により接合すると、第1の筒体の接合部の表面と第2の
筒体の段差部の表面との間、すなわち、第1の筒体の第
1の貫通穴の周辺と第2の筒体の第2の貫通穴の周辺と
がより強固に接合される。
【0010】これにより、ろう付け不良が発生しては困
る箇所、すなわち、第1の筒体の第1の貫通穴の周辺お
よび第2の筒体の第2の貫通穴の周辺でろう付け不良が
発生し難くなるので、第1の筒体の接合部と第2の筒体
の被接合部との間から冷媒が洩れ出ることを防止するこ
とが可能となる。
【0011】
【実施例】次に、この発明の冷媒凝縮器を車両用空気調
和装置の冷凍サイクルに組み込まれるモジュレータ一体
型冷媒凝縮器に適用した実施例に基づいて説明する。
【0012】〔第1実施例の構成〕図1ないし図9はこ
の発明の第1実施例を示したもので、図1は右側ヘッダ
とモジュレータを示した図で、図2は自動車用空気調和
装置の冷凍サイクルを示した図で、図3および図4はモ
ジュレータ一体型冷媒凝縮器の自動車への搭載状態を模
式的に示した図である。
【0013】この自動車用空気調和装置の冷凍サイクル
1は、冷媒圧縮機2、モジュレータ一体型冷媒凝縮器
3、サイトグラス4、膨張弁5および冷媒蒸発器6が、
金属製パイプやゴム製パイプ等よりなる冷媒配管7によ
って順次接続されている。
【0014】冷媒圧縮機2は、図2に示したように、自
動車のエンジンルーム8(図3および図4参照)内に設
置されたエンジン9にプーリ10、ベルト11、プーリ
12および電磁クラッチ13を介して連結されている。
この冷媒圧縮機2は、エンジン9の回転動力が伝達され
ると、吸入したガス冷媒を圧縮して、高温、高圧のガス
冷媒を吐出するコンプレッサ等の冷媒圧縮手段である。
【0015】モジュレータ一体型冷媒凝縮器3は、図2
に示したように、冷媒圧縮機2の吐出口とサイトグラス
4を介して膨張弁5の入口との間に接続されている。こ
のモジュレータ一体型冷媒凝縮器3は、図3および図4
の模式図に示したように、自動車のエンジンルーム8の
前方側に形成されたフロントグリル(図示せず)を介し
て自動車の走行風を受け易い場所に、ラジエータ14、
冷却ファン15と共に設置されている。そして、モジュ
レータ一体型冷媒凝縮器3は、上端部および下端部に固
定された取付ブラケット16、17を用いて自動車側の
ステー18、19に取り付けられている。
【0016】サイトグラス4は、図2に示したように、
モジュレータ一体型冷媒凝縮器3の出口と膨張弁5の入
口との間に接続され、冷凍サイクル1内を循環する冷媒
の状態を観察する冷媒状態観察手段である。このサイト
グラス4は、自動車のエンジンルーム8内において点検
者が視認し易い場所、例えばモジュレータ一体型冷媒凝
縮器3に隣接した冷媒配管7の途中に単独で架装されて
いる。
【0017】そして、サイトグラス4は、図2に示した
ように、両端部が冷媒配管7に溶接や締結等の手段で接
続される円管状の金属ボディ21、およびこの金属ボデ
ィ21の上面に形成された覗き窓22に嵌め込まれた溶
着ガラス23等より構成されている。一般に覗き窓22
から気泡状のガス冷媒が見られるときは冷媒不足であ
り、気泡状のガス冷媒が見られないときは冷媒循環量が
適正量である。
【0018】膨張弁5は、図2に示したように、サイト
グラス4の出口と冷媒蒸発器6の入口との間に接続さ
れ、流入する液冷媒を減圧膨張させて気液二相状態の冷
媒にするエキスパンションバルブ等の減圧手段である。
ここで、この実施例では、冷媒蒸発器6の出口の冷媒過
熱度を所定値に維持するように弁開度を自動調整する温
度作動式膨張弁が用いられている。なお、膨張弁5の代
わりにキャピラリチューブやオリフィス等の他の減圧手
段を用いても良い。
【0019】冷媒蒸発器6は、図2に示したように、膨
張弁5の出口と冷媒圧縮機2の吸入口との間に接続さ
れ、流入した気液二相状態の冷媒をブロワ(図示せず)
より送風される空気と熱交換させて蒸発気化させる蒸発
手段である。
【0020】次に、この実施例のモジュレータ一体型冷
媒凝縮器3を図1、図5ないし図9に基づいて詳細に説
明する。ここで、図5はモジュレータ一体型冷媒凝縮器
3の前面側(室外空気の流れ方向の風上側)を示した図
である。このモジュレータ一体型冷媒凝縮器3は、例え
ば高さ方向寸法(天地方向寸法、上下方向寸法)が30
0mm〜500mm、幅方向寸法が300mm〜600mmであ
る。
【0021】そして、モジュレータ一体型冷媒凝縮器3
は、冷媒と空気との熱交換を行うコア30、このコア3
0の幅方向の左端側に設置された左側ヘッダ(出入口側
ヘッダ)31、コア30の幅方向の右端側に設置された
右側ヘッダ(中間ヘッダ)32、およびこの右側ヘッダ
32のコア30側と逆側に設置されたモジュレータ33
等から構成されている。
【0022】コア30は、凝縮部34および過冷却部3
5より構成され、上端部および下端部にモジュレータ一
体型冷媒凝縮器3を自動車側のステー18、19(図3
参照)に取り付けるための取付用ブラケット16、17
(図3参照)を固定するサイドプレート36、37がろ
う付けにより接合されている。サイドプレート36、3
7は、断面形状が略コの字形状となるように形成されて
いる。
【0023】凝縮部34は、複数の凝縮用チューブ38
およびコルゲートフィン39よりなり、これらはろう付
けにより接合されている。この凝縮部34は、冷媒圧縮
機2の吐出口より流入した高温、高圧のガス冷媒を冷却
ファン15(図3参照)により吹き付けられる熱媒体と
しての室外空気と熱交換させて凝縮液化させるコンデン
サ部である。
【0024】過冷却部35は、凝縮部34より下方に隣
接して設けられ、複数の過冷却用チューブ40およびコ
ルゲートフィン41よりなり、これらはろう付けにより
接合されている。この過冷却部35は、右側ヘッダ32
より流入した高温、高圧の液冷媒を冷却ファン15によ
り吹き付けられる熱媒体としての室外空気と熱交換させ
て過冷却させるサブクーラ部である。
【0025】複数の凝縮用チューブ38および複数の過
冷却用チューブ40は、水平方向に設置され、コア30
の幅方向に延ばされた断面形状が偏平な長円形状の冷媒
管路である。そして、複数の凝縮用チューブ38および
複数の過冷却用チューブ40は、内部に複数の冷媒流路
(図示せず)が形成されている。さらに、複数の凝縮用
チューブ38内を流れる冷媒は、左側ヘッダ31から右
側ヘッダ32へ水平方向に流れる。また、複数の過冷却
用チューブ40内を流れる冷媒は、右側ヘッダ32から
左側ヘッダ31へ水平方向に流れる。
【0026】なお、複数の凝縮用チューブ38および複
数の過冷却用チューブ40は、水平方向に設置されてい
る。また、この実施例では、凝縮用チューブ38の本数
を、過冷却用チューブ40の本数より多くしてあり、実
験によれば、過冷却用チューブ40の本数はコア30の
全体のチューブ本数の15%〜20%程度が好ましい。
【0027】複数のコルゲートフィン39、41は、主
に隣設する2つの凝縮用チューブ38間、および隣設す
る2つの過冷却用チューブ40間にろう付けを用いて接
合されている。これらのコルゲートフィン39、41
は、断面形状が波形形状となるように形成されており、
複数の凝縮用チューブ38および複数の過冷却用チュー
ブ40内に形成された冷媒流路を流れる冷媒の放熱効率
を向上させるための放熱フィンである。
【0028】左側ヘッダ31は、コア30の高さ方向に
延びる第3の内部空間(図示せず)を有する1個の単純
な円筒形状の筒体であって、コア30の左端部に接続さ
れる断面形状が略U字状のヘッダプレート42、および
このヘッダプレート42の開口側に接続される断面形状
が半円弧状のタンクプレート43等より構成されてい
る。
【0029】また、左側ヘッダ31内、つまり第3の内
部空間内には、略円板形状のセパレータ46がろう付け
を用いて接合されている。このセパレータ46は、左側
ヘッダ31の第3の内部空間を入口側連通室44と出口
側連通室45に2分割する仕切り部材である。
【0030】なお、入口側連通室44は複数の凝縮用チ
ューブ38の入口に連通し、出口側連通室45は複数の
過冷却用チューブ40の出口に連通している。そして、
左側ヘッダ31の上下端部の開口部には、円板形状のキ
ャップ47がそれぞれ嵌め込まれている。これらのキャ
ップ47は、左側ヘッダ31の上下端部の開口部をそれ
ぞれ塞ぐ閉塞手段である。
【0031】ヘッダプレート42のコア30側の側壁、
つまりヘッダプレート42の平坦部(図示せず)には、
多数の抜き穴(図示せず)が形成されており、この多数
の抜き穴内には、複数の凝縮用チューブ38の入口端部
および複数の過冷却用チューブ40の出口端部が差し込
まれている。タンクプレート43の開口側の端縁には、
図5に示したように、かしめることによってヘッダプレ
ート42の開口側の端縁の外側面を係止する複数の爪状
係止部48が部分的に形成されている。タンクプレート
43の背壁には、冷媒圧縮機2の吐出口に接続される入
口配管43a、およびサイトグラス4の入口に接続され
る出口配管43bがそれぞれ取り付けられている。
【0032】右側ヘッダ32は、本発明の第1の筒体で
あって、図1および図5に示したように、コア30の高
さ方向に延びる第1の内部空間50を有する1個の単純
な略円筒形状の筒体であって、コア30の右端部に接続
される断面形状が略U字状のヘッダプレート51、およ
びこのヘッダプレート51の開口側に接続される断面形
状が半円弧状のタンクプレート52等より構成されてい
る。
【0033】また、右側ヘッダ32内、つまり第1の内
部空間50内には、略円板形状のセパレータ55がろう
付けを用いて接合されている。このセパレータ55は、
本発明の仕切り手段、区画手段であって、右側ヘッダ3
2の第1の内部空間50を上側連通室53と下側連通室
54に2分割する仕切り部材である。
【0034】なお、上側連通室53は複数の凝縮用チュ
ーブ38の出口に連通し、下側連通室54は複数の過冷
却用チューブ40の入口に連通している。そして、右側
ヘッダ32の上下端部の開口部には、円板形状のキャッ
プ56がそれぞれ嵌め込まれている。これらのキャップ
56は、右側ヘッダ32の上下端部の開口部をそれぞれ
塞ぐ閉塞手段である。
【0035】ヘッダプレート51のコア30側の側壁、
つまりヘッダプレート51の平板状の平坦部57には、
図1に示したように、多数の抜き穴57aが形成されて
おり、この多数の抜き穴57a内には、複数の凝縮用チ
ューブ38の出口端部および複数の過冷却用チューブ4
0の入口端部が差し込まれている。タンクプレート52
の開口側の端縁には、図5に示したように、かしめるこ
とによってヘッダプレート51の開口側の端縁の外側面
を係止する複数の爪状係止部58が部分的に形成されて
いる。
【0036】なお、右側ヘッダ32のコア30の幅方向
の外側部分、すなわち、タンクプレート52の背壁に
は、モジュレータ33をろう付けにより接合させるため
の接合部としての断面形状が円弧状の突条部60が筒方
向に延びるように形成されている。そして、図6(A)
に示したように、この突条部60のセパレータ55に対
応した場所、つまり突条部60の下側部には、突条部6
0の内側面と外側面とを貫通する略方形状の第1の貫通
穴61を形成している。
【0037】モジュレータ33は、本発明の第2の筒体
であって、コア30の高さ方向(上下方向)に延びる第
2の内部空間62を有し、右側ヘッダ32のコア30の
幅方向に直接接続されている。第2の内部空間62は、
内部容積が150cc〜200ccで、右側ヘッダ32
の上側連通室53より内部に流入した冷媒を気液分離し
て液冷媒のみ右側ヘッダ32の下側連通室54へ送り出
す気液分離手段である。そして、モジュレータ33の上
下端部の開口部には、略円板形状のキャップ63がそれ
ぞれ嵌め込まれている。これらのキャップ63は、モジ
ュレータ33の上下端部の開口部をそれぞれ塞ぐ閉塞手
段である。
【0038】モジュレータ33のコア30の幅方向の内
側部分、つまりモジュレータ33のコア30側の側壁に
は、図1に示したように、ヘッダプレート51の突条部
60に取り付けられる被接合部としての断面形状が逆円
弧状の窪み部64が筒方向に延びるように形成されてい
る。
【0039】窪み部64の上側部には、プレス加工等に
よって、他の窪み部64より右側ヘッダ32がわへ例え
ば1mm程度盛り上げられた方形状の上側段差部65が形
成されている。この上側段差部65は、表面積が例えば
200mm2 で、ヘッダプレート51の突条部60に面接
触してろう付けにより接合される。
【0040】また、この窪み部64のセパレータ55お
よび第1の貫通穴61に対応した場所、つまり窪み部6
4の下側部には、プレス加工等によって、他の窪み部6
4より右側ヘッダ32がわへ上側段差部65と同程度盛
り上げられた下側段差部66が形成されている。この下
側段差部66は、表面積が例えば200mm2 で、ヘッダ
プレート51の突条部60に面接触してろう付けにより
接合される。そして、図6(B)に示したように、窪み
部64のセパレータ55(図に破線で示す)に対応した
場所、つまり下側段差部66の中央部分には、下側段差
部66の内側面と外側面とを貫通する略方形状の第2の
貫通穴67が形成されている。よって、下側段差部66
は、第2の貫通穴67の周囲を囲むように角環状に形成
される。
【0041】なお、第1の貫通穴61および第2の貫通
穴67は、図6(A),(B)に示したように、セパレ
ータ55により上側部分と下側部分とに区画されてい
る。そして、第1の貫通穴61および第2の貫通穴67
の上側部分は、モジュレータ33の冷媒入口通路68と
して利用されている。また、第1の貫通穴61および第
2の貫通穴67の下側部分は、モジュレータ33の冷媒
出口通路69として利用される。冷媒入口通路68は、
上側連通室53内より第2の内部空間62内へ冷媒を流
入させる連通路である。また、冷媒出口通路69は、第
2の内部空間62内より下側連通室54内へ冷媒を流出
させる連通路である。
【0042】〔第1実施例の製造方法〕次に、この実施
例のモジュレータ一体型冷媒凝縮器3の製造方法を図
1、図5ないし図8に基づいて説明する。
【0043】複数の凝縮用チューブ38および複数の過
冷却用チューブ40は、耐腐食性、熱伝導性に優れたア
ルミニウム合金等を押出し加工することにより所定の形
状を得ている。
【0044】そして、右側ヘッダ32のタンクプレート
52は、図7に示したように、耐腐食性に優れたアルミ
ニウム合金等の金属プレート70aの片面にろう材(例
えばアルミニウムろう等)70bをクラッドした平板状
のブレイジングシート70をプレス加工することにより
所定の形状を得ている。なお、その他の左側ヘッダ31
のヘッダプレート42とタンクプレート43、右側ヘッ
ダ32のヘッダプレート51、サイドプレート36、3
7、複数のコルゲートフィン39、41および各キャッ
プ47、56、63等の部品も、平板状のブレイジング
シートをプレス加工することにより所定の形状を得てい
る。
【0045】また、モジュレータ33は、図7に示した
ように、耐腐食性に優れたアルミニウム合金等の金属プ
レート71aの片面にろう材(例えばアルミニウムろう
等)71bをクラッドした平板状のブレイジングシート
71を曲げ加工して両端縁33a、33b(図1参照)
同士を張り合わせて金属製の円筒体を形成する。その後
に、窪み部64、上側段差部65、下側段差部66、第
2の貫通穴67をプレス加工により形成して所定の形状
を得るようにしている。
【0046】先ず、一方のサイドプレート37の上に、
コルゲートフィン41と過冷却用チューブ40を交互に
複数積層して過冷却部35を形成し、続いてこの過冷却
部35の上に、コルゲートフィン39と凝縮用チューブ
38を交互に複数積層して凝縮部34を形成する。さら
に、この凝縮部34の上に他方のサイドプレート36を
積層する。
【0047】次に、複数の凝縮用チューブ38および複
数の過冷却用チューブ40の左端部をヘッダプレート4
2の平坦部に形成された抜き穴内に差し込み、それらの
右端部をヘッダプレート51の平坦部57に形成された
抜き穴57a内に差し込んでコア30を仮組み付けす
る。このとき、コア30の形状がくずれないようにワイ
ヤ(図示せず)等の治具を用いて両サイドプレート3
6、37を締め付けてコア30の形状を保持する。
【0048】次に、セパレータ46を所定の場所に挟み
込んだ状態で、ヘッダプレート42の開口側とタンクプ
レート43の開口側とを重ね合わせて、タンクプレート
43の開口側の端縁に部分的に形成された複数の爪状係
止部48をかしめる。すると、これらの爪状係止部48
がヘッダプレート42の開口側の端縁の外側面を係止す
ることによって、コア30の左端部に円筒状の左側ヘッ
ダ31が仮組み付けされる。
【0049】次に、タンクプレート52の突条部60を
モジュレータ33の窪み部64内に嵌め込んで、タンク
プレート52とモジュレータ33とを重ね合わせる。そ
して、セパレータ55を所定の場所(第1の貫通穴61
に対応した場所)に挟み込んだ状態で、ヘッダプレート
51の開口側とタンクプレート52の開口側とを重ね合
わせて、タンクプレート52の開口側の端縁に部分的に
形成された複数の爪状係止部58をかしめる。すると、
これらの爪状係止部58がヘッダプレート51の開口側
の端縁の外側面を係止することによって、コア30の右
端部に略円筒状の右側ヘッダ32およびモジュレータ3
3が仮組み付けされる。
【0050】ここで、タンクプレート52の突条部60
に形成された第1の貫通穴61、およびモジュレータ3
3の窪み部64に形成された第2の貫通穴67は、モジ
ュレータ33と右側ヘッダ32とセパレータ55とを組
み付けることによって、右側ヘッダ32内のセパレータ
55によりそれぞれ上下方向に2分割される。これによ
り、第1の貫通穴61および第2の貫通穴67の上側部
分が冷媒入口通路68となり、第1の貫通穴61および
第2の貫通穴67の下側部分が冷媒出口通路69とな
る。
【0051】次に、左側ヘッダ31、右側ヘッダ32お
よびモジュレータ33の上下端部に形成された開口部に
キャップ47、56、63をそれぞれ嵌め込んでモジュ
レータ一体型冷媒凝縮器3が組み付けられる。
【0052】次に、図7に示したように、モジュレータ
一体型冷媒凝縮器3の表面のろう材70b、71bが均
一に濡れるように粉末状のフラックスを、モジュレータ
一体型冷媒凝縮器3の表面に噴霧または塗布する。そし
て、モジュレータ一体型冷媒凝縮器3の各ろう付け部分
を真空一体ろう付けによりろう付けする。このとき、ろ
う材70b、71b等が加熱溶融され、各ろう付け部分
に集まっていく。
【0053】したがって、加熱溶融されたろう材70
b、71bは、右側ヘッダ32のタンクプレート52の
突条部60とモジュレータ33の窪み部64との間に流
れ込んでいく。とくに、加熱溶融されたろう材70b、
71bは、図7に示したように、モジュレータ33の窪
み部64の上側段差部65および下側段差部66の周囲
より表面張力によって、右側ヘッダ32のタンクプレー
ト52の突条部60と上側段差部65および下側段差部
66との間、すなわち、右側ヘッダ32とモジュレータ
33との面接触部分に集中的に流れ込む。
【0054】また、図8に示したように、フラックス7
2も上側段差部65および下側段差部66に溜り易くな
るため、この面接触部分のろう材70b、71bが活性
化され易くなる。これにより、タンクプレート52の突
条部60の表面とモジュレータ33の上側段差部65お
よび下側段差部66の表面との面接触部分で確実なろう
付けがなされる。以上により、タンクプレート52の突
条部60とモジュレータ33の窪み部64との面接触部
分を含む各ろう付け箇所の接合が行われて、図1、図5
および図6に示したように、モジュレータ一体型冷媒凝
縮器3が製造される。
【0055】〔第1実施例の作用〕次に、この実施例の
冷凍サイクル1の作用を図1ないし図9に基づいて簡単
に説明する。ここで、図9はモジュレータ一体型冷媒凝
縮器3の主要部の作動原理図である。
【0056】自動車用空気調和装置の運転が開始される
と、電磁クラッチ13が通電され、冷媒圧縮機2がプー
リ10、ベルト11、プーリ12、電磁クラッチ13を
介してエンジン9によって回転駆動される。このため、
冷媒圧縮機2内で圧縮されて吐出された高温、高圧のガ
ス冷媒は、入口配管43aを通って左側ヘッダ31の入
口側連通室44内に流入する。入口側連通室44内に流
入したガス冷媒は、入口側連通室44内で複数の凝縮用
チューブ38に分配される。
【0057】そして、複数の凝縮用チューブ38に分配
されたガス冷媒は、これらの凝縮用チューブ38を通過
する際にコルゲートフィン39を介して室外空気と熱交
換して凝縮液化され、一部のガス冷媒を残してほとんど
液冷媒となる。このような気液二相状態の冷媒は、複数
の凝縮用チューブ38より右側ヘッダ32の上側連通室
53内に流入する。
【0058】上側連通室53内に流入した気液二相状態
の冷媒は、一旦集められた後に、冷媒入口通路68を通
ってモジュレータ33の第2の内部空間62内へ流入す
る。これにより、複数の凝縮用チューブ38の下流端よ
り出る細かい気泡状のガス冷媒が上側連通室53内で集
められて径の大きい気泡状のガス冷媒となって浮力の影
響を大きく受けるようになる。
【0059】このとき、セパレータ55によって、複数
の凝縮用チューブ38から右側ヘッダ32内に流入した
冷媒がUターンして複数の過冷却用チューブ40へ流出
するようにしているので、気液二相状態の冷媒が気液分
離し気泡状のガス冷媒がより一箇所(内側)に集められ
る。このため、気液が分離し気泡状のガス冷媒がより集
まることで気泡状のガス冷媒の径がより大きくなり、浮
力の影響をより大きく受けて気液分離がよりし易くな
る。
【0060】すなわち、冷媒入口通路68が上側連通室
53の下部で開口しており、冷媒入口通路68と冷媒出
口通路69とが比較的に接近しているので、気液二相状
態の冷媒が冷媒入口通路68→第2の内部空間62→冷
媒出口通路69をそれぞれ通過する時に、遠心力を受け
て比重の大きい液冷媒がモジュレータ33の背壁側部に
移行し、比重の小さい気泡状のガス冷媒がモジュレータ
33のコア30側部に集まる。
【0061】したがって、モジュレータ33内で気液二
相状態の冷媒が効率良く気液分離するため、モジュレー
タ33の上部に凝縮しきれなかったガス冷媒が溜り、下
部に液冷媒が溜まることになる。よって、モジュレータ
33内において気液界面ができるだけの十分な冷媒が冷
凍サイクル1内に充填されているならば、モジュレータ
33の下部にある冷媒出口通路69からは過冷却度(サ
ブクール)を持たない液冷媒のみが下側連通室54内に
流入する。下側連通室54内に流入した液冷媒は、下側
連通室54内で複数の過冷却用チューブ40に分配され
る。
【0062】そして、複数の過冷却用チューブ40に分
配された液冷媒は、これらの過冷却用チューブ40を通
過する際にコルゲートフィン41を介して室外空気と熱
交換して過冷却され、過冷却度(サブクール)を持つ液
冷媒となり、左側ヘッダ31の出口側連通室45内に流
入する。
【0063】出口側連通室45内に流入した液冷媒は、
出口配管43b、サイトグラス4を通って膨張弁5内へ
流入する。なお、膨張弁5内にはガス冷媒を含まない単
相の液冷媒が供給されるため、膨張弁5内に流入する液
冷媒の冷媒循環量が低下することはない。これにより、
十分な量の霧状冷媒が冷媒蒸発器6内へ供給されるの
で、自動車用空気調和装置の冷凍能力の低下を防止する
ことができる。
【0064】〔第1実施例の効果〕以上のように、自動
車用空気調和装置の冷凍サイクル1は、モジュレータ3
3の冷媒出口通路69から複数の過冷却用チューブ4
0、サイトグラス4および膨張弁5へ分離できていない
気泡状のガス冷媒を流出させることがなくなり、過冷却
部35を有効に働かせることができ、且つ膨張弁5での
流動音の発生を防止することができる。
【0065】なお、この実施例では、過冷却部35より
下流側にサイトグラス4を接続しているため、モジュレ
ータ33での気液分離性を確実にする必要はなく、モジ
ュレータ33の内部容積、つまり第2の内部空間62の
断面積は冷凍サイクル1の負荷変動による冷媒変動量と
冷媒漏れに対する余裕量の分だけ見込んでおけば良い。
【0066】また、モジュレータ33の第2の内部空間
62の下流側に過冷却部35が設けられているため、第
2の内部空間62内での気液分離が完全でなくても、過
冷却部35にて気泡状のガス冷媒は完全に消滅する。し
たがって、モジュレータ33の内部容積、つまり第2の
内部空間62の断面積を小さくすることが可能となり、
凝縮部34と過冷却部35を有するコア30の有効な放
熱面積を従来の技術と比較して大きくとることができ
る。
【0067】そして、この実施例のモジュレータ一体型
冷媒凝縮器3は、モジュレータ33の窪み部64の上側
部および下側部に上側段差部65および下側段差部66
をそれぞれ形成しており、さらに下側段差部66が第2
の貫通穴67の周囲を囲むように角環状に形成されてい
る。
【0068】これにより、右側ヘッダ32のタンクプレ
ート52の突条部60の表面とモジュレータ33の窪み
部64の表面とをろう付けする場合に、タンクプレート
52にモジュレータ33を組み付けると、突条部60の
表面に上側段差部65および下側段差部66のみが面接
触する。そして、ろう付けすると、加熱溶融されたろう
材70b、71bや、噴霧または塗布されたフラックス
72が突条部60の表面と上側段差部65および下側段
差部66との間の面接触部分に集中して流れ込み、ろう
材70b、71bが活性化され易くなるので、タンクプ
レート52とモジュレータ33とを確実にろう付けする
ことができる。
【0069】したがって、ろう付け不良が発生しては困
る箇所、すなわち、第1の貫通穴61の周辺および第2
の貫通穴67の周辺で、すなわち、冷媒入口通路68の
周辺および冷媒出口通路69の周辺でろう付け不良(ボ
イド)が発生し難くなるので、右側ヘッダ32とモジュ
レータ33との間、つまり冷媒入口通路68または冷媒
出口通路69から冷媒が洩れ出ることを防止することが
できる。また、この実施例では、モジュレータ33の窪
み部64に2つの段差部(上側段差部65および下側段
差部66)を設けているので、右側ヘッダ32とモジュ
レータ33との間に必要なある程度のろう付け強度を確
保することができる。
【0070】〔第2実施例〕図10および図11はこの
発明の第2実施例を示したもので、図10はモジュレー
タ一体型冷媒凝縮器の後面側を示した図で、図11はモ
ジュレータ一体型冷媒凝縮器の主要部を示した図であ
る。この実施例のモジュレータ一体型冷媒凝縮器3には
取付用ブラケット81〜91が取り付けられている。
【0071】取付用ブラケット81、82は、サイドプ
レート36の左右端部と自動車の車体側の支持部材8
a、8bとを連結して、モジュレータ一体型冷媒凝縮器
3を自動車のエンジンルーム8内へ取り付けるための取
付手段である。
【0072】また、取付用ブラケット83、84は、ス
テー83a、84aを介して取付用ブラケット81、8
2と左側ヘッダ31およびモジュレータ33とをろう付
けや締結等により連結している。
【0073】また、取付用ブラケット85、86は、サ
イドプレート37の左右端部と自動車の車体側の支持部
材8c、8dとを連結して、モジュレータ一体型冷媒凝
縮器3を自動車のエンジンルーム8内へ取り付けるため
の取付手段である。また、取付用ブラケット87、88
は、ステー87a、88aを介して取付用ブラケット8
5、86と左側ヘッダ31およびモジュレータ33とを
ろう付けや締結等により連結している。
【0074】取付用ブラケット89、90は、冷却ファ
ン15を回転自在に支持し、室外空気の流れを安定させ
るファンシュラウド92を固定するもので、ステー84
a、88aにろう付けや締結等により連結されている。
【0075】ファンシュラウド92は、冷却ファン15
に手や異物が侵入するのを防止する保護ネット部92
a、冷却ファン15の周囲を覆うシュラウド部92b、
および冷却ファン15の電動モータ93を保持する保持
部92cを樹脂により一体成形している。シュラウド部
92bには、電動モータ93を通電するためのコネクタ
94が取り付けられている。
【0076】なお、左側ヘッダ31にろう付けや締結等
により連結された取付用ブラケット91には、自動車用
空気調和装置の制御装置へ外気温信号を送るための外気
温センサ95が取り付けられている。
【0077】以上のように、モジュレータ一体型冷媒凝
縮器3の左側ヘッダ31、右側ヘッダ32およびサイド
プレート36だけでなく、モジュレータ33にも取付用
ブラケット87、88が取り付けられる場合がある。こ
のため、右側ヘッダ32とモジュレータ33とで充分な
ろう付け強度が必要となるが、この実施例のように、モ
ジュレータ33の窪み部64に上側段差部65および下
側段差部66を設けて、右側ヘッダ32とモジュレータ
33とをろう付けすることにより、充分なろう付け強度
を確保することができる。
【0078】〔変形例〕この実施例では、本発明を自動
車用空気調和装置の冷凍サイクル1に組み込んだが、本
発明を鉄道車両、船舶、航空機用空気調和装置の冷凍サ
イクルに組み込んでも良く、家庭や工場等の定置式の空
気調和装置の冷凍サイクルに組み込んでも良い。とくに
は、冷凍サイクル内の冷媒循環量が変動する車両用空気
調和装置の冷凍サイクルに本発明を組み込むことが最適
である。
【0079】この実施例では、熱媒体として冷却ファン
15により送風される室外空気を用いたが、熱媒体とし
て室内空気等の気体や冷却水等の液体を用いても良い。
さらに、この実施例では、コア30に過冷却部35を設
けたが、コア30に過冷却部35を設けなくても良い。
【0080】また、凝縮部34および過冷却部35内で
の冷媒の流し方はセパレータ46、55を廃止したり、
2個以上に増加したりすることでターン数を増減しても
良い。但し、モジュレータ33の入口は、凝縮部34の
出口側に設ける必要がある。すなわち、左側ヘッダ31
に凝縮部34の出口が接続される場合には、モジュレー
タ33を左側ヘッダ31に接続することになる。そし
て、モジュレータ33内にドライヤを設置しても良い。
【0081】この実施例では、セパレータ55の存在に
よって1個の第1の貫通穴61および1個の第2の貫通
穴67から冷媒入口通路68と冷媒出口通路69を形成
したが、2個の第1の貫通穴61および2個の第2の貫
通穴67から冷媒入口通路と冷媒出口通路を別途独立し
て形成しても良い。
【0082】この実施例では、コルゲートフィン・チュ
ーブ型の熱交換器を用いたが、プレートフィン・チュー
ブ型の熱交換器を用いても良い。さらに、モジュレータ
一体型冷媒凝縮器3を空気調和装置のダクト内に設置す
る等のように、エンジンルーム8やラジエータ14とは
異なる場所に設置しても良い。
【0083】この実施例では、段差部を2個設けたが、
段差部を3個以上設けても良い。また、略円筒状のヘッ
ダに平坦部を設け、略円筒状のモジュレータに平坦部を
設けて、ヘッダの平坦部とモジュレータの平坦部とをろ
う付けにより接合しても良い。この場合には、ヘッダの
平坦部またはモジュレータの平坦部のどちらかに段差部
を設けると良い。
【0084】この実施例では、第1の筒体を略円筒状の
右側ヘッダ32に用いたが、第1の筒体を略円筒状のモ
ジュレータ33に用いても良い。また、第1の筒体を略
三角筒状以上の略多角筒状に形成しても良い。
【0085】この実施例では、第2の筒体を略円筒状の
モジュレータ33に用いたが、第2の筒体を略円筒状の
右側ヘッダ32に用いても良い。また、第2の筒体を略
三角筒状以上の略多角筒状に形成しても良い。
【0086】この実施例では、第1の貫通穴61、第2
の貫通穴67を略方形状に形成したが、第1の貫通穴6
1、第2の貫通穴67を円形状、長円形状、楕円形状等
の他の形状に形成しても良い。
【0087】この実施例では、左側ヘッダ31、右側ヘ
ッダ32を2枚の平板を所定の形状に加工したものを張
り合わせて略円筒状に形成したが、左側ヘッダ31、右
側ヘッダ32を1枚の平板を曲げ加工して筒状に形成し
ても良い。
【0088】この実施例では、モジュレータ33を1枚
の平板を曲げ加工して略円筒状に形成したが、モジュレ
ータ33を2枚以上の平板を所定の形状に加工して張り
合わせて筒状に形成しても良い。
【0089】この実施例では、段差部として方形状の上
側段差部65および角環状の下側段差部66を設けた
が、段差部として平面形状が円形状、長円形状、楕円形
状、三角形状等の多角形状の段差部を設けても良い。ま
た、段差部は、少なくとも1つが第2の貫通穴を囲むよ
うに設けられていれば、いくつ設けられていても良い。
また、第2の筒体の段差部に対向した第1の筒体の表面
に段差部を設けても良い。
【0090】
【発明の効果】この発明は、ろう付け不良が発生しては
困る箇所、すなわち、第1の筒体の第1の貫通穴の周辺
および第2の筒体の第2の貫通穴の周辺でろう付け不良
が発生することを防止できるので、第1の筒体の接合部
と第2の筒体の被接合部との間から冷媒が洩れ出ること
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例に用いたモジュレータ一
体型冷媒凝縮器の右側ヘッダおよびモジュレータを示し
た分解斜視図である。
【図2】この発明の第1実施例に用いた自動車用空気調
和装置の冷凍サイクルを示した構成図である。
【図3】この発明の第1実施例に用いたモジュレータ一
体型冷媒凝縮器の自動車への搭載状態を模式的に示した
断面図である。
【図4】この発明の第1実施例に用いたモジュレータ一
体型冷媒凝縮器の自動車への搭載状態を模式的に示した
平面図である。
【図5】この発明の第1実施例に用いたモジュレータ一
体型冷媒凝縮器の前面側を示した正面図である。
【図6】(A)はこの発明の第1実施例に用いたモジュ
レータ一体型冷媒凝縮器のタンクプレートの第1の貫通
穴周辺を示した平面図で、(B)はこの発明の第1実施
例に用いたモジュレータ一体型冷媒凝縮器のモジュレー
タの第2の貫通穴周辺を示した平面図である。
【図7】この発明の第1実施例に用いたモジュレータ一
体型冷媒凝縮器の右側ヘッダおよびモジュレータの主要
部を示した断面図である。
【図8】この発明の第1実施例に用いたモジュレータ一
体型冷媒凝縮器の右側ヘッダおよびモジュレータの主要
部を示した断面図である。
【図9】この発明の第1実施例に用いたモジュレータ一
体型冷媒凝縮器の作動原理図である。
【図10】この発明の第2実施例に用いたモジュレータ
一体型冷媒凝縮器の後面側を示した後面図である。
【図11】この発明の第2実施例に用いたモジュレータ
一体型冷媒凝縮器の主要部を示した上面図である。
【符号の説明】
3 モジュレータ一体型冷媒凝縮器 30 コア 32 右側ヘッダ(第1の筒体、ヘッダ) 33 モジュレータ(第2の筒体) 38 複数の凝縮用チューブ 40 複数の過冷却用チューブ 50 第1の内部空間 53 上側連通室 54 下側連通室 55 セパレータ(仕切り手段、区画手段) 60 突条部(接合部) 61 第1の貫通穴 62 第2の内部空間 64 窪み部(被接合部) 65 上側段差部 66 下側段差部 67 第2の貫通穴 68 冷媒入口通路 69 冷媒出口通路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)筒方向に設けられた接合部、および
    この接合部の内周側と外周側とを貫通する第1の貫通穴
    を有する第1の筒体と、 (b)この前記第1の筒体の接合部にろう付けにより接
    合される被接合部、この被接合部の内周側と外周側とを
    貫通して前記第1の貫通穴と連通する第2の貫通穴、お
    よび少なくとも前記被接合部のうち前記第2の貫通穴の
    周囲を囲むように設けられ、前記第1の筒体の接合部に
    面接触する段差部を有する第2の筒体とを備えた冷媒凝
    縮器。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の冷媒凝縮器において、 前記段差部は、前記被接合部に2個以上設けられたこと
    を特徴とする冷媒凝縮器。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の冷媒凝縮
    器において、 内部を冷媒が流れる複数のチューブを高さ方向に並列し
    て設けたコアを備え、 前記第1の筒体は、内部に前記コアの高さ方向に延びる
    第1の内部空間を有し、前記複数のチューブの端部に接
    続された略円筒状のヘッダであって、 前記第2の筒体は、内部に前記第1の内部空間と同一方
    向に延びる第2の内部空間を有し、内部に流入した冷媒
    を気液分離する略円筒状のモジュレータであることを特
    徴とする冷媒凝縮器。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の冷媒凝縮器において、 前記コアは、内部を流れる冷媒を熱媒体と熱交換させて
    凝縮液化させる複数の凝縮用チューブ、およびこれらの
    凝縮用チューブより下方に設けられ、内部を流れる冷媒
    を熱媒体と熱交換させて過冷却させる複数の過冷却用チ
    ューブを有することを特徴とする冷媒凝縮器。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の冷媒凝縮器において、 前記ヘッダは、前記第1の内部空間を、前記複数の凝縮
    用チューブの出口端部に接続する上側連通室と前記複数
    の過冷却用チューブの入口端部に接続する下側連通室と
    に2分割する仕切り手段を有することを特徴とする冷媒
    凝縮器。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の冷媒凝縮器において、 前記仕切り手段は、前記第1の貫通穴および前記第2の
    貫通穴を、 前記上側連通室内より前記第2の内部空間内へ冷媒を流
    入させる冷媒入口通路と前記第2の内部空間内より前記
    下側連通室内へ冷媒を流出させる冷媒出口通路とに区画
    する区画手段であることを特徴とする冷媒凝縮器。
JP06505694A 1994-04-01 1994-04-01 冷媒凝縮器 Expired - Lifetime JP3243924B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06505694A JP3243924B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 冷媒凝縮器
US08/414,384 US5628206A (en) 1994-04-01 1995-03-31 Refrigerant condenser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06505694A JP3243924B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 冷媒凝縮器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280392A true JPH07280392A (ja) 1995-10-27
JP3243924B2 JP3243924B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=13275921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06505694A Expired - Lifetime JP3243924B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 冷媒凝縮器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5628206A (ja)
JP (1) JP3243924B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753782A1 (fr) * 1996-09-23 1998-03-27 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur a reservoir integre pour un circuit de refrigeration, notamment de vehicule automobile

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575497B2 (ja) * 1994-10-06 2004-10-13 株式会社デンソー 受液器一体型冷媒凝縮器およびその製造方法
FR2735851B1 (fr) * 1995-06-23 1997-08-01 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur a reservoir integre pour installation de climatisation de vehicule automobile
DE69626595T2 (de) * 1995-10-18 2003-09-18 Calsonic Kansei Corp Verflüssiger mit einem Flüssigkeitsbehälter
US5901573A (en) * 1995-11-02 1999-05-11 Calsonic Corporation Condenser structure with liquid tank
FR2749647B1 (fr) * 1996-06-05 1998-08-07 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur a reservoir separe pour installation de climatisation, notamment de vehicule automobile
JPH10122705A (ja) * 1996-10-14 1998-05-15 Calsonic Corp リキッドタンク付コンデンサ
US6000465A (en) * 1997-06-27 1999-12-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat exchange with a receiver
JP3324464B2 (ja) * 1997-10-01 2002-09-17 株式会社デンソー 車両用熱交換装置
US5934102A (en) * 1998-02-06 1999-08-10 Modine Manufacturing Company Integral receiver/condenser for a refrigerant
DE19848744B4 (de) 1998-10-22 2007-06-21 Behr Gmbh & Co. Kg Gelöteter Kondensator für eine Klimaanlage
US6220050B1 (en) 1998-11-24 2001-04-24 Tecumseh Products Company Suction accumulator
US6223556B1 (en) 1999-11-24 2001-05-01 Modine Manufacturing Company Integrated parallel flow condenser receiver assembly
JP2002031436A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Sanden Corp サブクールタイプコンデンサ
JP3751505B2 (ja) * 2000-06-07 2006-03-01 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁の真空室形成方法
ITTO20010857A1 (it) * 2001-09-07 2003-03-07 Denso Thermal Systems Spa Condensatore per impianti di condizionamento d'aria per veicoli.
KR100654178B1 (ko) * 2001-12-19 2006-12-05 한라공조주식회사 리시버 드라이어 체적결정방법 및 상기 방법에 의하여결정된 체적을 가지는 리시버 드라이어 일체형 응축기
CN1678874A (zh) * 2002-08-31 2005-10-05 贝洱两合公司 适用于汽车空调的冷却剂冷凝器
US6578371B1 (en) 2002-09-26 2003-06-17 Calsonickansei North America, Inc. Receiver dryer mounting bracket for a condenser system
FR2845747B1 (fr) * 2002-10-15 2005-08-19 Advanced Automation Dispositif de transmission et application a un dispositif de dosage
FR2846733B1 (fr) * 2002-10-31 2006-09-15 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur, notamment pour un circuit de cimatisation de vehicule automobile, et circuit comprenant ce condenseur
DE102004055004A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-16 Behr Gmbh & Co. Kg Sammelbehälter für einen Wärmetauscher und Wärmetauscher
DE102004005621A1 (de) * 2004-02-04 2005-08-25 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Austausch von Wärme und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Vorrichtung
EP1589300A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-26 Delphi Technologies, Inc. Connector of a tubular element, in particular the connector of a condenser-integrated dryer tank of a refrigerating system
US7007499B1 (en) 2004-09-02 2006-03-07 Visteon Global Technologies, Inc. Condenser assembly having a mounting rib
DE102005054755B3 (de) * 2005-11-17 2007-02-08 Hydac Fluidtechnik Gmbh Kühlvorrichtung
EP2103472B1 (de) * 2008-03-17 2017-06-14 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Befestigungsvorrichtung, insbesondere für ein oder mehrere Gebläse
JP2011031679A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Sanden Corp 車両用空調装置
US8888452B2 (en) * 2010-02-01 2014-11-18 Parker Hannifin Corporation Shroud for rotating machine component
DE102011002976A1 (de) * 2011-01-21 2012-07-26 Behr Gmbh & Co. Kg Kältemittelkondensatorbaugruppe
DE102016001607A1 (de) * 2015-05-01 2016-11-03 Modine Manufacturing Company Flüssigkeit-zu-Kältemittel-Wärmetauscher und Verfahren zum betrieb desselben
EP3489604B1 (en) * 2017-11-24 2020-12-23 TitanX Holding AB Vehicle condenser

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740943Y2 (ja) * 1989-02-03 1995-09-20 サンデン株式会社 受液部内蔵型凝縮器
JPH07122533B2 (ja) * 1989-04-05 1995-12-25 株式会社日立製作所 凝縮器
US4972683A (en) * 1989-09-01 1990-11-27 Blackstone Corporation Condenser with receiver/subcooler
JP3044395B2 (ja) * 1990-12-28 2000-05-22 株式会社ゼクセル レシーバドライヤ一体型コンデンサ
JP3204404B2 (ja) * 1991-04-22 2001-09-04 株式会社デンソー 受液器一体型凝縮器
DE4238853C2 (de) * 1992-11-18 2001-05-03 Behr Gmbh & Co Kondensator für eine Klimaanlage eines Fahrzeuges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753782A1 (fr) * 1996-09-23 1998-03-27 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur a reservoir integre pour un circuit de refrigeration, notamment de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
US5628206A (en) 1997-05-13
JP3243924B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243924B2 (ja) 冷媒凝縮器
JP3561957B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
US8365809B2 (en) Integrated heat exchanger and heat exchanger
US5152339A (en) Manifold assembly for a parallel flow heat exchanger
US6272881B1 (en) Refrigerant evaporator and manufacturing method for the same
US5546761A (en) Receiver-integrated refrigerant condenser
JP3301169B2 (ja) 冷凍装置
JP3116996B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
JPH08110125A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器およびその製造方法
JPH10122705A (ja) リキッドタンク付コンデンサ
US20030051503A1 (en) Refrigerant cycle system having discharge function of gas refrigerant in receiver
JP3617083B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
US20050279125A1 (en) Integrated condenser/receiver and insert for use therein
JP3324240B2 (ja) 冷媒凝縮器
JP3557628B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
JP3355844B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
JPH10103893A (ja) 熱交換装置
JPH0875317A (ja) 受液器付コンデンサ
US6793121B2 (en) Clasp having a flange to couple a heat exchanger to a device in a cooling system
JPH08219590A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
KR101280622B1 (ko) 응축기
JP2004132564A (ja) 熱交換器モジュール
JPH07280389A (ja) モジュレータ一体型冷媒凝縮器
JP3769907B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器の搭載構造
JPH07269986A (ja) モジュレータ一体型冷媒凝縮器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term