JP3324464B2 - 車両用熱交換装置 - Google Patents

車両用熱交換装置

Info

Publication number
JP3324464B2
JP3324464B2 JP26891397A JP26891397A JP3324464B2 JP 3324464 B2 JP3324464 B2 JP 3324464B2 JP 26891397 A JP26891397 A JP 26891397A JP 26891397 A JP26891397 A JP 26891397A JP 3324464 B2 JP3324464 B2 JP 3324464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
condenser
auxiliary radiator
cooling
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26891397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11105538A (ja
Inventor
洋貴 中村
俊彦 村木
浩司 野々山
孝充 松野
俊吉 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP26891397A priority Critical patent/JP3324464B2/ja
Priority to US09/164,148 priority patent/US6182744B1/en
Publication of JPH11105538A publication Critical patent/JPH11105538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324464B2 publication Critical patent/JP3324464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0417Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating/cooling the heat exchange medium at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0094Radiators for recooling the engine coolant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍サイクルの冷
媒凝縮器の冷却空気上流側に、車載の発熱機器(例え
ば、走行用モータの回転制御用インバータ等)の冷却用
補助ラジエータを配置する車両用熱交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用空調装置における冷凍サイ
クルの冷媒凝縮器は、車両エンジンの冷却用ラジエータ
の冷却空気上流側に配置されており、そして、冷媒凝縮
器の冷却空気上流側に熱交換器が配置されることはなか
った。近年、車両エンジンからの排気ガスによる大気汚
染を緩和するために、エンジンとモータを併用して走行
するハイブリッド車の開発が行われている。このハイブ
リッド車では、走行用モータの回転制御用インバータに
おけるパワートランジスタ等の電子機器の発熱量が大き
いので、このインバータを冷却するための補助ラジエー
タを設置する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この補助ラジエータを
空冷式として構成する場合は補助ラジエータの冷却効果
を高めるため、外気(冷却空気)が流入しやすい位置に
補助ラジエータを搭載することが好ましい。その結果、
補助ラジエータを冷媒凝縮器の冷却空気上流側に搭載し
なければならない場合が生じる。
【0004】ところが、このような配置関係を採用する
と、回転制御用インバータの冷却用補助ラジエータで吸
熱した高温の空気が冷媒凝縮器に流入するので、冷却空
気と冷媒凝縮器内部の冷媒との温度差が小さくなってし
まい、冷媒凝縮器の凝縮能力を大幅に低下させるという
問題が生じる。特に、冷媒凝縮器に冷媒を過冷却する過
冷却部を備えている場合は、過冷却部で冷媒温度を5°
C程度低下させる必要があるので、上記補助ラジエータ
の搭載により冷却空気温度が上昇すると、過冷却機能を
発揮できない場合が発生する。
【0005】そこで、本発明は上記点に鑑み、過冷却部
を有する冷媒凝縮器の冷却空気上流側に発熱機器の補助
ラジエータを搭載する車両用熱交換装置において、高温
空気の通過による過冷却部の冷却性能低下を抑制するこ
とを目的とする。
【0006】
【0007】
【0008】上記目的を達成するため、請求項記載の
発明では、冷凍サイクルの圧縮機から吐出された過熱冷
媒ガスを冷却して凝縮させる凝縮部(47)と、液冷媒
を過冷却する過冷却部(48)とを一体に構成した冷媒
凝縮器(2)を有し、この冷媒凝縮器(2)に対して冷
却空気流れの上流側に、車載発熱機器(4)を冷却する
ための補助ラジエータ(3)を配置し、冷媒凝縮器
(2)のうち、少なくとも過冷却部(48)側の領域に
は、補助ラジエータ(3)が重合しない部分が形成され
るように補助ラジエータ(3)の位置を設定したことを
特徴としている。
【0009】これによると、過冷却部(48)側の領域
に必ず補助ラジエータ(3)が重合しない部分を形成し
て、過冷却部(48)に補助ラジエータ(3)で吸熱し
てない低温の冷却空気を直接流入させることができ、過
冷却部(48)の冷却性能低下を抑制できる。特に、請
求項記載の発明では、過冷却部(48)側の領域の一
部に補助ラジエータ(3)が重合するように、補助ラジ
エータ(3)の位置が設定されており、過冷却部(4
8)の高さ寸法(b)と、補助ラジエータ(3)の重合
部分の高さ寸法(a)との比率(a/b)を0.85以
下としたことを特徴としている。
【0010】本発明者らの実験検討によると、上記比率
(a/b)を0.85以下とすることにより、冷房性能
を良好に確保できることが判明した。なお、上記各手段
および特許請求の範囲に記載の各手段に付した括弧内の
符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関
係を示すものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を図に示す実施形態に
ついて説明する。 (第1実施形態)図1は第1実施形態を示しており、ラ
ジエータ1は車両エンジン(図示せず)の冷却水を冷却
するもので、ラジエータ1の下流側には周知のごとく冷
却ファン(図示せず)が配置されて冷却空気を矢印A方
向に送風するようになっている。冷却空気(外気)の流
れ方向Aに対してラジエータ1の上流側には、車両用空
調装置の冷媒凝縮器2が配置されており、さらに、冷媒
凝縮器2の空気上流側には補助ラジエータ3が配置され
ている。この補助ラジエータ3と、車載の発熱機器4と
の間に冷却水循環回路5を構成し、電動ポンプ6により
冷却水を循環するようになっている。
【0012】これらのラジエータ1、冷媒凝縮器2およ
び補助ラジエータ3は、車両エンジンルーム内において
最前部に配置されて、上記冷却ファンにより送風される
冷却空気(外気)が矢印A方向に通過するようになって
いる。ラジエータ1は、所定間隔を開けて配置されて上
下方向に延びる第1、第2ヘッダタンク11、12を有
し、この第1、第2ヘッダタンク11、12の間に熱交
換用のコア部13を配置している。このコア部13は第
1、第2ヘッダタンク11、12の間で、水平方向に冷
却水を流す偏平チューブ14を上下方向に多数本並列配
置し、この多数の偏平チューブ14の間にコルゲートフ
ィン15を介在して接合している。偏平チューブ14の
一端部は第1ヘッダタンク11内に連通し、他端部は第
2ヘッダタンク12内に連通している。
【0013】そして、第1ヘッダタンク11の下端側に
エンジンからの冷却水の入口パイプ16を接合し、第1
ヘッダタンク11の上端側に冷却水をエンジン側へ還流
させる出口パイプ17を接合している。本例において
は、第1ヘッダタンク11内にセパレータ18を配置す
ることにより、第1ヘッダタンク11内を入口パイプ1
6側の下側室11aと、出口パイプ17側の上側室11
bとに仕切っている。従って、入口パイプ16からの冷
却水は、下側室11a→コア部13の下半分の偏平チュ
ーブ14→第2ヘッダタンク12→コア部13の上半分
の偏平チューブ14→第1ヘッダタンク11の上側室1
1bを経て、出口パイプ17から外部へ流出する。
【0014】このような経路で冷却水を流すことによ
り、冷却水は熱交換用コア部13の偏平チューブ14か
らコルゲートフィン15を介して冷却空気に放熱して冷
却される。冷媒凝縮器2も上記ラジエータ1と類似の構
成であって、所定間隔を開けて配置された第1、第2ヘ
ッダタンク21、22の間に、多数の偏平チューブ24
の間にコルゲートフィン25を接合した熱交換用のコア
部23を配置している。偏平チューブ24の一端部は第
1ヘッダタンク21内に連通し、他端部は第2ヘッダタ
ンク22内に連通している。
【0015】そして、第1ヘッダタンク21の上端側に
冷媒の入口ジョイント26を接合し、第1ヘッダタンク
21の下端側に冷媒の出口ジョイント27を接合してい
る。一方、本例においては、第1ヘッダタンク21内に
セパレータ28を配置することにより、第1ヘッダタン
ク21の内部を入口ジョイント26側の上側室21aと
出口ジョイント27側の下側室21bとに仕切ってい
る。
【0016】これにより、入口ジョイント26からのガ
ス冷媒は、上側室21a→コア部23の上半分の偏平チ
ューブ24→第2ヘッダタンク22→コア部23の下半
分の偏平チューブ24→第1ヘッダタンク21の下側室
21bを経て、出口ジョイント27から外部へ流出す
る。車両用空調装置の冷凍サイクルの圧縮機(図示せ
ず)から吐出された高温高圧の過熱ガス冷媒は、偏平チ
ューブ24からコルゲートフィン25を介して冷却空気
に放熱して冷却され、凝縮する。
【0017】さらに、補助ラジエータ3も上記ラジエー
タ1および凝縮器2と類似の構成であって、所定間隔を
開けて配置された第1、第2ヘッダタンク31、32の
間に、多数の偏平チューブ34の間にコルゲートフィン
35を接合した熱交換用のコア部33を配置している。
偏平チューブ34の一端部は第1ヘッダタンク31内に
連通し、他端部は第2ヘッダタンク32内に連通してい
る。
【0018】そして、第1ヘッダタンク31の下端側に
冷却水の入口パイプ36を接合し、第1ヘッダタンク3
1の上端側に冷却水の出口パイプ37を接合している。
本例においては、第1ヘッダタンク31内にセパレータ
38を配置することにより、第1ヘッダタンク31内を
入口パイプ36側の下側室31aと、出口パイプ37側
の上側室31bとに仕切っている。従って、入口パイプ
36からの冷却水は、下側室31a→コア部33の下半
分の偏平チューブ34→第2ヘッダタンク32→コア部
33の上半分の偏平チューブ34→第1ヘッダタンク3
1の上側室31bを経て、出口パイプ37から外部へ流
出する。
【0019】ところで、本実施形態においては、上記し
たラジエータ1、凝縮器2および補助ラジエータ3から
なる複合熱交換装置を車両のエンジンルーム内に搭載す
るに際して、凝縮器2と、これの上流側に位置する補助
ラジエータ3との配置関係を図2に示すごとく設定して
いる。すなわち、補助ラジエータ3を凝縮器2の下端部
より所定高さhだけ高い位置に設定して、凝縮器2の熱
交換用コア部23のうち、出口ジョイント27側の冷媒
出口領域は補助ラジエータ3と重合せず、冷却空気が直
接流入するようにしてある。
【0020】これに対し、図3は本発明の比較例によ
る、凝縮器2と補助ラジエータ3との配置関係を示すも
ので、この比較例によると、凝縮器2の熱交換用コア部
23のうち、出口ジョイント27側の冷媒出口領域と重
合するようにして補助ラジエータ3を配置している。従
って、凝縮器2の熱交換用コア部23の冷媒出口領域に
は、補助ラジエータ3で吸熱した高温の冷却空気が流入
することになり、この結果、次のごとき不具合が生じ
る。夏期の高外気温時を例にとって具体的に説明する
と、今、外気温が35°Cである場合には、冷却空気は
補助ラジエータ3で吸熱して45°C程度に上昇する。
一方、冷凍サイクルの圧縮機からの吐出ガス冷媒の温度
は、例えば、80°Cであり、そして、ガス冷媒は凝縮
器2の熱交換用コア部23の偏平チューブ24を流れる
間に放熱して、その温度が次第に低下していく。
【0021】冷凍サイクルの夏期の通常の運転条件で
は、凝縮器2の出口ジョイント27付近で、冷媒温度は
50°C程度まで低下する。しかし、凝縮器2の熱交換
用コア部23の冷媒出口領域では、上記のように、補助
ラジエータ3で吸熱した45°C程度の高温の冷却空気
が流入するので、冷媒と冷却空気との温度差が僅少とな
り、熱交換性能が大幅に低下してしまう。
【0022】一方、本実施形態によると、図2に示すよ
うに、凝縮器2の熱交換用コア部23のうち、出口ジョ
イント27側の冷媒出口領域は補助ラジエータ3と重合
せず、冷却空気が直接流入するようにしてあるので、冷
媒出口領域における50°C程度の冷媒と、35°Cの
冷却空気とを熱交換させることができ、両者間の温度差
を十分とることができる。その結果、凝縮器2の冷媒出
口領域における熱交換性能の低下を防止できる。
【0023】なお、凝縮器2の冷媒入口領域および冷媒
中間領域では、冷媒温度が元々高いので、補助ラジエー
タ3で吸熱した高温の冷却空気が流入しても、熱交換性
能の低下は僅少であり、問題とならない。 (第2実施形態)図4、5は補助ラジエータ3の第2実
施形態を示すもので、第1実施形態の補助ラジエータ3
では、片側の第1ヘッダタンク31に冷却水の入口パイ
プ36および出口パイプ37を接合するとともに、第1
ヘッダタンク31内にセパレータ38を配置することに
より、第1ヘッダタンク31内を入口パイプ36側の下
側室31aと、出口パイプ37側の上側室31bとに仕
切っているが、第2実施形態では第1ヘッダタンク31
に冷却水の入口パイプ36のみを接合し、出口パイプ3
7は第2ヘッダタンク32に接合して、セパレータ38
を廃止している。
【0024】従って、第2実施形態では入口パイプ36
からの冷却水が第1ヘッダタンク31にてコア部23の
全部の偏平チューブ34に分配されて、この全部の偏平
チューブ34を第2ヘッダタンク32に向かって流れ、
第2ヘッダタンク32で冷却水が集合した後に、出口パ
イプ37から外部へ流出する。なお、図4、5におい
て、39は第1、第2ヘッダタンク31、32に接合さ
れた取付ブラケットで、補助ラジエータ3を車両に取り
付けるためのものである。40は第1ヘッダタンク31
の上部に取付られた水温センサ、41は第2ヘッダタン
ク32の底部に取付られたドレンコック、42はコア部
33の上下両端に配置されたサイドプレートである。
【0025】(第3実施形態)図6は第3実施形態を示
すもので、本例の凝縮器2は、冷媒の気液を分離する受
液器と、液冷媒を過冷却する過冷却器の機能を一体化し
たものである。以下、第3実施形態による過冷却器一体
型冷媒凝縮器2に関して、第1実施形態の凝縮器との相
違点について説明する。
【0026】第1ヘッダタンク21内に設けられたセパ
レータ28と同一高さで、第2ヘッダタンク22内にも
セパレータ43が配置され、このセパレータ43により
第2ヘッダタンク22内も、上側室22aと下側室22
bとに仕切られている。一方、第2ヘッダタンク22の
外面には、冷媒の気液を分離して液冷媒を蓄える受液器
44が一体に構成してある。この受液器44は略円筒形
状であり、第2ヘッダタンク22の外面側方に配置さ
れ、第2ヘッダタンク22の外面にろう付けにより一体
に接合されている。なお、本例では、冷媒凝縮器2の各
部はアルミニュウム材で成形され、一体ろう付けにて組
付けられている。
【0027】この受液器44内部の空間と第2ヘッダタ
ンク22の上側室22aは、セパレータ43より若干量
上方側に隣接して設けられた第1の連通穴45にて連通
するとともに、受液器44内部の空間と第2ヘッダタン
ク22の下側室22bは、セパレータ43より若干量下
方側に隣接して設けられた第2の連通穴46にて連通し
ている。
【0028】本例の過冷却器一体型冷媒凝縮器2におい
ては、入口ジョイント26から流入するガス冷媒は、第
1ヘッダタンク21の上側室21aから、コア部23の
上方部の偏平チューブ24を右方へ流れて、この間に冷
却され、凝縮した後、第2ヘッダタンク22の上側室2
2aに流入する。そして、上側室22aから冷媒は第1
の連通穴45を通って受液器44内部に流入する。
【0029】ここで、冷媒の気液が分離されて、液冷媒
は受液器44内部の下側に溜まる。液冷媒は第2の連通
穴46を通って第2ヘッダタンク22の下側室22bに
流入し、次に、コア部23の下方部の偏平チューブ24
を左方へ流れて、この間に過冷却される。そして、過冷
却された液冷媒は第1ヘッダタンク21の下側室21b
を経て出口ジョイント27からが外部へ流出する。
【0030】従って、コア部23において、セパレータ
28、43より上方側の部位は、圧縮機の吐出ガス冷媒
を冷却空気と熱交換させて冷却、凝縮させる凝縮部47
を構成しており、また、コア部23において、セパレー
タ28、43より下方側の部位は、受液器44内部にお
いて気液分離された液冷媒を冷却空気と熱交換させて過
冷却する過冷却部48を構成している。
【0031】以上により、本例の冷媒凝縮器2は、冷媒
流れの上流側から順次、凝縮部47、受液器44、およ
び過冷却部48を構成するとともに、これらを一体に設
けた構成となっている。ところで、図6において、冷媒
凝縮器2に対する補助ラジエータ3の配置場所は2点鎖
線により示しており、本例では、補助ラジエータ3を冷
媒凝縮器2の空気流れ上流側で、かつ過冷却部48の上
方部位に配置している。
【0032】従って、過冷却部48には、補助ラジエー
タ3を通過しない、外気温のままの低温空気を直接流入
させることができ、過冷却部48の偏平チューブ24を
通過する液冷媒と、冷却空気との温度差を大きくとるこ
とができる。そのため、過冷却部48による冷媒過冷却
作用を高外気温時でも確実に発揮できる。 (第4実施形態)図7は第4実施形態を示すもので、第
3実施形態による過冷却器一体型冷媒凝縮器2を用いる
場合において、冷媒凝縮器2と補助ラジエータ3の寸法
関係から、冷媒凝縮器2の過冷却部48の一部に対して
補助ラジエータ3が重合する関係で、補助ラジエータ3
の位置を設定しなければならない場合である。
【0033】このような場合に、過冷却部48の高さ寸
法bに対する補助ラジエータ3の重合部分の高さ寸法a
の比率と冷房性能との関係について実験検討したとこ
ろ、以下のことが判明した。すなわち、図8は上記比率
(a/b)を横軸にとり、縦軸に冷房能力Qと空調装置
消費動力(消費電力)Lとの比率をとったものであっ
て、a/bを0.85以下とする(a/b≧0.85)
ことにより、Q/Lを0.9以上の高レベルにすること
ができることが分かった。従って、過冷却器一体型冷媒
凝縮器2において、過冷却部48に対する補助ラジエー
タ3の重合部分の比率(a/b)を所定値以内に規制す
ることにより、過冷却機能の維持と補助ラジエータ3の
設置スペースの確保とを両立できる。
【0034】(他の実施形態)なお、第3、第4実施形
態における過冷却器一体型冷媒凝縮器2において、受液
器44をヘッダータンク22またはヘッダータンク21
と一体に接合せずに、受液器44を両ヘッダータンク2
1、22から分離して設置し、受液器44と両ヘッダー
タンク21、22のいずれか一方との間を冷媒配管にて
接続することも可能である。この場合は、冷媒凝縮器2
において凝縮部47と過冷却部48のみを一体に構成す
ることになる。
【0035】また、補助ラジエータ3の冷却対象として
の発熱機器4は、インバータ以外にモータ類等の機器で
あってもよいことはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の熱交換装置を示す斜視
図である。
【図2】第1実施形態における冷媒凝縮器と補助ラジエ
ータとの配置関係を示す側面図である。
【図3】比較例における冷媒凝縮器と補助ラジエータと
の配置関係を示す側面図である。
【図4】本発明の第2実施形態を示す補助ラジエータの
正面図である。
【図5】図4の補助ラジエータの底面図である。
【図6】本発明の第3実施形態を示す冷媒凝縮器の正面
図である。
【図7】本発明の第4実施形態による冷媒凝縮器と補助
ラジエータとの配置関係を示す側面図である。
【図8】第4実施形態による冷媒凝縮器と補助ラジエー
タとの重合寸法比率と、冷房性能との関係を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1…ラジエータ、2…冷媒凝縮器、3…補助ラジエー
タ、4…発熱機器、44…受液器、47…凝縮部、48
…過冷却部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野々山 浩司 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式 会社デンソー内 (72)発明者 松野 孝充 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 須崎 俊吉 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−133820(JP,A) 特開 平6−48154(JP,A) 特開 平5−10125(JP,A) 特開 平4−163230(JP,A) 特開 平8−35744(JP,A) 特開 平8−183325(JP,A) 特開 平9−113070(JP,A) 実開 昭57−157721(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60H 1/32 613 F01P 3/18 F28D 1/053 B60H 1/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍サイクルの圧縮機から吐出されたガ
    ス冷媒を冷却して凝縮させる凝縮部(47)と、この凝
    縮部(47)で凝縮した冷媒の気液を分離して液冷媒を
    溜める受液器(44)と、この受液器(44)からの液
    冷媒を過冷却する過冷却部(48)とを備え、 少なくとも前記凝縮部(47)と前記過冷却部(48)
    とを一体に構成した冷媒凝縮器(2)を有し、 この冷媒凝縮器(2)に対して冷却空気流れの上流側
    に、車載発熱機器(4)を冷却するための補助ラジエー
    タ(3)を配置し、 前記冷媒凝縮器(2)のうち、少なくとも前記過冷却部
    (48)側の領域には、前記補助ラジエータ(3)が重
    合しない部分が形成されるように前記補助ラジエータ
    (3)の位置を設定したことを特徴とする車両用熱交換
    装置。
  2. 【請求項2】 前記過冷却部(48)側の領域の一部に
    前記補助ラジエータ(3)が重合するように、前記補助
    ラジエータ(3)の位置が設定されており、 前記過冷却部(48)の高さ寸法(b)と、前記補助ラ
    ジエータ(3)の重合部分の高さ寸法(a)との比率
    (a/b)を0.85以下としたことを特徴とする請求
    に記載の車両用熱交換装置。
  3. 【請求項3】 前記冷媒凝縮器(2)の冷却空気流れの
    下流側には、車両エンジンを冷却するためのラジエータ
    (1)が配置され、 前記補助ラジエータ(3)、前記冷媒凝縮器(2)、お
    よび前記ラジエータ(1)の順に冷却空気が流通するこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の車両用熱交換
    装置。
  4. 【請求項4】 前記補助ラジエータ(3)と前記車載発
    熱機器(4)との間に冷却水循環回路(5)が構成さ
    れ、この冷却水循環回路(5)を冷却水がポンプ手段
    (6)により循環するようにしたことを特徴とする請求
    項1ないしのいずれか1つに記載の車両用熱交換装
    置。
JP26891397A 1997-10-01 1997-10-01 車両用熱交換装置 Expired - Fee Related JP3324464B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26891397A JP3324464B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 車両用熱交換装置
US09/164,148 US6182744B1 (en) 1997-10-01 1998-09-30 Heat exchanger apparatus including auxiliary radiator for cooling exothermic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26891397A JP3324464B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 車両用熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11105538A JPH11105538A (ja) 1999-04-20
JP3324464B2 true JP3324464B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17465020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26891397A Expired - Fee Related JP3324464B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 車両用熱交換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6182744B1 (ja)
JP (1) JP3324464B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4147709B2 (ja) * 1999-03-05 2008-09-10 株式会社デンソー 冷媒凝縮器
JP4041634B2 (ja) * 1999-03-30 2008-01-30 カルソニックカンセイ株式会社 凝縮器
DE19915389A1 (de) * 1999-04-06 2000-10-12 Behr Gmbh & Co Mehrblock-Wärmeübertrager
US6360560B1 (en) * 1999-12-01 2002-03-26 Visteon Global Technologies, Inc. Condenser with integral receiver dryer
JP4599732B2 (ja) * 2000-03-16 2010-12-15 株式会社デンソー 複式熱交換器の製造方法
JP4569041B2 (ja) * 2000-07-06 2010-10-27 株式会社デンソー 車両用冷凍サイクル装置
JP4560987B2 (ja) * 2001-04-24 2010-10-13 株式会社デンソー 熱交換器の配置
TWI234063B (en) * 2002-05-15 2005-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooling apparatus for electronic equipment
DE10227929A1 (de) * 2002-06-21 2004-01-08 Behr Gmbh & Co. Wärmeübertrageranordnung
JP2005035476A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toyota Motor Corp 車両用冷却装置
FR2882105B1 (fr) * 2005-02-14 2007-04-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de regulation thermique des gaz recircules d'un moteur a combustion interne
JP2007225152A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Denso Corp 空調装置
JP2007232287A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Calsonic Kansei Corp 熱交換器および一体型熱交換器
FR2900721B1 (fr) * 2006-05-02 2008-08-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement par absorption et vehicule automobile associe.
JP4970022B2 (ja) * 2006-08-02 2012-07-04 カルソニックカンセイ株式会社 複合型熱交換器及び複合型熱交換器システム
US20080179041A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Man Zai Industrial Co., Ltd. Heat dissipating device for heat dissipation of an electronic component
JP2008297962A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Denso Corp 廃熱利用装置を備える冷凍装置
JP2008297961A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Denso Corp 廃熱利用装置を備える冷凍装置
US8413461B2 (en) * 2007-07-24 2013-04-09 Johnson Controls Technology Company Auxiliary cooling system
DE102009055715A1 (de) * 2009-11-26 2011-06-01 Behr Gmbh & Co. Kg Saugrohr mit integriertem Ladeluftkühler
US20120222437A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Pet Projects, Inc. System and method for producing and/or desalinating water using absorption refrigeration
FR2974409B1 (fr) * 2011-04-21 2018-01-05 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur pour une installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation
JP2012247120A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Calsonic Kansei Corp 複合熱交換器
JP6011519B2 (ja) 2012-12-11 2016-10-19 株式会社デンソー 車両用熱交換装置
KR102000124B1 (ko) * 2014-02-21 2019-07-15 한온시스템 주식회사 쿨링모듈
JP2017172836A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社デンソー 車両用熱交換器
JP6673148B2 (ja) * 2016-10-31 2020-03-25 株式会社デンソー コンデンサユニットおよび冷凍サイクル装置
JP2018071910A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社デンソー コンデンサユニットおよび冷凍サイクル装置
JP2019018680A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社デンソー 車両用冷却モジュール
KR102371426B1 (ko) * 2017-12-21 2022-03-08 한온시스템 주식회사 쿨링 모듈
JP2019203625A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 株式会社デンソー 熱交換器及び熱交換器の配置構造
DE102018214912A1 (de) * 2018-09-03 2020-03-05 Hanon Systems Kühler für ein Fahrzeug
KR102674662B1 (ko) * 2018-11-14 2024-06-12 현대자동차주식회사 차량용 열교환기
FR3095390B1 (fr) * 2019-04-26 2021-04-02 Valeo Systemes Thermiques Ensemble de refroidissement pour un véhicule automobile
CN111873786A (zh) * 2020-07-15 2020-11-03 苏州同捷汽车工程技术股份有限公司 一种汽车复合冷却模块
US11774178B2 (en) * 2020-12-29 2023-10-03 Goodman Global Group, Inc. Heat exchanger for a heating, ventilation, and air-conditioning system
DE102021126835A1 (de) 2021-10-15 2023-04-20 Audi Aktiengesellschaft Kühleranordnung mit wenigstens zwei Wärmeübertragern mit unterschiedlicher Grundfläche, Kraftfahrzeug mit Kühleranordnung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063431A (en) * 1976-08-11 1977-12-20 Gerhard Dankowski Compact cooling system for automotive vehicles
US5176200A (en) * 1989-04-24 1993-01-05 Sanden Corporation Method of generating heat exchange
US5476138A (en) * 1993-08-16 1995-12-19 Calsonic International, Inc. Motor vehicle with improved radiator and condenser mounting device
US5546761A (en) * 1994-02-16 1996-08-20 Nippondenso Co., Ltd. Receiver-integrated refrigerant condenser
US5582027A (en) * 1994-03-29 1996-12-10 Nippondenso Co., Ltd. Modulator integrated type refrigerant condenser
JP3243924B2 (ja) * 1994-04-01 2002-01-07 株式会社デンソー 冷媒凝縮器
JP3561957B2 (ja) * 1994-07-22 2004-09-08 株式会社デンソー 受液器一体型冷媒凝縮器
JP3575497B2 (ja) * 1994-10-06 2004-10-13 株式会社デンソー 受液器一体型冷媒凝縮器およびその製造方法
JPH08270444A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の冷却構造
JP3644077B2 (ja) * 1995-07-18 2005-04-27 株式会社デンソー 冷凍サイクル
US5901573A (en) * 1995-11-02 1999-05-11 Calsonic Corporation Condenser structure with liquid tank
US5566748A (en) * 1995-11-13 1996-10-22 Alliedsignal Inc. Charge air cooler/condenser sub-assembly for use in a motor vehicle
JPH11304293A (ja) * 1997-07-10 1999-11-05 Denso Corp 冷媒凝縮器

Also Published As

Publication number Publication date
US6182744B1 (en) 2001-02-06
JPH11105538A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3324464B2 (ja) 車両用熱交換装置
CN100565069C (zh) 冷却模块
US5875650A (en) Refrigerant condenser including super-cooling portion
US20060096735A1 (en) Cooling apparatus of a vehicle
JP2000346568A (ja) 熱交換器
JP2006090699A (ja) 車両用熱交換器
KR20130012986A (ko) 쿨링모듈 및 그 제어 방법
US10919361B2 (en) Cooling module for vehicle
US6477858B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP3371627B2 (ja) 車両用熱交換装置
JP4207333B2 (ja) 受液器一体型凝縮器
JP4032548B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
JP2004262330A (ja) 車両用マルチタイプ熱交換器
JP3945062B2 (ja) 受液器一体型凝縮器の搭載構造
JP4276893B2 (ja) 車両用熱交換装置
JP2008190770A (ja) クーリングモジュール
JP2000314574A (ja) レシーバータンク付きコンデンサ
JP4560987B2 (ja) 熱交換器の配置
JP4043577B2 (ja) サブクールシステムコンデンサ
KR200173431Y1 (ko) 자동차용 응축기/오일쿨러 일체형 열교환기
JP2004148866A (ja) 車両用レシーバタンク付属コンデンサ
KR100858514B1 (ko) 수액기 일체형 응축기
JP2018071911A (ja) コンデンサユニットおよび冷凍サイクル装置
JPH0650144A (ja) 自動車用エアコンのコンデンサ装置
JP2004243935A (ja) 車両用熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees