JP2007225152A - 空調装置 - Google Patents

空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007225152A
JP2007225152A JP2006044421A JP2006044421A JP2007225152A JP 2007225152 A JP2007225152 A JP 2007225152A JP 2006044421 A JP2006044421 A JP 2006044421A JP 2006044421 A JP2006044421 A JP 2006044421A JP 2007225152 A JP2007225152 A JP 2007225152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
radiator
refrigerant
side passage
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006044421A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Nishida
伸 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006044421A priority Critical patent/JP2007225152A/ja
Priority to EP06013172A priority patent/EP1820678B1/en
Priority to DE602006002589T priority patent/DE602006002589D1/de
Publication of JP2007225152A publication Critical patent/JP2007225152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3227Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • F28F9/262Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】部品コストの低減および冷凍サイクル効率の向上が図れる空調装置を実現する。
【解決手段】超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルに適用され、圧縮機100から吐出された高圧冷媒を冷却する放熱器200を備える空調装置において、放熱器200は、外部から取り入れられた空気を冷媒流出側近傍の空気側通路に重点的に導くための誘導部材700の風下側に配置される。これにより、部品コストの低減および冷凍サイクル効率の向上が図れる。
【選択図】図2

Description

本発明は、高圧側の圧力が冷媒の臨界圧力以上となる超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルを用いた空調装置に関するものであり、特に高圧冷媒を冷却する放熱器に関する。
一般的なフロン系の冷媒を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルの放熱用熱交換器においては凝縮現象が起こることで凝縮中の冷媒温度は一定である。一方、炭酸ガスを用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいては、高温環境下において高圧側の圧力が超臨界となるため冷媒が超臨界流体となる。
このため放熱器の流入口から流出口に向かって冷媒が空気へ放熱するとともに徐々に温度が低下することになる。つまり、この種の放熱器は冷却用空気温度を低下させることで冷凍サイクル効率の向上が図れる。
従来、この種の空調装置として、例えば、特許文献1に示されるものが知られている。この特許文献1では、放熱器に向かうように外部から取り入れた空気を導くための誘導部材を放熱器の風上側に備えている。
この誘導部材は、放熱器全体の空気側通路を囲うようにその放熱器の周囲に延びた枠形で形成し、かつ放熱器の空気流れにおける上流に向けて開いた形状を有している。さらに、エンジンルーム内で温められた空気が放熱器周辺を通って空気側通路に流れ込むことを邪魔するように下流側が放熱器と一体的に配設されている。
そして、外部から取り入れた空気が誘導部材を介して放熱器に向けて導かれ、内部に流通する冷媒の放熱を促進するようにしている。これにより、エンジンで温められた空気が放熱器周辺を通って流れ込むことを邪魔するとともに、エンジンルームに導入された外気を放熱器側に誘導することで冷却用空気温度を低下させるようにしている。
特開2001−201193号公報
しかしながら、上記特許文献1の構成によれば、一般的に車両に搭載する放熱器は車両側に防振部材を介して取り付けられていることで誘導部材が放熱器と一緒に振動している。つまり、誘導部材には、振動による剛性および車両側と干渉しない複雑な形状が要求されることで部品コストが高い問題がある。
また、上記特許文献1では、車両が停車中に車両後方から風が吹いているときは、エンジンルームで温められた高温の空気が車両前方から回り込んで誘導部材により導かれることもある。特に、最も冷媒温度が低くなる冷媒流出部近傍の空気側通路に流れる冷却用空気が外気よりも高い温度となって誘導されることもある。これにより、冷凍サイクル効率を低下させる問題がある。
そこで、本発明の目的は、部品コストの低減および冷凍サイクル効率の向上が図れる空調装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1ないし請求項5に記載の技術的手段を採用する。すなわち、請求項1に記載の発明では、高圧側の圧力が冷媒の臨界圧力以上となる超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルに適用され、圧縮機(100)から吐出された高圧冷媒を冷却する放熱器(200)を備える空調装置において、
放熱器(200)は、外部から取り入れられた空気を放熱器(200)の空気側通路に対して冷媒流出側近傍の空気側通路に重点的に導く誘導部材(700)の風下側に配置されることを特徴としている。
この発明によれば、放熱器(200)の冷媒流出側近傍の空気側通路を重点的に冷却することができることで冷凍サイクル効率の向上が図れる。なお、冷媒流出側近傍以外の空気側通路では、まだ,冷媒温度が高い状態であるため、冷却用空気と冷媒との温度差が確保されていることで熱交換特性を低下させる要因とはならない。
請求項2に記載の発明では、放熱器(200)は、冷媒の流れ方向が略水平方向に流れるように形成し、かつ冷媒流出側近傍の空気側通路が放熱器(200)の空気側通路に対して下方側に形成されており、誘導部材(700)は、複数に分けられたガイド部材(701〜705)で、放熱器(200)の下方側の空気側通路を重点的に囲うように配置されることを特徴としている。
この発明によれば、複数のガイド部材(701〜705)で放熱器(200)全体を囲うよりも冷媒流出側近傍の空気側通路を重点的に囲うことで、誘導部材(700)を簡素な形状で、かつ小型にすることができる。これにより、部品コストの低減が図れる。
請求項3に記載の発明では、複数のガイド部材(701〜705)には、冷媒流入側近傍の空気側通路と冷媒流出側近傍の空気側通路とを仕切る仕切り部材(701)が配置されていることを特徴としている。
この発明によれば、複数のガイド部材(701〜705)で放熱器(200)全体の空気側通路を囲うための誘導部材(700)が配設された車両の場合において、仕切り部材(701)を設けることで冷媒流出側近傍の空気側通路を重点的に囲うことができる。
請求項4に記載の発明では、複数のガイド部材(702〜705)のそれぞれは、回り込み空気が冷媒流出側近傍の空気側通路に向けて流れ込むことを抑制するように形成していることを特徴としている。
この発明によれば、放熱器(200)周辺の温度の高い空気が流れ込むこともなく複数のガイド部材(702〜705)によって導かれた温度の低い冷却用空気が冷媒流出側近傍の空気側通路に流れるので冷凍サイクル効率の向上が図れる。
請求項5に記載の発明では、放熱器(200)を車両に搭載されたラジエータ(600)の空気流れ上流側に配置する車両用の空調装置であって、誘導部材(700)は、複数のガイド部材(701〜705)が車体側に配置されていることを特徴としている。
この発明によれば、車両用の空調装置では、車両が停車中に車両後方から風が吹いているときに、エンジンルーム内で温められた空気が車両前方から回り込んでくるが、放熱器(200)全体を囲う従来の誘導部材(700)よりも一部を重点的に囲う本発明の方が冷媒流出側近傍の空気側通路に流れる冷却用空気の温度上昇を軽減できる。
また、ガイド部材(701〜705)が車体側に配置されていることで、放熱器(200)側の防振部材が簡素にできる。これにより、部品コストが上昇することはない。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態の具体的手段との対応関係を示すものである。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態における空調装置を図1および図2に基づいて説明する。本実施形態は本発明に係わる超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルの放熱器200を車両用空調装置に適用したものであって、図1は超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルの車両搭載形態を示す模式図、図2(a)は放熱器200および誘導部材700の全体構成を示す模式図、図2(b)は(a)に示すA矢視図である。
本実施形態の空調装置は、図1に示すように、圧縮機100、放熱器200、減圧手段300、冷媒蒸発器400、およびアキュームレータ500を順に冷媒回路で接続している。その冷媒回路は、冷媒として、二酸化炭素(CO)が封入された超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルからなっている。
圧縮機100は低温低圧の気相冷媒を吸い込んで高温高圧の超臨界状態に冷媒を圧縮する。走行用エンジン(図示せず)を駆動源として、プーリー、Vベルト(図示せず)からなる動力伝達手段よりクラッチ(図示せず)を介して駆動されるようにしている。
放熱器200は、圧縮機100で圧縮された高温高圧の冷媒と空気とを熱交換させて冷媒を冷却するガスクーラであり、図示しないラジエータファンで車室外の空気を取り入れて放熱器200を通過させることで内部を流れる高圧冷媒を冷却する。内部の圧力は冷媒の臨界圧力を超える超臨界圧力である。なお、放熱器200の詳細は後述する。
減圧手段300は、放熱器200で冷却された冷媒を流入して減圧するとともに、成績係数COPが最大となるように放熱器200で冷却された流出側の冷媒温度を制御する圧力制御弁である。例えば、特開平9−264622号公報に記載されたものを用いている(詳細の説明は省略する)。
冷媒蒸発器400は、減圧手段300で減圧された気相2相冷媒と室内ファン(図示せず)で送風される室内空気とを熱交換させて気相2相冷媒を蒸発させる蒸発器である。なお、冷媒蒸発器400は、室内ファン(図示せず)とともに車室内前方のインストルメントパネル内に配置される空調ケース(図示せず)内に収容されている。
アキュームレータ500は、冷媒蒸発器400で蒸発された冷媒を流入して、気相冷媒と液相冷媒とに分離させる容器であり、気相冷媒と液相冷媒との比重により容器の下方に液相部、容器の上方に気相部が形成されるように構成している。そして、アキュームレータ500で気液分離された冷媒のうち、気相部に貯められた気相冷媒が圧縮機100に吸入される。
次に、放熱器200および誘導部材700について図2に基づいて説明する。放熱器200は、図2(b)に示すように、車両前方に搭載されるラジエータ600の空気流れ上流側に配置され、ラジエータ600の空気流れ下流側に配置された冷却用ファン(図示せず)で車両前方から外気を取り入れて高圧冷媒および走行用エンジンで発生する熱を冷却するように構成している。
本実施形態の放熱器200は、図2(a)および図2(b)に示すように、熱交換コア部210の左右端にはそれぞれヘッダー220を設け、そのヘッダー220間を複数本からなる冷媒チューブ210aで接続するように構成するとともに、冷媒流れが左方側のヘッダー220から略水平方向に右方側のヘッダー220に流してUターンさせて左方側のヘッダー220に流れるように形成する。
そして、冷媒チューブ210aと、その間に配設された波状のコルゲートフィン210bとにより冷媒チューブ210a内を流れる高圧冷媒を冷却する熱交換コア部210を形成している。
また、図中に示す230は圧縮機100の吐出側に通ずる冷媒流入部であって、左方側のヘッダー220の上方側に設けられ、図中に示す240は減圧手段に通ずる冷媒流出部であって、左方側のヘッダー220の下方側に設けられている。なお、左方側のヘッダー220内には、上方側と下方側とを区画する図示しない区画板が略中間部に設けられている。
これにより、圧縮機100で圧縮された冷媒は、冷媒流入部230から左方側のヘッダー220の上方に流入し、左方側のヘッダー220から右方側のヘッダー220に向けて冷媒チューブ210a内を流れる。
そして、左方側のヘッダー220の上方に流入した冷媒は、左方側のヘッダー220内を下方に向けて流れ、右方側のヘッダー220から左方側のヘッダー220に向けて冷媒チューブ210a内を流れて冷媒流出部240から流出するように流れる。
つまり、冷媒流入部230から流入した冷媒の流れは、図中に示す矢印のように、空気側通路の上方側から空気側通路の下方側にUターンするように流れる。このときに、車両前方から取り入れた空気と熱交換して冷媒チューブ210a内を流れる冷媒が冷却される。
ところで、二酸化炭素(CO)を冷媒とする冷凍サイクルでは、高圧側の圧力が臨界圧力以上となる運転状態において、冷媒温度は放熱とともに低下し、冷媒流出部240、およびその近傍の空気側通路では空気温度に近い温度まで冷却される。
つまり、放熱器200全体の空気側通路に対して冷媒流出部240近傍の空気側通路では、冷えた冷媒と冷たい空気とで熱交換することで放熱器200の熱交換効率が向上し、結果として冷凍サイクル効率の向上が図れる。
そこで、放熱器200全体の空気側通路のうち、冷媒流出部240近傍の空気側通路である空気側通路の下方側を誘導部材700で重点的に囲うように構成している。この誘導部材700は、車両前方の導風口(図示せず)から取り入れた空気を空気側通路の下方側に重点的に導くように、略矩形状の筒状となるように複数のガイド部材701〜704で形成している。
複数のガイド部材701〜704は、それぞれの一端が車両のカウルまたはラジエータ600の保持金具などの車体側900に支持されるように形成し、それらの他端側が空気側通路の下方側の一辺を囲むように形成している。より具体的には、空気側通路の下方側の四方を囲うように、略水平方向かつ前後方向に拡がって配置される上下のガイド部材701、702と、略上下方向かつ前後方向に拡がって配置される左右のガイド部材703、704とに分けられている。
ガイド部材701、702は、冷媒流出側近傍の空気通路の上下に位置しており、略水平方向かつ前後方向に沿って拡がる板状部材である。ガイド部材703、704は、冷媒流出側近傍の空気通路の左右に位置しており、略上下方向かつ前後方向に沿って拡がる板状部材である。
上方に配置されるガイド部材701は、放熱器200の前面(空気流れ上流側)において、冷媒流入部230近傍の空気側通路(上方領域)と冷媒流出部240近傍の空気側通路(下方領域)とを仕切る仕切り部材であるとともに、放熱器200前面の上方領域から放熱器200前面の下方領域への空気の回り込みを抑制する回り込み抑制部材でもある。ここでは、風下側全体が上方領域と下方領域とを仕切る部位に設けられている。
下方に配置されるガイド部材702は、放熱器200の周囲から放熱器200の前面側への空気の回り込みを抑制する回り込み抑制部材である。このガイド部材702は、その他端側が放熱器200の冷媒流出部240近傍の空気側通路近傍に少なくとも配置される。
さらに、ガイド部材702は、放熱器200の上方から放熱器200の前面への空気の回り込みよりも、放熱器200の下方から放熱器200の前面への空気の回り込みをより確実に、かつより少量に抑えるための部材である。ここでは、風下側が放熱器200の下方端のほぼ全幅に渡って設けられている。
左右に配置されるガイド部材703、704は、放熱器200の側部上方から放熱器200の前面への空気の回り込みよりも、放熱器200の側部下方から放熱器200の前面への空気の回り込みをより確実に、かつより少量に抑えるための部材である。このガイド部材703、704は放熱器200の側部のうち、その高さ方向に対して下方側に設けられている。ガイド部材703、704のうち、一方のガイド部材703は、冷媒流出部240近傍に少なくとも配置される。
上述した他に、上方に配置されるガイド部材701は、放熱器200の前面上における望ましくない空気の回り込みを抑制する部材であり、また、ガイド部材702、703、704は、放熱器200の周囲のうち、放熱器200の冷媒流れ下流領域の周囲から放熱器200の前面への空気の回り込み量を、放熱器200の冷媒流れ上流領域の周囲から放熱器200の前面への空気の回り込み量よりも少量に抑える部材である。
そして、複数のガイド部材701〜704それぞれは、それらの風下側に最適な隙間を介して放熱器200の風上側に配置されている。つまり、それらの風下側が放熱器200の振動によって振れる変位量に応じた最適な隙間を形成するように配置されている。
また、複数のガイド部材701〜704は、耐熱性の有する樹脂材料で形成しても良いし、アルミ、鉄などの金属材料の板材で形成しても良い。これにより、誘導部材700を簡素な形状で形成することができる。なお、これらの複数のガイド部材701〜704は、放熱器200が搭載される車両の構造に応じて車体の一構成部品によって提供されても良い。
以上の構成による誘導部材700によれば、複数のガイド部材701〜704で囲われた部位、すなわち、熱交換コア部210の冷媒流出側近傍は、放熱器200周辺の温度の高い空気が流れ込むことなく誘導部材700で導かれた温度の低い空気を流すことができる。
一方、複数のガイド部材701〜704で囲われなかった部位は、まだ、冷媒温度が放熱器200周辺の空気温度に対して温度差を確保することができるため熱交換特性を低下させる要因とはならない。
ところで、この種の誘導部材700を放熱器200の風上側に配設したときと誘導部材700を設けないときとの温度特性を比較すると、誘導部材700を配設したときの方が冷媒流出側近傍の冷媒温度が約5℃低下させることができる。因みに、冷媒流出部240で約5℃低下させることで冷凍サイクル効率を約15%向上させることができる。
なお、以上の実施形態では、冷媒流入部230、冷媒流出部240および冷媒流出側近傍を左方側に形成したが、これに限らず、冷媒流入部230、冷媒流出部240および冷媒流出側近傍を右方側に形成しても良い。
以上の第1実施形態による空調装置によれば、放熱器200は、外部から取り入れられた空気を放熱器200の空気側通路に対して冷媒流出側近傍の空気側通路に重点的に導く誘導部材700の風下側に配置される。
これによれば、放熱器200の冷媒流出側近傍の空気側通路を重点的に冷却することができることで冷凍サイクル効率の向上が図れる。なお、冷媒流出側近傍以外の空気側通路では、まだ,冷媒温度が高い状態であるため、冷却用空気と冷媒との温度差が確保されていることで熱交換特性を低下させる要因とはならない。
また、誘導部材700は、複数に分けられたガイド部材701〜704で、放熱器200の冷媒流出側近傍の空気側通路を重点的に囲うように配置されることにより、複数のガイド部材701〜704で放熱器200全体を囲うよりも冷媒流出側近傍の空気側通路を重点的に囲うことで、ガイド部材701〜704を簡素な形状で、かつ小型にすることができる。これにより、部品コストの低減が図れる。
また、複数のガイド部材702〜704のそれぞれは、それら外部から放熱器200の前面側へ回り込んで放熱器200を流れようとする回り込み空気が冷媒流出側近傍の空気側通路に向けて流れ込むことを抑制するように形成されている。
これにより、放熱器200周辺の温度の高い空気が流れ込むことをもなく複数のガイド部材702〜704によって導かれた温度の低い冷却用空気が冷媒流出側近傍の空気側通路に流れるので冷凍サイクル効率の向上が図れる。
また、複数のガイド部材701〜704が車体側に配置されていることにより、車両用の空調装置では、車両が停車中に車両後方から風が吹いているときに、エンジンルーム内で温められた空気が車両前方から回り込んでくるが、放熱器200全体を囲う従来の誘導部材700よりも一部を重点的に囲う方が冷媒流出側近傍の空気側通路に流れる冷却用空気の温度上昇を軽減できる。
また、ガイド部材701〜704が車体側に配置されていることで、放熱器200側の防振部材が簡素にできる。これにより、部品コストが上昇することはない。
(第2実施形態)
本第実施形態では、車両側に熱交換器200全体の空気側通路を囲うための誘導部材700が配設されておれば、図3に示すように、冷媒流入部230近傍の空気側通路(上方領域)と冷媒流出部240近傍の空気側通路(下方領域)とを仕切る仕切り部材701を配設している。
この仕切り部材701は、第1実施形態で述べた上方のガイド部材701と同じであって、放熱器200の前面において、冷媒流入部230近傍の空気側通路と冷媒流出部240近傍の空気側通路とを仕切る仕切り部材である。また、放熱器200前面の上方領域から放熱器200前面の下方領域への空気の回り込みを抑制する回り込み抑制部材でもある。ここでは、風下側全体が上方領域と下方領域とを仕切る部位に設けられている。
また、図中に示す符号705は放熱器200の上方端に配置されたガイド部材705である。このガイド部材705は、放熱器200の周囲から放熱器200の前面側への空気の回り込みを抑制する回り込み抑制部材である。ここでは、風下側が放熱器200の上方端のほぼ全幅に渡って設けられている。
以上の構成によれば、放熱器200全体の空気側通路を囲うための誘導部材700が配設された車両の場合において、仕切り部材701を設けることで冷媒流出側近傍の空気側通路を重点的に囲うことができる。
(他の実施形態)
以上の実施形態では、誘導部材700を上下左右の四つに分けてガイド部材701〜704で構成したが、これに限ることはなく、四つ以上の複数に分けて構成しても良い。また、誘導部材700の形状を矩形状に形成したが、これに限らず、矩形状とは限定しない。
また、以上の実施形態では、二酸化炭素(CO)の冷媒を用いて、超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルに封入したが、二酸化炭素(CO)の他にエチレン、エタン、酸化窒素などを用いても良い。
また、以上の実施形態では、本発明を車両用空調装置に適用したが、車両用とは限らず、超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルからなる空調装置に適用される。
本発明の第1実施形態における超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルの車両搭載形態を示す模式図である。 (a)は本発明の第1実施形態における放熱器200および誘導部材700の全体構成を示す模式図、(b)は(a)に示すA矢視図である。 本発明の第2実施形態における放熱器200および誘導部材700の全体構成を示す模式図である。
符号の説明
100…圧縮機
200…放熱器
600…ラジエータ
700…誘導部材
701…ガイド部材(仕切り部材)
702…ガイド部材
703…ガイド部材
704…ガイド部材
705…ガイド部材

Claims (5)

  1. 高圧側の圧力が冷媒の臨界圧力以上となる超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルに適用され、圧縮機(100)から吐出された高圧冷媒を冷却する放熱器(200)を備える空調装置において、
    前記放熱器(200)は、外部から取り入れられた空気を前記放熱器(200)の空気側通路に対して冷媒流出側近傍の空気側通路に重点的に導く誘導部材(700)の風下側に配置されることを特徴とする空調装置。
  2. 前記放熱器(200)は、冷媒の流れ方向が略水平方向に流れるように形成し、かつ前記冷媒流出側近傍の空気側通路が前記放熱器(200)の空気側通路に対して下方側に形成されており、
    前記誘導部材(700)は、複数に分けられたガイド部材(701〜705)で、前記放熱器(200)の下方側の空気側通路を重点的に囲うように配置されることを特徴とする請求項1に記載の空調装置。
  3. 前記複数のガイド部材(701〜705)には、冷媒流入側近傍の空気側通路と前記冷媒流出側近傍の空気側通路とを仕切る仕切り部材(701)が配置されていることを特徴とする請求項2に記載の空調装置。
  4. 前記複数のガイド部材(702〜705)のそれぞれは、回り込み空気が前記冷媒流出側近傍の空気側通路に向けて流れ込むことを抑制するように形成していることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の空調装置。
  5. 前記放熱器(200)を車両に搭載されたラジエータ(600)の空気流れ上流側に配置する車両用の空調装置であって、
    前記誘導部材(700)は、前記複数のガイド部材(701〜705)が車体側に配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の空調装置。
JP2006044421A 2006-02-21 2006-02-21 空調装置 Pending JP2007225152A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044421A JP2007225152A (ja) 2006-02-21 2006-02-21 空調装置
EP06013172A EP1820678B1 (en) 2006-02-21 2006-06-26 Air conditioning system
DE602006002589T DE602006002589D1 (de) 2006-02-21 2006-06-26 Klimaanlage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044421A JP2007225152A (ja) 2006-02-21 2006-02-21 空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007225152A true JP2007225152A (ja) 2007-09-06

Family

ID=37996067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006044421A Pending JP2007225152A (ja) 2006-02-21 2006-02-21 空調装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1820678B1 (ja)
JP (1) JP2007225152A (ja)
DE (1) DE602006002589D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058123A (ja) * 2012-03-30 2017-03-23 ヴァレオ システム テルミク 特に車両のための熱交換器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176414A (ja) * 1982-04-12 1983-10-15 Nissan Motor Co Ltd 自動車のフロントグリル構造
JPH04302924A (ja) * 1991-03-28 1992-10-26 Kubota House Kk エアコンの収納装置及びその装置に用いるよろい戸
JP2001201193A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Sanden Corp 空気調和装置
JP2006045667A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Showa Denko Kk アルミニウム製熱交換管およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3324464B2 (ja) * 1997-10-01 2002-09-17 株式会社デンソー 車両用熱交換装置
JP2005035476A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toyota Motor Corp 車両用冷却装置
JP4557738B2 (ja) * 2005-02-04 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車の冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176414A (ja) * 1982-04-12 1983-10-15 Nissan Motor Co Ltd 自動車のフロントグリル構造
JPH04302924A (ja) * 1991-03-28 1992-10-26 Kubota House Kk エアコンの収納装置及びその装置に用いるよろい戸
JP2001201193A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Sanden Corp 空気調和装置
JP2006045667A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Showa Denko Kk アルミニウム製熱交換管およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058123A (ja) * 2012-03-30 2017-03-23 ヴァレオ システム テルミク 特に車両のための熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006002589D1 (de) 2008-10-16
EP1820678A1 (en) 2007-08-22
EP1820678B1 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626531B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP5775661B2 (ja) 自動車用加熱、換気、および/または空調装置
JP2003097857A (ja) 冷房サイクル
JP2009166529A (ja) 車両用凝縮器
CN100384652C (zh) 车辆用空调装置
JP4773809B2 (ja) 車両用空気調和機
JP4415835B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
JP4952830B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
KR20200048739A (ko) 차량용 쿨링모듈
CN109414975B (zh) 蓄冷热交换器
JP2007225152A (ja) 空調装置
WO2010113858A1 (ja) ヒートポンプ装置
JP2007071511A (ja) アキュームレータ構造
JP2018119730A (ja) 小型冷凍サイクル装置
JP6537928B2 (ja) 熱交換器及びヒートポンプシステム
JP2008273220A (ja) 車両用冷房装置
JP2006183946A (ja) 空調装置
WO2016151755A1 (ja) 空気調和機
JP2011257087A (ja) 冷凍庫用冷凍装置
JP2005297684A (ja) 蒸発圧縮式冷凍機
JP2008024200A (ja) ハイブリッド車両用ラジエーター
WO2023073891A1 (ja) 輸送用冷凍機ユニット
JP6191493B2 (ja) 熱交換システム
JP2009220760A (ja) 熱遮断板
WO2017094391A1 (ja) 屋根設置ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517