JPH07279953A - 自動車ドア固定部材用の止め棒軸受装置 - Google Patents
自動車ドア固定部材用の止め棒軸受装置Info
- Publication number
- JPH07279953A JPH07279953A JP5096241A JP9624193A JPH07279953A JP H07279953 A JPH07279953 A JP H07279953A JP 5096241 A JP5096241 A JP 5096241A JP 9624193 A JP9624193 A JP 9624193A JP H07279953 A JPH07279953 A JP H07279953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- spherical
- door
- stop rod
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C17/00—Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
- E05C17/02—Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
- E05C17/04—Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
- E05C17/045—Hinges for the movable bar
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D7/00—Hinges or pivots of special construction
- E05D7/06—Hinges or pivots of special construction to allow tilting of the members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C11/00—Pivots; Pivotal connections
- F16C11/04—Pivotal connections
- F16C11/045—Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C11/00—Pivots; Pivotal connections
- F16C11/04—Pivotal connections
- F16C11/06—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
- F16C11/0604—Construction of the male part
- F16C11/0609—Construction of the male part made from two or more parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C11/00—Pivots; Pivotal connections
- F16C11/04—Pivotal connections
- F16C11/06—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
- F16C11/0614—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part of the joint being open on two sides
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/531—Doors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
- Y10T403/32631—Universal ball and socket
- Y10T403/32681—Composite ball
- Y10T403/32704—Stud extends into ball
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
- Y10T403/32951—Transverse pin or stud
- Y10T403/32959—Traverses interposed facing component
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 一方のドア装置部分、即ちドア又はドア支柱
に枢着されたドア止め棒1と、他方のドア装置部分に固
定された保持用ケーシングとから成る自動車ドア固定部
材用の止め棒軸受装置であって、蝶番用孔を設けたドア
止め棒1が受台3を用いて両方のドア装置部分の一方、
ドア又はドア支柱にしっかりと固定された軸受ピン2に
旋回可能に軸受けされている止め棒軸受装置の構造に対
して、自動車に組付けられたドア固定部材の保持用ケー
シングとドア止め棒とを自動的に互いに整向するため
に、ドア止め棒1が球面状に形成した軸受4により空間
的に旋回出来るように軸受ピン2に支承されており、ま
た旋回軸受4が全体的に特に有利なように受台3に高さ
調節可能に入れられているよう成されている。
に枢着されたドア止め棒1と、他方のドア装置部分に固
定された保持用ケーシングとから成る自動車ドア固定部
材用の止め棒軸受装置であって、蝶番用孔を設けたドア
止め棒1が受台3を用いて両方のドア装置部分の一方、
ドア又はドア支柱にしっかりと固定された軸受ピン2に
旋回可能に軸受けされている止め棒軸受装置の構造に対
して、自動車に組付けられたドア固定部材の保持用ケー
シングとドア止め棒とを自動的に互いに整向するため
に、ドア止め棒1が球面状に形成した軸受4により空間
的に旋回出来るように軸受ピン2に支承されており、ま
た旋回軸受4が全体的に特に有利なように受台3に高さ
調節可能に入れられているよう成されている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一方のドア装置部分、
即ちドア又はドア支柱に枢着されるドア止め棒と、他方
のドア装置部分に固定された保持用ケーシングとから成
る自動車ドア固定部材用の止め棒軸受装置に関し、この
止め棒軸受装置は、蝶番用孔を設けたドア止め棒が受台
を用いて両方のドア装置部分の一方、ドア又はドア支柱
にしっかりと固定された軸受ピンに旋回可能に軸受けさ
れているものである。
即ちドア又はドア支柱に枢着されるドア止め棒と、他方
のドア装置部分に固定された保持用ケーシングとから成
る自動車ドア固定部材用の止め棒軸受装置に関し、この
止め棒軸受装置は、蝶番用孔を設けたドア止め棒が受台
を用いて両方のドア装置部分の一方、ドア又はドア支柱
にしっかりと固定された軸受ピンに旋回可能に軸受けさ
れているものである。
【0002】
【従来の技術】その様なドア固定部材では普通、ドア止
め棒の角度位置又は保持装置乃至はその部品に対する少
なくとも制動マーク及び休止マークの角度位置のため
に、保持装置とドア止め棒との非対称的な協動が生じ、
それによりかなり早い時期の磨耗と共に、常にドア止め
棒を通過する際の雑音も保持用ケーシングによって生
じ、これら雑音は、共鳴体として作用するようドア固定
部材における最も僅かの騒音発生を何倍にも強める中空
体、即ち互いに隣接する車体部分、ドア及びドア支柱が
それぞれ中空体と成っている状況のために自動車ドアを
開ける場合にも閉じる場合にも極端に不愉快なものに感
じられる。
め棒の角度位置又は保持装置乃至はその部品に対する少
なくとも制動マーク及び休止マークの角度位置のため
に、保持装置とドア止め棒との非対称的な協動が生じ、
それによりかなり早い時期の磨耗と共に、常にドア止め
棒を通過する際の雑音も保持用ケーシングによって生
じ、これら雑音は、共鳴体として作用するようドア固定
部材における最も僅かの騒音発生を何倍にも強める中空
体、即ち互いに隣接する車体部分、ドア及びドア支柱が
それぞれ中空体と成っている状況のために自動車ドアを
開ける場合にも閉じる場合にも極端に不愉快なものに感
じられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はそれ故、一方
では出来るだけ僅かの費用で製造可能で、また組立可能
であり、他方では軸受装置の強度を下げることなく一方
では継続的に動きが軽く、他方では旋回軸受装置及び保
持用ケーシングの場合によって生ずる位置ずれとは無関
係にドア止め棒に許され、保持用ケーシングの貫通開口
乃至は制動部材及び保持部材に対して平行で、同じ高さ
に向けられた状態を維持する自動車ドア固定部材用の止
め棒軸受装置を創ることを課題とするものである。
では出来るだけ僅かの費用で製造可能で、また組立可能
であり、他方では軸受装置の強度を下げることなく一方
では継続的に動きが軽く、他方では旋回軸受装置及び保
持用ケーシングの場合によって生ずる位置ずれとは無関
係にドア止め棒に許され、保持用ケーシングの貫通開口
乃至は制動部材及び保持部材に対して平行で、同じ高さ
に向けられた状態を維持する自動車ドア固定部材用の止
め棒軸受装置を創ることを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば初めに述べた種の自動車ドア固定部材用の止め棒軸
受装置においてほぼ次の様にして解決される。即ちドア
止め棒が球面状に形成された軸受を用いて空間的に軸受
ピンに旋回可能に支承されており、その際球面状の軸受
の軸受芯体が軸受ピンに設けられた球形部分によって形
成されている様にして解決される。
れば初めに述べた種の自動車ドア固定部材用の止め棒軸
受装置においてほぼ次の様にして解決される。即ちドア
止め棒が球面状に形成された軸受を用いて空間的に軸受
ピンに旋回可能に支承されており、その際球面状の軸受
の軸受芯体が軸受ピンに設けられた球形部分によって形
成されている様にして解決される。
【0005】ドア止め棒の旋回軸受装置をその様に形成
することは、一方ではそれ自身軸受装置を充分しっかり
と形状付けることを可能とし、他方ではドア止め棒に関
して保持用ケーシングの貫通開口乃至はそのケーシング
内に設けられた制動体乃至は保持体に対してその軸受装
置の遊び自由度を害することなくドア止め棒の位置を自
動的で正確に配向させることを可能とし、その結果保持
用ケーシングの貫通開口に対して乃至はこのケーシング
内に設けられた制動体又は保持体に対して特に平板材料
切出し体によって形成されたドア止め棒の斜めにずれた
位置が排除されることになる。
することは、一方ではそれ自身軸受装置を充分しっかり
と形状付けることを可能とし、他方ではドア止め棒に関
して保持用ケーシングの貫通開口乃至はそのケーシング
内に設けられた制動体乃至は保持体に対してその軸受装
置の遊び自由度を害することなくドア止め棒の位置を自
動的で正確に配向させることを可能とし、その結果保持
用ケーシングの貫通開口に対して乃至はこのケーシング
内に設けられた制動体又は保持体に対して特に平板材料
切出し体によって形成されたドア止め棒の斜めにずれた
位置が排除されることになる。
【0006】このことは特に一方では一方のドア装置部
分に受台を最初から公差と結びついた組立でも、他方で
は他方のドア装置部分に保持用ケーシングの最初から公
差と結びついた組立でも起こる。軸受装置の球面状の膨
らみから、軸受面を大きくすることが、従って自動的に
それ自体大きなピークの力を確実に支持することが結果
として生ずるのが特に有利である。
分に受台を最初から公差と結びついた組立でも、他方で
は他方のドア装置部分に保持用ケーシングの最初から公
差と結びついた組立でも起こる。軸受装置の球面状の膨
らみから、軸受面を大きくすることが、従って自動的に
それ自体大きなピークの力を確実に支持することが結果
として生ずるのが特に有利である。
【0007】個々には軸受芯体を形成する球形部分を、
位置移動出来るよう受台に固定される軸受ピンの自由端
を適当に付形することによって、又は2アーム状の受台
内に収容された軸受ピンの中央に設けた膨らみによって
形成することも良い。
位置移動出来るよう受台に固定される軸受ピンの自由端
を適当に付形することによって、又は2アーム状の受台
内に収容された軸受ピンの中央に設けた膨らみによって
形成することも良い。
【0008】その際多くの場合、特に予め製造された構
成部材として球面状の軸受の軸受芯体を軸受ピンに取り
付け、そしてこの軸受ピンで例えばプレスばめによって
所望の位置に固定することが示される。
成部材として球面状の軸受の軸受芯体を軸受ピンに取り
付け、そしてこの軸受ピンで例えばプレスばめによって
所望の位置に固定することが示される。
【0009】旋回軸受装置の内部で、保持用ケーシング
の貫通開口の横断面に対するドア止め棒の斜めにずれた
位置のみならず、付加的に一方では受台の位置及び他方
では広い周辺の内側の保持用ケーシングの位置での高さ
の差をも自動的に補償しうるために、本発明の更に別の
実施形態によればしかしながら、球面状の軸受の軸受芯
体が軸受ピン上で軸方向に摺動可能に支承されており、
その際摺動の軽快な動きを高めるために、軸受芯体を形
成する球形部分が手入れの要らない材料から成る軸受ブ
ッシュを用いて更に円筒形に形成した軸受ピン上に支承
されている様に設けることも出来る。
の貫通開口の横断面に対するドア止め棒の斜めにずれた
位置のみならず、付加的に一方では受台の位置及び他方
では広い周辺の内側の保持用ケーシングの位置での高さ
の差をも自動的に補償しうるために、本発明の更に別の
実施形態によればしかしながら、球面状の軸受の軸受芯
体が軸受ピン上で軸方向に摺動可能に支承されており、
その際摺動の軽快な動きを高めるために、軸受芯体を形
成する球形部分が手入れの要らない材料から成る軸受ブ
ッシュを用いて更に円筒形に形成した軸受ピン上に支承
されている様に設けることも出来る。
【0010】取り分け唯一部分又は幾つかの部分の平板
材料切出し体から形成されるドア止め棒に適用するため
に本発明によれば更に、球面状軸受が全体的にディスク
状に形成されており、その際球面状軸受の高さが少なく
ともほぼドア止め棒の材料厚さに等しく、そして球面状
軸受の軸受リングがプレスばめによりドア止め棒の場合
によってはまん丸でない孔内に固定されている様に成さ
れている。
材料切出し体から形成されるドア止め棒に適用するため
に本発明によれば更に、球面状軸受が全体的にディスク
状に形成されており、その際球面状軸受の高さが少なく
ともほぼドア止め棒の材料厚さに等しく、そして球面状
軸受の軸受リングがプレスばめによりドア止め棒の場合
によってはまん丸でない孔内に固定されている様に成さ
れている。
【0011】ドア止め棒の孔の中に軸受リングを固定す
ることに関して付加的に、その外周上に分配されて設け
られた局所的な変形体がドア止め棒の材料中に入れら
れ、それら変形体は軸受リングの外周と非摩擦係合して
いる様にすることも出来る。
ることに関して付加的に、その外周上に分配されて設け
られた局所的な変形体がドア止め棒の材料中に入れら
れ、それら変形体は軸受リングの外周と非摩擦係合して
いる様にすることも出来る。
【0012】更に本発明によれば球面状軸受の配置及び
その他の形状とは無関係に尚また、球面状軸受の軸受芯
体が、ドア止め棒の材料厚さ乃至は軸受リングよりもよ
り高い軸方向の高さ有している様にし、それにより受台
のアームのそれぞれの形状とは無関係に、この受台に対
して常にドア止め棒が自由に動くよう向くことが保証さ
れる。
その他の形状とは無関係に尚また、球面状軸受の軸受芯
体が、ドア止め棒の材料厚さ乃至は軸受リングよりもよ
り高い軸方向の高さ有している様にし、それにより受台
のアームのそれぞれの形状とは無関係に、この受台に対
して常にドア止め棒が自由に動くよう向くことが保証さ
れる。
【0013】第1の実用的な実施形態では、受台は2ア
ーム状の受台として形成され、その両方のアームがドア
止め棒の軸受端部をフォーク状に包み込んでおり、軸受
ピンが受台のアームに回転しないよう固定されており、
それにより軸受ピン上で軸受芯体の軸方向に向けられた
摺動の自然な限定が生ずる。
ーム状の受台として形成され、その両方のアームがドア
止め棒の軸受端部をフォーク状に包み込んでおり、軸受
ピンが受台のアームに回転しないよう固定されており、
それにより軸受ピン上で軸受芯体の軸方向に向けられた
摺動の自然な限定が生ずる。
【0014】第2の実用的な実施形態ではしかしまた、
軸受ピンが移動出来るよう且つ1アーム状の受台に回転
しないよう支承されており、その自由端には付形され又
は付け加えられたヘッド部分が設けられている。その際
軸受芯体の軸方向の摺動を軸受ピン上で制限するヘッド
部分は、その自由端上にネジ止めされたナットによって
又は軸受ピンの自由端を後からの変形によって形成され
る様にしても良い。
軸受ピンが移動出来るよう且つ1アーム状の受台に回転
しないよう支承されており、その自由端には付形され又
は付け加えられたヘッド部分が設けられている。その際
軸受芯体の軸方向の摺動を軸受ピン上で制限するヘッド
部分は、その自由端上にネジ止めされたナットによって
又は軸受ピンの自由端を後からの変形によって形成され
る様にしても良い。
【0015】球面状軸受の両方の部分は本発明によれ
ば、手入れ不要に協動する対にした材料から出来てお
り、従って適当するプラスチック材料から作ることもで
き、又は少なくとも手入れの要らない軸受材料製の被膜
を設けることも良い。
ば、手入れ不要に協動する対にした材料から出来てお
り、従って適当するプラスチック材料から作ることもで
き、又は少なくとも手入れの要らない軸受材料製の被膜
を設けることも良い。
【0016】
【実施例】次に図面に示した2,3の実施例に基づいて
本発明を詳細に説明する:その全体を図示していない自
動車ドア用のドア固定部材のドア止め棒1は、その自由
端で軸受ピン2を用いて同様に詳細に図示していないド
ア装置部分に固定された受台3に旋回可能に支承されて
いる。
本発明を詳細に説明する:その全体を図示していない自
動車ドア用のドア固定部材のドア止め棒1は、その自由
端で軸受ピン2を用いて同様に詳細に図示していないド
ア装置部分に固定された受台3に旋回可能に支承されて
いる。
【0017】図1による実施例では軸受ピン2は円筒形
に形成されており、リベットを用いて移動出来るように
1アーム状の受台3に固定されている。軸受ピン2には
球面状軸受4の軸受芯体を形成する独自の構成部材とし
て形成された球形部分5が軸方向に摺動可能に設けられ
ている。球形部分5によって形成された軸受芯体にはそ
の内周に関してそれ相応に湾曲して形成された軸受リン
グ6が従属しており、このリング6はプレスばめにより
回転しないよう、また軸方向に摺動しないようドア止め
棒1の孔7の中に挿入されている。図示の実施例では軸
受リング6は半径方向に向いた縁部変形体8を用いて付
加的にドア止め棒にある孔7内でドア止め棒に確保され
乃至は固定されている。
に形成されており、リベットを用いて移動出来るように
1アーム状の受台3に固定されている。軸受ピン2には
球面状軸受4の軸受芯体を形成する独自の構成部材とし
て形成された球形部分5が軸方向に摺動可能に設けられ
ている。球形部分5によって形成された軸受芯体にはそ
の内周に関してそれ相応に湾曲して形成された軸受リン
グ6が従属しており、このリング6はプレスばめにより
回転しないよう、また軸方向に摺動しないようドア止め
棒1の孔7の中に挿入されている。図示の実施例では軸
受リング6は半径方向に向いた縁部変形体8を用いて付
加的にドア止め棒にある孔7内でドア止め棒に確保され
乃至は固定されている。
【0018】図3に示された実施例では球形部分5によ
って形成され、独自の構成部材として形成された軸受芯
体は、軸方向に摺動可能に2アーム状の受台3内に挿入
され周辺切り溝10を用いて受台3のアーム11に回転
しないよう固定された円筒形の軸受ピン2上で軸方向に
摺動可能に設けられており、その際受台3の両方のアー
ム11及び12は同時に球形部分5が軸方向に摺動する
のを制限するよう形成されている。
って形成され、独自の構成部材として形成された軸受芯
体は、軸方向に摺動可能に2アーム状の受台3内に挿入
され周辺切り溝10を用いて受台3のアーム11に回転
しないよう固定された円筒形の軸受ピン2上で軸方向に
摺動可能に設けられており、その際受台3の両方のアー
ム11及び12は同時に球形部分5が軸方向に摺動する
のを制限するよう形成されている。
【0019】図4及び図5に示された実施例では球面状
の軸受4の軸受芯体を形成する球形部分5が軸受ピン2
と共に一体的に形成されており、軸受ピン2は球面状の
軸受4が軸方向の調節可能性を得るよう2アーム状の受
台3のアーム11と12内に収容されており、その際図
5に示された実施例では付加的に軸受ピン2が軸方向に
向けられた周辺切り溝10により回転しないよう受台3
の軸受アーム11に支承されている。
の軸受4の軸受芯体を形成する球形部分5が軸受ピン2
と共に一体的に形成されており、軸受ピン2は球面状の
軸受4が軸方向の調節可能性を得るよう2アーム状の受
台3のアーム11と12内に収容されており、その際図
5に示された実施例では付加的に軸受ピン2が軸方向に
向けられた周辺切り溝10により回転しないよう受台3
の軸受アーム11に支承されている。
【0020】図6に示された実施例では階段状に段を付
けられたネジボルトによって形成された軸受ピン2は2
アーム状の受台3に挿入され、独自の構成部材として形
成され球面状軸受4の軸受芯体を形成する球形部分5
は、手入れの要らない軸受材料製の軸受ブッシュ20を
用いて軸方向に摺動可能に軸受ピン2上に支承されてい
る。
けられたネジボルトによって形成された軸受ピン2は2
アーム状の受台3に挿入され、独自の構成部材として形
成され球面状軸受4の軸受芯体を形成する球形部分5
は、手入れの要らない軸受材料製の軸受ブッシュ20を
用いて軸方向に摺動可能に軸受ピン2上に支承されてい
る。
【0021】図3から図6の表したものから更に、軸受
芯体を形成する球形部分5がそれぞれドア止め棒1の材
料厚さのほぼ2倍に等しいより高い軸方向の高さを備え
ており、それにより受台3を二重アーム式に形成する場
合、ドア固定部材を駆動中にドア止め棒1がその最も外
側で上方又は下方の摺動位置に変動された軸受芯体5の
所でも受台3の軸受アーム11又は12に接合しないよ
う確実に位置付けされている。
芯体を形成する球形部分5がそれぞれドア止め棒1の材
料厚さのほぼ2倍に等しいより高い軸方向の高さを備え
ており、それにより受台3を二重アーム式に形成する場
合、ドア固定部材を駆動中にドア止め棒1がその最も外
側で上方又は下方の摺動位置に変動された軸受芯体5の
所でも受台3の軸受アーム11又は12に接合しないよ
う確実に位置付けされている。
【図1】本発明による止め棒軸受装置の第1の実施例の
断面図を示す。
断面図を示す。
【図2】図1に対する平面図を示す。
【図3】本発明による止め棒軸受装置の第2の実施例の
断面図を示す。
断面図を示す。
【図4】本発明による止め棒軸受装置の第3の実施例の
断面図を示す。
断面図を示す。
【図5】本発明による止め棒軸受装置の第4の実施例の
断面図及びその平面図を示す。
断面図及びその平面図を示す。
【図6】本発明による止め棒軸受装置の第5の実施例の
部分断面図を示す。
部分断面図を示す。
1 ドア止め棒 2 軸受ピン 3 受台 4 軸受 5 球形部分 6 軸受リング 7 孔 8 縁部変形体(縁部型付け体) 10 周辺切り溝 11,12 アーム 20 軸受ブッシュ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
Claims (15)
- 【請求項1】 一方のドア装置部分、即ちドア又はドア
支柱に枢着されたドア止め棒と、他方のドア装置部分に
固定された保持用ケーシングとから成る自動車ドア固定
部材用の止め棒軸受装置にして、蝶番用孔を設けたドア
止め棒が受台を用いて両方のドア装置部分の一方、ドア
又はドア支柱にしっかりと固定された軸受ピンに旋回可
能に軸受けされている止め棒軸受装置において、ドア止
め棒(1)が球面状に形成された軸受(4)を用いて空
間的に旋回可能に軸受ピン(2)に支承されていること
を特徴とする止め棒軸受装置。 - 【請求項2】 球面状の軸受(4)の軸受芯体が、軸受
ピン(2)としっかりと結合された球形部分(5)によ
って形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
止め棒軸受装置。 - 【請求項3】 球面状の軸受(4)の軸受芯体が、軸受
ピン(2)と一体的に形成された球形部分(5)によっ
て形成されていることを特徴とする請求項1に記載の止
め棒軸受装置。 - 【請求項4】 球面状の軸受(4)の軸受芯体が、位置
移動出来るよう軸受けされた軸受ピン(2)の自由端に
設け前記軸受と一体的に形成された球形部分(5)によ
って形成されていることを特徴とする請求項1及び請求
項3に記載の止め棒軸受装置。 - 【請求項5】 球面状の軸受(4)の軸受芯体が、両方
の自由端に対して対称で前記軸受と一体的に形成された
球形部分(5)であって、2アーム状の受台(3)内に
収容された軸受ピン(2)の中央に設けられた球形部分
(5)によって形成されていることを特徴とする請求項
1及び請求項3に記載の止め棒軸受装置。 - 【請求項6】 球面状の軸受(4)の軸受芯体を形成す
る球形部分(5)を有する軸受ピン(2)が、その受台
(3)内で軸方向に摺動可能に設けられていることを特
徴とする請求項1から請求項5のうちの1項に記載の止
め棒軸受装置。 - 【請求項7】 球面状の軸受(4)の軸受芯体が、独自
の構成部材として手入れ不要の材料で出来た軸受ブッシ
ュ(20)を用いて軸受ピン(2)に軸方向に摺動可能
に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の止
め棒軸受装置。 - 【請求項8】 球面状の軸受(4)が、独自の構成ユニ
ットとして且つ全体的にディスク状に形成されているこ
とを特徴とする請求項1及び請求項7に記載の止め棒軸
受装置。 - 【請求項9】 球面状の軸受(4)の軸受リング(6)
が、プレスばめによりドア止め棒(1)の孔(7)内に
固定されていることを特徴とする請求項1から請求項8
のうちの1項に記載の止め棒軸受装置。 - 【請求項10】 球面状の軸受(4)の軸受リング
(6)が、プレスばめに付加的にドア止め棒(1)の孔
(7)の半径方向に向いた局所的な縁部型付け部(8)
によりこのドア止め棒(1)内に固定されていることを
特徴とする請求項1から請求項9のうちの1項に記載の
止め棒軸受装置。 - 【請求項11】 ドア止め棒(1)が1つ又は幾つかの
平板材料切出し体から形成されており、独自の構成部材
として形成された球面状の軸受(4)の高さが少なくと
もほぼドア止め棒(1)の材料厚さに等しいことを特徴
とする請求項1から請求項10のうちの1項に記載の止
め棒軸受装置。 - 【請求項12】 受台(3)が2アーム状の受台として
形成され、その両方のアーム(11及び12)がドア止
め棒(1)の軸受端部をフォーク状に包み込んでおり、
また軸受ピン(2)が、少なくとも受台(3)のアーム
(11又は12)に回転しないように固定されているこ
とを特徴とする請求項1から請求項11のうちの1項に
記載の止め棒軸受装置。 - 【請求項13】 軸受ピン(2)が位置移動可能に且つ
回転しないように1アーム状の受台(3)に支承され、
その自由端には付形され又は添付されたヘッド部分が設
けられていることを特徴とする請求項1から請求項12
のうちの1項に記載の止め棒軸受装置。 - 【請求項14】 球面状の軸受(4)の両方の部分(5
と7)とが手入れが要らないよう協動する対にした材料
から出来ていることを特徴とする請求項1から請求項1
3のうちの1項に記載の止め棒軸受装置。 - 【請求項15】 球面状軸受(4)の、球形部分(5)
によって形成された軸受芯体が、球面状の軸受(4)の
軸受リング(7)乃至はドア止め棒(1)の材料厚さよ
りも高い軸方向の高さを備えていることを特徴とする請
求項1から請求項14のうちの1項に記載の止め棒軸受
装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4213298A DE4213298A1 (de) | 1992-04-23 | 1992-04-23 | Haltestangenlagerung für Kraftwagentürfeststeller |
DE4213298:3 | 1992-04-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07279953A true JPH07279953A (ja) | 1995-10-27 |
JP3459279B2 JP3459279B2 (ja) | 2003-10-20 |
Family
ID=6457281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09624193A Expired - Fee Related JP3459279B2 (ja) | 1992-04-23 | 1993-04-22 | 自動車ドアチェックアーム装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5501421A (ja) |
EP (1) | EP0567002B1 (ja) |
JP (1) | JP3459279B2 (ja) |
DE (2) | DE4213298A1 (ja) |
ES (1) | ES2073316T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008144964A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-06-26 | Snecma | ベルクランクフォーク上で首振りを行う装置からなるアセンブリ、このアセンブリを備える可変ピッチ整流器用制御システム、およびそれが設けられている航空機用エンジン |
WO2014193090A1 (ko) * | 2013-05-27 | 2014-12-04 | 주식회사 일진 | 도어 체커 장치 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2133056B1 (es) * | 1996-05-22 | 2000-04-01 | Betere Fab Lucia Antonio | Nudo de acoplamiento giratorio para elementos desplazables, preferentemente de camas clinicas. |
DE19641424A1 (de) * | 1996-10-08 | 1998-04-09 | Bayerische Motoren Werke Ag | Lagerung für einen Hebel |
DE59706861D1 (de) * | 1997-03-12 | 2002-05-08 | Volkswagen Ag | Anordnung mit einem Träger und einem daran drehbeweglich gehaltenen Bauteil |
US6105208A (en) * | 1999-04-27 | 2000-08-22 | Midway Products Group, Inc. | Vehicle door check |
FR2811040B1 (fr) * | 2000-06-30 | 2002-10-31 | Henry Graf | Ensemble mecanique articule |
PT1186811E (pt) * | 2000-09-12 | 2003-12-31 | Coperion Buss Ag | Dispositivo de vedacao |
JP2002106556A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-10 | Minebea Co Ltd | 球面滑り軸受の固定構造及びその固定方法 |
DE10154193A1 (de) * | 2001-11-07 | 2003-05-15 | Zf Lemfoerder Metallwaren Ag | Hülsengelenk |
DE10322265A1 (de) * | 2003-05-16 | 2004-12-09 | Stabilus Gmbh | Kugelgelenkverbindung |
US7178815B2 (en) * | 2003-08-14 | 2007-02-20 | Automotive Components Holdings, Llc | Stabilizer bar integrated end link |
TW200535367A (en) * | 2004-04-20 | 2005-11-01 | Bobst Sa | Device for positioning and assembling successive frames |
KR100554546B1 (ko) * | 2004-11-03 | 2006-03-03 | 현대모비스 주식회사 | 랙-피니언 스티어링 기어 |
FR2923459B1 (fr) * | 2007-11-09 | 2010-05-21 | Snecma | Moyen de blocage en rotation d'un axe supportant un organe de suspension de turbomoteur |
US20130149023A1 (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-13 | United Technologies Corporation | Adjustable clevis assembly |
US9227280B2 (en) | 2013-05-03 | 2016-01-05 | The Boeing Company | Spherical bearing retention clip |
AU2015323289A1 (en) * | 2014-09-28 | 2017-05-18 | Itshak BEN-ZION | Door stoper |
CN106114158A (zh) * | 2016-07-28 | 2016-11-16 | 丰业迪睦斯(芜湖)汽车部件有限公司 | 汽车侧门限位器支架结构 |
FR3065488B1 (fr) * | 2017-04-20 | 2019-06-28 | Faurecia Systemes D'echappement | Element de ligne d'echappement et procede de fabrication d'un tel element |
US20190323410A1 (en) * | 2018-04-18 | 2019-10-24 | GM Global Technology Operations LLC | Self-aligning mount |
GB202109004D0 (en) * | 2021-06-23 | 2021-08-04 | Agco Int Gmbh | Process for manufacturing a vehicle hinge and apparatus for making a hinge |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2046568A (en) * | 1934-09-14 | 1936-07-07 | Railroad Accessories Corp | Switch point connection |
US2365552A (en) * | 1942-11-09 | 1944-12-19 | Hill Frank Leroy | Mono-ball bearing |
US2382773A (en) * | 1943-01-02 | 1945-08-14 | Simmonds Aerocessories Inc | Self-aligning bearing structure |
US2766079A (en) * | 1952-05-09 | 1956-10-09 | William H Browne | Rod end bearing |
US3250556A (en) * | 1962-01-03 | 1966-05-10 | Gen Motors Corp | Ball joint and sleeve means |
FR1493667A (fr) * | 1966-07-19 | 1967-09-01 | Sev Marchal | Articulation à rotule avec verrouillage élastique |
US3913958A (en) * | 1974-01-25 | 1975-10-21 | Gen Signal Corp | Electromagnetic door holder |
GB2058239B (en) * | 1979-09-11 | 1983-05-05 | Ampep Ltd | Bearing assembly |
US4786202A (en) * | 1985-02-12 | 1988-11-22 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Dual load path pin clevis joint |
DE3608782A1 (de) * | 1986-03-15 | 1987-09-24 | Thyssen Industrie | Drehgelenk mit durchstroemkanaelen |
EP0299147B1 (de) * | 1987-07-15 | 1991-12-27 | ED. Scharwächter GmbH & Co.KG. | Türfeststeller, insbesondere für Kraftwagentüren |
US4909654A (en) * | 1988-07-27 | 1990-03-20 | Sundstrand Corporation | Three directional load reacting mount |
DE3844439A1 (de) * | 1988-12-31 | 1990-07-05 | Scharwaechter Gmbh Co Kg | Schwenklagerung fuer tuerhaltestangen von tuerfeststellern fuer kraftwagentueren |
IT1228769B (it) * | 1989-03-29 | 1991-07-03 | Mariani Enrico | Dispositivo per la connessione girevole e regolabile di un braccio ad una piatra di fissaggio. |
US5172819A (en) * | 1990-05-08 | 1992-12-22 | Westinghouse Air Brake Company | Bearing assembly for an articulated coupling apparatus which connects adjacent ends of a pair of railway cars together |
US5080520A (en) * | 1991-01-31 | 1992-01-14 | Trw Inc. | Joint for rack and pinion steering assembly |
-
1992
- 1992-04-23 DE DE4213298A patent/DE4213298A1/de not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-04-16 ES ES93106191T patent/ES2073316T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-16 EP EP93106191A patent/EP0567002B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-16 DE DE59300272T patent/DE59300272D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-22 JP JP09624193A patent/JP3459279B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-03-13 US US08/403,114 patent/US5501421A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008144964A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-06-26 | Snecma | ベルクランクフォーク上で首振りを行う装置からなるアセンブリ、このアセンブリを備える可変ピッチ整流器用制御システム、およびそれが設けられている航空機用エンジン |
WO2014193090A1 (ko) * | 2013-05-27 | 2014-12-04 | 주식회사 일진 | 도어 체커 장치 |
KR101484137B1 (ko) * | 2013-05-27 | 2015-01-21 | 주식회사 일진 | 도어 체커 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3459279B2 (ja) | 2003-10-20 |
DE59300272D1 (de) | 1995-07-27 |
EP0567002A1 (de) | 1993-10-27 |
ES2073316T3 (es) | 1995-08-01 |
US5501421A (en) | 1996-03-26 |
EP0567002B1 (de) | 1995-06-21 |
DE4213298A1 (de) | 1993-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07279953A (ja) | 自動車ドア固定部材用の止め棒軸受装置 | |
KR970001911B1 (ko) | 조절 가능한 뒷받침을 구비한 좌석용 힌지 이음 | |
FR2721984A1 (fr) | Volant amortisseur, et embrayage notamment pour vehicule automobile equipe d'un tel volant | |
JP3533036B2 (ja) | トロイダル型無段変速機 | |
JPH09505374A (ja) | ロッカアーム組立体 | |
JP3634371B2 (ja) | 位置固定装置を組込んだドアヒンジ | |
JP2637067B2 (ja) | くわえ胴のくわえ部材調節装置 | |
CH347777A (fr) | Ensemble constitué par une partie d'un organe rotatif, un pivot et un palier antichocs à billes | |
JPH06503407A (ja) | ディスクブレーキの外側横断面が非円形のホイールハブ | |
JPS6299580A (ja) | 分解型ヒンジ | |
JP2578936Y2 (ja) | ボールねじ用軸受ユニット | |
JP3295840B2 (ja) | トラック等のあおり開閉補助装置 | |
JP2529517Y2 (ja) | 動弁用ローラ式カムフォロア | |
JPH0736199Y2 (ja) | ウォームギヤ付モータ | |
JPH10338198A (ja) | ベッカーラダー | |
CN210340005U (zh) | 轻型滚轮和滚轮罐耳 | |
JPS581258Y2 (ja) | いすの回転装置 | |
JP2502442Y2 (ja) | 杭打ち機のリ―ダ―支持装置 | |
JP4150569B2 (ja) | 吊り上げ装置のアーム回転軸構造 | |
JPS5925744Y2 (ja) | 自動二輪車のスイングア−ム支持機構 | |
JPH0337359Y2 (ja) | ||
JP3993432B2 (ja) | 車両用ドアミラー装置 | |
CZ287592A3 (en) | Crank lever, suitable particularly for a loom lever assembly | |
JP3662065B2 (ja) | 斜板ポンプまたはモータの軸受規制装置 | |
JPH02150101U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030701 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |