JPH07278076A - L−フェニルアラニン・モノメチル硫酸塩の晶析方法 - Google Patents

L−フェニルアラニン・モノメチル硫酸塩の晶析方法

Info

Publication number
JPH07278076A
JPH07278076A JP6073248A JP7324894A JPH07278076A JP H07278076 A JPH07278076 A JP H07278076A JP 6073248 A JP6073248 A JP 6073248A JP 7324894 A JP7324894 A JP 7324894A JP H07278076 A JPH07278076 A JP H07278076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phe
phenylalanine
salt
crystallization
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6073248A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohito Tsuchiya
豊人 土屋
Naoko Sugiyama
直子 杉山
Tadashi Takemoto
正 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP6073248A priority Critical patent/JPH07278076A/ja
Priority to EP95103596A priority patent/EP0677508B1/en
Priority to DE69501354T priority patent/DE69501354T2/de
Priority to CA002146079A priority patent/CA2146079A1/en
Priority to US08/420,499 priority patent/US5581009A/en
Publication of JPH07278076A publication Critical patent/JPH07278076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C227/40Separation; Purification
    • C07C227/42Crystallisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 L−フェニルアラニン モノメチル硫酸塩晶
析を高収率で行わせる方法を確立する。 【構成】 L−フェニルアラニンとモノメチル硫酸を含
む水溶液からL−フェニルアラニン・モノメチル硫酸塩
を晶析させる際、アルカリ金属あるいはアルカリ土類金
属の無機塩や有機酸塩またはアンモニウム塩を存在させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】L−フェニルアラニン(以下、L
−Pheと略記する)を、モノメチル硫酸塩として、高
収率で回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】L−フェニルアラニン及びそのメチルエ
ステル体であるL−フェニルアラニンメチルエステル
(以下、L−PMと略記する)は、ペプチド合成の原料
として重要な物質である。特にジペプチド体である甘味
料α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチル
エステル(以下、α−APMと略記する)の原料として
需要が大きい。
【0003】従来α−APMの製法は種々検討されてい
るが、工業的製法として例えばN保護されたL−アスパ
ラギン酸無水物とL−PMを反応させる方法(米国特許
3786039),N−ベンジルオキシカルボニルーL
−アスパラギン酸とL−PMを酵素により縮合させる方
法(特開昭53ー92729)等が公知である。
【0004】ここで用いられるL−PMを得るには、L
−Pheを塩酸、硫酸等の鉱酸の存在下、メタノールで
エステル化させ、得られた酸性の反応液を水の存在下適
当な塩基を用いて中和し、遊離したL−PMをトルエン
等の水と混和しない有機溶媒で抽出する方法が純度の高
いL−PMが得られる為、採用されることが多い。この
方法では、抽出水層にエステル化で反応しなかったL−
Phe及び中和操作、抽出操作でL−PMの分解で生じ
たL−Pheが溶存する。
【0005】ところで、L−Pheは比較的高価な原料
である為、工業的には目的物質になり得なかったL−P
he成分を回収し再度原料として使用することが重要で
ある。前述の抽出水層中のL−Pheの回収法として
は、L−フェニルアラニン モノメチル硫酸塩(以下、
L−Phe・MeSO4H塩と略記する)として回収す
る方法(特願平5ー36881)が挙げられる。このL
−Phe・MeSO4H塩としての回収法の場合、従来
不純物として効率的除去の困難であったL−チロシンや
D−フェニルアラニンを、簡便な操作で高い淘汰性をも
って除去でき、光学的に純度の低いL−Pheとモノメ
チルル硫酸(以下、MeSO4Hと略記する)塩の晶析
系からも、光学純度の極めて高いL−Phe・MeSO
4H塩が得られることから、L−Pheの工業的回収法
として優れている。
【0006】具体的には、L−Phe・MeSO4H塩
は、硫酸を酸触媒として用いた場合の抽出水層を酸性条
件下濃縮することで析出してくる。しかしながら、高収
率で回収するには、当該抽出水層を1/2〜1/3容量
にまで濃縮する必要がある。このことは濃縮に要するエ
ネルギー費も膨大なものになり、結果としてL−Phe
を回収するメリットが縮小してしまう。
【0007】又、不純物を含むL−Phe・MeSO4
H塩結晶を水からの再結晶あるいはスラリー洗浄により
精製しようとする場合も、本結晶は水に対する溶解度が
比較的高いので母液へのロスが多くなり、収率を低下さ
せてしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、L−Phe・MeSO4H塩を晶析させるにあた
り、L−Phe・MeSO4H塩の溶解度を低下させる
ことで、晶析収率を高める方法を確立することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意検討した結果、驚くべきことに、L−Phe・M
eSO4H塩を再結晶させる際に、ある種の塩の存在下
に行わせることで、L−Phe・MeSO4H塩の溶解
度が激減することを見いだした。又、前述の抽出水層か
らL−Phe・MeSO4H塩を晶析させる際も、その
ような塩を添加することで溶解度が低下することがわか
った。またこれらの塩を添加することで抽出水層の濃縮
度を高めないでも、高収率でL−Phe・MeSO4
塩が析出することも分かり、本発明を完成するに至っ
た。
【0010】このような塩としては、NaCl、KCl
等のハロゲン化アルカリ金属塩、CaCl2等のハロゲ
ン化アルカリ土類金属塩、Na2SO4等の硫酸化アルカ
リ金属塩、CH3CO2Na、CH3SO4Na等の有機酸
アルカリ金属塩、NH4Cl等のハロゲン化アンモニウ
ム塩等が挙げられる。
【0011】これらの塩は高濃度で存在するほどL−P
he・MeSO4H塩の溶解度を下げる効果が大きい。
L−Phe・MeSO4H塩を再結晶あるいはスラリー
洗浄させる際に、最も安価な塩としてNaClを存在さ
せる場合、1g/dl以上、望ましくは3g/dl以上
の濃度になるようにすることで本発明の効果が明らかに
発現する。一方、前述の抽出水層から晶析させる場合
は、エステル化反応液の中和抽出で用いた塩基と得られ
た抽出水層を酸性にするために加えた塩酸、硫酸などの
鉱酸とから生成した塩が既に存在していることになる
が、この場合もさらに塩を追加することでL−Phe・
MeSO4H塩溶解度は大きく低下する。しかし、いず
れの場合も必要以上に多量の塩を添加することは経済的
でないばかりでなく、添加する塩そのものの溶解度以上
に加えると析出するL−Phe・MeSO4H塩結晶に
添加した塩が混入してくることがある。その為、添加す
る塩の溶解度を添加量の上限とすることが望ましい。も
ちろん溶解度以上に添加しても、本発明の効果は充分に
得られることは言うまでもない。
【0012】また、これらの塩は単独で添加してもこれ
らの内の2種類以上の塩を混合して添加しても差し支え
ない。
【0013】これらの塩の添加時期は、前述の抽出水層
を対象にした場合、抽出水層をpH調整する前に添加し
ても、pH調整してから添加しても、さらには、抽出水
層を濃縮する前に添加しても濃縮してから添加しても、
いずれでも構わないが、中性塩以外を添加する場合、添
加することで溶液のpHが変化するので添加後にpH調
整する方がよい。また、LーPhe・MeSO4H塩結
晶を再結晶させる際も同様である。
【0014】これらの塩は固体のままで添加しても、溶
液状態で添加しても構わない。ここでいう溶液状態と
は、これらの塩を水で溶解させたもののみならず、α−
APM製造の工程液の内これらの塩を含む工程液をも用
いることも可能である。このような工程液としては、例
えばα−APMの製造から生じた側流を塩酸などの鉱
酸酸性下加水分解して得られた反応液にpH6付近にな
るまで水酸化ナトリウムなどのアルカリ水を添加するこ
とで析出したL−Phe結晶を分離した母液、さらに
その母液に塩酸などの酸を加えpH3付近にすることで
析出したL−Asp結晶を分離した母液や、α−AP
M塩酸塩結晶を炭酸ソーダなどのアルカリ水で中和し析
出したα−APM結晶を分離した母液などがあげられ
る。
【0015】さらには、塩として添加することなく、酸
成分とアルカリ成分を別個に添加して晶析液内で中和さ
せ塩を形成させても構わない。例えば、晶析液に塩酸を
添加し、そこに当モルの水酸化ナトリウムを添加するこ
とで食塩を形成する方法が挙げられる。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。
【0017】
【実施例1】L−Phe・MeSO4H塩結晶10gを
水20mlに懸濁したものに、表1に示す塩を各々2g
添加した。その後pHを1.6〜1.8に調整してから
20゜Cで1晩攪拌した後、吸引濾過して母液中のL−
Phe濃度をアミノ酸アナライザーで分析した。結果を
表1に示した。
【0018】
【表1】
【0019】
【実施例2】L−Pheと硫酸とメタノールでエステル
化し、15%Na2CO3水溶液で中和し、生成したL−
PMをトルエンで抽出することで、抽出水層1000m
lを得た。アミノ酸アナライザーによる分析の結果、こ
の中にはL−Pheが7.7g含まれていた。これにL
−Phe12gを加えてから硫酸でpH1に調整し、減
圧下770mlまで濃縮した。この濃縮液の内256m
lにNaClを15.2g加えて5℃で1晩攪拌し晶析
させた後、吸引濾過分離した。分離した母液中のL−P
he濃度は0.43g/dlであり、L−Pheとして
の晶析収率は85.6%であった。
【0020】
【比較例1】実施例2で得た濃縮液256mlを用いN
aClを加えないこと以外は、実施例2と同様に処理し
た。分離した母液中のL−Phe濃度は0.81g/d
lであり、L−Pheとしての晶析収率は70.2%で
あった。
【0021】
【実施例3】実施例2と同様の操作で濃縮液555ml
を得た。(濃縮倍率:抽出水層に対して1.8倍)この
濃縮液139mlを5゜Cで1晩晶析させた後、分離し
た。母液中のL−Phe濃度は0.36g/dlであ
り、L−Pheとしての晶析収率92.4%であった。
同じ濃縮液139mlに水29mlを加えることで濃縮
倍率を低下させ(濃縮倍率:抽出水層に対して1.5
倍),同様に晶析処理したところ、母液中のL−Phe
濃度は0.39g/dlであり、L−Pheとしての晶
析収率は89.4%に低下した。同様に同じ濃縮液13
9mlに水29mlを加えることで濃縮倍率を低下させ
たものに、さらにNaClを13g加えて同様に晶析を
させると、母液中のL−Phe濃度は0.26g/dl
に低下し、L−Pheとしての晶析収率は92.8%に
増加し、濃縮倍率1.8倍に濃縮した場合の晶析と同程
度の収率が得られた。
【0022】
【実施例4】α−APM塩酸塩晶析の母液を105゜C
で7時間加熱し加水分解した後、48%NaOH水溶液
にてpH5.6に調整し冷却してから析出したL−Ph
eの結晶を分離した。分離母液を35%HClでpH
3.0に調整し析出したL−アスパラギン酸を分離し
た。この分離母液中には、L−Phe,NaClがそれ
ぞれ1.1g/dl、22.2g/dlの濃度で含まれ
ていた。この分離母液220mlを実施例2と同様にし
て得られた抽出水層1150ml(L−Pheとして
8.88g含む)に加え、さらにL−Pheを12.4
g加えて硫酸でpH1.0に調整した後、減圧下640
mlまで濃縮してから、5゜Cで3時間攪拌した。析出
した結晶を濾過分離することで、結晶61.6gと母液
565mlを得た。結晶中にはL−Pheが21.6g
含まれており、母液中のL−Phe濃度は0.21g/
dlであった。L−Pheとしての晶析収率は94.8
%。
【0023】
【L−Phe・CH3SO4Hの製造例】CH3SO4Na
13.4g(0.1もl)、L−Phe 4.13g
(25mmol)を水35mlに加え、硫酸でpH=0
に調整した。これを、約70゜Cで加熱溶解した後、冷
却した。析出した結晶を吸引ろ過分離し、小量の冷水で
洗浄、減圧乾燥した。得量 5.78g。本結晶は各種
物性測定の結果、L−Phe・CH3SO4Hであった。
物性測定結果は、表2、図1〜3に示した。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によれば、L−フェニルア
ラニン モノメチル硫酸塩を晶析させる際に、塩類を添
加するという簡便な操作で晶析収率を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造例で得られた結晶の粉末X線回析図(Cu
Kα線)
【図2】製造例で得られた結晶のIRチャート(KBr
法)
【図3】製造例で得られた結晶のNMRチャート(溶
媒:重水)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】
【L−Phe・CH3SO4Hの製造例】CH3SO4Na
13.4g(0.1mol)、L−Phe 4.13
g(25mmol)を水35mlに加え、硫酸でpH=
0に調整した。これを、約70゜Cで加熱溶解した後、
冷却した。析出した結晶を吸引ろ過分離し、少量gの冷
水で洗浄、減圧乾燥した。得量 5.78g。本結晶は
各種物性測定の結果、L−Phe・CH3SO4Hであっ
た。物性測定結果は、表2、図1〜3に示した。
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】
【L−Phe・CH3SO4Hの製造例】CH3SO4Na
13.4g(0.1mol)、L−Phe 4.13
g(25mmol)を水35mlに加え、硫酸でpH=
0に調整した。これを、約70゜Cで加熱溶解した後、
冷却した。析出した結晶を吸引ろ過分離し、少量の冷水
で洗浄、減圧乾燥した。得量 5.78g。本結晶は各
種物性測定の結果、L−Phe・CH3SO4Hであっ
た。物性測定結果は、表2、図1〜3に示した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 L−フェニルアラニンとモノメチル硫酸
    を含む水溶液からL−フェニルアラニン・モノメチル硫
    酸塩を晶析させる際、アルカリ金属あるいはアルカリ土
    類金属の無機塩や有機酸塩またはアンモニウム塩を存在
    させることを特徴とするL−フェニルアラニン・モノメ
    チル硫酸塩の晶析方法。
  2. 【請求項2】 L−フェニルアラニンとモノメチル硫酸
    を含む水溶液がL−フェニルアラニンとメタノールから
    硫酸存在下でエステル化させた反応液を水の存在下、塩
    基で中和し生成したL−フェニルアラニンメチルエステ
    ルを有機溶媒で抽出分層した後の水層を酸性にした水溶
    液である請求項1記載の方法。
JP6073248A 1994-04-12 1994-04-12 L−フェニルアラニン・モノメチル硫酸塩の晶析方法 Pending JPH07278076A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073248A JPH07278076A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 L−フェニルアラニン・モノメチル硫酸塩の晶析方法
EP95103596A EP0677508B1 (en) 1994-04-12 1995-03-13 Process for crystallization of L-phenylalanine monomethyl sulfate
DE69501354T DE69501354T2 (de) 1994-04-12 1995-03-13 Verfahren zur Kristallisierung von L-Phenylalaninmonomethylsulfat
CA002146079A CA2146079A1 (en) 1994-04-12 1995-03-31 Process for crystallization of l-phenylalanine monomethyl sulfate using added salt
US08/420,499 US5581009A (en) 1994-04-12 1995-04-12 Process for crystallization of L-phenylalanine monomethyl sulfate using added salt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073248A JPH07278076A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 L−フェニルアラニン・モノメチル硫酸塩の晶析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278076A true JPH07278076A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13512695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073248A Pending JPH07278076A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 L−フェニルアラニン・モノメチル硫酸塩の晶析方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5581009A (ja)
EP (1) EP0677508B1 (ja)
JP (1) JPH07278076A (ja)
CA (1) CA2146079A1 (ja)
DE (1) DE69501354T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520690A (ja) * 2005-12-05 2009-05-28 ゼノポート,インコーポレーテッド レボドパプロドラッグメシラート、その組成物、およびその使用法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657073B1 (en) 1999-08-18 2003-12-02 Daesang Corporation Crystallization of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679652A (en) * 1979-12-05 1981-06-30 Ajinomoto Co Inc Novel phenylalanine salt crystal
JPS6344594A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Ajinomoto Co Inc N−保護−α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンの分離方法
US5118840A (en) * 1990-08-03 1992-06-02 Ajinomoto Co., Inc. Method of crystallizing phenylalanine
US5466864A (en) * 1993-02-25 1995-11-14 Ajinomoto Co., Inc. Method for recovering L-phenylalanine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520690A (ja) * 2005-12-05 2009-05-28 ゼノポート,インコーポレーテッド レボドパプロドラッグメシラート、その組成物、およびその使用法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69501354T2 (de) 1998-08-27
US5581009A (en) 1996-12-03
EP0677508B1 (en) 1998-01-07
DE69501354D1 (de) 1998-02-12
CA2146079A1 (en) 1995-10-13
EP0677508A1 (en) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008012B1 (ko) α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르 및 그의 염산염의 제조방법
JPS60174799A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法
JPS61143397A (ja) N−ホルミル−α−アスパルチルフエニルアラニンの製造法
KR920002337B1 (ko) α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르 및 이의 염산염의 제조방법
JPH07278076A (ja) L−フェニルアラニン・モノメチル硫酸塩の晶析方法
US5304671A (en) Method for recovery of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester, L-phenylalanine and L-aspartic acid
JPS6257180B2 (ja)
JP3208874B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製造法
JP2896259B2 (ja) フェニルアラニンの単離方法
US5466864A (en) Method for recovering L-phenylalanine
KR950006893B1 (ko) 신규의 아스파트산 결정 및 이의 제조방법
JP3162366B2 (ja) フェニルアラニンの単離方法
JP3307491B2 (ja) L−フェニルアラニンの回収方法
JP3314515B2 (ja) L−フェニルアラニンの回収方法
JP3178092B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造方法
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
KR880000038B1 (ko) α-L-아스파틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르의 정제방법
KR920003333B1 (ko) α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 β-저급 알킬 에스테르의 제조방법
JP3316910B2 (ja) L−フェニルアラニンの回収方法
JP2976609B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル又はその塩酸塩の製造法
JPH0212240B2 (ja)
JPH0212239B2 (ja)
JPS60190743A (ja) 脂肪族dl−アミノ酸の光学分割法
JPH0153867B2 (ja)
JPH0491062A (ja) フェニルアラニンの晶析方法