JPS60174799A - α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法 - Google Patents
α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法Info
- Publication number
- JPS60174799A JPS60174799A JP59030987A JP3098784A JPS60174799A JP S60174799 A JPS60174799 A JP S60174799A JP 59030987 A JP59030987 A JP 59030987A JP 3098784 A JP3098784 A JP 3098784A JP S60174799 A JPS60174799 A JP S60174799A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- apm
- dkp
- acid
- methanol
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 title description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- TXTMIOAHVBYUKN-UHFFFAOYSA-N 2-(4-benzyl-2,3-dioxopiperazin-1-yl)acetic acid Chemical compound O=C1C(=O)N(CC(=O)O)CCN1CC1=CC=CC=C1 TXTMIOAHVBYUKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 abstract 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VSDUZFOSJDMAFZ-VIFPVBQESA-N methyl L-phenylalaninate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 VSDUZFOSJDMAFZ-VIFPVBQESA-N 0.000 description 3
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 description 3
- CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N D-OH-Asp Natural products OC(=O)C(N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N L-Aspartic acid Natural products OC(=O)[C@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 229960005261 aspartic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- YZQCXOFQZKCETR-UWVGGRQHSA-N Asp-Phe Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 YZQCXOFQZKCETR-UWVGGRQHSA-N 0.000 description 1
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- -1 N-protected L-aspartic acid Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013615 non-nutritive sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- BXRNXXXXHLBUKK-UHFFFAOYSA-N piperazine-2,5-dione Chemical compound O=C1CNC(=O)CN1 BXRNXXXXHLBUKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06104—Dipeptides with the first amino acid being acidic
- C07K5/06113—Asp- or Asn-amino acid
- C07K5/06121—Asp- or Asn-amino acid the second amino acid being aromatic or cycloaliphatic
- C07K5/0613—Aspartame
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明ハ、α−L−アスパルチルーL−フェニルア2ニ
ンメチルエステルの製造方法に関するものである。
ンメチルエステルの製造方法に関するものである。
α−L−アス/4’ルチルーL−フェニルアラニンメチ
ルエステル(以下、α−APMと略記する)は、その良
質な呈せ味性から低カロリーの新甘味剤として注目され
ている有用な物質である・この物質の有利な合成法とし
て、例えば、N−保護−L−アスA?ラギン酸無水物と
L−フェニルアラニンメチルエステルを有機溶媒中で結
合させてから常法によシ置換基を脱離させる方法(US
Pat、 3,7 s 6.039 )、L−アスノぐ
ラギン酸無水物の強酸付加塩とL−フェニルアラニンメ
チルエステルを直接結合する方法(特公昭49−142
17)、N−保護−L−アスパラギン酸とL−フェニル
アラニンメチルエステルを酵素の存在下に縮合させへ次
いで置換基を脱動する方法(特公昭55−135595
)などが知られている。
ルエステル(以下、α−APMと略記する)は、その良
質な呈せ味性から低カロリーの新甘味剤として注目され
ている有用な物質である・この物質の有利な合成法とし
て、例えば、N−保護−L−アスA?ラギン酸無水物と
L−フェニルアラニンメチルエステルを有機溶媒中で結
合させてから常法によシ置換基を脱離させる方法(US
Pat、 3,7 s 6.039 )、L−アスノぐ
ラギン酸無水物の強酸付加塩とL−フェニルアラニンメ
チルエステルを直接結合する方法(特公昭49−142
17)、N−保護−L−アスパラギン酸とL−フェニル
アラニンメチルエステルを酵素の存在下に縮合させへ次
いで置換基を脱動する方法(特公昭55−135595
)などが知られている。
しかし、α−APMはα−結合したジペプチドエステル
であることから、3−ベンジル−6−カルポキシメチル
ー2,5−ジケトピペラジン、すなわチ、α−L−アス
パルチル−し一フェニルアラニンジケトピペ2ジン(以
下、α−AP −DKPと略記する)に変化し易く、α
−APMの工業的製造においては、製造工程内で多量の
α−AP DKPが削正する。
であることから、3−ベンジル−6−カルポキシメチル
ー2,5−ジケトピペラジン、すなわチ、α−L−アス
パルチル−し一フェニルアラニンジケトピペ2ジン(以
下、α−AP −DKPと略記する)に変化し易く、α
−APMの工業的製造においては、製造工程内で多量の
α−AP DKPが削正する。
現在副生したα−AP −DKPはβ−L−アスパルチ
ルーL−フェニル72ニンメチルエステル(β−APM
)、α−ズはβ−L−アスパルナルーL−フェニルアラ
ニン(α−又はβ−AP )等の他の副生物と共に完全
加水分解によシ、L−アスパラギン酸及、びL −フェ
ニルアシーンとして回収し、再びα−APMの合成原料
として用いられている。しかし、α−APMの工業的生
産を想定した場合、この方法によると回収工程が大きく
ふくらみ、さらに副原料費及びユーティリティー消費の
面からも非楡に不利である。
ルーL−フェニル72ニンメチルエステル(β−APM
)、α−ズはβ−L−アスパルナルーL−フェニルアラ
ニン(α−又はβ−AP )等の他の副生物と共に完全
加水分解によシ、L−アスパラギン酸及、びL −フェ
ニルアシーンとして回収し、再びα−APMの合成原料
として用いられている。しかし、α−APMの工業的生
産を想定した場合、この方法によると回収工程が大きく
ふくらみ、さらに副原料費及びユーティリティー消費の
面からも非楡に不利である。
本発明者等は、上述の諸問題を改善すべく鋭意検討した
結果、α−AP −DKP ’iメタノールと水とから
なる混合溶媒中にて強酸と接触せしめると直接α−AP
Mを生成することを見出し、本発明を完成するに至った
。
結果、α−AP −DKP ’iメタノールと水とから
なる混合溶媒中にて強酸と接触せしめると直接α−AP
Mを生成することを見出し、本発明を完成するに至った
。
本発明は、効率のよいα−APMtDM造法を提供する
ものである。
ものである。
以下、本発明を更に詳しく峻明する。
α−AP −DKPと強酸との接触は、通常、α−AP
−DKPを強酸を含むメタノールと水とからなる混合
溶媒に懸濁し、攪拌または放置することにより行う。こ
の操作で部分加水分解くことに部分加水分解とは、α−
AP −DKP02つのペプチド結合の一方の開裂を言
う)が生ずるに必要な時間攪拌を続けることによル又は
放置することによシα−AP −Dxrから直接α−A
PMが生成する。
−DKPを強酸を含むメタノールと水とからなる混合
溶媒に懸濁し、攪拌または放置することにより行う。こ
の操作で部分加水分解くことに部分加水分解とは、α−
AP −DKP02つのペプチド結合の一方の開裂を言
う)が生ずるに必要な時間攪拌を続けることによル又は
放置することによシα−AP −Dxrから直接α−A
PMが生成する。
接触温度は一10℃〜150℃と広範囲であるが、反応
時間及び操作の容易さ等を考慮すると20℃〜80℃で
あることが好ましい。
時間及び操作の容易さ等を考慮すると20℃〜80℃で
あることが好ましい。
当然の事ながら、所要接触時間は、温度並びに強酸濃度
によって異なることは言うまでもない。
によって異なることは言うまでもない。
α−APMの生成量、未反応のα−AP −DKPの、
生成α−APMからの分離を考えると、α−AP −D
KPの部分加水分解が実質的Klp−了するに必要な時
間が好ましい。必要以上の接触は、完全加水分解による
L−アスパラギン酸及びL−フエニルアラニンの生成を
促進するので好ましくない。各濃度並びに強酸濃度での
所要接触時間は、例えば、時間の経過に対するα−AP
Mの生成量の変化をアミノ酸自動分析装置によって測定
することによシ実験的に決定すればよい。
生成α−APMからの分離を考えると、α−AP −D
KPの部分加水分解が実質的Klp−了するに必要な時
間が好ましい。必要以上の接触は、完全加水分解による
L−アスパラギン酸及びL−フエニルアラニンの生成を
促進するので好ましくない。各濃度並びに強酸濃度での
所要接触時間は、例えば、時間の経過に対するα−AP
Mの生成量の変化をアミノ酸自動分析装置によって測定
することによシ実験的に決定すればよい。
本発明に使用される水−メタノール混合溶媒は、メタノ
ールと水のモル比がo、oiないし1.0のも1. の
が用いられる。メタノールと水のモル比が0.01ヨシ
低い場合にはα−・L−アス/母ルチルーL−フェニル
アラニンが、1.0よシ高い場合にはα−L−アスパル
チルーL−フェニルアラニンジメチルエステルが多量に
生成するので好ましくない。
ールと水のモル比がo、oiないし1.0のも1. の
が用いられる。メタノールと水のモル比が0.01ヨシ
低い場合にはα−・L−アス/母ルチルーL−フェニル
アラニンが、1.0よシ高い場合にはα−L−アスパル
チルーL−フェニルアラニンジメチルエステルが多量に
生成するので好ましくない。
使用される酸としては、゛塩酸、臭化水素酸、硫酸など
の強c11が用いられ、好ましくは塩酸、臭化水素酸な
どのハロゲン化水素酸が用いられる。ハロゲン化水素酸
を用いた場合、この濃度及び温度を適尚に選べば、反応
溶液中′で生成したα−APMは直接α−APMのハロ
ゲン゛化水素酸塩結晶として沈でんするので、分取する
ことが容易になる(U8Pat、3798207)。又
、ハロダン化水素酸を用いる場合は、このように生成し
たα−APMのハロゲン化水素酸塩が他の副生物を伴わ
ずに高純度結晶として反応糸外に出るので、収率が向上
する。又、α−AP−DKPを完全に溶解するに足らさ
る量の反応溶媒を使用し、懸濁状態で接触させても時間
の経過につれてα−AP −DKPが分解し、α−AP
Mハロrン化水素酸塩となるので、反応[−コンt47
トにすることもできる。使用する酸の濃度はα−AP
−DKPの初期濃度により異なるが、大過剰に用いると
生成したα−APMの完全加水分解を促進する場合もあ
るので、IOM//以下にすることが望ましい。
の強c11が用いられ、好ましくは塩酸、臭化水素酸な
どのハロゲン化水素酸が用いられる。ハロゲン化水素酸
を用いた場合、この濃度及び温度を適尚に選べば、反応
溶液中′で生成したα−APMは直接α−APMのハロ
ゲン゛化水素酸塩結晶として沈でんするので、分取する
ことが容易になる(U8Pat、3798207)。又
、ハロダン化水素酸を用いる場合は、このように生成し
たα−APMのハロゲン化水素酸塩が他の副生物を伴わ
ずに高純度結晶として反応糸外に出るので、収率が向上
する。又、α−AP−DKPを完全に溶解するに足らさ
る量の反応溶媒を使用し、懸濁状態で接触させても時間
の経過につれてα−AP −DKPが分解し、α−AP
Mハロrン化水素酸塩となるので、反応[−コンt47
トにすることもできる。使用する酸の濃度はα−AP
−DKPの初期濃度により異なるが、大過剰に用いると
生成したα−APMの完全加水分解を促進する場合もあ
るので、IOM//以下にすることが望ましい。
生成νたα−APM又はそのハロゲン化水素酸塩は、必
要によシ、反応液から従来公知の方法で適宜分離すると
よぐ、又ハロゲン化水素酸塩はこれもまた必要に応じ公
知の方法で遊離のα−APMとすることができる。
要によシ、反応液から従来公知の方法で適宜分離すると
よぐ、又ハロゲン化水素酸塩はこれもまた必要に応じ公
知の方法で遊離のα−APMとすることができる。
以上の説明から明らかな様に、本発明によれば簡単表操
作で容易にα−AP −DKPから直接α−APMを生
成することができる。よって本発明は、α−APM製造
工業に貢献するところが大きい。
作で容易にα−AP −DKPから直接α−APMを生
成することができる。よって本発明は、α−APM製造
工業に貢献するところが大きい。
以下、実施例によシ本発明を更に説明する。
なお、実施例においてα−APMの分析はアミノ酸自動
分析装置によシ行なった。
分析装置によシ行なった。
実施例 1
塩酸濃度5.5 WVI、メタノールと水のモル比0.
25の混合溶媒(塩酸を濃度5.5 M/11で含有す
るメタノール−水混合溶媒(両者のモル比0.25 )
)200gにα−AP−DKP 52.5 Nを懸濁し
、80℃で約45分間攪拌したところ、α−AP・DK
Pの結晶は完全に溶解した。
25の混合溶媒(塩酸を濃度5.5 M/11で含有す
るメタノール−水混合溶媒(両者のモル比0.25 )
)200gにα−AP−DKP 52.5 Nを懸濁し
、80℃で約45分間攪拌したところ、α−AP・DK
Pの結晶は完全に溶解した。
この溶解液を直ちに分析した結果、1.2.3 Fのα
−APMが生成されていることが確認された。
−APMが生成されていることが確認された。
生成率20.9%。
実施例 2
塩酸濃度7.5 M/13、メタノールと水のモル比0
.1の混合溶媒200gにα−AP −DKP 52.
5 gを懸濁し、80℃で約1時間攪拌したところ、α
−AP −DKPの結晶は完全に溶解した。
.1の混合溶媒200gにα−AP −DKP 52.
5 gを懸濁し、80℃で約1時間攪拌したところ、α
−AP −DKPの結晶は完全に溶解した。
実施例 3
塩酸濃度5.5 ’h4/it 、メタノールと水のモ
ル比0.1の混合溶媒200gにα−AP−DKP 5
2.5Nを懸濁し、80℃で約1.5時間攪拌したとこ
ろα−AP −DKPの結晶り完全に溶解した。
ル比0.1の混合溶媒200gにα−AP−DKP 5
2.5Nを懸濁し、80℃で約1.5時間攪拌したとこ
ろα−AP −DKPの結晶り完全に溶解した。
この溶解液の一部を分析した結果、α−APMが生成さ
れていることが確認された。
れていることが確認された。
α−AP −DKPの完全加水分解を防止しかつα−A
PM −HCl塩の析出を促進するために、直ちにこの
溶解液を冷却し、冷蔵庫内で2昼夜保存した後、析出し
た結晶をろ取し、た。
PM −HCl塩の析出を促進するために、直ちにこの
溶解液を冷却し、冷蔵庫内で2昼夜保存した後、析出し
た結晶をろ取し、た。
本結晶の赤外吸収スペクトルはα−APM塩酸塩の標品
のそれと一致することから、この結晶はα−APM塩酸
塩結晶であることが確認された。さらに、この結晶の分
析結果よシ、結晶中のα−APM含量は23.5.i?
であった。単離収率39.1%。
のそれと一致することから、この結晶はα−APM塩酸
塩結晶であることが確認された。さらに、この結晶の分
析結果よシ、結晶中のα−APM含量は23.5.i?
であった。単離収率39.1%。
実施例 4
攪拌を80℃で約1.5時間行なう代シに40℃で約4
日間攪拌した以外は実施例3と全く同様にして、α−A
P −DKP結晶の完全溶解液を得た。
日間攪拌した以外は実施例3と全く同様にして、α−A
P −DKP結晶の完全溶解液を得た。
この溶解液を実施例3と全く同様に処理したところ、α
−APM塩酸塩結晶を得た。
−APM塩酸塩結晶を得た。
この結晶中のα−APM含景は25.7.9であった。
単離収率43.7ts0
実施例 5
硫酸濃度5.5M/ムメタノールと水のモル比0.25
の混合溶媒200gにα−AP −DKP 52.59
を懸濁し、80℃で約30分間攪拌したところ、α−A
P −DKPの結晶は完全に溶解した。
の混合溶媒200gにα−AP −DKP 52.59
を懸濁し、80℃で約30分間攪拌したところ、α−A
P −DKPの結晶は完全に溶解した。
この溶解液を分析した結果、9.0gのα−APMが生
成されていることが確認された。生成率15.3%。
成されていることが確認された。生成率15.3%。
実施例 6
塩酸濃度5.5 WVtlの代9に臭化水素酸浅度5.
OM/lとした以外は実施例3と全く同様にしてα−A
P −DKP結晶の完全溶解液を得た。
OM/lとした以外は実施例3と全く同様にしてα−A
P −DKP結晶の完全溶解液を得た。
この溶解液を直ちに冷却し、冷蔵庫内で2昼夜保存した
後析出した結晶をろ取した。
後析出した結晶をろ取した。
本結晶の赤外吸収スペクトルは、α−APM臭化水素酸
塩の標品のそれと一致することから、この結晶はα−A
PM臭化水素酸塩結晶であるしよ−が確認された。さら
にこの結晶中のα−APM含量は21、1 gであった
。単離収車35.8チ。
塩の標品のそれと一致することから、この結晶はα−A
PM臭化水素酸塩結晶であるしよ−が確認された。さら
にこの結晶中のα−APM含量は21、1 gであった
。単離収車35.8チ。
特許出願人 味の素株式会社
Claims (1)
- 3−ベンジル−6−カルポキシメチルー2.5−ジケト
ピペラジンをメタノールと水とからなる混合溶媒中にて
強酸と部分加水分解が生ずるに必要々時間接触せしめる
ことを特徴とするα−L−アスA’ルチルーL−フェニ
ルアラニンメチルエステルの製造法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59030987A JPS60174799A (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法 |
NL8500325A NL193542C (nl) | 1984-02-21 | 1985-02-06 | Werkwijze voor het bereiden van een zout van de methylester van Ó-L-aspartyl-L-fenylalanine. |
US06/700,034 US4634790A (en) | 1984-02-21 | 1985-02-11 | Process for producing α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester or its hydrohalide |
IT8519484A IT1183336B (it) | 1984-02-21 | 1985-02-13 | Procedimento per la produzione di estere metilico della alfa-l-aspartil-fenilalanina oppure del suo alogenidrato |
FR8502523A FR2559773B1 (fr) | 1984-02-21 | 1985-02-21 | Procede pour la fabrication de l'ester methylique d'a-l-aspartyl-l-phenylalanine ou son halohydrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59030987A JPS60174799A (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60174799A true JPS60174799A (ja) | 1985-09-09 |
JPH0564159B2 JPH0564159B2 (ja) | 1993-09-14 |
Family
ID=12318969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59030987A Granted JPS60174799A (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4634790A (ja) |
JP (1) | JPS60174799A (ja) |
FR (1) | FR2559773B1 (ja) |
IT (1) | IT1183336B (ja) |
NL (1) | NL193542C (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61227593A (ja) * | 1985-04-01 | 1986-10-09 | Mitsui Toatsu Chem Inc | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製造方法 |
US4801732A (en) * | 1984-12-27 | 1989-01-31 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester |
US4918216A (en) * | 1986-12-05 | 1990-04-17 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-l-aspartyl-l-phenyl-alanine methyl ester or hydrohalide thereof |
US4962222A (en) * | 1986-12-19 | 1990-10-09 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester having low hygroscopicity |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU561384B2 (en) * | 1985-03-26 | 1987-05-07 | Mitsui Toatsu Chemicals Inc. | Preparation of -l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester or hydrochloride thereof |
AU586669B2 (en) * | 1985-03-29 | 1989-07-20 | Mitsui Toatsu Chemicals Inc. | Preparation process of ```-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester or hydrochloride thereof |
DE3668910D1 (de) * | 1985-10-11 | 1990-03-15 | Ajinomoto Kk | Verfahren zur herstellung von l-aspartyl-l-phenylalanin und dessen diketopiperazin. |
US4892820A (en) * | 1987-06-10 | 1990-01-09 | The Nutrasweet Company | Solvent system for enzymatic coupling process |
JP2508803B2 (ja) * | 1987-07-22 | 1996-06-19 | 味の素株式会社 | α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニン誘導体の製造法 |
US4897507A (en) * | 1987-07-22 | 1990-01-30 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing α-L-aspartyl-L-phenylalanine derivatives |
US5144073A (en) * | 1988-08-31 | 1992-09-01 | Hubbs John C | Process for preparation of dipeptides |
US4992552A (en) * | 1988-08-31 | 1991-02-12 | Eastman Kodak Company | Process for preparation of amino acids |
US5214145A (en) * | 1988-08-31 | 1993-05-25 | Eastman Kodak Company | Trisubstituted piperazin-2,5-diones |
EP0478729B1 (en) * | 1990-03-15 | 1996-08-21 | The Nutrasweet Company | Process for manufacturing aspartame from a diketopiperazine and novel intermediates and derivatives therefor |
JPH05117246A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-14 | Ajinomoto Co Inc | 新規2,5−ジオキソピペラジン化合物とその製造法及びα−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステル誘導体の製造法 |
JPH05194587A (ja) * | 1992-01-14 | 1993-08-03 | Ajinomoto Co Inc | α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの精製法 |
JP3208874B2 (ja) * | 1992-12-07 | 2001-09-17 | 味の素株式会社 | α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製造法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49133323A (ja) * | 1972-12-18 | 1974-12-21 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5113737A (en) * | 1974-07-23 | 1976-02-03 | Ajinomoto Kk | Arufua ll asuparuchiru ll fueniruaraninteikyuarukiruesuteruno seizoho |
US4173562A (en) * | 1976-12-27 | 1979-11-06 | Monsanto Company | Process for the preparation of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester |
JPS58185545A (ja) * | 1982-04-22 | 1983-10-29 | Ajinomoto Co Inc | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製法 |
JPS59219258A (ja) * | 1983-05-28 | 1984-12-10 | Ajinomoto Co Inc | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステル又はその塩酸塩の製法 |
US4618695A (en) * | 1983-06-02 | 1986-10-21 | Ajinomoto Co., Inc. | Method of preparing methyl ester and its hydrochloride |
JPS59227849A (ja) * | 1983-06-08 | 1984-12-21 | Ajinomoto Co Inc | L―α―アスパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステル束状晶の晶析分離法 |
-
1984
- 1984-02-21 JP JP59030987A patent/JPS60174799A/ja active Granted
-
1985
- 1985-02-06 NL NL8500325A patent/NL193542C/nl not_active IP Right Cessation
- 1985-02-11 US US06/700,034 patent/US4634790A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-02-13 IT IT8519484A patent/IT1183336B/it active
- 1985-02-21 FR FR8502523A patent/FR2559773B1/fr not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49133323A (ja) * | 1972-12-18 | 1974-12-21 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4801732A (en) * | 1984-12-27 | 1989-01-31 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester |
JPS61227593A (ja) * | 1985-04-01 | 1986-10-09 | Mitsui Toatsu Chem Inc | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製造方法 |
US4918216A (en) * | 1986-12-05 | 1990-04-17 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-l-aspartyl-l-phenyl-alanine methyl ester or hydrohalide thereof |
US4962222A (en) * | 1986-12-19 | 1990-10-09 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester having low hygroscopicity |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1183336B (it) | 1987-10-22 |
FR2559773B1 (fr) | 1994-01-14 |
NL193542C (nl) | 2000-01-04 |
NL193542B (nl) | 1999-09-01 |
JPH0564159B2 (ja) | 1993-09-14 |
FR2559773A1 (fr) | 1985-08-23 |
US4634790A (en) | 1987-01-06 |
NL8500325A (nl) | 1985-09-16 |
IT8519484A0 (it) | 1985-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60174799A (ja) | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法 | |
CA1101845A (en) | Addition compound of dipeptide derivative and amino acid derivative | |
KR900008012B1 (ko) | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르 및 그의 염산염의 제조방법 | |
EP0092933B1 (en) | Process for producing alpha-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester or its hydrochloride | |
CA2075307C (en) | Method for recovery of .alpha.-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester, l-phenylalanine and l-aspartic acid | |
US4656304A (en) | Aspartame synthesis | |
US4897507A (en) | Method for producing α-L-aspartyl-L-phenylalanine derivatives | |
JPS6344594A (ja) | N−保護−α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンの分離方法 | |
EP0300450B1 (en) | Method for producing alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester hydrochloride | |
KR920006560B1 (ko) | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르의 제조방법 | |
JP2662287B2 (ja) | α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステルの分離方法 | |
JP3178092B2 (ja) | α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造方法 | |
JP2910228B2 (ja) | α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製法 | |
KR970011451B1 (ko) | 디펩티드 화합물의 가수분해 방법 | |
JPH06172382A (ja) | α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製造法 | |
JP2896259B2 (ja) | フェニルアラニンの単離方法 | |
JPS6022918B2 (ja) | N−ベンジルオキシカルボニル−l−アスパルチル−l−フェニルアラニンメチル−エステルとフェニルアラニンメチルエステルとの付加化合物の製造方法 | |
JPS61268699A (ja) | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造方法 | |
JPH07165686A (ja) | L−フェニルアラニンの回収方法 | |
JPH0730049B2 (ja) | ジケトピペラジン誘導体の製造方法 | |
JPS61197592A (ja) | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造方法 | |
JPH07258182A (ja) | L−フェニルアラニンの回収方法 | |
JPS6216498A (ja) | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造法 | |
JPH0873494A (ja) | L−アスパルチル−D−α−アミノアルカンカルボン酸−(S)−N−α−アルキルベンジルアミドの製造法 | |
JPH07116225B2 (ja) | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルのハロゲン化水素酸塩の製造方法 |