JPH0727784Y2 - 機器の装柱具 - Google Patents

機器の装柱具

Info

Publication number
JPH0727784Y2
JPH0727784Y2 JP10075291U JP10075291U JPH0727784Y2 JP H0727784 Y2 JPH0727784 Y2 JP H0727784Y2 JP 10075291 U JP10075291 U JP 10075291U JP 10075291 U JP10075291 U JP 10075291U JP H0727784 Y2 JPH0727784 Y2 JP H0727784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
base frame
holding piece
frame
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10075291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613336U (ja
Inventor
岩島正典
穐山宗司
Original Assignee
イワブチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イワブチ株式会社 filed Critical イワブチ株式会社
Priority to JP10075291U priority Critical patent/JPH0727784Y2/ja
Publication of JPH0613336U publication Critical patent/JPH0613336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727784Y2 publication Critical patent/JPH0727784Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば、配電工事の際
に、工事用開閉器等の機器を電柱(通常、上端方向に漸
次径が小さくなっている)に取付けるために用いる装柱
具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電柱に各種の機器を取付けるには、具体
例を挙げるまでもなく、複数個のバンド片を組合わせ
て、これを緊締バンドおよび緊締ナットによって電柱に
締付けて成る所謂電柱用バンドに支持材を取付け、該支
持材に機器を取付けて装柱するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来例は、バンド
片より成る電柱用バンドを装柱し、しかる後、支持材を
介して機器をこれにより支持させる構成を採るので、電
柱用バンドの装柱作業が煩雑となり、従って、配電工事
の際にのみ装柱する工事用開閉器等、一時的に機器を取
付けるために用いる装柱具として必ずしも実用的とはい
えない。
【0004】本考案は斯様な従来例に鑑み、比較的軽量
な機器を一時的に装柱する器具として好適な装柱具を提
供することを目的として案出したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】工事用開閉器等の機器を
自在に組付ける基枠の一端に電柱を係合する凹入縁を備
え、該凹入縁を構成する前記基枠の一対の部片のそれぞ
れに、電柱の外形と一致する弧状縁を長手方向に沿って
備えた挾持片を、長手方向の中間部において縦軸回動自
在に装置し、該挾持片と、基枠の前記部片間に挾持片の
基枠側の一端を互いに接近する方向に付勢させる引張り
スプリングを添設すると共に、挾持片の基枠側の前記一
端に係止部片を突設し、該係止部片の受止部を備えた規
制枠を、前記基枠に横軸回動自在に枢着した構成とする
ものである。
【0006】
【実施例】図面は本考案に係る機器の装柱具の一実施例
を示し、図1は平面図、図2は正面図、図3は図1a−
a線断面図、図4は図1b−b線断面図、図5は縦断面
図、図6は挾持片を開いた状態を示す平面図である。
【0007】図中、1は基枠で、基枠1は、支持部片1
aの片面に一対の部材で構成した枠部片1bを溶接し、
該枠部片1bの下面には一対の支承部片1c,1cを相
対して吊設したものである。
【0008】この基枠1の支持部片1aには工事用開閉
器等の機器Aを取付け支持するための横長の長孔2を備
え、また、枠部片1bには上下方向にして方形状の窓口
3を形成すると共に、前記支持部片1aに対向する側に
電柱Dを係合する凹入縁4を設けてある。
【0009】5は挾持片で、挾持片5は、断面形枠体で
成り、電柱Dの外形と一致する弧状縁6を長手方向に沿
って備え、基枠1の枠部片1bに前記凹入縁4側から出
入自在に係合させ、中間部においてボルト7およびナッ
ト8によって前記枠部片1bに縦軸回動自在に装置した
ものである。
【0010】9は挾持片5と枠部片1bとの間に添設し
た引張りスプリングで、各挾持片5,5は、この引張り
スプリング9,9よって第6図で示すように基枠1側の
一端5a,5aが互いに接近する方向に回動付勢されて
いる。
【0011】10は挾持片5の基枠1側の前記一端5a
に突設した係止部片で、該係止部片10が係止する受止
部12を備えた規制枠11の中間部を、基枠1の前記支
承部片1c,1cに横軸回動自在にしてボルト13およ
びナット14によって枢着してある。
【0012】規制枠11は中央部片11aと該中央部片
11aの両側に配した側部片11b,11bとで構成
し、側部片11bの中間部において前記の通り支承部片
1cに回動自在に枢着したものである。
【0013】15は規制枠11と基枠1の支持部片1a
との間に添設した引張りスプリングで、規制枠11は、
この引張りスプリング15によって、図5に示すよう
に、その上端側が基枠1に接近する方向に回動付勢され
ている。
【0014】なお、16は一対の部片16a,16bで
成るほぼL字形のロック杆で、ロック杆16は、一方の
部片16aの端末部を基枠1の枠部片1bに立設した支
持部片17にボルト18およびナット19によって回動
自在に枢着し、部片16aの基部側の前記他の一方の部
片16bの延長上に係合部片20を突設し、操作部を構
成する他の一方の部片16bを操作することによって、
この係合部片20が前記窓口3に係合して挾持片5の係
止部片10に係止するようにしてある。
【0015】しかして、機器Aを電柱Dに取付ける際、
地上において機器Aを予め基枠1の支持部片1aにボル
ト、ナット等により取付け、該機器Aを電柱Dの所定取
付位置にクレーン等でつり上げ、しかる後、開放状態に
ある一対の挾持片5,5間に電柱Dを挾挿すべく、前記
機器Aを電柱D方向に押しつけるようにすると、電柱D
が該挾持片5,5間に挾挿され、挾持片5の一端5a側
が電柱に圧接されることにより、挾持片5の他の一端側
が閉鎖方向に回動し、一端5a側は枠部片1b内に収納
される。これと前後して、前方に突出していた規制枠1
1の下端部が挾持片5,5間に挾挿された電柱Dに圧接
される結果、その上部側が前方に回動する。そして、規
制枠11の上端に設けた受止部12と、前記挾持片5,
5の一端に設けた係止部片10とが自動的に互いに係合
することとなり、この状態でクレーンの揚力を取り除い
ても、機器Aの重量により挾持状態が維持されることに
より機器が電柱に装柱される。
【0016】また、取外しに際し、再度機器Aをクレー
ン等でつり上げると、規制枠11が引張りスプリング1
5の働きにより回動し、挾持片5との係合関係が解か
れ、更に、機器Aを電柱Dより引き離すようにすると、
規制枠11によって規制されていた挾持片5が押し開か
れ、電柱から外れるのである。
【0017】なお、取付け操作の最終段階においてロッ
ク杆16を回動させて係合部片20を係止部片10との
係止関係におき、取外し操作の当初にロック杆16を回
動させて前記の係止関係を解放させるのである。
【0018】
【考案の効果】本考案によれば、ボルト、ナット等によ
り装柱具を電柱に固定する作業が必要ないので、装柱お
よび取外し作業が容易かつ、安全に行える等、極めて効
果的な装柱具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】平面図。
【図2】正面図。
【図3】図1a−a線断面図。
【図4】図1b−b線断面図。
【図5】縦断側面図。
【図6】挾持片を開いた状態を示す平面図。
【符号の説明】
1 基枠 4 凹入縁 5 挾持片 9 引張りスプリング 10 係止部片 11 規制枠 12 受止部 A 機器 D 電柱

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工事用開閉器等の機器を自在に組付ける
    基枠の一端に電柱を係合する凹入縁を備え、該凹入縁を
    構成する前記基枠の一対の部片のそれぞれに、電柱の外
    形と一致する弧状縁を長手方向に沿って備えた挾持片
    を、長手方向の中間部において縦軸回動自在に装置し、
    該挾持片と、基枠の前記部片間に挾持片の基枠側の一端
    を互いに接近する方向に付勢させる引張りスプリングを
    添設すると共に、挾持片の基枠側の前記一端に係止部片
    を突設し、該係止部片の受止部を備えた規制枠を、前記
    基枠に横軸回動自在に枢着した、機器の装柱具。
JP10075291U 1991-12-06 1991-12-06 機器の装柱具 Expired - Lifetime JPH0727784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075291U JPH0727784Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 機器の装柱具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075291U JPH0727784Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 機器の装柱具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613336U JPH0613336U (ja) 1994-02-18
JPH0727784Y2 true JPH0727784Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=14282258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075291U Expired - Lifetime JPH0727784Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 機器の装柱具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727784Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613336U (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727784Y2 (ja) 機器の装柱具
JP2619821B2 (ja) 墓石据付け用ハンガー
JPH02151218A (ja) 電線の流れ止め型吊り金車
JPH08282569A (ja) ハンドルポストの折畳み構造
JPH0741647Y2 (ja) フードチェンジャ
JPH09105133A (ja) 地下構造物用角型蓋
JP2652744B2 (ja) 移動間仕切りにおける吊りボルト装置
JPH0642949Y2 (ja) 自転車の錠手段を兼ねる荷物台
JPH043105Y2 (ja)
JPS633895Y2 (ja)
JP2510891Y2 (ja) 二輪車輌の駐車装置
JPH0326745Y2 (ja)
KR100224175B1 (ko) 자동차의 슬라이더 도어 서브지그
JPS639448Y2 (ja)
JPH0750813Y2 (ja) 機器の装柱具
JP3692424B1 (ja) 自転車用傘保持装置
JPS6114523Y2 (ja)
JPS6311846Y2 (ja)
JPH0356446Y2 (ja)
JP2538739Y2 (ja) トーションバー組付機
JPH062932U (ja) 機器の装柱具
JP3115104U (ja) 蓋開放装置
JPS6175068A (ja) スペアタイヤキヤリア
JPH01252107A (ja) 高圧引下線金物
JPH04124385A (ja) 鉄塔のガードワイヤの中間支持金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term