JPS6175068A - スペアタイヤキヤリア - Google Patents

スペアタイヤキヤリア

Info

Publication number
JPS6175068A
JPS6175068A JP19398184A JP19398184A JPS6175068A JP S6175068 A JPS6175068 A JP S6175068A JP 19398184 A JP19398184 A JP 19398184A JP 19398184 A JP19398184 A JP 19398184A JP S6175068 A JPS6175068 A JP S6175068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spare tire
hold
stay
par
hold bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19398184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036028B2 (ja
Inventor
Shiro Igawa
井川 四郎
Shinji Takahashi
慎司 高橋
Seiya Yamazaki
誠也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd, Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP19398184A priority Critical patent/JPS6175068A/ja
Publication of JPS6175068A publication Critical patent/JPS6175068A/ja
Publication of JPH036028B2 publication Critical patent/JPH036028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D43/00Spare wheel stowing, holding, or mounting arrangements
    • B62D43/002Handling devices, mainly for heavy wheels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスペアタイヤキャリアに係り、特に大型車両用
の重荷重のスペアタイヤを、動力を使わずに1人で簡単
且つ安全に着脱することができるようにしたスペアタイ
ヤキャリアに関する。
[従来の技術] 一般に、大型車両のフレーム上に設置されているスペア
タイヤキシリアから重荷重のスペアタイヤを取外して接
地面上に下したり、逆に持ち上げて再びキャリアに取付
けたりするには、多くの労力と危険を伴う問題がある。
そこで、この問題を解決するためにスペアタイヤを昇降
移動するパワーシリンダやウィンチ等の補助装置を装備
したスペアタイヤキャリアが種々提案されるに至ってい
る。例えば、特開昭58−128976号公報に示され
るスペアタイヤキャリアにあっては、スペアタイヤをウ
ィンチ装置により昇降移動するように構成されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この種の従来のキャリアにあっては、い
ずれも油圧機器等の動力を必要どしているため、構造が
接離となり、コストが多くかかるばかりでなく、メンテ
ナンスも大変であるという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は上述した如き従来技術の欠点を解消すべく創案
されたものであり、その目的は構造が簡単で−、コスト
の低減及びメンテナンスの容易化を図ることができると
共に、小荷手のスペアタイヤを動力を必要とけずに一人
で簡単且つ安全に着脱することができるスペアタイヤキ
ャリアを提供りるにある。
[発明の概要1 本発明は上記目的を達成するために、車両のフレーム上
にスペアタイヤを載置する載置台を設け、この載置台の
一端に、スペアタイヤを載置台上に拘束すると共に倒伏
してスペアタイヤを接地面上に転動させつつ案内するホ
ールドパーを接地面上に倒伏自在に枢支し、このホール
ドパーの先端部にスペアタイヤを停止させるストッパー
を設けると共にホールドパーの先端部を接地面上の所定
高さに段階的に支持するステー部材を設けたものである
[実施例] 以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する
第1図は車両、特にダンプトラックを示し、その運転台
1と荷台2との間のフレーム3上には本発明に係るスペ
アタイヤキャリア4が設けられている。このキャリア4
は第2図、第3図に示す如く一端を車側に臨ませた状態
でフレーム3上に固定された載置台5を有している。載
置台5はスペアタイヤ6を立てた状態で載置するに充分
な帯状の床面7を備え、その車内側端部にはスペアタイ
ヤ6の一側を包む如く受止める皿状の受具8が起立して
設けられ、車外側上面両側部にはスペアタイヤ6の他側
下面を支持してその転動を規制する小山状に隆起した転
動規制部9が形成されている。
尚、スペアタイヤ6を後述のホールドパー10上に転動
させる場合は、転動規制部9上を乗り越えさせて転動さ
せることになる。また、載置台5と受具8との両側部相
互間にはスペアタイヤ6の横転を防止するための支持バ
ー11が掛は渡されている。
一方、載置台5の車外側端部には上記受具8との間でス
ペアタイヤ6を抱き抱えて固定するホールドパー10の
基端部が枢@12を介して回動自在に取付けられ、自由
端側が載置台5上に起立した収納位置から接地面13−
Fに倒伏した最大展開位置まで変位するように構成され
ている。ホールドパー10は平行棒部材25からなり、
平行棒部材25間には収納位置において受具8と対向し
てスペアタイヤ6の反対側を受止める受板14が掛は渡
されている。この受板14はホールドパー10が展開さ
れた状態においてM、置台5上にあるスペアタイヤ6の
荷重を支えてホールドパー10の先端部まで転動させつ
つ案内できるようになっている。
また、ホールドパー10を構成する平行棒部材25の画
先端部は横材15で連結され把と共に内側に略直角に立
上った立上部16を有し、両立上部16間には展開状態
において転動しつつ案内されるスペアタイヤ6を受止め
て停止さぜるストッパー17が掛は渡されている。更に
、ホールドパー10の両側部にはスペアタイヤ6の移動
を案内すると共に横転を防止するためのガイドプレート
18が長手方向に沿って平行に設けられている。
そして、ホールドパー10の先端部にはこれを接地面1
3上の所定高さに段階的に支持するだめのステー部材1
9が回動自在に設けられている。
ステー部材19はホールドパー10を水平に展開した位
置に支持するメインステー20と、最大展開位置より若
干高い位置に支持するサブステー21とから構成されて
いる。メインステー20は第3図〜第5図に示す如く矩
形枠状に形成され、その基端部が支軸22と軸受部材2
3とを介してホールドパー10の先端部に回動自在に取
付けられている。軸受部材23は支軸22を回動自在に
挿通J°るリング部24と、このリング部24をホール
ドパー10の平行棒部材25に緊結する緊結部26どか
ら構成され、リング部24が平行棒部材25の外側に位
置して相対向した状態に取付けられている。メインステ
ー20の基端部両側には支軸22を回動自在に挿通づる
リング部27が形成され、メインステー20と軸受部材
23とは夫々のリング部24.27に跨って挿通された
支軸22を介して回fJ+自在に連結されている。また
、メインステー20の両すング部27上には平行棒部材
25の先端部に係止してメインステ−20の展開角度を
規制するメインステーストッパー28が形成されている
。更に、メインステー20の先端部にはメインステー2
0を収納位置にあるホールドパー10に組合させた収納
状態に固定棒29を介して固定するためのロックプレー
ト30が設けられている。固定棒29の基端部はip!
置台5における両転動規制部9間の床面7上にブラケッ
ト31を介して枢支され、先端部にはロックプレート3
0に係止して締付ける締付ねじ32が螺着されている。
上記サブステー21は短管かうなり、その基端部が上記
支@22の一端に固定され、支軸22と共に回動できる
ようになっている。そして、両すング部24間の支軸2
2上にはホールドパー10の横材15に係止してサブス
テー21の展開角度を規制りるリブスデース[−ツバ−
33が突設されている。また、サブステ−21をメイン
ステー20【こ重合させた収納位置に保持覆るだめのば
ね板からなる保持金具34がメインステー20の一側に
設(Jられている。
尚、35.36はホールドパー10の立−に部16及び
メインステー20に夫々設けられた把手である。
次にスペアタイヤキャリアの作動を説明する。
スペアタイヤ6は載置台5上に載置され、締付ねじ32
等で収納位置にロックされたホールドパー10と受具8
との間で挾持されると共に支持パー11及びガイドブレ
ート18により両端部が支持され、全体が覆い包まれた
状態に支持さ、れるのて゛、確実に保持されることにな
る。スペアタイヤ6に対するホールドパー10の締付具
合は、締付ねじ32によって適宜調節することができる
スペアタイヤ6をキせリア4から降すには、締付ねじ3
2を緩めてロックプレート30から外すことによりロッ
クを解除した後、ホールドパー10を枢軸12を支点に
回動させて市外に展開させる。この時、同時にメインス
テー20をそのメインステーストッパー28が平行棒部
材25に係止するまで支軸22を中心に回動させつつ展
開し、その先端部を接地面13に接地させることにより
ホールドパー10を水平に支持する。これらの操作はス
ペアタイヤ6が載置台5上に残されていてホールドパー
10士にない状態で行われるので、簡単に行うことがで
きる。次に、第6図に示す如くスペアタイヤ6を載置台
5上から転動規制部9を乗り越えさせて転動させつつホ
ールドパー10上の先端部まで移動させる。この位置で
はストッパー17及び受板14によって転動が規制され
ると共にガイドブレート18によって横転が防止され、
次の操作がし易いように確実に保持されている。
次に、ホールドパー10を手で支持してメインステー2
0を収納方向に回動させると共に、サブステー21をそ
のサブステーストッパー33がホールドパー10の横材
15に係止するまで支軸22企中心に回動させて展開し
、第7図に示す如くホールドパー10をサブステー21
を介して接地面13上に支持する。次いで、ホールドパ
ー10を手で支持してサブステー21をその収納方向に
回動させ、ホールドパー10の先端部を接地面13に設
置させた状態にし、この状態で第8図に示す如くスペア
タイヤ6をホールドパー10から取外すことになる。
また、スペアタイヤ6をキャリア4に支)1する場合に
は、前記と逆の操作を行えばよい。
このように、枢軸12を支点に回動するホールドパー1
0のデコ作用でスペアタイヤ6の荷10を支えると共に
、メインステー20及びザブステー21を介してボール
ドパー10を段階的に下降乃至上y?−させて行くよう
にしたもので、軽い力で操作できるばかりでなく作業を
確実且つ安全に推進づることかできる。
尚、ホールドパー10の先端部を延長させてレバー比を
大ぎくすれば、更に軽量化することが可能である。また
、長さの異なったステー部材19を多く採用することに
より、ホールドバー10の傾斜段階を更に多くすること
も可能である。更に、ステー部材19には接地面13上
を転動するローラを設けるようにしてもよい。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれば次のごとき浸れた効果を発
揮する。
(1)  一端が載置台に枢支されてテコ作用を発揮す
るホールドバー上にスペアタイヤを支持してステー部材
を介してホールドバーを段階的に接地面上に傾斜させる
ようにしたので、重荷mのスペアタイヤを動力を要せず
に一人で簡単且つ安全に@脱づることかできる。
(2)  構造が簡単で動力機構を必要としないため、
製造コストを低減できると共に故障しにくくメンテナン
スも容易であり、また既存の車両にも簡単に採用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスペアタイヤキャリアを設置した
車両の側面図、第2図はそのスペアタイヤキt・リアの
斜視図、第3図は同側面図、第4図はメインステーの正
面図、第5図は同拡大平面図、第6図乃至第8図はスペ
アキャリアの作動状況を夫々示す概略説明図である。 図中、3は車両のフレーム、4はスペアタイヤキャリア
、5は載置台、6はスペアタイヤ、1゜はホールドバー
、13は接地面、17はストッパー、19はステー部材
である。 特 許 出 願 人  防衛庁技術研究本部長いすず自
動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両のフレーム上に設けられ、スペアタイヤを載置する
    載置台と、該載置台の一端にこれより接地面上に倒伏自
    在に一端が枢支され、スペアタイヤを上記載置台上に拘
    束すると共に、倒伏してスペアタイヤを接地面上に転動
    させつつ案内するホールドバーと、該ホールドバーの先
    端部にスペアタイヤを停止させるストッパーと、ホール
    ドバーの先端部に回動自在に設けられ、これを接地面上
    所定高さに段階的に支持するステー部材とを備えたこと
    を特徴とするスペアタイヤキャリア。
JP19398184A 1984-09-18 1984-09-18 スペアタイヤキヤリア Granted JPS6175068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19398184A JPS6175068A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 スペアタイヤキヤリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19398184A JPS6175068A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 スペアタイヤキヤリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175068A true JPS6175068A (ja) 1986-04-17
JPH036028B2 JPH036028B2 (ja) 1991-01-29

Family

ID=16316988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19398184A Granted JPS6175068A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 スペアタイヤキヤリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112988U (ja) * 1987-01-16 1988-07-20
JPH03143779A (ja) * 1989-10-27 1991-06-19 Nissan Motor Co Ltd ピックアップ車の後部車体構造
US20130299530A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Jf Products, Lp Spare Tire Carrier

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170078U (ja) * 1983-04-29 1984-11-14 いすゞ自動車株式会社 スペアタイヤ格納装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170078U (ja) * 1983-04-29 1984-11-14 いすゞ自動車株式会社 スペアタイヤ格納装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112988U (ja) * 1987-01-16 1988-07-20
JPH03143779A (ja) * 1989-10-27 1991-06-19 Nissan Motor Co Ltd ピックアップ車の後部車体構造
US20130299530A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Jf Products, Lp Spare Tire Carrier
US8777070B2 (en) * 2012-05-09 2014-07-15 Jf Products, Lp Spare tire carrier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH036028B2 (ja) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000903A (en) Shipping frame for fan section of aircraft engine
US6092787A (en) Safe operating motorcycle lift and method
US4275981A (en) Vehicle mounted motorcycle carrier
US7338110B1 (en) Rack and shelf system for cargo vehicles
US5261640A (en) Portable engine hoist
US4461413A (en) Retractable, articulated carrier for vehicles
US3837513A (en) Motorbike loader-carrier
US4391379A (en) Lifting apparatus adapted for mounting in a vehicle trunk
US3591029A (en) Cycle carrier for an automotive vehicle
US4191316A (en) Motorcycle carrier
US6007290A (en) Liftable dual cargo platforms for a motor home
US6361100B1 (en) Tarp retraction system
US4790713A (en) Articulated motorcycle carrier
JP3152944B2 (ja) 自動車用自転車搬送具
EP0784559B1 (en) Vehicle wheel handling device
JPS6175068A (ja) スペアタイヤキヤリア
US7004337B2 (en) Foldable cab/pivot unit for a tower crane
US20040004099A1 (en) Motorcycle lifting device and carrier rack assembly
GB2220921A (en) Self loading container vehicles
JP2673140B2 (ja) アウトリガーを有するトラッククレーン
RU2816380C1 (ru) Система для подъема запасного колеса на транспортное средство
US3866776A (en) Boat loader of the side mounting type
JP3545911B2 (ja) フォークリフトトラックの燃料タンクの搭載装置
US3931986A (en) Removable jacking wheel unit
JP2003020620A (ja) 標識装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term