JPS6114523Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6114523Y2 JPS6114523Y2 JP2739781U JP2739781U JPS6114523Y2 JP S6114523 Y2 JPS6114523 Y2 JP S6114523Y2 JP 2739781 U JP2739781 U JP 2739781U JP 2739781 U JP2739781 U JP 2739781U JP S6114523 Y2 JPS6114523 Y2 JP S6114523Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- arm
- pillar
- cross
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は電柱等の既設の腕金に多大な荷重が
係る工事の際腕金に装着する腕金補強用工具に関
するものである。
係る工事の際腕金に装着する腕金補強用工具に関
するものである。
電柱等の腕金は第1図に示す如く電柱イに腕金
ロを当てて、これらに通しボルトハを貫通せしめ
てナツトニで締め付け固定するか、電柱イに腕金
ロを当てて、電柱イ外周を巻いたUボルトホの両
端を腕金ロに貫通せしめてナツトニで締め付け固
定している。これらの腕金は開閉器等の吊下げの
際や延線における電線引き上げ、引き下げ箇所の
腕金となつた場合は多大な荷重がかかる。しかし
ながらこれらの多大な荷重は既設の腕金では見込
んでおらず、これらの工事、作業の際腕金がねじ
れたり、傾いたりするおそれがある。
ロを当てて、これらに通しボルトハを貫通せしめ
てナツトニで締め付け固定するか、電柱イに腕金
ロを当てて、電柱イ外周を巻いたUボルトホの両
端を腕金ロに貫通せしめてナツトニで締め付け固
定している。これらの腕金は開閉器等の吊下げの
際や延線における電線引き上げ、引き下げ箇所の
腕金となつた場合は多大な荷重がかかる。しかし
ながらこれらの多大な荷重は既設の腕金では見込
んでおらず、これらの工事、作業の際腕金がねじ
れたり、傾いたりするおそれがある。
この考案はこれらの点に鑑みて考案されたもの
で、上記工事又は作業の際及び腕金の通しボルト
又はUボルト取り替えの際予めこの考案を装着し
ておくことにより多大な荷重による腕金の傾き、
ねじれ等を防ぐ腕金補強用工具を提供することを
目的としたものである。
で、上記工事又は作業の際及び腕金の通しボルト
又はUボルト取り替えの際予めこの考案を装着し
ておくことにより多大な荷重による腕金の傾き、
ねじれ等を防ぐ腕金補強用工具を提供することを
目的としたものである。
以下この考案の一実施例を図について説明する
と、1は一定間隔をあけて起立せしめた断面角形
の基柱、2はこれらの基柱1,1の前面中程に自
体の両端側を固定した角筒状の横材で、この横材
2の前後巾は装着する腕金の前後巾と同一であ
る。3はこの横材二2の上方の基柱1,1夫々の
前面に設けた角筒状の突材で、この突材3の下面
と横材2の上面との間隔は上記腕金の上下巾と同
一である。4は横材2の前面中央部から下方へ垂
下せしめた電柱当接用の二つの垂下片で、これら
の垂下片4は断面山型の両裾端縁を横材2に当接
せしめ、二つの垂下片4,4の下端に横板5をわ
たしている。6は一方の基柱1の上下端に前後方
向に開口端を向けて設けた角筒体、7はこの角筒
体6の背面開口端を塞いだ背板、8はこの背板7
の孔7aを遊貫せしめたクレビスボルト、9はこ
の背板7外方のクレビスボルト8に螺着した把手
付ナツト、10は角筒体6内のクレビスボルト8
の先端側を貫通したボルトで、このボルト10の
両側は角筒体6の断面対角線上相対角部に位置
し、クレビスボルト8の回転を阻止している。1
1は他方の基柱1の上下端に設けた板体、12は
上記角筒体6内のボルト10に自体の一端を係止
し、他端を上記板体11に回転自在に設けたチエ
ーンホルダ13に係止せしめたチエーン、14は
突材3とその下方の横材2の夫々上下面に穿つた
ボルト孔である。
と、1は一定間隔をあけて起立せしめた断面角形
の基柱、2はこれらの基柱1,1の前面中程に自
体の両端側を固定した角筒状の横材で、この横材
2の前後巾は装着する腕金の前後巾と同一であ
る。3はこの横材二2の上方の基柱1,1夫々の
前面に設けた角筒状の突材で、この突材3の下面
と横材2の上面との間隔は上記腕金の上下巾と同
一である。4は横材2の前面中央部から下方へ垂
下せしめた電柱当接用の二つの垂下片で、これら
の垂下片4は断面山型の両裾端縁を横材2に当接
せしめ、二つの垂下片4,4の下端に横板5をわ
たしている。6は一方の基柱1の上下端に前後方
向に開口端を向けて設けた角筒体、7はこの角筒
体6の背面開口端を塞いだ背板、8はこの背板7
の孔7aを遊貫せしめたクレビスボルト、9はこ
の背板7外方のクレビスボルト8に螺着した把手
付ナツト、10は角筒体6内のクレビスボルト8
の先端側を貫通したボルトで、このボルト10の
両側は角筒体6の断面対角線上相対角部に位置
し、クレビスボルト8の回転を阻止している。1
1は他方の基柱1の上下端に設けた板体、12は
上記角筒体6内のボルト10に自体の一端を係止
し、他端を上記板体11に回転自在に設けたチエ
ーンホルダ13に係止せしめたチエーン、14は
突材3とその下方の横材2の夫々上下面に穿つた
ボルト孔である。
この考案は以上の構造であり、電柱15に固定
した腕金16にこの考案を装着するにはチエーン
12をチエーンホルダ13から外し、この考案の
横材2と両側の突材3との間に腕金16を入れ
て、突材3と横材2との間の基柱1を腕金16に
押し当て、同時に両側の垂下片4を電柱15外周
に押し当てる。そして上下のチエーン12が電柱
15外周に巻き付けて夫々チエーンホルダ13に
掛ける。それから上下の把手付ナツト9を締め付
け方向に回して上下のチエーン12を電柱15に
締め付ける。これによりこの考案の中央下部の二
つの垂下片4,4及びこれらの垂下片4、4中間
の横材2が電柱15外周に当接し、電柱15外周
に締め付けた上下のチエーン12によつてこの考
案は強固にかつ安定して電柱15に固定される。
そして腕金16の下面はこの考案の横材2の上面
と当接し、腕金16の両側上面は突材3の下面と
当接し、腕金16の両側前面は基柱1に当接され
ているため、腕金16はこの考案の突材3下面、
横材2上面、基柱1前面とから成る両側のコ字型
枠内にはまり、上下、左右の動きを阻止される。
そして例えば第5図に示す如く吊り上げ器17を
腕金16に固定し、開閉器18を一端に係止した
ワイヤー19を吊り上げ器17のローラーに掛け
て引つ張り、開閉器18を吊り上げる作業をする
と、腕金16に多大な荷重がかかるが、この考案
を予め腕金16に装着しておけば、上述の如く腕
金16はこの考案によつて上下左右の動きを阻止
され、腕金がねじれたり、上下、左右に傾いたり
することがない。この様にこの考案を腕金16に
装着することにより、腕金16に多大な荷重がか
かつた場合でも腕金16は充分これらの荷重に耐
えられる。従つて延線の際線引き上げ、引き下げ
箇所の腕金には多大な荷重がかかるが、この考案
を取り付けておけば、充分耐えられる。また腕金
の通しボルト又はUボルトを取り替える際にも予
めこの考案を装着しておけば、この考案のみで腕
金を支えることができ極めて便利である。
した腕金16にこの考案を装着するにはチエーン
12をチエーンホルダ13から外し、この考案の
横材2と両側の突材3との間に腕金16を入れ
て、突材3と横材2との間の基柱1を腕金16に
押し当て、同時に両側の垂下片4を電柱15外周
に押し当てる。そして上下のチエーン12が電柱
15外周に巻き付けて夫々チエーンホルダ13に
掛ける。それから上下の把手付ナツト9を締め付
け方向に回して上下のチエーン12を電柱15に
締め付ける。これによりこの考案の中央下部の二
つの垂下片4,4及びこれらの垂下片4、4中間
の横材2が電柱15外周に当接し、電柱15外周
に締め付けた上下のチエーン12によつてこの考
案は強固にかつ安定して電柱15に固定される。
そして腕金16の下面はこの考案の横材2の上面
と当接し、腕金16の両側上面は突材3の下面と
当接し、腕金16の両側前面は基柱1に当接され
ているため、腕金16はこの考案の突材3下面、
横材2上面、基柱1前面とから成る両側のコ字型
枠内にはまり、上下、左右の動きを阻止される。
そして例えば第5図に示す如く吊り上げ器17を
腕金16に固定し、開閉器18を一端に係止した
ワイヤー19を吊り上げ器17のローラーに掛け
て引つ張り、開閉器18を吊り上げる作業をする
と、腕金16に多大な荷重がかかるが、この考案
を予め腕金16に装着しておけば、上述の如く腕
金16はこの考案によつて上下左右の動きを阻止
され、腕金がねじれたり、上下、左右に傾いたり
することがない。この様にこの考案を腕金16に
装着することにより、腕金16に多大な荷重がか
かつた場合でも腕金16は充分これらの荷重に耐
えられる。従つて延線の際線引き上げ、引き下げ
箇所の腕金には多大な荷重がかかるが、この考案
を取り付けておけば、充分耐えられる。また腕金
の通しボルト又はUボルトを取り替える際にも予
めこの考案を装着しておけば、この考案のみで腕
金を支えることができ極めて便利である。
なお腕金16の前後巾が横材2の前後巾より小
さい場合は第6図に示す如く、両側の突材3のボ
ルト孔14夫々と、横材2の相応する位置のボル
ト孔14夫々とにボルト20を挿通して各ボルト
20端をナツト(図示省略)で固定すれば、腕金
16をこれらの両側のボルト20に押し当てるこ
とができ、突材3下面、ボルト20、横材2上面
によつてこの考案の両側の基柱1の正面に夫々コ
字型枠が形成され、このコ字型枠に腕金両側をは
めれば、上記と同様の効果を有する。
さい場合は第6図に示す如く、両側の突材3のボ
ルト孔14夫々と、横材2の相応する位置のボル
ト孔14夫々とにボルト20を挿通して各ボルト
20端をナツト(図示省略)で固定すれば、腕金
16をこれらの両側のボルト20に押し当てるこ
とができ、突材3下面、ボルト20、横材2上面
によつてこの考案の両側の基柱1の正面に夫々コ
字型枠が形成され、このコ字型枠に腕金両側をは
めれば、上記と同様の効果を有する。
以上の如くこの考案は電柱に強固に、安定して
固定でき、しかもこの考案の基柱1の正面に夫々
形成されたコ字型枠内に腕金をはめて把持するた
め、腕金を極めて強固に補強し、腕金にかかつた
多大な荷重にも耐えられるものである。
固定でき、しかもこの考案の基柱1の正面に夫々
形成されたコ字型枠内に腕金をはめて把持するた
め、腕金を極めて強固に補強し、腕金にかかつた
多大な荷重にも耐えられるものである。
図はこの考案の一実施例を示し、第1図A,B
は夫々腕金の電柱への取り付け状態を示す断面
図、第2図はこの考案の斜視図、第3図は同一部
破断平面図、第4図はこの考案を腕金に取り付け
た状態を示す斜視図、第5図はこの考案を腕金に
取り付けて作業している状態を示す正面図、第6
図はこの考案の他の実施例の斜視図である。 図中1は基柱、2は横材、3は突材、4は垂下
片、6は角筒体、8はクレビスボルト、9は把手
付ナツト、11は板体、12はチエーン、15は
電柱、16は腕金である。
は夫々腕金の電柱への取り付け状態を示す断面
図、第2図はこの考案の斜視図、第3図は同一部
破断平面図、第4図はこの考案を腕金に取り付け
た状態を示す斜視図、第5図はこの考案を腕金に
取り付けて作業している状態を示す正面図、第6
図はこの考案の他の実施例の斜視図である。 図中1は基柱、2は横材、3は突材、4は垂下
片、6は角筒体、8はクレビスボルト、9は把手
付ナツト、11は板体、12はチエーン、15は
電柱、16は腕金である。
Claims (1)
- 一定間隔をあけて設けた基柱1,1の正面中程
に、上記基柱1の正面と直角な上面を有する横材
2の両端側を固定し、この横材2の上方の基柱
1,1夫々の正面に、基柱1の正面と直角な下面
を有する突材3,3を固設し、この横材2上面と
突材3下面との間隔は装着する腕金16の上下巾
にあわせ、上記横材2の正面中央部に、電柱に当
接せしめる二つの垂下片4を一定間隔をあけて固
定し、一方の基柱1の上下端夫々に一端を支持さ
せ、他端を他方の基柱1の上下端に夫々着脱自在
に固定した二つのチエーンを設け、これらの各チ
エーンの一方の基柱と他方の基柱間の長さを調節
自在な締付具を一方の基柱1に設けたことを特徴
とする腕金補強用工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2739781U JPS6114523Y2 (ja) | 1981-03-02 | 1981-03-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2739781U JPS6114523Y2 (ja) | 1981-03-02 | 1981-03-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57143351U JPS57143351U (ja) | 1982-09-08 |
JPS6114523Y2 true JPS6114523Y2 (ja) | 1986-05-07 |
Family
ID=29825109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2739781U Expired JPS6114523Y2 (ja) | 1981-03-02 | 1981-03-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6114523Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5571041B2 (ja) * | 2010-08-05 | 2014-08-13 | 八州夫 印丸 | 揚重装置 |
-
1981
- 1981-03-02 JP JP2739781U patent/JPS6114523Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57143351U (ja) | 1982-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102245409B1 (ko) | 지중 배전용 케이블 지지장치 | |
JPS6114523Y2 (ja) | ||
US4462573A (en) | Support post for temporary guard-rail chains | |
JP2505166Y2 (ja) | 電柱取付用中継金具 | |
JP2555799Y2 (ja) | 水平ネット張設用器具 | |
JP2764520B2 (ja) | 仮囲い板取付金具 | |
JPH033745Y2 (ja) | ||
JPH0446025Y2 (ja) | ||
JP2549261Y2 (ja) | 工事用開閉器吊り上げ工具 | |
JP3042722U (ja) | 鉄筋金物の固定金具 | |
JP2584355Y2 (ja) | ディ−プソケット工具 | |
JPH0620849Y2 (ja) | 支柱と線格子フエンスの取付具 | |
JPH0547225U (ja) | 工事用安全ネット吊下げ装置 | |
JP2526940Y2 (ja) | 柱上変圧器取付装置 | |
JP2566537Y2 (ja) | デッキプレート用吊り金具 | |
JPH1077740A (ja) | 外壁の吊り金具及び吊り構造 | |
JPH0329955Y2 (ja) | ||
JPH0440353Y2 (ja) | ||
JP2004162276A (ja) | ユニット吊上げ連結金具 | |
JPH0321578Y2 (ja) | ||
JPH079559Y2 (ja) | 電柱用吊線の引留補助装置 | |
JPH0612098Y2 (ja) | 吊 子 | |
JPH0688429A (ja) | Pc梁の曲げクラック防止装置 | |
JPH0811020Y2 (ja) | 高圧架空水平配電線の中線引留装置 | |
JP2566536Y2 (ja) | デッキプレート用吊り金具 |