JP2505166Y2 - 電柱取付用中継金具 - Google Patents

電柱取付用中継金具

Info

Publication number
JP2505166Y2
JP2505166Y2 JP9584490U JP9584490U JP2505166Y2 JP 2505166 Y2 JP2505166 Y2 JP 2505166Y2 JP 9584490 U JP9584490 U JP 9584490U JP 9584490 U JP9584490 U JP 9584490U JP 2505166 Y2 JP2505166 Y2 JP 2505166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
relay
metal fitting
fitting
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9584490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454425U (ja
Inventor
眞男 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoden Corp
Original Assignee
Shoden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoden Corp filed Critical Shoden Corp
Priority to JP9584490U priority Critical patent/JP2505166Y2/ja
Publication of JPH0454425U publication Critical patent/JPH0454425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505166Y2 publication Critical patent/JP2505166Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、UPS(無停電電源装置)等の柱上機器を電
柱に取付ける際に用いられる電柱取付用中継金具に関す
る。
(従来の技術) 従来、柱上機器を取りつける際は、次の方法が用いら
れていた。
あらかじめ機器の取付け面にL形の取り付け金具を上
下平行に設けておき、それぞれのL形金具にボルト挿通
用の孔を形成しておく。一方、機器が取り付けられる電
柱側には、機器のL形金具と上下同一間隔でしかもL形
金具に対応するボルト挿通孔を形成した取付け座を備え
た中継金具を、バンドにより電柱の所定の高さに固定す
る。次いで、機器を吊り上げ、機器側のL形金具と中継
金具のボルト孔を合致させて、ボルトを通しナットを締
め付けて固定していた。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上述した従来の機器の取付け方法では、機
器を吊り上げてから機器側と中継金具側のボルト孔を合
致させ、ボルトを通すまで機器をその位置に保たねばな
らない。とくに重量のある機器を高所で所定の位置に保
ちながら固定するのはやりにくい作業であり、作業者に
相当の熟練が要求される。このように、従来の取り付け
方法では、地上作業にくらべ安全性や作業効率の面で劣
るという問題があった。
本考案は上記問題点を解決するためになされたもの
で、その目的とするところは、作業性を改善し、安全で
効率的に柱上機器を取付け可能にした電柱取付用中継金
具を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案は、取付け機器側
上部に形成された係合孔と係合する左右1対の取付けピ
ンを上面に設けた上部水平部材と、取付け機器側下部に
形成された取付け孔と対応する位置に機器固定用ボルト
の挿通孔を形成した下部水平部材と、前記上・下部水平
部材を互いに平行な状態で一体的に接続するとともに、
側面または背面に電柱装着用バンドの取付け部を形成し
た垂直部材とを備えたことを特徴とする。
(作用) 本考案においては、先ず、電柱取付用中継金具の垂直
部材の側面または背面に取付けられた電柱装着用バンド
により、電柱取付用中継金具が電柱に固定される。
次いで、電柱取付用中継金具の上部水平部材上面に設
けた左右1対の取付けピンに、取付け機器側上部に形成
された係合孔を係合すると、取付け機器と中継金具とが
取付け状態の位置に保持される。同時に中継金具の下部
水平部材と取付け機器側下部との固定用ボルトの挿通孔
が一致する。
ここで、挿通孔にボルトを通してナットを締め付ける
と、下部水平部材と取付け機器が固定される。
(実施例) 以下、図に沿って本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の第1の実施例を示し、図aは電柱取
付用の中継金具を電柱に取付けた状態の斜視図、図bは
取付け機器の取付け部を示す斜視図である。
図aにおいて、電柱取付用の中継金具1は断面コ字状
の鋼板により形成され、上部の水平部1aの上面に取付け
ピン2,3が溶接により取付け固定される。取付けピン2,3
の設置間隔は、図bに示す取付け機器15の取付け面上部
に設置されたL形金具16の取付け孔17,18と同一間隔で
ある。また、取付けピン2,3の外径は、取付け孔17,18よ
り若干小さめである。
中継金具1の下部に形成した水平部1bには、ボルトを
通すためのキリ孔4,5が穿たれ、このキリ孔4,5の間隔
は、図bに示す取付け機器15の下部に設置されたL形金
具19の取付け孔21,22と同一間隔である。
水平部1a,1bは、取付け機器15側に平行に設置されて
いるL形金具16,19の設置間隔とほぼ同一か若干広めに
して垂直部1cに接続支持される。また、水平部1aの取付
けピン2,3の位置と水平部1bのキリ孔4,5の相対的な空間
配置は、取付け機器15側のL形金具16,19の各取付け孔1
7,18,21,22の相対的な空間配置に対応し、取付け機器15
の中継金具1への取付けを可能にする。
水平部1a,1bを支持する垂直部1cには、中央部に切欠
き1dが形成されるとともに、背面側の上下に位置するM
金具6,7を4隅のボルト8〜11により固定する。M金具
6,7の側面には、締め付けバンド12,13がそれぞれ取付け
られて中継金具1を電柱14に固定する。
なお、取付け機器15の上面には、アイボルト23,24が
取付けられ、取付け機器15の吊り上げ時に使用される。
第2図は、取付け機器15を中継金具1に取付けた状態
を示す側面図であり、第3図は第2図III−III線上の断
面図である。
以下、第2図、第3図を参照しながら取付け機器15と
中継金具1との取付け手順を説明する。
中継金具1は、あらかじめ締め付けバンド12,13を、
それぞれボルト31,32、ナット33,34により締め付けて、
電柱14の所定の高さに固定しておく。
次いで、取付け機器15を、アイボルト23,24を用いて
中継金具1との最終取付け位置よりも上方にいったん吊
り上げてから、水平部1aの取付けピン2,3に、L形金具1
6の取付け孔17,18の位置を合わせて、両者をそれぞれ同
時に嵌合させる。さらに、取付け機器15を下降させると
L形金具16が水平部1aに当接して、取付け機器15の重量
が中継金具1に支持される。このとき、取付け機器15下
部のL形金具19が中継金具1の水平部1bの上面に近づく
か、または接して、水平部1bのキリ孔4,5と、対応する
L形金具19の取付け孔21,22とがそれぞれ一致する。こ
の状態は、取付け機器15が上部のL形金具16により支え
られているため、安定が保たれる。
ここで一致したキリ孔4,5と取付け孔21,22とに、それ
ぞれボルト25等を通してナット26等を締め付けて固定
し、機器取付けの作業を完了する。
このように、第1の実施例では取付け機器15を電柱14
に固定されている中継金具1に取り付ける際、最初に中
継金具1の取付けピン2,3に取付け機器15上部のL形金
具16が係合して位置決めされるとともに重量が支持され
ることにより取付け機器15を安定した状態に保持してか
ら、下部のL形金具19と中継金具1とをボルト25、ナッ
ト26等により固定することができる。そのため、取付け
作業が容易となり、従来のように位置決めする作業者に
熟練が要求されることがなくなる。また、短時間で作業
が終了するので作業能率が向上し、さらには、高所作業
現場における安全性も改善される。
第4図は、第2の実施例を示す斜視図である。
この実施例は、第1の実施例における中継金具1の水
平部1aと垂直部1cの間の左右両側面に補強リブ1e,1fを
設けたものである。他の部分については、第1の実施例
と同一構成である。この実施例は取付け機器15の重量が
大きい場合に用いられる。
また、第3の実施例として、図示しないが中継金具1
とM金具6,7との接続を、ボルト8〜11を用いることな
く、溶接により固定して一体構造とすることもできる。
なお、両実施例に示した水平部1bのキリ孔4,5を長孔
に形成して位置合わせを容易にすることも可能であり、
さらにはキリ孔4,5にタップ加工をしてメネジを形成
し、ナットを不要にすることも可能である。同様に、取
付け機器15側のL形金具19側をメネジにして、中継金具
1の下方からボルトをねじ込むようにして作業性をさら
に容易にすることも可能である。
また、取付けピンの本数も、1本にすることも可能で
ある。その場合、取付け機器の取付けピンを中心とする
回動方向の位置決めについては、L形金具と中継金具1
との当接により制止し、ボルト孔を一致させればよい。
(考案の効果) 以上述べたように本考案によれば、電柱取付用中継金
具の上部水平部材上面に設けた左右1対の取付けピン
に、取付け機器側上部に形成された係合孔を係合するこ
とにより、中継金具の下部水平部材と取付け機器側下部
との固定用ボルトの挿通孔が一致して、機器の固定作業
の際の位置合わせが簡単になり、作業の能率、安全性が
向上する。
特に、本考案は上部の取付け部を係合構造とし下部の
取付け部のみをボルト固定構造として、ボルト本数を減
らしたことにより、作業時間を大幅に短縮することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示す斜視図、第2図は
第1の実施例の取付け状態を示す側面図、第3図は第2
図III−III線上の断面図、第4図は第2の実施例を示す
斜視図である。 1……中継金具、1a,1b……水平部、1c……垂直部、2,3
……取付けピン、4,5……キリ孔、6,7……M金具、12,1
3……締め付けバンド、14……電柱、15……取付け機
器、16……L形金具、17,18……取付け孔、19……L形
金具、21,22……取付け孔、25……ボルト、26……ナッ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付け機器側上部に形成された係合孔と係
    合する左右1対の取付けピンを上面に設けた上部水平部
    材と、 取付け機器側下部に形成された取付け孔と対応する位置
    に機器固定用ボルトの挿通孔を形成した下部水平部材
    と、 前記上・下部水平部材を互いに平行な状態で一体的に接
    続するとともに、側面または背面に電柱装着用バンドの
    取付け部を形成した垂直部材と、 を備えたことを特徴とする電柱取付用中継金具。
JP9584490U 1990-09-12 1990-09-12 電柱取付用中継金具 Expired - Fee Related JP2505166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9584490U JP2505166Y2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 電柱取付用中継金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9584490U JP2505166Y2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 電柱取付用中継金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454425U JPH0454425U (ja) 1992-05-11
JP2505166Y2 true JP2505166Y2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=31834903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9584490U Expired - Fee Related JP2505166Y2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 電柱取付用中継金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505166Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560485Y2 (ja) * 1993-05-19 1998-01-21 イワブチ株式会社 装柱装置
JP4986466B2 (ja) * 2006-02-02 2012-07-25 中国電力株式会社 変圧器絶縁支持スペーサ
JP2012186954A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Kawamura Electric Inc キャビネット設置方法
JP6281136B2 (ja) * 2013-12-27 2018-02-21 日東工業株式会社 電気機器収納用箱のポール取付構造
JP7185488B2 (ja) * 2018-10-29 2022-12-07 関西電力株式会社 筐体支持構造
JP7214163B2 (ja) * 2020-04-01 2023-01-30 株式会社関電工 筐体取付金具および筐体取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454425U (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505166Y2 (ja) 電柱取付用中継金具
JPH0242020Y2 (ja)
JPH0310290Y2 (ja)
JP2000333315A (ja) 屋外型キュービクルへの太陽電池モジュール取り付け金具及び屋外型キュービクル
JP4318788B2 (ja) アンカーボルトの設置方法
KR101040651B1 (ko) 비계용 클램프 및 이를 이용한 비계용 클램프 어셈블리
JP2558952Y2 (ja) ボルト埋設用治具の組立台
JP2545608Y2 (ja) 柱上用電気機器の取付金具装置
JPH0617275U (ja) 電気機器収納用箱体における機器取り付け板の取り付け構造
JPH1077740A (ja) 外壁の吊り金具及び吊り構造
JPH023643Y2 (ja)
JP2967977B2 (ja) 支柱と壁板の結合装置
JP3212548B2 (ja) 梯子取付装置
JPH10169850A (ja) 配管設備用支持金具
JPS6114523Y2 (ja)
JPH067183Y2 (ja) 支持装置
JPH09149533A (ja) 屋外用機器の取付金具
JPH0214600Y2 (ja)
JP2003275047A (ja) 机等とローパーティションとの連結構造
JP3029536B2 (ja) Pctの取付け方法
JP4906532B2 (ja) 信号灯器の制御函等機器の装柱装置
JPH0756315Y2 (ja) ハイドロタンクの取付け構造
JP3065458U (ja) 高圧ブ―スタ用架台
JP2539147Y2 (ja) 電柱の回り止め装置
KR20230157131A (ko) 기능성 파이프체결 브래킷

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees