JPH0446025Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446025Y2
JPH0446025Y2 JP1987184205U JP18420587U JPH0446025Y2 JP H0446025 Y2 JPH0446025 Y2 JP H0446025Y2 JP 1987184205 U JP1987184205 U JP 1987184205U JP 18420587 U JP18420587 U JP 18420587U JP H0446025 Y2 JPH0446025 Y2 JP H0446025Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
clamp
mounting bracket
pipe
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987184205U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0189547U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987184205U priority Critical patent/JPH0446025Y2/ja
Publication of JPH0189547U publication Critical patent/JPH0189547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446025Y2 publication Critical patent/JPH0446025Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は建築現場において、建物周囲に張り巡
らされる落下物防止用の防護ネツトあるいは防護
布等を支持するための仮設パイプを取り付ける装
置に関する。
(従来技術) 従来の架設パイプ取付け用金具は、規定長さの
仮設パイプの下端部に一体的に溶着されており、
取付け金具を床壁端部に取付けることにより、仮
設パイプを設置している。ところが各現場毎で要
求される規定パイプ高さは異なることが多く、従
つて従来のようなパイプと金具の一体型では、各
長さのパイプ毎にパイプと共に取付け金具を製造
しなければならず、経費の点及び部品管理の点で
問題がある。
例えば1.2mのパイプを備えた取付け金具を製
造しても、2mの高さのパイプが要求される現場
では使用出来なつかた。
(考案の目的) 本考案の目的は、各建築現場の要求に応じて、
仮設パイプのみを交換するだけで簡単に所定高さ
の仮設パイプを取り付けることができるパイプ取
付装置を提供することである。
(目的を達成するための技術的手段) 上記目的を達成するために本考案は、下方に延
びる第1、第2腕を有する下開きコの字形の取付
け金具と、該金具の第1腕に螺挿された締付けボ
ルトと、上下方向に間隔を隔てて第2腕に設けら
れた複数のクランプとを備え、上記取付金具は、
断面形状がL字形のアングル材により形成されて
おり、アングル材製の第2腕の一面を、建築物の
床壁端部の上向き縁の側面に対する当接面とし、
第2腕の上記一面と略直角な他面を、上記クラン
プの取付面として上記クランプをボルト部により
固定し、第2腕の上記一面と締付けボルトの間で
上記床壁端部の上向き縁を挾持すると共に上記ク
ランプにより適宜長さの仮設パイプを着脱自在に
挾持するようにしている。
(作用) 建築中の建物の床壁端部の上向き縁に、下開き
コの字形の取付け金具を上方から嵌め込み、締付
けボルトと第1腕の間で上向き縁を締付ける。
それから第1腕の各クランプに所望の高さの仮
設パイプを差し込み、クランプにより垂直状態に
固定する。
各建築現場において、仮設パイプの規定高さが
異なる場合には、各現場に応じて仮設パイプのみ
を取替え、取付け金具はそのまま使用できる。
仮設パイプを固定後は、例えば仮設パイプ間に
水平な横パイプを支持し、この横パイプに落下物
防止用の防護ネツトあるいは防護布を取り付け
る。
(実施例) 第1図は本考案を適用した取付け金具の側面図
を示しており、この第1図において、取付け金具
1は断面形状L字形のアングル材により形成され
ており、両端部には下方に延びる第1腕2と第2
腕3を一体に備え、全体として下開きコの字形に
形成されている。
第1腕2にはナツト部6が溶着され、該ナツト
部6には第1腕2を水平に貫通する締付けボルト
5が螺挿されている。締付けボルト5の先端部に
は当座5aが設けられている。
第2腕3の側面には上下方向に間隔を隔てて1
対のクランプ7が設けられている。該クランプ7
は第2図に示すようにボルト部8を一体に備え、
該ボルト部8を第2腕3の孔に挿通してナツト1
0で締め付けることにより、クランプ7は第2腕
3に固定されている。該クランプ7の形状は上方
からみて概ね四角形状に形成されており、1隅の
切開き部7aにはフランジ部11が1対形成さ
れ、矢印のように開閉出来るようになつている。
上記フランジ部11にはボルト12及びナツト1
3が装着され、ボルト12及びナツト13により
フランジ部11を締付けることにより、クランプ
7内に四角形状の仮設パイプ15を挾持出来るよ
うになつている。
取付け作業を説明する。
第1図のように建築物の床壁Fの端部上向き縁
F′に、取付け金具1を上方から嵌め込み、締付け
ボルト5を締め付けることにより、第2腕3と締
付けボルト5の当座5aの間で上向き縁F′を挾持
する。金具1の上部水平部分の下面は上向き縁
F′の上端面に当接している。
次に現場の規定に応じた長さの仮設パイプ15
をクランプ7に差し込み、ボルト12等により締
付けて挾持する。
このような仮設パイプ15は第3図に示すよう
に各階の床壁F毎に、適当間隔を隔てて多数取り
付けられる。そして第1図のように仮設パイプ1
5の支持ブラケツト16に横パイプ17を差し込
んでこれを支持し、該横パイプ17及び仮設パイ
プ15に防護ネツトあるいは防護布を取付け紐あ
るいは取付け金具等により取り付ける。
使用後は取付け金具1から仮設パイプ15を取
り外して保管しておき、例えば他の建築現場にお
いて異なる高さの仮設パイプが要求される時は、
仮設パイプのみを要求に応じた高さのものに取替
え、取付け金具1はそのまま利用する。
(別の実施例) (1) クランプ7は3個あるいはそれ以上設けるこ
ともできる。
(2) 第2図ではクランプ7を第2腕3の外側面に
配置しているが、内側面に配置することも出来
る。
(考案の効果) 以上説明したように本考案は、下方に延びる第
1腕2と第2腕3を有する下開きコの字形の取付
け金具1と、該金具1の第1腕2に螺挿された締
付けボルト5と、上下方向に間隔を隔てて第2腕
3に設けられた複数のクランプ7とを備え、上記
取付金具1は、断面形状がL字形のアングル材に
より形成されており、アングル材製の第2腕3の
一面を、建築物の床壁端部の上向き縁F′の側面に
対する当接面とし、第2腕3の上記一面と略直角
な他面を、上記クランプ7の取付面として上記ク
ランプ7をボルト部8により固定し、第2腕3の
上記一面と締付けボルト5の間で上記床壁端部の
上向き縁F′を挾持すると共に上記クランプ7によ
り適宜長さの仮設パイプ15を着脱自在に挾持す
るようにしているので、次のような利点がある。
(1) 取付け金具1とは別に各種長さの仮設パイプ
を用意しておくことにより、各現場毎に仮設パ
イプの要求高さが異なつていても、取付け金具
1は取り替えることなくパイプのみを取り替え
るだけで各現場に応じた仮設パイプを取り付け
ることができる。
即ち仮設パイプを取付け金具1に着脱自在と
しているので、従来のパイプと取付け金具が一
体型のものに比べて、部品点数及びコストを節
約でき、部品管理及び運搬等も容易になる。
(2) 取付け金具1を下開きコの字形に形成し、床
壁端部の上向き縁F′に上から嵌めるようにして
いるので、従来のように床壁の側面に取り付け
る場合に比べ、取付け強度及び取付け姿勢が安
定する。
(3) 取付け金具1を下開きコの字形に形成し、床
壁端部の上向き縁F′に上から嵌めるようにして
いるので、取付け金具1を取り付けた状態で床
壁下面の内装仕上げを行うことが出来、実用的
である。
(4) 取付金具1を、断面形状がL字形のアングル
材により形成し、アングル材製の第2腕3の一
面を、建築物の床壁端部の上向き縁F′の側面に
当接させて、該当接面と締付けボルト5の間で
上向き縁F′を挾持し、第2腕3の上記一面と略
直角な他面を、上記クランプ7の取付面として
上記クランプ7をボルト部8により固定してお
り、このような固定構造のクランプ7により、
仮設パイプ15を挾持しているので、上向き縁
F′の側面を傷付けることなく、ソフトに、しか
も安定状態で強固に金具1を固定でき、また、
第2腕3に対するクランプ7を介しての仮設パ
イプ15の取付強度も高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した取付装置の側面図
(第3図の矢視拡大図)、第2図は第1図の−
断面拡大図、第3図は第1図の矢視図であ
る。 1……取付け金具、2,3……第1、第2腕、
5……締付けボルト、7……クランプ、15……
仮設パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下方に延びる第1、第2腕を有する下開きコの
    字形の取付け金具と、該金具の第1腕に螺挿され
    た締付けボルトと、上下方向に間隔を隔てて第2
    腕に設けられた複数のクランプとを備え、上記取
    付金具は、断面形状がL字形のアングル材により
    形成されており、アングル材製の第2腕の一面
    を、建築物の床壁端部の上向き縁の側面に対する
    当接面とし、第2腕の上記一面と略直角な他面
    を、上記クランプの取付面として上記クランプを
    ボルト部により固定し、第2腕の上記一面と締付
    けボルトの間で上記床壁端部の上向き縁を挾持す
    ると共に上記クランプにより適宜長さの仮設パイ
    プを着脱自在に挾持するようにしたことを特徴と
    する建設用仮設パイプの取付装置。
JP1987184205U 1987-12-02 1987-12-02 Expired JPH0446025Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987184205U JPH0446025Y2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987184205U JPH0446025Y2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0189547U JPH0189547U (ja) 1989-06-13
JPH0446025Y2 true JPH0446025Y2 (ja) 1992-10-29

Family

ID=31475582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987184205U Expired JPH0446025Y2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446025Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019494A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 ジャパン スチールス グループ株式会社 型枠用の手摺支持具
JP2019534959A (ja) * 2016-09-16 2019-12-05 ディバ インベストメンツ ピーティーワイ リミテッド アズ トラスティー フォー ハンドレイル ホールディング トラストDiva Investments Pty Ltd Astrustee For Handrail Holding Trust 安全レールシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5877573B1 (ja) * 2015-07-23 2016-03-08 株式会社 功創 支柱固定具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549389Y2 (ja) * 1974-09-09 1979-05-01
JPH0337341Y2 (ja) * 1984-10-08 1991-08-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534959A (ja) * 2016-09-16 2019-12-05 ディバ インベストメンツ ピーティーワイ リミテッド アズ トラスティー フォー ハンドレイル ホールディング トラストDiva Investments Pty Ltd Astrustee For Handrail Holding Trust 安全レールシステム
JP2019019494A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 ジャパン スチールス グループ株式会社 型枠用の手摺支持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0189547U (ja) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435514A (en) Fan hanger support for drop ceilings
JPH0446025Y2 (ja)
JPS6346571Y2 (ja)
JPH0516347Y2 (ja)
JPH0450732Y2 (ja)
JP2525987Y2 (ja) 建設用親綱支持金具
JPS6350344Y2 (ja)
JPS6116329Y2 (ja)
JP3179759B2 (ja) 吊り足場の吊り金具
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JPH023643Y2 (ja)
JPS6320903Y2 (ja)
JPH0217089Y2 (ja)
JPH0751535Y2 (ja) 天吊用部材
JPH0429307Y2 (ja)
JP2503833Y2 (ja) カ―テンウォ―ル用ファスナ―
JPS6317941Y2 (ja)
JP3030818B1 (ja) 足場囲い用のシート及びシートの足場への架設係止用ハンガークランプ
JPS644964Y2 (ja)
JPH0615066Y2 (ja) 懸吊支持金具
JPH0612098Y2 (ja) 吊 子
JPS6133149Y2 (ja)
JPH0144644Y2 (ja)
JP3009381U (ja) 垂直板へのクランプ取付け用補助装置
JPS5841314Y2 (ja) 手摺子取付部の構造