JPH07277702A - アンモニアプラントパ−ジガスからアルゴン及び水素を高濃度に分離する吸着分離方法とその装置 - Google Patents

アンモニアプラントパ−ジガスからアルゴン及び水素を高濃度に分離する吸着分離方法とその装置

Info

Publication number
JPH07277702A
JPH07277702A JP6174749A JP17474994A JPH07277702A JP H07277702 A JPH07277702 A JP H07277702A JP 6174749 A JP6174749 A JP 6174749A JP 17474994 A JP17474994 A JP 17474994A JP H07277702 A JPH07277702 A JP H07277702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
argon
hydrogen
adsorption
adsorption tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6174749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2719661B2 (ja
Inventor
Soon-Haeng Cho
淳 行 趙
Kuck-Tack Chue
國 擇 朱
Jong-Nam Kim
鍾 南 金
Kwon-Il Kim
權 鎰 金
Youn-Jong You
允 鍾 劉
Seng-Go Lee
性 高 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKOKU ENERG GIJUTSU KENKYUSH
KANKOKU ENERG GIJUTSU KENKYUSHO
Korea Institute of Energy Research KIER
Original Assignee
KANKOKU ENERG GIJUTSU KENKYUSH
KANKOKU ENERG GIJUTSU KENKYUSHO
Korea Institute of Energy Research KIER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKOKU ENERG GIJUTSU KENKYUSH, KANKOKU ENERG GIJUTSU KENKYUSHO, Korea Institute of Energy Research KIER filed Critical KANKOKU ENERG GIJUTSU KENKYUSH
Publication of JPH07277702A publication Critical patent/JPH07277702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719661B2 publication Critical patent/JP2719661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0476Vacuum pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • C01B23/001Purification or separation processes of noble gases
    • C01B23/0036Physical processing only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • C01B23/001Purification or separation processes of noble gases
    • C01B23/0036Physical processing only
    • C01B23/0052Physical processing only by adsorption in solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • C01C1/0476Purge gas treatment, e.g. for removal of inert gases or recovery of H2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/18Noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/11Noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/406Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • B01D2257/7025Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40001Methods relating to additional, e.g. intermediate, treatment of process gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/4002Production
    • B01D2259/40022Production with two sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40035Equalization
    • B01D2259/40037Equalization with two sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40043Purging
    • B01D2259/4005Nature of purge gas
    • B01D2259/40052Recycled product or process gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40043Purging
    • B01D2259/4005Nature of purge gas
    • B01D2259/40056Gases other than recycled product or process gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40073Ten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40077Direction of flow
    • B01D2259/40079Co-current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40077Direction of flow
    • B01D2259/40081Counter-current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/401Further details for adsorption processes and devices using a single bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/404Further details for adsorption processes and devices using four beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0053Hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0062Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0065Ammonia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • Y02P20/156Methane [CH4]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンモニア合成プラントで排出されるパ−ジ
ガスからより簡単な工程でアルゴン及び水素を高濃度に
分離することを目的とする。 【構成】 少なくともアンモニア、水分、メタン、窒
素、水素、アルゴンを含むガスからアルゴン及び水素を
高濃度に分離する方法であって、第1段階の前処理塔で
アンモニア、水分、メタン、窒素を吸着除去し、初期に
排出される多量の水素を回収し、次に排出されるアルゴ
ンと水素の混合ガスをアルゴンが10〜16%程度に含
まれた中間製品として製造し、第2段階の主吸着塔で該
混合ガスより水素とアルゴンをそれぞれ高純度製品とし
て回収することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアンモニア合成プラント
で排出されるパ−ジガスからアンモニアを水に吸収して
回収し、残りのガスから窒素、メタン、アンモニア、水
分を吸着除去し、水素とアルゴンを同時に高濃度で得る
ことができる2段階吸着分離装置とその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、アルゴンガスは空気中に0.9
3%程度含まれているため、空気から窒素や酸素を液化
して製造するプラントの副産物として製造されており、
専らアルゴンだけを製造する工程は無い。しかしなが
ら、窒素や酸素の需要よりも、さらにアルゴンの需要が
高まるに従って、他のアルゴン製造源が必要になった。
アンモニア合成プラントにおけるパ−ジガスにはアルゴ
ンが4〜6%程度、水素が約60%程度含まれていて、
大概は燃料として燃焼された後、大気中に放出される。
従来のアルゴン回収方法はアンモニアパ−ジガスを乾燥
機を経て水分を除去した後液化して水素を回収し、窒素
を除去し、メタンやアルゴンを分離する多くの段階の多
段蒸留塔を使用してアルゴンを回収するものであるが、
装置にコストがかかり、液化エネルギ−が多く消費され
るので普及されていない。米国のTHE BOC GR
OUP,Inc.では、米国特許第4,689,062
号、米国特許第4,852,311号、ヨ−ロッパ特許
第0239234号に示すように、アンモニアパ−ジガ
スから一次に深冷法や膜分離法で水素を回収した後、残
ったアルゴン濃度が12%程度含まれた混合ガスから二
個の吸着塔を利用したPSA(Pressure Swing Adsorpt
ion)工程を使用してアルゴンを21%程度に濃縮した混
合ガス(水素26.4%、アルゴン21.4%、窒素5
2.2%)を得て、この混合ガスをコ−ルドボックス
(cold box)に送って液化した後、約40段で成る蒸留
塔で分離してアルゴンを回収する技術を開発している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術に照らして、開発されたものであって、アンモニア合
成プラントで排出されるパ−ジガスからより簡単な工程
でアルゴン及び水素を高濃度に分離することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はアルゴンが4〜
6%含まれたアンモニアを吸収除去した後のアンモニア
パ−ジガスを、まず第1段吸着装置に通過させて初期に
排出される多量の水素を分離回収し、メタン、窒素、ア
ンモニア、水分を吸着除去した後、次の時間帯で排出さ
れるアルゴンが10〜16%に濃縮されたアルゴンと水
素の混合ガスを中間製品として得て、これを再び第2段
の吸着装置で高濃度水素と高濃度アルゴンに分離し製品
として得るようにしたことを特徴とする。
【実施例】
【0005】以下、アンモニア合成プラントから排出さ
れるパ−ジガスから水素とアルゴンを分離回収する吸着
分離装置と運転方法について詳細に説明する。図5に示
すように、該装置は4個の前処理吸着塔(PAD−I、
II、III、IV)と4個の主吸着塔(AD−I、I
I、III、IV)で構成される。そして各運転ステッ
プでガスの流れを調節する調節バルブが56個設けら
れ、前処理吸着塔の脱着排気ガスを燃料として送るル−
ツブロワ−(BL−I)と、主吸着塔でアルゴンを製品
として脱着回収する真空ポンプと、また製品の圧力を高
める2個のアルゴン圧縮機(CI、C2)とで構成され
る。
【0006】第1段階吸着装置である前処理塔の運転は
次の運転ステップによって行われる。バルブ1を通して
吸着塔(PAD−I)に供給されたガス中の強吸着性成
分は吸着塔に吸着され、吸着されないガスはバルブ5を
通して排出されて水素貯蔵槽(B2)に入る。ここで流
量が調節された一部のガスはバルブ27を通して再生が
終った吸着塔(PAD−III)の上部に入り、同時に
吸着が終わった他の吸着塔(PAD−IV)からバルブ
15を通してガスが流れてきて吸着塔(PAD−II
I)の下部に入り上下で蓄圧がなされる。この際、吸着
塔(PAD−II)には主吸着塔から排出されるガスが
バルブ22を通して入り、吸着塔内に吸着されていた強
吸着性成分を洗浄脱着して下の部分バルブ18を通過し
てル−ツブロワ−(BL−1)を通過し排出されて燃料
ガスとして送られる。
【0007】吸着塔(PAD−IV)と吸着塔(PAD
−III)が均圧になると、バルブ15は閉じられ、吸
着塔(PAD−III)は上部から供給される水素で継
続して蓄圧がなされる。吸着塔(PAD−III)の蓄
圧が終ると、水素貯蔵槽(B2)の後端にあるバルブ5
3を通して濃縮された水素が排出される。この水素はア
ンモニア合成塔や改質機に循環されて原料として再活用
される。
【0008】吸着塔(PAD−I)の上部にアルゴンガ
スが排出されてくる頃には、バルブ5とバルブ53とが
閉ざされ、バルブ9が開かれて、排出されるアルゴンと
水素の混合ガスは第2段階吸着工程である主吸着塔に送
られてアルゴンと水素に分離されるようになっている。
【0009】吸着塔(PAD−I)の上部に窒素が排出
されてくる直前に、バルブ1とバルブ9は閉鎖され、吸
着ステップが終わる。この際、吸着塔(PAD−I)の
上部にはアルゴンと水素が多いので、このような成分を
回収して再生が終った吸着塔(PAD−II)を蓄圧さ
せるために、バルブ14を通して吸着塔(PAD−I)
のガスが吸着塔(PAD−II)の下部に入って蓄圧を
するようにしている。それと同時にバルブ26が開かれ
て、吸着塔(PAD−II)で水素蓄圧がなされる。吸
着塔(PAD−I)と吸着塔(PAD−II)が略同圧
力になり均圧が終ると、吸着塔(PAD−II)で継続
して蓄圧が行われ、吸着塔(PAD−III)で吸着ス
テップが行われ、吸着塔(PAD−IV)で洗浄脱着が
なされる間、吸着塔(PAD−I)は暫時休止するよう
になっている。その後、バルブ17と54が開かれて、
吸着塔(PAD−I)は減圧されながら吸着塔内のガス
が排出されて燃料ガスとして送られる。吸着塔の圧力が
ある程度減圧されて低くなった後に、バルブ54が閉鎖
されされ、ル−ツブロワ−(BL−1)を通して、低い
圧力まで減圧され、吸着塔(PAD−I)に吸着されて
いた窒素、メタン、アンモニア、水分等が脱着されて燃
料ガスとして送られる。
【0010】約1分程度減圧再生がなされた後には、主
吸着塔から排出されるガスがバルブ21を通して吸着塔
(PAD−I)の上部に入って吸着剤層を通過しながら
吸着剤を洗浄し、未だ残っている強吸着性成分を洗い出
す。
【0011】このような洗浄ステップが終ると、吸着ス
テップが終った吸着塔(PAD−II)の上部に残って
いたアルゴンと水素の混合ガスがバルブ13を通して吸
着塔(PAD−I)の下部に入り、水素貯蔵槽(B−
2)の水素がバルブ25を通して吸着塔(PAD−I)
の上部に入り蓄圧するようになる。吸着塔(PAD−
I)と吸着塔(PAD−II)の圧力が同じくなると、
バルブ13は閉ざされ水素蓄圧が継続されて吸着塔(P
AD−I)は吸着圧力まで蓄圧がなされた後、次の吸着
ステップを待機するようになる。
【0012】このような動作が4個の吸着塔で交代して
継続され、1サイクルを形成して連続運転がなされる。
従って、前処理段階で中間製品として得られるアルゴン
と水素ガスの混合物は当初はアルゴン濃度が低いが、吸
着ステップが進行される中間段階や終了時までにはアル
ゴンの濃度が最も高い状態に排出され、主吸着塔で吸着
が終る時点のアルゴン分圧を高める。
【0013】第2段階吸着装置である主吸着塔も、前処
理段階の吸着塔と連動して連続的に運転がなされる。真
空脱着が終った吸着塔(AD−I)は暫時休止期間に入
り、バルブ49が開かれて吸着塔(AD−II)で脱着
が始まる。そして吸着ステップが終った吸着塔(AD−
IV)では、バルブ40と56が開かれて上部に減圧が
なされ、この時排出されるガスは前処理塔の洗浄ガスと
して使用される。吸着塔(AD−IV)の圧力が吸着塔
(AD−I)と均圧となる圧力に到達すると、バルブ4
0と56は閉ざされ、バルブ41が開かれて、吸着塔
(AD−IV)の上部から排出されるガスは吸着塔(A
D−I)の下部分に入り、吸着塔(AD−I)は蓄圧を
なすようになり、吸着塔(AD−IV)は洗浄圧力まで
減圧されるようになる。吸着塔(AD−I)と吸着塔
(AD−IV)の圧力が同じくなると、バルブ41が閉
ざされ、バルブ33が開かれて、水素貯蔵槽(B−4)
から水素が入って吸着塔(AD−I)を吸着圧力近くま
で蓄圧する。
【0014】蓄圧が終ると、吸着塔(AD−I)には再
びアルゴンと水素の混合ガスである原料ガスがバルブ2
9を通して入ってアルゴンが吸着され、通過する水素は
バルブ33を通して水素貯蔵槽(B−4)に入る。そし
て、ここで一定量の水素は製品水素として排出されるか
又は合成ガスとして戻して送られる。
【0015】吸着ステップが終ると、バルブ29と33
が閉ざされ、バルブ37と56が開かれて、吸着塔(A
D−I)に残っていたガスは減圧されながら排出され
て、前処理塔の洗浄ガスとして使用される。所定の圧力
まで吸着塔(AD−I)の圧力が降下すると、バルブ3
7と56が閉ざされ、バルブ42が開かれて、吸着塔
(AD−I)と吸着塔(AD−II)は均圧をなすよう
になる。この時、吸着塔(AD−I)の上部からアルゴ
ンの多く含まれたガスが排出されて吸着塔(AD−I
I)の下部に入りアルゴンが回収される。
【0016】均圧ステップが終ると、吸着塔(AD−
I)は洗浄圧力に到達しているようになる。今度はバル
ブ48が開かれ、バルブ41、37が同時に開かれて製
品アルゴンの一部が吸着塔(AD−IV)の下部に入っ
て吸着され、吸着塔(AD−IV)に残っていた水素を
洗浄して上に追い出してやる。この際、排出されるガス
はアルゴンを多く含んでいるので、再び吸着塔(AD−
I)の下部に入ってアルゴンが吸着され、上部に排出さ
れるガスはまた前処理塔の洗浄ガスとして使用される。
【0017】吸着塔(AD−IV)の洗浄、そしてまた
吸着塔(AD−I)でその洗浄排出ガスの回収が終る
と、吸着塔(AD−I)の洗浄ステップに入る。アルゴ
ン圧縮機(C−1)の吐出ガス中の一部がバルブ45を
通して吸着塔(AD−I)の下部に入り未だ吸着塔(A
D−I)に残っている水素を置換して洗浄するようにな
る。この時、上部に排出されるガス中にはアルゴンが多
く含まれているので、バルブ42を通して吸着塔(AD
−II)に送ってアルゴンを回収し、吸着塔(AD−I
I)を通過したガスはバルブ38を通過してまた前処理
塔の洗浄ガスとして使用される。
【0018】吸着塔(AD−I)が製品アルゴンに充分
に洗浄されたら、洗浄を終了し、バルブ49を開いて真
空ポンプを使用して吸着塔に入っているアルゴンガスを
減圧脱着して製品を得る。真空ポンプから排出される製
品アルゴンガスはアルゴン圧縮機(C−1)を使用して
洗浄圧力(0.8−1.6kg/cm G)まで圧縮
し、一部は洗浄ガスとして使用され、残りはアルゴン圧
縮機(C−2)で必要な圧力に圧縮して製品アルゴンに
するか、必要な場合は液化部分に送る。
【0019】このような方法で吸着塔(AD−I)の1
サイクルが構成され、4個の吸着塔が交代して運転され
て全体的には連続的な運転がなされる。
【0020】参考的に図1にアンモニアプラントから排
出されるパ−ジガスを前処理塔に入れ排出されて来るガ
スの成分と濃度を表示した。初めに、約80秒程度まで
水素だけが排出され、次にアルゴンが出始めて、アルゴ
ンの濃度が原料ガス中のアルゴン濃度よりはるかに濃縮
されて排出され、170秒程度経過すると、窒素が排出
され始め、その後メタンが破過されて出始めることを示
している。そして前処理塔から中間で排出されるガスだ
けを捕集してアルゴン濃度を最大に上昇させ、窒素、メ
タン等が含まれていないガスを中間製品として得ること
ができることを示している。
【0021】図2は今まで説明した前処理塔と主吸着塔
で各運転ステップの順序とこれに従う吸着塔内の圧力が
変化するパタ−ンを表示するものである。
【0022】図3は第1段階吸着装置である前処理塔の
時間別バルブ開閉図を、図4には第2段階吸着装置であ
る主吸着塔の時間帯別バルブ開閉図を例示した。このよ
うなバルブの開閉時間はアンモニアファ−ジガスの組成
や供給圧力、および操業温度に従って適宜に調節されな
ければならない。
【0023】
【発明の効果】本発明は叙上のような方法および装置に
係るので、アンモニア合成プラントで排出されるパ−ジ
ガスからより簡単な工程でアルゴン及び水素を高濃度に
分離することを可能にし、安価にかつ効率よくアルゴン
および水素を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】前処理吸着塔を通過して排出されてくるガス成
分の濃度変化を示す図であり、(a)は排出されてくる
ガスの造成を示し、(b)は供給ガス造成に対する濃度
比率を示している。
【図2】1サイクルにおける各吸着塔での圧力変化と運
転ステップを示す図である。
【図3】前処理塔の運転ステップとバルブの開閉を示す
図である。
【図4】主吸着塔の運転ステップとバルブの開閉を示す
図である。
【図5】原料ガスからアルゴン及び水素を回収する工程
図である。
【符号の説明】
PAD−I、II、III、IV ...前処理吸着
塔 AD−I、II、III、IV ...主吸着塔 B−2,B−4 ...水素貯蔵槽 BL−1 ...ル−ツブロ
ワ− C−1、C−2 ...アルゴン圧
縮機 1、5、9、13、14、15、17、19、20、2
1、22、25、27、29、33、37、38、4
0、41、42、45、48、49、53、54、56
...バルブ
フロントページの続き (72)発明者 金 鍾 南 韓国大田直轄市 儒城區 魚隠洞 99番地 ハンビットアパ−ト 116−302號 (72)発明者 金 權 鎰 韓国大田直轄市 儒城區 魚隠洞 99番地 ハンビットアパ−ト 117−302號 (72)発明者 劉 允 鍾 韓国大田直轄市 西區 屯山洞 ユンチョ ロドンアパ−ト 410號 (72)発明者 李 性 高 韓国 慶南 蔚山市 中區 藥泗洞 707 號

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともアンモニア、水分、メタン、窒
    素、水素、アルゴンを含むガスからアルゴン及び水素を
    高濃度に分離する方法であって、第1段階の前処理塔で
    アンモニア、水分、メタン、窒素を吸着除去し、初期に
    排出される多量の水素を回収し、次に排出されるアルゴ
    ンと水素の混合ガスをアルゴンが10〜16%程度に含
    まれた中間製品として製造し、第2段階の主吸着塔で該
    混合ガスより水素とアルゴンをそれぞれ高純度製品とし
    て回収することを特徴とするアルゴン及び水素を高濃度
    に分離する吸着分離方法。
  2. 【請求項2】前処理塔における吸着工程は、前記ガスを
    供給して初期に排出される一番目の弱吸着性ガスを一つ
    の製品として回収し、次に排出される一番目と二番目の
    弱吸着性ガスの混合ガスをまた一つの製品とし、残りの
    強吸着性ガスを減圧脱着除去する圧力差吸着分離方法で
    あることを特徴とする請求項1記載のアルゴン及び水素
    を高濃度に分離する吸着分離方法。
  3. 【請求項3】主吸着塔における吸着工程は、二種類の混
    合ガスを吸着塔に送って弱吸着性ガスを製品として回収
    し、併流減圧工程で吸着塔内の弱吸着性ガスを減らした
    後、均圧回収ステップを介して該混合ガス中の強吸着性
    ガスの分圧と類似した圧力まで吸着塔を減圧し、その圧
    力下で強吸着性製品ガスで吸着塔内の弱吸着性ガスを洗
    浄し、その洗浄排出ガス内の強吸着性成分を回収ステッ
    プを介して回収し、洗浄が終った吸着塔から強吸着性成
    分を脱着して製品とし、脱着が終った吸着塔を高純度の
    弱吸着性製品ガスで蓄圧して次の吸着工程で使用するよ
    うにして弱吸着性ガスと強吸着性ガスを高純度に分離す
    る吸着工程であることを特徴とする請求項1、2記載の
    アルゴン及び水素を高濃度に分離する吸着分離方法。
  4. 【請求項4】ガスが供給される4個の前処理吸着塔(P
    AD−I、II、III、IV)と4個の主吸着塔(A
    D−I、II、III、IV)とを連結し、ガスの流れ
    を調節する調節バルブを各ラインに設置し、前処理吸着
    塔の脱着排気ガスを燃料ガスとして送るル−ツブロワ−
    (BL−I)と、主吸着塔で製品アルゴンを脱着回収す
    る真空ポンプ(VP)と、また製品の圧力を高める2個
    のアルゴン圧縮機(CI、C2)とを設置したことを特
    徴とする該ガスからアルゴン及び水素を高濃度に分離す
    る吸着分離装置。
JP6174749A 1994-04-12 1994-07-04 アンモニアプラントパ−ジガスからアルゴン及び水素を高濃度に分離する吸着分離方法とその装置 Expired - Fee Related JP2719661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994P7563 1994-04-12
KR1019940007563A KR970008347B1 (ko) 1994-04-12 1994-04-12 암모니아 퍼지가스에서 아르곤 및 수소를 고농도로 분리하는 흡착분리방법과 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07277702A true JPH07277702A (ja) 1995-10-24
JP2719661B2 JP2719661B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=19380802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174749A Expired - Fee Related JP2719661B2 (ja) 1994-04-12 1994-07-04 アンモニアプラントパ−ジガスからアルゴン及び水素を高濃度に分離する吸着分離方法とその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5547492A (ja)
JP (1) JP2719661B2 (ja)
KR (1) KR970008347B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096984A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Mitsubishi Materials Corp 圧力スイング吸着処理による精製水素ガスの製造装置および方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993517A (en) * 1998-03-17 1999-11-30 The Boc Group, Inc. Two stage pressure swing adsorption process
CN1126585C (zh) * 1999-06-05 2003-11-05 湖北宜化集团有限责任公司 同时提纯易吸附相和难吸附相的变压吸附分离方法
US6210466B1 (en) * 1999-08-10 2001-04-03 Uop Llc Very large-scale pressure swing adsorption processes
JP3891773B2 (ja) * 2000-10-20 2007-03-14 大陽日酸株式会社 ガスの分離精製方法及びその装置
US6500235B2 (en) * 2000-12-29 2002-12-31 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption process for high recovery of high purity gas
US6576043B2 (en) * 2001-10-12 2003-06-10 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of nitrogen and light hydrocarbons from polyalkene purge gas
US6735980B2 (en) 2002-01-04 2004-05-18 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of krypton and xenon
US6610124B1 (en) * 2002-03-12 2003-08-26 Engelhard Corporation Heavy hydrocarbon recovery from pressure swing adsorption unit tail gas
US7011693B2 (en) * 2003-11-12 2006-03-14 General Motors Corporation Control of a hydrogen purifying pressure swing adsorption unit in fuel processor module for hydrogen generation
US20050098034A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Gittleman Craig S. Hydrogen purification process using pressure swing adsorption for fuel cell applications
CN1287886C (zh) * 2004-06-11 2006-12-06 成都天立化工科技有限公司 一种改进的两段变压吸附制富氧方法
CN1250321C (zh) * 2004-06-11 2006-04-12 成都天立化工科技有限公司 一种两段全回收变压吸附气体分离方法
JP5101540B2 (ja) * 2009-02-03 2012-12-19 住友精化株式会社 アルゴン精製方法およびアルゴン精製装置
CN105174288B (zh) * 2015-08-24 2017-10-20 河南心连心化肥有限公司 合成氨废气回收利用装置及其回收利用方法
MX2020013556A (es) * 2018-06-14 2021-05-27 Sysadvance Sist De Engenharia S A Proceso de psa de varias etapas para eliminar gases contaminantes de corrientes de metano sin procesar.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461092A (en) * 1977-10-24 1979-05-17 Hokusan Kk Argon purification method
JPS62223587A (ja) * 1986-02-24 1987-10-01 ザ・ビ−オ−シ−・グル−プ・インコ−ポレ−テツド 低温分離手段と非低温分離手段の組合せを用いるアンモニアプラントのパ−ジガスからアルゴンを回収する方法ならびにそのための装置
JPH01242120A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Seitetsu Kagaku Co Ltd 混合ガスより低濃度の易吸着性ガスを除去し難吸着性ガスを高収率で回収する方法
JPH05329319A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Mitsubishi Petrochem Eng Co Ltd アルゴンの回収方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564816A (en) * 1968-12-30 1971-02-23 Union Carbide Corp Selective adsorption process
US3636679A (en) * 1971-01-04 1972-01-25 Union Carbide Corp Selective adsorption gas separation process
US3738087A (en) * 1971-07-01 1973-06-12 Union Carbide Corp Selective adsorption gas separation process
SU516410A1 (ru) * 1973-12-06 1976-06-05 Ленинградский технологический институт холодильной промышленности Способ очистки аргона
DE2729558C3 (de) * 1977-06-30 1983-12-08 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Adsorptions/Desorptionsverfahren zur Gewinnung von Wasserstoff
US4171207A (en) * 1978-08-21 1979-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Separation of multicomponent gas mixtures by pressure swing adsorption
JPS58167410A (ja) * 1982-03-25 1983-10-03 Nippon Sanso Kk アルゴンの製造方法
US4477265A (en) * 1982-08-05 1984-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Argon purification
JPS5992907A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Seitetsu Kagaku Co Ltd 高濃度アルゴンの製造方法
JPS60239310A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Nippon Steel Corp アルゴン−酸素精錬排ガスからアルゴンを回収する方法
JPS60246206A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Seitetsu Kagaku Co Ltd 高濃度酸素の製造方法
JPS60261525A (ja) * 1984-06-11 1985-12-24 Kobe Steel Ltd 気体の精製方法
JPS623008A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 大陽酸素株式会社 アルゴンの超精製装置、並びに精製方法
JPS6261616A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Nippon Steel Corp 混合ガスから高純度ガスを分離する方法
JPS62132712A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Toyo Soda Mfg Co Ltd アルゴンガスの高純度精製方法
US4816039A (en) * 1986-02-24 1989-03-28 The Boc Group, Inc. PSA multicomponent separation utilizing tank equalization
US4752311A (en) * 1986-02-24 1988-06-21 The Boc Group, Inc. Argon recovery from ammonia plant purge gas utilizing a combination of cryogenic and non-cryogenic separating means
JPS62241524A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Kawasaki Steel Corp 純度安定化に優れる一酸化炭素の分離精製方法
JPS63189774A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 住友金属工業株式会社 Arガスの回収方法
JPS63239105A (ja) * 1987-03-26 1988-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd アルゴンガスの回収方法
US4834956A (en) * 1987-03-30 1989-05-30 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the production of high purity argon
JPH01257113A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Sumitomo Metal Ind Ltd ガス回収方法
US4861361A (en) * 1988-09-27 1989-08-29 The Boc Group, Inc. Argon and nitrogen coproduction process
US5137549A (en) * 1988-10-14 1992-08-11 Vbm Corporation Two stage super-enriched oxygen concentrator
US4913709A (en) * 1989-02-17 1990-04-03 Ravi Kumar Adsorption process for recovering two high purity gas products from multicomponent gas mixtures
US4914218A (en) * 1989-02-17 1990-04-03 Ravi Kumar Adsorptive process for separating multicomponent gas mixtures
JPH02272288A (ja) * 1989-04-12 1990-11-07 Sumitomo Metal Ind Ltd アルゴンの回収方法
JP2761918B2 (ja) * 1989-04-15 1998-06-04 日本酸素株式会社 プレッシャースイング法によるアルゴンの回収方法
US5100447A (en) * 1990-08-30 1992-03-31 The Boc Group, Inc. Argon recovery from partial oxidation based ammonia plant purge gases
US5125934A (en) * 1990-09-28 1992-06-30 The Boc Group, Inc. Argon recovery from argon-oxygen-decarburization process waste gases
US5106399A (en) * 1991-02-25 1992-04-21 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Argon purification system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461092A (en) * 1977-10-24 1979-05-17 Hokusan Kk Argon purification method
JPS62223587A (ja) * 1986-02-24 1987-10-01 ザ・ビ−オ−シ−・グル−プ・インコ−ポレ−テツド 低温分離手段と非低温分離手段の組合せを用いるアンモニアプラントのパ−ジガスからアルゴンを回収する方法ならびにそのための装置
JPH01242120A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Seitetsu Kagaku Co Ltd 混合ガスより低濃度の易吸着性ガスを除去し難吸着性ガスを高収率で回収する方法
JPH05329319A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Mitsubishi Petrochem Eng Co Ltd アルゴンの回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096984A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Mitsubishi Materials Corp 圧力スイング吸着処理による精製水素ガスの製造装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950029183A (ko) 1995-11-22
US5547492A (en) 1996-08-20
KR970008347B1 (ko) 1997-05-23
JP2719661B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004606B1 (ko) 공기로부터 고순도의 산소가스를 제조하는 방법
US5125934A (en) Argon recovery from argon-oxygen-decarburization process waste gases
US4566881A (en) Process and apparatus for producing oxygen with a low proportion of argon from air
CA1201663A (en) Nitrogen generation system
US4013429A (en) Fractionation of air by adsorption
KR920007855B1 (ko) 기체스트림 성분의 분리 공정
US5656067A (en) VSA adsorption process with energy recovery
US5220797A (en) Argon recovery from argon-oxygen-decarburization process waste gases
JPH07277702A (ja) アンモニアプラントパ−ジガスからアルゴン及び水素を高濃度に分離する吸着分離方法とその装置
EP0853968A1 (en) Method for production of nitrogen using oxygen selective adsorbents
JPH0244569B2 (ja)
JP3902416B2 (ja) ガス分離方法
JP2000354726A (ja) 圧力スゥイング吸着プロセス及び装置
US6045603A (en) Two phase pressure swing adsorption process
JPS6362522A (ja) ガス混合物の吸着分離方法
JPH0550327B2 (ja)
JPH11239711A (ja) 吸着材床の頂部及び底部の同時排気を用いたpsa方法
JPS61176540A (ja) メタンと二酸化炭素とのガス混合物の回収方法
EP0151186B1 (en) Method and apparatus for separating mixed gas
Hayashi et al. Dynamics of high purity oxygen PSA
GB2227685A (en) Pressure swing adsorption process
JP2994843B2 (ja) 低濃度二酸化炭素の回収方法
KR0173399B1 (ko) 압력변동흡착식 고순도 이산화탄소 제조방법
CN112744789A (zh) 一种基于耦合分离技术的制氧方法及其装置
JPH07110762B2 (ja) 高濃度酸素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees