JPH07277562A - 抄紙機のキャリアードラム装置 - Google Patents

抄紙機のキャリアードラム装置

Info

Publication number
JPH07277562A
JPH07277562A JP7004368A JP436895A JPH07277562A JP H07277562 A JPH07277562 A JP H07277562A JP 7004368 A JP7004368 A JP 7004368A JP 436895 A JP436895 A JP 436895A JP H07277562 A JPH07277562 A JP H07277562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier drum
drum
roll
carrier
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7004368A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Beisswanger
ルドルフ、バイスバンゲル
Hanspeter Elger
ハンスペテル、エルゲル
Karl Rueck
カルル、リユク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Original Assignee
Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH filed Critical Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH
Publication of JPH07277562A publication Critical patent/JPH07277562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/16Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/40Shafts, cylinders, drums, spindles
    • B65H2404/43Rider roll construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/15Means using fluid made only for exhausting gaseous medium rotary pressurized means, e.g. cylinder, drum, shaft, spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/23Winding machines
    • B65H2408/236Pope-winders with first winding on an arc of circle and secondary winding along rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/21Dynamic air effects
    • B65H2601/211Entrapping air in or under the material

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 巻き取られる紙ウエブとキャリアードラムと
の間に滑りが生じない、抄紙機のキャリアードラム巻き
取り装置を提供する。 【構成】 抄紙機のキャリアードラム装置は、駆動可能
なキャリアードラム1と、このキャリアードラムに隣接
配置されたシリンダー2を備えている。このシリンダー
は、キャリアードラムの軸と平行に配置されていて、ド
ラムの周辺領域を旋回できるようになっている。この装
置は、又、装置を通過する紙ウエブの走行方向に対しド
ラムの上流側に設置された張りロール4と、ドラムに隣
接配置されていてドラムに調節可能に押圧せしめられ得
る押圧ロール5,5′を含んでいる。この押圧ロールは
ドラムの周面に沿って複数の位置へ動かされ得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抄紙機、特に抄紙機で
生ずる走行紙ウエブを巻き取るための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】キャリアードラム装置は、キャリアード
ラム巻き取り装置としても知られているが、(1)独国
実用新案登録第7413286号、(2)独国公開第1
935584号、(3)米国特許第2915255号、
(4)米国特許第4179330号、(5)独国公告第
4123761号、(6)社報「フォイト キャリアー
ドラム巻き取り装置」、No.1736 ;1673000 ;(6/20/7
3 )、(7)独国特許第4007329号、(8)英国
特許第1297812号、(9)米国特許第19236
70号から公知である。
【0003】上記に開示されているキャリアードラム巻
き取り装置は、最終群の抄紙機を形成している。これら
の装置は仕上り紙ウエブを巻き取ってロールにするため
に利用される。このような装置では、シリンダーがロー
ル芯として使用される。このシリンダーはキャリアード
ラムに平行に配置されていて、旋回可能なレバーフォー
クにより軸受で支持され、キャリアードラムの円周部を
旋回できるようになっている。シリンダーはキャリアー
ドラムに隣接してその上部頂点領域に位置決めされても
よい。紙ウエブの最初の部分がシリンダーに巻かれる
と、シリンダーはキャリアードラムの略四分円を、好ま
しくは抄紙機からの紙を取り外す方向に、水平に揺動す
る。
【0004】前記先行例(1)はキャリアードラムに平
行に配置されたシリンダーと連動する駆動可能なキャリ
アードラムを開示している。シリンダーはドラムの円周
に沿って旋回可能である。案内ロールは、抄紙機を通っ
た紙ウエブの移動の方向に対してキャリアードラムの上
流側に配置されている。先行例(1)は、ドラムと連動
し、ドラムを押圧する押圧ロールも開示している。
【0005】先行例(2)から、キャリアードラムと押
圧ロールとの組合せにより、滑りのない紙ウエブの搬送
が可能であることが知られている。
【0006】これまで、上記の種類のキャリアードラム
巻き取り装置は巻き取りの特質性について主に考慮され
てきた。他の紙の特性もキャリアードラム巻き取り装置
によってかなり影響されるという事実は考慮されなかっ
たものと思われる。
【0007】製紙、特にグラフィック紙を作る際に考慮
すべき重要なことは、塵による汚染が少ないことであ
る。塵は、特にそれ以降の紙の仕上げ工程及び印刷には
全く好ましいものではない。紙から塵を除去する装置は
あるけれども、できるだけ塵が発生しないようにして製
造工程中に紙を作ることが望ましい。塵を少なくする従
来の方法は、抄紙機前の紙パルプ懸濁液に接着剤を添加
するか、又は抄紙機において接着剤状物質を紙に噴霧す
ることである。しかし、この方法は余分な費用を必要と
し、しかも、必ずしも望み通り成功するとは限らない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】キャリアードラム巻き
取り装置は、場合によってはかなりの塵の発生源となり
得る。特に、キャリアードラムとドラムの周りの紙ウエ
ブとの間で滑りが起こり得るので、紙ウエブのドラム面
に面する側は摩擦を受けることになる。製紙工程のこの
時点では、紙ウエブの乾燥度は高く、一般に約97%で
あり、紙ウエブの摩耗が起こることがある。これは、被
覆紙の場合、ドラム面に面した紙の被覆物が摩耗するの
で不都合であり、その結果、紙ウエブは、二つの異なる
仕上げ面を有することになる。尚、高度の填料配合紙、
即ち高度に填料を含む紙の場合、摩耗は特に不都合であ
る。
【0009】ウエブの滑りは不都合であるということは
予めわかっていたが(先行例(2)参照)、塵の発生が
キャリアードラム上の紙ウエブの滑りによって促進され
得るということは、今までわからなかったのである。
【0010】独国公告第4134648号に開示されて
いる巻き取り機械は、自由走行ロールにより支持ロール
に押圧されている紙ウエブを示している。このような配
置構成では、巻き取り設備前の紙ウエブの緊張が妨げら
れるものと思われる。
【0011】本発明の目的は、上記の諸問題を克服する
ことにある。本発明の他の目的は、キャリアードラム巻
き取り装置によって巻き取られる紙ウエブに関し、摩耗
及び塵を回避することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明によれ
ば、抄紙機のキャリアードラム装置は、駆動可能なキャ
リアードラムと、前記キャリアードラムに隣接して配設
されているシリンダーとを含んでいる。前記シリンダー
は前記キャリアードラムの軸に平行に配置され、且つ前
記キャリアードラムの周辺領域を旋回することができ
る。前記装置は、前記装置を通る紙ウエブの走行方向に
関してキャリアードラムの上流側に配置されている案内
ロールも含んでいる。更に、本発明によれば、押圧ロー
ルが前記ドラムに隣接して配置され、前記ドラムを調節
可能に押圧することができる。前記押圧ロールは前記ド
ラムの周辺を複数の位置に移動可能である。
【0013】
【実施例】本発明によるキャリアードラム装置又は巻き
取り装置は、図1に示されている。前記キャリアードラ
ム装置は、抄紙機(図示せず)の下流端に、前記抄紙機
を通った紙ウエブの走行方向に対して配置されている。
前記キャリアードラム装置は、駆動装置(図示せず)を
有するキャリアードラム1と、キャリアードラム1の上
部頂点に配置されているシリンダー2を含んでいる。シ
リンダー2は位置Iに示されている。シリンダー2は、
ドラム1の周辺領域における仮想線で示された位置IIに
移動せしめることができる。シリンダー2の旋回は一対
のレバー(図示せず)で行われる。この二つのレバーは
キャリアードラム1の二つの前面部に配設されている。
前記レバーはキャリアードラム1の軸を中心に旋回させ
ることができ、各々その自由端においてシリンダー2の
軸受部を受け入れるフォークを有している。シリンダー
2は位置Iにおいて、実際の紙ウエブ巻き取り作業を行
なう。
【0014】紙ウエブ3はドラム1の上流側に配置され
ている抄紙機(図示せず)の乾燥部を出るので、ウエブ
は先ず張りロール4を廻り、次いで矢印Aで示した方向
に進み、キャリアードラム1の表面に至る。ウエブ3は
シリンダー2に到着するまで、一定の角度でキャリアー
ドラム1の表面を廻る。シリンダー2において、巻き取
り工程が公知の方法で始まり、紙ウエブ3の最初の紙片
又は部分がシリンダー2の周りに巻かれる。矢印Bはキ
ャリアードラム1の回転方向を示し、矢印Cはシリンダ
ー2の回転方向を指している。巻き付けるために、シリ
ンダー2は回転状態に入るが、ここではこれ以上詳記し
ない。
【0015】本発明によれば、押圧ロール5が設けられ
ている。押圧ロール5は、好ましくは、比較的軟質の材
料で作られた被覆物又は外被物を有しているとよく、弾
性があって、例えばゴムのようなものでもよい。押圧ロ
ール5は、ロール5及び空気圧駆動装置7に接続されて
いる旋回ロッド8により、キャリアードラム1の表面に
選択的に押圧されることができる。ロッド8は、その一
端部においてロール5に取付けられ、他端部において抄
紙機に固定されている。空気圧駆動装置7はロッド8の
中央部においてロッド8に接続されている。図からわか
るように、押圧ロール5は、仮想線で示した第二の位置
へキャリアードラム1の円周に沿って移動せしめられ得
る。ロール5の旋回角度10は図1に示すように約30
゜である。
【0016】従って、本発明によれば、押圧ロール5
は、旋回角度10によって限定されるキャリアードラム
1の周辺領域に沿った複数の位置、即ち図1に示される
最大30゜の旋回角度によって限定される複数の位置に
移動せしめられ得る。
【0017】本発明によれば、押圧ロール5はキャリア
ードラム1に対して任意の角度で配設され得るので、紙
の種々な厚みに対応することができる。正確な角度の調
整は最適化の問題であるが、これには実際に答えること
ができる。
【0018】押圧ロール5は非接着物で被覆されること
ができる。押圧力は、押圧ロール5とキャリアードラム
1の表面間の力線が押圧ロール5自身の重量と同じであ
るか、又はこの重量より小さいか大きいようにして選定
され得る。
【0019】紙ウエブ3が裂けた時、紙ウエブ3が押圧
ロール5に巻き込まれないようにするために、ロール5
の表面6には紙ウエブの方向に圧縮空気を吹きつける放
射状の穿孔が設けられていて、押圧ロール5又はその表
面6に紙ウエブ3が付着しないようにしている。同様
に、このような穿孔を通して空気を吸引して、被覆面6
と到達する紙ウエブ3との間の境界空気層を吸出するよ
うにしてもよい。
【0020】キャリアードラム1はゴム被覆材を有する
こともでき、更にその表面の周りに穿孔を設けて減圧圧
力を加え、ドラム1と到達する紙ウエブ3との間の境界
空気層を吸出するようにしてもよい。
【0021】本発明による装置の他の実施例において、
押圧ロール5はサッギング(sagging )補償ロールとし
て構成され、押圧ロール5とキャリアードラム1との押
圧差における押圧力の変化を個々に調整できるようにし
ている。
【0022】図2は、図1に関して開示された、各々ド
ラム1及び押圧ロール5に類似したキャリアードラム
1′及び押圧ロール5′を有する本発明による装置を示
している。図2は、図1に示した空気圧駆動装置7及び
旋回ロッド8に代わるものとして使用される、本発明に
よる押圧系を示している。図2は、固定板21により細
分される固定ハウジング20、及び下部板22と、上部
板23と、板22及び23間に渡る緊張ロッド24及び
25とを有するスレッド17を含む差圧系15を示して
いる。板22はロール5′にも取付けられている接続ロ
ッド26に取付けられている。二本の緊張ロッド24及
び25は固定板21を貫通しているので、スレッド17
が上下に動くことにより接続ロッド26によって押圧ロ
ール5′に作用を及ぼす。スレッド17の動きは、スレ
ッド17内に固定板21の両側に一つづつ配設されたベ
ローズ27及び28によって生じる。ベローズ27及び
28は空気圧又は油圧で駆動される。
【0023】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、押圧ロー
ルがキャリアードラムに隣接して配置されキャリアード
ラムを調節可能に押圧するので、紙ウエブの滑りがな
く、摩耗もない。従って、塵が発生せず良質な紙を得る
ことができる。又、押圧ロールはキャリアードラムに対
して任意の角度で配設されるので、紙の種々な厚みに対
応できる。更に、紙ウエブが裂けた場合でも、押圧ロー
ルの表面からの圧縮空気により、ウエブが押圧ロールに
巻き付くことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキャリアードラム装置の一実施例
における概略断面図である。
【図2】本発明に係るキャリアードラム装置の他の実施
例における押圧系の概略断面図である。
【符号の説明】
1,1′ キャリアードラム 2 シリンダー 3 紙ウエブ 4 張りロール 5,5′ 押圧ロール 7 空気圧駆動装置 10 旋回角度 15 差圧系 20 固定ハウジング 27,28 ベローズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カルル、リユク ドイツ連邦共和国、89522 ハイデンハイ ム、ビユールシユトラーセ 44

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸を有する駆動可能なキャリアードラム
    と、該キャリアードラムに隣接して配置されているシリ
    ンダーと、紙ウエブの走行方向に関してキャリアードラ
    ムの上流側に配置されている案内ロールと、前記キャリ
    アードラムに隣接して配置され、且つ前記キャリアード
    ラムを調節可能に押圧し得る押圧ロールとを含み、前記
    シリンダーは前記キャリアードラムの軸に平行に配置さ
    れ、且つ前記キャリアードラムの第一の周辺領域を旋回
    可能であり、前記押圧ロールは前記キャリアードラムの
    第二の周辺領域を複数の位置に移動可能であることを特
    徴とする、抄紙機のキャリアードラム装置。
  2. 【請求項2】 前記案内ロールが張りロールであること
    を特徴とする請求項1に記載のキャリアードラム装置。
  3. 【請求項3】 前記押圧ロールが軟質材料で作られた表
    面を有していることを特徴とする請求項1に記載のキャ
    リアードラム装置。
  4. 【請求項4】 前記軟質材料が弾性を有していることを
    特徴とする請求項3に記載のキャリアードラム装置。
  5. 【請求項5】 前記押圧ロールの表面が、圧力源と真空
    源の少なくとも一方に任意に接続された穿孔を有してい
    ることを特徴とする請求項1に記載のキャリアードラム
    装置。
  6. 【請求項6】 前記押圧ロールの表面が、真空源に任意
    に接続された穿孔を有していることを特徴とする請求項
    1に記載のキャリアードラム装置。
JP7004368A 1994-01-15 1995-01-13 抄紙機のキャリアードラム装置 Pending JPH07277562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4401027A DE4401027C2 (de) 1994-01-15 1994-01-15 Tragtrommelroller für eine Papiermaschine
DE44010273 1994-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07277562A true JPH07277562A (ja) 1995-10-24

Family

ID=6507974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7004368A Pending JPH07277562A (ja) 1994-01-15 1995-01-13 抄紙機のキャリアードラム装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5655730A (ja)
EP (1) EP0663361B1 (ja)
JP (1) JPH07277562A (ja)
AT (1) ATE165308T1 (ja)
CA (1) CA2140230A1 (ja)
DE (1) DE4401027C2 (ja)
FI (1) FI950163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507868A (ja) * 2014-03-20 2017-03-23 ブリュックナー・マシーネンバウ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 角度調節可能な圧接ローラ又は挟持ローラ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI100467B (fi) * 1994-05-26 1997-12-15 Valmet Corp Menetelmä ja laite rainan rullauksessa
DE19848812A1 (de) * 1998-10-22 2000-04-27 Voith Sulzer Papiertech Patent Vorrichtung und Verfahren zum Aufführen einer Materialbahn
AT500976B1 (de) * 2004-01-13 2006-10-15 Andritz Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zum aufwickeln einer papierbahn
WO2010041234A1 (en) * 2008-10-12 2010-04-15 Zeev Sapir Apparatus and method of winding film
CH705791A1 (de) * 2011-11-21 2013-05-31 Swiss Winding Inventing Ag Verfahren zur Herstellung eines Wickels aus einer Materialbahn von flexiblem Material, sowie Wickler zur Ausführung dieses Verfahrens.
CN105347085A (zh) * 2015-11-05 2016-02-24 浙江特美新材料股份有限公司 水松纸凸印机中的放卷牵引装置及其放卷牵引方法
CN110203734A (zh) * 2019-06-27 2019-09-06 王蕊 一种面料除尘去皱一体化收卷装置
CN113415660B (zh) * 2021-08-25 2021-10-26 南通汇优嘉医用材料有限公司 一种无纺布的收卷装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1923670A (en) * 1931-09-19 1933-08-22 Henson Harold Bond Paper machine
US2176198A (en) * 1938-01-24 1939-10-17 Beloit Iron Works Paper winder
US2915255A (en) * 1955-05-19 1959-12-01 Black Clawson Co Paper machinery
US2984426A (en) * 1958-05-23 1961-05-16 Johnson Rubel Mcneaman Continuous roll winder
FI43536B (ja) * 1967-06-20 1970-12-31 Valmet Oy
GB1297812A (ja) * 1969-02-07 1972-11-29
DE1935584C3 (de) * 1969-07-12 1979-02-22 Maschinenfabrik Stahlkontor Weser Lenze Kg, 3251 Aerzen Vorrichtung zum Wickelrollenwechsel bei Mehrfach-Wickelmaschinen für auf Wickelhülsen aufzuwickelndes bandförmiges Wickelgut
US3750973A (en) * 1971-04-06 1973-08-07 Sprague Electric Co Means and method of web slitting and winding
US3869095A (en) * 1973-10-23 1975-03-04 Beloit Corp Three drum winder
DE7413286U (de) * 1974-04-17 1974-09-12 Greene Gmbh & Co Kg Maschbau Kontaktwickelmaschine
DE2423227A1 (de) * 1974-05-14 1975-11-27 Artos Meier Windhorst Kg Vorrichtung zur sicherung der einlaufstelle fuer die warenbahn zwischen der auflegewalze und dem wickel an senkkaulenwicklern
JPS5247171A (en) * 1975-10-11 1977-04-14 Fuji Tekkosho:Kk Winder for belt-like substance
US4193559A (en) * 1978-04-07 1980-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Film web winding assembly
US4179330A (en) * 1978-09-05 1979-12-18 Page Robert E Apparatus for handling web material, and method
IT1165998B (it) * 1979-09-21 1987-04-29 Fabio Perini Dispositivo avvolgitore continuo per nastri di carta ed altro nella produzione di carta igienica e manufatti analoghi
IT1167967B (it) * 1981-08-26 1987-05-20 Fabio Perini Ribobinatrice ad alta velocita' per nastri di carta in specie con perforazioni trasversali
DE3214396C2 (de) * 1982-04-20 1985-09-26 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Vorrichtung zum Aufwickeln einer Bahn, wie Papierbahn
US4541585A (en) * 1983-09-06 1985-09-17 Beloit Corporation Compliant drum and rider roll
DE3710412A1 (de) * 1987-03-28 1988-10-06 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zum aufwickeln einer folienbahn
US4909452A (en) * 1988-02-29 1990-03-20 Paper Converting Machine Company Surface winder and method
FI100099B (fi) * 1988-11-17 1997-09-30 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä ja laite paperirainan rullauksessa
DE3843246C1 (ja) * 1988-12-22 1990-05-23 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
US5056730A (en) * 1989-10-17 1991-10-15 Bueckle Hugo Apparatus and process for taking up a web of fabric by means of a centered winder placed after a weaving machine
DE4007329A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Voith Gmbh J M Wickelmaschine zum aufwickeln einer laufenden bahn
DE4134648A1 (de) * 1990-04-24 1993-04-22 Jagenberg Ag Wickelmaschine zum aufwickeln von materialbahnen, insbesondere papier- oder kartonbahnen
DE4123761A1 (de) * 1991-07-18 1993-01-21 Basf Magnetics Gmbh Vorrichtung zum aufwickeln einer laufenden materialbahn
IT1265867B1 (it) * 1993-06-09 1996-12-12 Eva Perini Ribobinatrice per la produzione di rotoli di materiale nastriforme alternativamente con o senza anima di avvolgimento

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507868A (ja) * 2014-03-20 2017-03-23 ブリュックナー・マシーネンバウ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 角度調節可能な圧接ローラ又は挟持ローラ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2140230A1 (en) 1995-07-16
FI950163A (fi) 1995-07-16
ATE165308T1 (de) 1998-05-15
EP0663361A2 (de) 1995-07-19
DE4401027A1 (de) 1995-07-20
DE4401027C2 (de) 1995-11-09
EP0663361B1 (de) 1998-04-22
EP0663361A3 (de) 1995-11-08
US5655730A (en) 1997-08-12
FI950163A0 (fi) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179330A (en) Apparatus for handling web material, and method
CA2186811C (en) Method and device for reeling a paper or board web
US6669818B2 (en) Shortened layout from dryer to reel in tissue machine
JP3545476B2 (ja) ウェブの巻き取り方法および巻き取り装置
KR960010040Y1 (ko) 웹브 건조장치
JPH08260375A (ja) 繊維ウェブをコンベヤーベルトからカレンダー加工用シリンダーに移送できるようにする吸引シリンダーを有する装置
JP3202226B2 (ja) 巻取りロール体を交換する方法および装置
JPH07277562A (ja) 抄紙機のキャリアードラム装置
JPH07113196B2 (ja) ウエブの紙通しテールを移送する装置
JP2001526160A (ja) 抄紙機、塗工機、中間巻取り機、スリッタワインダの巻戻しスタンドにおける、もしくはウエブの処理用のあらゆる他の機器における方法および装置
JPH02305747A (ja) フィルムウエブを巻き取るための方法および装置
JPH05500351A (ja) 紙又はカートンから成る帯状材料を巻取りスリーブに巻き取るための巻き取り機
US4988051A (en) Method of winding continuously supplied material on several cores and double backing-roller winder
JP4585136B2 (ja) 巻取ロール押さえ装置および長尺材巻取り方法
JP3518867B2 (ja) 紙ウェブコーティングライン用組立体
JPH0592849A (ja) 搬送される帯状体のための巻取装置
US4711405A (en) Method and apparatus for fixing an end of a web on a core tube in a web reeling machine
US4325784A (en) Combined size press and breaker stack and method
US6176449B1 (en) Process and device for winding partial webs into partial web rolls
JP3404481B2 (ja) オフマシン式巻紙処理工程の端に設ける巻き戻し装置
EP1345831B9 (en) Apparatus and method for winding of webs
US5762284A (en) Assembly for the unwinder end of an off-machine paper web handling line
JPH09301583A (ja) 帯状材のしわ除去装置
US6012673A (en) Winding device and method
JP3508820B2 (ja) 巻取ロールの巻端テープ貼り装置