JPH07277282A - 船外機 - Google Patents

船外機

Info

Publication number
JPH07277282A
JPH07277282A JP6293247A JP29324794A JPH07277282A JP H07277282 A JPH07277282 A JP H07277282A JP 6293247 A JP6293247 A JP 6293247A JP 29324794 A JP29324794 A JP 29324794A JP H07277282 A JPH07277282 A JP H07277282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bore
outboard motor
stern
bolt
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6293247A
Other languages
English (en)
Inventor
Lam Min Ming
ラム・ミン・ミン
Chu K Ying
チュー・キー・イェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outboard Marine Corp
Original Assignee
Outboard Marine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outboard Marine Corp filed Critical Outboard Marine Corp
Publication of JPH07277282A publication Critical patent/JPH07277282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/30Mounting of propulsion plant or unit, e.g. for anti-vibration purposes
    • B63H21/305Mounting of propulsion plant or unit, e.g. for anti-vibration purposes with passive vibration damping

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動遮断組立体とスラストブロックが、高熱
の排気ガスにさらされることを防止する。 【構成】 船外機は、トランソムに連結可能でキングピ
ンボア21を有する旋回ブラケット17を含む連結手段
と、内燃機関を有するパワーヘッド33とパワーヘッド
に固定された下部ユニット37とを含む推進ユニット3
1とを備える。下部ユニットは、垂直方向に伸びる軸線
48を有し内燃機関によって駆動されプロペラを駆動可
能なドライブシャフト47を有する。前方向き表面49
が、ドライブシャフトの軸線に対して前方方向に間隔を
あけて推進ユニットに配置されている。船外機は、キン
グピンボア内に伸び上端を有するキングピン51と、キ
ングピンと共に回転できるようにキングピンの上端に連
結されたステアリングアーム61と、ステアリングアー
ムと推進ユニットとを連結し、キングピン上端の上方で
前方向き表面の前方に配置された振動遮断手段とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、大体において船の推
進装置に関し、特に、パワーヘッドを有し且つ該パワー
ヘッドによって駆動されるプロペラシャフトを支持す
る、操舵可能でチルト可能な推進ユニットを備えた船外
機に関するものである。
【0002】さらに詳述すれば、本願発明は、また、推
進ユニットを振動に関して船から遮断する手段であっ
て、推進ユニットと、チルト可能な旋回ブラケットに回
転可能に設けたキングピン/ステアリングアーム組立体
との間で伸びる振動遮断手段に関する。
【0003】
【従来の技術】従前の9.9馬力の船外機や15馬力の
船外機においては、後述する振動遮断組立体71、73
と同様な一対の振動遮断組立体が、ドライブシャフトハ
ウジングの内側に配置され、適当なボルトによってこの
ドライブシャフトハウジングに固定されていた。前記ボ
ルトは、ドライブシャフトハウジングと振動遮断組立体
の外側金属部材との間を伸びている。
【0004】さらに、以前の船外機は、後述するスラス
トブロック141と同様なスラストブロックを備えてい
た。そのスラストブロックは、ドライブシャフトハウジ
ングに配置されており、振動遮断組立体の金属外側部材
の凹部に形成された壁と、振動遮断組立体の内側の金属
部材から固定状態で伸びるブリッジ部材との間で、係合
可能となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従前の構造では、ドラ
イブシャフトハウジング内に振動遮断組立体とスラスト
ブロックを配置していたため、かかる振動遮断組立体と
スラストブロックが、高熱の排気ガスにさらされること
となり、このような構造は好ましくなかった。
【0006】下記の米国特許を参照されたい。
【0007】米国特許第1,999,694 イリゲン
ス(Irgens)1933年9月14日 米国特許第2,642,829 キエハエファー(ki
ekhaefer)1953年6月23日 米国特許第2,740,368 イリゲンス(Irge
ns)など 1956年4月 米国特許第2,909,031 キエハエファー(ki
ekhaefer)1959年10月20日 米国特許第2,911,936 キエハエファー(ki
ekhaefer)1959年11月 米国特許第2,916,007 キエハエファー(ki
ekhaefer)1959年12月 米国特許第3,002,489 ワッキンス(Watk
ins) 1964年4月 米国特許第3,127,866 モー(Mohr) 1
964年4月 米国特許第3,358,668 ポスト(Post)な
ど 1967年12月 米国特許第3,599,594 タイパル(Taipa
le) 1971年8月 米国特許第3,613,631 ウイック(Wick)
1971年10月19日 米国特許第3,750,615 ハフト(Haft)な
ど 1973年8月 米国特許第3,782,321 エリングセン(Ell
ingsen) 1974年1月 米国特許第3,934,537 ホール(Hall)
1976年1月 米国特許第4,303,401 サンミ(Sanmi)
など 1981年12月1日 米国特許第4,507,090 コバヤシ(kobay
ashi)など 1985年3月26日 米国特許第4,615,683 ハラダ(Harad
a)など 1986年10月7日 米国特許第4,666,410 アンセル(Ansel
m) 1987年5月19日 米国特許第4,714,132 ハットリなど(Hat
torie)など 1987年12月 米国特許第4,966,567 ブレッケンフェルド
(Breckenfeld)など 1990年10月3
0日 米国特許第4,979,918 ブレチェンフェルド
(Breckenfeld)など 1990年12月2
5日 米国特許第5,037,340 シバタ(Shibat
a) 1991年8月6日 米国特許第5,100,351 シバタ(Shibat
a) 1992年3月31日 米国特許第5,180,319 シオミ(Shiom
i) 1993年1月19日 下記の日本出願も参照されたい。
【0008】2−38437 58−19219
9 60−128094 56−35500 59−230896 6
0−144813 56−54697 59−230898 6
3−100399 63−28720 60−128093 また、1991年10月25日に出願された米国特許出
願No.782,545と,1991年3月5日に出願
された米国特許出願No.665,014も参照された
い。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願発明は、船外機であ
って、船のトランソムに連結可能で、キングピンボアを
有する旋回ブラケットを含む連結手段と、内燃機関を有
するパワーヘッドと、前記パワーヘッドに固定された下
部ユニットとを含む推進ユニットとを備えており、前記
下部ユニットは、前記内燃機関によって駆動されプロペ
ラを支持可能なシャフトを有しており、また、前記船外
機は、前記キングピンボア内に伸びるキングピンと、前
記キングピンと共に回転できるように前記キングピンに
連結され、船首方向及び船尾方向に伸びるボアを有する
ステアリングアームと、前記ステアリングアームのボア
内で伸び、船首船尾ボアを有する弾性部材と、前記弾性
部材の前記船首船尾ボアを通って伸び、前記推進ユニッ
トに固定して連結されたボルトとを備えている船外機を
提供するものである。
【0010】また、本願発明は、船外機であって、船の
トランソムに連結可能で、キングピンボアを有する旋回
ブラケットを含む連結手段と、内燃機関を有するパワー
ヘッドと、前記パワーヘッドに固定された下部ユニット
とを含む推進ユニットとを備えており、前記下部ユニッ
トは、前記内燃機関によって駆動され、プロペラを支持
可能なシャフトを有しており、また、前記船外機は、前
記キングピンボア内で伸び、上端を有するキングピン
と、前記キングピンと共に回転できるように前記キング
ピンの上端に連結されたステアリングアームと、前記ス
テアリングアームと前記推進ユニットとを連結し、前記
キングピンの前記上端の上に配置された振動遮断手段と
を備えている船外機を提供するものである。
【0011】また、本願発明は、船外機であって、船の
トランソムに連結可能で、キングピンボアを有する旋回
ブラケットを含む連結手段と、内燃機関を有するパワー
ヘッドと、前記パワーヘッドに固定された下部ユニット
とを含む推進ユニットとを備えており、前記下部ユニッ
トはドライブシャフトを有しており、前記ドライブシャ
フトは、垂直方向に伸びる軸線を有し、前記内燃機関に
よって駆動され、プロペラを駆動できるようになってお
り、また、前記推進ユニットは、前記ドライブシャフト
の軸線に対して前方方向に間隔をあけて該推進ユニット
に配置された前方向き表面を有しており、また、前記船
外機は、前記キングピンボア内に伸びるキングピンと、
前記キングピンと共に回転できるように前記キングピン
に連結されたステアリングアームと、前記ステアリング
アームと前記推進ユニットとを連結する振動遮断手段と
を備えており、前記振動遮断手段は、前記推進ユニット
に設けられた前記前方向き表面の前方に配置されている
船外機を提供するものである。
【0012】また、本願発明は、船外機であって、船の
トランソムに連結可能で、キングピンボアを有する旋回
ブラケットを含む連結手段と、内燃機関を有するパワー
ヘッドと、前記パワーヘッドに固定された下部ユニット
とを含む推進ユニットとを備えており、前記下部ユニッ
トは、垂直方向に伸びる軸線を有するドライブシャフト
を有しており、前記ドライブシャフトは前記内燃機関に
よって駆動され、プロペラを支持できるようになってお
り、また、前記推進ユニットは、前記ドライブシャフト
の前記軸線に対して前方方向に間隔をあけて前記推進ユ
ニットに配置された前方向き表面を有しており、また、
前記船外機は、前記キングピンボア内に伸びるキングピ
ンと、該キングピンと共に回転できるように前記キング
ピンに連結されたステアリングアームとを有する、キン
グピン/ステアリングアーム組立体と、前記キングピン
/ステアリングアーム組立体によって支持されたスラス
トプレートと、弾性材料で製造されたスラストブロック
とを備えており、前記スラストブロックは、前記キング
ピン/ステアリングアーム組立体によって支持されてお
り、前記前方向き面に係合する後方面と、前記スラスト
プレートに係合する前方面とを備えている船外機を提供
するものである。
【0013】本願発明の他の特徴や効果は、下記の詳細
な記述、請求の範囲及び図面を参照することにより、当
業者にとって明らかとなるであろう。
【0014】本願発明の一実施例を詳細に説明する前
に、本願発明が、下記の記述に述べられ図面に示された
構成要素の配置や詳細な構造への適用に限定されるもの
ではないということを、理解するべきである。本願発明
は、他の実施例においても可能であり、また、種々の方
法で実行され成し遂げることができる。また、ここの使
用された用語や術語は説明のためのものであって、限定
して解釈されるべきでないということを理解するべきで
ある。
【0015】
【実施例】図面に示されているのは船外機11であり、
船外機11は、該船外機を船のトランソム13に取外し
可能に取り付けるための取付手段を備えている。そのよ
うな取付手段は、船のトランソム13に固定状態に取り
付け可能なトランソムブラット15と、旋回ブラケット
17とを備えている。旋回ブラケット17は、トランソ
ムブラケット15が船に取り付けられたとき、水平のチ
ルト軸19を中心として垂直方向に揺動できるように、
トランソムブラケット15に連結されている。旋回ブラ
ケット17は、軸線23を有するキングピンボア21を
備えている。トランソムブラケット15が船のトランソ
ム13に固定され、旋回ブラケット17がその通常の作
動位置にあるときに、キングピンボアの軸線23はほぼ
垂直方向に伸びている。
【0016】また、船外機11は、下部ユニット37と
パワーヘッド33を有する推進ユニット31を備えてい
る。パワーヘッド33は、内燃機関(エンジン)35を
備えている。下部ユニット37はトライブシャフトハウ
ジング39を備えており、このドライブシャフトハウジ
ング39は、パワーヘッド33に固定された上端と、下
端とを有している。さらに、推進ユニット31は、ドラ
イブシャフトハウジング39の下端に固定されたギヤケ
ース41を備えている。また、ギヤケース41はシャフ
ト43を回転可能に支持している。シャフト43は、プ
ロペラ45を支持し駆動できるようになっている。ま
た、シャフト43は、ドライブシャフ47によってエン
ジン35から駆動される。ドライブシャフト47は、ド
ライブシャフトハウジング39内を伸びており、軸線4
8を有している。また、推進ユニット31は、前方に向
いている面すなわち前方表面49を備えている。前方表
面49はドライブシャフトの軸線48の前方に配置され
ている。
【0017】船外機11は、さらに、キングピン51を
備えている。キングピン51は旋回ブラケットのキング
ピンボア21を通って伸びている。キングピン51の下
端は、振動を遮断する適当な取付手段55によって推進
ユニット31に連結されている。
【0018】キングピン51の上端53は、ステアリン
グアーム61に適当に固定状態に連結されている。ステ
アリングアーム61は、キングピンの軸線23を中心と
して、手動であるいは液圧であるいは別な方法で操作さ
れるようになっている。このステアリングアームの操作
により、推進ユニット31が旋回ブラケット17に対し
て操舵運動するようになっている。キングピン51とス
テアリングアーム61は、キングピン/ステアリングア
ーム組立体を備えている。キングピン/ステアリングア
ーム組立体には、図5に示されているように、穴56が
垂直に設けられていることが好ましい。シャフト43,
47を連結するトランスミッション59に連結された作
動リンク装置57が、穴56を通っている。図4に示さ
れているように、リンクロッド57の上端が、ベルクラ
ンク60の一方のアーム58に枢動可能に連結されてい
る。ベルクランク60は、エンジン35のクランクケー
スから伸びる断片的に示されたボス62に枢動可能に取
り付けられている。また、ベルクランク60は、第2の
アーム64を備えている。第2のアーム64は、エンジ
ンのおおい(カウリング)の外側に伸びているレバー6
6に枢動可能に連結されている。これによって、レバー
66を垂直方向に枢動させることにより、トランスミッ
ション59が作動できるようになっている。
【0019】また、船外機11は、推進ユニット31か
らキングピン51(とキングピン/ステアリングアーム
組立体)を振動に関して遮断するように、キングピン5
1の上端を推進ユニット31に取付けあるいは連結する
手段を備えている。
【0020】上述したように、その構造は一般的であ
り、任意の適当な構造を採用することができる。
【0021】開示された構造において、キングピン51
の上端を推進ユニット31に連結し、キングピン/ステ
アリングアーム組立体から推進ユニット31を振動に関
して遮断する連結遮断手段は、キングピン51の上端5
3の上方で、推進ユニット31の前方表面49の前方に
配置されている。他の構造を採用することもできるが、
開示された構造において、ドライブシャフトハウジング
39に設けられた前方表面49は、ドライブシャフトの
軸線48に対して間隔をあけて前方に配置されている。
【0022】さらに詳細に説明すると、もちろん他の構
造を採用することもできるが、開示された構造におい
て、ステアリングアーム61は、第1の壁63と第2の
壁65とを備えている。第1の壁63と第2の壁65
は、船首方向及び船尾方向に伸びており、互いに対して
間隔をあけて対向している。第1の壁63は内側対向面
67を有しており、第2の壁65は内側対向面69を有
している。加えて、前記連結遮断手段は、第1の振動遮
断組立体71と、第2の振動遮断組立体73とを備えて
いる。第1の振動遮断組立体71は、図示されたボルト
75のような任意の適当な手段によって、第1の壁63
の内側対向面67に固定されており、第2の振動遮断組
立体73は、図示されたボルト75のような任意の適当
な手段によって、第2の壁65の内側対向面69に固定
されている。
【0023】さらに詳細に説明すると、第1の振動遮断
組立体71は、第1の外側部材81を備えている。第2
の振動遮断組立体73は、第2の外側部材83を備えて
いる。第1の外側部材81と第2の外側部材83は、金
属や他の非弾性材料から製造されている。第1の外側部
材81は、上述したボルト75によって第1の外側部材
に隣接する第1の壁63に固定されている。第2の外側
部材83は、上述したボルト75によって第2の外側部
材に隣接する第2の壁65に固定されている。第1の外
側部材81は第1のボア85を備えている。第2の外側
部材83は第2のボア87を備えている。第1のボア8
5と第2のボア87は、船首方向及び船尾方向に伸びて
いる。弾性のマウント部材91が、第1のボア85に係
合して接合されている。弾性のマウント部材93が、第
2のボア87に係合して接合されている。マウント部材
91,93は、ゴムまたはゴム状の材料から製造されて
いる。マウント部材91は、ほぼ円筒形の外面95と円
筒形の内面101を備えている。マウント部材93は、
ほぼ円筒形の外面97と円筒形の内面103を備えてい
る。外面95は、ボア85の内面に係合し且つ接合され
ている。外面97は、ボア87の内面に係合し且つ接合
されている。マウント部材91の円筒形の内面101
は、第1のスリーブ部材111の外面に係合して接合さ
れている。マウント部材93の円筒形の内面103は、
第2のスリーブ部材113の外面に係合して接合されて
いる。第1のスリーブ部材111と第2のスリーブ11
3は、金属や他の非弾性材料から製造されている。第1
のスリーブ部材111の中空の内側には、第1のボルト
121が挿入されている。第2のスリーブ部材113の
中空の内側には、第2のボルト123が挿入されてい
る。第1のボルト121と第2のボルト123は、船首
方向及び船尾方向に伸びている。第1のボルト121の
前方端には頭部125が設けられており、第2のボルト
123の前方端には頭部127が設けられている。第1
のボルト121の後方端は第1のボア131に螺合され
ており、第2のボルト123の後方端は第2のボア13
3に螺合されている。第1のボア131と第2のボア1
33は、横方向に適切に間隔をあけて、ドライブシャフ
トハウジング39の前方表面49に設けられている。
【0024】また、前記連結遮断手段は、スラストを伝
達する弾性のあるスラストブロック141を備えている
(図2及び図5参照)。弾性ブロック141は、ゴムや
ゴム状の材料から製造されており、ほぼ正方形あるいは
長方形の形状をしている。また、弾性ブロック141
は、ドライブシャフトハウジング39の前方表面49の
前方に配置されている。スラストブロック141は、金
属製の第1の外側部材81と金属製の第2の外側部材8
3とによって、少なくとも部分的に支持されている。第
1の外側部材81と第2の外側部材83は、ステアリン
グアーム61に固定されている。一方、他の構造を採用
することもできるが、開示された構造において、第1の
外側部材81は面151を備えており、第2の外側部材
83は面153を備えている(図5参照)。面151と
面153は、互いに対して間隔をあけて対向しており、
船首方向及び船尾方向に伸びている。面151は溝形状
の凹部155を備えており、面153は溝形状の凹部1
57を備えている。凹部155,157は、スラストブ
ロック141の両側部を受けており、船首方向と船尾方
向に伸びている。また、凹部155は、後方に配置され
前方に向いている壁面156を備えており、凹部157
は、後方に配置され前方に向いている壁面158を備え
ている。また、スラストブロック141は、後方面16
1と前方面163とを備えている(図2参照)。この後
方面161は、金属製の第1の外側部材81のうち前方
に向いている壁面156と、金属製の第2の外側部材8
3のうち前方に向いている壁面158とに係合してい
る。前方面163は、スラストブリッジすなわちスラス
トプレート171の中央部169に係合している。スラ
ストプレート171は、横方向に伸びる対置されたウイ
ング173,175を備えている。ウイング173に
は、ボルト121が貫入するボアが設けられており、ウ
イング175には、ボルト123が貫入するボアが設け
られている。ウイング173は、ボルトの頭部125と
第1のスリーブ部材111との間に挟まれており、ウイ
ング175は、ボルトの頭部127と第2のスリーブ部
材113との間に挟まれている。このようにして、要す
るに、スラストブリッジすなわちスラストプレート17
1は、第1のスリーブ部材111の前端と第2のスリー
ブ部材113の前端とに固定されている。
【0025】したがって、スラストブロック141は、
金属製の第1の外側部材81と金属製の第2の外側部材
83との間で制限されている。また、スラストブロック
141は、スラストプレート171の中央部169と、
金属製の第1の外側部材81の前方に向いている壁面1
56及び金属製の第2の外側部材83の前方に向いてい
る壁面158との間で制限されている。これによって、
推進ユニット31からの推力(スラスト)がキングピン
/ステアリングアーム組立体に伝達され、このキングピ
ン/ステアリングアーム組立体から、旋回ブラケット1
7とトランサムブラケット15とを通って船の船体に伝
達される。
【0026】本願発明の種々の特徴が、請求範囲に述べ
られている。
【0027】
【発明の効果】以上のように本願発明によれば、ステア
リングアームのボア内に弾性部材を配置したので、高熱
の排気ガスにさらされることがなく、かかる弾性部材を
長期間使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願発明の種々の特徴を具体化した船
外機の側面図である。
【図2】図2は、図1の線2−−2に沿って取った一部
拡大断面図である。
【図3】図3は、図2の線3−−3に沿って取った部分
断面図である。
【図4】図4は、図1に示された船外機の、一部拡大側
面図である。
【図5】図5は、図4の線5−5にほぼ沿って取った部
分断面図である。
【符号の説明】
11 船外機 13 トランソム 15 トランソムブラット 17 旋回ブラケ
ット 19 チルト軸 21 キングピン
ボア 23 軸線 31 推進ユニッ
ト 33 パワーヘッド 35 内燃機関
(エンジン) 37 下部ユニット 39 トライブシ
ャフトハウジング 41 ギヤケース 43 シャフト 45 プロペラ 47 ドライブシ
ャフ 48 軸線 49 前方表面 51 キングピン 55 取付手段 56 穴 57 作動リンク
装置 57 リンクロッド 58 アーム 59 トランスミッション 60 ベルクラン
ク 61 ステアリングアーム 62 ボス 63 第1の壁 64 第2のアー
ム 65 第2の壁 66 レバー 67 内側対向面 69 内側対向面 71 第1の振動遮断組立体 73 第2の振動
遮断組立体 75 ボルト 81 第1の外側
部材 83 第2の外側部材 85 第1のボア 87 第2のボア 91 弾性のマウ
ント部材 93 弾性のマウント部材 95 ほぼ円筒形
の外面 97 ほぼ円筒形の外面 101 円筒形の
内面 103 円筒形の内面 111 第1のス
リーブ部材 113 第2のスリーブ部材 121 第1のボ
ルト 123 第2のボルト 125 頭部 127 頭部 131 第1のボ
ア 133 第2のボア 141 スラスト
ブロック 151 面 153 面 155 溝形状の凹部 156 壁面 157 凹部 158 壁面 161 後方面 163 前方面 169 中央部 171 スラスト
プレート 173 ウイング 175 ウイング
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B63H 21/26 E (72)発明者 チュー・キー・イェン 香港 ニュー・テリトリー,ユェン・ロ ン,サウス・フェアヴュー・パーク,バウ ヒナ・ロード・サウス 75

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船外機であって、 船のトランソムに連結可能で、キングピンボアを有する
    旋回ブラケットを含む連結手段と、 内燃機関を有するパワーヘッドと、前記パワーヘッドに
    固定された下部ユニットとを含む推進ユニットとを備え
    ており、 前記下部ユニットは、前記内燃機関によって駆動されプ
    ロペラを支持可能なシャフトを有しており、 また、前記船外機は、 前記キングピンボア内に伸びるキングピンと、 前記キングピンと共に回転できるように前記キングピン
    に連結され、船首方向及び船尾方向に伸びるボアを有す
    るステアリングアームと、 前記ステアリングアームのボア内で伸び、船首船尾ボア
    を有する弾性部材と、 前記弾性部材の前記船首船尾ボアを通って伸び、前記推
    進ユニットに固定して連結されたボルトとを備えたこと
    を特徴とする船外機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の船外機において、 前記推進ユニットと前記ステアリングアームとの間で支
    持された第2の弾性部材を、さらに備えたことを特徴と
    する船外機。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の船外機において、 前記第2の弾性部材は、前記推進ユニットに係合する船
    尾面と、前記船尾面から間隔があけられ該船尾面に対し
    てほぼ平行な前方面とを有しており、 前記船外機が、さらに、前記第2の弾性部材の前記前方
    面に係合し前記ボルトに固定されたスラストプレートを
    備えたことを特徴とする船外機。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の船外機において、 前記ボルトを受け、前記第1の弾性部材の前記船首船尾
    ボアに係合するスリーブ部材を、さらに備えたことを特
    徴とする船外機。
  5. 【請求項5】 船外機であって、 船のトランソムに連結可能で、キングピンボアを有する
    旋回ブラケットを含む連結手段と、 内燃機関を有するパワーヘッドと、前記パワーヘッドに
    固定された下部ユニットとを含む推進ユニットとを備え
    ており、 前記下部ユニットは、前記内燃機関によって駆動され、
    プロペラを支持可能なシャフトを有しており、 また、前記船外機は、 前記キングピンボア内で伸び、上端を有するキングピン
    と、 前記キングピンと共に回転できるように前記キングピン
    の上端に連結されたステアリングアームと、 前記ステアリングアームと前記推進ユニットとを連結
    し、前記キングピンの前記上端の上に配置された振動遮
    断手段とを備えたことを特徴とする船外機。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の船外機において、 前記ステアリングアームは第1の壁と第2の壁とを備え
    ており、前記第1の壁と第2の壁は、互いから間隔があ
    けられ、船首方向及び船尾方向に伸びており、 前記振動遮断手段は、第1の非弾性部材と、第2の非弾
    性部材と、第1の弾性部材と、第2の弾性部材と、第1
    のボルトと、第2のボルトとを備えており、 前記第1の非弾性部材は前記第1の壁に固定状態に連結
    されており、前記第2の非弾性部材は前記第2の壁に固
    定状態に連結されており、前記第1の非弾性部材は船首
    方向及び船尾方向に伸びる第1のボアを備えており、前
    記第2の非弾性部材は船首方向及び船尾方向に伸びる第
    2のボアを備えており、 前記第1の弾性部材は前記第1のボア内で伸びており、
    前記第2の弾性部材は前記第2のボア内で伸びており、
    前記第1の弾性部材は第1の船首船尾ボアを有してお
    り、前記第2の弾性部材は第2の船首船尾ボアを有して
    おり、 前記第1のボルトは、前記第1の弾性部材の前記第1の
    船首船尾ボアを通って伸びており、前記第2のボルト
    は、前記第2の弾性部材の前記第2の船首船尾ボアを通
    って伸びており、前記第1のボルトと前記第2のボルト
    は前記推進ユニットに固定状態に連結されていることを
    特徴とする船外機。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の船外機において、 前記第1の非弾性部材は第1の面を備えており、第2の
    非弾性部材は第2の面を備えており、前記第1の面と前
    記第2の面は、互いの間に間隔があけられて対向し、船
    首方向及び船尾方向に伸びており、 第1の非弾性部材の前記第1の面に第1の凹部を設け、
    第2の非弾性部材の前記第2の面に第2の凹部を設けて
    おり、前記第1の凹部と前記第2の凹部は前記船首方向
    及び船尾方向に伸びており、 第3の弾性部材の一部が、前記第1の凹部と前記第2の
    凹部に配置されていることを特徴とする船外機。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の船外機において、 前記第3の弾性部材は船尾面と前方面とを備えており、
    前記船尾面は前記推進ユニットに係合しており、前記前
    方面は前記船尾面に対して間隔をあけてほぼ平行になっ
    ており、 前記船外機は、前記第3の弾性部材の前記前方面に係合
    するスラストプレートをさらに備えており、前記スラス
    トプレートは前記第1のボルトと前記第2のボルトに固
    定されていることを特徴とする船外機。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の船外機において、 前記スラストプレートは、前記第3の弾性部材の前記前
    方面に係合する中央部と、第1のウイング部と、第2の
    ウイング部とを備えており、 前記第1のウイング部と第2のウイング部は、対置さ
    れ、前記中央部から反対方向に伸びており、 前記第1のウイング部は第1のボアを備えており、前記
    第2のウイング部は第2のボアを備えており、前記第1
    のボルトは第1のウイング部の前記第1のボアを通って
    伸びており、前記第2のボルトは第2のウイング部の前
    記第2のボアを通って伸びていることを特徴とする船外
    機。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の船外機において、 さらに、第1のスリーブ部材と第2のスリーブ部材とを
    備えており、 前記第1のスリーブ部材は、前記第1のボルトを受け、
    前記第1の弾性部材の前記第1の船首船尾ボアに係合し
    ており、 前記第2のスリーブ部材は、前記第2のボルトを受け、
    前記第2の弾性部材の前記第2の船首船尾ボアに係合し
    ていることを特徴とする船外機。
  11. 【請求項11】 船外機であって、 船のトランソムに連結可能で、キングピンボアを有する
    旋回ブラケットを含む連結手段と、 内燃機関を有するパワーヘッドと、前記パワーヘッドに
    固定された下部ユニットとを含む推進ユニットとを備え
    ており、 前記下部ユニットはドライブシャフトを有しており、前
    記ドライブシャフトは、垂直方向に伸びる軸線を有し、
    前記内燃機関によって駆動され、プロペラを駆動できる
    ようになっており、 また、前記推進ユニットは、前記ドライブシャフトの軸
    線に対して前方方向に間隔をあけて該推進ユニットに配
    置された前方向き表面を有しており、 また、前記船外機は、 前記キングピンボア内に伸びるキングピンと、 前記キングピンと共に回転できるように前記キングピン
    に連結されたステアリングアームと、 前記ステアリングアームと前記推進ユニットとを連結す
    る振動遮断手段とを備えており、 前記振動遮断手段は、前記推進ユニットに設けられた前
    記前方向き表面の前方に配置されていることを特徴とす
    る船外機。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の船外機において、 前記ステアリングアームは第1の壁と第2の壁とを備え
    ており、前記第1の壁と第2の壁は、互いから間隔があ
    けられ、船首方向及び船尾方向に伸びており、 前記振動遮断手段は、第1の非弾性部材と、第2の非弾
    性部材と、第1の弾性部材と、第2の弾性部材と、第1
    のボルトと、第2のボルトとを備えており、 前記第1の非弾性部材は前記第1の壁に固定状態に連結
    されており、前記第2の非弾性部材は前記第2の壁に固
    定状態に連結されており、前記第1の非弾性部材は船首
    方向及び船尾方向に伸びる第1のボアを備えており、前
    記第2の非弾性部材は船首方向及び船尾方向に伸びる第
    2のボアを備えており、 前記第1の弾性部材は前記第1のボア内で伸びており、
    前記第2の弾性部材は前記第2のボア内で伸びており、
    前記第1の弾性部材は第1の船首船尾ボアを有してお
    り、前記第2の弾性部材は第2の船首船尾ボアを有して
    おり、 前記第1のボルトは、前記第1の弾性部材の前記第1の
    船首船尾ボアを通って伸びており、前記第2のボルト
    は、前記第2の弾性部材の前記第2の船首船尾ボアを通
    って伸びており、前記第1のボルトと前記第2のボルト
    は前記推進ユニットに固定状態に連結されていることを
    特徴とする船外機。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の船外機において、 前記第1の非弾性部材は第1の面を備えており、第2の
    非弾性部材は第2の面を備えており、前記第1の面と前
    記第2の面は、互いの間に間隔があけられて対向し、船
    首方向及び船尾方向に伸びており、 第1の非弾性部材の前記第1の面に第1の凹部を設け、
    第2の非弾性部材の前記第2の面に第2の凹部を設けて
    おり、前記第1の凹部と前記第2の凹部は前記船首方向
    及び船尾方向に伸びており、 第3の弾性部材の一部が、前記第1の凹部と前記第2の
    凹部に配置されていることを特徴とする船外機。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の船外機において、 前記第3の弾性部材は船尾面と前方面とを備えており、
    前記船尾面は前記推進ユニットに係合しており、前記前
    方面は前記船尾面に対して間隔をあけてほぼ平行になっ
    ており、 前記船外機は、前記第3の弾性部材の前記前方面に係合
    するスラストプレートをさらに備えており、前記スラス
    トプレートは前記第1のボルトと前記第2のボルトに固
    定されていることを特徴とする船外機。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の船外機において、 前記スラストプレートは、前記第3の弾性部材の前記前
    方面に係合する中央部と、第1のウイング部と、第2の
    ウイング部とを備えており、 前記第1のウイング部と第2のウイング部は、対置さ
    れ、前記中央部から反対方向に伸びており、 前記第1のウイング部は第1のボアを備えており、前記
    第2のウイング部は第2のボアを備えており、前記第1
    のボルトは第1のウイング部の前記第1のボアを通って
    伸びており、前記第2のボルトは第2のウイング部の前
    記第2のボアを通って伸びていることを特徴とする船外
    機。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の船外機において、 さらに、第1のスリーブ部材と第2のスリーブ部材とを
    備えており、 前記第1のスリーブ部材は、前記第1のボルトを受け、
    前記第1の弾性部材の前記第1の船首船尾ボアに係合し
    ており、 前記第2のスリーブ部材は、前記第2のボルトを受け、
    前記第2の弾性部材の前記第2の船首船尾ボアに係合し
    ていることを特徴とする船外機。
  17. 【請求項17】 船外機であって、 船のトランソムに連結可能で、キングピンボアを有する
    旋回ブラケットを含む連結手段と、 内燃機関を有するパワーヘッドと、前記パワーヘッドに
    固定された下部ユニットとを含む推進ユニットとを備え
    ており、 前記下部ユニットは、垂直方向に伸びる軸線を有するド
    ライブシャフトを有しており、前記ドライブシャフトは
    前記内燃機関によって駆動され、プロペラを支持できる
    ようになっており、 また、前記推進ユニットは、前記ドライブシャフトの前
    記軸線に対して前方方向に間隔をあけて前記推進ユニッ
    トに配置された前方向き表面を有しており、また、前記
    船外機は、 前記キングピンボア内に伸びるキングピンと、該キング
    ピンと共に回転できるように前記キングピンに連結され
    たステアリングアームとを有する、キングピン/ステア
    リングアーム組立体と、 前記キングピン/ステアリングアーム組立体によって支
    持されたスラストプレートと、 弾性材料で製造されたスラストブロックとを備えてお
    り、 前記スラストブロックは、前記キングピン/ステアリン
    グアーム組立体によって支持されており、前記前方向き
    面に係合する後方面と、前記スラストプレートに係合す
    る前方面とを備えていることを特徴とする船外機。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の船外機において、 前記前方向き表面は、第1のスラストボアと、第2のス
    ラストボアとを有しており、第1のスラストボアと第2
    のスラストボアは、水平方向に間隔をあけており、 前記ステアリングアームは、第1の壁と第2の壁とを備
    えており、前記第1の壁と第2の壁は、互いに対して間
    隔があけられて、船首方向及び船尾方向に伸びており、 前記船外機は、さらに、第1の非弾性部材と、第2の非
    弾性部材と、第1の弾性部材と、第2の弾性部材と、第
    1のボルトと、第2のボルトとを備えており、 前記第1の非弾性部材は前記第1の壁に固定状態に連結
    されており、前記第2の非弾性部材は前記第2の壁に固
    定状態に連結されており、前記第1の非弾性部材は船首
    方向及び船尾方向に伸びる第1のボアを備えており、前
    記第2の非弾性部材は船首方向及び船尾方向に伸びる第
    2のボアを備えており、 前記第1の弾性部材は前記第1のボア内で伸びており、
    前記第2の弾性部材は前記第2のボア内で伸びており、
    前記第1の弾性部材は第1の船首船尾ボアを有してお
    り、前記第2の弾性部材は第2の船首船尾ボアを有して
    おり、 前記第1のボルトは、前記弾性部材の前記第1の船首船
    尾ボアを通って伸びており、前記第2のボルトは、前記
    弾性部材の前記第2の船首船尾ボアを通って伸びてお
    り、 前記第1のボルトは、前記前方向き表面に設けた前記第
    1のスラストボアに螺合しており、前記第2のボルト
    は、前記前方向き表面に設けた前記第2のスラストボア
    に螺合していることを特徴とする船外機。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の船外機において、 さらに、第1のスリーブ部材と、第2のスリーブ部材と
    を備えており、 前記第1のスリーブ部材は前記第1のボルトを受けてお
    り、第2のスリーブ部材は前記第2のボルトを受けてお
    り、 前記第1のスリーブ部材は前記第1の弾性部材の前記第
    1の船首船尾ボアに係合しており、前記第2のスリーブ
    部材は前記第2の弾性部材の前記第2の船首船尾ボアに
    係合しており、 前記第1のボルトは第1の頭部を備えており、前記第2
    のボルトは第2の頭部を備えており、 前記スラストプレートは、前記スラストブロックの前記
    前方面に係合する中央部と、第1のウイング部と、第2
    のウイング部とを備えており、 第1のウイング部と第2のウイング部は、前記中央部か
    ら反対方向に伸びており、 前記第1のウイング部は第1のボアを有しており、前記
    第2のウイング部は第2のボアを有しており、 第1のウイング部の前記第1のボアは前記第1のボルト
    を受けており、第2のウイング部の前記第2のボアは前
    記第2のボルトを受けており、 前記第1のウイング部は、前記第1のボルトの頭部と前
    記第1のスリーブ部材との間に配置されており、 前記第2のウイング部は、前記第2のボルトの頭部と前
    記第2のスリーブ部材との間に配置されていることを特
    徴とする船外機。
JP6293247A 1993-12-29 1994-11-28 船外機 Pending JPH07277282A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US175260 1993-12-29
US08/175,260 US5503576A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Vibration isolation means for outboard motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07277282A true JPH07277282A (ja) 1995-10-24

Family

ID=22639598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293247A Pending JPH07277282A (ja) 1993-12-29 1994-11-28 船外機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5503576A (ja)
JP (1) JPH07277282A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402588A (en) * 1989-10-26 1995-04-04 Hyde Athletic Industries, Inc. Sole construction
US6609939B1 (en) 2000-07-21 2003-08-26 Bombardier Motor Corporation Of America Marine engine mounting assembly
US20110065340A1 (en) * 2007-10-29 2011-03-17 Brunswick Corporation Outboard motor steering structure
JP2012236561A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Suzuki Motor Corp 船外機のステアリング装置
JP2013244750A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Yamaha Motor Co Ltd 船外機
JP6036243B2 (ja) * 2012-12-06 2016-11-30 スズキ株式会社 船外機のマウント装置
JP2018192914A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 ヤマハ発動機株式会社 船外機

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1999694A (en) * 1933-09-14 1935-04-30 Outboard Motors Corp Vibration absorbing means for outboard motor tillers
US2642829A (en) * 1949-03-24 1953-06-23 Elmer C Kiekhaefer Engine mounting and control system
US2740368A (en) * 1954-07-08 1956-04-03 Outboard Marine & Mfg Co Vibration and sound damping outboard motor mounting
US2911936A (en) * 1955-06-03 1959-11-10 Kiekhaefer Elmer Carl Resilient mounting for an outboard motor
US2916007A (en) * 1955-06-03 1959-12-08 Kiekhaefer Elmer Carl Resilient mounting for an outboard motor
US3002489A (en) * 1956-01-16 1961-10-03 Outboard Marine Corp Vibration and sound damping outboard motor structure with extended shroud
US2909031A (en) * 1957-07-12 1959-10-20 Kiekhaefer Elmer Carl Vibration isolation of power head
US3127866A (en) * 1962-04-27 1964-04-07 Outboard Marine Corp Outboard motor mounting arrangement
US3358668A (en) * 1965-08-03 1967-12-19 Kiekhaefer Corp Outboard motor cowl mounting
US3613631A (en) * 1969-09-04 1971-10-19 Outboard Marine Corp Outboard motor isolation system
US3599594A (en) * 1969-09-11 1971-08-17 Outboard Marine Corp Sound and vibration isolating mount for an outboard motor
US3750615A (en) * 1971-04-07 1973-08-07 Outboard Marine Corp Outboard motor noise isolation system
US3782321A (en) * 1972-07-26 1974-01-01 Brunswick Corp Mounting arrangement for an outboard motor
US3934537A (en) * 1974-11-18 1976-01-27 Outboard Marine Corporation Vibration isolating mount for an outboard motor
JPS5647034Y2 (ja) * 1976-10-13 1981-11-04
JPS5635500A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed circuit board
JPS5654697A (en) * 1979-10-05 1981-05-14 Nec Corp Memory device
JPS57126794A (en) * 1981-01-27 1982-08-06 Sanshin Ind Co Ltd Supporting structure for propulsion unit in outboard engine
JPS58192199A (ja) * 1982-05-04 1983-11-09 日立機電工業株式会社 計量デ−タの遠方監視装置
JPS59230896A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 船外機のドライブユニツトケ−ス
JPS59230898A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 船外機の支持装置
US4615683A (en) * 1983-08-24 1986-10-07 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor
JPS60128093A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 船外機の防振据付装置
JPS60128094A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 船外機の防振据付装置
JPS60144813A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 船外機のステアリングハンドルブラケツト装置
US4666410A (en) * 1984-11-16 1987-05-19 Outboard Marine Corporation Mounting arrangement for marine propulsion device
JPS62105709A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Toyota Motor Corp 車両のサスペンシヨン
JPS6328720A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Nippon Denso Co Ltd 車両用サンバイザのための自動制御装置
JPS63100399A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 三菱重工業株式会社 廃溶媒の水熱処理生成固形分の固化方法
JP2651491B2 (ja) * 1988-07-28 1997-09-10 出光石油化学株式会社 高光沢耐衝撃性スチレン系樹脂組成物
US5083949A (en) * 1989-02-27 1992-01-28 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device with resilient mounting for propulsion unit
US4979918A (en) * 1989-02-27 1990-12-25 Outboard Marine Corporation Outboard motor vibration isolation system
US4966567A (en) * 1989-02-27 1990-10-30 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device
JP2698153B2 (ja) * 1989-03-29 1998-01-19 三信工業株式会社 4サイクル船外機の潤滑装置
JP2832364B2 (ja) * 1989-06-21 1998-12-09 三信工業株式会社 船外機の排気ガス浄化装置
JP2905257B2 (ja) * 1990-04-25 1999-06-14 本田技研工業株式会社 船外機の弾性マウントを介した連結構造
JP2975401B2 (ja) * 1990-07-06 1999-11-10 三信工業株式会社 船外機
JPH0648388A (ja) * 1991-03-05 1994-02-22 Outboard Marine Corp 舶用推進装置
US5192235A (en) * 1991-10-25 1993-03-09 Outboard Marine Corporation Outboard motor vibration isolation system including improved rubber mount

Also Published As

Publication number Publication date
US5503576A (en) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7244152B1 (en) Support system for an outboard motor
US5108325A (en) Boat propulsion device
US6183321B1 (en) Outboard motor with a hydraulic pump and an electric motor located within a steering mechanism
US6146220A (en) Pedestal mount for an outboard motor
US4367860A (en) High pivot transom bracket assembly for mounting outboard motor
US6419534B1 (en) Structural support system for an outboard motor
US4354847A (en) High tilt pivot mounting arrangement for an outboard motor
US4911666A (en) Boat propulsion device with internal exhaust
CA1245103A (en) Mounting arrangement for marine propulsion device
JPH0194098A (ja) 駆動装置
CA1172917A (en) Outboard motor mounting means affording upward tilting without travel of the motor forwardly of the boat transom
US5224888A (en) Boat propulsion assembly
CA1167707A (en) High performance stern drive unit
US6607410B1 (en) Single cylinder tilt-trim assembly for boats using a stern drive system
JPH07277282A (ja) 船外機
US20090170384A1 (en) Support system for a marine propulsion device
JP3967147B2 (ja) 船外機用チルト装置
CN211655874U (zh) 电动舷外机水冷结构
US6227920B1 (en) Fastener for attaching an outboard motor to a transom of a boat
US4654013A (en) Steering means for marine propulsion device
JPH03246193A (ja) 船外機
US5967865A (en) Outboard splash plate arrangement
US6341991B1 (en) Marine propulsion housing arrangement
JP3432902B2 (ja) 船外機のエンジンハンガー装置
US4726797A (en) Tilt position holding device for outboard motor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040813