JPH07275449A - パチンコ機の入賞装置 - Google Patents

パチンコ機の入賞装置

Info

Publication number
JPH07275449A
JPH07275449A JP9363194A JP9363194A JPH07275449A JP H07275449 A JPH07275449 A JP H07275449A JP 9363194 A JP9363194 A JP 9363194A JP 9363194 A JP9363194 A JP 9363194A JP H07275449 A JPH07275449 A JP H07275449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
winning
opening
prize winning
receiving plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9363194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978713B2 (ja
Inventor
Hiroshi Enomoto
宏 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP6093631A priority Critical patent/JP2978713B2/ja
Publication of JPH07275449A publication Critical patent/JPH07275449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978713B2 publication Critical patent/JP2978713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大幅な設計変更を要することなく簡単な構造
でV入賞口への入賞球の入賞確率の規制をクリアできる
ようなパチンコ機の入賞装置を提供する。 【構成】 取付板10に形成した球入口11の前面に前
後方向へ開閉自在な開閉扉13を設け、取付板10の裏
面には箱枠12を設けてその内部にV入賞口23と一般
入賞口とを設けて成る入賞装置1において、前記V入賞
口23の上部に1つの入賞球が乗る回転球受板40とそ
の回転球受板40上に入賞球を留まらせる固定ガイド4
1とからなる入賞球保留部39を設け、開閉扉の開成時
には回転球受板40によりV入賞口23を閉じると共
に、開閉扉が閉じると回転球受板40を回転させて該回
転球受板40上の入賞球をV入賞口23に落下させるよ
うにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取付板に形成した球入
口の前面に前後方向へ開閉自在な開閉扉を設け、取付板
の裏面には箱枠を設けてその内部にV入賞口と一般入賞
口とを設けてなるパチンコ機の入賞装置に関し、特にV
入賞口への入賞球の入賞確率を規制するようにしたパチ
ンコ機の入賞装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ機の入賞装置としては、
遊技盤の表面に取付ける取付板のほぼ中央に球入口を開
設し、該球入口の前面に前後方向へ開閉自在な開閉扉を
設け、取付板の裏面には箱枠を設けてその内部にV入賞
口と一般入賞口とを設けてなる構成を有するものが知ら
れていた。この入賞装置は、電気的駆動源の駆動により
遊技者にとって有利となる第1の状態の一例として開閉
扉を開き、不利となる第2の状態の一例として開閉扉を
閉じて球入口へのパチンコ球の受け入れを不可能とする
ものである。
【0003】一方、最近のパチンコ機は、遊技盤上に始
動入賞口と可変表示器と大入賞口と該大入賞口開閉用の
回転チャッカーと上述のような入賞装置とを配設し、始
動入賞口にパチンコ球が入賞すると可変表示器の図柄や
数字を変動させると共に、その停止時の表示が特定の組
合せになっているとき「大当り」としての権利発生とな
り、入賞装置の開閉扉を所定時間又は所定個数のパチン
コ球が入賞するまで開成すると共に、この権利発生時に
おいてパチンコ球がV入賞口に入賞すると「大当り」が
確定し、さらに回転チャッカーへのパチンコ球の入賞を
条件に大入賞口を所定時間又は所定個数のパチンコ球が
入賞するまで開成する動作を所定サイクル行なわせて遊
技者に多大な利益を付与するようにしたいわゆる権利物
と称されるパチンコ機が人気を得ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の権
利物タイプのパチンコ機或いはこれとほぼ同種のセブン
機等で使用される入賞装置にあっては、賭博性を少なく
するという目的でV入賞口へのパチンコ球の入賞確率が
1/3以下となるように規制されており、このためその
条件を満たすべく種々の工夫や改良がなされている。し
かし、いずれも構造が複雑であったり大幅な設計変更を
必要としてコストアップにつながる等満足するものが得
られていないというのが現状である。
【0005】本発明は、上述のような事情にかんがみて
なされたものであり、その目的とするところは、大幅な
設計変更を要することなく簡単な構造で上述のような入
賞確率の規制をクリアすることができ、しかも作動確実
性の高いパチンコ機の入賞装置を提供しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、取付板に形成した球入口の前面に前後方
向へ開閉自在な開閉扉を設け、取付板の裏面には箱枠を
設けてその内部にV入賞口と一般入賞口とを設けて成る
入賞装置において、前記V入賞口の上部に1つの入賞球
が乗る回転球受板とその回転球受板上に入賞球を留まら
せる固定ガイドとからなる入賞球保留部を設け、開閉扉
が開いた状態のときには回転球受板によりV入賞口を閉
じると共に、開閉扉が閉じると回転球受板を回転させる
ことにより該回転球受板上の入賞球をV入賞口に落下さ
せるようにしたものである。
【0007】
【作用】開閉扉が開成しているとき、V入賞口は入賞球
保留部の回転球受板により該V入賞口に入賞球が入らな
いように閉じられている。しかして、この状態で箱枠内
に受け入れられる入賞球のうち1つが運よく回転球受板
に乗ると該入賞球は固定ガイドにより箱枠内に受け入れ
られる他の入賞球が衝突して落下しないようにガードさ
れつつV入賞口の上部に保留されることになり、それ以
外の入賞球はすべて一般入賞口に入賞することになる。
【0008】そして、入賞球保留部を構成する回転球受
板と固定ガイドとで保留された入賞球は、回転球受板を
回転させることにより該回転球受板から落下してV入賞
口に入賞することになる。従って、回転球受板に乗る入
賞球をV入賞口に入賞させるタイミングを適宜設定する
ことにより、開閉扉の開成時におけるV入賞口への入賞
球の入賞確率を1/3以下に規制することが可能とな
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る入賞装置の一実施例を図
面を参照して説明する。図1は本発明に係る入賞装置の
斜視図、図2はその分解斜視図である。図において、入
賞装置1は、遊技盤の表面に取付ける取付板10を有す
る。取付板10の中央部分には横長の球入口11が形成
される。取付板10の裏面には球入口11を囲うように
箱枠12が一体に形成されている。
【0010】取付板10の球入口11の前面には開閉扉
13が開閉自在に設けられる。開閉扉13の下部両側に
は筒部14,14が形成され、該筒部14,14に金属
製の軸ピン15,15が嵌挿される。また、取付板10
の裏面であり、かつ球入口11の下部両側縁には凹部1
6,16が形成される。そして、開閉扉13の軸ピン1
5,15を凹部16,16に位置させると共に、箱枠1
2の両側壁12a,12aに装着した押え部材17,1
7により該軸ピン15,15を外れないように保持し、
これによって開閉扉13が前面側へ回動自在に支持され
る(図7参照)。また、開閉扉13の筒部14,14に
は取付板10の裏面に当接する三角形状の開角度規制片
18a,18bが形成されている。さらに、一方の開角
度規制片18aには係合突起19が形成される。
【0011】前記箱枠12は後面が開口した中空状に形
成され、その後面に裏板20が複数のねじによって取付
けられる。開閉扉13の下部に位置した箱枠12の内部
は図3に示すように枠片21,21および両側片22,
22によつて3つの入賞領域に分けられており、中央の
入賞領域はV入賞口23とされ左右両側の入賞領域は一
般入賞口24a,24aとされている。また、入賞領域
にはV入賞口23に入賞した入賞球を検出する入賞球検
出器25を支持するための皿状の受板26が水平に配設
される。
【0012】受板26は、左右両側に垂直壁27,27
を有し、その垂直壁27,27と該垂直壁27,27の
外側に設けられた係合片28,28とを前記両側片2
2,22の溝部22a,22aに嵌めることによつて箱
枠12に取付けられる(図3参照)。また、受板26に
はV入賞口23および一般入賞口24a,24aにそれ
ぞれ対応する入賞球が通過可能な3つの円形孔29a,
29b,29bがあけられている。そして、受板26の
上面に入賞球検出器25が配設され、これの球通路25
aと中央の円形孔29aとが一致されている。従って、
V入賞口23に入った入賞球は入賞球検出器25の球通
路25aと円形孔29aとを通過することにより検出さ
れる。なお、入賞球検出器25は、これの左右側面に形
成した垂直溝25b,25bを受板26の上面に突設し
た係合片30,30に嵌めることによつて動かないよう
に支持されている。
【0013】前記裏板20の後面には、開閉扉13を開
閉するためのソレノイド31が取付けられる。ソレノイ
ド31のプランジャ32にはレバー部材33が装着され
る。レバー部材33の垂直部34には上下に間隔を離し
て上係合片35および下係合片36が形成されている。
レバー部材33の垂直部34は、図6に示すように裏板
20にあけられたガイド長孔37から箱枠12の内部に
臨まされており、開閉扉13の係合突起19と上係合片
35および下係合片36とが係合可能な位置配置となっ
ている。
【0014】前記ソレノイド31は、これが消磁した状
態のとき、図6実線のようにプランジャ32が復帰用ば
ね38の付勢によって下方に押下げられており、レバー
部材33の上係合片35が開閉扉13の係合突起19に
係合して該開閉扉13を時計廻り方向に回動付勢してい
る。このため、開閉扉13は閉成状態に維持される。一
方、ソレノイド31が励磁されると図6鎖線のようにプ
ランジャ32を復帰ばね38の付勢に抗して吸引し、レ
バー部材33を上方へ引上げて下係合片36により係合
突起19を上動させる。これによつて、開閉扉13が反
時計方向に回動されて開成する。すなわち、ソレノイド
31の励磁により遊技者にとって有利となる第1の状態
の一例として開閉扉13を開き、不利となる第2の状態
の一例として開閉扉13を閉じて球入口11へのパチン
コ球の受け入れを不可能にするものである。
【0015】しかして、本発明に係る入賞装置1は、前
記裏板20の前面であり、かつV入賞口23の上部に入
賞球保留部39を設けている。この入賞球保留部39は
開閉扉13が開成しているとき箱枠12内に受け入れら
れる入賞球の1つをV入賞口23に入賞させることなく
保留可能とするもので、回転球受板40と固定ガイド4
1とにより構成されている。
【0016】回転球受板40は、垂直な腕片42の上端
に金属製の支軸43が一体に固着されており、下端には
1つの入賞球を乗せるための円弧状曲面とした球受部4
4を一体に有する。また、腕片42の下端近くには係合
ピン45が一体に突設されている。そして、図5に示す
ように支軸43を裏板20の裏面に形成した筒部46に
挿通して回転自在に支持されると共に、係合ピン45が
裏板20にあけられた円弧状のガイド溝47内に通され
て後方に貫通位置している。
【0017】一方、固定ガイド41は外周部が円形に形
成され、中央に入賞球の直径より若干大きな内径とした
開孔部分48を有する。また、固定ガイド41の後面一
部には、回転球受板40の腕片42が当らないように凹
段部41aが形成されている。そして、開孔部分48の
ほぼ中心に回転球受板40の支軸43が位置するように
裏板20の前面に当接させ該裏板20の裏面側からビス
49により固着される。この固定ガイド41は、回転球
受板40の球受部44に乗った入賞球が他の入賞球と衝
突して落下することがないようにガードする役目を果た
す。
【0018】また、裏板20の裏面には図4に示すよう
に回転球受板40を回転させるためのソレノイド50が
横向きに固着される。ソレノイド50のプランジャ51
にはレバー片52が装着される。レバー片52は長孔5
3を有し、該長孔53に回転球受け板40の係合ピン4
5が挿入される。また、レバー片52は中央にガイド長
孔54を有し、該ガイド長孔54に筒部46を臨ませて
いる。ガイド長孔54はレバー片52の横方向への摺動
を円滑に行わせるように機能する。
【0019】前記ソレノイド50は、これが消磁した状
態のとき、図8(a)に示すようにプランジャ51に装
着した復帰ばね55により該プランジャ51が右側方へ
付勢されており、これによって回転球受板40がV入賞
口23を閉じる垂直位置に停止保持される。このため、
開閉扉13が開成しているとき、箱枠12内に受け入れ
られる入賞球Bの1つが運よく回転球受板40の球受部
44に乗ると該入賞球BはV入賞口23に入賞すること
なくその真上で保留されることになる。
【0020】一方、ソレノイド50が励磁されると図8
(b)に示すようにプランジャ51が復帰ばね55の付
勢に抗して吸引され、これによつて、レバー片52の長
孔53に係合する係合ピン45を介して回転球受板40
が時計廻り方向に回転されることになる。このため、回
転球受板40に乗って保留されている入賞球BがV入賞
口23に落下して入賞する。なお、図中62は取付板1
0の前面両側に設けられた透光性のレンズ部材、63は
該レンズ部材62の内部に収容されるランプである。
【0021】図9は以上説明した本実施例に係る入賞装
置1が適用されるパチンコ機の遊技盤の構成例を示す正
面図である。パチンコ機の遊技盤56表面にはガイドレ
ール57で囲まれる遊技部が形成され、その遊技部のほ
ぼ中央に可変表示器58を設けている。また、可変表示
器58の下方には始動入賞口としての通過チャッカー5
9と本実施例の入賞装置1を設けると共に、右側方には
回転チャッカー60と大入賞口61とを上下に設けてい
る。なお、通過チャッカー59にはパチンコ球検出器6
4が設けられている。
【0022】前記可変表示器58は、3桁のデジタル表
示部を有する周知のものである。また、回転チャッカー
60は、モータによつて常時回転させられる回転体60
aを有し、該回転体60aの周面に設けた球保持部60
bにパチンコ球を受け入れて下方に運び入賞させるもの
である。さらに、大入賞口61は取付板61aに開設し
た開口に開閉扉61bを前後方向へ開閉自在に設けたも
ので、通常は開閉扉61bを閉じて打球を受け入れない
状態にあり、ソレノイド(図示せず)が駆動すると開閉
扉61bを開いて打球を受け入れ易いように変換する。
【0023】次に、本実施例の入賞装置1の作用につい
て図9を参照しつつ説明する。遊技盤56の遊技部に打
ち込まれたパチンコ球が通過チャッカー59を通過して
パチンコ球検出器64で検出されると、その検出信号に
よつて可変表示器58のデジタルが変動し、一定時間が
経過するとその変動を停止する。そして、その停止時の
表示があらかじめ設定された表示(例えば「1,1,
1」,「7,7,7」等のぞろ目)に揃うと入賞装置1
のソレノイド31を励磁して開閉扉13を一定時間(例
えば約6秒)又は一定個数(例えば6個)のパチンコ球
が入賞するまで開成する。
【0024】一方、開閉扉13が開成されているとき、
入賞装置1のソレノイド50は消磁されていて回転球受
板40がV入賞口23を閉じる位置に停止保持されてい
る。このため、箱枠12内に受け入れられる入賞球はV
入賞口23に入賞することなく一般入賞口24a,24
aに入賞するか、或いは運よく回転球受板40の球受部
44に乗って保留されることになる(図8(a)参
照)。そして、一定時間経過後又は一定個数のパチンコ
球が入賞するとソレノイド31が消磁して開閉扉13を
閉成する。
【0025】しかして、開閉扉13が閉成して一定時間
(例えば1秒)が経過するとソレノイド50が励磁さ
れ、これによって回転球受板40が回転する。このと
き、回転球受板40の球受部44に入賞球が保留されて
いると該球は下方に落下してV入賞口23に入賞し、こ
れによって「大当り」としての権利発生となる(図8
(b)参照)。
【0026】一方、この権利発生の状態において、回転
チャッカー60の球保持部60bにパチンコ球が入って
下方に運ばれ、該パチンコ球が入賞球検出器(図示せ
ず)で検出されると「大当り」の権利が確定となり、同
時に大入賞口61の開閉扉61bを開成する。そして、
回転チャッカー60の球保持部60bにパチンコ球が入
るごとに開閉扉61bを開く動作が所定サイクル継続さ
れることになって遊技者に多大な利益を付与する。
【0027】上記のようなゲーム構成において、本発明
に係る入賞装置1は、開閉扉13が開成した状態のと
き、回転球受板40の球受部44によりV入賞口23を
入賞球が入らないように閉じ、開閉扉13の閉成時に運
よく回転球受板40の球受部44に乗って保留されてい
る入賞球があると該入賞球をV入賞口23に入賞させる
ようにしたものであるから、V入賞口23には常に1つ
の入賞球が入賞するだけであり、従ってV入賞口への入
賞球の入賞確率の規制を確実にクリアできると共に、回
転球受板40の球受部44にパチンコ球が乗れば「大当
り」の権利を確実に確定させるこができて遊技者も満足
できるものとなる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るパチンコ機
の入賞装置は、大幅な設計変更を必要とせず、しかも簡
単な構造で開閉扉の開成時におけるV入賞口への入賞確
率の規制をクリアすることができるもので、入賞装置の
低コスト化等に優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の入賞装置の斜視図である。
【図2】図1の分解斜視図である。
【図3】図1の入賞装置を一部断面にして示す正面図で
ある。
【図4】図1の入賞装置の裏面図である。
【図5】図1の入賞装置の中央縦断側面図である。
【図6】開閉扉の開閉機構部分を示す断面図である。
【図7】開閉扉の軸支部分を示す断面図である。
【図8】(a),(b)は入賞球保留部の作用説明図で
ある。
【図9】図1の入賞装置が適用されるパチンコ機の遊技
盤の構成例である。
【符号の説明】
1 入賞装置 10 取付板 11 球入口 12 箱枠 13 開閉扉 23 V入賞口 39 入賞球保留部 40 回転球受板 41 固定ガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付板に形成した球入口の前面に前後方
    向へ開閉自在な開閉扉を設け、取付板の裏面には箱枠を
    設けてその内部にV入賞口と一般入賞口とを設けて成る
    入賞装置において、 前記V入賞口の上部に1つの入賞球が乗る回転球受板と
    その回転球受板上に入賞球を留まらせる固定ガイドとか
    らなる入賞球保留部を設け、開閉扉が開いた状態のとき
    回転球受板によりV入賞口を閉じると共に、開閉扉が閉
    じると回転球受板を回転させて該回転球受板上の入賞球
    をV入賞口に落下させるようにしたことを特徴とするパ
    チンコ機の入賞装置。
JP6093631A 1994-04-06 1994-04-06 パチンコ機の入賞装置 Expired - Lifetime JP2978713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093631A JP2978713B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 パチンコ機の入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093631A JP2978713B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 パチンコ機の入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07275449A true JPH07275449A (ja) 1995-10-24
JP2978713B2 JP2978713B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=14087689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093631A Expired - Lifetime JP2978713B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 パチンコ機の入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978713B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168914A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Okumura Yu-Ki Co Ltd 可変入賞装置および該可変入賞装置を備えたパチンコ機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168914A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Okumura Yu-Ki Co Ltd 可変入賞装置および該可変入賞装置を備えたパチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978713B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07275449A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3768246B2 (ja) パチンコ機
JP2004073884A (ja) パチンコ機
JP2001000657A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3866441B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2001178900A (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JP2000116868A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH07275452A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0910392A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0759917A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2997174B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3538101B2 (ja) 遊技球入賞装置
JPH029831Y2 (ja)
JPH10230051A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2002263277A (ja) パチンコ遊技機の入球装置
JP3552757B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3627171B2 (ja) 球払出遊技機
JPH05309161A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2811590B2 (ja) 遊技機の入賞装置
JP3888953B2 (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JPH0627186Y2 (ja) パチンコ機
JP3563312B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3334965B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0871215A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3104044B2 (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140910

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term