JPH07273168A - 封止用ダム枠の吸着ヘッド - Google Patents

封止用ダム枠の吸着ヘッド

Info

Publication number
JPH07273168A
JPH07273168A JP6419394A JP6419394A JPH07273168A JP H07273168 A JPH07273168 A JP H07273168A JP 6419394 A JP6419394 A JP 6419394A JP 6419394 A JP6419394 A JP 6419394A JP H07273168 A JPH07273168 A JP H07273168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dam frame
sealing
suction
suction head
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6419394A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhide Nagaso
満英 長曽
Yasuo Kishi
泰生 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6419394A priority Critical patent/JPH07273168A/ja
Publication of JPH07273168A publication Critical patent/JPH07273168A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チップの封止用ダム枠を定位置に吸着する封
止用ダム枠の吸着ヘッドを提供する。 【構成】 吸着面1に封止用ダム枠を吸着する吸気孔2
を環状に間隔をおいて多数形成した封止用ダム枠の吸着
ヘツドで、吸気孔2を一連の環状溝3の底面に形成し、
環状溝3のコーナの吸着面1aは環状溝3の底面と面一
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は封止用ダム枠の吸着ヘ
ッドに関し、例えばプリント回路板に搭載された半導体
素子、その他の電子部品を湿気から保護するために樹脂
で封止する際に用いる封止用ダム枠の吸着ヘッドに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント回路板に搭載された半導
体素子、その他の電子部品は、樹脂で封止して湿気から
保護する必要があった。樹脂でこれらの電子部品を封止
する際には、流動性樹脂が例えばインナーリードやスル
ホールランドに接触しない様に、プリント回路板上に搭
載した電子部品を包囲するダム枠をプリント回路板上に
装着してなされる。
【0003】ところが、浅いダム枠であったり、可撓性
の高いダム枠であると、封止用ダム枠の吸着面に形成さ
れた吸気孔に吸着されたダム枠は定位置からずれやすい
ため封止の信頼性が低い問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述の如
き問題を解消することを目的としてなされたもので、具
体的には、封止用ダム枠を定位置に吸着することのでき
る封止用ダム枠の吸着ヘッドを提供するものである。
【0005】
【課題を解決する手段】この発明に係る封止用ダム枠の
吸着ヘッドは、吸着面(1)に封止用ダム枠を吸着する
吸気孔(2)を環状に間隔をおいて多数形成した封止用
ダム枠の吸着ヘッドにおいて、上記吸気孔(2)を一連
の環状溝(3)の底面に形成するとともに環状溝(3)
のコーナ(4)の吸着面(1a)は環状溝(3)の底面
(5)と面一としたことを特徴とする。
【0006】
【作用】この発明によると、封止用ダム枠は、一連の環
状溝(3)の底面(5)に形成された吸気孔(2)によ
って吸着され、環状溝(3)内に一部が受容されるの
で、環状溝(3)で位置決めされる。環状溝(3)のコ
ーナ(4)の吸着面(1a)は環状溝(3)の底面
(5)と面一であるから、封止用ダム枠のコーナは環状
溝のコーナの規制を受けず、したがって無理な圧を受け
ず変形がない。
【0007】以下、この発明を実施例図面に基いて説明
する。この発明に係る封止用ダム枠の吸着ヘッドは、吸
着ヘッド本体(6)の吸着面(1)に封止用ダム枠を吸
着する吸気孔(2)が形成されている。この吸気孔
(2)は、吸着ヘッド本体(6)内の幹線吸気路(7)
から分岐して形成されている。この多数の吸気孔(2)
は、吸着面(2)に形成された、環状である方形に穿設
された一連の環状溝(3)の底面(5)に形成され、封
止用ダム枠(8)は、この環状溝(3)内に一部が受容
されて吸着される。環状溝(3)の溝形状は、図示の如
く梯形に形成され、封止用ダム枠(8)は溝の内側面の
傾斜に沿って底面(5)まで案内され、したがって定位
置に吸着される。
【0008】さらに、環状溝(3)のコーナ(4)の吸
着面(1a)は環状溝(3)の底面(5)と面一に形成
され、封止用ダム枠(8)のコーナは、環状溝(3)の
コーナの規制を受けず、したがって無理な圧を受けず変
形もなく、定位置に吸着される。
【0009】
【発明の効果】この発明の封止用ダム枠の吸着ヘッドに
よると、封止用ダム枠は、この環状溝(3)内に一部が
受容されて吸着され、封止用ダム枠(8)のコーナは、
環状溝(3)のコーナの規制を受けず、無理な圧を受け
ず変形もなく、したがって定位置に吸着される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る封止用ダム枠の吸着ヘッ
ドの平面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図2の正面図である。
【符号の説明】
1 吸着面 2 吸気孔 3 環状溝 4 コーナ 1a 吸着面 5 底面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸着面(1)に封止用ダム枠を吸着する
    吸気孔(2)を環状に間隔をおいて多数形成した封止用
    ダム枠の吸着ヘッドにおいて、上記吸気孔(2)を一連
    の環状溝(3)の底面に形成するとともに環状溝(3)
    のコーナ(4)の吸着面(1a)は環状溝(3)の底面
    (5)と面一としたことを特徴とする封止用ダム枠の吸
    着ヘッド。
JP6419394A 1994-03-31 1994-03-31 封止用ダム枠の吸着ヘッド Withdrawn JPH07273168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6419394A JPH07273168A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 封止用ダム枠の吸着ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6419394A JPH07273168A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 封止用ダム枠の吸着ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07273168A true JPH07273168A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13250994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6419394A Withdrawn JPH07273168A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 封止用ダム枠の吸着ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07273168A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950004467A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2002520627A (ja) 生物測定学的なセンサおよび該センサを製造する方法
JPH03278554A (ja) チップトレーの構造
JPH07273168A (ja) 封止用ダム枠の吸着ヘッド
KR920015521A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH05206308A (ja) 表面実装部品
US7449770B2 (en) Substrate with slot
JP2003229637A (ja) レーザダイオード装置及びその実装装置
JPH04370957A (ja) マルチチップパッケージ
US6825571B2 (en) Semiconductor device and its manufacturing method, a circuit board and an electronic device
JPS6216301Y2 (ja)
JP3758833B2 (ja) ウェハカセット
JP2575854Y2 (ja) 電子部品
JPH0753989Y2 (ja) Icカード用モジュール
JPH0995076A (ja) Icカード
JP2749124B2 (ja) リードフレーム
JPH04129259A (ja) 電子部品
JPH0346258A (ja) 半導体チップ
JPH03116767A (ja) Icのパッケージ
JP2001102714A (ja) 樹脂封止プリント配線基板
JPH01124249A (ja) 集積回路
KR100479912B1 (ko) 비지에이(bga)패키지용땜납볼흡착다이
JPS6279637A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05166966A (ja) 半導体装置の実装用基板
JPH02133951A (ja) 樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605