JPH0727124B2 - 回転鏡を備えた走査光学装置 - Google Patents

回転鏡を備えた走査光学装置

Info

Publication number
JPH0727124B2
JPH0727124B2 JP62255992A JP25599287A JPH0727124B2 JP H0727124 B2 JPH0727124 B2 JP H0727124B2 JP 62255992 A JP62255992 A JP 62255992A JP 25599287 A JP25599287 A JP 25599287A JP H0727124 B2 JPH0727124 B2 JP H0727124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
laser
mirror
rotating mirror
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62255992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0196621A (ja
Inventor
義則 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62255992A priority Critical patent/JPH0727124B2/ja
Priority to US07/149,020 priority patent/US4915465A/en
Publication of JPH0196621A publication Critical patent/JPH0196621A/ja
Priority to US07/924,603 priority patent/US5196956A/en
Publication of JPH0727124B2 publication Critical patent/JPH0727124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の利用分野) 本発明はレーザービームプリンタ、バーコード読取装置
等に使用される走査光学装置に関する。
特に詳しくは、一方向に回転する回転鏡より光ビームを
偏向走査する走査光学装置に関する。
(背景技術) 従来、光ビームを走査する走査光学装置においては、回
転速度の安定性、走査速度の面から一方向に回転する回
転多面鏡が広く使用されている。
しかし、この一方向に回転する回転多面鏡にも偏向走査
面に倒れが生じるなどの問題がある。
このような問題を解決するものとして出願人は先に特願
昭62−19915号を提案した。
(発明の目的) 本発明は、特願昭62−19915号に更なる改良を加え、回
転鏡の非使用面により不要な反射ビームが発生すること
を、簡単な構成で、且つ、確実に防止することを目的と
する。
(発明の概要) 上記目的を達成する本発明は、画像信号に応じて変調さ
れたレーザー光を出射する光源と、対向する二面のみの
レーザー光走査に使用する走査面とレーザー光走査に使
用しない非走査面を有する回転鏡と、を有し、光源から
出射されたレーザー光を走査面に照射して偏向走査する
回転鏡を備えた走査光学装置において、上記非走査面は
円弧形状であり、この非走査面では上記光源から出射さ
れるレーザー光をOFFすることを特徴とするものであ
る。
(発明の実施例) 第1図は本発明の実施例を適用したレーザービームプリ
ンタを示す簡易図である。
半導体レーザーとコリメーターレンズを備えたレーザー
ユニット3から出射したレーザービームは一方向に回転
する回転鏡1により偏向走査される。
この回転鏡1は1a,1bの2面が鏡面加工されており、1c,
1dは鏡面加工されていない面であり回転軸を中心にした
円弧形状をしている。
又、鏡面部1a,1bは対向するべく平行に設けられ、且
つ、回転鏡1はその倒れ方向と鏡面部1a,1bが平行にな
るようにフランジ2bに対して固定されている。
尚、2は回転鏡1を駆動するためのモーター部である。
この回転鏡1により偏向走査されたレーザービームはf
θ補正機能を備えた結像レンズ系4を通過した後、感光
ドラム5上に結像される。
6は感光ドラムの長手方向における画像先端をそろえる
ために感光ドラムの走査に先立ってレーザービームを検
知して、レーザーの変調開始を決定するための基準タイ
ミング信号を出力するビームデイテクタ(以下BDとい
う)である。
尚、感光ドラム5の周囲には不図示のプロセス機器、即
ち一次帯電器、感光体の露光を受けた部分に現像剤を付
着させる反転現像を行う現像器、転写帯電器、クリーナ
ー等が配設される。これらのプロセス機器は公知である
ため、ここでの説明は省略する。
前述した回転鏡1の非鏡面部1c,1dに入射した光の反射
光束は1c,1dが回転軸を中心にした円弧上にあるため、
ここからの反射光は回転鏡の回転角度に関係なく走査さ
れることなく一定の方向に進み、反射光が感光ドラムの
長手方向で一定な場所に照射することになる。
次にこの問題を防止する本発明のビーム光量制御のタイ
ミングチヤートを第2図に示す。
30はBD6からの検出信号で、一走査毎に出力される。31
はレーザー駆動電流で、レーザー電流は走査光が信号の
記録領域に越えると切れるか感光ドラムが露出しない程
度に少なくなる。そして次の鏡面での走査光束がBDに入
力する位置に来る前にレーザー駆動電流が流れレーザー
は発光して再びBDで検出される。32はレーザーの光量を
画像信号に応じて変調するための信号で、レーザービー
ムがBD6で検出されるとレーザー光束は一旦切られ所定
の時間が経過後に画像信号が出力される。
この第2図に示されるタイミングチヤートに基づく動作
について説明する。
回転鏡の鏡面部1aにより走査されたレーザービームは最
初にBD6に入射し、BD6の検出信号(以下、BD信号とい
う)を発生する。この信号によりレーザー駆動電流は一
旦OFFし、一定時間経過後(書き出し位置に走査光束が
達した時)にONする。このとき画像信号で変調され、レ
ーザービームが出射されることにより感光体に画像に対
応した一ライン分の潜像が形成される。一走査ライン分
の信号が終了するとレーザー駆動電流はOFF又は感光体
がほとんど感度をもたない程度に十分に小さくなり所定
時間を経過する。この間に非鏡面部1dが通過して、次の
鏡面部1bが照射される。このときも前回のBD信号を基準
とし、このBD信号から一定時間をカウントした後レーザ
ー駆動電流がONして鏡面部1bにおける基準信号たるBD信
号30を得る。この後前記動作を繰り返し非鏡面部1cでレ
ーザー出力がOFF又は減少する。こうした動作を繰り返
すことにより感光ドラム上に画像に対応した所望の潜像
が形成される。
非鏡面部から反射した光は感光体に現像剤が付着しない
ビーム強度であれば、画像を乱す恐れはない。
しかし、前述した通り非鏡面部1c,1dからの反射光は感
光ドラムの長手方向で同一位置を照射するため、この部
分の劣化が激しい。
そのため、非鏡面部1c,1dの反射光は感光体が感光しな
いレベル以下であることが好ましい。更にはレーザー出
力そのものをオフすることがもっと好ましい。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施
例にとらわれることなく光ビームの偏向走査に使用する
面としては対向する2面に限るものではない。即ち本発
明は、光ビームの偏向走査に使用する面の他に、円弧状
の非使用面を有する回転鏡で偏向走査する走査光学装置
全てに適用可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、円弧形状の非走査面では光源から
出射されるレーザー光をOFFすることで非使用面を特別
な反射防止処理の必要がなくなる。また鏡面部をコーテ
イングするときに、非鏡面部への漏込みを防止するため
のマスキングも不要となり回転鏡のコストダウンも可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の走査光学装置を備えたレーザ
ービームプリンターの簡易図、第2図は本発明の光量制
御のタイミングチヤート図。 1は回転鏡、2はモータ、3はレーザーユニツト、4は
結像レンズ系、5は感光ドラム、6はビームデイテク
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像信号に応じて変調されたレーザー光を
    出射する光源と、対向する二面のみのレーザー光走査に
    使用する走査面とレーザー光走査に使用しない非走査面
    を有する回転鏡と、を有し、光源から出射されたレーザ
    ー光を走査面に照射して偏向走査する回転鏡を備えた走
    査光学装置において、 上記非走査面は円弧形状であり、この非走査面では上記
    光源から出射されるレーザー光をOFFすることを特徴と
    する回転鏡を備えた走査光学装置。
JP62255992A 1987-01-30 1987-10-08 回転鏡を備えた走査光学装置 Expired - Lifetime JPH0727124B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255992A JPH0727124B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 回転鏡を備えた走査光学装置
US07/149,020 US4915465A (en) 1987-01-30 1988-01-27 Laser beam printer using only one side surface of a rotational mirror to scanningly deflect a substantially perpendicular laser beam
US07/924,603 US5196956A (en) 1987-01-30 1992-07-24 Beam deflector and laser beam printer using only two inclined reflecting surfaces

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255992A JPH0727124B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 回転鏡を備えた走査光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196621A JPH0196621A (ja) 1989-04-14
JPH0727124B2 true JPH0727124B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=17286394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255992A Expired - Lifetime JPH0727124B2 (ja) 1987-01-30 1987-10-08 回転鏡を備えた走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727124B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB847267A (en) * 1957-10-31 1960-09-07 Willard Ewing Buck High speed turbine-driven rotating mirrors
JPS5823604B2 (ja) * 1975-12-11 1983-05-16 キヤノン株式会社 ソウサコウガクケイ
JPS5557479A (en) * 1978-10-24 1980-04-28 Fujitsu Ltd Deformed letter producing method
JPS565114U (ja) * 1979-06-27 1981-01-17
JPS5717918A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and apparatus for scanning of light beam
JPS6029720A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Ricoh Co Ltd レ−ザビ−ムの走査制御方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0196621A (ja) 1989-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005973B1 (ko) 레이저빔 주사장치
JP3667205B2 (ja) 画像形成装置
JPH03230971A (ja) レーザビーム作像装置
JP4018890B2 (ja) 光走査装置
JPH0727124B2 (ja) 回転鏡を備えた走査光学装置
JP3079770B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH04321370A (ja) 走査光学装置
JPS6156655B2 (ja)
JP3171468B2 (ja) 光学ユニット
JPS6120847B2 (ja)
JPS61261715A (ja) 画像記録装置
JPS60120074A (ja) レ−ザプリンタ
JPS62146655A (ja) 画像記録装置
JPS61224662A (ja) 画像形成装置
JPS5981616A (ja) 記録装置
JPH04106515A (ja) 走査露光装置
JPS6317052A (ja) レ−ザプリンタ
JP2787814B2 (ja) 光束走査光学装置
JP3366793B2 (ja) 光ビーム補正方法及び装置
JP4677124B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2638833B2 (ja) レーザビーム作像装置
JP2737196B2 (ja) 画像形成装置
JP2000010040A (ja) 走査光学装置
JPH10149427A (ja) 光学走査装置及び光学情報読取装置並びに光学情報記録装置
JPS63184772A (ja) レ−ザ−ビ−ムプリンタ−