JP3079770B2 - 光ビーム走査装置 - Google Patents

光ビーム走査装置

Info

Publication number
JP3079770B2
JP3079770B2 JP04101593A JP10159392A JP3079770B2 JP 3079770 B2 JP3079770 B2 JP 3079770B2 JP 04101593 A JP04101593 A JP 04101593A JP 10159392 A JP10159392 A JP 10159392A JP 3079770 B2 JP3079770 B2 JP 3079770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
light
mirror
polygon mirror
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04101593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05273481A (ja
Inventor
明 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP04101593A priority Critical patent/JP3079770B2/ja
Publication of JPH05273481A publication Critical patent/JPH05273481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079770B2 publication Critical patent/JP3079770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、感光体上に光ビーム
による潜像を形成する光ビーム走査装置に係り、特に、
光源からの光ビームを回転多面鏡で偏向して感光体上に
導くようにしたタイプの光ビーム走査装置の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来この種の光ビーム走査装置として
は、例えば半導体レーザ等の光源からの光束を回転多面
鏡にて偏向し、偏向された光束を結像レンズを介して感
光体上の走査ラインに沿って結像させるようにしたもの
が既に知られている。
【0003】このようなタイプにおいては、通常回転多
面鏡の一つの反射面で偏向される光束が有効画角(回転
多面鏡から偏向出射される光束の実質画像形成領域の1
/2の角度に相当)の範囲内で隣接する反射面にかから
ないように、回転多面鏡の各反射面の大きさを十分大き
く設定し、有効画角端を超える光束が生成されないよう
に光源を消灯するという制御を行うようにしたものがあ
る。ところが、このタイプにあっては、各反射面を大き
く設定せざるを得ない分、回転多面鏡が大型化してコス
トが嵩むという根本的な技術的課題が生ずる。
【0004】このような技術的課題を解決するために、
本願発明者は、有効画角端、すなわち、感光体上の実質
走査領域(実質画像形成領域)端において光束の光量が
若干低下しても、画像品質にほとんど影響しないことを
見い出し、回転多面鏡の各反射面を最大限偏向面として
利用すべく、有効画角端においては、光源からの光束の
一部が偏向面として機能している反射面に隣接する反射
面部分に跨って照射されるようにし、もって、各反射面
の大きさが小さく設定されるような光ビーム走査装置を
既に案出した。
【0005】ところが、このようなタイプにおいては、
偏向面として機能している反射面に隣接する反射面に跨
って照射された光束が光源方向に戻ってしまう現象が見
られ、例えば光源として照射光量をモニタするタイプが
使用されているような状況下では、回転多面鏡からの戻
り光が照射光量のモニタ光量に加算された形になるた
め、光源からの光量出力レベルが大きく変動し、画像品
質を低下させる原因になってしまうという新たな技術的
課題が見い出された。
【0006】このような技術的課題を解決する手段とし
て、例えばN面の回転多面鏡の最大走査角度2π/Nよ
りも有効画角の中心線に対する光源からの光束の入射角
度を小さく設定することにより、偏向面として機能して
いる反射面に隣接する反射面からの反射光が光源方向に
戻らないようにすることは可能である。しかしながら、
このタイプにあっては、光源から回転多面鏡に向かう入
射光が結像レンズ等の結像光学系と干渉する位置関係に
なってしまうため、光源からの光を案内するための光学
部品が増加したり、結像光学系との位置関係を考慮した
レイアウトが必要になる分、光源のレイアウトの自由度
が損なわれるばかりか、有効画角を十分に大きくできな
い分、実質画像形成領域を確保する上で、回転多面鏡と
感光体との間の距離を大きくしなければならず、装置自
体の大型化を回避することが難しいという新たな技術的
課題が生じてしまう。
【0007】この発明は、以上の技術的課題を解決する
ためになされたものであって、回転多面鏡から光源への
戻り光の発生を回避しながら、回転多面鏡の小型化を実
現でき、しかも、光源の結像光学系とのレイアウト上の
干渉を回避しながら、有効画角を十分大きいものに確保
できるようにした光ビーム走査装置を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
図1に示すように、画像情報に応じた光ビームBmを照
射する光源1と、この光源1から出射された光ビームB
mを有効画角βの範囲で偏向するN個の鏡面からなる回
転多面鏡2と、この回転多面鏡2で偏向された光ビーム
Bmを感光体3上の走査ラインに沿って結像させる結像
光学系4とを備えた光ビーム走査装置において、上記回
転多面鏡2の光ビームBmの偏向面として実際に機能し
ている鏡面2aに隣接する鏡面2bに光源1からの有効
画角βの範囲内における光ビームBmの一部を跨って照
射させ、感光体3に対する光ビームBmの走査面と平行
な面にて、前記光源1から回転多面鏡2に入射する光ビ
ームBmの有効画角βの中心線に対する角度αをα<
(4π/N)−βとなるように設定すると共に、前記有
効画角βを超える光ビームBmの不要走査に対し前記回
転多面鏡2への光ビームBmの入射が禁止される入射禁
止手段5を設けたことを特徴とするものである。
【0009】このような技術的手段において、上記光源
1から回転多面鏡2に出射される光ビームBmの照射幅
寸法については、回転多面鏡2の各鏡面の左右方向寸法
よりも小さいものでもよいし、あるいは、回転多面鏡2
の複数の鏡面に常時跨って照射されるものでもよい。ま
た、偏向面として機能している鏡面2aに隣接する鏡面
2bに跨って光源1からの光ビームBmが照射される場
合においては、少なくとも有効画角βの範囲内で感光体
3に照射される光ビームBmの光量が潜像形成に支障を
きたさないようにすることが必要である。更に、入射禁
止手段5としては、有効画角βを超える光ビーム走査が
行われないように、光源1の照射動作を制御するコント
ローラの消灯タイミングを予め設定したり、あるいは、
有効画角βを超えた光ビーム走査をセンサ等で検出し、
このセンサ出力に応じて光源1から回転多面鏡2に入射
される光ビームBmをシャッタ部材等で遮断するように
したものが挙げられる。
【0010】
【作用】上述したような技術的手段によれば、回転多面
鏡2の光ビームBmの偏向面として実際に機能している
鏡面2aに隣接する鏡面2bには、光源1から有効画角
βの範囲内における光ビームBmの一部が跨って照射さ
れる。ところが、この発明にあっては、感光体3に対す
る光ビームBmの走査面と平行な面にて、上記光源1か
ら回転多面鏡2に入射する光ビームBmの有効画角βの
中心線に対する角度αがα<(4π/N)−β…とな
るように設定されているため、回転多面鏡2の上記鏡面
2bで反射される光ビームBmは常時光源1方向から外
れた方向へ導かれる。すなわち、偏向面として実際に機
能している鏡面2aに隣接する鏡面2bからの反射光と
有効画角βの中心線とのなす角度をγとすれば、鏡面2
aと鏡面2bとのなす角度は常に一定で2π/Nと表現
できるから、β+γ=(2π/N)×2…の関係が常
に成立する。ここで、上記鏡面2bからの反射光が光源
1方向に戻らない条件はγ>α…であり、この式に
式を代入すれば式が得られるのである。また、この
発明にあっては、入射禁止手段5が有効画角βを超える
光ビームBmの不要走査に対し上記回転多面鏡2への光
ビームBmの入射を禁止するため、有効画角βを超えた
光ビームBmが感光体3上に到達して有効画像になり得
ない不要潜像を形成することはない。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に示す実施例に基づいてこの
発明を詳細に説明する。図2はこの発明が適用されるレ
ーザ走査装置の一実施例の全体構成を示す説明図であ
る。同図において、符号11はレーザコントローラ10
(図4,5参照)から送出される画像情報に応じて点滅
する光源としての半導体レーザであり、この実施例で
は、図3に示すように、画像情報に応じてオンオフする
レーザダイオード111の後方近傍にモニタ用のフォト
ダイオード112を配設し、レーザダイオード111の
後方に発散する光束をフォトダイオード112にてモニ
タし、その出力に応じてレーザダイオード111の駆動
電流を制御することにより、レーザダイオード111の
出力光量レベルを調整するものである。
【0012】また、上記半導体レーザ11から出射され
た発散性光束B1はコリメータレンズ12によって平行
光束とされた後、反射ミラー14を介して回転多面鏡1
5(この実施例では6個の鏡面からなるものを使用)の
偏向面として機能する鏡面15aに対し入射されるよう
になっており、この実施例では、鏡面15aへの入射光
は鏡面15aの左右方向幅よりも狭い寸法で左右方向に
線状に収斂されたものとして与えられている。そして、
この回転多面鏡15は、入射された光束B2を有効画角
β(図4,図5参照)の範囲で偏向し、感光ドラム20
側へ向けて照射するようになっている。更に、この実施
例において、符号16は回転多面鏡15の偏向面である
鏡面15aにて偏向される光束B2を感光ドラム20の
走査ラインに沿って結像させる結像レンズ、符号13は
シリンドリカルレンズ、及び17,18は結像レンズ1
6を通過した光束を感光ドラム20側へ導くシリンドリ
カルミラー、19は防塵用のウインドウガラスである。
【0013】また、この実施例では、レーザコントロー
ラ10は、半導体レーザ11による有効画角β内の実質
走査領域S(図4,図5参照)の前段階において半導体
レーザ11を一時的に点灯させ、回転多面鏡15の鏡面
15aにて偏向された光束B2を感光ドラム20の実質
走査領域Sの手前側に位置する前走査領域Sf(図4,
図5参照)に導く所謂前走査を行うようになっている。
そして、上記前走査領域Sfに対応した箇所にはピック
アップミラー21を介して走査開始タイミング検出セン
サ22が配設され、ピックアップミラー21からの反射
光が走査開始タイミング検出センサ22に入射されるよ
うになっており、レーザコントローラ10は、上記走査
開始タイミング検出センサ22の反射光検出タイミング
を基準として、実質走査領域Sの画像書き込みタイミン
グを決定し、半導体レーザ11による実質走査を行うよ
うになっている。
【0014】特に、この実施例においては、半導体レー
ザ11からの入射光束と回転多面鏡15との相対位置関
係が極めて重要であり、図4及び図5(この実施例にお
けるレーザ走査装置を平面的に示した模式図)に基づい
て説明する。同図において、αは半導体レーザ11から
回転多面鏡15への入射光束B1と有効画角βの中心線
m(結像レンズ16の光軸に相当)とのなす角度、βは
有効画角であり、この実施例では、βを45゜とし、α
<{4π/6(回転多面鏡15の鏡面数)}−β=75
゜の関係を満足するようにαが選定されている。また、
有効画角β端、すなわち、感光ドラム20の実質走査領
域S端を走査する場合には、半導体レーザ11からの入
射光束B1が回転多面鏡15の偏向面として機能する鏡
面15aに隣接する鏡面15bあるいは15cに跨って
照射されるようになっており、レーザコントローラ10
は実質走査領域Sの後方側に対する走査が行われないよ
うに実質走査領域Sの走査が終了した段階で、半導体レ
ーザ11を消灯するようになっている。
【0015】次に、この実施例に係るレーザ走査装置の
作動について説明する。先ず、レーザコントローラ10
は、実質走査を行う前に前走査を行い、半導体レーザ1
1を点灯する。このとき、半導体レーザ11からの光束
B0は、図4に二点鎖線で示すように、回転多面鏡15
の偏向面として機能する鏡面15a及びこれに隣接する
鏡面15cに跨って照射され、図6に示すように、鏡面
15aにて光束B0のx1%=約70%程度の光量をも
って有効画角βより大きい画角で反射され、結像レンズ
16を介して走査開始タイミング検出センサ19に入射
される。尚、鏡面15cにて反射された光束は感光ドラ
ム20及び半導体レーザ11の方向と異なる方向へ照射
されるため、鏡面15cからの反射光束が半導体レーザ
11の光量制御や感光ドラム20上での潜像形成動作に
支障をきたす懸念は全くない。
【0016】次いで、レーザコントローラ10は、走査
開始タイミング検出センサ22からの信号を受けて実質
走査領域Sの書き込み開始タイミングを決定し、半導体
レーザ11による潜像形成動作を開始する。今、実質走
査開始時点においては、半導体レーザ11からの光束B
1の大部分は、図4に示すように、実質的に偏向面とし
て機能する鏡面15aに照射されるが、上記光束B1の
一部は鏡面15aに隣接する鏡面15cに照射される。
このとき、鏡面15aからの反射光束B2が有効画角β
端の角度をもって偏向され、感光ドラム20の実質走査
領域S端に導かれるが、図6に示すように、反射光束B
2の光量は十分に確保される(この実施例では光束B1
のx2%=約95%程度)ため、実質走査領域S端の潜
像形成に支障をきたすことはない。一方、上記鏡面15
cからの反射光束B3は半導体レーザ11及び感光ドラ
ム20以外の方向に向かって偏向され、遮光ないし光吸
収の処置を行い、装置内の光散乱を防止することが望ま
しい。しかしながら、この鏡面15cからの反射光量は
極めて少ない(この実施例では光束B1の光量の5%程
度)ため、反射光束B3が半導体レーザ11の光量制御
や感光ドラム20上での潜像形成動作に支障をきたすこ
とはない。
【0017】また、実質走査開始時点を過ぎると、半導
体レーザ11からの光束B1は回転多面鏡15の実質的
に偏向面として機能する鏡面15aのみに照射され、感
光ドラム20上の実質走査領域Sに沿って順次導かれ
る。そして、実質走査終了時点になると、半導体レーザ
11からの光束B1の大部分は、図5に示すように、実
質的に偏向面として機能する鏡面15aに照射される
が、上記光束B1の一部は鏡面15aに隣接する鏡面1
5bに照射される。このとき、鏡面15aからの反射光
束B2が有効画角β端の角度をもって偏向され、感光ド
ラム20の実質走査領域S端に導かれるが、図6に示す
ように、反射光束B2の光量は十分に確保される(この
実施例では光束B1のx2%=約95%程度)ため、実
質走査領域S端の潜像形成に支障をきたすことはない。
一方、上記鏡面15bからの反射光束B4は半導体レー
ザ11及び感光ドラム20以外の方向に向かって偏向さ
れ(反射光束B4の有効画角βの中心線に対する角度γ
>αの関係にある)、しかも、この鏡面15bからの反
射光量は極めて少ない(この実施例では光束B1の光量
の5%程度)ため、反射光束B4が半導体レーザ11の
光量制御や感光ドラム20上での潜像形成動作に支障を
きたすことはない。
【0018】尚、上記実施例にあっては、半導体レーザ
11からの光束B1が回転多面鏡15の鏡面15aより
も小さい場合について説明しているが、これに限定され
るものではなく、例えば図7に示すように、半導体レー
ザ11からの光束B1を回転多面鏡15の鏡面15aの
複数倍に設定し、上記光束B1を常時偏向面としての鏡
面15aと隣接する鏡面15b等とに跨らせて照射させ
るようなタイプについても同様に設定することが可能で
ある。また、両側の隣接面に跨って照射するようにした
が、どちらか片側の隣接面のみ跨って照射するようにし
てもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、光源からの入射光と回転多面体との相対位置関係
を工夫し、回転多面体の実質的な偏向面として機能する
鏡面と隣接する鏡面に光源からの入射光を跨らせたとし
ても、実質的偏向面として機能する鏡面の隣接鏡面から
の反射光を光源方向及び感光体方向から外れた方向へ導
くようにしたので、回転多面鏡から光源への戻り光の発
生を回避して、光源の出力変動に伴う画像品質の低下を
有効に防止しながら、回転多面鏡の小型化を実現するこ
とができ、しかも、光源の結像光学系とのレイアウト上
の干渉を回避しながら、有効画角を十分大きいものに確
保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る光ビーム走査装置の構成を示
す説明図である。
【図2】 この発明が適用されるレーザ走査装置の一実
施例を示す説明図である。
【図3】 実施例で使用される半導体レーザの構成を示
す説明図である。
【図4】 実施例に係るレーザ走査装置の実質走査開始
時点の作動状態を示す説明図である。
【図5】 実施例に係るレーザ走査装置の実質走査終了
時点の作動状態を示す説明図である。
【図6】 実施例に係るレーザ走査装置の動作タイミン
グ及び感光ドラム上の光量変化状態を示す説明図であ
る。
【図7】 この発明が適用されるレーザ走査装置の他の
実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…光源,2…回転多面鏡,2a,2b…鏡面,3…感
光体,4…結像光学系,5…入射禁止手段,α…光源か
らの入射光と有効画角βの中心線とのなす角度,β…有
効画角,γ…鏡面2bからの反射光と有効画角βの中心
線とのなす角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10 B41J 2/44 H04N 1/113

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報に応じた光ビーム(Bm)を照
    射する光源(1)と、この光源(1)から出射された光
    ビーム(Bm)を有効画角(β)の範囲で偏向するN個
    の鏡面からなる回転多面鏡(2)と、この回転多面鏡
    (2)で偏向された光ビーム(Bm)を感光体(3)上
    の走査ラインに沿って結像させる結像光学系(4)とを
    備えた光ビーム走査装置において、上記回転多面鏡
    (2)の光ビーム(Bm)の偏向面として実際に機能し
    ている鏡面(2a)に隣接する鏡面(2b)に光源
    (1)からの有効画角(β)の範囲内における光ビーム
    (Bm)の一部を跨って照射させ、感光体(3)に対す
    る光ビーム(Bm)の走査面と平行な面にて、前記光源
    (1)から回転多面鏡(2)に入射する光ビーム(B
    m)の有効画角(β)の中心線に対する角度αをα<
    (4π/N)−βとなるように設定すると共に、前記有
    効画角(β)を超える光ビーム(Bm)の不要走査に対
    し前記回転多面鏡(2)への光ビーム(Bm)の入射が
    禁止される入射禁止手段(5)を設けたことを特徴とす
    る光ビーム走査装置。
JP04101593A 1992-03-27 1992-03-27 光ビーム走査装置 Expired - Fee Related JP3079770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04101593A JP3079770B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 光ビーム走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04101593A JP3079770B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 光ビーム走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05273481A JPH05273481A (ja) 1993-10-22
JP3079770B2 true JP3079770B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=14304686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04101593A Expired - Fee Related JP3079770B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 光ビーム走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079770B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945894B2 (ja) 2011-07-11 2016-07-05 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP2014142370A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP6149531B2 (ja) * 2013-06-19 2017-06-21 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP6217966B2 (ja) * 2013-07-03 2017-10-25 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP6210293B2 (ja) * 2013-10-09 2017-10-11 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP6459056B2 (ja) * 2015-03-18 2019-01-30 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05273481A (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3079770B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP3673709B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH04146409A (ja) 光走査装置
JP2830670B2 (ja) 光走査装置
JP4934127B2 (ja) 補正フィルタ付きの複数ビームラスタ出力スキャナを備えた印刷装置
JP4018890B2 (ja) 光走査装置
JP2001105658A (ja) 画像形成装置
JPS62125320A (ja) 付随ビ−ムを制御する走査方法及び装置
JP3819157B2 (ja) 光学装置
JPH1058743A (ja) アレイ状光源を備えたスキャナー装置および画像記録装置
JP2995108B2 (ja) 走査光学装置
JPH09159962A (ja) 光走査装置
JP2000089149A (ja) 走査光学装置
JP3171468B2 (ja) 光学ユニット
JP2000137180A (ja) 複数ビーム走査装置
JPH05119278A (ja) 画像形成装置
JP3137195B2 (ja) 走査光学装置
JPS60120074A (ja) レ−ザプリンタ
JPS62106431A (ja) 光走査装置
JP3000473B2 (ja) 画像形成装置
JP2003228012A (ja) 光記録装置
JPH08146321A (ja) 光走査装置
JP2004020892A (ja) 光走査装置
JPS63217318A (ja) 光走査装置
JPH0772404A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees